JPH05232371A - 被写界深度表示装置 - Google Patents

被写界深度表示装置

Info

Publication number
JPH05232371A
JPH05232371A JP3069465A JP6946591A JPH05232371A JP H05232371 A JPH05232371 A JP H05232371A JP 3069465 A JP3069465 A JP 3069465A JP 6946591 A JP6946591 A JP 6946591A JP H05232371 A JPH05232371 A JP H05232371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
field
distance
subject
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3069465A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Ono
新 小野
Hiroshi Wakabayashi
央 若林
Yasunori Nagaoka
靖紀 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP3069465A priority Critical patent/JPH05232371A/ja
Publication of JPH05232371A publication Critical patent/JPH05232371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開放絞りの状態でファインダで被写界深度を
確認可能な被写界深度表示装置を提供することである。 【構成】 一の被写体距離、絞り値及び焦点距離が定ま
ると被写界深度が演算され、他の被写体がその被写界深
度にあるかないかがファインダに表示される。 【効果】 レンズの焦点距離及び絞り値並びに被写体距
離より演算した被写界深度に基づき、被写体が被写界深
度内にあるか否かの表示がされるから、絞り込まなくて
も被写界深度が確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラの被写界深度表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来カメラにおいては、一眼レフレック
スカメラでは被写界深度の確認は実際に撮影する絞り値
までレンズの絞りを絞り込み、ファインダの視野中にお
いて目視によって行っていた。又コンパクトカメラにつ
いては確認方法がなかった。
【0003】しかし、従来の一眼レフレックスカメラに
おいてレンズの絞りを絞り込むと、光量が減少しそのた
めにファインダ内が暗くなり、被写界深度の範囲を正確
に判断することができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
に鑑み、開放絞りの状態で被写界深度を確認することが
可能な被写界深度表示装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、所定の測距領域について被写体距離を測距す
る測距手段を有するカメラにおいて、一の被写体の合焦
距離並びに撮影レンズの焦点距離及び絞り値から被写界
深度を演算する演算手段と、該測距手段により測距され
た他の被写体の被写体距離が、該合焦距離と比較して該
演算手段により演算された被写界深度の範囲内にあるか
否かを判断する判断手段と、該判断手段によって該測距
領域にある被写体が被写界深度の範囲内にあるか否かが
判断されたとき判断結果を表示する表示手段と、該判断
表示手段を制御する制御手段とを具備する焦点深度表示
装置を構成した。又表示を表示体の点灯あるいは点滅で
行う焦点深度表示装置を構成した。
【0006】
【作用】レンズの焦点距離及び絞り値並びに被写体距離
より演算した被写界深度に基づき、被写体が被写界深度
内にあるか否かの表示がされる。この際絞りを絞る必要
がない。
【0007】
【実施例】本発明の第1の実施例を図1及び図2により
説明する。図1は第1の実施例の構成図、図2は被写界
とファインダの表示との関係を示す図である。
【0008】レンズ(1)は固有の焦点距離を有し、又
絞り機構が設置されていて焦点距離及び絞り値はCPU
(7)に伝達される。カメラボディ(2)には測距装置
(3)が設けられ被写体距離を測定する。露出値設定装
置(4)は被写体照度を測定してその結果に基づきレン
ズ(1)の絞り値とシャッタ速度を選定する。表示装置
(5)には絞り値とシャッタ速度その他の撮影データが
表示される。露出制御装置(6)はシャッタ速度の制御
を行う。CPU(7)は上述の外、カメラの各装置を制
御し、又被写体の被写界深度を演算し被写体距離が被写
界深度の範囲にあるか否かを見る中央制御装置である。
スイッチ(8)、(9)はCPU(7)に接続してい
る。スイッチ(8)は半押しボタンであって押圧すると
被写界深度が演算され設定されるスイッチである。スイ
ッチ(9)はレリーズボタンであり押圧するとシャッタ
レリーズを行うスイッチである。モータ(10)は測距
装置(3)の測距結果に従いレンズ(1)を構成するレ
ンズ群を駆動するモータである。
【0009】次に動作について説明する。本実施例は測
距領域が撮影画面の左右方向に3つある例である。レン
ズ(1)を被写体(A)に対向させ、半押しボタンであ
るスイッチ(8)を押圧すると測距装置(3)により3
点各々の被写体距離が測距され、この測距結果に基づい
て合焦レンズ群(不図示)がモータ(10)により駆動
され合焦する。一方露出値設定装置(4)によりレンズ
(1)の絞り値が設定され、又レンズ(1)の焦点距離
は固定又は撮影者により設定され、この焦点距離情報は
レンズ(1)からカメラボディ(2)へ伝達される。C
PU(7)は上述の3データ即ち、被写体距離、絞り
値、焦点距離に基づき被写界深度を演算する。
【0010】被写界深度の表示はファインダ画面(1
1)にされる。各測距領域に対応した位置に表示灯(1
2a、12b、12c)が設けられている。合焦した測
距領域では表示灯(12b)が点灯し、合焦しているこ
とを表示する。被写界深度内にある被写体(B)の測距
領域では表示灯(12c)が点滅し、被写界深度内にあ
ることを表示する。被写界深度外にある被写体(C)の
測距領域では表示灯(12a)が消灯したままであり、
被写界深度内にないことを表示する。すなわち、表示灯
(12a、12b、12c)は被写体に対する合焦表示
と、被写界深度表示とを単一の表示部材として兼用して
行うものである。被写界深度に関し、撮影者の意図に適
っていれば続いてスイッチ(9)を押圧するとシャッタ
レリーズが行われる。意図に反しているときはスイッチ
(8)の押圧を解除し、絞り値、焦点距離又は被写体距
離を変更し再度スイッチ(8)を押圧し新たに被写界深
度の演算を行うことができる。
【0011】次にフローについて図5により説明する。
ステップ1においてスイッチ(8)を押圧して被写界深
度表示のフローが起動しステップ2に進む。このとき表
示灯(12a、12b、12c)はいずれも点灯してい
ない。ステップ2において各測距領域につき被写体距離
を測距しステップ3に進む。たれらの測距結果に基づい
てレンズ(1)を駆動すべき最終的な合焦データをCP
U(7)によって演算する。ここで図2(a)に示す被
写体(A)に合焦するようなデータを得たものとする。
ステップ3においてレンズ(1)の絞り値及び焦点距離
のデータを読み込みステップ4に進む。ステップ4にお
いて被写体(A)につき被写界深度を演算しステップ5
に進む。ステップ5において被写体(A)は合焦してい
るから表示灯(12b)を点灯させステップ6に進む。
ステップ6において被写体(B)が被写体(A)につい
ての被写界深度内にあるか否かを見る。被写界深度内に
あればステップ7に進む。被写界深度内になければステ
ップ8に進む。 ステップ7において被写体(B)に対
応する表示灯(12c)を点滅させステップ9に進む。
ステップ8において被写体(B)に対応する表示灯(1
2c)を消灯したままにしてステップ9に進む。ステッ
プ9において被写体(C)が被写体(A)についての被
写界深度内にあるか否かを見る。被写界深度内にあれば
ステップ10に進む。被写界深度内になければステップ
11に進む。ステップ10において被写体(C)に対応
する表示灯(12a)を点灯させステップ12に進む。
ステップ11において被写体(C)に対応する表示灯
(12a)を消灯したままにしてステップ12に進み終
了する。
【0012】次に第2の実施例について図3により説明
する。図3はファインダ(11)の表示と表示灯(13
a、13b、13c)を示す図である。被写界深度内に
あるか否かを示す表示灯(13a、13b、13c)の
位置はファインダ(11)画面の中ではなく、ファイン
ダ(11)画面の直下に各測距領域に対応した位置に設
置されている。その他については第1の実施例と同様で
あり説明を省略する。
【0013】次に第3の実施例について図4により説明
する。図4はファインダ(11)の表示と表示灯(1
4)を示す図である。表示灯(14)はファインダ(1
1)画面の直下に設けられている。本実施例は測距領域
が1つであり、従って表示灯(14)が1つの例であ
る。第1の実施例と同様の点は説明を省略する。レンズ
(1)を被写体(A)に対向してスイッチ(8)を押圧
すると測距装置(3)によってこの被写体(A)の被写
体距離が測距されると共に、被写界深度が演算され演算
値が記憶される。スイッチ(8)を押圧したままの状態
(測距距離を記憶保持するフォーカスロック)でカメラ
の向きを変えて、他の被写体(B)に対向して測距領域
に捉えると測距装置(3)が測定した被写体(B)の被
写体距離が被写体(A)についての被写界深度内にあれ
ば表示灯(14)が点滅し、被写界深度内になければ表
示灯(14)が消灯状態のままにある。
【0014】なお測距領域が複数あるときは、特に合焦
用の測距領域を定めることなく、いずれの測距領域にお
いても測距し被写界深度を演算することができるのは言
うまでもない。本実施例はレンズが交換可能か否かにか
かわらず実施可能である。レンズ交換しないカメラでは
レンズの焦点距離に関する情報を予め記憶させておく事
ができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、レンズの焦点距離及び
絞り値並びに被写体距離より演算した被写界深度に基づ
き、被写体が被写界深度内にあるか否かの表示がされる
から、レンズが交換可能か否かにかかわらず、絞り込ま
なくても被写界深度が確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】第1の実施例の被写体とカメラのファインダの
表示との関係を示す図である。
【図3】第2の実施例のカメラのファインダの表示と表
示灯を示す図である。
【図4】第3の実施例のカメラのファインダの表示と表
示灯を示す図である。
【図5】第1の実施例のフローチャートである。
【符号の説明】
1 レンズ 2 カメラボディ 3 測距装置 4 露出値設定装置 5 表示装置 6 露出制御装置 7 CPU 8、9 スイッチ 10 モータ 11 ファインダ画面 12、13、14 表示灯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/20 7316−2K

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の測距領域について被写体距離を測
    距する測距手段を有するカメラにおいて、一の被写体の
    合焦距離並びに撮影レンズの焦点距離及び絞り値から被
    写界深度を演算する演算手段と、該測距手段により測距
    された他の被写体の被写体距離が、該合焦距離と比較し
    て該演算手段により演算された被写界深度の範囲内にあ
    るか否かを判断する判断手段と、該判断手段によって該
    測距領域にある被写体が被写界深度の範囲内にあるか否
    かが判断されたとき判断結果を表示する表示手段と、該
    判断表示手段を制御する制御手段とを具備することを特
    徴とする被写界深度表示装置。
  2. 【請求項2】 該判断表示手段の判断結果の表示が表示
    体の点灯あるいは点滅で行われることを特徴とする請求
    項(1)の被写界深度表示装置。
JP3069465A 1991-03-11 1991-03-11 被写界深度表示装置 Pending JPH05232371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069465A JPH05232371A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 被写界深度表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069465A JPH05232371A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 被写界深度表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232371A true JPH05232371A (ja) 1993-09-10

Family

ID=13403438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069465A Pending JPH05232371A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 被写界深度表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232371A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338614A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
US7519285B2 (en) 2005-01-24 2009-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and storage medium
JP2009098167A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US7983549B2 (en) 2007-08-10 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method therefor
JP2012235180A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nikon Corp デジタルカメラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338614A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
JP4582295B2 (ja) * 2004-05-28 2010-11-17 カシオ計算機株式会社 撮影装置及びそのプログラム
US7519285B2 (en) 2005-01-24 2009-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and storage medium
US7983549B2 (en) 2007-08-10 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method therefor
USRE45629E1 (en) 2007-08-10 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method therefor
USRE46834E1 (en) 2007-08-10 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method therefor
JP2009098167A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2012235180A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nikon Corp デジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627894B2 (ja) 交換レンズを有する写真カメラ
US6584284B1 (en) Camera provided with focus adjusting apparatus
JPH0676946U (ja) リモートコントロール装置付きカメラ
JPH05232371A (ja) 被写界深度表示装置
JPH0667086A (ja) 視線検出機能付光学装置
JPH0327028A (ja) プログラムズームカメラ
JP2003029317A (ja) レンズ鏡胴及びカメラ
US5017956A (en) Flash photography system
JP2938879B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2816693B2 (ja) 電子制御カメラ
JP2639592B2 (ja) オートフォーカス装置付きカメラの遠景撮影表示装置
EP0325304B1 (en) Photograhic camera
JPH0743691Y2 (ja) フォーカスロックが可能なカメラ
JPS62169131A (ja) カメラ
JPS63262636A (ja) カメラ
JP2531920Y2 (ja) 不適正レンズ警告装置を有するカメラ
JPH07281245A (ja) カメラ
JPH06313839A (ja) 多点測距カメラ
JP2615801B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH0611760A (ja) カメラ
JPH08184890A (ja) ファインダー表示装置
JPH06342179A (ja) カメラ
JPH0887052A (ja) カメラ
JPH0695216A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JPH0519160A (ja) カメラの測距装置