JPH08184890A - ファインダー表示装置 - Google Patents

ファインダー表示装置

Info

Publication number
JPH08184890A
JPH08184890A JP6337097A JP33709794A JPH08184890A JP H08184890 A JPH08184890 A JP H08184890A JP 6337097 A JP6337097 A JP 6337097A JP 33709794 A JP33709794 A JP 33709794A JP H08184890 A JPH08184890 A JP H08184890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
subject
display means
parallax
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6337097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Watabe
肇 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6337097A priority Critical patent/JPH08184890A/ja
Publication of JPH08184890A publication Critical patent/JPH08184890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動焦点調節装置を有するカメラにおいて、
被写体が最短撮影距離より近距離にある場合の至近警告
を、ファインダー内表示で明確に認識可能とする。 【構成】 測距手段2からの距離情報により、被写体が
パララックスの補正が必要とする距離か、合焦可能な最
短撮影距離より近距離であるかをマイコン1で判別し、
パララックスの補正が必要な撮影範囲にある場合は液晶
駆動手段4を介してファインダー撮影範囲8内の液晶か
らなるパララックス補正マスク9を点灯し、最短撮影距
離より近距離である場合には至近警告としてパララック
ス補正マスク9が点滅表示されて撮影者に認識させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体までの距離を測
定し、その測定した距離に基づいて撮影レンズの焦点調
節を行う自動焦点調節手段を有するカメラのファインダ
ー表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被写体が最短撮影連動距離より近
距離にある場合の至近警告は、ファインダー横のランプ
を点滅するよう制御されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述従来例
ではファインダー横のランプを点滅させるのみで、撮影
者には何の警告か分かりずらいといった欠点があった。
さらに、ファインダー横のランプを点滅させる警告は手
ぶれ警告にも使われる場合もあり、この場合、至近警告
と手ぶれ警告の違いはランプの点滅周期が違うのみで、
同一ランプが点滅するため、撮影者には何の警告か分か
りずらいといった欠点があった。
【0004】本発明は、前述従来例の欠点を除去し、撮
影者に被写体が最短撮影距離より近距離であることを知
らせる至近警告を分かりやすく確実に知らせることので
きるファインダー表示装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、請求項1に示す本発明は被写体までの距離を測定
し、その測定した距離に基づいて撮影レンズを駆動し焦
点調節を行う自動焦点調節装置と該自動焦点調節装置よ
り得られる撮影距離情報に応じてパララックスの補正が
必要となるファインダーを有するカメラにおいて、パラ
ラックスの補正が必要な場合には補正が必要ではない場
合とは別の撮影範囲をファインダー内に示すパララック
ス補正表示手段と、前記自動焦点調節装置から得られる
情報に基づいて被写体がファインダーのパララックスの
補正を必要とする距離であるか合焦可能な最短撮影距離
より近距離にあるかを判別する判別手段と、該判別手段
の出力に基づいてパララックスの補正が必要な撮影範囲
にある場合は前記パララックス補正表示手段を表示さ
せ、最短撮影距離より近距離にある場合には前記パララ
ックス補正表示手段を点滅表示させる制御手段とを有す
るものである。
【0006】同じく、請求項2に示す本発明は被写体ま
での距離を撮影範囲内の2か所以上の複数の測距点で測
定し、その測定した距離に基づいて被写体の場所と距離
を測定する多点測距手段と、該多点測距手段の出力に基
づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動焦点調節装置
と、該自動焦点調節装置の出力に基づいて被写体がある
場所の測距点をファインダー内で表示する測距点表示手
段を有するカメラにおいて、該自動焦点調節装置から得
られる情報に基づき被写体が合焦可能な最短撮影距離よ
り近距離にあるかを判別する判別手段と、該判別手段の
出力に基づいて被写体が最短撮影距離より近距離にある
場合には前記測距点表示手段を制御し被写体のある測距
点を点滅表示させる制御手段とを有するものである。
【0007】同じく、請求項3に示す本発明は被写体ま
での距離を撮影範囲内の2か所以上の複数の測距点で測
定し、その測定した距離に基づいて被写体の場所と距離
を測定する多点測距手段と、該多点測距手段の出力に基
づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動焦点調節装置
と、該自動焦点調節装置の出力に基づいて被写体がある
場所の測距点をファインダー内で表示する測距点表示手
段と、自動焦点調節装置より得られる撮影距離情報に応
じてパララックスの補正が必要となるファインダーを有
するカメラにおいて、パララックスの補正が必要な場合
には補正が必要ではない場合とは別の撮影範囲をファイ
ンダー内に表示するパララックス補正表示手段と、前記
自動焦点調節装置から得られる情報に基づいて被写体が
ファインダーのパララックスの補正を必要とする距離で
あるか合焦可能な最短撮影距離より近距離にあるかを判
別する判別手段と、該判別手段の出力に基づいてパララ
ックスの補正が必要でない撮影範囲にある場合は前記測
距点表示手段を点灯表示させ、パララックスの補正が必
要な撮影距離にある場合には前記パララックス補正表示
手段及び前記測距点表示手段を点灯表示させ、最短撮影
距離より近距離にある場合には前記パララックス補正表
示手段及び前記測距点表示手段を点滅表示させる制御手
段とを有するものである。
【0008】また、請求項4に示す本発明では前記各表
示手段は液晶を用いて表示するものが好ましい。また、
請求項5に示す本発明では前記各表示手段は発光ダイオ
ードを表示することもできる。
【0009】
【作用】以上の構成の請求項1に示すファインダー表示
装置はファインダーのパララックスを補正するパララッ
クス補正表示手段を用い、判別手段の出力によりパララ
ックスの補正が必要な撮影範囲にあると判別すると、制
御手段が前記パララックス補正表示手段を点灯表示され
るが、被写体が最短撮影距離より近距離にあると判別す
ると、制御手段がパララックス補正表示手段を至近警告
として点滅表示される。
【0010】以上の構成の請求項2に示すファインダー
表示装置は多点測距の測距点表示手段を用い、判別手段
の出力により被写体が最短撮影距離より近距離にあると
判別すると、制御手段が測距点に対応する測距点表示手
段を至近警告として点滅表示させる。
【0011】以上の構成の請求項3に示すファインダー
表示装置はパララックス補正表示手段と多点測距の測距
点表示手段とを用い、判別手段の出力により被写体が最
短撮影距離より近距離にあると判別すると、制御手段が
パララックス補正表示手段及び測距点に対応する測距点
表示手段を至近警告として点滅表示させる。
【0012】また、請求項4及び5に示した各表示手段
は液晶または発光ダイオードで表示することで、ファイ
ンダー表示装置としてスペースを要することなく組み込
むことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1及び図2に
基づいて説明する。図1は本実施例の構成を示すブロッ
ク図である。同図において、1はカメラの各種動作を制
御するマイコンであり、2は被写体までの距離を測定す
る測距手段、3は該測距手段2の結果に基づき撮影レン
ズを駆動するレンズ駆動手段、4は後記する各種液晶を
駆動する液晶駆動手段、5は被写体輝度を測定する測光
手段、6は該測光手段5の結果に基づき被写体が低輝度
の場合などに発光する閃光発光手段、7はフイルムを給
送するフイルム給送手段であって、これらの手段はそれ
ぞれ該マイコン1に接続されている。また、8はファイ
ンダーでの撮影範囲を示し、9は被写体が近距離の場合
にファインダーパララックスを補正するパララックス補
正マスクで、前記液晶駆動手段4で駆動される液晶から
なる液晶マスクであり、ファインダー上で撮影されない
範囲を示し、ファインダー表示装置を構成している。
【0014】以上の構成の本実施例の動作を図2のフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、ステップ1では不
図示のシャッタボタンが押され、測距動作が開始され
る。ステップ2では測距手段2の測距結果がマイコン1
に読み込まれる。ステップ3では被写体がファインダー
パララックスの補正が必要な近距離であるかどうか判別
し、必要な近距離であると判別された場合にステップ4
へ進み、必要な近距離でなければ終了して次の動作に進
む。
【0015】ステップ4ではさらに被写体が合焦可能な
最短撮影距離より近距離であるか否か判別され、近距離
である場合にはステップ5へ進み、近距離でない場合は
ステップ6へ進む。ステップ5では被写体が最短撮影距
離よりも近距離であるので、液晶駆動手段4をマイコン
1で制御し、パララックス補正マスク9を点滅させ、撮
影者に至近警告をする。一方、ステップ6では被写体距
離が最短撮影距離よりも遠距離であるのでパララックス
補正マスク9を点灯する。
【0016】以上のように被写体距離が近距離の場合に
ファインダー内で用いられるパララックス補正マスク9
を、被写体距離が最短撮影距離より近距離の場合には点
滅させることで、従来のようにファインダー横のランプ
を点滅させるよりも、撮影者に至近警告をより分かりや
すく認識させ、警告することができる。
【0017】図3及び図4は本発明の第2実施例を示す
ものである。図3は本実施例の構成を示すブロック図で
ある。説明を簡単にするために前述第1実施例と同一部
分には同一符号を付し、相違する点のみを説明する。同
図において、11は前述第1実施例の測距手段2に代わ
る撮影範囲内の2か所以上の複数の測距点で測距する多
点測距手段、12a,21b,12cはファインダー撮
影範囲8上で測距点を示す液晶からなる測距点表示マー
クであって、液晶駆動手段4で駆動される。その他の構
成は前述第1実施例と同様である。
【0018】以上の構成の本実施例の動作を図4のフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、ステップ11では
不図示のシャッタボタンが押され、測距動作が開始され
る。ステップ12では多点測距手段11の測距結果がマ
イコン1に読み込まれる。ステップ13では複数の測距
点の中から公知のファジー制御により被写体の有る測距
点が選択され、被写体距離が決定される。
【0019】次に、ステップ14では決定された被写体
距離が最短撮影距離より近距離であるか否かが判別さ
れ、近距離であると判別されるとステップ15へ進み、
近距離でない場合にはステップ16へ進む。ステップ1
5では被写体距離が最短撮影距離よりも近距離であるの
で、液晶駆動手段4をマイコン1で制御し、測距点表示
マーク12a〜12cのうちの被写体の有る測距点に対
応するマークを点滅させ、撮影者に警告する。一方、ス
テップ16では被写体距離が最短撮影距離よりも遠距離
であるので、測距点表示マーク12a〜12cを点灯さ
せる。
【0020】以上のように、本実施例の多点測距の場
合、被写体距離が最短撮影距離より近距離の場合に、被
写体の有る測距点表示マークをファインダー内で点滅さ
れることで、撮影者にどの被写体が至近距離であるかを
分かりやすく認識させ、警告することができる。
【0021】図5及び図6は本発明の第3実施例を示す
ものである。図5は本実施例のファインダー表示装置の
構成図である。本実施例ではファインダー8内にパララ
ックス補正マスク9と複数の測距点表示マーク12a〜
12cとを有するものである。その他の構成は前述第2
実施例と同様である。
【0022】以上の構成の本実施例の動作を図6のフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、ステップ21では
不図示のシャッタボタンが押され、測距動作が開始され
る。ステップ22では多点測距手段11の測距結果がマ
イコン1に読み込まれる。ステップ23では複数の測距
点の中から公知のファジー制御により被写体の有る測距
点が選択され、被写体距離が決定される。
【0023】次に、ステップ24では被写体距離がファ
インダーのパララックスの補正が必要な近距離であるか
否かが判別され、近距離であると判別されるとステップ
25へ進み、近距離でない場合にはステップ26へ進
む。ステップ25ではさらに被写体距離が最短撮影距離
よりも近距離であるか否かが判別され、近距離であると
判別されると、ステップ27へ進み、近距離でないと判
別されると、ステップ28へ進む。ステップ26では被
写体距離がパララックスの補正が必要な距離より遠距離
なので、液晶駆動手段4をマイコン1で制御し、測距点
表示マーク12a〜12cのうちの被写体の有る測距点
に対応するマークを点灯させる。
【0024】一方、ステップ27では被写体距離が最短
撮影距離よりも近距離なので、液晶駆動手段4をマイコ
ン1で制御し、パララックス補正マスク9と測距点表示
マーク12a〜12cのうちの被写体の有る測距点に対
応するマークを点滅させる。ステップ28では被写体距
離が最短撮影距離よりも遠距離であるので、液晶駆動手
段4をマイコン1で制御し、パララックス補正マスク9
と測距点表示マーク12a〜12cのうちの被写体の有
る測距点に対応するマークを点灯させる。
【0025】以上のように本実施例では被写体が最短撮
影距離より近距離の場合に、被写体の有る測距点表示マ
ークを点滅させることで撮影者にどの被写体が至近であ
るかが分かりやすく認識させ、さらにパララックス補正
マスクも点滅するので、より印象強く表示することがで
きる。
【0026】なお、以上の各実施例において、パララッ
クス補正マスク、測距点表示マスクの表示手段に液晶を
用いたが、液晶に限定することなく、発光ダイオード
(LED)やホログラムなどを用いても同様の効果を得
られることはいうまでもない。また、多点測距の場合の
至近警告において、被写体の有る測距点表示マークのみ
を点滅させるようにしたが、全ての測距点表示マークを
点滅させるようにしてもよい。また、パララックス補正
表示手段はファインダー内で撮影されない範囲を覆い隠
すようなマスク型式でも、ファインダー内で撮影範囲の
ずれを示す枠型式でもよい。
【0027】
【発明と実施例の対応】以上の実施例において、マイコ
ン1が本発明の判別手段に、パララックス補正マスク9
が本発明のパララックス補正表示手段に、測距点表示マ
ーク12a〜12cが本発明の測距点表示手段に、それ
ぞれ相当する。以上が実施例の各構成と本発明の各構成
の対応関係であるが、本発明はこの実施例に限られるも
のではなく、請求項で示した機能または実施例の構成が
持つ機能が達成できればどのようなものであってもよい
ことはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に示す本
発明はパララックス補正表示手段と、自動焦点調節装置
から得られる情報に基づいて被写体がファインダーのパ
ララックスの補正を必要とする距離であるか合焦可能な
最短撮影距離より近距離にあるかを判別する判別手段と
を有し、該判別手段の出力に基づいてパララックスの補
正が必要な撮影範囲にある場合は前記パララックス補正
表示手段を表示させ、最短撮影距離より近距離にある場
合には前記パララックス補正表示手段を点滅表示させる
ことで、撮影者に至近警告を分かりやすく認識できる効
果がある。
【0029】また、請求項2に示した本発明は被写体ま
での距離を撮影範囲内の2か所以上の複数の測距点で測
定し、その測定した距離に基づいて被写体の場所と距離
を測定する多点測距手段と、該多点測距手段の出力に基
づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動焦点調節装置
と、該自動焦点調節装置の出力に基づいて被写体がある
場所の測距点をファインダー内で表示する測距点表示手
段を有するカメラにおいて、該自動焦点調節装置から得
られる情報に基づき被写体が合焦可能な最短撮影距離よ
り近距離にあるかを判別する判別手段と、該判別手段の
出力に基づいて被写体が最短撮影距離より近距離にある
場合には前記測距点表示手段を点滅表示させることで、
撮影者にどの被写体が至近距離であるか分かりやすく認
識させ警告できる効果がある。
【0030】また、請求項3に示した本発明は被写体ま
での距離を撮影範囲内の2か所以上の複数の測距点で測
定し、その測定した距離に基づいて被写体の場所と距離
を測定する多点測距手段と、該多点測距手段の出力に基
づいて撮影レンズの焦点調節を行う自動焦点調節装置
と、該自動焦点調節装置の出力に基づいて被写体がある
場所の測距点をファインダー内で表示する測距点表示手
段と、自動焦点調節装置より得られる撮影距離情報に応
じてパララックスの補正が必要となるファインダーを有
するカメラにおいて、パララックスの補正が必要な場合
には補正が必要ではない場合とは別の撮影範囲をファイ
ンダー内に表示するパララックス補正表示手段と、前記
自動焦点調節装置から得られる情報に基づいて被写体が
ファインダーのパララックスの補正を必要とする距離で
あるか合焦可能な最短撮影距離より近距離にあるかを判
別する判別手段と、該判別手段の出力に基づいてパララ
ックスの補正が必要でない撮影範囲にある場合は前記測
距点表示手段を点灯表示させ、パララックスの補正が必
要な撮影距離にある場合には前記パララックス補正表示
手段及び前記測距点表示手段を点灯表示させ、最短撮影
距離より近距離にある場合には前記パララックス補正表
示手段及び前記測距点表示手段を点滅表示させること
で、撮影者にどの被写体が至近距離であるか分かりやす
く認識させ、パララックス補正手段も点滅するのでより
印象強く認識させる効果がある。
【0031】また、請求項4及び5に示した本発明は各
表示手段を液晶または発光ダイオードで表示すること
で、ファインダー表示装置として簡単かつ小型に構成で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例のファインダー表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】その動作を説明するフローチャートである。
【図3】本発明の第2実施例のファインダー表示装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】その動作を説明するフローチャートである。
【図5】本発明の第3実施例のファインダー表示装置の
ファインダーの要部構成図である。
【図6】その動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1・・マイコン、2・・測距手段、3・・レンズ駆動手
段、4・・液晶駆動手段、5・・測光手段、6・・閃光
発光手段、7・・フイルム給送手段、8・・ファインダ
ー撮影範囲、9・・パララックス補正マスク、11・・
多点測距手段、12a,21b,12c・・測距点表示
マーク。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体までの距離を測定し、その測定し
    た距離に基づいて撮影レンズを駆動し焦点調節を行う自
    動焦点調節装置と該自動焦点調節装置より得られる撮影
    距離情報に応じてパララックスの補正が必要となるファ
    インダーを有するカメラにおいて、パララックスの補正
    が必要な場合には補正が必要ではない場合とは別の撮影
    範囲をファインダー内に示すパララックス補正表示手段
    と、前記自動焦点調節装置から得られる情報に基づいて
    被写体がファインダーのパララックスの補正を必要とす
    る距離であるか合焦可能な最短撮影距離より近距離にあ
    るかを判別する判別手段と、該判別手段の出力に基づい
    てパララックスの補正が必要な撮影範囲にある場合は前
    記パララックス補正表示手段を表示させ、最短撮影距離
    より近距離にある場合には前記パララックス補正表示手
    段を点滅表示させる制御手段とを有することを特徴とす
    るファインダー表示装置。
  2. 【請求項2】 被写体までの距離を撮影範囲内の2か所
    以上の複数の測距点で測定し、その測定した距離に基づ
    いて被写体の場所と距離を測定する多点測距手段と、該
    多点測距手段の出力に基づいて撮影レンズの焦点調節を
    行う自動焦点調節装置と、該自動焦点調節装置の出力に
    基づいて被写体がある場所の測距点をファインダー内で
    表示する測距点表示手段を有するカメラにおいて、該自
    動焦点調節装置から得られる情報に基づき被写体が合焦
    可能な最短撮影距離より近距離にあるかを判別する判別
    手段と、該判別手段の出力に基づいて被写体が最短撮影
    距離より近距離にある場合には前記測距点表示手段を制
    御し被写体のある測距点を点滅表示させる制御手段とを
    有することを特徴とするファインダー表示装置。
  3. 【請求項3】 被写体までの距離を撮影範囲内の2か所
    以上の複数の測距点で測定し、その測定した距離に基づ
    いて被写体の場所と距離を測定する多点測距手段と、該
    多点測距手段の出力に基づいて撮影レンズの焦点調節を
    行う自動焦点調節装置と、該自動焦点調節装置の出力に
    基づいて被写体がある場所の測距点をファインダー内で
    表示する測距点表示手段と、自動焦点調節装置より得ら
    れる撮影距離情報に応じてパララックスの補正が必要と
    なるファインダーを有するカメラにおいて、パララック
    スの補正が必要な場合には補正が必要ではない場合とは
    別の撮影範囲をファインダー内に表示するパララックス
    補正表示手段と、前記自動焦点調節装置から得られる情
    報に基づいて被写体がファインダーのパララックスの補
    正を必要とする距離であるか合焦可能な最短撮影距離よ
    り近距離にあるかを判別する判別手段と、該判別手段の
    出力に基づいてパララックスの補正が必要でない撮影範
    囲にある場合は前記測距点表示手段を点灯表示させ、パ
    ララックスの補正が必要な撮影距離にある場合には前記
    パララックス補正表示手段及び前記測距点表示手段を点
    灯表示させ、最短撮影距離より近距離にある場合には前
    記パララックス補正表示手段及び前記測距点表示手段を
    点滅表示させる制御手段とを有することを特徴とするフ
    ァインダー表示装置。
  4. 【請求項4】 前記各表示手段は液晶で表示することを
    特徴とする請求項1,2,3記載のファインダー表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記各表示手段は発光ダイオードを用い
    て表示することを特徴とする請求項1,2,3記載のフ
    ァインダー表示装置
JP6337097A 1994-12-27 1994-12-27 ファインダー表示装置 Pending JPH08184890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337097A JPH08184890A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ファインダー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337097A JPH08184890A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ファインダー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184890A true JPH08184890A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18305412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337097A Pending JPH08184890A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ファインダー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246837B1 (en) 1998-06-09 2001-06-12 Minolta Co., Ltd. Image sensing apparatus
US7499096B2 (en) 2001-10-26 2009-03-03 Fujifilm Corporation Device and method for autofocus adjustment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246837B1 (en) 1998-06-09 2001-06-12 Minolta Co., Ltd. Image sensing apparatus
US7499096B2 (en) 2001-10-26 2009-03-03 Fujifilm Corporation Device and method for autofocus adjustment
US7697058B2 (en) 2001-10-26 2010-04-13 Fujifilm Corporation Device and method for autofocus adjustment by combining a distance-measuring sensor and contrast autofocus
US7782392B2 (en) 2001-10-26 2010-08-24 Fujifilm Corporation Device and method for autofocus adjustment by combining a distance-measuring sensor and contrast autofocus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745810A (en) Image taking apparatus
US5727234A (en) Camera with shake detection and display
US5231442A (en) Camera with zoom lens operation display device
JPH08184890A (ja) ファインダー表示装置
JP3890098B2 (ja) 光学装置
JPH10197938A (ja) ピントの合う距離範囲を表示するカメラ
JPH07146433A (ja) 視線検出機能付光学装置及びカメラ
JP3805025B2 (ja) カメラ
JPH0713231A (ja) カメラのストロボシステム
JPH05232371A (ja) 被写界深度表示装置
JP2006010815A (ja) スーパーインポーズ表示可能なカメラ
JP4109943B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP3610218B2 (ja) 自動焦点調節装置、撮像装置及び自動焦点調節方法
JPH0481170B2 (ja)
JP2531920Y2 (ja) 不適正レンズ警告装置を有するカメラ
JP2004021205A (ja) カメラ
JP4026894B2 (ja) 光学装置
JPH0924024A (ja) 視線検出装置および視線検出手段を有する機器
JP2004109679A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2010021839A (ja) 撮像装置、電子ズーム制御方法および電子ズーム制御プログラム
JP2005274799A (ja) Af式システム交換レンズの焦点補正装置
JPS63113436A (ja) 合焦報知装置
JP2000292682A (ja) 自動焦点調節装置
JP2000227543A (ja) 光学機器
JPH0822060A (ja) 光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122