JPH05151758A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH05151758A
JPH05151758A JP3340417A JP34041791A JPH05151758A JP H05151758 A JPH05151758 A JP H05151758A JP 3340417 A JP3340417 A JP 3340417A JP 34041791 A JP34041791 A JP 34041791A JP H05151758 A JPH05151758 A JP H05151758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
audio information
buffer memory
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3340417A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Maeda
茂己 前田
Kunio Kojima
邦男 小嶋
Atsushi Akiyama
淳 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3340417A priority Critical patent/JPH05151758A/ja
Priority to US07/979,066 priority patent/US5343452A/en
Priority to CA002083615A priority patent/CA2083615C/en
Priority to DE69224159T priority patent/DE69224159T2/de
Priority to EP92120213A priority patent/EP0544299B1/en
Priority to KR1019920022747A priority patent/KR950007286B1/ko
Publication of JPH05151758A publication Critical patent/JPH05151758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • G11B2020/10888Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing the kind of data being the selection criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10953Concurrent recording or playback of different streams or files
    • G11B2020/10962Concurrent recording or playback of different streams or files wherein both recording and playback take place simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書き換え可能記録媒体を用いた連続情報記録
再生装置において、単一記録媒体による録音再生同時動
作を可能にする。 【構成】 絶対アドレス情報が事前形成された記録媒体
を用いる情報記録再生装置であって、記録媒体上のオー
ディオ情報をブロック単位で読み出して第1の転送速度
で第1のメモリ手段に記憶する第1の再生手段と、第1
のメモリ手段に記憶されたオーディオ情報を第1の転送
速度より低い速度の第2の転送速度で逐次読み出して出
力する第2の再生手段と、外部より入力されるオーディ
オ情報を第2の転送速度で第2のメモリ手段に逐次記憶
する手段と、第2のメモリ手段に記憶されたオーディオ
情報を第1の転送速度で読み出してブロック単位で記録
媒体に記録する記録手段と、前記第1の再生手段による
第1のメモリ手段への書き込みと、前記記録手段による
第2のメモリ手段からの読み出し動作を交互に繰り返す
制御手段を備えたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル化したオーデ
ィオ信号等が任意に記録できる記録媒体、例えば記録可
能なコンパクトディスクを用いた情報記録再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、音楽情報等の連続情報が光学的に
検出可能な微小ビットによりデジタル信号として記録さ
れた、いわゆる、コンパクトディスク(以下、CDと呼
ぶ)が広く使用されている。CDは再生専用の光ディス
ク再生装置(CDプレーヤ)により再生が行われるよう
になっている。
【0003】図13及び図14はCDで用いられる信号
フォーマットを説明するための略図である。図13に示
すように記録信号の1フレーム(101a)は、フレー
ムの先頭を示すフレーム同期信号(101b)と、デー
タの付加情報を示すサブコード(101c)と、主情報
である24バイトデータにエラー検出訂正用パリティ符
号を付加したデータフィールド(101d)により構成
される。尚、データフィールド(101d)はCIRC
(Cross Interleaved Reed S
olomon Code)と呼ばれる非完結型インター
リーブを組み合わせたエラー検出訂正方式で構成され
る。
【0004】又、サブコード(101c)は図14に示
すように上記フレームが98個で1つのサブコーディン
グフレーム(102c)(以下セクタと呼ぶ)を成し、
トラック番号(主情報が音楽情報の場合は曲番号と呼ば
れる)及びディスク上の絶対アドレス情報等が示され
る。
【0005】上記セクタ長は(1/75)秒であるの
で、75のセクタで1秒となり、セクタ番号は分:秒:
フレームの情報(フレームは75進)として、ディスク
の最内周より順次増加する連続した時間情報及び位置情
報を成している。
【0006】更にセクタ内のデータフィールド(102
d)は98フレーム構成によって、2352バイトの主
データと784バイトのパリティで構成され、主データ
にオーディオ情報が配置される場合は、CDフォーマッ
トによれば、標本化周波数が44.1kHz,量子化が
16ビット直線,チャンネル数が2(ステレオ)となっ
ているため、1秒当たりのデータ数は、 (44.1kHz×16×2)=1.4112Mビット
=176.4kバイト であり、1セクタ当たりのデータ数は、 (176.4kバイト/75)=2352バイト となり、上記の主データとして割り当てられている。
【0007】図12はCDにおけるディスク上の領域配
置を示す模式図である。ディスク(100a)は音楽情
報等の主情報及び上記サブコードによるセクタ番号が含
まれる主情報記録領域(100b)と、上記主情報記録
領域(100b)に記録された各々の主情報に関する付
加情報、例えば各トラック番号及び各トラックの記録開
始セクタ番号と、そのトラックが音楽等のオーディオ情
報か又はコンピュータ用データかを識別する情報等がサ
ブコードで示されるTOC(Table OfCont
ents)領域(100a)より構成されている。上記
フォーマットにより、CDプレーヤにおいてはディスク
の装填時に上記TOC領域(100a)のサブコード情
報を読み出すことにより、各々の主情報の数(音楽情報
の場合、曲数に相当)及びその記録開始位置のセクタ番
号と、情報の種別(オーディオ又はデータ)を認知し、
以後の再生指示に対して所望のトラックの再生が、TO
C領域(100a)の情報と、主情報記録領域(100
b)のサブコードによるセクタ番号の照合を行うことに
より、アクセス動作を伴って速やかに実行される。
【0008】これらCDは記録時に線速度一定、いわゆ
るCLV(Constant Linear Velo
city)方式で記録されている為、記録密度がディス
ク上のどの位置でも一定であり、記録容量の向上を達成
している。実際のCDプレーヤにおいては、上記信号フ
ォーマットでCLV記録されたCDの再生信号、例えば
フレーム同期信号の間隔が基準長となるよう、ディスク
の回転制御を行うことにより、CLV制御が実行され
る。一方、近年開発が進められている光磁気ディスク等
の書き換え可能型のディスクに音楽情報やコンピュータ
情報等の各種情報を記録して使用する際に、従来のCD
との間で再生方式を共通化し、互換性を有するディスク
記録再生装置を提供することが望ましい。
【0009】この場合、特に情報の記録を行っていない
初期ディスクにおいては、上記CDの信号フォーマット
によるサブコードを用いた絶対アドレス情報及びCLV
制御に用いていたフレーム同期信号等、一切存在しない
ため、記録に先立った任意セクタ位置へのアクセス動作
及び、記録中にも必要なCLV制御が行えなくなる。
【0010】そこで、前記サブコードによる絶対アドレ
ス情報と等価な絶対アドレスの記録方式として、絶対ア
ドレスをバイフェーズマーク変調後、各ビットが“1”
か“0”かに応じて光ディスクの案内溝をディスク半径
方向の内側又は外側に偏位させるか又は案内溝の幅を変
更するようにしたものが提案されている(特開昭64−
39632号公報参照)。
【0011】その場合、バイフェーズマーク変調による
絶対アドレスの周波数帯域と、EFM(Eight t
o Fourteen Modulation)変調に
よる記録情報の周波数帯域とを相違させておけば、両者
を互いに分離して再生することが可能であり、記録情報
がない領域に対しても案内溝を用いた上記絶対アドレス
を用いてアクセス動作が可能である。又、CLV制御に
ついても上記絶対アドレスの再生キャリア成分を用いる
ことにより、正確なCLV制御が可能であり、記録中に
おいても同様に実施可能である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記書
き換え可能ディスクを用いたディスク記録再生装置にお
いても、従来の一般的な民生用情報記録再生装置である
コンパクトカセット等を用いたテープレコーダと同様
に、録音動作時は録音しかできず、又、再生動作時は再
生専用となる単一処理装置であるため、録音動作中に別
の目的で同時再生を行ったり、再生動作中に別の目的で
同時録音を行ったりすることはできない。
【0013】例えば、複数の楽器を用いる演奏内容を楽
器毎に収録して編集する場合に、まず1台の楽器を演奏
して収録し、その収録内容を再生して耳で確認しながら
別の楽器を演奏して収録を重ねていく方法が考えられる
が、その場合は複数の記録再生装置と複数の記録媒体が
必要となり、設置場所,費用等がかさむ他、複数の記録
再生装置を同時に操作する必要があり、操作性が極めて
悪くなる。
【0014】勿論、業務用の記録再生装置においては、
記録チャンネルを多数備え、チャンネル毎に録音再生が
独立して行えるマルチトラックレコーダ等が存在する
が、非常に高価でかつ多機能であるが故に操作が複雑で
あることから、民生用として手軽には利用できない。
【0015】又、民生用として一般家庭にも普及しつつ
ある、いわゆる「カラオケ」装置においては、再生され
る伴奏内容に併せて歌った内容をミキシング録音したい
場合があるが、この場合においても、上記例と同様に伴
奏内容を再生する記録媒体及び再生装置と、ミキシング
を行ったオーディオ情報の記録を行う別の記録媒体及び
録音装置が必要となると共に、両装置の操作を同時に操
作する必要があり、非常に煩わしいという課題がある。
更に、これらの演奏側記録媒体と録音側記録媒体が別個
に存在することは、記録媒体の保管管理が複雑になり、
望ましくない。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報記録再
生装置は上述の問題点を解決するために、絶対アドレス
情報が事前形成された記録媒体を用いる情報記録再生装
置であって、記録媒体上のオーディオ情報をブロック単
位で読み出して第1の転送速度で第1のメモリ手段に記
憶する第1の再生手段と、第1のメモリ手段に記憶され
たオーディオ情報を第1の転送速度より低い第2の転送
速度で逐次読み出して出力する第2の再生手段と、外部
より入力されるオーディオ情報を第2の転送速度で第2
のメモリ手段に逐次記憶する手段と、第2のメモリ手段
に記憶されたオーディオ情報を第1の転送速度で読み出
してブロック単位で記録媒体に記録する記録手段と、前
記第1の再生手段による第1のメモリ手段への書き込み
と、前記記録手段による第2のメモリ手段からの読み出
し動作を交互に繰り返す制御手段を備え、更に斯る制御
手段は記録再生の同時動作を指令する手段を含んでい
る。
【0017】
【作用】本発明に係る情報記録再生装置では、記録媒体
から再生されたオーディオ情報が第1の転送速度で第1
のメモリに記憶され、第1のメモリに記憶されたオーデ
ィオ情報が逐次第2の転送速度で読み出されてオーディ
オ再生されると共に、外部より入力されるオーディオ情
報が第2の転送速度で第2のメモリに逐次記憶され、第
2のメモリに記憶されたオーディオ情報が第1の転送速
度で読み出されて記録媒体上に記録され、更に、前記再
生動作と記録動作が交互に繰り返し行われるため、オー
ディオ再生を行いながら、同時に録音動作が実施され
る。
【0018】
【実施例】本発明を書き換え可能型ディスクを用いたデ
ィスク記録再生装置に適用した場合の一実施例につい
て、図1乃至図11に基づいて説明すれば、以下の通り
である。
【0019】図2に示すように、書き換え可能型の光デ
ィスクとしての光磁気ディスク(1)には、その内周側
端部に管理情報領域であるTOC領域(1a)が設けら
れると共に、TOC領域(1a)の外側の大部分の領域
が主情報領域(1b)とされている。
【0020】主情報領域(1b)には、音楽情報が記録
される一方、TOC領域(1a)には、主情報領域(1
b)に記録された各情報に関する付加情報、例えば、各
情報毎の曲番号と開始絶対アドレス位置及び終了絶対ア
ドレス位置等が記録されるようになっている。ここで用
いられる信号フォーマットは従来例の説明で用いた図1
3及び図14のものと同一とすることができる。
【0021】図3に示すように、光磁気ディスク(1)
におけるTOC領域(1a)及び主情報領域(1b)に
は予め螺旋上の案内溝(2・2・・・)(便宜上ハッチ
ングで示す)がディスク半径方向に所定の間隔を隔てて
形成されている。そして、ディスク上の絶対アドレス
は、バイフェーズマーク変調後、“1”であるか、ある
いは“0”であるかに対応して、案内溝(2・2・・
・)が光磁気ディスク(1)の半径方向の内側又は外側
に偏位させられている。
【0022】尚、上記の絶対アドレスがディスク上の位
置を表すと共に、CLVの回転制御情報としての事前記
録情報となる。又、ここでの絶対アドレスは前記CDフ
ォーマットにおける1セクタと対応しているため、以
下、セクタとも呼ぶことにする。
【0023】図4乃至図6は図13及び図14のフォー
マットをベースとして本実施例で用いられるデータ配置
の一実施例である。図4は図13で示されたセクタ構造
の内、2352バイトの主データ部分についてのフォー
マットを示したものであり、主データフィールド(10
3a)はセクタの先頭を識別するためのセクタ同期信号
(103b),セクタ毎の番地を示すセクタアドレス
(103c),及びユーザデータ(103d)により構
成される。
【0024】尚、セクタアドレスとしては例えば光磁気
ディスク(1)上に事前記録された上記絶対アドレス情
報と同一の値となっている。これらのバイト構成は、C
D−ROM(Compact Disc−Read O
nly Memory)での例を適用すれば、セクタ同
期信号(103b)は12バイト、セクタアドレス(1
03c)は4バイト(CD−ROMではヘッダと呼ばれ
る)を割り当てることができる。従って、セクタ当たり
のユーザデータとしては、 (2352−12−4)=2336バイト を用いることができる。
【0025】図5は本実施例で情報の書き換えを可能に
するために用いられるブロック構造のフォーマットを示
したものであり、記録再生動作の最小単位であるブロッ
ク(104a)は、セクタ0(104b)乃至セクタ1
4(104p)の合計15個のセクタで構成される。
【0026】この内、セクタ0(104b)とセクタ1
(104c)、及びセクタ13(104o)とセクタ1
4(104p)はブロック単位で書き換えを行うために
付加されるセクタ群である。これは、上記のようなCD
の信号フォーマットを用いて情報の書き換えを行おうと
すると、前記CIRCによる非完結型インタリーブによ
って目的のセクタ位置の情報が実際のディスク上では前
後のセクタに分散してしまうため、所望のセクタのみの
書き換えが困難となるためである(詳細には特公昭64
−55787号公報等でも説明されているので参照され
たい)。
【0027】CDフォーマットによれば、記録情報は総
て連続しているが、書き換えを行えば記録の開始点及び
終了点では多数のデータ誤りが発生してしまい、CIR
C本来の訂正能力を実現しようとすると、非完結型イン
タリーブによる符号伝播長は105フレーム必要である
から、98フレームで構成されるセクタに対し、前後に
1.07セクタ→2セクタの付加セクタを設けることが
望ましい。又、前部の付加セクタは記録開始点からのP
LL(Phase Locked Loop)の引き込
み用領域としても必要である。
【0028】従って、上記ブロック(104a)は15
個のセクタの内、ユーザデータが配置されるセクタ群の
前後に各々2個の付加セクタが割り当てられていると共
に、データブロック(105)がセクタ2(104d)
乃至セクタ12(104n)の11個のセクタに配置さ
れ、 (2336×11≒25.7kバイト≒206kビッ
ト) が与えられている。
【0029】更に、図6は実際の音楽情報に用いられる
上記ブロックの配置を表しており、音楽1曲相当のプロ
グラム(106a)はブロックB0(106b)乃至ブ
ロックBn(106(n))のような連続するブロック
の集合で構成されることを示している。
【0030】図9は本発明に係る情報記録再生装置の一
実施例を示すブロック図である。本実施例に係る情報記
録再生装置は前記の光磁気ディスク(1)を支持して回
転させるスピンドルモータ(4)と、記録及び再生時に
光磁気ディスク1にレーザ光を照射する光ヘッド(3)
と、記録時に光磁気ディスク(1)に磁界を印加するコ
イル(24)を備えている。本情報記録再生装置はいわ
ゆる磁界変調方式で記録を行うように構成され、かつ記
録済みの情報の上に新たな情報を重ねて記録するオーバ
ーライトが行えるようになっている。
【0031】まず、基本的な情報記録動作に沿って説明
すると、入力端子(18)から入力されたアナログ情報
は、A/D(アナログ/デジタル)コンバータ(19)
でデジタル信号に変換された後、情報圧縮処理回路(2
0)に供給される。
【0032】情報圧縮処理回路(20)は、A/Dコン
バータ(19)から連続して入力されるデジタルオーデ
ィオ情報を所定のアルゴリズムを用いて圧縮処理を行う
部分であり、標本化周波数=44.1kHz,量子化ビ
ット数=16ビットのオーディオ情報を1チャンネル当
たり128kbps(ここでは2チャンネルを扱うた
め、256kbpsとなる)に圧縮する。
【0033】即ち、(44.1kHz×16×2≒1.
41Mbps)の情報を、256kbpsの情報に圧縮
するのであるから、(256k/1.41M≒1/5.
5)の圧縮率が得られることになる。具体的手法につい
ては、例えば 林伸二「サウンド符号化のアルゴリズム
と標準化動向」(信学技報 Vol.89No.434
pp.17−22)等で紹介されているような種々の
方式を用いることができるが、ここではその内容に限定
されないため説明は省略する。
【0034】又、情報圧縮処理回路(20)では、前記
圧縮処理の他、図4で示すセクタ内の主データフォーマ
ットに従ってセクタ同期信号(103b)、及びコント
ローラ(10)より与えられるセクタアドレス(103
c)の付加をセクタ毎に行った後、図5で示す付加セク
タを生成し、圧縮オーディオ情報と共に圧縮オーディオ
情報ブロックとして一旦第1バッファメモリ(21)に
書き込んだ後、コントローラ(10)の指示により必要
なタイミングで圧縮オーディオブロックが読み出されて
記録データ処理回路(22)へ送られる。
【0035】記録データ処理回路(22)では第1バッ
ファメモリ(21)からの圧縮オーディオブロックにC
IRCによるエラー検出訂正用パリティの生成付加を行
い、コントローラ(10)からのサブコード情報が付加
されて、EFM変調後、更にフレーム同期信号を付加し
て、コイルドライバ(23)に供給されるようになって
いる。コイルドライバ(23)は供給された信号に基づ
いて、コイル(24)を駆動し、それと同時に光ヘッド
(3)から光磁気ディスク(1)にレーザ光が照射され
ることにより、信号の記録が行われるものである。
【0036】次に、基本的な再生動作において、光ヘッ
ド(3)で再生された信号は再生アンプ(5)で増幅さ
れ、2値化された光磁気信号(Ps)が再生データ処理
回路(9)に供給されると共に、前記事前記録情報が事
前記録情報検出回路(6)に送られる。事前記録情報検
出回路(6)は例えば帯域通過フィルタとPLLにより
構成され、帯域通過フィルタにより抽出された再生信号
中の事前記録情報に対し、PLLによって同期したクロ
ックが生成されるようになっている。そして絶対アドレ
ス情報のバイフェーズマーク変調からなる上記事前記録
情報に同期したクロックがCLV制御回路(7)に供給
される。
【0037】CLV制御回路(7)では事前記録情報検
出回路(6)からの上記同期クロックと、内部で保有し
ている基準周波数とを比較し、その差信号でスピンドル
モータ(4)を制御することにより、正確なCLV制御
が実施される。又、事前記録情報検出回路(6)で抽出
された再生信号中の事前記録情報は絶対アドレス検出回
路(8)へ供給される。
【0038】絶対アドレス検出回路(8)はバイフェー
ズマーク復調回路及びアドレスデコーダよりなり、事前
記録情報検出回路(6)で抽出された事前記録情報のバ
イフェーズマーク復調を行った後、アドレスデコーダに
よりディスク上の位置情報、即ちセクタ番号である絶対
アドレス値にデコードされて、コントローラ(10)へ
供給される。
【0039】再生データ処理回路(9)では再生アンプ
(5)から供給される再生信号中の2値化光磁気信号
(Ps)からフレーム同期信号の分離及びEFM復調を
行いサブコード情報を分離してコントローラ(10)へ
送出すると共に、再生データのパリティを用いたCIR
Cによるエラー訂正動作を行う。
【0040】再生データ処理回路(9)によりエラー訂
正された再生データは、圧縮オーディオ情報ブロックと
してコントローラ(10)の指示により第2バッファメ
モリ(14)へ一旦書き込まれた後、コントローラ(1
0)の指示により読み出されて情報伸張処理回路(1
5)へ供給される。
【0041】情報伸張処理回路(15)では第2バッフ
ァメモリ(14)から読み出される圧縮オーディオ情報
ブロックから、セクタアドレス情報を抜き取ってコント
ローラ(10)へ供給すると共に、圧縮されたオーディ
オデータについて、所定の伸張動作(前記圧縮処理に対
応する伸張処理)を行い、D/Aコンバータ(16)へ
逐次供給することにより、端子(17)からはアナログ
に復元されたオーディオ情報が再生出力される。
【0042】コントローラ(10)は操作部(13)を
介してユーザーの記録再生指示等を受けると共に、記録
再生に拘わる曲番号、時間情報等を表示部(12)に逐
次表示するようになっている。又、絶対アドレス検出回
路(8)からの絶対アドレス情報(即ちセクタ値)を受
けてディスク上の光ヘッド(3)の位置を認識すると共
に、図示しない光ヘッド移動機構を用いて光ヘッドを所
望の位置へ移動させるアクセス機能を有する。
【0043】又、再生データ処理回路(9)から与えら
れるサブコード情報の認識を行うと共に、認識したサブ
コードがTOC領域の内容である場合にはTOCメモリ
(11)へ管理情報として記憶させ、必要に応じてTO
Cメモリ(11)から管理情報の読み出しを行う。更
に、記録時には情報圧縮処理回路(20)に対し、絶対
アドレス情報に対応したセクタアドレスを供給すると共
に、記録を行った主情報(音楽情報)に対応する絶対ア
ドレス情報をTOCメモリ(11)に記憶し、必要に応
じてTOCメモリ(11)の内容をサブコード情報とし
て記録データ処理回路(22)に供給することによっ
て、光磁気ディスク(1)のTOC領域(1a)への管
理情報登録が行われる。又、第1バッファメモリ(2
1)及び第2バッファメモリ(14)への圧縮オーディ
オ情報ブロック書き込み,及び読み出しの指示を上記諸
動作に関連して実施する制御手段を成す。
【0044】図7及び図8は本情報記録再生装置におけ
る基本的な記録及び再生動作(各々単独に動作する場
合)を説明するための概略タイミングチャートであり、
図9と併せて説明すると以下の通りである。
【0045】図7は記録時(記録のみであり、再生は行
わない場合)における動作を示しており、(7A)は情
報圧縮処理回路(20)の入力情報(圧縮前のデジタル
オーディオ情報列)、(7B)は情報圧縮処理回路(2
0)から出力されて第1バッファメモリ(21)に書き
込まれる圧縮オーディオ情報ブロック(圧縮後のオーデ
ィオ情報列)、(7C)は第1バッファメモリ(21)
から読み出されて記録データ処理回路(22)へ出力さ
れる圧縮オーディオ情報ブロック(記録される圧縮オー
ディオ情報ブロック)の各々の関係を示す。
【0046】尚、図7中ハッチング部分は情報転送のな
い区間を示す。端子(18)から入力されるアナログオ
ーディオ情報は連続した情報であり、A/Dコンバータ
(19)によって1.41Mbpsのデジタルオーディ
オ情報に変換されるが、ここでの連続情報を後述のブロ
ックに対応させると、図7(7A)で示すようにブロッ
ク(A0(107a),A1(107b),A2(10
7c)・・・)は各々約0.8秒に相当するオーディオ
情報を成しており、情報量は、 (44.1kHz×16ビット×2チャンネル×0.8
秒=1.12896Mビット)=141.12kバイト となっている。
【0047】これらの圧縮前情報列は情報圧縮処理回路
(20)によって約(1/5.5)に圧縮されるため、 (141.12kバイト/5.5)≒25.66kバイ
ト の圧縮オーディオ情報となり、更に、図4で示すセクタ
同期信号及びセクタアドレス情報と、図5に示す付加セ
クタ群が付加されて、図7(7B)で示すように(tw
0)より若干の処理時間遅れを伴って(tw1)の時点
より第1バッファメモリ(21)へ圧縮オーディオブロ
ック(B0(108b),B1(108c),B2(1
08d)・・・)として逐次書き込まれる。
【0048】尚、(7B)に示される圧縮オーディオ情
報ブロックは、1ブロック当たりの上記圧縮オーディオ
情報(25.66kバイト)にセクタ同期信号(12バ
イト×15セクタ)とセクタアドレス情報(4バイト×
15セクタ)、及び付加セクタ(2336バイト×4セ
クタ)が加えられるため、ブロックの総容量は、 25.66k+(12×15)+(4×15)+(23
36×4)≒35.2kバイト であり、第1バッファメモリ(21)への書き込み転送
速度は、 ((35.2kバイト×8ビット)/0.8秒)≒35
2.4kbps となっている。一方、第1バッファメモリ(21)に書
き込まれた圧縮オーディオ情報ブロックは図7(7C)
で示すように第1バッファメモリ(21)への書き込み
が完了する毎(tw2,tw4・・・)に圧縮オーディ
オ情報ブロック(B0(109b),B1(109d)
・・・)を第1バッファメモリ(21)から読み出して
記録データ処理回路(22)に出力することにより、前
記一連の動作を伴って記録が実施される。
【0049】尚、図7(7C)におけるメモリ読み出し
速度(記録情報の転送速度に該当する)は、従来のCD
と同一の1.41Mbpsであり、上記メモリ書き込み
転送速度に比べると、 (1.41Mbps/352.4kbps)≒4倍 となっている。この関係は、光磁気ディスク(1)上の
圧縮オーディオ情報ブロック(B0(109b),B1
(109d)・・・)が各々15セクタで構成されてお
り、1セクタ当たりの時間が前述したように(1/7
5)秒であるから、 (1/75)×15=0.2秒 となり、前述した圧縮前のオーディオブロック(A0
(107a),A1(107b),A2(107c)・
・・)の占有時間である0.8秒と比較しても、 (0.8/0.2)=4倍 となっており、前記転送速度比と一致している。
【0050】従って、実際の記録動作は1ブロックの圧
縮オーディオ情報ブロック時間に対して(1/4)の時
間で実施されると共に、残りの(3/4)の時間は待機
中となり、以後これらの間欠記録動作の繰り返しによ
り、外部入力される連続オーディオ情報の記録が行われ
る。
【0051】図8は再生時(再生のみであり、記録は行
わない場合)における動作を示しており、(8A)は光
磁気ディスク(1)から再生されて、再生データ処理回
路(9)より第2バッファメモリ(14)に書き込まれ
る圧縮オーディオ情報ブロック、(8B)は第2バッフ
ァメモリ(14)から読み出されて情報伸張処理回路
(15)に供給される圧縮オーディオ情報ブロック、
(8C)は情報伸張処理回路(15)から出力される伸
張後のオーディオ情報列の各々の関係を示している。
尚、図8中ハッチング部分は情報転送のない区間を示
す。
【0052】まず、(tr0)乃至(tr3)におい
て、(8A)に示すように圧縮オーディオブロック(B
0(110a)・・・B3(110d))が一気に第2
バッファメモリ(14)に書き込まれた後、書き込みが
中断される。ここで一旦中断するのは第2バッファメモ
リ(14)の容量が有限であるからであり、図8に限っ
ては説明の便宜上、4ブロック分のバッファメモリ容量
であった場合について示している。
【0053】尚、図8(8A)におけるバッファメモリ
書き込み転送速度は上記記録時と対応して1.41Mb
psである。並行して図8(8B)においては(tr
1)の時点で圧縮オーディオ情報ブロック(B0(11
0a))のバッファメモリ書き込みが完了したことによ
り、読み出し動作が開始される。ここでの圧縮オーディ
オ情報ブロック(B0(111b))のメモリ読み出し
転送速度は上記記録時と対応して352.4kbpsで
ある。又、オーディオ情報伸張後のオーディオ再生につ
いては、図8(8C)に示すように、(tr1)より若
干の処理時間遅れを伴って(tr2)の時点より情報伸
張処理回路(15)から伸張後のオーディオ出力が開始
されることにより行われる。一方、(tr4)の時点に
達すると(8B)における圧縮オーディオ情報ブロック
(B0(111b))の読み出しが完了したことにより
第2バッファメモリ(14)に空きが生じるため、(8
A)に示すように圧縮オーディオ情報ブロック(B4
(110f))の再生、即ち第2バッファメモリ(1
4)への書き込みが行われ、再び待機状態となる。尚、
第2バッファメモリ(14)への書き込み転送速度と読
み出し転送速度の比は、 (1.41Mbps/352.4kbps)≒4倍 となっており、従って、実際の再生動作は1ブロックの
圧縮オーディオブロック時間に対して(1/4)の時間
で実施されると共に、残りの(3/4)の時間は待機中
となり、以後同様に第2バッファメモリ(14)に空き
が生じる毎に間欠的に光磁気ディスク(1)から圧縮オ
ーディオ情報ブロックを読み出して第2バッファメモリ
(14)に書き込み(補給)していくことにより、連続
したオーディオ情報の再生が途切れる事なく実施され
る。図1は本発明の情報記録再生装置における、上記基
本的な諸動作を基にした同時録音再生動作の一例を示す
フローチャートであり、図10(10A)に示すような
主情報領域の音楽情報に対し、(表1)に示すような管
理情報が光磁気ディスク(1)のTOC領域(1a)よ
り読み出されてTOCメモリ(11)に記憶されてお
り、1曲目(10a)の再生動作を行いながら、同時に
録音動作を行い、図10(10B)に示すように2曲目
(10c)として新たな音楽情報を追加録音し、録音停
止の段階で管理情報を更新して再登録する場合を例とし
て、図11の動作シーケンス図と併せて説明する。
【0054】
【表1】 曲番号 記録開始絶対アドレス位置 記録終了絶対アドレス位置 01 01分00秒01フレーム 04分18秒15フレーム
【0055】具体的には、図10(10A)において、
1曲目(10a)は[01分00秒01フレーム]より
開始し、[04分18秒15フレーム]で終了してい
る。一方、新たな録音としての2曲目(10c)は1曲
目(10a)の再生動作を行いながら、1曲目(10
a)の後部に続いて、同時に録音動作を行うことを想定
している。
【0056】以下に図1のフローチャート及び図11の
動作シーケンス図を用いて同時録音再生動作、即ち1曲
目の再生と2曲目の録音を並行して行う場合の動作を説
明する。図11において、(11A),(11B),
(11C)は再生動作に拘わる信号流れを示しており、
(11A)は光磁気ディスク(1)より再生されて再生
データ処理回路(9)より第2バッファメモリ(14)
に書き込まれる圧縮オーディオ情報ブロック、(11
B)は第2バッファメモリ(14)から読み出されて情
報伸張処理回路(15)に送られる圧縮オーディオ情報
ブロック、(11C)は情報伸張処理回路(15)によ
り伸張されて出力されるオーディオ情報を示す。
【0057】又、(11D),(11E),(11F)
は録音動作に拘わる信号流れを示しており、(11D)
は情報圧縮処理回路(20)に入力されるオーディオ情
報、(11E)は情報圧縮処理回路(20)にて圧縮
後、第1バッファメモリ(21)へ書き込まれる圧縮オ
ーディオ情報ブロック、(11F)は第1バッファメモ
リ(21)から読み出されて記録データ処理回路(2
2)へ供給される(記録がなされる)圧縮オーディオ情
報ブロックを示す。
【0058】尚、以下の動作例においては、図7及び図
8で示した情報圧縮処理回路(20)及び情報伸張処理
回路(15)の処理時間遅れを便宜上省略して説明す
る。又、第1バッファメモリ(21)及び第2バッファ
メモリ(14)は少なくととも圧縮オーディオ情報ブロ
ックを5ブロック以上記憶できる容量を有していること
を前提としている。ユーザーからの同時録音再生指示
(以下の説明では指示内容が1曲目再生,及び1曲目の
直後への2曲目録音である場合を想定している。)が操
作部(13)より与えられ、コントローラ(10)に指
示されると(S0)、コントローラ(10)はまず再生
ブロック該当アドレス(Ap)を、指定曲番号、即ちこ
の場合は1曲目(10a)の記録開始位置である[01
分00秒01フレーム]をTOCメモリ(11)より判
定して設定する(S1)と共に、録音ブロック該当アド
レス(Ar)を、TOCメモリ(11)より判断される
空き領域である[04分18秒16フレーム]に設定
(S2)する。
【0059】尚、ここでの(Ap)及び(Ar)は再生
及び録音の対象となる圧縮オーディオブロック毎の先頭
絶対アドレスを示している。次に、(S3)にて(A
p)位置、即ち1曲目の先頭へアクセス動作を行った
後、(Ap)位置に該当する圧縮オーディオ情報ブロッ
クより3ブロック分の再生を行って第2バッファメモリ
(14)への書き込みを行い(S4),(S5)にて第
2バッファメモリ(14)からの読み出しを開始するこ
とにより1曲目(10a)のオーディオ情報が光ヘッド
(3),再生アンプ(5),再生データ処理回路
(9),第2バッファメモリ(14),情報伸張処理回
路(15)乃至D/Aコンバータ(16)を介しての再
生が開始される。
【0060】図11のタイミングチャートに対応させる
と、図11(11A)において(t0)より(t1)に
かけて、圧縮オーディオ情報ブロック(PB0(a
0),PB1(a1),PB2(a2))の再生が上記
(S4)に対応して行われて第2バッファメモリ(1
4)に書き込まれた後、上記(S5)に対応して図11
(11B)に示すように第2バッファメモリ(14)よ
り圧縮オーディオブロックPB0(b0)の読み出しが
開始されることにより、図11(11C)に示すように
伸張されたオーディオ情報の再生がPA0(c0)より
始まる。一方、上記(S5)に続いて(或は並行して)
第1バッファメモリ(21)への書き込みが開始(S
6)される。
【0061】これは、図11に示すように上記オーディ
オ情報再生開始のタイミングと同等な(t1)の時点で
(11D)のオーディオ入力情報RA0(d0)より
(11E)の圧縮オーディオ情報ブロックRB0(e
0)として第1バッファメモリ(21)へ書き込み開始
される。
【0062】そして、(S7)にて次に再生すべき圧縮
オーディオブロックの該当アドレス(Ap)の更新を行
う。ここでは上記(S4)により、3ブロックが再生済
みであるため、現在の(Ap)値に対し3ブロック分、
即ち(15×3)=45セクタを加えたアドレス値とさ
れ、[01分00秒01フレーム]に45セクタが加え
られ、[01分00秒46フレーム]が更新後の再生ブ
ロック該当アドレス(Ap)となる。
【0063】次に、(S8)にて第2バッファメモリ
(14)の読み出しが2ブロック分完了したか否かが判
定され、完了すると、(S9)にて再生圧縮オーディオ
情報ブロック(Ap)である[01分00秒46フレー
ム]より4ブロック分(60セクタ)の再生が行われ、
第2バッファメモリ(14)へ書き込まれる。
【0064】尚、(S8)におけるバッファメモリ読み
出し状況の判定は、情報伸張処理回路(15)にて認識
されるセクタアドレスによって判定することができる。
図11における(t1)乃至(t3)は上記(S8)乃
至(S9)に対応しており、(t1)より(11B)で
示す第2バッファメモリ(14)の読み出しが開始され
るが、2ブロック分、即ち圧縮ブロック(PB0(b
0),PB1(b1))の読み出しが完了した時点(t
2)より(11A)に示す第2バッファメモリ(14)
への書き込みが再開され、圧縮オーディオ情報ブロック
(PB3(a3),PB4(a4),PB5(a5),
PB6(a6))の書き込みが行われる様子を示してい
る。
【0065】次に、(S10)にて次に再生すべき圧縮
オーディオ情報ブロックの該当アドレス(Ap)の更新
を行う。ここでは上記(S9)により、4ブロックが再
生済みであるため、現在の(Ap)値に対し4ブロック
分、即ち(15×4)=60セクタを加えたアドレス値
とされ、[01分00秒46フレーム]に60セクタが
加えられ、[01分01秒31フレーム]が更新後の再
生ブロック該当アドレス(Ap)となる。
【0066】そして、(S11)にて録音ブロック該当
アドレス(Ar)である[04分18秒16フレーム]
へアクセス動作を行った後、(S12)にて第1バッフ
ァメモリ(21)に4ブロック分の圧縮オーディオ情報
ブロック書き込みが終了したか否かが判定され、終了判
定がなされると、(S13)にて第1バッファメモリ
(21)より4ブロック分の圧縮オーディオブロックが
読み出されて記録データ処理回路(22)に供給される
ことにより記録が実施される。
【0067】図11に対応させると、(S9)に関連し
て第2バッファメモリ(14)への圧縮オーディオ情報
ブロック書き込みが終了した時点(t3)より録音ブロ
ック該当アドレスへアクセス動作が行われ、(11E)
で示す第2バッファメモリ(21)への圧縮オーディオ
情報ブロック書き込みが4ブロック分(RB0(e
0),RB1(e1),RB2(e2),RB3(e
3))完了する時点(t4)より(11F)に示すよう
に第2バッファメモリ(21)から圧縮オーディオ情報
ブロック(RB0(f0),RB1(f1),RB2
(f2),RB3(f3))の読み出しが実施され光磁
気ディスク(1)上の該当位置に記録される。
【0068】尚、(S12)における第1バッファメモ
リ(21)の4ブロック書き込み完了判定については、
コントローラ(10)が情報圧縮処理回路(20)に対
してセクタ毎に逐次与えるセクタアドレス情報の関係に
より判定可能である。
【0069】次に、(S14)にて次に録音すべき圧縮
オーディオ情報ブロックの該当アドレス(Ar)の更新
を行う。ここでは上記(S13)により、4ブロックが
記録済みであるため、現在の(Ar)値に対し4ブロッ
ク分、即ち(15×4)=60セクタを加えたアドレス
値とされ、[04分18秒16フレーム]に60セクタ
が加えられ、[04分19秒01フレーム]が更新後の
録音ブロック該当アドレス(Ar)となる。
【0070】そして、(S15)にて次の再生ブロック
該当アドレス(Ap)である[01分01秒31フレー
ム]へアクセス動作を行った後、(S16)にて第2バ
ッファメモリ(14)から4ブロック分の圧縮オーディ
オ情報ブロック読み出しが完了したか否かが判定され、
終了判定がなされると、(S17)にて操作部(12)
から与えられる停止指示等がないかどうかが判定され、
指示がない場合は(S9)に戻って以降同様の動作を繰
り返すことにより、間欠的な再生動作と録音動作が繰り
返される。
【0071】図11に対応させると、(S13)に関連
して第1バッファメモリ(21)からの圧縮オーディオ
情報ブロック読み出し(記録)が終了した時点(t5)
より次の再生ブロック該当アドレスへアクセス動作が行
われ、(11B)で示す第2バッファメモリ(14)か
らの圧縮オーディオ情報ブロック読み出しが4ブロック
分(PB2(b2),PB3(b3),PB4(b
4),PB5(b5))完了する時点(t6)より(1
1A)に示すように第2バッファメモリ(14)への圧
縮オーディオ情報ブロック(PB7(a7),PB8
(a8),PB9(a9),PB10(a10))の書
き込みが実施される。
【0072】一方、(S17)にて操作部(12)から
与えられる停止指示がある場合は(S18)に達し、上
記録音を行った2曲目に相当する記録開始及び記録終了
絶対アドレス位置情報をTOCメモリ(11)で更新
(付加)し、(S19)にて光磁気ディスク(1)上の
TOC領域(1a)へのアクセス動作を行った後、TO
Cメモリ(11)の内容が新たな管理情報としてTOC
領域(1a)へ記録されて、一連の動作を終了(S2
1)する。
【0073】尚、上記動作例において、(S11)及び
(S15)におけるアクセス動作は、図11で明らかな
ように(t3)乃至(t4)の間、及び(t5)乃至
(t6)の間、即ち本動作例においては最悪でも圧縮前
の1オーディオ情報ブロック所要時間である0.8秒以
内に終了することを前提としているが、アクセス性能が
劣るシステムで適用する場合は第2バッファメモリ(1
4)及び又は第1バッファメモリ(21)の記憶容量を
大きくすることにより、容易に対応可能となるものであ
る。
【0074】又、上記動作例において、(S17)にお
ける停止指示があった場合、再生動作及び録音動作は即
時停止させているが、少なくとも録音側は第1バッファ
メモリ(21)に残されている(記録されていない)圧
縮オーディオブロックについて記録を行った後、(S1
8)に達するようにしてもよい。
【0075】以上のようにして、バッファメモリを用い
た圧縮オーディオブロックの間欠的な記録再生繰り返し
による動作が行われ、伸張後及び圧縮前のオーディオ情
報が途切れることなく再生及び録音されることにより、
実質的に再生及び録音の同時実行が可能となる。
【0076】尚、上記実施例においてはCDフォーマッ
トをベースに応用した例を用いて説明したがこれに限定
されるものではなく、ブロック構成やセクタ構成は様々
な形態が可能であるのは勿論のこと、アドレス情報につ
いても種々の形態が適用可能である。
【0077】又、本実施例においてはオーディオ情報を
扱う例で説明したが、画像情報やその他の視覚的或は聴
覚的な連続情報を扱う場合においても本発明が適用でき
ることは明白である。更に、本実施例では圧縮されたオ
ーディオ情報を用いた例で説明したがそれに限定される
ものではなく、基本的にはバッファメモリの書き込み側
と読み出し側に情報転送速度の差があれば、種々の形態
で適用可能である。
【0078】例えば、上記CDフォーマットを例にすれ
ば、ディスクの線速度を通常より大きくすることによ
り、圧縮されない従来のCDオーディオ情報(標本化周
波数=44.1kHz,量子化ビット数=16ビット,
チャンネル数=2)のままで適用可能となる。又、コン
ピュータ用外部記憶装置として用いられる光ディスク装
置はもとより、ハードディスク装置やフロッピーディス
ク装置、更には磁気テープ記録装置においても本発明の
趣旨を逸脱しない範囲で実施可能である。
【0079】
【発明の効果】以上のように本発明に係る情報記録再生
装置は、記録媒体から再生されたオーディオ情報が第1
の転送速度で第1のメモリに記憶され、第1のメモリに
記憶されたオーディオ情報が逐次第1の転送速度より低
い速度の第2の転送速度で読み出されてオーディオ再生
されると共に、外部より入力されるオーディオ情報が第
2の転送速度で第2のメモリに逐次記憶され、第2のメ
モリに記憶されたオーディオ情報が第1の転送速度で読
み出されて記録媒体上に記録されるため、オーディオ再
生を行いながら、同時に録音動作が可能となる。
【0080】従って、単一の情報記録再生装置及び記録
媒体を用いて所望の音楽等を再生しながら、異なった全
く別の音楽等の録音が同時に実行でき、新しい機能を有
した付加価値の高い情報記録再生装置を提供できる。
【0081】又、特にカラオケ等で予め用意(記録)さ
れた伴奏曲に併せて歌った内容を録音する場合や、複数
の楽器を用いて楽器毎にミキシング録音を重ねて行く場
合などに、単一の情報記録再生装置及び記録媒体で可能
となり、低価格で設置場所をとらないだけでなく、操作
性の優れたシステムとして実現できる。
【0082】更に、このような使用目的に対して記録媒
体が単一であることは、記録媒体の保管管理上も改善が
もたらされるという効果も併せ持つ。又、このような目
的には記録媒体として、ディスクの一部分を再生専用領
域として上記伴奏曲を予めCDのようなピット形状で形
成録音しておき、残りの部分を録音可能領域とした、い
わゆるパーシャルROMディスクを用いることにより、
新たなディスク用途が開拓されると共に、ユーザーにと
っても予め伴奏曲を録音しておく必要がなくなり、更に
便利性が増すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る情報記録再生装置の同時録音再
生動作の制御流れを示すフローチャート。
【図2】 本発明に適用される光磁気ディスクの概略平
面図。
【図3】 光磁気ディスクの拡大平面図。
【図4】 セクタ内の主データフォーマットを示す模式
図。
【図5】 ブロック内のセクタ構成を示す模式図。
【図6】 プログラム内のブロック構成を示す模式図。
【図7】 記録動作に拘わる情報の流れを示すタイミン
グチャート。
【図8】 再生動作に拘わる情報の流れを示すタイミン
グチャート。
【図9】 本発明に係る情報記録再生装置の一実施例を
示すブロック的電気回路図。
【図10】 同時録音再生を行おうとする音楽情報の配
置列を示す模式図。
【図11】 同時録音再生動作に拘わる情報の流れを示
すタイミングチャート。
【図12】 従来技術の説明に供されるコンパクトディ
スクの概略平面図。
【図13】 コンパクトディスクのフレーム信号フォー
マットを示す模式図。
【図14】 コンパクトディスクのセクタフォーマット
を示す模式図。
【符号の説明】
1 ディスク 9 再生データ処理回路 10 コントローラ 13 操作部 14 第2バッファメモリ 21 第1バッファメモリ 22 記録データ処理回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶対アドレス情報を備えた記録媒体にオ
    ーディオ情報を記録再生するものにおいて、 前記記録媒体上のオーディオ情報をブロック単位で読み
    出して第1の転送速度で第1のメモリ手段に記憶する第
    1の再生手段と、 前記第1のメモリ手段に記憶されたオーディオ情報を前
    記第1の転送速度より低い第2の転送速度で逐次読み出
    して出力する第2の再生手段と、 外部より入力されるオーディオ情報を前記第2の転送速
    度で第2のメモリ手段に逐次記憶する手段と、 前記第2のメモリ手段に記憶されたオーディオ情報を第
    1の転送速度で読み出してブロック単位で前記記録媒体
    に記録する記録手段と、 前記第1の再生手段による前記第1のメモリ手段への書
    き込み及び前記記録手段による前記第2のメモリ手段か
    らの読み出し動作を交互に繰り返す制御手段を備えたこ
    とを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記請求項1における制御手段は再生と
    記録の同時動作を指令する手段を含んでいることを特徴
    とする情報記録再生装置。
JP3340417A 1991-11-28 1991-11-28 情報記録再生装置 Pending JPH05151758A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340417A JPH05151758A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 情報記録再生装置
US07/979,066 US5343452A (en) 1991-11-28 1992-11-19 Data recording/reproducing apparatus of simultaneously performing both reproducing and recording from and in a single recording medium
CA002083615A CA2083615C (en) 1991-11-28 1992-11-23 Data recording/reproducing apparatus capable of simultaneously performing both reproducing and recording from and in a single recording medium
DE69224159T DE69224159T2 (de) 1991-11-28 1992-11-26 Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät, das gleichzeitig auf einem einzigen Aufzeichnungsträger aufzeichnen und wiedergeben kann
EP92120213A EP0544299B1 (en) 1991-11-28 1992-11-26 Data recording/reproducing apparatus capable of simultaneously performing both reproducing and recording from and in a single recording medium
KR1019920022747A KR950007286B1 (ko) 1991-11-28 1992-11-28 단일 기록 매체로부터 그리고 단일 기록 매체 내로 재생 및 기록을 동시에 실행할 수 있는 데이타 기록/재생 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340417A JPH05151758A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151758A true JPH05151758A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18336754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340417A Pending JPH05151758A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 情報記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5343452A (ja)
EP (1) EP0544299B1 (ja)
JP (1) JPH05151758A (ja)
KR (1) KR950007286B1 (ja)
CA (1) CA2083615C (ja)
DE (1) DE69224159T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018447A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement et de reproduction de donnees et systeme de traitement de donnees
JPH0896560A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sony Corp クリップレコーダ装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758761B2 (ja) * 1992-01-23 1998-05-28 シャープ株式会社 情報記録再生装置
JP3220960B2 (ja) * 1992-04-24 2001-10-22 ソニー株式会社 情報記録装置
JP3435703B2 (ja) * 1992-05-20 2003-08-11 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP3199082B2 (ja) * 1992-11-18 2001-08-13 ソニー株式会社 オーディオデータの区切り位置調整方法および装置
EP0833338B1 (en) * 1993-01-06 2006-04-05 Sony Corporation Recording method of recording medium
WO1994019800A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Sony Corporation Optical disc apparatus
JP3427410B2 (ja) * 1993-02-24 2003-07-14 ソニー株式会社 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JPH06259945A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Sony Corp ディスク記録再生装置
US5706260A (en) * 1993-03-09 1998-01-06 Sony Corporation Apparatus for and method of synchronously recording signals onto a disk medium by a single head
JPH0778412A (ja) * 1993-07-13 1995-03-20 Sony Corp 記録再生装置及び方法並びに再生装置及び方法
JPH0773471A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Pioneer Electron Corp 追記型光ディスクの情報記録装置
JP3517907B2 (ja) * 1993-10-08 2004-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置
EP0657887B1 (en) * 1993-12-13 2001-09-05 Sony Corporation Editing systems and methods
DE69528782T2 (de) * 1994-03-30 2003-07-03 Mitsumi Electric Co Ltd Aufzeichnungs- und Antriebsgerät für optische Scheiben
JP2760287B2 (ja) * 1994-07-01 1998-05-28 ヤマハ株式会社 ディスク記録再生装置
TW347899U (en) * 1994-08-31 1998-12-11 Sony Corp Optical recording/reproducing device
JP3503231B2 (ja) * 1994-11-30 2004-03-02 ソニー株式会社 記録装置
JP3351148B2 (ja) * 1994-12-07 2002-11-25 ソニー株式会社 記録装置、磁気ヘッド駆動装置
JPH0991706A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 追記型cd作成システム
JP3951317B2 (ja) * 1995-09-28 2007-08-01 ソニー株式会社 データ記録/再生のための装置および方法
US5903868A (en) * 1995-11-22 1999-05-11 Yuen; Henry C. Audio recorder with retroactive storage
US6112324A (en) * 1996-02-02 2000-08-29 The Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of The University Of Arizona Direct access compact disc, writing and reading method and device for same
US6151442A (en) * 1996-07-08 2000-11-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Signal compressing apparatus
WO1998007149A1 (fr) * 1996-08-14 1998-02-19 Sony Corporation Dispositif et procede de reproduction de donnees sur disque
JP3826451B2 (ja) * 1996-09-11 2006-09-27 ソニー株式会社 ビデオ信号記録再生装置
KR100566049B1 (ko) * 1996-09-16 2007-04-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보매체를통한동시녹화및재생용녹화및재생시스템
JPH10154375A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク再生装置
EP0866446B1 (en) * 1997-03-19 2002-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba A disk apparatus having a single recording head and capable of simultaneous recording and reproducing
EP0910824A2 (en) * 1997-05-07 1999-04-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device provided with a recording unit and a memory
TW408305B (en) * 1997-06-23 2000-10-11 Koninkl Philips Electronics Nv Disc-shaped information carrier provided with two portions having different read-out speeds
US6111709A (en) * 1997-09-24 2000-08-29 Sony Corporation Digital recorder with seamless punch-out
JPH11110915A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp 信号記録再生装置及び方法
US5986589A (en) * 1997-10-31 1999-11-16 Ati Technologies, Inc. Multi-stream audio sampling rate conversion circuit and method
JP3015354B2 (ja) * 1997-12-05 2000-03-06 日本電信電話株式会社 ビデオ情報記憶・再生システム、蓄積装置、再生装置およびその制御方法
JPH11213555A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JPH11259980A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Pioneer Electron Corp 情報記録装置
JP2000123549A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Sony Corp 再生装置及び記録装置
US6791907B2 (en) * 1999-04-22 2004-09-14 Roxio, Inc. Automobile audio system for collection, management and playback of audio data
EP1087392B1 (en) * 1999-09-27 2008-07-16 Victor Company of Japan, Ltd. Information-signal recording and reproducing apparatus
AU2018201A (en) * 1999-10-12 2001-04-23 Perception Digital Technology (Bvi) Limited Digital multimedia jukebox
JP2001195825A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp 記録再生装置および方法
JP4325102B2 (ja) 1999-11-12 2009-09-02 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US7023789B2 (en) * 1999-12-21 2006-04-04 Robert Bosch Gmbh Playback device and storage medium for selective storage of data as a function of data compression method
KR100521937B1 (ko) * 2000-02-11 2005-10-13 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체에의 오디오 데이터 기록방법
JP2003059172A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Yamaha Corp ディジタルオーディオ録音再生装置
KR100872003B1 (ko) * 2001-08-30 2008-12-05 파나소닉 주식회사 정보 기록 매체, 동시 기록 방법, 동시 재생 방법, 정보기록 장치 및 정보 재생 장치
JP2003123388A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置
KR100385171B1 (en) * 2002-05-10 2003-05-22 Insanga Co Ltd Healthy food comprising glutinous pear jelly and preparing method thereof
US20060251381A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Wickstead James G MP-ME recorder
JP4254828B2 (ja) * 2006-09-11 2009-04-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR100871997B1 (ko) * 2007-05-25 2008-12-05 주식회사 텔레칩스 고배속으로 레코딩되는 디지털 오디오 데이터의 실시간재생 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300844A (nl) * 1983-03-09 1984-10-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een optisch gekodeerde schijfvormige registratiedrager.
JP2569478B2 (ja) * 1986-02-19 1997-01-08 ソニー株式会社 デ−タ記録装置
NL8701632A (nl) * 1987-07-10 1989-02-01 Philips Nv Systeem voor het optekenen en/of uitlezen van een informatiesignaal, een registratiedrager, een opteken en/of uitleesinrichting voor toepassing in een dergelijk systeem, en een inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager.
NL8902895A (nl) * 1989-11-23 1991-06-17 Philips Nv Informatie-opteken- en -uitleessysteem, alsmede een optekeninrichting en uitleesinrichting voor toepassing in een dergelijk systeem.
DE69123496T2 (de) * 1990-01-19 1997-04-03 Sony Corp Verfahren zur datenaufzeichnung und wiedergabe
EP0463183B1 (en) * 1990-01-19 2001-09-26 Sony Corporation Data recording and reproducing methods
DK0465053T3 (da) * 1990-06-29 2002-10-07 Sony Corp Plade registrerings/reproduktionsapparatur
JP3006158B2 (ja) * 1991-05-09 2000-02-07 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018447A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement et de reproduction de donnees et systeme de traitement de donnees
US5719985A (en) * 1993-12-24 1998-02-17 Sony Corporation Apparatus for simultaneously recording and reproducing data to and from a recording medium
CN1064776C (zh) * 1993-12-24 2001-04-18 索尼公司 信息数据记录重现装置及信息数据处理***
JPH0896560A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sony Corp クリップレコーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69224159T2 (de) 1998-08-20
CA2083615C (en) 1996-04-23
EP0544299B1 (en) 1998-01-21
CA2083615A1 (en) 1993-05-29
US5343452A (en) 1994-08-30
EP0544299A3 (en) 1993-08-04
KR930010880A (ko) 1993-06-23
EP0544299A2 (en) 1993-06-02
DE69224159D1 (de) 1998-02-26
KR950007286B1 (ko) 1995-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05151758A (ja) 情報記録再生装置
US5124963A (en) Method and apparatus for selectively changing archival information on an optical disk
AU774350B2 (en) Recording method, recorder, reproducing method, reproducer, and record medium
BR9606403B1 (pt) meio e aparelho de gravação e processo e aparelho de reprodução.
JPH0589601A (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及びデイスク
JPH0729308A (ja) 再生装置
JP3925306B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置
KR100583760B1 (ko) 기록매체에압축오디오데이터를기록하는방법과장치및압축오디오데이터를송신하는방법
KR950007287B1 (ko) 정보 기록 재생 장치
JPH0589643A (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及びデイスク
JPH0955069A (ja) 記録媒体管理方式および再生装置並びに記録装置および記録再生方法
US6310842B1 (en) Recording apparatus and recording method
JP3065155B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2880377B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH09153273A (ja) 記録再生装置
JP3259264B2 (ja) 情報編集装置および情報編集方法
JPH09139055A (ja) 記録媒体管理方法および再生装置並びに記録装置および記録方法並びに再生方法
JP3338073B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH05166347A (ja) 情報記録再生装置
JP3476738B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2887189B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0336599A (ja) 自動演奏装置
JP2000011608A (ja) 記録再生装置
JPH05217292A (ja) データ再生装置
JPH06309788A (ja) 情報記録再生装置