JP3006158B2 - ディスク記録装置及びディスク再生装置 - Google Patents

ディスク記録装置及びディスク再生装置

Info

Publication number
JP3006158B2
JP3006158B2 JP3132113A JP13211391A JP3006158B2 JP 3006158 B2 JP3006158 B2 JP 3006158B2 JP 3132113 A JP3132113 A JP 3132113A JP 13211391 A JP13211391 A JP 13211391A JP 3006158 B2 JP3006158 B2 JP 3006158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
disk
data
digital data
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3132113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04335259A (ja
Inventor
典雄 大賀
克明 鶴島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3132113A priority Critical patent/JP3006158B2/ja
Priority to US07/877,855 priority patent/US5345433A/en
Priority to KR1019920007565A priority patent/KR100266047B1/ko
Priority to DE69219002T priority patent/DE69219002T2/de
Priority to SG1996008283A priority patent/SG54308A1/en
Priority to EP92304100A priority patent/EP0512821B1/en
Publication of JPH04335259A publication Critical patent/JPH04335259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006158B2 publication Critical patent/JP3006158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ信号の長時
間記録及び長時間再生を可能にしたディスク記録装置及
びディスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは、磁気ディスクに比べて記
録容量を2〜3桁程度大きくでき、テープ状記録媒体に
比べて高速アクセスが可能であり、また、媒体に対して
非接触でデータの記録/再生を行うことができ、耐久性
に優れる等の利点を有していることから、近年において
多く用いられるようになってきている。この光ディスク
としては、所謂CD(コンパクトディスク)が最も広く
知られている。
【0003】ところで、光ディスクを用いて携帯用の、
特に所謂ポケットサイズ程度のヘッドホンステレオ装置
あるいはそれに類似する記録及び/又は再生装置を提供
しようとする場合において、例えば上述したような既存
のCDにおいては、ディスク径が12cmのものと、8
cmのもの(所謂CDシングル)とがフォーマット上規
定されているが、径が12cmのディスクでは、記録再
生装置の外形寸法が大きくなり過ぎて携帯性に悪いこと
から、8cm、あるいはより小さな径のディスクを用い
ることが考えられる。しかしながら、この8cm程度以
下の小さな径の光ディスクを用いて携帯用あるいはポケ
ットサイズ程度の記録及び/又は再生装置を構成しよう
とする場合には、次のような問題がある。
【0004】先ず、サンプリング周波数が44.1kHz
で16ビット直線量子化されたステレオのディジタルオ
ーディオデータが記録された光ディスクがメーカ側から
供給され、ユーザ側では再生のみが行われるような標準
的なCDフォーマット(以下CD−DAフォーマットと
いう)においては、径が8cmのディスクの再生時間
(記録時間)は最大でも20分〜22分程度と短く、ク
ラシック音楽の交響曲を1曲通して収録できないことに
なる。なお、再生時間としては、現在の12cmCDと
同程度の最大74分強程度が望まれる。また、このCD
−DAフォーマットにおいては、ユーザ側での記録が行
えない。
【0005】つぎに、上記標準的なCDフォーマット
(CD−DAフォーマット)の拡張フォーマットとして
のCD−MOフォーマット(記録可能な光磁気ディスク
を用いるフォーマット)は、径が8cmのディスクの記
録再生時間が上記CD−DAフォーマットと同じく20
分〜22分程度であり、短いという欠点がある。
【0006】つぎに、所謂CD−I(CD−インタラク
ティブ)フォーマットや、所謂CD−ROM/XAフォ
ーマットにおいては、ビット圧縮されたディジタルオー
ディオ信号を記録/再生するモードとして、次の表1に
示すような各レベルが規定されている。
【表1】
【0007】この表1において、例えばレベルBのモー
ドで記録されたディスクを再生するときには、標準的な
CD−DAフォーマットのディジタル信号を約4倍にビ
ット圧縮した信号が再生される。従って、例えば記録デ
ータの全てがステレオのオーディオ圧縮データとなって
いるときには、約4倍の時間(あるいは4チャンネル
分)の再生が行えるようになり、径が8cm程度以下の
光ディスクでも70分程度の記録再生が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記CD−
Iフォーマットにおいては、標準のCD−DAフォーマ
ットと同じ線速度でディスクが回転駆動されることよ
り、連続するオーディオ圧縮データがディスク上での再
生単位のn単位につき1単位の割合で再生されることに
なる。この単位は、ブロックあるいはセクタと称される
ものであり、1ブロック(セクタ)は98フレームで、
周期は1/75秒である。nは上記再生時間、あるいは
データのビット圧縮率に応じた数値であり、例えばレベ
ルBのステレオのモードでは、n=4となる。従って、
このレベルBのステレオのモードでは、セクタ単位で、 S D D D S D D D ・・・ (ただし、Sはオーディオセクタ、Dは他のデータセク
タ)のように、4セクタにつき1セクタがオーディオセ
クタとされたデータ列が、ディスクに記録されているこ
とになる。ただし実際の記録時には、上記データ列は、
通常のCDフォーマットのオーディオデータに対するの
と同様な所定のエンコード処理(誤り訂正符号化処理及
び所謂インターリーブ処理)が施されるため、ディスク
上の記録セクタにはオーディオセクタSのデータとデー
タセクタDのデータとが分散されて配置されることにな
る。ここで上記他のデータセクタDとしては、例えばビ
デオデータやコンピュータデータ等が用いられるわけで
あるが、このデータセクタDにもビット圧縮オーディオ
信号を用いる場合には、4チャンネル分のオーディオセ
クタS1〜S4が順次巡回的に配置されたデータ列である S1 S2 S3 S4 S1 S2 S3 S4 ・・・ がエンコード処理されてディスク上に記録されることに
なる。そして、連続するオーディオ信号を記録再生する
場合には、上記4チャンネルのオーディオ信号を第1チ
ャンネルから順次第4チャンネルまで接続して用いるこ
とになる。このとき、ディスク最内周からオーディオセ
クタS1に対応する第1チャンネルのデータを最外周まで
再生した後、再びディスク最内周に戻って、今度はオー
ディオセクタS2に対応する第2チャンネルのデータを最
外周まで再生し、つぎに再びディスク最内周から次のオ
ーディオセクタS3に対応する第3チャンネルのデータを
最外周まで再生し、最後に再びディスク最内周から残り
のオーディオセクタS4に対応する第4チャンネルのデー
タを最外周まで再生することによって、連続した4倍の
時間の再生が行われるわけである。
【0009】ところが、上述のような連続再生の際に
は、最外周から最内周に戻る長距離の所謂トラックジャ
ンプ動作が何度か必要となり、このトラックジャンプ動
作は瞬時には行えないため、この間の再生データが無く
なって再生音が途切れてしまうという大きな問題があ
る。
【0010】以上のような問題を解決するために、本願
出願人は、先の特願平2−1699..号の明細書及び
図面で以下に説明する技術を提案している。
【0011】具体的には、上記CD−DAフォーマット
と同様のデータ、すなわちサンプリング周波数44.1
kHz、量子化ビット数16ビット、データ転送速度75
セクタ/秒のオーディオPCMデータを例えば上記Bレ
ベルのステレオモードにビット圧縮して記録する場合
に、先ずデータ転送速度75セクタ/秒のオーディオP
CMデータを37.8kHzのサンプリング周波数にレー
ト変換し、量子化ビット数を4ビットに圧縮することに
より、データ転送レートが1/4の18.75セクタ/
秒のADPCMオーディオデータとし、この18.75
セクタ/秒の転送速度で連続的に出力されるBレベル・
ステレオモードのADPCMオーディオデータをバッフ
ァメモリに書き込み、このバッファメモリ内に記憶され
ている上記ADPCMオーディオデータのデータ量が所
定量K以上になると、上記バッファメモリから上記AD
PCMオーディオデータを記録データとして所定量Kだ
け75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出し、
光磁気ディスクの記録トラック上の記録位置をクラスタ
アドレスとセクタアドレスに基づいて制御することによ
って、上記光磁気ディスクの記録トラック上で連続する
状態に記録する。
【0012】すなわち、上記ADPCMオーディオデー
タの記録系では、上記バッファメモリのライトポインタ
を18.75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリ
メントすることにより、ADPCMオーディオデータを
上記バッファメモリに18.75セクタ/秒の転送速度
で連続的に書き込み、上記バッファメモリ内に記憶され
ている上記ADPCMオーディオデータのデータ量が所
定量K以上になると、上記バッファメモリのリードポイ
ンタを75セクタ/秒の転送速度でバースト的にインク
リメントして、上記バッファメモリから上記ADPCM
オーディオデータを記録データとして所定量だけ上記7
5セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出すように
メモリ制御を行う。
【0013】また、上記ADPCMデータの再生系で
は、バッファメモリのライトポインタを75セクタ/秒
の転送速度でインクリメントして、再生データを上記バ
ッファメモリに75セクタ/秒の転送速度で書き込むと
ともに、上記バッファメモリのリードポインタを18.
75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメントし
て、上記バッファメモリから上記再生データを上記1
8.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出し、上
記ライトポインタが上記リードポインタに追い付いたら
書き込みを停止し、上記バッファメモリ内に記憶されて
いる上記再生データのデータ量が所定量以下になると書
き込みを行うように上記バッファメモリのライトポイン
タを75セクタ/秒の転送速度でバースト的にインクリ
メントしてメモリ制御を行う。
【0014】このようなメモリ制御により、光磁気ディ
スクの記録トラックから再生されるBレベル・ステレオ
モードのADPCMオーディオデータを75セクタ/秒
の転送速度でバースト的にバッファメモリに書き込み、
上記バッファメモリから上記ADPCMオーディオデー
タを再生データとして75セクタ/秒の転送速度で連続
的に読み出すようにして、上記バッファメモリ内に常に
所定量以上のデータ読み出し領域を確保しながら、再生
データを上記バッファメモリから連続的に読み出す。光
磁気ディスクの記録トラック上の再生位置をクラスタア
ドレスとセクタアドレスに基づいて制御することによっ
て、上記光磁気ディスクの記録トラックから連続する状
態で再生することができる。
【0015】また、連続するオーディオ信号を記録しよ
うとすると、記録時のインターリーブ処理の関係から、
例えばセクタS2の信号のみを単独に記録することはでき
ず、隣接するセクタS1とS3、あるいはさらに周辺のセク
タのデータをも含めたインターリーブが必要となって、
既に記録されているセクタの信号を書き換えることが必
要となる。従って、このような連続的な圧縮オーディオ
データの記録は事実上不可能に近い。
【0016】さらに、上述したような複数の圧縮モード
が切換選択可能であると、記録再生装置の用途が大幅に
拡大され、好ましいわけであるが、これらの切換選択さ
れた圧縮モード毎に、例えばディスク回転速度や記録パ
ターンや信号処理動作等を切り換えると、回路構成が複
雑化し、安価な装置の供給が困難となる。従って、圧縮
モードが異なっても、制御動作や記録パターンや信号処
理動作等における変更部分が少ないことが望ましい。
【0017】以上のような問題を解決するために、本願
出願人は、先の特願平2−222821号の明細書及び
図面で以下に説明する技術を提案している。
【0018】具体的には、ディジタルデータを一定数の
セクタ毎に、例えば32セクタ毎にクラスタ化し、各ク
ラスタの接続部にインターリーブ長より長いクラスタ接
続用の例えば5つのセクタ(以下リンキング用セクタと
いう)を設け、一のクラスタ内のデータのインターリー
ブが隣のクラスタに影響を与えなようにする技術を提案
している。
【0019】ところで、上述のようにディジタルオーデ
ィオ信号にビット圧縮処理を施して記録することのよ
り、オーディオ信号の長時間記録や長時間再生が可能な
るのであるが、1枚の光ディスクの記録可能なデータ量
は有限であり、その記録容量によって最大記録時間が制
限されてしまう。また、複数枚の光ディスクを順次使用
することにより、長時間に亘る連続記録及び連続再生が
可能になるのであるが、光ディスクの交換の際に、オー
ディオ信号の欠落を生じてしまう。
【0020】そこで、本発明は、このような実情に鑑み
てなされたものであり、複数枚のディスクに亘ってオー
ディオ信号の欠落を生じることなく連続的に記録及び再
生を可能にしたディスク記録装置及びディスク再生装置
の提供を目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク記
録装置は、上述の課題を解決するために、オーディオ信
号をディジタルデータに変換すると共に圧縮するエンコ
ーダ手段と、上記エンコーダ手段から出力される圧縮さ
れたディジタルデータが書き込まれるバッファメモリ
と、上記バッファメモリからの所定の単位で読み出され
たディジタルデータを第1のディスクに記録する第1の
記録手段と、上記バッファメモリからの所定の単位で読
み出されたディジタルデータを第2のディスクに記録す
る第2の記録手段と、上記第1のディスクに記録される
所定の記録単位のディジタルデータのうち最後の所定の
記録単位のディジタルデータを読み出すまでの間に上記
第2の記録手段の同期の引き込みを行う制御手段とを備
えていること特徴とする。
【0022】また、本発明に係るディスク再生装置は、
上述の課題を解決するために、第1のディスクに記録さ
れている圧縮されたディジタルデータを所定の記録単位
で読み出す第1の読み出し手段と、第2のディスクに記
録されている圧縮されたディジタルデータを所定の記録
単位で読み出す第2の読み出し手段と、上記第1又は第
2の読み出し手段から読み出された上記所定の記録単位
のディジタルデータが書き込まれるバッファメモリと、
上記バッファメモリから読み出されたディジタルデータ
をデコードするデコード手段と、上記バッファメモリに
書き込まれている上記第1の読み出し手段によって上記
第1のディスクから読み出された所定の記録単位のデジ
タルデータの最終のディジタルデータを読み出すまでの
間に上記第2の読み出し手段の同期の引き込みを行う制
御手段を備えていることを特徴とする。
【0023】
【作用】本発明に係るディスク記録装置では、オーディ
オ信号をディジタルデータに変換すると共に圧縮するエ
ンコーダ手段から出力される圧縮されたディジタルデー
タをバッファメモリに書き込み、第1の記録手段により
第1のディスクに記録される所定の記録単位のディジタ
ルデータのうち最後の所定の記録単位のディジタルデー
タを上記バッファメモリから読み出すまでの間に第2の
記録手段の同期の引き込みを行い、上記第1のディスク
と第2のディスクにオーディオ信号を連続的に記録す
る。
【0024】また、本発明に係るディスク再生装置で
は、第1のディスクに記録されている圧縮されたディジ
タルデータを所定の記録単位で読み出す第1の読み出し
手段と、第2のディスクに記録されている圧縮されたデ
ィジタルデータを所定の記録単位で読み出す第2の読み
出し手段により読み出された上記所定の記録単位のディ
ジタルデータをバッファメモリに書き込み、上記バッフ
ァメモリに書き込まれている上記第1の読み出し手段に
よって上記第1のディスクから読み出された所定の記録
単位のデジタルデータの最終のディジタルデータを読み
出すまでの間に第2の読み出し手段の同期の引き込みを
行い、上記第1のディスクと第2のディスクに記録され
ているオーディオ信号を連続的に再生する。
【0025】
【実施例】以下、本発明を適用した光ディスク記録再生
装置の一実施例を図面を参照しながら説明する。
【0026】図1に示す光ディスク記録再生装置は、オ
ーディオ信号をディジタル化して時間軸圧縮処理を施し
たオーディオデータとして、光磁気ディスク上の記録ト
ラックに記録し、また、記録トラックから再生する光デ
ィスク記録再生装置に本発明を適用したもので、それぞ
れオーディオデータをクラスタ単位で記録再生する第1
及び第2の光ディスクドライバ1,2をシステムコント
ローラ3により連繋して作動させ、上記第1及び第2の
光ディスクドライバ1,2でオーディオ信号の記録再生
を連続的に行うようにしたものである。
【0027】この光ディスク記録再生装置において、上
記第1及び第2の光ディスクドライバ1,2は、それぞ
れスピンドルモータにより回転駆動される光磁気ディス
クに対し、例えば光学ヘッドによりレーザ光を照射した
状態で記録データに応じた変調磁界を磁気ヘッドによっ
て印加することによって、上記光磁気ディスクの記録ト
ラックに沿ってデータの記録(所謂磁界変調記録)を行
い、また上記光磁気ディスクの記録トラックを上記光学
ヘッドによりレーザ光でトレースすることによって、磁
気光学的にデータの再生を行うものである。そして、こ
れらのデータ記録あるいはデータ再生は、上記光磁気デ
ィスクに予め記録(プリフォーマット)されている後述
するセクタアドレスやセクタアドレスに基づいて行われ
る。
【0028】上記第1及び第2の光ディスクドライバ
1,2の各光学ヘッドは、例えばレーザダイオード等の
レーザ光源やコリメータレンズ、対物レンズ、偏光ビー
ムスプリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学部品及び
所定の配置に分割されたフォトディテクタ等から構成さ
れおり、上記光磁気ディスクを間にして上記磁気ヘッド
と対向する位置に設けられている。この光学ヘッドは、
光磁気ディスクにデータを記録するときに磁気ヘッド駆
動回路により磁気ヘッドが駆動されて記録データに応じ
た変調磁界が印加される光磁気ディスクの目的トラック
にレーザ光を照射することによって、熱磁気記録により
データ記録を行う。また、この光学ヘッドは、目的トラ
ックに照射したレーザ光の反射光を検出することによ
り、例えば所謂非点収差法によりフォーカスエラーを検
出し、また例えば所謂プシュプル法によりトラッキング
エラーを検出するとともに、光磁気ディスクからデータ
を再生するときに、レーザ光を目的トラックからの反射
光の偏光角(カー回転角)の違いを検出して再生信号を
生成する。また、この光学ヘッドは、例えばセクタの先
頭に同期信号等とともにピットとしてプリフォーマット
されているクラスタアドレスとセクタアドレスを再生す
る。
【0029】上記第1の光ディスクドライバ1の光学ヘ
ッドにより得られる再生出力は、第1のRF回路4に供
給される。この第1のRF回路4は、上記光学ヘッドの
出力からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信
号を抽出して第1のサーボ制御回路6に供給するととも
に、再生信号を2値化して切換スイッチ20を介して再
生系のデコーダ21に供給する。また、この第1のRF
回路4は、上記クラスタアドレスとセクタアドレスを上
記システムコントローラ3に供給する。
【0030】上記第1のサーボ制御回路5は、上記第1
の光ディスクドライバ1のサーボ制御を行うもので、例
えばフォーカスサーボ制御回路やトラッキングサーボ制
御回路、スピンドルモータサーボ制御回路、スレッドサ
ーボ制御回路等から構成される。上記フォーカスサーボ
制御回路は、上記フォーカスエラー信号が零になるよう
に、上記光学ヘッドの光学系のフォーカス制御を行う。
また、上記トラッキングサーボ制御回路は、上記トラッ
キングエラー信号が零になるように上記光学ヘッドの光
学系のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピンド
ルモータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスクを所定
の回転速度(例えば一定線速度)で回転駆動するように
上記スピンドルモータを制御する。また、上記スレッド
サーボ制御回路は、上記システムコントローラ3により
指定される上記光磁気ディスクの目的トラック位置に上
記光学ヘッド及び磁気ヘッドを移動させる。このような
各種制御動作を行う上記第1のサーボ制御回路5は、上
記第1の光ディスクドライバ1の各部の動作状態を示す
情報を上記システムコントローラ3に供給している。
【0031】また、上記第2の光ディスクドライバ2の
光学ヘッドにより得られる再生出力は、第2のRF回路
6に供給される。この第2のRF回路6は、上記光学ヘ
ッドの出力からフォーカスエラー信号やトラッキングエ
ラー信号を抽出して第2のサーボ制御回路7に供給する
とともに、再生信号を2値化して上記切換スイッチ20
を介して再生系のデコーダ21に供給する。また、この
第2のRF回路6は、上記クラスタアドレスとセクタア
ドレスを上記システムコントローラ3に供給する。
【0032】上記第2のサーボ制御回路7は、上記第2
の光ディスクドライバ2のサーボ制御を行うもので、例
えばフォーカスサーボ制御回路やトラッキングサーボ制
御回路、スピンドルモータサーボ制御回路、スレッドサ
ーボ制御回路等から構成される。上記フォーカスサーボ
制御回路は、上記フォーカスエラー信号が零になるよう
に、上記光学ヘッドの光学系のフォーカス制御を行う。
また、上記トラッキングサーボ制御回路は、上記トラッ
キングエラー信号が零になるように上記光学ヘッドの光
学系のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピンド
ルモータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスクを所定
の回転速度(例えば一定線速度)で回転駆動するように
上記スピンドルモータを制御する。また、上記スレッド
サーボ制御回路は、上記システムコントローラ3により
指定される上記光磁気ディスクの目的トラック位置に上
記光学ヘッド及び磁気ヘッドを移動させる。このような
各種制御動作を行う上記第2のサーボ制御回路7は、上
記第2の光ディスクドライバ2の各部の動作状態を示す
情報を上記システムコントローラ3に供給している。
【0033】上記システムコントローラ3は、キー入力
操作部8や表示部9が接続されている。このシステムコ
ントローラ3は、上記キー入力操作部8による操作入力
情報により指定される動作モードで記録系及び再生系の
制御を行う。また、このシステムコントローラ3は、上
記第1及び第2の光ディスクドライバ1,2により各光
磁気ディスクから再生されるクラスタアドレスとセクタ
アドレスに基づいて、上記上記第1及び第2の光ディス
クドライバ1,2の各光学ヘッド及び磁気ヘッドがトレ
ースしている記録トラック上の記録位置や再生位置を管
理する。さらに、上記システムコントローラ3は、上記
キー入力操作部8により切換選択された後述するADP
CMエンコーダ13でのビット圧縮モード情報や、上記
第1及び第2のRF回路4,6が上記切換スイッチ20
を介して接続された再生系により得られる再生データ内
のビット圧縮モード情報に基づいて、このビット圧縮モ
ードを表示部9に表示させるとともに、該ビット圧縮モ
ードにおけるデータ圧縮率と上記クラスタアドレス等と
に基づいて、表示部9に演奏時間、すなわち再生時間を
表示させる制御を行う。
【0034】この再生時間表示は、上記第1及び第2の
光ディスクドライバ1,2により光磁気ディスクの記録
トラックから再生されるクラスタアドレスに、上記ビッ
ト圧縮モードにおけるデータ圧縮率の逆数(例えば1/
4圧縮のときには4)等を乗算することにより、実際の
時間情報を求め、これを表示部9に表示させるものであ
る。なお、記録時においても、このプリフォーマットさ
れたクラスタアドレスを読み取ってデータ圧縮率の逆数
等を乗算することにより、現在位置を実際の記録時間で
表示させることも可能である。
【0035】ここで、このディスク記録再生装置の記録
系は、入力端子10からローパスフィルタ11を介して
アナログのオーディオ信号AINが供給されるA/D変換
器12を備えている。
【0036】上記A/D変換器12は、上記オーディオ
信号AINを量子化し、このA/D変換器12から得られ
たディジタルオーディオデータは、AD(適応デルタ)
PCMエンコーダ13に供給される。このADPCMエ
ンコーダ13は、上記オーディオ信号AINを上記A/D
変換器12により量子化した所定転送速度のディジタル
オーディオデータについて、従来の技術で述べた表1に
示すCD−I方式における各種モードに対応するデータ
圧縮処理を行うもので、上記システムコントローラ3に
より動作モードが指定されるようになっている。例えば
表1のBレベルのモードでは、サンプリング周波数が3
7.8kHzで1サンプル当たりのビット数が4ビットの
圧縮データ(ADPCMオーディオデータ)とされ、メ
モリ14に供給される。このBレベルのステレオモード
でのデータ転送速度は、標準のCD−DAのフォーマッ
トのデータ転送速度(75セクタ/秒)の1/4(1
8.75セクタ/秒)に低減されている。
【0037】ここで、図1に示した光ディスク記録再生
装置においては、A/D変換器12のサンプリング周波
数が例えば上記標準的なCD−DAフォーマットのサン
プリング周波数である44.1kHzに固定されており、
ADPCMエンコーダ13においては、上記圧縮モード
に応じたサンプリングレート変換(例えばレベルBでは
44.1kHzから37.8kHzへの変換)が行われた
後、16ビットから4ビットへのビット圧縮処理が施さ
れるようなものを想定している。なお、他の構成例とし
て、A/D変換器12のサンプリング周波数自体を上記
圧縮モードに応じて切換制御するようにしてもよく、こ
の場合には、切換制御されたA/D変換器12のサンプ
リング周波数に応じてローパスフィルタ11のカットオ
フ周波数も切換制御する。すなわち、上記圧縮モードに
応じてA/D変換器12のサンプリング周波数及びロー
パスフィルタ11のカットオフ周波数を同時に切換制御
するようにすればよい。
【0038】つぎに、上記メモリ14は、データの書き
込み及び読み出しが上記システムコントローラ3により
制御され、上記ADPCMエンコーダ13から供給され
るADPCMオーディオデータを一時的に記憶してお
き、必要に応じてディスク上に記録するためのバッファ
メモリとして用いられている。すなわち、上記Bレベル
のステレオのモードにおいて、上記ADPCMエンコー
ダ13から供給される圧縮オーディオデータは、そのデ
ータ転送速度が、標準的なCD−DAフォーマットのデ
ータ転送速度(75セクタ/秒)の1/4、すなわち1
8.75セクタ/秒に低減されており、この圧縮データ
がメモリ14に連続的に書き込まれる。この圧縮データ
(ADPCMデータ)は、前述したように4セクタにつ
き1セクタの記録を行えば足りるが、このような4セク
タおきの記録は事実上不可能に近いため、後述するよう
なセクタ連続の記録を行うようにしている。この記録
は、休止期間を介して、所定の複数セクタ(例えば32
セクタ+数セクタ)から成るクラスタを記録単位とし
て、標準的なCD−DAフォーマットと同じデータ転送
速度(75セクタ/秒)でバースト的に行われる。すな
わちメモリ14においては、上記ビット圧縮レートに応
じた18.75(=75/4)セクタ/秒の低い転送速
度で連続的に書き込まれたBレベル・ステレオモードの
ADPCMオーディオデータが、記録データとして上記
75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出され
る。この読み出されて記録されるデータについて、記録
休止期間を含む全体的なデータ転送速度は、上記18.
75セクタ/秒の低い速度となっているが、バースト的
に行われる記録動作の時間内での瞬時的なデータ転送速
度は上記標準的な75セクタ/秒となっている。従っ
て、ディスク回転速度が標準的なCD−DAフォーマッ
トと同じ速度(一定線速度)のとき、該CD−DAフォ
ーマットと同じ記録密度、記憶パターンの記録が行われ
ることになる。
【0039】上記メモリ14から上記75セクタ/秒の
転送速度でバースト的に読み出されたADPCMオーデ
ィオデータすなわち記録データは、エンコーダ15に供
給される。ここで、上記メモリ14からエンコーダ15
に供給されるデータ列において、1回の記録で連続記録
される単位は、複数セクタ(例えば32セクタ)から成
るクラスタ及び該クラスタの前後位置に配されたクラス
タ接続用の数セクタとしている。このクラスタ接続用セ
クタは、エンコーダ15でのインターリーブ長より長く
設定しており、インターリーブされても他のクラスタの
データに影響を与えないようにしている。このクラスタ
単位記録の詳細については、図2を参照しながら後述す
る。
【0040】上記エンコーダ15は、上記メモリ14か
ら上述したようにバースト的に供給される記録データに
ついて、エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加
及びインターリーブ処理)やEFM符号化処理等を施
す。このエンコーダ15による符号化処理の施された記
録データが、切換スイッチ16を介して上記第1及び第
2の光ディスクドライバ1,2の各磁気ヘッド駆動回路
17,18に供給される。
【0041】各磁気ヘッド駆動回路17,18は、上記
第1及び第2の光ディスクドライバ1,2の各磁気ヘッ
ドが接続されており、上記記録データに応じた変調磁界
を光磁気ディスクに印加するように磁気ヘッドを駆動す
る。
【0042】また、上記システムコントローラ3は、上
記メモリ14に対する上述の如きメモリ制御を行うとと
もに、このメモリ制御により上記メモリ14からバース
ト的に読み出される上記記録データを上記第1及び第2
の光ディスクドライバ1,2により各光磁気ディスクの
記録トラックに連続的に記録するように記録位置の制御
を行い、また、上記第1の光ディスクドライバ1により
光磁気ディスクの記録トラックに書き込まれるクラスタ
単位のオーディオデータの最終データに続く次のクラス
タ単位のオーディオデータを上記メモリ14から読み出
すまでの間に、上記第2の光ディスクドライバ2の同期
引き込みを行い、上記第1及び第2の光ディスクドライ
バ1,2により各光磁気ディスクの記録トラックに連続
的に記録する制御を行う。
【0043】上記システムコントローラ3による記録制
御は、上記メモリ14からバースト的に読み出される上
記記録データの記録位置を上記クラスタアドレスとセク
タアドレスに基づいて管理し、上記光磁気ディスクの記
録トラック上の記録位置を指定する制御信号を上記第1
及び第2のサーボ制御回路5,7に供給することによっ
て行われる。
【0044】つぎに、このディスク記録再生装置におけ
る再生系について説明する。この再生系は、上述の如き
第1及び第2の光ディスクドライバ1,2により各光磁
気ディスクの記録トラック上に連続的に記録された記録
データを再生するためのものであり、上記第1及び第2
の光ディスクドライバ1,2の各光学ヘッド3によって
光磁気ディスクの記録トラックをレーザ光でトレースす
ることにより得られる再生出力が上記第1及び第2のR
F回路4,6により2値化されて、上記切換スイッチ2
0を介して供給されるデコーダ21を備える。
【0045】上記デコーダ21は、上述の記録系におけ
る上記エンコーダ15に対応するものであって、上記第
1及び第2のRF回路4,6により2値化された再生出
力について、エラー訂正のための上述の如き復号化処理
やEFM復号化処理等の処理を行い上述のBレベル・ス
テレオモードのADPCMオーディオデータを上記Bレ
ベル・ステレオモードにおける正規の転送速度よりも早
い75セクタ/秒の転送速度で再生する。このデコーダ
21により得られる再生データは、メモリ22に供給さ
れる。
【0046】上記メモリ22は、データの書き込み及び
読み出しが上記システムコントローラ3により制御さ
れ、上記デコーダ21から75セクタ/秒の転送速度で
供給される再生データがその75セクタ/秒の転送速度
でバースト的に書き込まれる。また、このメモリ22
は、上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に書き
込まれた上記再生データがBレベル・ステレオモードの
正規の18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み
出される。
【0047】上記システムコントローラ3は、上記再生
データを上記メモリ22に75セクタ/秒の転送速度で
書き込むとともに、上記メモリ22から上記再生データ
を上記18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み
出すようなメモリ制御を行う。
【0048】また、上記システムコントローラ3は、上
記メモリ22に対する上述の如きメモリ制御を行うとと
もに、このメモリ制御により上記メモリ22からバース
ト的に書き込まれる上記再生データを上記光磁気ディス
クの記録トラックから連続的に再生するように再生位置
の制御を行い、さらに、上記第1の光ディスクドライバ
1により光磁気ディスクから再生されるクラスタ単位の
オーディオデータの最終データを上記メモリ22から読
み出すまでの間に、上記第2の光ディスクドライバ2の
同期引き込みを行い、上記第1及び第2の光ディスクド
ライバ1,2により各光磁気ディスクの記録トラックか
らオーディオデータを連続的に再生する制御を行う。
【0049】上記システムコントローラ3による再生制
御は、上記メモリ22からバースト的に読み出される上
記再生データの再生位置をクラスタアドレスとセクタア
ドレスに基づいて管理し、上記光磁気ディスクの記録ト
ラック上の再生位置を指定する制御信号を上記第1及び
第2のサーボ制御回路5,7に供給することによって行
われる。
【0050】上記メモリ22から18.75セクタ/秒
の転送速度で連続的に読み出された再生データとして得
られるBレベル・ステレオモードのADPCMオーディ
オデータは、ADPCMデコーダ23に供給される。
【0051】このADPCMデコーダ23は、上記記録
系のADPCMデコーダ13に対応するもので、上記シ
ステムコントローラ3により動作モードが指定されて、
このディスク記録再生装置ではBレベル・ステレオモー
ドのADPCMオーディオデータを4倍にデータ伸長し
てCD−DAモードのディジタルオーディオデータを再
生する。このADPCMデコーダ23によりディジタル
オーディオデータは、D/A変換器24に供給される。
【0052】上記D/A変換器24は、上記ADPCM
デコーダ23から供給されるディジタルオーディオデー
タをアナログ化して、アナログのオーディオ信号AOUT
を形成する。このD/A変換器24により得られるアナ
ログのオーディオ信号AOUT は、ローパスフィルタ25
を介して出力端子26から出力される。
【0053】つぎに、以上説明したようなディスク記録
再生装置による記録再生動作について、さらに詳細に説
明する。
【0054】先ず、記録データ(メモリ14から読み出
されたデータ)は、一定数のセクタ(あるいはブロッ
ク)毎にクラスタ化され、これらのクラスタの間にクラ
スタ接続用のいくつかのセクタが配された形態となって
いる。具体的には図2に示すように、クラスタCは例え
ば32個のセクタ(ブロック)B0〜B31 から成ってお
り、これらのクラスタCの間にそれぞれ例えば4個の接
続用セクタ(以下リンキング用セクタという)L0〜L3が
配されて隣のクラスタと連結されている。ここで1つの
クラスタ、例えばk番目のクラスタCk を記録する場合
には、このクラスタCk の32個のセクタB0〜B31 のみ
ならず、前後それぞれ2セクタずつの接続用セクタ、す
なわちクラスタCk-1 側の3個のセクタL2,L3(ラン−
インブロック)と、クラスタCk+1 側の3個のセクタL
0,L1(ラン−アウトブロック)とを含めて、計36セ
クタを単位として記録を行うようにしている。このと
き、これらの36セクタ分の記録データがメモリ14か
らエンコーダ15に送られ、このエンコーダ15でイン
ターリーブ処理が行われることにより、最大108フレ
ーム(約1.1セクタに相当)の距離の並べ換えが行わ
れるが、上記クラスタCk 内のデータについては、上記
ラン−インブロックL2,L3からラン−アウトブロックL
0,L1までの範囲内に充分に収まっており、他のクラス
タCk-1やCk+1 に影響を及ぼすことがない。なお、リ
ンキング用セクタL0〜L2には、例えば0等のダミィデー
タが配されており、インターリーブ処理による本来のデ
ータに対する悪影響を回避できる。また、リンキング用
セクタL3には、サブコードデータが記録される。また、
上記クラスタとしては、リンキング用セクタを含めた例
えば36セクタを1クラスタとしてもよい。
【0055】そして、上述のクラスタ単位の記録は、例
えば、各セクタの先頭に各クラスタを互いに識別するク
ラスタアドレスとクラスタ内の各セクタを互いに識別す
るセクタアドレスをピットとしてプリフォーマットして
おき、これらのピットを再生して得られるクラスタアド
レスとセクタアドレスに基づいて行う。例えば図3に示
すように、32個のデータ記録用のセクタと4個のリン
キング用セクタの合計36セクタで1クラスタを構成
し、クラスタを識別するクラスタアドレとして例えば0
000〜21XXを割り当て、クラスタ内のセクタを識
別するセクタアドレスとして例えば0〜35を割り付け
る。そして、これらのクラスタアドレスとセクタアドレ
スをピットとしてプリフォーマットしておき、記録時に
クラスタアドレスとセクタアドレスを再生し、この再生
されたクラスタアドレスとセクタアドレスに基づいて記
録トラック上の記録位置を管理するようにする。なお、
クラスタアドレスとセクタアドレスは、例えば所謂グル
ープをディスクの径方向に偏移を与えてプリフォーマッ
トするようにしてもよい。
【0056】かくして、クラスタ単位の記録を行わせる
ことにより、他のクラスタとの間でのインターリーブに
よる相互干渉を考慮する必要がなくなり、データ処理が
大幅に簡略化される。また、フォーカス外れ、トラッキ
ングずれ、その他の誤動作等により、記録時に記録デー
タが正常に記録できなかった場合には上記クラスタ単位
で再記録が行え、再生時に有効なデータ読み取りが行え
なかった場合には上記クラスタ単位で再読み取りが行え
る。
【0057】ところで、上記図1のディスク記録再生装
置の記録系において、A/D変換器12から得られるデ
ィジタルデータは、例えば図4に示すように、上記CD
−DAフォーマットと同様のデータ、すなわちサンプリ
ング周波数44.1kHz、量子化ビット数16ビット、
データ転送速度75セクタ/秒のオーディオPCMデー
タである。これがADPCMエンコーダ13に送られ
て、例えば上記Bレベルのステレオモードにビット圧縮
される場合には、先ず37.8kHzのサンプリング周波
数にレート変換され、量子化ビット数が4ビットに圧縮
されることにより、データ転送レートが1/4の18.
75セクタ/秒のADPCMオーディオデータとなって
出力される。このADPCMエンコーダ13から18.
75セクタ/秒の転送速度で連続的に出力されるBレベ
ル・ステレオモードのADPCMオーディオデータは、
メモリ14に供給される。
【0058】上記システムコントローラ3は、例えば図
5に示すように、上記メモリ14のライトポインタ
(W)を18.75セクタ/秒の転送速度で連続的にイ
ンクリメントすることにより、ADPCMオーディオデ
ータを上記メモリ14に18.75セクタ/秒の転送速
度で連続的に書き込み、上記メモリ14内に記憶されて
いる上記ADPCMオーディオデータのデータ量が所定
量K以上になると、上記メモリ14のリードポインタ
(R)を75セクタ/秒の転送速度でバースト的にイン
クリメントして、上記メモリ14から上記ADPCMオ
ーディオデータを記録データとして所定量Kだけ上記7
5セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出すように
メモリ制御を行う。
【0059】すなわち、上記図1に示すディスク記録再
生装置の記録系においては、上記システムコントローラ
3による上記メモリ制御によって、上記ADPCMエン
コーダ13から例えば18.75セクタ/秒の転送速度
で連続して出力されるADPCMオーディオデータを上
記18.75セクタ/秒の転送速度で上記メモリ14に
書き込み、このメモリ14内に記憶されている上記AD
PCMオーディオデータのデータ量が所定量K以上にな
ると、上記メモリ14から上記ADPCMオーディオデ
ータを記録データとして所定量Kだけ75セクタ/秒の
転送速度でバースト的に読み出すようにしたので、上記
メモリ14内に常に所定量以上のデータ書き込み領域を
確保しながら入力データを上記メモリ14に連続的に書
き込むことができる。
【0060】ここで、上記メモリ14からバースト的に
読み出される記録データは、上記システムコントローラ
3により上記第1及び第2の光ディスクドライバ1,2
による各光磁気ディスクの記録トラック上の記録位置を
クラスタアドレスとセクタアドレスに基づいて制御する
ことによって、各光磁気ディスクの記録トラック上で連
続する状態に記録することができる。しかも上述のよう
に上記メモリ14には常に所定量以上のデータ書き込み
領域が確保されているので、外乱等によりトラックジャ
ンプ等が発生したことを上記システムコントローラ3が
検出して上記光磁気ディスクに対する記録動作を中断し
た場合にも、上記所定量以上のデータ書き込み領域に入
力データを書き込み続け、その間にクラスタアドレスに
基づいて記録を中断した記録位置に再度記録を行う復帰
処理動作を行うことができ、上記光磁気ディスクの記録
トラック上には、入力データを連続した状態に記録する
ことができる。また、クラスタアドレスを読み取って、
例えばクラスタアドレスに32/75とデータ圧縮率の
逆数を乗算することにより、現在位置を実際の記録時間
で表示させることもできる。
【0061】また、上記第1及び第2の光ディスクドラ
イバ1,2による各光磁気ディスクの記録トラック上の
記録位置をクラスタアドレスとセクタアドレスに基づい
て制御し、上記第1の光ディスクドライバ1により第1
の光磁気ディスクの書き込まれるクラスタ単位のオーデ
ィオデータの最終データに続く次のクラスタ単位のオー
ディオデータを上記メモリ14から読み出すまでの間
に、上記第2の光ディスクドライバ2の同期引き込みを
行って、上記切換スイッチ16を切り換えることによ
り、図6に示すように、上記第1の光ディスクドライバ
1により第1の光磁気ディスクに書き込まれるクラスタ
単位のオーディオデータの最終データに続く次のクラス
タ単位のオーディオデータから上記第2の光ディスクド
ライバ2により第2の光磁気ディスクに書き込むことが
できる。
【0062】この場合、上記システムコントローラ3
は、上記第1の光ディスクドライバ1により記録を行う
第1の光磁気ディスクのTOC領域に記録されているト
ータルクラスタ数から、上記第1の光磁気ディスクの最
終クラスタに到達する時刻を算出して、上記第2の光デ
ィスクドライバ2の同期引き込みを行い記録を開始する
タイミングを決定する。また、上記第1の光磁気ディス
ク第1の光磁気ディスクのTOC領域には、この第1の
光磁気ディスクから第2の光磁気ディスクへ接続される
べきメインデータであることを示すインテックスデータ
などが記載される。さらに、上記第2の光ディスクドラ
イバ2により記録を行う第2の光磁気ディスクのTOC
領域には、第1の光磁気ディスクから接続されるべき先
頭クラスタを特定する時間データなどが記載される。
【0063】かくして、本発明に係る光ディスク記録装
置では、第1の光ディスクの書き込まれるクラスタ単位
のオーディオデータの最終データに続く次のクラスタ単
位のオーディオデータを上記バッファメモリから読み出
すまでの間に、第2の光ディスクの記録系の同期引き込
みを行い、上記第1の光ディスクと第2の光ディスクに
オーディオ信号を連続的に記録するので、複数枚の光デ
ィスクに亘ってオーディオ信号の欠落を生じることなく
連続的に記録することができ、長時間連続記録を行うこ
とができる。
【0064】つぎに、図1のディスク記録再生装置にお
ける再生系では、上記システムコントローラ3は、例え
ば図7示すように、上記メモリ22のライトポインタ
(W)を75セクタ/秒の転送速度でインクリメントし
て、上記再生データを上記メモリ22に75セクタ/秒
の転送速度で書き込むとともに、上記メモリ22のリー
ドポインタ(R)を18.75セクタ/秒の転送速度で
連続的にインクリメントして、上記メモリ22から上記
再生データを上記18.75セクタ/秒の転送速度で連
続的に読み出し、上記ライトポインタ(W)が上記リー
ドポインタ(R)に追い付いたら書き込みを停止し、上
記メモリ22内に記憶されている上記再生データのデー
タ量が所定量L以下になると書き込みを行うように上記
メモリ22のライトポインタ(W)を75セクタ/秒の
転送速度でバースト的にインクリメントしてメモリ制御
を行う。
【0065】従って、このようなディスク記録再生装置
の再生系においては、上記システムコントローラ3によ
る上記メモリ制御によって、上記光磁気ディスクの記録
トラックから再生されるBレベル・ステレオモードのA
DPCMオーディオデータを75セクタ/秒の転送速度
でバースト的に上記メモリ22に書き込み、上記メモリ
14から上記ADPCMオーディオデータを再生データ
として75セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すよ
うにしたので、上記メモリ22に対するメモリ上記メモ
リ22内に常に所定量L以上のデータ読み出し領域を確
保しながら、再生データを上記メモリ22から連続的に
読み出すことができる。また、上記メモリ22からバー
スト的に読み出される再生データは、上記システムコン
トローラ3により上記光磁気ディスクの記録トラック上
の再生位置をクラスタアドレスとセクタアドレスに基づ
いて制御することによって、上記光磁気ディスクの記録
トラックから連続する状態で再生することができる。し
かも、上述のように上記メモリ22には常に所定量L以
上のデータ読み出し領域が確保されているので、外乱等
によりトラックジャンプ等が発生したことを上記システ
ムコントローラ3が検出して上記光磁気ディスクに対す
る再生動作を中断した場合にも、上記所定量L以上のデ
ータ読み出し領域から再生データを読み出してアナログ
オーディオ信号の出力を継続することができ、その間に
クラスタアドレスに基づいて再生を中断した位置の再生
を再度を行う復帰処理動作を行うことができる。さら
に、上記第1の光ディスクドライバ1により光磁気ディ
スクから再生されるクラスタ単位のオーディオデータの
最終データを上記メモリ22から読み出すまでの間に、
上記第2の光ディスクドライバ2の同期引き込みを行
い、上記切換スイッチ20を切り換えて再生動作を連繋
させることにより、複数枚の光ディスクに亘ってオーデ
ィオ信号の欠落を生じることなく連続的に再生すること
ができ、長時間連続再生を行うことができる。また、例
えば1つの音楽の最後のクラスタアドレスを読み取っ
て、例えばクラスタアドレスに32/75とデータ圧縮
率の逆数を乗算することにより、演奏時間を表示させる
こともできる。
【0066】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記ディスク記録再生装置で
は、Bレベル・ステレオのモードのADPCMオーディ
オデータの記録・再生について説明したが、他のCD−
I方式における他のモードのADPCMオーディオデー
タについても同様に記録・再生を行うことができる。ま
た、クラスタを構成するセクタ数も32個に限定され
ず、例えば64セクタ等の任意の個数のセクタで1クラ
スタを構成するようにしてもよい。さらに、上記メモリ
14,22として例えば4Mbitのバッファメモリを
用いると約12秒分のオーディオデータを蓄積すること
ができ、この12秒の間にディスクチェンジャにより光
ディスクを交換して同期引き込みを行うようにすること
により、1台の光ディスクドライバで複数枚の光ディス
クに亘ってオーディオ信号の欠落を生じることなく連続
的に記録又は再生を行うことができる。
【0067】
【発明の効果】本発明に係るディスク記録装置では、オ
ーディオ信号をディジタルデータに変換すると共に圧縮
するエンコーダ手段から出力される圧縮されたディジタ
ルデータをバッファメモリに書き込み、第1の記録手段
により第1のディスクに記録される所定の記録単位のデ
ィジタルデータのうち最後の所定の記録単位のディジタ
ルデータを上記バッファメモリから読み出すまでの間に
第2の記録手段の同期の引き込みを行い、上記第1のデ
ィスクと第2のディスクにオーディオ信号を連続的に記
録するので、複数枚のディスクに亘ってオーディオ信号
の欠落を生じることなく連続的に記録することができ、
長時間連続記録を行うことができる。
【0068】また、本発明に係るディスク再生装置で
は、第1のディスクに記録されている圧縮されたディジ
タルデータを所定の記録単位で読み出す第1の読み出し
手段と、第2のディスクに記録されている圧縮されたデ
ィジタルデータを所定の記録単位で読み出す第2の読み
出し手段により読み出された上記所定の記録単位のディ
ジタルデータをバッファメモリに書き込み、上記バッフ
ァメモリに書き込まれている上記第1の読み出し手段に
よって上記第1のディスクから読み出された所定の記録
単位のデジタルデータの最終のディジタルデータを読み
出すまでの間に第2の読み出し手段の同期の引き込みを
行い、上記第1のディスクと第2のディスクに記録され
ているオーディオ信号を連続的に再生するので、複数枚
のディスクに亘ってオーディオ信号の欠落を生じること
なく連続的に再生することができ、長時間連続再生を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのディスク記録再生装
置の構成例を示すブロック図である。
【図2】図1に示したディスク記録再生装置における記
録単位となるクラスタ構造のフォーマットを示す図であ
る。
【図3】上記ディスク記録再生装置におけるクラスタと
クラスタアドレス及びセクタアドレスとの関係を示す図
である。
【図4】上記記録再生装置に用いたデータフォーマット
を示す図である。
【図5】上記ディスク記録再生装置の記録系においてメ
モリ制御されたメモリの状態を示す図である。
【図6】上記ディスク記録再生装置の記録系により2枚
の光磁気ディスクに連続記録した場合の記録状態を示す
図である。
【図7】上記ディスク記録再生装置の再生系においてメ
モリ制御されたメモリの状態を示す図である。
【符号の説明】
1,2・・・・光ディスクドライバ 3・・・・・・システムコントローラ 5,7・・・・サーボ制御回路 16,20・・・切換スイッチ 10・・・・・・入力端子 12・・・・・・A/D変換器 13・・・・・・ADPCMエンコーダ 14・・・・・・メモリ 15・・・・・・エンコーダ 17,18・・・磁気ヘッド駆動回路 21・・・・・・デコーダ 22・・・・・・メモリ 23・・・・・・ADPCMデコーダ 24・・・・・・D/A変換器 26・・・・・・出力端子

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーディオ信号をディジタルデータに変
    換すると共に圧縮するエンコーダ手段と、 上記エンコーダ手段から出力される圧縮されたディジタ
    ルデータが書き込まれるバッファメモリと、 上記バッファメモリからの所定の単位で読み出されたデ
    ィジタルデータを第1のディスクに記録する第1の記録
    手段と、 上記バッファメモリからの所定の単位で読み出されたデ
    ィジタルデータを第2のディスクに記録する第2の記録
    手段と、 上記第1のディスクに記録される所定の記録単位のディ
    ジタルデータのうち最後の所定の記録単位のディジタル
    データを読み出すまでの間に上記第2の記録手段の同期
    の引き込みを行う制御手段とを備えているディスク記録
    装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記バッファメモリか
    ら読み出された所定の単位のディジタルデータを上記第
    1の記録手段による上記第1のディスクの記録に連続し
    て上記第2の記録手段による上記第2のディスクへの記
    録を行うようにした請求項1に記載のディスク記録装
    置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は、上記エンコーダ手段か
    ら出力された圧縮されたディジタルデータを上記バッフ
    ァメモリから上記所定の記録単位で読み出すディジタル
    データの読み出し速度よりも遅い書き込み速度で上記バ
    ッファメモリに書き込むように上記バッファメモリの書
    き込み制御を行うようにした請求項1に記載のディスク
    記録装置。
  4. 【請求項4】 上記制御手段は、上記第1の記録手段を
    制御して上記第1のディスクに上記第2のディスクに連
    続することを示すデータを記録することを特徴とする請
    求項1に記載のディスク記録装置。
  5. 【請求項5】 第1のディスクに記録されている圧縮さ
    れたディジタルデータを所定の記録単位で読み出す第1
    の読み出し手段と、 第2のディスクに記録されている圧縮されたディジタル
    データを所定の記録単位で読み出す第2の読み出し手段
    と、 上記第1又は第2の読み出し手段から読み出された上記
    所定の記録単位のディジタルデータが書き込まれるバッ
    ファメモリと、 上記バッファメモリから読み出されたディジタルデータ
    をデコードするデコード手段と、 上記バッファメモリに書き込まれている上記第1の読み
    出し手段によって上記第1のディスクから読み出された
    所定の記録単位のデジタルデータの最終のディジタルデ
    ータを読み出すまでの間に上記第2の読み出し手段の同
    期の引き込みを行う制御手段を備えているディスク再生
    装置。
  6. 【請求項6】 上記第1の読み出し手段から出力された
    上記所定の記録単位のディジタルデータと上記第2の読
    み出し手段から出力された上記所定の記録単位のディジ
    タルデータを切り換えて上記バッファメモリに供給する
    切り換え手段を備え、上記制御手段は上記切り換え手段
    を制御し、上記第1のディスクと上記第2のディスクの
    連続再生を行う行うようにした請求項5に記載のディス
    ク再生装置。
  7. 【請求項7】 上記制御手段は、上記第1又は第2のデ
    ィスクから読み出されたディジタルデータを上記バッフ
    ァメモリから上記所定の記録単位で読み出すディジタル
    データの読み出し速度よりも速い書き込み速度で上記バ
    ッファメモリに書き込むように上記バッファメモリの書
    き込み制御を行うようにした請求項5に記載のディスク
    再生装置。
JP3132113A 1991-05-09 1991-05-09 ディスク記録装置及びディスク再生装置 Expired - Lifetime JP3006158B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132113A JP3006158B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 ディスク記録装置及びディスク再生装置
US07/877,855 US5345433A (en) 1991-05-09 1992-05-04 Optical disc recording apparatus and optical disc reproducing apparatus
KR1019920007565A KR100266047B1 (ko) 1991-05-09 1992-05-04 디스크 기록 장치 및 디스크 재생 장치
DE69219002T DE69219002T2 (de) 1991-05-09 1992-05-07 Plattenaufzeichnungs- und -wiedergabegerät
SG1996008283A SG54308A1 (en) 1991-05-09 1992-05-07 Disc recording apparatus and disc reproducing apparatus
EP92304100A EP0512821B1 (en) 1991-05-09 1992-05-07 Disc recording apparatus and disc reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132113A JP3006158B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 ディスク記録装置及びディスク再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124919A Division JP3116903B2 (ja) 1998-05-07 1998-05-07 ディスク記録方法及びディスク再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335259A JPH04335259A (ja) 1992-11-24
JP3006158B2 true JP3006158B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=15073738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132113A Expired - Lifetime JP3006158B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 ディスク記録装置及びディスク再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5345433A (ja)
EP (1) EP0512821B1 (ja)
JP (1) JP3006158B2 (ja)
KR (1) KR100266047B1 (ja)
DE (1) DE69219002T2 (ja)
SG (1) SG54308A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002536A (en) * 1990-07-06 1999-12-14 Hitachi Ltd. Digital transmission signal processing system and recording/reproducing system
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US5729511A (en) 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
JPH05151758A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Sharp Corp 情報記録再生装置
EP0595225B1 (en) * 1992-10-26 1999-02-03 Sony Corporation Disk playback apparatus
EP0833338B1 (en) * 1993-01-06 2006-04-05 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP0971352B1 (en) * 1993-01-21 2012-07-04 Renesas Electronics Corporation Disk reproducing apparatus
EP0644543B1 (en) * 1993-02-25 1999-10-06 Sony Corporation Disk recording apparatus
JP3517907B2 (ja) 1993-10-08 2004-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置
JPH07182784A (ja) * 1993-11-15 1995-07-21 Sony Electron Inc 磁気光学ディスク上にディジタル・オーディオ・データを記録するための単一ディジタル信号処理装置
JP3467832B2 (ja) * 1994-04-20 2003-11-17 ソニー株式会社 記録方法及び記録装置
JP3232945B2 (ja) * 1994-08-22 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 前処理方法および入出力装置
JP3503231B2 (ja) * 1994-11-30 2004-03-02 ソニー株式会社 記録装置
US5745639A (en) * 1995-01-04 1998-04-28 International Business Machines Corporation Apparatus for improving the continuous supply or display time of full-motion video and other data
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
DE19634063A1 (de) * 1996-08-23 1998-02-26 Bosch Gmbh Robert Datenrecorder und Verfahren zum Lesen/Schreiben des Recorders
US6215754B1 (en) 1997-12-30 2001-04-10 Joel Vidal High capacity compact disk player
JP2001126452A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム
TW566041B (en) * 2001-07-06 2003-12-11 Hitachi Ltd Digital data recording device and output device
EP1326246A3 (en) * 2001-12-27 2010-09-15 Panasonic Corporation Device for recording and playing stream data
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR20040028469A (ko) 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
DE60331859D1 (de) * 2002-12-11 2010-05-06 Lg Electronics Inc Verfahren für eine einmalig beschreibbare optische diskette
US7355934B2 (en) * 2003-01-27 2008-04-08 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
JP4846566B2 (ja) 2003-05-09 2011-12-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクからの管理情報の復元方法並びに装置
US7313065B2 (en) 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
EP1542231A1 (en) 2003-12-08 2005-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method capable of recording series of content data on different recording media
KR20070028294A (ko) * 2004-06-01 2007-03-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 재생 장치, 재생 처리 회로, 재생 방법, 재생 프로그램 및재생 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP4971807B2 (ja) * 2007-01-17 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像記憶装置、その制御方法、プログラムおよびデジタルカメラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775568A (en) * 1970-11-06 1973-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal recording and reproducing apparatus and signal transmission system
JPH02220271A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
JP2884600B2 (ja) * 1989-06-30 1999-04-19 松下電器産業株式会社 情報再生装置
JP2881980B2 (ja) * 1990-06-29 1999-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3141241B2 (ja) * 1990-08-24 2001-03-05 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5345433A (en) 1994-09-06
EP0512821B1 (en) 1997-04-16
EP0512821A3 (en) 1993-01-20
KR100266047B1 (ko) 2000-09-15
KR920022225A (ko) 1992-12-19
JPH04335259A (ja) 1992-11-24
SG54308A1 (en) 1998-11-16
DE69219002T2 (de) 1997-08-07
DE69219002D1 (de) 1997-05-22
EP0512821A2 (en) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006158B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3158474B2 (ja) 記録方法、ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3141241B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3459215B2 (ja) 光ディスク装置
JP3158557B2 (ja) 再生装置
JP3158556B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
JP3715327B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置
JP3198550B2 (ja) 圧縮データ記録方法及び圧縮データ記録再生装置
JP3239388B2 (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及び記録方法
JP3116903B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク再生方法
JP3235109B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JPH04349270A (ja) 光ディスク再生装置
JP3729758B2 (ja) ディスク
JP3405358B2 (ja) 光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
JP3134856B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3381168B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP3407734B2 (ja) ディスク及びデータ記録方法
JPH04105272A (ja) デェスク記録装置及びディスク再生装置
JP2001236741A (ja) ディスク
JP2003007002A (ja) 光ディスク記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12