JPH0478029A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0478029A
JPH0478029A JP2184212A JP18421290A JPH0478029A JP H0478029 A JPH0478029 A JP H0478029A JP 2184212 A JP2184212 A JP 2184212A JP 18421290 A JP18421290 A JP 18421290A JP H0478029 A JPH0478029 A JP H0478029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
semiconductor laser
photodetector
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184212A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hoshino
星野 功
Takashi Yoshizawa
隆 吉澤
Takayuki Asano
隆行 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2184212A priority Critical patent/JPH0478029A/ja
Priority to US07/728,586 priority patent/US5293372A/en
Publication of JPH0478029A publication Critical patent/JPH0478029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、情報記録媒体上に情報を光学的に記録したり
、記録された情報を光学的に再生する光学的情報記録再
生装置に関する。
(従来の技術) 光ディスクのように光学的な情報記録媒体に光ビームを
照射して情報の記録、再生を行なう光学式情報記録再生
装置の光源には一般に半導体レーザが使われる。この半
導体レーザによる出射光を情報の記録、再生のために情
報記録媒体に照射すると、前記情報記録媒体からの反射
光が再び半導体レーザに戻る。この半導体レーザへの薬
戻り光量により半導体レーザの出射光量出力が変動して
しまい、情報記録媒体への情報の記録及び再生が不安定
になる。特に、情報記録媒体が光磁気ディスク等の光磁
気媒体であるときは、情報を情報記録媒体の記録面に入
射した出射光が反射された時の前記記録面の磁化の向き
に応じて偏光方向が変化することにより記録している。
このため、前記記録面からの反射光(これは情報を表わ
す)を検出する検出光学系では、前記記録面の偏光方向
の変化を検出しなければならない。しかし半導体レーザ
と情報記録媒体の間に配置された出射光を分離するビー
ムスプリッタ等からなる光学系で情報記録媒体からの反
射光を完全に分離し検出光学系へと導くことが出来ない
。このため、半導体レーザへの戻り光は必ず存在するこ
とになる。そこで、従来の光学式情報記録再生装置は、
半導体レーザから情報記録媒体に照射する出射光の一部
を分離し、これを光検出器で受光し、検出した出射光の
光量変動に応じて半導体レーザの駆動電流を制御して半
導体レーザからの出射光量の安定化を計っていた。これ
らの光学系の構成例を第6図および第7図に示す。第6
図に示すように、ビームスプリッタ16で出射光の一部
を分離し、これをそのまま光検出器8で受光していた(
特開昭63〜構成していた。
しかし従来の光学式情報記録再生装置は、集光レンズを
使わないときは、半導体レーザによる出射光から分離さ
れた出射検出光を光検出器が受光できるように受光面を
大きくすると光検出器の接合容量が増加してしまう。ま
た、受光面を小さくすると受光光量の低下を招いてしま
う。つまり、いずれの場合も半導体レーザの出射光量の
安定化を計るため、半導体レーザの駆動電流の制御帯域
を広くする際の障害になっていた。また、集光レンズを
使って光検出器の受光効率を高めた場合においては、集
光レンズの焦点距離に応じて光学系が大きくなってしま
うという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来の光学式情報記録再生装置は、半導
体レーザの出射光量を検出するための出射検出光を検出
する光検出器の受光面を大きくしなければ、半導体レー
ザの駆動電流の制御帯域を広くできないという問題点が
あった。また、集光レンズを使って光検出器の受光効率
を高めた場合においては、集光レンズの焦点距離に応じ
て光学系が大きくなってしまうという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、光学系及び光検出器の受光面を大きくすること
なく半導体レーザを駆動する駆動電流の制御帯域が広い
光学的情報記録再生装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上述した目的を達成するため、本発明の光学的情報記録
再生装置では、半導体レーザの出射光の一部を、主光束
からビームスプリッタにより分離して検出するように構
成してなる光学系において、 前記ビームスプリッタを含む光学ブロックは、前記ビー
ムスプリッタからの反射光もしくは透過光を再び光学ブ
ロック内に反射させる反射型集光機能部を含み。
前記光学ブロックに近接して配置された光検出器に集光
して受光するように構成されている。
(作用) 上述したように構成される本発明の光学的情報記録再生
装置によれば、情報記録媒体からの反射光が半導体レー
ザに戻ることによって生じる半導体レーザの出射光量の
変動をなくすために、半導体レーザの出射光の一部を主
光束から分離し検出し、この検出結果により半導体レー
ザの駆動電流を制御して半導体レーザの出射光量の安定
化を計る。そして、主光束から分離された光ビームをビ
ームスプリッタを含んだ光学ブロックにさらに反射型集
光機能部を備え、これを介して光検出器に導く。よって
、集光に必要な距離のほとんどを光学ブロック内でカバ
ーすることが出来る。この為、光学系が大きくなること
なく、受光面が小さい光検出器で分離された出射検出光
の全てを検出することができる。この結果、光検出器の
出力信号は大きくなり、半導体レーザを駆動する駆動電
流の制御帯域を広くすることが可能になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に本発明に係わる第1の実施例で用いる光学系の
一部と制御部30のブロック図を示す。また、第2図に
は、第1図を含んだ光学的情報記録再生装置の光学系の
全体構成図を示す。第2図に示すように光学系は固定光
学系50と移動光学系8゜に分離構成されている。また
、制御部30で半導体レーザ1の駆動電流を制御してい
る。固体光学系50の半導体レーザ1の出射光は、コリ
メートレンズ2で平行光となり出射光を分離するビーム
スプリンタをもつ光学ブロック3に入射する。なお。
この光学ブロック3は第1図に示す構成をとっており、
図示しているように光ビームの光路は、第1光路、第2
光路、第3光路に分けることができる。第1図に示すよ
うに光学ブロック3の第一面3aを入射する半導体レー
ザ1から出射した出射光(以下、光ビームという)に対
して、半導体レーザ1から出射した非等方的な強度分布
をもつ光ビームを等方的な光ビームに変換するビーム整
形機能を持つような入射角度になっている。ビーム整形
された光ビームは、第二面3bの全反射面で反射される
。第二面で全反射された光ビームを第1光路と第3光路
に分離するビームスプリッタ3Cを通って、第1光路の
光ビームは光学ブロック3から出射していく。なお、ビ
ームスプリッタ3cは、例えば半透過鏡または偏光感応
プリズムを用いる。
一方、ビームスプリッタ3cで反射した光ビームは、第
3光路を経由し凹面鏡7で集光しながら第二面3bに向
けて反射する。凹面鏡7を反射した光ビームは、光学ブ
ロック3かられずかに離れた位置に設置される光検出器
8の受光面に集束する。この光検出器8から得られた検
品信号は半導体レーザ1の出射光量は正確に表している
。このため光検出器8の検出信号を半導体レーザ1の駆
動電流の制御を行なう制御部30に送り、この制御部3
0で半導体レーザ1を駆動する電流を制御する。この結
果、半導体レーザ1からの出射光量を一定にすることが
できる。そして第2図によれば、光学ブロック3からの
光ビームは揺動鏡4に入射し、光ビーム光路は略90度
曲げられ、移動光学系80へ出射する。移動光学系80
は、反射鏡5と集束レンズ6からなり、集束レンズ6で
光ディスク20の記録面に微小スポットを形成すること
により情報を記録する。次に光ディスク20からの再生
について述べる。情報を再生するため光ディスク20に
照射された光ビームによる光ディスク20からの反射光
は、再び集束レンズ6と反射鏡5からなる移動光学系8
0を通り、固定光学系50に戻ることにより反射光の検
出が行われる。
この光ディスク20からの反射光は、揺動鏡4を経て光
学ブロック3のビームスプリッタ3Cで反射され、光学
ブロック3から172波長板9に出射する。172波長
板9で入射光の偏光面が45度の回転を受け、集光レン
ズ10で集束光となり、集束しながら偏光ビームスプリ
ッタ11に向かう。入射する光ビームの偏光面に対して
45度の角度に設置された偏光ビームスプリンタ11で
2つの光ビームに分割し、受光面が3分割された光検出
器12.13で検出することによりフォーカス誤差検出
、トラッキング誤差検出および情報再生信号などを得る
。本実施例では、フォーカス誤差検出として集光レンズ
10の集光点の前後に配置した2つの光検出器12゜1
3の受光面上に形成される光ビームの形状の変化を、3
分割された受光面をもつ光検出器12.13で差動的に
検出する(ビームサイズ差動法と呼ばれる検出方式)構
成になっている。これら2つの光検出器12.13のそ
れぞれ3分割された受光面から得られた信号の全てを加
算(総和出力)したものからは、あらかじめ光ディスク
20の記録面に形成されているエンボス情報や反射率変
化として記録されていた情報が得られる。また、2つの
光検出器12,1.3からそれぞれ得られる3分割され
た受光面のうち2つの受光面の和信号から残りの1つの
受光面の信号を減算したものからは半導体レーザ1によ
る光ビームが光デイスク上で焦点があっているかという
焦点情報が得られる。尚、光ディスク20の記録面上の
ピット列を追従制御するためのトラッキング誤差検出は
、あらかじめ光ディスクにエンボス状に設けたウォブル
ピットを2つの光検出器12.13で検出することで得
られる。すなわち、光検出器12.13の総和出力をウ
ォブルビット部でサンプリングし、それぞれの光検出器
12.13で得られる信号の信号振幅の比較によってト
ラッキング誤差検出が行われる。
以上説明した本発明の光学的情報記録再生装置によれば
、半導体レーザ1の出射光を光ディスク20の記録面に
導く光学系に光ビームの一部を分割して半導体レーザ1
からの出射光量をモニタする光学系において、光学系を
大きくすること無く光検出器8に光ビームを集光するこ
とができる。このため、受光面が小さい光検出器8で光
ビームから分割された光ビーム(出射検出光)のほとん
どを検出できるので、半導体レーザ1の出射光量の制御
が出来る。つまり、半導体レーザ1を駆動する駆動電流
の制御帯域を広くすることも可能となる。これらの効果
によって、光ディスク20の記録面からの反射光が再び
半導体レーザ1に戻ると半導体レーザ1の光ビーム出力
が変化し、情報の記録や再生動作に不安定性を招くこと
なく安定で信頼性の高い光学的情報記録・再生装置を提
供することができる。
第3図は、反射型集光機能素子として、フレネルレンズ
14を使った第二の実施例である。また、第4図は、光
学ブロックの構成が第一および第二の実施例とは異なっ
た光学ブロック15からなる第三の実施例である。半導
体レーザ1の光ビームは、コリメートレンズ2で平行光
となった後、光学ブロック15に入射する。光学ブロッ
ク15の第一面15aも、 光学ブロック3の第一面3
aと同様に半導体レーザ1の非等方的な強度分布をもつ
光ビームを等方的な光ビームに変換するビーム整形機能
を持つような入射角度になっている。ビーム整形された
光ビームは、 ビームスプリッタ15bで光ディスク2
0に向かう光ビームと、半導体レーザ1の出射光量を検
出する為の光ビーム(出射検出光)に分割される。 ビ
ームスプリッタ15bを反射した光ビームは、凹面@7
で光学ブロック15の第一面15aに向かって反射し、
光学ブロック15かられずか離れた位置に設置された光
検出器8の受光面に集光する。ここで反射型集光機能素
子として、凹面鏡7に変えて第3図に示したフレネルレ
ンズ14としても同様な効果が得られる。
なお本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
、反射型集光機能素子は光学ブロック3゜15に直接形
成されていても、別個に作られた反射型集光機能素子を
光学ブロック3,15に接着構成しても得られる効果に
差異はない。第5図は第1図、第3図、第4図の凹面j
l17.フレネルレンズI4にかえて、光学ブロック3
の一面に反射型集光機能をもたせた図である。その他の
部分の構成は本発明の主旨を逸脱しない範囲において種
々変形して構成することができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明に係わる光学的情報記録再
生装置によれば、半導体レーザの出射光の一部を情報記
録媒体に向かう主光束から分割して出射光量を検出する
ように構成した光学系において、ビームスプリッタを含
む光学ブロック内で、反射型集光機能部で一度反射させ
て集光に必要な距離をカバーすることによって、光学系
を大きくすること無く集光して検出できる。
この結果、光検出器の受光面が小さくても受光効率が高
いので、光検出器の接合容量を小さく押さえられ、半導
体レーザの駆動電流の制御帯域を広くすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例に係わる光学系の一部と
制御部30のブロック図、第2図は本発明の実施例に係
わる光学的情報記録再生装置の光学系の全体構成図、第
3図は本発明の第二の実施例に係わる光学ブロックの詳
細図、第4図は本発明の第三の実施例に係わる光学系の
一部のブロック図、第5図は光学ブロックの一面に反射
型集光機能をもたせた図、第6図、第7図は従来例に係
わる光学的情報記録再生装置の光学系の一部構成図であ
る。 1・・半導体レーザ 3c、 15b・・・ビームスプリッタ7・・・凹面鏡
      14・・・フレネルレンズ8・・・光検出
器     30・・・制御部代理人 弁理士 則 近
 憲 佑 第 図 80移動光悸系 イ虻吊光弓?X・ 第 図 光j172から 第 図 穏゛昂尤等系へ 神・出先学系・、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザの出射光の一部を、主光束からビー
    ムスプリッタにより分離して検出するように構成してな
    る光学系において、 前記ビームスプリッタを含む光学ブロックは、前記ビー
    ムスプリッタからの反射光もしくは透過光を再び光学ブ
    ロック内に反射させる反射型集光機能部を含み、 前記光学ブロックに近接して配置された光検出器に集光
    して受光するように構成されていることを特徴とする光
    学的情報記録再生装置。
JP2184212A 1990-07-13 1990-07-13 光学的情報記録再生装置 Pending JPH0478029A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184212A JPH0478029A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 光学的情報記録再生装置
US07/728,586 US5293372A (en) 1990-07-13 1991-07-11 Apparatus for optically recording and reproducing information from an optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184212A JPH0478029A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478029A true JPH0478029A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16149330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184212A Pending JPH0478029A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 光学的情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5293372A (ja)
JP (1) JPH0478029A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615200A (en) * 1992-09-10 1997-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head
JP3545028B2 (ja) * 1993-02-05 2004-07-21 株式会社リコー 光ピックアップ装置
JP3645319B2 (ja) * 1995-07-31 2005-05-11 株式会社東芝 情報処理装置
JPH11273119A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Pioneer Electron Corp 光学式ピックアップ装置
US6567353B1 (en) * 1999-01-21 2003-05-20 Pentax Corporation Optical head with light receiving element surfaces divided into at least three light receiving areas
JP2001034999A (ja) 1999-05-14 2001-02-09 Fujitsu Ltd 光情報記憶装置および光学素子
KR100813943B1 (ko) * 2001-04-30 2008-03-14 삼성전자주식회사 복합 반사프리즘 및 이를 채용한 광픽업장치
JP2003228868A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Toshiba Corp 光ヘッド装置及び光ディスク装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607636A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Fujitsu Ltd 光磁気記録再生方式
US4689481A (en) * 1984-06-14 1987-08-25 Nec Corporation Focus error detector and optical head using the same
JPS61122942A (ja) * 1984-11-16 1986-06-10 Canon Inc 光情報処理装置
JPH06101127B2 (ja) * 1985-03-13 1994-12-12 シャープ株式会社 光学ヘツド
JPS6313143A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録再生装置
JPS6313131A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録再生装置
JPS63119025A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Ricoh Co Ltd 光ピツクアツプ装置
EP0283002B1 (en) * 1987-03-17 1994-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head
JPH0664750B2 (ja) * 1987-04-27 1994-08-22 パイオニア株式会社 光学ヘツド
JPH0614570B2 (ja) * 1987-04-28 1994-02-23 シャープ株式会社 光出力安定化方法および該方法に使用する光検出器
JPH0264928A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Toshiba Corp 光ヘッド
US5067117A (en) * 1988-10-28 1991-11-19 Fuji Electric Co., Ltd. Output stabilizing apparatus for an optical head
JPH0317847A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5293372A (en) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953294A (en) Optical pickup apparatus
US5004326A (en) Magneto-optical information reproducing apparatus having a polarizing beam splitter disposed with an inclination of 45 degrees
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5150350A (en) Magneto-optical data recording and reproducing device
KR930005786B1 (ko) 프리즘-증대 스폿 사이즈 모니터링을 이용한 포커스-에라 검출
KR100689722B1 (ko) 내부에 이동 가능형 소자의 위치를 검출하는 검출계를포함한 광학 주사장치
US6396638B1 (en) Optical pickup device capable of stable tracking
KR0127519B1 (ko) 광픽업장치
JPS62129944A (ja) 光学ヘツド
JPH03157821A (ja) 光ピックアップ
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JP2812764B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPH073461Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS639305B2 (ja)
JPS573236A (en) Optical information reader
JPH0242647A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPH03260920A (ja) 光検出装置
JPH05114160A (ja) 光ピツクアツプ装置のための発光装置
JPH0242644A (ja) 光学ヘッド構造
JPH10106015A (ja) 光学ヘッド装置
JPH10134406A (ja) 光ピックアップシステム
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置