JPH073461Y2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH073461Y2
JPH073461Y2 JP14627687U JP14627687U JPH073461Y2 JP H073461 Y2 JPH073461 Y2 JP H073461Y2 JP 14627687 U JP14627687 U JP 14627687U JP 14627687 U JP14627687 U JP 14627687U JP H073461 Y2 JPH073461 Y2 JP H073461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam splitter
signal light
optical pickup
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14627687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452124U (ja
Inventor
寛 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14627687U priority Critical patent/JPH073461Y2/ja
Publication of JPS6452124U publication Critical patent/JPS6452124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073461Y2 publication Critical patent/JPH073461Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、光学的記録媒体に光スポットを照射して光学
的に情報を記録、再生する機器等に用いられる光ピック
アップ装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の光学式ピックアップ装置としては、1つのレー
ザー光源によつて情報を記録、再生、消去するものが一
般的である。この方式では情報を再生する場合、ディス
ク上に記録された信号を1つの光スポットで順次読み出
し、又、情報を記録する場合には、同様に1つの光スポ
ットで順次書き込んで行くために、情報の読み書きの速
度、即ち、データ転送レートが遅いという欠点がある。
そこで第2図に示すように、ピックアップ装置を複数個
用いて情報を並列に記録又は再生して、実質上のデータ
転送レートを上げる方式が用いられるようになってい
る。
図において、半導体レーザー光源1aからのレーザー光
は、コリメートレンズ2aで平行光とされた後、ビームス
プリッター3aを介して対物レンズ4aによりディスク状記
録媒体10上に光スポット8aとして照射され、ディスク状
記録媒体10で反射された反射光は、対物レンズ4aで平行
光とされた後、ビームスプリッター3aで直角に反射され
てプリズム5に入射され、屈折の法則に従って偏向さ
れ、集光レンズ6によって受光素子7aに集光される。
一方、半導体レーザー光源1bからのレーザー光は、コリ
メートレンズ2bで平行光とされた後、ビームスプリッタ
ー3bを介して対物レンズ4bによりディスク状記録媒体10
上に光スポット8bとして照射され、ディスク状記録媒体
10で反射された反射光は、対物レンズ4bで平行光とされ
た後、ビームスプリッター3bで直角に反射されてビーム
スプリッター3aを介してプリズム5に入射され、屈折の
法則に従って偏向されて集光レンズ6によって受光素子
7bに集光される。
半導体レーザー光源1aと1bは、発光波長の異なるものを
用いており、これによってプリズム5での偏向角が異な
る為、ディスク上のスポット8aと8bからの反射光12a,12
bはそれぞれ異なった受光素子7a,7b上に集光されるので
ある。
受光素子7a,7bではディスク上の異なった位置にあるス
ポット8a,8bによって読み出された信号を同時に再生で
きる為、前記の1つのレーザー光源によって信号を読み
出す方式に比べて2倍のデータ転送レートが得られる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 第2図に示す従来の装置では、ディスクから反射されビ
ームスプリッターで直角に反射された光は、第3図に示
すようにビームスプリッター3aの面3a1を垂直に出射
し、プリズム5の面51に入射して半導体レーザー光源1
a,1bの波長に応じた第1の屈折をし、プリズム5の面52
にて同様に第2の屈折をした後、集光レンズ6に達す
る。上記の合計2回の屈折によって得られた各波長の光
線12a,12bの出射方向の差をΔθとし、集光レンズ6の
焦点距離をfとするとき、光線12a,12bの集光位置の間
隔xはx=ftanΔθで与えられるので、Δθが大きい程
又fが長い程xが大きくなる。
光ピックアップを小型化する為には、集光レンズ6の焦
点距離fはできるだけ短い方が良いが、一方受光素子7
a,7bの距離は、光線12a,12bの信号を互いに干渉するこ
となく独立に検出する為には大きい方が好ましい。つま
り、ピックアップを小型化する為には、前述の式でxを
一定に保ったままfを小さくせねばならない為、波長に
よる偏向角の差Δθを大きくとらねばならない。しか
し、Δθを大きくとる為にはプリズムを複数個用いる他
有効な手段が無く、部品点数の増加による光学系の複雑
化、コストアップを招く一方、部品点数の増加によって
小型化の効果が減殺されてしまうという問題があった。
この考案はこのような問題点に着目し、大幅なコストア
ップなしに光ピックアップの小型化を実現することを目
的としてなされたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成する為に、この考案では、波長の異な
る複数個の光ビームを、それぞれビームスプリッターを
介して情報記録媒体に照射して、情報記録媒体から反射
された各信号光を、各ビームスプリッターによって同一
の光路となるようにそれぞれ反射し、一つのビームスプ
リッターから出射された各信号光を偏向手段に入射し
て、この偏向手段によってそれぞれの波長に基づいて偏
向させ、各波長の信号光の収束点またはその近傍に受光
面がそれぞれ配置された受光素子へと導く光ピックアッ
プ装置において、前記偏向手段に信号光を出射するビー
ムスプリッターの最終出射面を、その信号光に垂直な面
に対して傾けたことを特徴とするものである。
〈作用〉 ビームスプリッターの最終出射面が信号光に垂直な面に
対して傾いている為、波長の異なる複数個の信号光がビ
ームスプリッターを出射する際に各々の波長に応じた屈
折角で出射し、従来のプリズムのみを用いた場合に比べ
て信号光の分離に寄与する屈折が1回多くなり、各信号
光の屈折後の角度差、即ち前述のΔθが大きくなるので
ある。従って、光学系を複雑化せず、少ない部品点数で
光ピックアップを小型化することが可能となる。
〈実施例〉 次に、第1図に示した本考案の一実施例を説明する。
尚、第2図の従来例と同一の部分は同一の符号で示して
あり、異なる部分についてのみ説明する。
図において、3a′は半導体レーザー光源1aからのレーザ
ー光の反射光12aをプリズム5、集光レンズ6等からな
る信号検出系に導く為のビームスプリッターであり、ビ
ームスプリッター3bからの反射光12bも反射光12aと重な
ってこのビームスプリッター3a′を同方向に通過するよ
うに構成されている。3a1′は反射光12a,12bに対して最
終出射面になるビームスプリッター3a′の出射面であ
り、ビームスプリッター3a′を通過する反射光12a,12b
に垂直な面に対して傾斜させてあり、その傾きは、プリ
ズム5での反射光の屈折と同方向の屈折が得られるよう
な向きとなっている。
上述のような構成において、ディスク10から反射され、
各々のビームスプリッター3a′,3bにより直角に反射さ
れた反射光12a,12bは、ビームスプリッター3a′の面3
a1′に対して有限の入射角で入射し、各波長に応じた屈
折角で面3a1′を出射し、角度差を生じた状態でプリズ
ム5に達する。プリズム5では、従来例と同様に2回の
屈折によって波長ごとに異なった屈折角を反射光12a,12
bに与え、両光線の角度差Δθを更に拡大する。そして
反射光12a,12bは前述の式に従いレンズ6によって間隔
xを隔てて集光され、受光素子7a,7bで検出される。
即ち、この実施例ではビームスプリッタ3a1′も分光プ
リズムの機能を備えたものとなっており、従来と同じ部
品点数でありながら、異波長光線間の偏向角度の差を大
きくすることができる。この為、同じ受光素子7a,7b間
の間隔xに対してビームスプリッタ3a1′から受光素子7
a,7bまでの距離を従来よりも小さくすることができ、光
ピックアップ装置の小型化が可能となるのである。
〈考案の効果〉 上述の実施例から明らかなように、本考案の光ピックア
ップ装置は、ビームスプリッターの最終出射面を信号光
に垂直な面に対して傾いた状態としたものである。
従って、部品点数を増やさずほとんどコストアップなし
にビームスプリッターから受光素子までの距離を小さく
して、光ピックアップ装置を小型化することが可能とな
り、又、小型化を必要としない場合には、プリズムを用
いずビームスプリッターのみで異波長光線を分離する構
成とすることもでき、この場合には、部品点数削減によ
るコストダウンと、光線が透過すべき光学部品が減少し
たことによる光量の増大でS/N比を向上することが可能
となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例の概略側断面図、 第2図及び第3図は、それぞれ従来例の概略側断面図及
び同要部の概略側断面図である。 1a,1b……半導体レーザー光源、3a,3a′,3b……ビーム
スプリッター、3a1′……出射面、5……プリズム、7a,
7b……受光素子、10……ディスク状記録媒体、12a,12b
……反射光

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】波長の異なる複数個の光ビームを、それぞ
    れビームスプリッターを介して情報記録媒体に照射し
    て、情報記録媒体から反射された各信号光を、各ビーム
    スプリッターによって同一の光路となるようにそれぞれ
    反射し、一つのビームスプリッターから出射された各信
    号光を偏向手段に入射して、この偏向手段によってそれ
    ぞれの波長に基づいて偏向させ、各波長の信号光の収束
    点またはその近傍に受光面がそれぞれ配置された受光素
    子へと導く光ピックアップ装置において、 前記偏向手段に信号光を出射するビームスプリッターの
    最終出射面を、その信号光に垂直な面に対して傾けたこ
    とを特徴とする光ピックアップ装置。
JP14627687U 1987-09-24 1987-09-24 光ピックアップ装置 Expired - Lifetime JPH073461Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627687U JPH073461Y2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627687U JPH073461Y2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452124U JPS6452124U (ja) 1989-03-30
JPH073461Y2 true JPH073461Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31415612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14627687U Expired - Lifetime JPH073461Y2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073461Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452124U (ja) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
KR100213270B1 (ko) 양면 디스크용 광 픽업
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH073461Y2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100689722B1 (ko) 내부에 이동 가능형 소자의 위치를 검출하는 검출계를포함한 광학 주사장치
JPH0810853Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS59215033A (ja) 光デイスク記録再生装置
JPH073463Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0373425A (ja) 焦点検出装置
JPH073462Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2595937B2 (ja) 光ヘツド装置
JPH02192044A (ja) マルチビーム分離装置
JPS62145545A (ja) ピツクアツプ装置
JP2730167B2 (ja) マルチビーム光ヘッド装置
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPH0644601A (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
KR950007294B1 (ko) 미니디스크플레이어의 광픽업장치
JPH02187929A (ja) 光学ヘッド
JPS62217425A (ja) 光ヘツド装置
JP2735137B2 (ja) 光学式情報記録再生装置の光学系
JPH0622062B2 (ja) 光ヘツド装置
JPS63124236A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0478022A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01112536A (ja) 光学ヘッド
JPH0636337A (ja) 2ビーム光ヘッド