JPS63119025A - 光ピツクアツプ装置 - Google Patents

光ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPS63119025A
JPS63119025A JP26501586A JP26501586A JPS63119025A JP S63119025 A JPS63119025 A JP S63119025A JP 26501586 A JP26501586 A JP 26501586A JP 26501586 A JP26501586 A JP 26501586A JP S63119025 A JPS63119025 A JP S63119025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
beam splitter
polarizing beam
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26501586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26501586A priority Critical patent/JPS63119025A/ja
Publication of JPS63119025A publication Critical patent/JPS63119025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、記録再生可能な光ピックアップ装置に関する
従来技術 従来、この種の光ピックアップ装置としては第3図に示
すようなものがある。まず、半導体レーザ1からの光(
P偏光)はカップリングレンズ2により平行光とされる
。その後、偏光ビームスプリッタ3及びλ/4板4を通
った後(円偏光となっている)、対物レンズ5によって
集光され光デイスク6上に約1μmのスポットとして照
射される。そして、光ディスク6からの反射光は再び対
物レンズ5及びλ/4板4を通る。これにより、光はS
偏光となり、偏光ビームスプリッタ3の反射113aに
より反射されて検出レンズ7に入射される。そして、二
の第3図では焦点検出法としてナイフェツジ法を用いて
いるので、検出レンズ7からの光の一部はナイフェツジ
8により遮光される。残りの光は焦点検出用の2分割受
光素子9に入射する。なお、トラック検出には公知のプ
ッシュプル法が用いられているが、その光学系は省略す
る。
ここで、ナイフェツジ方式の検出原理を第4図を参照し
て説明する。まず、同図(a)は光ディスク6が合焦時
を示す。即ち、対物レンズ5の焦点位置に光ディスク6
が位置する場合である。この場合には、光ディスク6が
焦点に位置するため、光ディスク6からの反射光は再び
対物レンズ5を通ると平行光となる。そして、検出レン
ズ7を介してこの検出レンズ7の焦点位置に設置された
2分割受光素子9上に集光される。P、はその集光点を
示す。このような状態では、2分割受光素子9の2つの
素子をA、Bとすると、それらの出力関係はA=Bとな
る。
一方、同図(b)は光ディスク6が対物レンズ5の焦点
位置よりも遠ざかった位置に位置する場合を示す。この
場合には、光ディスク・6からの反射光が対物レンズ5
を通った後、収束光となるため。
集光点P1 は2分割受光素子9よりも手前位置となる
。これにより、2分割受光素子9ではB素子側に多くの
光が入射することになる。つまり、出力関係はB>Aと
なる。
又、同図(C)は光ディスク6が対物レンズ5の焦点位
置よりも近づいた位置に位置する場合を示す。この場合
には、光ディスク6からの反射光が対物レンズ5を通っ
た後、発散光となるため、集光点P、は2分割受光素子
9よりも奥側の位置となる。これにより、2分割受光素
子9ではA素子側に多くの光が入射することになる。つ
まり、出力関係はB<Aとなる。
つまり、これらの図示状態を考慮すると、2分割受光素
子9の素子A、Bの出力差A−Bを算出することにより
、焦点信号が得られることとなるものである。
ところが、このような従来のナイフェツジ法において、
焦点検出の感度を向上させようとするためには、検出レ
ンズ7として長焦点のものを用いる必要がある。この結
果、光ピックアップ光学系が大型化してしまう。又、環
境温度変化の影響を受けやすい。この点について、更に
説明する。光ピックアップにおける各種光学部品は温度
変化によって変位し得る。この中で最も影響の大きいの
は、偏光ビームスプリッタ3の傾きである。第5図に示
すように、環境温度の変化によって偏光ビームスプリッ
タ3が傾いたとすると、この偏光ビームスプリッタ3か
らの反射光はその2倍も傾いて射出されることとなる。
よって、第4図(a)のような合焦時であっても、偏光
ビームスプリッタ3が第5図のように傾くと一方の受光
素子に多くの光が入射する状態と゛なり、焦点信号にオ
フセットが発生する。つまり、環境温度変化により焦点
検出誤差が生じやすいものである。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、小型で
コンパクトな構成にして環境温度変化の影響を受けるこ
となく焦点検出できる光ピックアップ装置を得ることを
目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、半導体レーザから
射出させた光を対物レンズにより光デイスク上に集光し
て情報の記録又は再生を行なう光ピックアップ装置にお
いて、前記半導体レーザと前記光ディスクとの間に前記
半導体レーザ側から順に偏光ビームスプリッタ、第1の
λ/4板及び前記対物レンズを順に配置して前記光ディ
スクへの入射光路を設定し、前記光ディスクからの反射
光が前記対物レンズ及び第1のλ/4板及び偏光ビーム
スプリッタを経た後の光路に第2のλ/4板と曲面側に
反射処理を施して反射部を備えた凸レンズミラーとを前
記偏光ビームスプリッタに一体化して設け、この凸レン
ズミラーの反射部からの反射光が前記第2のλ/4板及
び前記偏光ビームスプリッタを経た後の光路にナイフェ
ツジ及び受光素子を配置したことを特徴とするものであ
る。
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。まず、P偏光のレーザ光を射出する半導体レ
ーザ11が設けられている。そして、記録又は再生すべ
き光ディスク12が離間対向して設けられている。これ
らの半導体レーザ11と光ディスク12との間には前記
半導体レーザ11側から順に平行光束に変換するカップ
リングレンズ13.P偏光を透過させる反射膜14aを
備えた偏光ビームスプリッタ14と、第1のλ/4板1
5と、この第1のλ/4板15により円偏光となった光
の集光用の対物レンズ16とが直線的に順に配置され、
前記光ディスク12への入射光路が形成されている。
そして、この光ディスク12からの反射光が再び前記対
物レンズ16及び第1のλ・/4板15を通り、S偏光
にされて偏光ビームスプリッタ14の反射膜14aによ
り反射された後の光路には、まず、第2のλ゛/4板1
7がこの偏光ビームスプリッタ14に密着して取付けら
れている。更に、その光路前方には凸レンズミラー18
が設けられている。この凸レンズミラー18は前記第2
のλ/4板1板側7側坦面を有してこの第2のλ/4板
1板製7もに前記偏光ビームスプリッタ14の一面に接
着固定されて一体化されている(なお、これらは連結部
材を用いて一体的に固定してもよい)。そして、凸レン
ズミラー18の背面曲面側には反射膜がコーティングさ
れ、反射部18aが形成されている。
更に、前記凸レンズミラー18の反射部18aに入射し
た光は反射されて再び第2のλ/4板1板製7偏光ビー
ムスプリッタ14を通ることになるが、その後の光路に
は焦点検出用2分割受光素子19が配置されている。又
、二の光路途中にはナイフェツジ20が設けられている
。つまり、これらの受光素子19及びナイフェツジ20
は偏光ビームスプリッタ14に対して第2のλ/4板1
板製7凸レンズミラー18とは反対側に配置されている
このような構成において、半導体レーザ11からのP偏
光の光は偏光ビームスプリッタ14を透過し、更に第1
のλ/4板15を透過することにより円偏光となる。そ
して、対物レンズ16により集光され、光デイスク12
上に約1μmのスポットが形成される。そして、この光
ディスク12からの反射光は再び対物レンズ16を透過
した後、第1のλ/4板15を再度透過する。これによ
り、光はS偏光となって偏光ビームスプリッタ14に入
射する。これにより、今度は反射膜14aを透過せずに
この反射膜14aにより反射されて入射光とは分離され
て射出される。この際、第2のλ/4板1板製7るので
、再び円偏光となる。二の第2のλ/4板1板製7った
光は凸レンズミラー18に向い、その反射部18aによ
り反射され収束光となって再び第2のλ/4板1板側7
側かう。
ここで、この第2のλ/4板1板製7度通過することに
より、光は再びP偏光となる。よって、偏光ビームスプ
リッタ14に入射した後、その反射膜14aを透過して
進行し、ナイフェツジ20により一部遮光されながら反
対側の焦点検出用2分割受光素子19に入射される。こ
れにより、焦点検出に供される。
このような本実施例方式による特徴点を説明する。まず
、検出レンズの作用をなすレンズを凸レンズミラー18
とし反射後の光が収束光となるようにし、かつ、ナイフ
ェツジ20や受光素子19とは反対面側にて偏光ビーム
スプリッタ14に配置したので、焦点検出光路が折返し
状に小型化されるもので、空間が有効利用され、光ピッ
クアップは小型化し得るものとなる。又、第2のλ/4
板17及び凸レンズミラー18を偏光ビームスプリッタ
14に一体化しているため、環境温度の変化によってこ
の偏光ビームスプリッタ14が傾いたとしても、凸レン
ズミラー18等も一緒に同一方向に傾くことになる。第
2図は偏光ビームスプリッタ14が角度θだけ傾いた状
態を示す。この状態では、偏光ビームスプリッタ14の
反射膜14aによって反射される光も角度eだけ傾くこ
ととなる。しかし、凸レンズミラー18も同時に角度θ
だけ同一方向に傾き、この凸レンズミラー18の反射部
18aで反射される光は一部だけ傾いて相殺キャンセル
されるものとなる。よって、2分割受光素子19により
検出される焦点信号にはオフセットが発生せず、焦点検
出誤差を軽減できる。
効果 本発明は、上述したように光ピックアップとしての一般
的な構成に加え、第2のλ/4板と反射部を備えた凸レ
ンズミラーとを偏光ビームスプリッタに一体化して設け
、凸レンズミラーの反射側にナイフェツジ及び受光素子
を設けたので、光ピックアップ光学系の小型化を図りつ
つ、環境温度の変化により偏光ビームスプリッタに傾き
を生じたとしても検出信号にオフセットが発生するのを
防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図はその
一部を拡大して示す傾斜時の側面図、第3図は従来例を
示す側面図、第4図はナイフェツジ法の検出原理を示す
側面図、第5図はオフセット発生を示す側面図である。 11・・・半導体レーザ、12・・・光ディスク、14
・・・偏光ビームスプリッタ、15・・・第1のλ/4
板、16・・・対物レンズ、17・・・第2のλ/4板
、18・・・凸レンズミラー、18a・・・反射部用 
願 人   株式会社  リ コ −」1づ ゴー1 J、l  図 」7 .5,3 図 A〜1か。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザから射出させた光を対物レンズにより光デ
    ィスク上に集光して情報の記録又は再生を行なう光ピッ
    クアップ装置において、前記半導体レーザと前記光ディ
    スクとの間に前記半導体レーザ側から順に偏光ビームス
    プリッタ、第1のλ/4板及び前記対物レンズを順に配
    置して前記光デイスクへの入射光路を設定し、前記光デ
    ィスクからの反射光が前記対物レンズ及び第1のλ/4
    板及び偏光ビームスプリッタを経た後の光路に第2のλ
    /4板と曲面側に反射処理を施して反射部を備えた凸レ
    ンズミラーとを前記偏光ビームスプリッタに一体化して
    設け、この凸レンズミラーの反射部からの反射光が前記
    第2のλ/4板及び前記偏光ビームスプリッタを経た後
    の光路にナイフエツジ及び受光素子を配置したことを特
    徴とする光ピツクアツプ装置。
JP26501586A 1986-11-07 1986-11-07 光ピツクアツプ装置 Pending JPS63119025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26501586A JPS63119025A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 光ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26501586A JPS63119025A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 光ピツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119025A true JPS63119025A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17411394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26501586A Pending JPS63119025A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 光ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293372A (en) * 1990-07-13 1994-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for optically recording and reproducing information from an optical recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293372A (en) * 1990-07-13 1994-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for optically recording and reproducing information from an optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809000A (en) Optical pickup system for reading optical disks of different thicknesses
JP2559011B2 (ja) 光ヘッド
JPH1069659A (ja) 光ピックアップシステム
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63119025A (ja) 光ピツクアツプ装置
US6097689A (en) Optical pickup system incorporated therein a polarizing film and a pair of 1/4 wavelength plates
US6396638B1 (en) Optical pickup device capable of stable tracking
JPH0264917A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPH05266532A (ja) 光ヘッド装置
JP2933396B2 (ja) 偏光分離光学系
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JP3443839B2 (ja) 光磁気ディスク装置及び誘電体光路部材
KR100234313B1 (ko) 광픽업 장치
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPH10112053A (ja) 光ピックアップシステム
JPH0317847A (ja) 光学ヘッド装置
JPH05205339A (ja) 光磁気記録用偏光光学系
JPH05198030A (ja) 光磁気記録用レーザカプラ
JPH04286729A (ja) フォーカス検出装置
JPH01144234A (ja) 光ピックアップ
JPH04143935A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10199022A (ja) 光ピックアップシステム
JPH10112054A (ja) 光ピックアップシステム