JPH0455141A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0455141A
JPH0455141A JP2163628A JP16362890A JPH0455141A JP H0455141 A JPH0455141 A JP H0455141A JP 2163628 A JP2163628 A JP 2163628A JP 16362890 A JP16362890 A JP 16362890A JP H0455141 A JPH0455141 A JP H0455141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
seat
air bag
occupant
instrument panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2163628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561370B2 (ja
Inventor
Hidehiko Okada
英彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2163628A priority Critical patent/JP2561370B2/ja
Publication of JPH0455141A publication Critical patent/JPH0455141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561370B2 publication Critical patent/JP2561370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車等におけるエアバッグ式の乗員拘束
装置に係り、特に座席に乗員が着座していない場合にお
いても、乗員を保護することができるエアバッグ装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来のエアバッグ式の乗員拘束装置としては、例えば第
9図及び第10図に示すようなものがある。これは助手
席用のものであり、車体部材であるインストルメントパ
ネル1内にインフレータ2およびエアバッグ本体3を有
するエアバッグモジュール4が装着されており、図外の
センサにより車両に設定限度を超える減加速度が生じた
ことを検知したときに、インフレータ2に点火電流が流
れインフレータ2内の窒素ガス発生剤が燃焼する。この
燃焼圧により発生した窒素ガスがエアバッグ本体3内に
充満することによりエアバッグ本体が膨張し、助手席5
に着座した乗員6を拘束する。このエアバッグ本体3は
柔らかい材質から構成されており、これに当接している
乗員6は衝撃力を受けることがないので、車両の衝突等
によって発生した大きい衝撃エネルギが乗員6に加えら
れず、乗員6の安全が保持される(特開昭62−105
743号公報等参照)。
(発明が解決しようとする課B) しかしながらこのような従来のエアバッグ装置にあって
は、乗員6が助手席5に着座しているときには有効に作
用して乗員6を保護することができるが、子供等の乗員
6が助手席5に着座しておらず、インストルメントパネ
ル1の直前に立っているような場合には、インフレータ
2からのガス圧によるエアバッグ本体3の膨張に伴ない
子供等の乗員6が後方へ押しやられる虞がある。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、車両の衝突等により大きい衝撃エネルギが生じ
た際に、助手席に着座していない乗員に対しても、助手
席に着座している乗員に対しても、共に確実に拘束でき
るエアバッグ装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 このため本発明は、座席の前方に配された車体部材にイ
ンフレータ及びエアバッグ本体を有するエアバッグモジ
ュールが設けられたエアバッグ装置であって、該エアバ
ッグモジュールは前記座席の着座部位の両側辺の夫々前
方延長線上近傍の前記車体部材に設けられる一方、前記
エアバッグ本体が前記インフレータからのガス圧により
膨張した状態において、前記両エアバッグ本体の先端部
分が互いに衝接することにより、前記車体部材と両エア
バッグ本体の該車体部材側の面とで、平面視略三角形状
の空間を形成し得ると共に、該状態において前記両エア
バッグ本体の先端部分が前記座席の育児の前面側に略近
接し得るようにした。
〔作用〕
エアバッグ本体はインフレータからのガス圧により膨張
した状態において、両エアバッグ本体の先端部分が互い
に衝接することにより、車体部材と両エアバッグ本体の
車体部材側の面とで平面視略三角形状の空間を形成する
ので、車両の衝突等により大きい衝撃エネルギが生じて
も、助手席に着座していない乗員が平面視略三角形状の
空間に保持されて乗員を拘束できると共に、助手席に着
座している乗員に対しては乗員が座席の育児の前面側に
略近接する両エアバッグ本体により乗員を拘束できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第4図は本発明の第1実施例を示すもので、
本発明を所謂セパレートタイプの助手席に適用したもの
である。座席である助手席8の着座部位の両側辺8a、
8b、より詳細には助手席8の座部9の両側辺9a、9
b或いは育児10の両側辺10a、10bの前方延長線
La、Lb上近傍の助手席8の前方に配された車体部材
であるインストルメントパネル11内には、インフレー
タ12a、12bおよびエアバッグ本体13a。
13bを有するエアバッグモジュール14a。
14bが、各々育児10の中心線Lc上に指向して設け
られている。インフレータ12a、12bは図外の電気
着火装置、着火剤、窒素ガス発生剤等から構成されてお
り、エアバッグ本体13a。
13bは例えばゴムコーティングされたナイロン製の袋
で構成されている。また、車両の適所、例えば車両前部
又は車室内にはセンサ15が設けられており、車両に設
定限度を超える減加速度が生じたか否かを検知する。更
にセンサ15により、車両に設定限度を超える減加速度
が生じとことを検知した際にインフレータ12a、12
bの電気着火装置に電流を供給するコントロールユニッ
ト16が設けられている。これらのエアバッグモジュー
ル14a、14b及びセンサ15、コントロールユニッ
ト16により、エアバッグ装置17を構成している。
そして、エアバッグ本体13a、13bはインフレータ
12a、12bからのガス圧により膨張した状態におい
て、一方のエアバッグ本体13aは他方のエアバッグ本
体13bよりも大きく膨張し、一方のエアバッグ本体1
3aの先端部13d近傍のインストルメントパネル11
側の面13eと他方のエアバッグ本体13bの先端部1
3dとが互いに衝接することにより、インストルメント
パネル11と両エアバッグ本体13a。
13bのインストルメントパネル11側の面13e、1
3eとの間に、平面視略三角形状の空間Sを形成するよ
うに構成されている。ここで空間Sは、1974年に米
国で作成されたダミー基準(49Code of Fe
deral Regulations Part 57
2゜Authropomorphic Te5t Du
mmy )の−例であるハイブリッドIIダミーにおい
て、A6Cで規定される体格以下の体格を有する子供(
昭和58年9月30日に社団法人自動車技術会により発
行された「新編 自動車工学便覧〈第3編〉」の第2−
21頁乃至第2−22頁及び第2−33頁参照)が収容
できる大きさを有している。また、この状態において、
一方のエアバッグ本体13aの先端部13dが助手席8
の育児10の前面側10cに近接し得るように構成され
ている。ここで一方のエアバッグ本体13aの育児10
の前面側10cへの近接は、上記ダミー基準の一例であ
るハイブリッドIIダミーにおいて、AM95で規定さ
れる体格を有する乗員19aが着座しているときに、一
方のエアバッグ本体13aの先端部13dが、第3図に
示すように乗員19aに当接する程度に近接する。
また、助手席8の正面のインストルメントパネル11内
の表面近傍には、エアバッグモジュール14a、14b
間に衝撃吸収用パッド18が埋設されている。
尚、20はヘッドレストを示す。
次に、上記構成において作用を説明する。第1図及び第
2図に示すように、助手席8の前方のインストルメント
パネル11直前に、子供等の乗員19が立っている場合
に、センサ15゛により車両に設定限度を超える減加速
度が生じたことを検知すると、コントロールユニット1
6からインフレータ12の電気着火装置に電流が供給さ
れる。
これにより着火剤が着火し、窒素ガス発生剤が燃焼して
窒素ガスが発生しエアバッグ本体13a。
13bが膨張する。このときは図に示すように、エアバ
ッグ本体13a、13bは、一方のエアバッグ本体13
aが他方のエアバッグ本体13bよりも大きく膨張し、
エアバッグ本体13aの先端部13d近傍のインストル
メントパネル11側の面13eと他方のエアバッグ本体
13bの先端部13dが互いに衝接することにより、イ
ンストルメントパネル11と両エアバッグ本体13a、
13bの、インストルメントパネル11側の面13e、
13eとの間に、平面視略三角形状の空間Sが形成され
る。即ち、助手席8の前方のインストルメントパネル1
1直前に立っている子供等の乗員19は側方及び後方を
両エアバッグ本体13a、13bで取り囲まれた状態と
なる。これにより乗員19は従来のようにエアバッグ本
体13a、13bの膨張に伴なって後方へ押しやられる
ことがなくなり、乗員19の側方及び後方への移動を拘
束して保護することができる。また乗員19の前方への
移動に対しては、衝撃吸収用パッド18により乗員19
を拘束して保護する。
次に第3図および第4図に示すように助手席8に大人等
の乗員19aが着座している場合には、上記同様エアバ
ッグ本体13a、13bが膨張し、一方のエアバッグ本
体13aの先端部13dが助手席8の育児10の前面側
10cに近接する。そして従来同様着座している乗員の
前方への移動を拘束して保護することができる。またこ
の場合には、従来−つのエアバッグで単に前方から乗員
を押圧していたのに比べ、助手席8の左右前方から同時
に乗員19aを押圧することになるので、左右に振られ
ることなく安定した状態で助手席8に着座している乗員
19aを保護することができる。
この場合第1図に示すものと左右を逆にして、一方のエ
アバッグ本体13aを車両外側に、他方のエアバッグ本
体13bを車両内側に配設すれば、助手席8の前方のイ
ンストルメントパネル11直前に子供等の乗員19が立
っている場合の側面衝突時に、乗員19が車両外側、即
ち側方に振られた際にも、乗員はエアバッグ本体13a
13bの衝接部位を打ち破って車両側部に移動すること
がなく、一方のエアバッグ本体13aのインストルメン
トパネル11側の面13eにより受は止められることに
なり、側面衝突時の乗員19の安全性をより高めること
ができる。
また第1実施例では、助手席8と図示しない運転席とが
分割されている所謂セパレートシートで説明したが、本
発明はこれに限られず助手席8と運転席とが一体に形成
された長椅子タイプの所謂ベンチシートにも用いること
ができることは言うまでもない。この場合、着座部位と
は第1実施例での助手席8の車両幅方向の幅に略等しい
部位を言う。
更に第1実施例では、一方のエアバッグ本体13aは他
方のエアバッグ本体13bよりも大きく膨張し、一方の
エアバッグ本体13aの先端部13d近傍のインストル
メントパネル11側の面13eと他方のエアバッグ本体
13bの先端部13dが各々衝接することにより、イン
ストルメントパネル11と両エアバッグ本体13a。
13bの、インストルメントパネル11側の面13e、
13eとで、平面視略三角形状の空間Sが形成されるよ
うに構成したが、第5図に示す第2実施例のように、両
エアバッグ本体13a。
13bは略等しい大きさに膨張し、エアバッグ本体13
a、13bの各々の先端部13d。
13dが衝接することにより、インストルメントパネル
11と両エアバッグ本体13a。
13bの、インストルメントパネル11側の面13e、
13eとで、平面視略三角形状の空間Sが形成されるよ
うに構成してもよい。
次に、本発明の第3実施例を第6図乃至第8図に基づい
て説明する。ただし第1実施例と同一部分には同一符号
を付し説明を省略し、異なる部分のみ説明する。この実
施例では、第1実施例のエアバッグモジュール14a、
14bに加え、助手席8の正面のエアバッグモジュール
14a。
14b間のインストルメントパネル11内に、インフレ
ータ12c及びエアバッグ本体13cを有するエアバッ
グモジュール14cが、育児10の中心線Lc上に指向
して設けられている。
第1実施例と同様に、センサ15により車両に設定限度
を超える減加速度が生じたことを検知すると、コントロ
ールユニット16からインフレータ12a、12b、1
2cの電気着火装置に電流が供給される。これにより着
火剤が着火し、窒素ガス発生剤が燃焼して窒素ガスが発
生しエアバッグ本体13a、13b、13cが同時に膨
張する。このときエアバッグ本体13cは育児10の中
心線Lc上に指向して膨張すると共にウィンドシールド
ガラス21にも向けて張り出し、エアバッグ本体13a
、13bは第1実施例と同様に、一方のエアバッグ本体
13aの先端部13d近傍のインストルメントパネル1
1側の面13eと他方のエアバッグ本体13bの先端部
13dが各々衝接することにより助手席8の正面のエア
バッグ本体13Cの先端部13dと両エアバッグ本体1
3a、13bのインストルメントパネル11側の面13
e、13eとで平面視略三角形状の空間Sが形成される
。この空間Sも第1実施例と同様にダミー基準の一例で
あるハイブリッドIIダミーにおいて、A6Cで規定さ
れる体格以下の体格を有する子供が収容できる大きさを
有している。このため助手席8の前方のインストルメン
トパネル11直前に立っている子供等の乗員19は、側
方及び後方、前方をエアバッグ本体13a、13b及び
13cで取り囲まれた状態となり、より一層の安全性を
確保できる。
なお以上の各実施例では、助手席8の乗員を保護するた
めにエアバッグモジュール14a。
14b、14cを助手席8前方のインストルメントパネ
ル11内に設けたが、本発明はこれに限られず、エアバ
ッグモジュール14a、14b。
14cを前席たる助手席8或いは図外の運転席の育児1
0内に設けて図外の後席の乗員を保護するように構成し
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、インフレータ及
びエアバッグ本体を有するエアバッグモジュールは前記
座席の着座部位の両側辺の夫々前方延長線上近傍の前記
車体部材に設けられる一方、前記エアバッグ本体が前記
インフレータからのガス圧により膨張した状態において
、前記両エアバッグ本体の先端部分が互いに衝接するこ
とにより前記車体部材と両エアバッグ本体の該車体部材
側面とで平面視略三角形状の空間を形成し得ると共に、
該状態において前記両エアバッグ本体の先端部分が前記
座席の育児の前面側に略近接し得るようにしたので、座
席の前方の車体部材直前に子供等の乗員が立っている場
合には、エアバッグ本体が乗員の側方及び後方への移動
を拘束して保護することができ、また座席に乗員が着座
している場合には、従来同様に乗員の前方への移動を拘
束して保護することができると共にエアバッグ本体が座
席の左右前方から同時に乗員を押圧することになるので
、乗員が左右に振られることなく安定して状態で座席に
着座している乗員を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明に係るエアバッグ装置の作動
状態を示す図であり、第1図は乗員がインストルメント
パネル直前に立っている場合の本発明に係るエアバッグ
本体の膨張後の状態を示す平面図、第2図は同様に第1
図の実施例におけるエアバッグ本体の膨張前の状態の平
面図、第3図は乗員が前席に着座している場合の本発明
に係るエアバッグ本体の膨張後の状態の平面図、第4図
は同様に第3図の実施例におけるエアバッグ本体の膨張
前の状態の平面図、第5図は本発明の第2の実施例を示
す第3図相当の平面図、第6図乃至第8図は本発明の第
3の実施例を示す図であり、第6図はインストルメント
パネル直前に乗員が立っている場合の本発明に係るエア
バッグ本体の膨張後の状態の平面図、第7図は同様に第
6図の実施例におけるエアバッグ本体の膨張前の状態の
平面図、第8図は同様に第6図の実施例におけるエアバ
ッグ本体の膨張後の状態の側面図、第9図及び第10図
は従来のエアバッグ装置の作動状態を示す側面図と平面
図である。 8・・・助手席(座席) 8a、8b、9a、9b、10a、10b・・・両側辺 10・・・育児 11・・・インストルメントパネル(車体部材)12a
、12b、12cm−−インフレータ13a、13b、
13cs・・、:f−アバラグ本体13d・・・エアバ
ッグ本体の先端部 13e・・・エアバッグ本体の インストルメントパネル側の面 14a、14b、14c ・・・エアバッグモジュール 17・・・エアバッグ装置 S・・・空間 第1図 特許出願人  日産自動車株式会社 8−一助手席(座席) 8a、8b、−一座席の着座部位の両側辺10−一育児 11−−インストルメントパネル(車体部材)12a、
12b、−−インフレータ 13a、13b、−一エアバッグ本体 13e−−エアバッグ本体のインストルメントパネル側
の面14a、14b−一エアバッグモジュール17−−
エアバツグ装置 5−一空間 第 [¥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座席の前方に配された車体部材にインフレータ及びエア
    バッグ本体を有するエアバッグモジュールが設けられた
    エアバッグ装置であって、該エアバッグモジュールは前
    記座席の着座部位の両側辺の夫々前方延長線上近傍の前
    記車体部材に設けられる一方、前記エアバッグ本体が前
    記インフレータからのガス圧により膨張した状態におい
    て、前記両エアバッグ本体の先端部分が互いに衝接する
    ことにより前記車体部材と両エアバッグ本体の該車体部
    材側の面とで平面視略三角形状の空間を形成し得ると共
    に、該状態において前記両エアバッグ本体の先端部分が
    前記座席の背凭の前面側に略近接し得ることを特徴とす
    るエアバッグ装置。
JP2163628A 1990-06-21 1990-06-21 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP2561370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163628A JP2561370B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163628A JP2561370B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455141A true JPH0455141A (ja) 1992-02-21
JP2561370B2 JP2561370B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=15777546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163628A Expired - Fee Related JP2561370B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561370B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310214A (en) * 1992-04-02 1994-05-10 Talley Automotive Products, Inc. Air bag system for restraining movement of an adult and/or a child
JP2003312568A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Honda Motor Co Ltd 小型車両におけるエアバッグ装置
US6834886B2 (en) 2003-02-18 2004-12-28 Takata Corporation Airbag device
US6969086B2 (en) 2003-01-23 2005-11-29 Takata Corporation Airbag and airbag device
US7000943B2 (en) 2003-02-26 2006-02-21 Takata Corporation Airbag and airbag system
US7458605B2 (en) 2003-04-03 2008-12-02 Takata Corporation Airbag, airbag system and vehicle
WO2015152137A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置
JP2016107793A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US10023144B2 (en) 2014-06-30 2018-07-17 Autoliv Development Ab Airbag device
US10059299B2 (en) 2014-04-11 2018-08-28 Autoliv Development Ab Airbag device
US10246039B2 (en) 2014-04-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Airbag device
US10246042B2 (en) 2014-06-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Air bag device
US10358106B2 (en) 2014-08-04 2019-07-23 Autoliv Development Ab Airbag apparatus
US11040684B2 (en) * 2017-02-24 2021-06-22 Trw Automotive Gmbh Vehicle occupant restraint device and method for operating a vehicle occupant restraint device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310214A (en) * 1992-04-02 1994-05-10 Talley Automotive Products, Inc. Air bag system for restraining movement of an adult and/or a child
JP2003312568A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Honda Motor Co Ltd 小型車両におけるエアバッグ装置
US6969086B2 (en) 2003-01-23 2005-11-29 Takata Corporation Airbag and airbag device
US6834886B2 (en) 2003-02-18 2004-12-28 Takata Corporation Airbag device
US7000943B2 (en) 2003-02-26 2006-02-21 Takata Corporation Airbag and airbag system
US7458605B2 (en) 2003-04-03 2008-12-02 Takata Corporation Airbag, airbag system and vehicle
WO2015152137A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置
US11351951B2 (en) 2014-03-31 2022-06-07 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10836344B2 (en) 2014-03-31 2020-11-17 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10166946B2 (en) 2014-03-31 2019-01-01 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10059299B2 (en) 2014-04-11 2018-08-28 Autoliv Development Ab Airbag device
US10246039B2 (en) 2014-04-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Airbag device
US10246042B2 (en) 2014-06-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Air bag device
US10023144B2 (en) 2014-06-30 2018-07-17 Autoliv Development Ab Airbag device
US10358106B2 (en) 2014-08-04 2019-07-23 Autoliv Development Ab Airbag apparatus
JP2016107793A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US11040684B2 (en) * 2017-02-24 2021-06-22 Trw Automotive Gmbh Vehicle occupant restraint device and method for operating a vehicle occupant restraint device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561370B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3280620B1 (en) Airbag assemblies for vehicles with generous leg room
JP6565776B2 (ja) 乗員保護装置
JP3805404B2 (ja) 乗り物用安全装置
CN108657110B (zh) 乘员保护装置
JP3082392B2 (ja) 車両乗員の保護装置
US20180281723A1 (en) Arm rest
JP3950356B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4244896B2 (ja) エアバッグ装置
US8777257B2 (en) Side airbag device for an automobile
CN114126931A (zh) 安装在车顶上的乘员约束***
JPH0455141A (ja) エアバッグ装置
JP2992961B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
US11167714B2 (en) Occupant restraint system for a vehicle
JP6755072B2 (ja) 車両構造
JPH02303951A (ja) 乗物用乗員拘束エアバッグ
JP3067795B2 (ja) 自動車用エアバッグ装置および自動車用エアバッグ折畳方法
JP2022530760A (ja) サイドエアバッグアセンブリ
JPH05208653A (ja) 車両乗員の保護装置
KR20230082657A (ko) 에어백 장치
JPH0549523A (ja) エアバツグ装置を備えたヘツドレスト
JP3181378B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2989630B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2014141194A (ja) 膝側面拘束用エアバッグ装置
KR20080043553A (ko) 자동차용 니 에어백 모듈
JPH04166451A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees