JPH0443831B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443831B2
JPH0443831B2 JP58001350A JP135083A JPH0443831B2 JP H0443831 B2 JPH0443831 B2 JP H0443831B2 JP 58001350 A JP58001350 A JP 58001350A JP 135083 A JP135083 A JP 135083A JP H0443831 B2 JPH0443831 B2 JP H0443831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
steering
wheels
rear wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58001350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128053A (ja
Inventor
Teruhiko Takatani
Naoto Takada
Otoko Chikuma
Satoru Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Matsuda KK
Original Assignee
NSK Ltd
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Matsuda KK filed Critical NSK Ltd
Priority to JP135083A priority Critical patent/JPS59128053A/ja
Publication of JPS59128053A publication Critical patent/JPS59128053A/ja
Publication of JPH0443831B2 publication Critical patent/JPH0443831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の転舵に応じて後輪をも転舵制
御するようにした車両の4輪操舵装置に関し、特
に、車両の直進安定性及び操舵安定性を確保する
ようにしたものに関する。
(従来の技術) 従来より、この種の4輪操舵装置として、例え
ば特開昭55−91457号公報等に開示されているよ
うに、設定速度以下に低車速域では前輪の転舵方
向に対して後輪の逆方向(逆位相)に転舵するこ
とにより、車両の最小回転半径を小さくして小回
りや車庫入れ等を容易に行わせる一方、設定速度
より高い中・高速車速域では後輪を前輪と同方向
(同位相)に転舵することにより、後輪の前輪に
対するコーナリングフオースの位相遅れを短縮し
て、レーンチエンジ(車線変更)や緩やかな旋回
を安定して行わせるようにしたものが知られてい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この従来のものでは、ステアリング
操作に伴う前輪の転舵角の変化に即応して後輪を
転舵制御するようになされている。そのため、前
輪操舵角が大きくなる車両の旋回走行時には上記
した本来の目的を十分に達成し得るが、反面、直
進走行時にはステアリング操作の遊びに相当する
前輪転舵角の変化に対しても後輪転舵装置が敏感
に反応して後輪が転舵されてしまい、その結果、
車両の直進安定性が阻害されるという問題があつ
た。
そこで、本発明はかかる諸点に鑑み、ステアリ
ング操舵角すなわち前輪操舵角が極めて小さい遊
びの範囲内では、前輪の転舵に拘らず後輪転舵角
を直進状態に保つように後輪転舵角特性に所定の
不感帯を設定することにより、直進走行時にステ
アリング操作の遊びの範囲内で前輪が転舵されて
も後輪も全く転舵されないようにし、よつて4輪
操舵式車両の直進安定性の向上及び転舵特性の安
定確保を図ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) すなわち、この発明は、前輪を転舵するステア
リング装置と、該ステアリング装置に連結され、
前輪の転舵量を機械的に取り出して伝達する伝達
手段を備え、後輪を転舵する後輪転舵装置と、少
なくとも車速の信号が入力され、後輪が前輪転舵
方向と同方向に転舵される同位相になるよう上記
後輪転舵装置を作動制御するコントローラとを備
えた車両の4輪操舵装置として、高車速領域で前
輪の転舵の小舵角域から実質同期して後輪が前輪
と同方向の同位相に転舵されるよう構成する一
方、直進状態領域に対応する前輪転舵角の極めて
小さい範囲に設定された上記ステアリング装置の
遊び量に対応する範囲内で前輪の転舵操作に伴つ
て伝達手段の変位を吸収して後輪転舵角を直進状
態に保つ不感帯設定手段が後輪転舵装置内に機械
的に設けられていることを特徴とする。
(作用) 上記の構成により、本発明では、車両の直進
時、ステアリング装置の遊び量に対応する、前輪
転舵角の極めて小さい範囲内で前輪が転舵されて
も、その前輪転舵に伴う伝達手段の変位は不感帯
設定手段により吸収されて後輪の転舵に全く寄与
せず、後輪転舵角が直進状態に保たれる。このた
め、4輪操舵式車両の直進安定性の向上を図るこ
とができる。また、高車速領域では、前輪の転舵
の小舵角域から実質同期して後輪が前輪と同方向
の同位相に転舵されるので、高車速時の小舵角域
において前後輪の同位相転舵による転舵の応答性
及び操舵特性の安定確保を図ることができる。
また、上記ステアリング装置の遊びの範囲の不
感帯は機械的な構成により設けられているので、
確実で信頼性の高い不感帯が得られるとともに、
前後輪転舵の機械的な伝達での部品のばらつき等
による組付性や性能の確保等の問題を容易に解決
することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の実施例に係る4輪操舵装置の
全体構成を示し、1は左右の前輪2,2を転舵す
るステアリング装置で、該ステアリング装置1は
ステアリングホイール3(ハンドル)と、ラツク
ピニオン機構4と、左右のタイロツド5,5と、
左右のナツクルアーム6,6とからなる。
一方、7は左右の後輪8,8を転舵するリンク
方式の後輪転舵装置であつて、該後輪転舵装置7
は車体に摺動自在に支持された左右方向の後輪操
舵ロツド9を備え、該後輪操舵ロツド9の両端に
はそれぞれ左右のタイロツド10,10を介して
左右のナツクルアーム11,11が連結されてお
り、後輪転舵ロツド9の軸方向の移動によつて後
輪8,8を転舵するようにしている。
上記後輪転舵装置7は前輪2,2の転舵量を機
械的に取り出して伝達する伝達機構33を備えて
おり、この伝達機構33により前後輪2,8の転
舵が連係して行われるようになつている。すなわ
ち、ステアリング装置1のラツクピニオン機構4
のラツク4aには車体に支持したL形リンク34
を介して車体前後方向に延びる第1のI形リンク
35が連結されており、ラツク4aの移動に応じ
てL形リンク34を回動せしめてI形リンク35
を車体前後方向に移動させるようにしている。該
I形リンク35の後端部には車体左右方向に延び
るレバー比可変リンク36の一端が連結され、該
可変リンク36には可変リンク36上に沿つて移
動自在な可動支点37が設けられており、該可動
支点37の位置を支点としてレバー比可変リンク
36の一端を上記I形リンク35の動きに追従移
動させるようにしている。また、該レバー比可変
リンク36の中央部には車体前後方向に延びる第
2のI形リンク38の前端部が連結され、該I形
リンク38の後端部には車体に支持したL形リン
ク39を介して上記後輪転舵ロツド9が連結され
ており、レバー比可変リンク36の揺動に伴う第
2のI形リンク38の前後方向の移動によりL形
リンク39を回動させることにより、後輪操舵ロ
ツド9を移動させて左右の後輪8,8を転舵する
ようにしている。
そして、上記レバー比可変リンク36の可動支
点37は、モータ40により回転駆動される車体
左右方向の螺棒41に螺合せしめた螺合部材42
に連結されており、モータ40の作動に伴う螺棒
41の回転によつて螺合部材42を車体横方向に
移動させることにより、可動支点37をレバー比
可変リンク36上に沿つて移動させ、可動支点3
7を図示の如く可変リンク36の中央部(第2の
I形リンク38との連結部)により右側に移動さ
せたときには、該可変リンク36の中央部がその
一端部(第1のI形リンク35との連結部)と同
一方向に移動することにより、第2のI形リンク
38を第1のI形リンク35と同じ方向に移動さ
せて後輪8,8を前輪2,2と同位相に転舵する
一方、逆に可動支点37を可変リンク36の一端
部と中央部との間に移動させたときには、該中央
部が一端部と逆の方向に移動することにより、第
2のI形リンク38を第1のI形リンク35と逆
の方向に移動させて後輪8,8を前輪2,2と逆
位相に転舵し、また、可動支点37を可変リンク
36の中央部と一致させたときには、該可変リン
ク36の一端部の動きに拘らず第2のI形リンク
38の移動が停止することにより、後輪8,8を
前輪2,2の転舵とは無関係に車体前後方向に保
つてその転舵角θRを零にするように構成されて
いる。尚、43は上記後輪転舵ロツド9と係合す
る一対の対向するスプリング44,44により後
輪8,8をその転舵角θRが零となる中立位置
(直進状態)に付勢復帰させるための中立位置復
帰機構である。
さらに、26は前輪2,2の転舵角θFを検出
する前輪転舵角センサ、27は車速を検出する車
速センサ、45は上記レバー比可変リンク36上
の可動支点37の位置を検出する後輪転舵センサ
で、これら各センサ26,27,45の出力信号
は、上記上記モータ40を駆動制御する、つまり
後輪転舵装置7を制御するコントローラ28に入
力されている。該コントローラ28は第2図に詳
示するように、予め設定された前輪転舵角θFに
対する後輪転舵装置θRの特性を記憶する特性記
憶部29を有している。上記特性は、例えば第3
図に示すように、低車速時には、前輪転舵角θF
の零からの増大に応じて直ちに後輪転舵角θRが
同位相(前後輪2,8の転舵方向が同方向である
状態)から逆位相(前後輪2,8の転舵方向が逆
方向である状態)へ変化し、一方、高車速時に
は、同様に、前輪転舵角θFの増大に伴つて後輪
操舵角θRも同位相で増大するが、その途中で前
輪操舵角θFに対する後輪転舵角θRの比θR/θFが
変化するうに変曲する、すなわち車速に応じて前
後輪2,8の転舵位相及び転舵比θR/θFが変化
するように設定され、車両の走行状態に応じた横
G及びヨーレイトを発生させるようにしている。
また、上記コントローラ28は、上記両センサ
26,27からの出力信号を上記特性記憶部29
からの信号と照合してその状態での目標とする後
輪転舵角θRを算出する目標転舵角演算部30と、
目標転舵角演算部30からの出力信号を実際の可
動支点37の位置を示す上記後輪転舵センサ45
からの出力信号と比較して、その差に応じた偏差
信号を出力する第1コンパレータ46と、所定の
三角波信号を発生する三角波発生部47と、該三
角波発生部47からの三角波信号を上記第1コン
パレータ46からの偏差信号を基準として大小判
別する第2コンパレータ48と、該第2コンパレ
ータ48からの出力信号を受けてON作動するこ
とにより上記モータ40への通電を行うトランジ
スタ49とを備えている。しかして、目標転舵角
演算部30により目標後輪転舵角θRと対応する
可動支点37の目標支点位置を算出し、該目標転
舵角演算部30からの出力信号に基づき第2コン
パレータ48の出力信号の通流率を変えてトラン
ジスタ49のコレクタ電流を変化させることによ
り、モータ40を作動させて可動支点37を目標
位置に移動させ、可動支点37が目標位置に一致
すると第1コンパレータ46の偏差信号値が零に
なることにより、モータ40を作動停止させて可
動支点37を該目標位置に保持するように制御す
るものである。
さらに、上記第2のI形リンク38はその中間
部にて前側部38aと後側部38bとに分割さ
れ、前側部38aの後端にはリンク38の長さ方
向に延びるシリンダ部材50が固定され、該シリ
ンダ部材50内には後側部38b前端に取り付け
た摺動部材51が、前後側部38a,38bを同
心に保つように摺動自在にかつ抜出し不能に嵌合
されている。そして、上記摺動部材51は前後輪
2,8の転舵角θF,θRが共に零のとき、すなわ
ち車両が直進走行状態にあるとき、シリンダ部材
50の中央部に位置し、かつその前後両側のスト
ローク量はそれぞれステアリング操作に伴う遊び
量に対応するように設定されており、よつて前輪
転舵角θFの極めて小さい範囲(例えば−1°≦θF
≦1°)内では第2のI形ロツド38の前側部38
aのみを移動させて後側部38bを停止状態に保
持することにより、後輪転舵角θRを直進状態に
保つよう前輪転舵角θFに対する後輪転舵角θRの
特性に不感帯を設定するようにした不感帯設定手
段52が構成されている。
したがつて、上記実施例においては、車両の走
行時、その時のステアリング操舵角すなわち前輪
転舵角θF及び車速がそれぞれ前輪転舵角センサ
26及び車速センサ27により検出されて信号と
してコントローラ28に入力され、これらの信号
を受けたコントローラ28は、その走行状態での
目標とする後輪転舵角θRを、特性記憶部29に
記憶された前輪転舵角θFに対する後輪転舵角θR
の特性(第3図に示す特性)から割り出し、前輪
転舵角θFが零で車両が直進走行しているときに
は、上記目標の後輪転舵角θRは零となつて、可
動支点37が可変リンク36の中央部と一致する
ように後輪転舵装置7のモータ40が駆動され
る。このことにより、可変リンク36の一端部の
動きに拘らず第2のI形リンク38の移動が停止
することになり、後輪8,8が前輪2,2の転舵
とは無関係に車体前後方向に保たれて、その転舵
角θRが零となり、よつて車両の直進走行が保た
れる。
その際、前輪転舵角θFがステアリング操作の
遊びに相当する所定角度範囲内で僅かに変動して
も、その変動は第2のI形リンク38の前後側部
38a,38bの連結部分(不感帯設定手段5
2)で伝達遮断されて後輪8,8にまで伝わら
ず、ステアリング操作時の遊びの範囲内での前輪
転舵角θFの変動に感応して後輪転舵装置7が作
動することはなく、後輪転舵角θRは中立位置復
帰機構43により零に保たれたままとなり、よつ
て簡単な構造でもつて車両の直進安定性を向上さ
せることができる。
また、旋回走行をすべくステアリング操作によ
り前輪転舵角θFが所定角度以上に増大したとき
には、第2のI形リンク38の前後側部38a,
38bが剛性一体化することにより前輪転舵角
θFの変化に応じて後輪転舵角θRが変更制御され
る。よつて後輪転舵装置7に製作誤差のばらつき
等があつても、そのばらつきを不感帯設定手段5
2で吸収しながら後輪8,8を前輪2,2の転舵
に応じて正確に転舵することができ、車両の操舵
特性を安定確保することができる。
また、このような不感帯を設定しておけば、後
輪転舵装置7を構成する各種部材の製作誤差のば
らつき等により前輪操舵角θFと後輪操舵角θRと
が零同士で正確に対応せず、前輪操舵角θFが零
のとき後輪操舵角θRが零以外の角度にずれて組
み立てられていたとしても、そのずれは上記不感
帯によつて吸収され、前輪2,2の転舵に対して
後輪8,8を意図する転舵方向及び転舵角通りに
正確に転舵することができ、よつて車両の操舵特
性を安定して確保することができる。
また、上記不感帯は機械的構成で設けられてい
るので、確実でしかも信頼性の高い不感帯とする
ことができる。
尚、本発明は、上記実施例の如きリンク方式の
後輪操舵装置7を備えた4輪操舵装置に限らず、
その他各種方式の後輪操舵装置を備えた4輪操舵
装置に対しても適用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、前輪操
舵用のステアリング装置を後輪操舵装置に機械的
に連結し、前輪の転舵に応じて機械的に後輪を転
舵制御するようにした車両の4輪操舵装置におい
て、高車速領域で後輪が前輪と同位相に転舵され
るとき、ステアリング装置の遊びに相当する前輪
転舵角の極めて小さい範囲内で後輪転舵角を直進
状態に保つ不感帯を設定したことにより、車両の
直進進行時にステアリング操作の遊びに伴う前輪
転舵角の変動を吸収して後輪転舵機構に伝えない
ようにすることができ、よつて4輪操舵式車両の
直進安定性の向上を図ることができる。また、後
輪転舵装置の構成部材の製作誤差のばらつき等に
より、前輪転舵角が零のときの後輪転舵角が零以
外の角度にずれて組み立てられても、そのずれを
不感帯によつて吸収して、前輪転舵に対する後輪
の転舵方向及び転舵角を正確に得ることができ、
車両の操舵特性を安定確保できる。さらに、不感
帯が機械的に設けられているので、確実でかつ信
頼性の高い不感帯を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はその全
体概略構成図、第2図は同コントローラの説明
図、第3図は同コントローラに記憶される前輪操
舵角に対する後輪転舵角特性の一例を示す説明図
である。 1……ステアリング装置、2……前輪、7……
後輪転舵装置、8……後輪、9……後輪操舵ロツ
ド、26……前輪転舵角センサ、27……車速セ
ンサ、28……コントローラ、29……特性記憶
部、33……伝達機構、36……レバー比可変リ
ンク、37……可動支点、38……第2I形リン
ク、40……モータ、50……シリンダ部材、5
1……摺動部材、52……不感帯設定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪を転舵するステアリング装置と、該ステ
    アリング装置に連結され、前輪の転舵量を機械的
    に取り出して伝達する伝達手段を備え、後輪を転
    舵する後輪転舵装置と、少なくとも車速の信号が
    入力され、後輪が前輪転舵方向と同方向に転舵さ
    れる同位相になるよう上記後輪転舵装置を作動制
    御するコントローラとを備えた車両の4輪操舵装
    置であつて、高車速領域で前輪の転舵の小舵角域
    から実質同期して後輪が前輪と同方向の同位相に
    転舵されるよう構成する一方、直進状態領域に対
    応する前輪転舵角の極めて小さい範囲に設定され
    た上記ステアリング装置の遊び量に対応する範囲
    内で前輪の転舵操作に伴う伝達手段の変位を吸収
    して設輪転舵角を直進状態に保つ不感帯設定手段
    が後輪転舵装置内に機械的に設けられていること
    を特徴とする車両の4輪操舵装置。
JP135083A 1983-01-07 1983-01-07 車両の4輪操舵装置 Granted JPS59128053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135083A JPS59128053A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135083A JPS59128053A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 車両の4輪操舵装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21981991A Division JPH05330444A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128053A JPS59128053A (ja) 1984-07-24
JPH0443831B2 true JPH0443831B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=11499036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP135083A Granted JPS59128053A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128053A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163064A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Toyota Motor Corp 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPS6349589A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Kubota Ltd 作業車のパワ−ステアリング装置
JPH0764269B2 (ja) * 1987-12-28 1995-07-12 ダイハツ工業株式会社 自動車の四輪操舵方法
JP2578189B2 (ja) * 1988-12-29 1997-02-05 日産自動車株式会社 車両の補助操舵装置
JPH0546663U (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 株式会社丸山製作所 自走車両の操舵装置
JP2525414Y2 (ja) * 1992-03-09 1997-02-12 株式会社丸山製作所 自走車両の操舵装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596171A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Mitsubishi Motors Corp 後輪操舵機構の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596171A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Mitsubishi Motors Corp 後輪操舵機構の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128053A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044185B2 (ja) 車両の操舵方法及びその装置
JPS6044186B2 (ja) 車両の操舵方法
JPH05131946A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JPS6085066A (ja) 前後輪の操舵装置
JP2787362B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6078872A (ja) 前後輪の操舵装置
JPH0443831B2 (ja)
US5341294A (en) Four-wheel steering system for vehicle
JPH0428589B2 (ja)
JP2728484B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2902039B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6241894Y2 (ja)
JPS63173766A (ja) 車両の操舵方法
JPS60185674A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2744279B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH02144207A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2825835B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2551981Y2 (ja) ステアリング装置
JPH05330444A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2594816B2 (ja) 自動車の四輪操舵装置および四輪操舵方法
JPH0449027Y2 (ja)
JPH065950Y2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JP2817143B2 (ja) 4輪操舵装置
JP2957603B2 (ja) 前輪転舵角補正装置
JPH05139325A (ja) 車両の後輪操舵装置