JPH02144207A - 後輪操舵車両の後輪懸架装置 - Google Patents

後輪操舵車両の後輪懸架装置

Info

Publication number
JPH02144207A
JPH02144207A JP29831288A JP29831288A JPH02144207A JP H02144207 A JPH02144207 A JP H02144207A JP 29831288 A JP29831288 A JP 29831288A JP 29831288 A JP29831288 A JP 29831288A JP H02144207 A JPH02144207 A JP H02144207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
damper
steering
wheel
toe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29831288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147891B2 (ja
Inventor
Takeshi Edahiro
枝広 毅志
Shigefumi Hirabayashi
繁文 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP29831288A priority Critical patent/JP3147891B2/ja
Publication of JPH02144207A publication Critical patent/JPH02144207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147891B2 publication Critical patent/JP3147891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の転舵に応じて後輪を操舵するように構
成された車両の後輪懸架装置に関する。
(従来技術) 従来から、ステアリングハンドルによる前輪の操舵に応
じて後輪を転舵するように構成された4輪操舵車(dW
S車)が実用に供されているが、このAWS車では、例
えば特開昭61−9374号公軸に開示されているよう
に、ステアリングハンドルの舵角が大きいときには左右
後輪を前輪と逆位相に転舵するようにして小回り性を向
上させるとともに、ステアリングハンドルの舵角が小さ
いときには左右後輪を前輪と同位相に転舵して走行安定
性の向上を図るようにしている。
ところで、−aの前2輪操舵車(ZWS車)では、中高
速における旋回時に、後輪に横すべり角を与えてコーナ
リング・フォースを発生させるためには、車体全体を、
その分だけ横すべりさせる必要がある。すなわちZWS
車の旋回は、瞬間的な進行方向く旋回軌跡円の接線方向
)に対して、車体が内側に向く姿勢で行なわれ、車体す
べり角はプラス側である。これに対して、dWS車では
、後輪を前輪と同位相に転舵して車体とは独立的にスリ
ップ・アングルを与えることにより、車体の横すペリ角
が小さく、瞬間的な進行方向と車体の向きとを一致させ
た旋回が可能になる。すなわち、AWS車では、後輪に
対し積極的に舵角(*すべり角)を与えることによって
、車体横すべり角を小さく抑えることができるのに加え
て、前輪と同位相に転舵される後輪の発生するコーナリ
ング・フォースが、ヨーイングを減衰させる方向に作用
するから、走行安定性が向上する利点がある。
前述の特開昭61−9374号公報に開示された後輪操
舵装置では、ステアリングハンドルの舵角が所定角度(
例えば約240 ’)以内のときには、前輪の操舵と同
時に後輪が同位相に転舵されるいわゆる「比例制御」を
行なっているから、旋回の初期に車体が向きを変えよう
とする瞬間、後輪にもコーナリング・フォースが立ち上
がり、ヨーイングを妨げる方向に作用する。このため、
車体は平行移動的な動きをすることになり、車体すべり
角はマイナスになる。すなわち前輪操舵に対する応答性
が低下するため、回頭性が悪くなり、その場合ドライバ
ーは、より大きくステアリングハンドルを切ることによ
って修正しようとするから、前輪のスリップ・アングル
が急激に増加して、タイヤのグリツプ力が飽和領域に近
づくおそれがある。
この比例制御による、ヨーの遅れを解消する手段として
は、例えば特開昭58−164477号公11i4こ開
示されているように、前輪を転舵した後、十分なヨーイ
ングが発生するのを待ってから後輪を転舵するようにし
た「デイレイ制御」が提案されているが、このデイレイ
制御では、前述の比例制御よりも口頭性は向上するが、
制jnが複雑になる欠点があった。
一方、dWS車では、例えば特開昭58214463号
公報に開示されているように、後輪のホイールアライン
メントを適切化することによって後輪操舵力を軽減する
技術が知られている。
(発明の目的) 本発明は、前輪の操舵に応じて左右後輪を前輪に対し同
位相に転舵しうる後輪操舵装置を備えた車両において、
後輪懸架装置のダンパのホイールサポートに対する取付
位置および取付角度を工夫することによって、旋回初期
における口頭性の向上を図ったJWS車の後輪懸架装置
を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、旋回時にトーイン状態に転舵される旋回外側
の後輪に対し、緩衝用ダンパの反力がキングピン軸のま
わりでトーアウトモーメントとして作用するように、上
記ダンパの下端部をホイールサポートに枢着したことを
特徴とする。
換言すれば本発明は、収縮を受ける側のダンパの反力が
ホイールサポートをトーアウト方向に付勢するようにダ
ンパをホイールサポートに枢着したものである。したが
って、伸長を受ける側のダンパの反力はホイールサポー
トをトーイン方向に付勢することになる。
(発明の効果) 本発明によれば、以下に記載するような効果がある。
(11ダンパは、これに加わる力の速度に比例した反力
を発生する。したがって、本発明の構成では、旋回初期
に車体がロールして旋回外輪側のダンパが収縮される瞬
間に、旋回外輪のキングピン軸のまわりにトーアウトモ
ーメントが発生ずる。
そしてこのトーアウトモーメントにより懸架装置のアー
ムと車体との間に介装された弾性ブツシュが主として変
形し、トーイン方向に転舵されようとする旋回外輪のキ
ングピン軸が移動して旋回外輪をトーアウト方向に向け
ようとする。
一方、旋回内輪はトーアウト方向に転舵されようとする
が、伸長を受ける旋回内輪外のダンパの反力は、旋回内
輪をトーイン方向に向けようとする。
したがって旋回初期においては、比例制御における同相
転舵量が減少し、あたかも前述したデイレイ制御を行な
ったのと同様の効果を電子制御を用いることなく容易に
得ることができ、旋回初期の応答性の向上を図ることが
できる。
(2)  また、ダンパは、これに加わる力の速度に比
例した反力を発生するから、旋回時に初期の過渡状態が
過ぎて定常状態となれば、ダンパから反力は発生せず、
したがって比例制御における舵角量は減少せず、旋回時
の同相転舵による安定性の向上を図ることができる。
(3)本発明によれば、直進走行時における走行安定性
の向上も図ることができる。すなわち、直進走行中に片
方の後輪、例えば右後輪が路上の突起に乗り上げた場合
、車両は右方に方向を変えようとするが、収縮を受ける
右後輪側のダンパの反力により、右後輪がトーアウト方
向に向くため、車両を左方に進める力が働き、右方に方
向を変えようとする力を打消すことができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第3図は、本発明の実施に適用される車両の4輪操舵装
置の全体構成を概略的に示す図で、左右の前輪IL、I
Rを転舵するための前輪操舵装置Aは、ステアリングホ
イール2と、このステアリングホイール2の回転運動を
直線往復運動に変換するランクアンドビニオン機構3と
、この機構3の設けられた前輪操舵ロッド4と、このロ
ッド4の左右両端にそれぞれタイロッド5L、5Rを介
して連結された左右のナックルアーム6L、6Rとから
構成され、さらにロッド4の動きをアシストするために
、ピストン7を備えたパワーシリンダ8と、ステアリン
グホイール2の操作によって油路を切換えるコントロー
ルバルブ9と、オイルポンプ10とよりなるパワーステ
アリング装置が設けられている。
一方、左右の後輪lIL、IIRを転舵するための後輪
操舵装置Bは、後輪操舵ロッド12と、このロッド12
の左右両端にそれぞれタイロッド13L、13Rを介し
て連結された左右のナックルアーム14L、14Rとを
備え、後輪操舵ロッド12の左右方向への移動により、
後輪11L、11Rが転舵されるようになっている。ま
た後輪操舵ロッド12には、このロッド12の動きをア
シストするためのパワーステアリング装置が一体的に取
付けられており、そのため、ロッド12はパワーシリン
ダ15内を貫通し、このロッド12にパワーシリンダ1
5のピストン16が固着されている。さらに、後輪操舵
ロッド12には、フェイルセーフ用として、このロッド
12を中位位置に付勢するためのセンタリングスプリン
グ19が取付けられている。
この後輪操舵装置Bは、後輪11L、IIRの前輪IL
、IRに対する転舵比θ、/θF(θ、は後輪転舵角、
θ、は前輪転舵角)を、第4図に示すように車速に応し
て変更する転舵比可変機構Cを備えている。17はこの
機構Cの入力軸、18はその出力軸としての制御ロッド
であり、ステアリングホイール2の操作に応じた前輪操
舵ロッド4の直線運動が、ロッド4に設けられた第2の
ランクアンドビニオン機構20によって回転運動に変換
され、この回転運動がユニバーサルジヨイント21.2
2および連結ロッド23を介して転舵比可変機構Cの入
力軸17に伝達される。一方、出力軸としての制御ロッ
ド18は後輪操舵ロッド12と平行に移動するように設
けられている。転舵比可変機構Cには、転舵比θlI/
θ、を変更するためのステッピングモータ25が連結さ
れており、このステッピングモータ25は、車速センサ
26.26 (2個設けられているのは安全性の向上の
ためである)により検出された車速に対応した出力信号
が与えられる制御回路(CP[J)27によって、その
回動方向および回動量が車速に応じてIII ?卸され
るようになっている。
28は転舵比可変機構Cが備えている転舵比センサで、
このセンサ28の出力が制御回路27に与えられて、ス
テッピングモータ25がフィードバック制御される。こ
の転舵比可変機構Cの構成およびその動作については、
例えば本出願人の出願になる特開昭59−48054号
公報に詳述されているので、ここではこれ以上の説明は
省略するが、転舵比可変機構Cの出力軸である制御ロッ
ド18によって後輪パワーステアリング装置のスプール
バルブ型コントロールバルフ30 力作a サれ、これ
により第4図から明らかなように、車速0〜35km/
hの範囲では後輪の転舵角θ8が前輪の転舵角θ、と逆
位相になり、35km/h付近ではニュートラルの2W
S状態、35に+++/h以上では同位相となるように
制御される。
後輪パワーステアリング装置のコントロールバルブ30
には、オイルポンプ31からオイルが供給されるが、こ
の油路の途中にソレノイドバルブ32が介装されている
。そしてこのソレノイドバルブ32は、万一制御系に異
常が発生した場合、制御回路27からの信号で作動され
てコントロールバルブ30への圧油の供給を停止させる
ようになっており、これによりパワーシリンダ15内の
油圧が消滅し、後輪操舵ロッド12はセンタリングスプ
リング19のばね力で中立位置に復帰する。
したがって、制御系に異常が発生した場合は、後輪11
L、IIRは転舵されることはなく、また転舵されてい
ても直ちに中立位置に復帰するように構成されている。
なお、上記構成以外に、上記オイルポンプ31からコン
トロールバルブ30に向う油路と、コントロールバルブ
30からオイルタンクへ戻る油路との間にバイパス通路
を設け、このバイパス通路に上記ソレノイドバルブ32
を設けてもよい。
第1図は、上述した後輪操舵装置Bを備えた車両におい
て本発明を適用した後輪懸架装置の第1実施例を示す斜
視図である。第1図は右後輪11Rの懸架装置を示し、
車体後方に向って突出してタイロッド13Rにボールジ
ヨイント50を介して連結されているナックルアーム1
4Rを一体に備えたホイールサポート(ハブキャリア)
40が、1本の■型アッパーアーム41と1本の■型ロ
ワーアーム42にそれぞれボールジヨイント43.44
を介して支持されてダブルウィツシュボーン型に構成さ
れている。アッパーアーム41およびロワーアーム42
は、それぞれ弾性ブツシュ51.52を介して車体に支
持されている。この場合、上記2個のボールジヨイント
43.44の中心間を結ぶキングピン軸KPは、第2図
+a)に示すように車体内方側から見るとほぼ垂直でキ
ャスタートレールがほぼゼロになっているが、第2図(
blに示すように車体後方側から見ると下方へ向うに従
って車体外方へ拡がるような所定角度αの傾斜角を有し
ている。そしてホイールサポート40には、キングピン
軸KPの後方側において緩衝用筒状ダンパ45の下端部
が枢着されており、また、キングピン軸KPの前方側に
おいて、コイルスプリング46のガイド軸47の下端部
が枢着されている。
上記ダンパ45およびスプリングガイド軸47の軸線は
ほぼ垂直である。さらにアッパーアーム41およびロワ
ーアーム42にはトレーリングリンク48.49の後端
がそれぞれ連結されている。
トレーリングタンク49の前端は弾性ブツシュ53を介
して車体に支持されている。
以上の構成において、いまこのAWS車が35km/h
以上の同位相領域の速度で走行しているとき、ステアリ
ングホイール2の操作により前端IL、IRが左方へ転
舵されて車体が左方へ旋回しようとする場合を想定する
。この場合、旋回外側の右後輪11Rはトーイン状態に
転舵されようとするが、この旋回初期において前端IL
、IRめ転舵に伴って車体の右側が沈みこみ、ダンパ4
5に対し圧縮力が瞬時的に働くから、このときのダンパ
45の過渡的な反力がホイールサポート40に対し下方
に向って作用する。
本発明の第1実施例では、上述のように、キングピン軸
KPが下方に向うに従って車体外方へ拡がるような所定
の傾斜角αを有しており、かつダンパ45の下端部がキ
ングピン軸KPの後方においてホイールサポート40に
枢支されているため、上記ダンパ45の反力はキングピ
ン軸KPのまわりにトーアウトモーメントを発生し、弾
性ブツシュ51〜53が変形してキングピン軸KPを前
方へ移動させ、トーイン状態に転舵されようとする右後
輪11Rをトーアウト方向へ向けようとして一時的に中
立状態に拘束する。この拘束力は後輪操舵ロッド12を
介して左後輪11Lにも伝達されるのみでなく、トーア
ウト方向に転舵されようとする左後輪ILLに対し伸長
する方向に力を受ける左後輪111.側のダンパの反力
が左後輪11Lをトーイン方向に向けようとするから、
あたかも前述した「デイレイ制御」を行なった場合と同
様になり、旋回初期における口頭性を向上させることが
できる。
一方、キングピン軸KPの前方においてガイド軸47の
下端部がホイールサポート40に枢支されているコイル
スプリング46の反力は、キングピン軸KPのまわりに
常時トーインモーメントを発生し、これにより後輪11
L、IIRがトーイン方向に付勢されるから、走行安定
性を高めている。
なお、上述した本発明の第1実施例において、キングピ
ン軸KP前方のスプリングガイド軸47をダンパとした
ツインダンパ構成が考えられる。
その場合は、このダンパの減衰係数をキングピン軸KP
後方のダンパ45の減衰係数よりも小さくしておけばよ
い、さらに、後方のダンパ45にもコイルスプリングを
取付けてもよい。その場合は、このコイルスプリングの
バネ定数を前方のコイルスプリング46のバネ定数より
も小さくしておけばよい。
次に第5図(al、(b)は、本発明の第2実施例を第
2図+al、(blに対応させて示す説明図である0本
実施例の場合は、第5図fatに示すように、第1実施
例とは反対にダンパ45がキングピン軸KPの前方側に
あり、コイルスプリング46がキングピン軸KPの後方
側にある。そして第5図(blに示すように、ダンパ4
5およびコイルスプリングガイド軸47の軸線がキング
ピン軸KPよりも傾斜しているのが特徴である。
このような本発明の第2実施例の構成においても、旋回
初期にダンパ45の反力によって旋回外側の後輪11R
のキングピン軸KPまわりにトーアウトモーメントが発
生して回頭性を高め、またコイルスプリング46の反力
によってキングピン軸KPまわりに定常的にトーインモ
ーメントが発生して走行安定性を高めることが明らかで
ある。
以上の実施例の説明から明らかなように、本発明におい
ては、キングピン軸KPとダンパ45の軸線とを、両者
が交点を持たないように、あるいは互いに平行にならな
いように積極的にずらし、これによってダンパ45の反
力がホイールサポート40に作用するようにしているの
が特徴である。
ちなみに前述の特開昭58−214463号公報に記載
された構成では、キングピン軸とダンパ軸とがストラッ
トの頂点で交点を有する。このような構成では、ダンパ
の反力がホイールサポートに影響を与えるものではなく
、またコイルスプリングの軸線もキングピン軸と交点を
有するため、コイルスプリングの反力がホイールサポー
トに影響を与えることもない。
なお、上述した実施例は、本発明をダブルウィツシュボ
ーン型後輪懸架装置に適用した場合であるが、ダンパ軸
とキングピン軸とが交点を有さす、あるいは互いに平行
でもないストラット型後輪懸架装置にも適用することが
できる。また、ダブルウィッシェボーン型懸架装置であ
っても、ダンパの下端をホイールサポートにではなくロ
ワーアームに取付けた構成のものには本発明は適用され
ない。
さらに本発明は、少なくとも通常運転域においてダンパ
の反力がキングピン軸まわりでトーアウトモーメントを
発生すればよく、通常運転域以外での異なる挙動につい
ては問題にする必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の斜視図、第2図(al、
fb)はその説明図、第3図は操舵系のシステム図、第
4図は車速と転舵比の関係を示すグラフ、第5図(8)
、(blは本発明の第2実施例の説明図である。 2−後輪操舵ロッド 5−・−パワーシリンダ 7−人力軸     18−制御ロッド9−センタリン
グスプリング 5−ステンビングモータ 6−車速センサ   27−制御回路 8−・転舵比センサ 0−コントロールバルブ 0−・ホイールサポート 5−・ダンパ 6−・コイルスプリング 7−コイルスプリングガイド軸 1.52.53・−弾性プッシュ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前輪の操舵に応じて左右後輪を前輪に対し同位相に転舵
    しうる後輪操舵装置を備えた車両の後輪懸架装置におい
    て、 旋回時にトーイン状態に転舵される旋回外側の後輪に対
    し、緩衝用ダンパの反力がキングピン軸のまわりでトー
    アウトモーメントとして作用するように、上記ダンパの
    下端部をホイールサポートに枢着したことを特徴とする
    後輪操舵車両の後輪懸架装置。
JP29831288A 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置 Expired - Fee Related JP3147891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29831288A JP3147891B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29831288A JP3147891B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144207A true JPH02144207A (ja) 1990-06-04
JP3147891B2 JP3147891B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17858017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29831288A Expired - Fee Related JP3147891B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 後輪操舵車両の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147891B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193843A (en) * 1990-03-30 1993-03-16 Mazda Motor Corp. Suspension system of a vehicle
US5322317A (en) * 1991-12-11 1994-06-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension arm for automobile
US5421606A (en) * 1992-12-14 1995-06-06 Hyundai Motor Company Steerable front wheel suspension for vehicle
WO2004062950A1 (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Honda Motor Co., Ltd. 車両用サスペンション装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193843A (en) * 1990-03-30 1993-03-16 Mazda Motor Corp. Suspension system of a vehicle
US5322317A (en) * 1991-12-11 1994-06-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension arm for automobile
US5421606A (en) * 1992-12-14 1995-06-06 Hyundai Motor Company Steerable front wheel suspension for vehicle
WO2004062950A1 (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Honda Motor Co., Ltd. 車両用サスペンション装置
US7562888B2 (en) 2003-01-08 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147891B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2863922B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH0585133A (ja) 車両用懸架装置
JPH0569754B2 (ja)
US5080185A (en) Rear suspension system for four-wheel-steered vehicle
JPH0345409A (ja) トレーリング式リヤサスペンション
JPH02144207A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JPS6092977A (ja) タツクイン制御装置
JPS63188512A (ja) 車両用姿勢制御装置
KR101349530B1 (ko) 후륜 조향 현가장치
JP2728484B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3157343B2 (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置
JPH01262261A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH02144206A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS63270284A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH09193827A (ja) ステアリング装置
JPS6185276A (ja) 自動車の操向制御装置
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH02299984A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH02144203A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2961736B2 (ja) 四輪操舵装置
JPH03109173A (ja) 自動車のサスペンション装置
KR100192379B1 (ko) 세미 트레일링 아암형 현가제어장치
JPH02299985A (ja) 車両の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees