JPH04363067A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04363067A
JPH04363067A JP7653091A JP7653091A JPH04363067A JP H04363067 A JPH04363067 A JP H04363067A JP 7653091 A JP7653091 A JP 7653091A JP 7653091 A JP7653091 A JP 7653091A JP H04363067 A JPH04363067 A JP H04363067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
cathode
polycrystalline silicon
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7653091A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhide Maeda
前田 光英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7653091A priority Critical patent/JPH04363067A/ja
Publication of JPH04363067A publication Critical patent/JPH04363067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば静電誘導サイリ
スタの如き半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の一つとして静電誘導サイリ
スタがある。このサイリスタは、半導体基板の表面にカ
ソード領域を備えるとともに、裏面にアノード領域を備
え、かつ、これらカソード領域とアノード領域の間に電
流通路となる高比抵抗領域を備えていて、高比抵抗領域
を流れる電流がゲート領域に加える電圧をコントロール
することにより、オン・オフされるようになっている。
【0003】図3および図4はかかる従来の静電誘導サ
イリスタの基本構成を示すもので、半導体基板1の表面
にカソード領域2を、裏面にアノード領域3を備え、両
領域2,3の間に高比抵抗領域4を備えており、カソー
ド領域2と同じ側にはゲート領域5を備え、ゲート領域
5の働きにより電流がオン・オフされる。なお、図中6
は熱酸化膜、7はカソード電極、8はゲート電極である
【0004】ところで、図3は表面ゲート型構造を示す
ものであり、図4は掘り込みゲート型構造を示すもので
あるが、両構造ともノーマリオフ(ゲート領域5への印
加電圧=0で電流オフ)化、または低オン電圧化をめざ
すために、表面ゲート型構造では、ゲート領域5を形成
する際、拡散を深くするとともにゲート領域5の間隔を
狭くするように構成し、また、掘り込みゲート型構造で
は、拡散を浅くするために、トレンチ溝を形成するよう
に構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如き静電誘導サイリスタにおいては、カソード領域2と
アノード領域3の高比抵抗領域4を流れる電流は、ゲー
ト領域5に加える電圧による空乏層の拡がりによってオ
ン・オフされるが、特にノーマリオフ化する場合、図3
に示す表面ゲート型構造では、ゲート領域5の深さ方向
に沿って不純物濃度分布が変化(濃度が薄くなりやすい
)し、空乏層が拡がりにくい為、拡散深さを深くしなけ
ればならず、その結果横方向拡散も拡がる。また、ゲー
ト領域5同志の間隔を狭くする必要もあり、その結果、
ゲート・カソード間逆電圧(耐圧)の低下を招くととも
に、横方向拡散が大きい為に集積度を上げることができ
ず、オン電圧の低減化を図ることが困難であった。
【0006】また、図4に示す掘り込みゲート型構造に
おいては、ゲート拡散層の深さを極力小さく、集積度を
上げるために、ゲート領域5にトレンチ溝を形成したも
のであるが、この構造においては、ゲート領域5を形成
時、熱拡散法では浅く高濃度な拡散層を形成するのが困
難であり、イオン注入法ではトレンチ溝全面にわたって
の拡散層形成が不可能である。また、その後の電極配線
、特にゲート電極8を形成するのにスパッタ法を用いる
が、段差が急な為にトレンチ内部にまで均等に電極膜が
入りこまず、ゲート抵抗が大きくなる為、スイッチング
速度に悪影響を及ぼすものとなっていた。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、浅く高濃度な拡散層が得
られるとともに、集積度を上げることができ、しかも、
平坦化も同時に行なえ、オン電圧の低減が図れる掘り込
みゲート型の半導体装置の製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、半導体基板の一側にカソード領域を、他側に
アノード領域を備え、前記カソード領域とアノード領域
との間に電流通路となる高比抵抗領域を備えるとともに
、前記高比抵抗領域を流れる電流を制御する掘り込み型
のゲート領域を前記カソード領域を挟むように配置した
半導体装置の製造において、前記ゲート領域となる部分
にトレンチ溝を形成した後、低抵抗多結晶シリコンを堆
積させ、前記トレンチ溝を埋め込むように形成し、しか
る後、前記低抵抗多結晶シリコンを不純物源としてゲー
ト領域を形成したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記のように、トレンチ溝に低抵抗多結晶シリ
コンを埋め込み、低抵抗多結晶シリコンを不純物源とし
て使用する為、高濃度で浅い拡散層がトレンチ溝全体に
わたって得られるとともに、ゲート領域の間隔を狭くす
ることが可能な為、集積度を上げることができ、オン電
圧の低減が図れる。また、トレンチ溝を埋め込むことに
より、表面の平坦化が図れ、製造プロセスを容易にする
ことができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す工程断面図で
、まず(a)に示すように、N− 半導体基板1に酸化
、フォトリソグラフィー技術、ドライエッチング技術を
用いて選択的にトレンチ溝9を形成する。ここで、フォ
トマスク上のトレンチ溝に値する寸法幅及びトレンチ溝
の間隔は、後工程のゲート領域形成及びトレンチ溝9へ
の低抵抗多結晶シリコンの埋め込みを考慮して、寸法的
に各々1μm,2μmレベルとする。また、トレンチ溝
9の深さは、ゲート領域の拡散深さ及びノーマリオフに
必要な深さを考慮して1〜2μmレベルとする。
【0011】次に、図1(b)に示すように、低抵抗多
結晶シリコン(本実施例においてはホソ素等 III族
元素を多量に導入したもの)10を堆積する。
【0012】次に、フォトリソグラフィー技術、ドライ
エッチング技術を用いてトレンチ溝9に対する部分に選
択的に低抵抗多結晶シリコン11を形成する。そして、
熱拡散法により、トレンチ溝9全面にわたってゲート領
域(P+ 領域)5を形成する(図1(c)参照)。
【0013】次に、図1(d)に示すように、前記技術
を用いてカソード領域2を形成するために酸化膜6を開
孔し、イオン注入法を用いて、本実施例ではリン等V族
の元素を導入し、後に熱拡散法によりカソード領域2を
形成する。
【0014】次に、図1(e)に示すように、カソード
領域2及びゲート領域5への金属電極配線を施し、それ
ぞれカソード電極7及びゲート電極8を形成する。
【0015】図2は上記方法により製造された掘り込み
ゲート型の静電誘導サイリスタを示す断面図で、半導体
基板1の表面にカソード領域2を備えるとともに、裏面
にアノード領域3を備え、かつ、これらカソード領域2
とアノード領域3の間に高比抵抗領域4を備えるととも
に、高比抵抗領域4を流れる電流を制御するゲート領域
5をカソード領域2と同じ側に備えている。また、ゲー
ト領域5には電極として低抵抗多結晶シリコン11と金
属電極(例えばアルミニウム等)8を設け、カソード領
域2には金属電極7を配している。
【0016】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、導電型が異なってもよく、また、静電誘導
トランジスタ、接合型電界効果トランジスタ等にも適用
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明は上記のように、ゲート領域とな
る部分にトレンチ溝を形成し、その中に低抵抗多結晶シ
リコンを埋め込み、低抵抗多結晶シリコンを不純物源と
してゲート領域を形成したことにより、高濃度で浅い拡
散層がトレンチ溝全体にわたって得られるとともに、ゲ
ート領域の間隔を狭くすることが可能な為、集積度を上
げることができ、オン電圧の低減が図れる。また、トレ
ンチ溝を埋め込むことにより、表面の平坦化が図れ、製
造プロセスを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す工程断面図である。
【図2】上記実施例方法により製造された掘り込みゲー
ト型の静電誘導サイリスタを示す断面図である。
【図3】従来の表面ゲート型の静電誘導サイリスタを示
す断面図である。
【図4】従来の掘り込みゲート型の静電誘導サイリスタ
を示す断面図である。
【符号の説明】
1  半導体基板 2  カソード領域 3  アノード領域 4  高比抵抗領域 5  ゲート領域 6  熱酸化膜 7  カソード電極 8  ゲート電極 9  トレンチ溝 10  低抵抗多結晶シリコン 11  低抵抗多結晶シリコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板の一側にカソード領域を、
    他側にアノード領域を備え、前記カソード領域とアノー
    ド領域との間に電流通路となる高比抵抗領域を備えると
    ともに、前記高比抵抗領域を流れる電流を制御する掘り
    込み型のゲート領域を前記カソード領域を挟むように配
    置した半導体装置の製造において、前記ゲート領域とな
    る部分にトレンチ溝を形成した後、低抵抗多結晶シリコ
    ンを堆積させ、前記トレンチ溝を埋め込むように形成し
    、しかる後、前記低抵抗多結晶シリコンを不純物源とし
    てゲート領域を形成したことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP7653091A 1991-04-09 1991-04-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH04363067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7653091A JPH04363067A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7653091A JPH04363067A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363067A true JPH04363067A (ja) 1992-12-15

Family

ID=13607839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7653091A Pending JPH04363067A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061907A (ko) 2013-10-01 2016-06-01 후지 덴키 가부시키가이샤 역률 개선 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160061907A (ko) 2013-10-01 2016-06-01 후지 덴키 가부시키가이샤 역률 개선 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387563B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3471473B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4860821B2 (ja) 半導体デバイス製造方法
JP4090518B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2859351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6728953B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05304297A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP5604029B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3293871B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP4294117B2 (ja) Mosコントロールダイオード及びその製造方法
US9379187B2 (en) Vertically-conducting trench MOSFET
US5428241A (en) High breakdown voltage type semiconductor device
JP2894820B2 (ja) 半導体装置
US5229634A (en) Vertical power mosfet
KR920022546A (ko) 모오스 트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
JPH02208952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4127751B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04363067A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2941405B2 (ja) 半導体装置
JP2871216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3095529B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPH0368173A (ja) 半導体装置
JP2001036069A (ja) ダイオード
JP2686125B2 (ja) 静電誘導型スイッチング素子及びその製造方法
JPH03793B2 (ja)