JPH0436026A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0436026A
JPH0436026A JP13023990A JP13023990A JPH0436026A JP H0436026 A JPH0436026 A JP H0436026A JP 13023990 A JP13023990 A JP 13023990A JP 13023990 A JP13023990 A JP 13023990A JP H0436026 A JPH0436026 A JP H0436026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
port
intake air
closing
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13023990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP13023990A priority Critical patent/JPH0436026A/ja
Publication of JPH0436026A publication Critical patent/JPH0436026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は過給機付きエンジンの吸気装置に関する。
(従来技術) 一般に過給機付きエンジンにおいては、その排気ガス温
度が高いために高速運転領域では空燃比のリッチ化を図
り、排気ガス温度をピストンおよび排気系部品の耐熱限
界内に抑えるという制御が行なわれている。
また、過給機付きエンジンの場合、その幾何学的圧縮比
(ピストン下死点でのシリンダ内容積/ピストン上死点
でのすきま容積)を過給機無しのエンジンのものよりも
低く抑えて高負荷運転領域での異常燃焼(ノッキング)
を回避している。
このように、過給機付きエンジンでは高速運転領域で空
燃比のリッチ化を図ることから燃費が悪化するという問
題があり、また、低圧縮比にすると熱効率が低下するこ
とからも燃費を悪化させる原因となっている。
一方、軽負荷運転領域での燃費改善を図る技術として吸
気遅閉じシステムが知られている。この吸気遅閉じシス
テムでは、吸気ポート閉時期が遅いことにより、軽負荷
運転領域でのポンピングロスの低減が図れるとともに、
圧縮行程のビストンストロークが短かくなることから膨
張行程のビストンストロークが相対的に長くなり、燃焼
ガスの断熱膨張による排気ガスの冷却を図ることができ
る。
ところが、上記吸気遅閉じシステムを採用すると、有効
圧縮比が低下するために、軽負荷運転領域で燃焼が悪化
し、また高負荷運転領域において吸気充填量が不足する
という問題があり、狭い運転領域にしか適用ができなか
った。
そこで、本出願人の出願になる特開昭63−19532
5号所載の過給機付きエンジンでは、吸気遅閉じととも
に、幾何学的圧縮比を高めて、有効圧縮比の低下を抑え
、軽負荷運転領域での燃焼性を確保し、かつ過給圧が排
気圧を上回る高負荷低回転領域では吸気ポートの開時期
を他の運転領域よりも早めて吸気側と排気側の開弁期間
のオーバーラツプを大きくし、これによって吸気の充填
効率を高めるようにしている。
しかしながら、特に過給機が排気ガスでタービンを駆動
するターボチャージャの場合、高負荷低回転領域では所
定の過給圧が得られないため、依然として吸気充填量が
不足するという問題かあった。
(発明の目的) 上述の事情に鑑み、本発明は燃費の改善と高負荷低回転
領域での吸気充填量の増大とを両立させた過給機付きエ
ンジンの吸気装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によるエンジンの吸気装置は、吸気ポート閉時期
を所定状態とそれよりも遅い状態との間で切換え可能な
第1の手段と、過給圧を変更しうる第2の手段と、エン
ジンの運転状態に応じて上記第1の手段を制御して上記
吸気ポート閉時期を切換え、かつこの吸気ポート閉時期
の切換えに伴って上記第2の手段を所定時間制御して過
給圧を変更する制御手段とを備えていることを特徴とす
る。
(発明の効果) 本発明によれば、吸気の遅閉しによってポンピングロス
を低減し、かつ燃焼ガスの断熱膨張を有効に利用して燃
焼ガスを冷却し、これによって排気ガス温度の上昇を防
止することができるため、高速運転領域で空燃比をリッ
チ化する必要がなくなり、燃費の改善が図れる。
また、本発明によれば、高負荷低回転域では、吸気の遅
閉じ状態を正常状態に戻すことによって吸気充填量を向
上させることができる。
さらに本発明によれば、例えば吸気ポート閉時期を所定
状態からそれよりも遅い状態への切換えに伴って過給圧
を上昇させることができるから、高負荷低回転領域から
他の運転領域に移行するときの吸気遅閉じへの切換えに
よるトルクショックの発生を防止することができる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
以下に述べる実施例は、本発明をロータリピストンエン
ジンに適用した場合の実施例であるが、この実施例の説
明に先立って、吸気ポートの閉時期を所定状態(正常状
態)とそれより遅い状態(吸気遅閉じ)との間で切換え
可能な2気筒ロークリピストンエンジンの構成およびそ
の動作原理にっいて第8図を参照して説明する。
第8図において、フロント気筒IAおよびリヤ気筒IB
を備えた2気筒ロータリピストンエンジンEの各気筒I
A、IBでは、トロコイド状の内周面を備えたロータハ
ウジング2A、2Bと、その両側に配された3つのサイ
トハウジング3とによって形成されたケーシング4内を
、はぼ3角形状のロータ5A、5Bがエキセントリック
シャフト6に支承されて遊星回転運動を行なっている。
そしてフロント気筒IAにおいては、ロータ5Aの回転
に伴って、ケーシング4内を3つの作動室F1、F2、
F3に区画し、リヤ気筒1Bにおいては、ロータ5Bの
回転に伴ってケーシング4内を3つの作動室R1、R2
、R3に区画して、それぞれの気筒において吸気、圧縮
、爆発膨張および排気の各行程を両気筒IA、IB間で
所定の位相差をもって順次行なうようになっている。7
A。
7Bは気筒IA、IBのサイドハウジング3にそれぞれ
開口してロータ5A、5Bによって開閉される吸気ポー
ト、8A、8Bはロータハウジング2に設けられた排気
ポート、9A、9Bは各吸気ポート7A、7Bにそれぞ
れ配設された燃料噴射弁である。
上流側の吸気通路工0にはスロットルバルブ11が配設
され、このスロットルバルブ11の下流側にはサージタ
ンク12が設けられ、サージタンク12から分岐された
2本の独立吸気通路13A、13Bが各気筒IA、IB
の吸気ポート7A、7Bにそれぞれ接続されている。
一方、2つの気筒IA、IBの間を仕切るサイドハウジ
ング3には、双方の吸気ポート7A。
7Bのリーディング側に開口する開口部14A114B
が設けられている。これら開口部14A114Bは、サ
イドハウジングを貫通して形成された吸気還流ポート1
5によって連通しており、ロータ5A、5Bによってそ
れぞれ開閉されるようになっている。そしてこれら開口
部14A114Bは、ロータ5A、5Bの回転に伴って
吸気ポート7A、7Bよりそれぞれ遅れて開き、かつ吸
気ポート7A、7Bよりそれぞれ遅れて閉じられるから
、吸気還流ポート15は「吸気遅閉じポート」としての
機能を有することになる。吸気還流ポート15には、そ
の吸気還流機能をON・OFFするための開閉弁16が
介設されている。
なお、第8図においては、吸気還流ポート15が長い連
通路として示されているが、実際は、上述の説明から明
らかなように、吸気還流ポート15はサイドハウジング
3を貫通して形成されているので、開口部14A、14
Bを両端としてサイドハウジング3の厚さだけの長さを
有するきわめて短い通路である。
以上の構成において、まず上記開閉弁16が閉じられて
吸気還流ポート15が非連通状態にあるときには、第8
図に示す2気筒ロータリピストンエンジンEは、吸気還
流ポート15を備えていない通常のロータリピストンエ
ンジンと同様の動作を行なうことが明らかである。
次に開閉弁16が開かれて吸気還流ポート15が連通状
態にあるときの動作について、第9図を参照して説明す
る。
第9図は、エキセントリックシャフト6の回転角に対す
る両党筒IA、IBの吸気ポー)7A。
7Bの開期間(実線)および吸気還流ポート15の開口
部14A、14Bの開期間(破線)を示すタイミングチ
ャートである。まず時点t1においてフロント気筒IA
の作動室F1内で吸気ポート7Aが開き、この作動室F
1内へ混合ガスが吸入される。作動室F1の混合ガスの
吸入は時点t5まで継続される。時点t1では、吸気還
流ポート15の開口部14Aは閉じているが、リヤ気筒
IBの吸気ポート7Bおよび吸気還流ポート15の開口
部14Bがすでに作動室R1内に開いている。フロント
気筒IAにおける吸気還流ポート15の開口部14Aは
時点t1より遅れた時点t2から開き、かつ時点t5よ
り遅れた時点t6で閉じられる。
一方、リヤ気筒IBの作動室R1で吸気が終了した時点
t3からは作動室R1が圧縮行程となるため、リヤ気筒
IBのポンプ作用により、吸気ポート7Bが閉じられた
時点t3から吸気還流ポート15の開口部14Bが閉じ
られる時点t4までの間、リヤ気筒IBの作動室R1か
らフロント気筒IAの作動室F1に対し吸気還流ポート
15を通じて混合ガスが送給される。
次にフロント気筒IAの作動室F1では、時点t5から
圧縮行程となり、また吸気還流ポート15の開口部14
Bがリヤ気筒IBの作動室R2内に開いているので、フ
ロント気筒IAのポンプ作用により、吸気ポート7Aが
閉じられた時点t5から吸気還流ポート15の開口部1
4Aが閉じられる時点t6までの間、フロント気筒IA
の作動室F1からリヤ気筒IBの作動室R2に対し吸気
還流ポート15を通じて混合ガスが送給される。
このようにして、フロント気筒IAとリヤ気筒IBの各
作動室間で吸気還流ポート15を通しての混合ガスの交
換か交互に行なわれるが、各作動室の圧縮行程の前半で
は吸気還流ポー)15を通じた他気筒への混合ガスの送
給により、圧縮が行なわれず、吸気ポート7A、7Bの
閉時期を遅くしたのと同様の結果が得られ、すなわち、
吸気還流ポート15が吸気遅閉じポートとして作用し、
その結果、ボンピングロスの低減と、燃焼ガスの断熱膨
張による排気ガスの冷却とを図ることができるのである
第1図および第2図は、本発明による吸気装置を備えた
過給機付きロータリピストンエンジンの実施例の概略的
構成を、第8図との対応部分には同一符号を付して示す
断面図である。ただし本実施例では、各気筒IA、IB
の吸気ポートがそれぞれプライマリポート7PA、7P
Bおよびセカンダリポート7SA、78Bに分岐してお
り、これに伴って、プライマリスロットルバルブ11P
とセカンダリスロットルバルブ11Sとが設けられてい
る。これらスロットルバルブLIP、IISは第3図に
示す態様で作動される。両気筒IA。
18間を仕切る中央のサイドハウジング3には、吸気遅
閉じポートとしての吸気還流ポート15が貫設され、こ
のポート15に開閉弁16が介設されている。開閉弁1
6はダイヤフラム式アクチュエータ20によって開閉さ
れるようになっており、このアクチュエータ20の作動
負圧は、プライマリスロットルバルブ11P下流の独立
吸気通路13Aからソレノイド21を通じて供給される
一方、排気ボート8A、8Bに接続された排気通路22
には、ターボ過給機23のタービン23aが設けられて
いるとともに、このタービン23aをバイパスする通路
24にウェストゲートバルブ25が配設されている。ま
た吸気通路10には、上記タービン23aによって駆動
されるコンプレッサ23bが介装されている。上記ウェ
ストゲートバルブ25はダイヤフラム式アクチュエータ
26によって開閉されるがこのアクチュエータ26の作
動負圧は、吸気通路10からデユーティソレノイド27
を通じて供給される。
上記連通路15に介装された開閉弁16とウェストゲー
トバルブ25とは、コントロールユニット28によって
開閉される。すなわち、コントロールユニット28は、
吸気通路10に介装されたエアフローメータ29で検出
される吸入空気量と、クランク角センサ30で検出され
るエキセントリックシャフトの回転周期とをそれぞれあ
られす信号に基づいて、第4図に示すように、低負荷領
域(領域I)および高負荷低回転領域(領域■)以外の
運転領域(領域■)で、アクチュエータ20に作動負圧
を供給するソレノイド21に信号を出力して、開閉弁1
6を開き、吸気還流ポート15すなわち吸気遅閉じポー
トの作用による吸気遅閉じを行なう。なお、第4図にお
いて、正味平均有効圧Peは燃料噴射弁の噴射パルス幅
Tpにほぼ対応するもので、エンジンの排気量が変って
も同じ指標で比較できる単位である。また第5図は各ポ
ートの開閉状態を示すタイミングチャートである。
さらにコントロールユニット28は、第4図における領
域Iまたは■から領域■への移行に伴って、開閉弁16
を開いて吸気遅閉じを行なうときに、コンプレッサ23
bによる過給圧を高める制御を行なっている。この過給
圧を高める制御は、例えばウェストゲートバルブ25を
開いて過給圧の上昇を抑制する制御を行なうべきときに
、ウェストゲートバルブ25を開かずに閉じた状態に維
持することによって達成される。
第6図はコントロールユニット28が実行する吸気ポー
ト閉時期の切換え制御ルーチンのフローチャートである
まずステップS1でクランク角センサ30で検出される
エンジン回転周期と、エアフローメータ29での出力を
読みこみ、ステップS2、S3でエンジン回転数Neを
算出し、かつ燃料噴射弁に与える噴射パルスのパルス幅
Tpを算出し、次のステップS4で、エンジン回転数N
eと噴射パルス幅Tpから第4図の領域■か否か、すな
わち、吸気遅閉じを行なう領域か否かを判定する。吸気
遅閉しは行なわない領域(領域I、■)であれば、ステ
ップS5へ進んで、過給圧の補正は行なわず(過給圧補
正項pv=o)、次のステップS6で第7図に示すよう
に、デユーティソレノイド27のデユーティ比PD(%
)を所定のPBに設定し、ステップS7で、デユーティ
ソレノイド27をデユーティ比PD(=PB)で駆動す
るとともに、ステツブS8で吸気還流ポート15すなわ
ち吸気遅閉じポートの開閉弁16が閉となるようにソレ
ノイド21を制御して1回の制御ルーチンを終了し、ス
テップS1へ戻る。
一方、ステップS4の判定で、吸気遅閉じを行なう領域
(第4図の領域■)であると判定されたときには、次の
ステップS9で、スロットル開度変化dθ/dtを判定
する。そしてdθ/dt<−aであれば、すなわち減速
状態であればステップS10へ進み、過給補正は行なわ
ず(PV=O)、ステップS13へ進む。またステップ
S9の判定で、減速状態でないと判定された場合には、
ステップS11へ進み、ここで前回の制御サイクルでは
第4図の領域■〜■のうちの何れの領域にあったかを判
定する。そして前回が領域■でなければ、すなわち吸気
遅閉じを行なっていなければ、ステップS12へ進み、
過給圧補正項PV=にとし、次のステップS13で、デ
ユーティソレノイド27をデユーティ比PDをPB+P
Vに設定する。
この場合は、吸気遅閉じに移行した時点であるから、第
7図に示すように、PD=PB+にとなる。
そしてステップS14でデユーティソレノイド27をデ
ユーティ比PD(=PB+K)で駆動し、過給圧を上昇
させるとともに、ステップS15で、吸気還流ポート1
5すなわち吸気遅閉じポート15の開閉弁16が開とな
るようにソレノイド21を制御して1回の制御ルーチン
を終了し、ステップS1へ戻る。
また、ステップS11において、前回の制御サイクルも
領域■であってすでに吸気遅閉じが実行されていると判
定されたときには、ステップS16へ進み、第7図に示
すように、過給圧補正項PVから1回の制御サイクル毎
に所定の微小値Cを減算して、PD=PBになるまで徐
々に過給圧を低下させる。そして次のステップ517で
PV≧0か否かを判定し、Pv≧Oであれば、ステップ
S13へ進んでデユーティ比PDをPB+PVに設定し
、ステップS14.515と進む。
またステップS17の判定がP■≧0でなければ、ステ
ップS18でpv=oとしてステップS13へ進む。
コントロールユニット28が以上のような制御ルーチン
を実行することによって、吸気ポート閉時期が所定状態
からそれよりも遅い状態に切換えられたとき、所定時間
過給圧が上昇するから、吸気遅閉じによるトルクの落込
みが阻止され、これによってトルクショックの発生を防
止することができる。
なお、上述の実施例は本発明をロータリピストンエンジ
ンに適用した場合であるが、本発明は吸気バルブタイミ
ング可変機構を備えたレシプロエンジンにも適用できる
ことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明に
よる吸気装置を備えたロータリピストンエンジンの概略
的構成を示す縦断面図、第2図はその横断面図、第3図
はプライマリスロットルおよびセカンダリスロットルバ
ルブのアクセル開度に対するバルブ開度の関係を示すグ
ラフ、第4図はエンジンの運転領域を示すマツプ、第5
図はエンジンの各ポートの開閉状態を示すタイミングチ
ャート、第6図はコントロールユニットが実行する制御
ルーチンのフローチャート、第7図は制御の状態を示す
タイミングチャート、第8図は吸気遅閉じポートを備え
たロークリピストンエンジンの概略的構成図、第9図は
その動作の説明に供するタイミングチャートである。 IA・・・フロント気筒 1B・・・リヤ気筒 3・・・サイドハウジング 5A、5B・・・ロータ 6・・・エキセントリックシャフト 7A、7B・・・吸気ポート 14A、14B・・・開口部 15・・・吸気還流ポート(吸気遅閉じポート)16・
・・開閉弁 7PA、7PB・・・プライマリポート7SA、73B
・・・セカンダリポートLIP・・・プライマリスロッ
トルバルブ11S・・・セカンダリスロットルバルブ2
0.26・・・アクチュエータ 21.27・・・ソレノイド 23・・・ターボ過給機 25・・・ウェストゲートバルブ 28・・・コントロールユニット 29・・・エアフローメータ 30・・・クランク角センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  吸気ポート閉時期を所定状態とそれよりも遅い状態と
    の間で切換え可能な第1の手段と、過給圧を変更しうる
    第2の手段と、エンジンの運転状態に応じて上記第1の
    手段を制御して上記吸気ポート閉時期を切換え、かつこ
    の吸気ポート閉時期の切換えに伴って上記第2の手段を
    所定時間制御して過給圧を変更する制御手段とを備えて
    いることを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP13023990A 1990-05-22 1990-05-22 エンジンの吸気装置 Pending JPH0436026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13023990A JPH0436026A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13023990A JPH0436026A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436026A true JPH0436026A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15029451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13023990A Pending JPH0436026A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436026A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048718B1 (en) 1999-09-27 2006-05-23 Jms Co., Ltd Winged injection needle having needle covering means
US7153293B2 (en) 2000-10-06 2006-12-26 Jms Co., Ltd Wing retraction type mis-piercing preventer and winged needle having the mis-piercing preventer
CN101737187A (zh) * 2010-01-21 2010-06-16 上海交通大学 阿特金森循环发动机空燃比控制***
EP2466098A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-20 Perkins Engines Company Limited An Internal Combustion Engine and a Method of Operation of an Internal Combustion Engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048718B1 (en) 1999-09-27 2006-05-23 Jms Co., Ltd Winged injection needle having needle covering means
US7153293B2 (en) 2000-10-06 2006-12-26 Jms Co., Ltd Wing retraction type mis-piercing preventer and winged needle having the mis-piercing preventer
CN101737187A (zh) * 2010-01-21 2010-06-16 上海交通大学 阿特金森循环发动机空燃比控制***
EP2466098A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-20 Perkins Engines Company Limited An Internal Combustion Engine and a Method of Operation of an Internal Combustion Engine
WO2012080043A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Perkins Engines Company Limited An internal combustion engine and a method of operation of an internal combustion engine
US9163559B2 (en) 2010-12-17 2015-10-20 Perkins Engines Company Limited Internal combustion engine and a method of operation of an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002317B1 (ko) 내연기관의 운전조건 조절방법 및 그러한 구조의 엔진
JP3551435B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH06323158A (ja) ターボコンパウンドエンジン
JPH0436026A (ja) エンジンの吸気装置
EP1291507B1 (en) Two-cycle self-ignition gasoline engine
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2020097914A (ja) ターボ過給機付きエンジンの排気装置
JPS6069235A (ja) 過給機付ディ−ゼル機関
JP2858707B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6045719A (ja) 過給機付内燃機関
JP2000282879A (ja) 過給機を備えたエンジン
JPH04298658A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2858708B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH04203322A (ja) ロータリピストンエンジンの吸気装置
JPH0340214B2 (ja)
JPH02119620A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0730707B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6090924A (ja) 過給機付内燃機関
JPH0776534B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JPH03260331A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH055432A (ja) エンジンの吸排気構造
JPH01318725A (ja) エンジンの制御装置
JPS60261928A (ja) 過給機付エンジン
JPH04203323A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61210222A (ja) 過給機付エンジン