JPH04203323A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH04203323A
JPH04203323A JP2334840A JP33484090A JPH04203323A JP H04203323 A JPH04203323 A JP H04203323A JP 2334840 A JP2334840 A JP 2334840A JP 33484090 A JP33484090 A JP 33484090A JP H04203323 A JPH04203323 A JP H04203323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
closing
late
port
delayed closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2334840A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Akagi
赤木 裕治
Toshiki Okazaki
俊基 岡崎
Ryoji Kagawa
良二 香川
Kazuyasu Dosono
一保 堂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2334840A priority Critical patent/JPH04203323A/ja
Publication of JPH04203323A publication Critical patent/JPH04203323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/06Valve control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は吸気遅閉じシステムを採用したエンジンの吸気
装置に関する。
(従来の技術) エンジンの各気筒にメイン吸気ポートと該メイン吸気ポ
ートより遅れて閉じられる吸気遅閉じポートを設けると
ともに、各気筒の吸気遅閉じポートをそれぞれ他の気筒
の吸気遅閉じポートに連通させる吸気遅閉じ通路を設け
て、圧縮行程初期の気筒の混合気の一部を吸気行程前段
の他の気筒に流入させるようにし、それによって、吸気
行程にある気筒の吸気負圧を抑えボンピングロスを低減
するようにした吸気遅閉じシステムが、例えば特開昭6
3−71525号公報に記載されているように従来から
提案されている。このような吸気遅閉じシステムは、二
つの気筒が背中合わせに並ぶロークリピストンエンジン
においては中間ハウジングを貫通するように吸気遅閉じ
通路を設けるだけで実現でき、その場合に、吸気行程に
ある気筒のボンピングロスが低減できるという効果に加
えて、圧縮行程側の気筒では圧縮圧力が下がるためにア
ペックスシールを押圧する力が弱まり摺動抵抗が低減さ
れるという効果も生じる。また、過給手段を併用して、
圧縮行程の初期に他の気筒に逃げる分だけ予めメイン吸
気ポートから多めに吸気を送り込むようにすれば、エン
ジン運転領域の広い範囲で吸気遅閉じによる所謂ミラー
サイクルを成立させることができ、それによって燃費を
改善できることも知られている。
しかしながら、ミラーサイクルを実現する手段として吸
気遅閉じシステムを用いると、圧縮行程に入っても吸気
遅閉じポートが閉じるまでは断熱圧縮が始まらないため
圧縮トップでの混合気の温度が低くなり、そのため、特
に軽負荷時において燃焼が不安定になる。また、特にロ
ータリピストンエンジンでは、吸気行程の始めにロータ
のサイドシールが吸気ポートをまたぎ、同時にアペック
スシールが排気ポートをまたいだ状態にある時、その吸
気行程初期の作動室がロータ側面のサイドシールとオイ
ルシールの間のクリアランスを介して遅閉じ吸気ポート
に連通ずることによって、排気行程初期にある隣の作動
室からの燃焼ガスがこの吸気行程初期の作動室に流入し
、それが遅閉じ一3= ポートを経て他気筒の吸気行程にある作動室に流入する
という特有の現象があって、その結果、所謂ダイリュー
ションガスが増大して軽負荷時の燃焼安定性がさらに悪
化するという問題がある。そこで、軽負荷時には吸気遅
閉じ通路を閉じるよう制御することも考えられるが、軽
負荷域というのは本来燃費改善効果が最も期待できる領
域であって、この領域で吸気遅閉じを止めたのでは期待
通りの燃費改善が行えないことになる。また、例えば吸
気遅閉じ通路に流量制御弁を設けて開閉制御を行おうと
しても、過渡時に応答良くこれを行うことは実際上不可
能でもある。
ところで、成層燃焼によって燃焼を改善することは従来
から知られており、ロークリピストンエンジンの場合で
も、例えば特開平1−216025号公報に記載のよう
に圧縮行程の作動室のリーディング側に燃料を噴射する
ことによって圧縮トップの点火栓近傍に燃料を偏在化さ
せるような試みがなされている。また、吸気遅閉じを行
うエンジンにおいて上記混合気温度の低下やダイリュー
ジョンガスの増大による燃焼の悪化を防止するための手
段として成層燃焼を利用することも従来から試みられ、
成層燃焼によって軽負荷域での不安定燃焼が解消できる
ことが確認されている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、例えばロークリピストンエンジンにおいて圧
縮行程の作動室に燃料を噴射する場合には、燃料微粒化
のためのアンストエアが必要であり、そのアシストエア
を加圧供給するポンプが必要である。そのため、ポンプ
駆動等による機械抵抗損失が増大し、その分、吸気遅閉
じによる燃費改善の効果が損なわれてしまう。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、混
合気温度が低くグイリュージョンガスの多い状態にあっ
ても混合気の層状化による安定燃焼を効率良く実現する
ことができ、軽負荷時を含む広い運転領域で吸気遅閉じ
によって燃費改善が行えるようにすることを目的とする
(課題を解決するための手段) 本発明は、吸気遅閉じ通路の高速流れによって噴射燃料
の微粒化およびアシストが行えるようにしたものであっ
て、その構成はつぎのとおりである。すなわち、本発明
に係るエンジンの吸気装置は、各気筒にメイン吸気ポー
トと該メイン吸気ポートより遅れて閉じられる遅閉じ還
流ポートと遅閉じ還流ポートよりリーディング側に位置
して吸気行程後半に開かれる遅閉じ吸入ポートを設ける
とともに、各気筒の前記遅閉じ還流ポートを他の気筒の
遅閉じ吸入ポートに連通させる吸気遅閉じ通路を設け、
さらに、吸気遅閉じ通路に遅閉じ還流ポート側から遅閉
じ吸入ポート側への流れを許容する逆止弁を設け、この
逆止弁の下流に燃料噴射弁を設けたことを特徴とする。
(作用) エンジンの各気筒に設けられた遅閉じ還流ポートからは
圧縮行程の初期にある作動室から混合気が高速で流出し
、それが吸気遅閉じ通路を通って他の気筒の遅閉じ吸入
ポートに流れ、吸気行程後半の燃焼室に入る。その際、
吸気遅閉じ通路に設けられた燃焼噴射弁から燃料を噴射
することによって、吸気遅閉じ通路内の高速流れにより
燃料微粒化が行われ、かつ、微粒化された燃料が燃焼室
内で偏在した状態となって安定した成層燃焼が行われる
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す2気筒ロータリピスト
ンエンジンのシステム図である。このロータリピストン
エンジン1は、中間ハ゛ウジング2を共有して直列に配
置されたフロント側とリヤ側の二つの気筒3.4を備え
ている。ただし、図では便宜上これら二つの気筒を左右
に分けて記載している。
各気筒3,4は、上記中間ハウジング2.ロータハウジ
ング5.6および図示しないサイドハウジングによって
構成されるケーシングを備え、これらケーシングの内部
には共通の偏心軸7に支持され上記ロータハウジング5
.6のトロコイド状内周面に沿って遊星回転する略三角
形のロータ8゜9が配設されている。各気筒3,4のケ
ーシング内部には、上記ロータ8,9のフランク面によ
って図に10a、IObで示す各二つの作動室lOが区
画され、各作動室10a、IObはロータ8゜9の回転
につれ移動しその容積が変化することにより順次、吸入
、圧縮、膨張および排気を繰り返す。
このような構成のロークリピストンエンジンにおいて、
各気筒3,4の吸気行程の作動室10a。
10bに対応する中間ハウジング2の両面にはそれぞれ
吸気ポートlla、llbが形成され、また、短軸部を
挟んで上記吸気ボー)11a、11bと対向する位置の
ロータハウジング5.6内面には排気ポート+2a、1
2bが形成されている。
そして、二つの気筒3,4の上記吸気ポート11a、I
lbに連通ずる各吸気通路13.14は、上流で一つの
上流側吸気通路15に集合され、該上流側吸気通路15
にはスロットル弁16が配設されている。また、この上
流側吸気通路15はその上流部が二つの分岐通路17.
18に分岐され、各分岐通路17.18には排気ターボ
過給機19−8= の二つのタービン20.21によって駆動されるブロア
22,23がそれぞれ配設されている。また、上流側吸
気通路15には、分岐点の下流にインタークーラ24が
設けられている。
中間ハウジング2の両面には、上記吸気ポート11a、
llbよりリーディング側において各気筒の作動室10
a、10bに開口する遅閉じ還流ポート25a、25b
がそれぞれ設けられ、また、これら遅閉じ還流ポート2
5a、25bよりさらにリーディング側において吸気行
程後半の作動室]Oa、10bに開口する遅閉じ吸入ポ
ート26a、26bがそれぞれ設けられている。そして
、フロント側気筒3の遅閉じ還流ポート25aとリヤ側
気筒4の遅閉じ吸入ポート26bとが第1の吸気遅閉じ
通路27aによって連通され、リヤ側気筒4の遅閉じ還
流ポート25bとフロント側気筒3の遅閉じ吸入ポート
26aとが第2の吸気遅閉じ通路27bによって連通さ
れている。また、上記第1および第2の吸気遅閉じ通路
27a、27bの途中には、遅閉じ還流ポート25a、
25b側から遅閉じ吸入ポート26a、26b側への流
れを許容し逆の流れを阻止する逆止弁28a。
28bがそれぞれ設けられ、また、それら逆止弁28a
、28bの下流に燃料噴射弁292L、 29bがそれ
ぞれ設けられている。ここで、上記各遅閉じ還流ポート
25a、25bは、吸気上死点後80〜90°で開き始
め吸気下死点後110〜170°で閉じ終わるよう設定
される。また、各遅閉じ吸入ポート26a、26bは、
吸気上死点後170〜200°で開き始め吸気下死点後
150〜200°で閉じるよう設定される。
このような構成において、第2図に示すように、No、
1気筒(フロント側気筒3)の(+)〜(3)で示す各
作動室10aの圧縮行程において、No、2気筒(リヤ
側気筒4)の遅閉じ吸入ポート26bが開き始めてから
No、1気筒の遅閉じ還流ポート25aが閉じるまでの
間に、No、1気筒側からNo、2気筒側に第1の吸気
遅閉じ通路27aを混合気が高速で流れ、同様にNO1
2気筒の各作動室10bの圧縮行程において、No。
1気筒の遅閉じ吸入ポート26aが開き始めてからNo
、2気筒の遅閉じ還流ポート25bが閉じるまでの間に
、No、2気筒側からNo、1気筒側に第2の吸気遅閉
じ通路27bを混合気が高速で流れる。その際、各吸気
遅閉じ通路27a、27bにそれぞれ逆止弁28a、2
8bが設けられていることによって、それぞれの吸気遅
閉じ通路27a、27bのガスの流れは一方向のみとな
り、それにより、吸気遅閉じシステムとしての有効なガ
ス交換が確保される。
また、各燃料噴射弁29a、29bからは、吸気遅閉じ
通路27a、27b内を遅閉じ吸入ポート26a、26
bから吸気行程後半の作動室lOa、jobに混合気が
送られるタイミングに合わせて燃料が噴射される。それ
によって、噴射圧アシストおよび燃料の微粒化が行われ
、微粒化された燃料が作動室10a、10bのリーディ
ング側に偏って分布する。そして、さらにロータ8,9
が回転して圧縮上死点近傍に達するまで上記のような燃
料の偏在状態が維持され、その結果、吸気遅閉じによっ
て混合気温度が低下しダイリューションガスが増大した
状態でありながら安定燃焼が実現する。
なお、本発明はロータリピストンエンジン以外のエンジ
ンにも適用できるものである。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成され、吸気遅閉じによる高速
流れによって燃料を微粒化することができ、混合気の層
状化による安定燃焼を効率良く実現することができるの
で、軽負荷時を含む広い運転領域で吸気遅閉じを行って
燃費向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す2気筒ロークリピスト
ンエンジンのシステム図、第2図は同実施例の作動説明
図である。 l;ロータリピストンエンジン、2:中間ハウジング、
3:気筒(フロント側)、4:気筒(リヤ側)、8,9
:ロータ、10a、10b:作動室、Ila、llb:
吸気ポート(メイン吸気ポート)、25a、25b+遅
閉じ還流ポート、26a、26b:遅閉じ吸入ポート、
27a、27b:吸気遅閉じ通路、28a、28b:逆
止弁、29a、29b:燃料噴射弁。 代理人 弁理士 進 藤 純 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各気筒にメイン吸気ポートと該メイン吸気ポート
    より遅れて閉じられる遅閉じ還流ポートと該遅閉じ還流
    ポートよりリーディング側に位置して吸気行程後半に開
    かれる遅閉じ吸入ポートを設けるとともに、各気筒の前
    記遅閉じ還流ポートを他の気筒の遅閉じ吸入ポートに連
    通させる吸気遅閉じ通路を設け、さらに、前記吸気遅閉
    じ通路に前記遅閉じ還流ポート側から前記遅閉じ吸入ポ
    ート側への流れを許容する逆止弁を設け、該逆止弁の下
    流に燃料噴射弁を設けたことを特徴とするエンジンの吸
    気装置。
JP2334840A 1990-11-29 1990-11-29 エンジンの吸気装置 Pending JPH04203323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334840A JPH04203323A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334840A JPH04203323A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04203323A true JPH04203323A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18281808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334840A Pending JPH04203323A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04203323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469596A2 (en) Multi-cylinder two cycle internal combustion engine
JPH04203323A (ja) エンジンの吸気装置
US3958539A (en) Fuel injection type rotary piston engine
JP3377828B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH0436026A (ja) エンジンの吸気装置
JPH04203322A (ja) ロータリピストンエンジンの吸気装置
JPS6229617B2 (ja)
JPS5851221A (ja) エンジンの過給装置
JP2542021B2 (ja) ロ―タリピストンエンジン
JPS6069235A (ja) 過給機付ディ−ゼル機関
JP2020097914A (ja) ターボ過給機付きエンジンの排気装置
JPS601222Y2 (ja) 分離過給エンジン
JPS59692B2 (ja) 排気タ−ボ過給機関
JP2858707B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0447388Y2 (ja)
JPS6090924A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6355324A (ja) 2気筒ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JPS63179132A (ja) ポンピングロス低減装置付ロ−タリピストンエンジン
JPS62248823A (ja) エンジンの吸気装置
JPH04298658A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH03194125A (ja) ロータリーピストンエンジンのダイリューションガス低減装置
JPH0340214B2 (ja)
JPS60159337A (ja) 過給機付エンジン
JPS63297725A (ja) タ−ボ過給機付エンジン