JPH0431808A - ズームレンズの制御装置 - Google Patents

ズームレンズの制御装置

Info

Publication number
JPH0431808A
JPH0431808A JP2137634A JP13763490A JPH0431808A JP H0431808 A JPH0431808 A JP H0431808A JP 2137634 A JP2137634 A JP 2137634A JP 13763490 A JP13763490 A JP 13763490A JP H0431808 A JPH0431808 A JP H0431808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
speed
zoom lens
lens
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2137634A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Umetsu
梅津 隆夫
Toshiharu Nishimura
俊治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2137634A priority Critical patent/JPH0431808A/ja
Priority to US07/704,974 priority patent/US5148201A/en
Publication of JPH0431808A publication Critical patent/JPH0431808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はズームレンズの制御装置の係り、特にズーム速
度を制御するようにしたズームレンズの制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来よりズームレンズを電動で駆動するようにした電動
ズーム機構があるが、この種のズーム機構は、ズームレ
ンズを遠望(テレ)方向又は広角(ワイド)方向にズー
ミングするためのズームスイッチを有し、このスイッチ
がON(押圧)されると、その押圧期間、テレ方向又は
ワイド方向に一定のズーム速度でズームレンズを駆動す
るように構成されている。
〔発明が解決しようとするm題〕
ところで、従来の上記電動ズーム機構によるズーム速度
は一定値に設定されているため、ズーミング動作が速く
、且つ所望のズーム位置で精度よく停止させるという相
反する要望を十分に満足することができなかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ズー
ムレンズを速く且つ正確に所望のズーム位置にレンズ駆
動することができるズームレンズの制御装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は前記目的を達成するために、ズームレンズを電
動でテレ方向及びワイド方向にレンズ駆動するズームレ
ンズ駆動手段と、第1のズーム速度でズーミングするよ
うに前記ズームレンズのズーム指令を出力するズームス
イッチと、前記第1のズーム速度よりも遅いjg2のズ
ーム速&でズーミングするように前記ズームレンズのズ
ーム指令を出力する第2のズームスイッチと、前記第1
のズームスイッチ又は第2のズームスイッチからのズー
ム指令に基づいて前記第1のズーム速度又は第2のズー
ム速度で前記ズームレンズがズーミングするように前記
ズームレンズ駆動手段に速度制御信号を出力する制御手
段と、を備えたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、ぞれぞれ異なるズーム速度のズーミン
グ動作を指令する2組のズームスイッチを設けるように
している。そして、制御手段は、第1のズームスイッチ
がONされると、gJlのズーム速度でズームレンズが
ズーミングするようにズームレンズ駆動手段に速度制御
信号を出力し、第2のズームスイッチがONすると、第
1のズーム速度よりも遅い第2のズーム速度でズームレ
ンズがズームレンズするようにズームレンズ駆動手段に
速度l!1lIlll信号を出力する。これにより、2
組のズームにンズを適宜選択してスイッチ操作すること
により、ズーム速度を変えてズームレンズのズーミング
を行うことができる。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係るズームレンズの制御
装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係るズームレンズの制御装置が適用さ
れたカメラの外観図であり、第2図はその要部ブロック
図である。
これらの図面に示すように、このカメラには2組のズー
ムスイッチSQT、SQW、及びSW。
STが配設されている。ここで、ズームスイッチSQT
及びSQWは、ズームレンズ10をそれぞれテレ方向及
びワイド方向に高速でズーミングさせるためのスイッチ
であり、ズームスイッチST及びSWは、ズームレンズ
10をそれぞれテレ方向及びワイド方向に低速でズーミ
ングさせるためのスイッチである。また、これらのズー
ムスイッチ5QTSSQR%ST及びSWはそれぞれシ
ャツタレリーズスイッチSPの近傍に配設されている。
第2図において、中央処理Ml (CPU)12は前記
ズームスイッチ5QTSSQW、ST、及びSWのスイ
ッチ操作に基づいてズームレンズ10のズーム速度等を
制御するもので、ズームレンズ10のレンズ駆動を行う
ズームモータ14をドライバ16を介して連続駆動及び
パルス駆動することによりズーム速度を制御するように
している。
尚、後述するように、ズームモータ14のパルス駆動に
際して、駆動パルスのデユーティを適宜変更してズーム
モータ14を駆動できるようになっティる。また、ズー
ムレンズ10のズーム位置はエンコーダ18によって検
出され、その位置を示すコード信号がCPU12に加え
られるようになっている。
次に、上記CPU12の動作を第3図乃至第7図のフロ
ーチャートを参照しながら詳述する。
第3図に示すように、CPU12はズームスイッチ5Q
TSSQW、ST及びSWのキースキャンを行っており
、いずれかのステップ50〜80でスイッチがONされ
たと判断すると、そのスイッチに対応した処理を実行す
る。
先ず、ステップ50でズームステップSQTがONされ
た場合について説明する。
この場合、第4図のフロー八に進み、ズームモータを駆
動するためのデユーティを100%にセットする(ステ
ップ100)。続いて、ズーミングの異常等を検知する
ためのタイマーをリセットしくステップ102)、ズー
ムモータをテレ方向にデユーティ100%にて駆動させ
る(ステップ104)。これにより、ズームモータは連
続駆動されるため、ズームレンズは高速でテレ方向にズ
ーミングを開始する。
次に、ズームスイッチSQTが引き続きONされている
か否かを判別しくステップ106)、OFFされている
場合には、ズームモータを停止させ(ステップ108)
、第3図のスタートに戻る。
一方、ズームスイッチSQTが引き続きONしている場
合には、エンコーダ18からのコード信号に基づいてズ
ーム位置がテレ端に達したか否かを判別しくステップ1
10) 、テレ端に達している場合にはズームモータを
停止してスタートに戻る。
ステップ110において、テレ端に達していない場合に
は、エンコーダ18からのコード信号のコードが変化し
たか否か、即ちズーム位置の変化があったか否かを判別
しくステップ112)、コード変化がある場合にはタイ
マーをリセットしたのち(ステップ114)、ステップ
116に進み、コード変化がない場合にはタイマーをリ
セットせずにステップ116に進む。
ステップ116では、ステップ102又はステップ11
4でタイマーリセットしてからの時間がタイムオーバー
したか否かを判別し、タイムオーバーシタ場合には、ズ
ームレンズが何らかの原因で所定時間の間、移動してい
ないことを意味し、この場合にはズームモータを停止し
てスタートに戻る。
一方、ステップ116でタイムオーバーしていない場合
には、ステップ106に戻り、ステップ106〜116
の処理を繰り返し実行する。
次に、第3図において、ズームスイッチSQWがONさ
れた場合について説明する。
この場合には、ステップ60から第5図のフローBに進
み、ズームモータを駆動するためのデユーティを90%
にセットする(ステップ200)。
ここで、デユーティを90%にセットした理由は、ズー
ムレンズのワイド方向の駆動負荷がテレ方向の駆動負荷
よりも小さく、デユーティ90%でズームモータをワイ
ド方向にパルス駆動することにより、ワイド方向のズー
ム速度をデユーティ100%でズームモータをテレ方向
に連続駆動した場合のズーム速度と同一にするためであ
る。尚、第5図において、第4図と同一内容を示すステ
ップには同符号を付し、その説明は省略する。
ステップ204ではズームモータをワイド方向に駆動さ
せ、ステップ206ではズームスイッチSQWが引き続
きONしているか否かを判別し、ステップ210ではズ
ームレンズのズーム位tがワイド端に達したか否かを判
別する。そして、ステップ206でズームステップSQ
WがOFFされた場合又はステップ210でズーム位置
がワイド端に達した場合にはズームモータを停止してス
タートに戻る。
さて、ステップ116において、タイムオーバーしたと
判断した場合には、ステップ220に進み、ズームモー
タを駆動するためのデユーティが100%にセットされ
ているか否かを判別する。
デユーティが100%でない場合には、100%にセッ
トしくステップ222) 、且つマスターをリセットし
たのち(ステップ224)、ステップ206に戻り、デ
ユーティを90%から100%に変えてズームモータを
ワイド方向に連続駆動させる。
このようにデユーティを変更するようにした理由は、例
えばタイムオーバーの原因がバッテリーの消耗の場合、
デユーティを100%にすることにより、ズームレンズ
を引き続きズーミングさせることができる可能性がある
からである。
一方、デユーティが100%にセットされ且つタイムオ
ーバーした場合には、ズームモータを停止してスタート
に戻る。
次に、第3図にふいて、ズームスイッチSTがONされ
た場合について説明する。
この場合には、ステップ70から第6図のフロー〇に進
み、ズームモータを駆動するためのデユーティを70%
にセットする(ステップ300)。
これにより、ズームスイッチSQTがONされた場合に
セットされるデユーティ100%に比べて、デユーティ
が小さくセットされ、その結果、ズームレンズのテレ方
向のズーム速度も遅くなる。尚、第6図にふいて、第4
図及び第5図と同一内容を示すステップには同符号を付
し、その説明は省略する。
ステップ306では、ズームスイッチSTがgき続きO
Nしているか否かを判別し、OFFした場合にはズーム
モータを停止してスタートに戻る。
このズームスイッチSTによるズーミングを行う場合に
も、前述したと同様に、最初にタイムオーバーした場合
にはデユーティを70%から100%に変更してズーム
モータを駆動し、その後、更にタイムオーバーした場合
にはズームモータを停止してスタートに戻るようにして
いる。
次に、第3図において、ズームスイッチSWがONされ
た場合について説明する。
この場合には、スイッチ80から第7図のフローDに進
み、ズームモータを駆動するためのデユーティを60%
にセットする(ステップ400)。
これにより、ズームスイッチSQWがONされた場合に
セットされるデユーティ90%に比べて、デユーティが
小さくセットされ、その結果、ズームレンズのワイド方
向のズーム速度も遅くなる。
一方、ズームスイッチSTがONされた場合にセットさ
れるデユーティ70%に比べて、更にデユーティが小さ
くセットされるが、ワイド方向の駆動負荷がテレ方向の
駆動負荷よりも小さいので、デユーティ60%でズーム
モータをワイド方向にパルス駆動しても、デユーティ7
0%でズームモータをテレ方向にパルス駆動したときの
ズーム速度に一致させることができる。尚、第7図にお
いて、第5図と同一内容を示すステップには同符号を付
し、その説明は省略する。
ステップ406では、ズームスイッチSWが引き続きO
NLでいるか否かを判別し、OFFした場合にはズーム
モータを停止してスタートに戻る。
このズームスイッチSWによりズーミングを行う場合に
も、前述したと同様に、最初にタイムオーバーした場合
にはデユーティを60%から100%に変更してズーム
モータを駆動し、その後、更にタイムオーバーした場合
にはズームモータラ停止してスタートに戻るようにして
いる。
尚、本実施例ではズームモータを駆動するたtのパルス
のデユーティを変更するようにしたが、これに限らず、
例えば電流値を制御してズームモータのズーム速度を変
更するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るズームレンズの制御装
置によれば、ズームレンズを適宜高速又は低速でズーミ
ングさせることができ、高速ズームレンズと低速ズーミ
ングを使い分けることにより所望のズーム位冒に迅速に
レンズ駆動することができる。また、低速ズーミング時
にズーミング不能又は著しくズーム速度が低下する場合
には、自動的に高速ズーミングの指令に切り替え、ズー
ムモータのパワーを最大限に引き出すようにしたため、
バッテリー消耗時に引き続きズーミングさせることがで
きる場合がある。更に、ズームレンズのテレ方向とワイ
ド方向の駆動負荷が異なる場合でも、テレ方向とワイド
方向のズーム速度を同一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るズームレンズの制御装置が適用だ
れたカメラの外観図、第2図は第1図に示したカメラの
要部ブロック図、第3図乃至第7図はそれぞれ第2図に
示したCPUの動作を説明するために用いたフローチャ
ートである。 10・・・X−4レンズ、  12・・・中央処理1t
(CPU)、  14・・・ズームモータ、  16・
・・ドライバ、  18・・・エンコーダ、  SQT
、SQW。 ST、SW・・・ズームスイッチ、 SP・・・シャツ
タレリーズスイッチ。 第2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズームレンズを電動でテレ方向及びワイド方向に
    レンズ駆動するズームレンズ駆動手段と、第1のズーム
    速度でズーミングするように前記ズームレンズのズーム
    指令を出力するズームスイッチと、 前記第1のズーム速度よりも遅い第2のズーム速度でズ
    ーミングするように前記ズームレンズのズーム指令を出
    力する第2のズームスイッチと、前記第1のズームスイ
    ッチ又は第2のズームスイッチからのズーム指令に基づ
    いて前記第1のズーム速度又は第2のズーム速度で前記
    ズームレンズがズーミングするように前記ズームレンズ
    駆動手段に速度制御信号を出力する制御手段と、を備え
    たことを特徴とするズームレンズの制御装置。
  2. (2)前記第1のズームスイッチ及び第2のズームスイ
    ッチはシャッタレリーズスイッチの近傍に配設されてい
    ることを特徴とする請求項(1)記載のズームレンズの
    制御装置。
  3. (3)前記第2のズームスイッチからズーム指令による
    前記ズームレンズのズーム速度が前記第2のズーム速度
    よりも遅いことを検出する検出手段を設け、前記制御手
    段は前記検出手段が第2のズーム速度よりも遅いことを
    検出すると、前記第1のズーム速度でズームレンズがズ
    ーミングするように速度制御信号を変更して前記ズーム
    レンズ駆動手段に出力することを特徴とする請求項(1
    )記載のズームレンズの制御装置。
  4. (4)テレ方向とワイド方向の駆動負荷が異なるズーム
    レンズを電動でテレ方向及びワイド方向にレンズ駆動す
    るズームレンズ駆動手段を有するズームレンズの制御装
    置において、 前記ズームレンズのテレ方向又はワイド方向へのズーミ
    ングを指令するズームスイッチからの指令に基づいて、
    テレ方向とワイド方向の駆動負荷に応じた駆動信号を前
    記ズームレンズ駆動手段に出力し、テレ方向とワイド方
    向のズーム速度を同一にしたことを特徴とするズームレ
    ンズの制御装置。
JP2137634A 1990-05-28 1990-05-28 ズームレンズの制御装置 Pending JPH0431808A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137634A JPH0431808A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 ズームレンズの制御装置
US07/704,974 US5148201A (en) 1990-05-28 1991-05-23 Zooming control apparatus for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137634A JPH0431808A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 ズームレンズの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431808A true JPH0431808A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15203231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137634A Pending JPH0431808A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 ズームレンズの制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5148201A (ja)
JP (1) JPH0431808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112861A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hoya Corp 内視鏡のレンズ位置制御装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305038A (en) * 1991-07-30 1994-04-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens camera
JPH05150307A (ja) * 1991-07-31 1993-06-18 Nikon Corp カメラの表示装置
US5506651A (en) * 1992-07-22 1996-04-09 Nikon Corporation Indicating apparatus of a camera
US5579069A (en) * 1993-12-22 1996-11-26 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Camera with special switch assembly
JPH08275590A (ja) * 1995-03-27 1996-10-18 Sony Corp 携帯用ビデオカメラ
US6867810B1 (en) * 1998-09-04 2005-03-15 Olympus Corporation Lens device for a camera with a stepping motor drive optimized for speed and power saving
CN100576008C (zh) * 2007-03-28 2009-12-30 佛山普立华科技有限公司 按键控制光学变焦装置的方法
KR101617333B1 (ko) * 2009-10-26 2016-05-02 삼성전자주식회사 렌즈 경통 구동 장치, 렌즈 경통 구동 방법, 디지털 촬영 장치, 및 컴퓨터 판독가능 매체
JP5725834B2 (ja) 2010-12-17 2015-05-27 キヤノン株式会社 レンズシステム
JP7358116B2 (ja) * 2019-08-21 2023-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置、制御装置、プログラム、記憶媒体及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262509A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Minolta Camera Co Ltd カメラのズームレンズ駆動制御装置
JPH02118611A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JPH02125216A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Nikon Corp カメラのズームレンズ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149026A (en) * 1974-10-24 1976-04-27 Canon Kk Serufutaimaasochi ojusuru shinekamera
US4002405A (en) * 1975-04-03 1977-01-11 Curt Stahl Variable speed control for zooming
JP2744239B2 (ja) * 1988-01-14 1998-04-28 オリンパス光学工業株式会社 レンズ駆動装置
JP2726683B2 (ja) * 1988-11-11 1998-03-11 オリンパス光学工業株式会社 レンズ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262509A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Minolta Camera Co Ltd カメラのズームレンズ駆動制御装置
JPH02118611A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JPH02125216A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Nikon Corp カメラのズームレンズ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112861A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hoya Corp 内視鏡のレンズ位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5148201A (en) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8147148B2 (en) Lens-interchangeable camera body and camera system capable of changing communication method with selected shooting mode
JPH0431808A (ja) ズームレンズの制御装置
JPH10274737A (ja) レンズシステム
JP3420542B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
US7079182B1 (en) Optical apparatus, optical apparatus driving unit and camera system
JP3021673B2 (ja) レンズ装置のレンズ駆動制御装置
JPH03266820A (ja) 電動ズーム装置
JP2000166275A (ja) 電流リプル検出によるサーボ制御装置
JP2004133223A5 (ja)
JP2004062151A (ja) 光学駆動ユニット、光学装置およびカメラシステム
JP2702474B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4013041B2 (ja) モータ制御装置
JPH0612371B2 (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP2007316505A (ja) レンズ駆動制御方法およびそれを実行するカメラモジュール
JPH08240763A (ja) 電動ズームカメラ
JPH02125216A (ja) カメラのズームレンズ装置
JPH112753A (ja) カメラのレンズ操作切換装置
JPH0195311A (ja) 等速駆動装置
JP2001045357A (ja) レンズシステム
JP2563580B2 (ja) 電動ズームカメラ
JP2002014272A (ja) レンズ駆動制御装置
JP3173848B2 (ja) モーターの駆動制御装置
JPH11261873A (ja) テレビカメラのレンズ装置
JP2004279709A (ja) 光学機器のモータ制御装置及びその制御方法
JPH05150291A (ja) ビデオカメラ