JPH0412427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412427B2
JPH0412427B2 JP11393083A JP11393083A JPH0412427B2 JP H0412427 B2 JPH0412427 B2 JP H0412427B2 JP 11393083 A JP11393083 A JP 11393083A JP 11393083 A JP11393083 A JP 11393083A JP H0412427 B2 JPH0412427 B2 JP H0412427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolver
frequency
detection
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11393083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606873A (ja
Inventor
Tooru Kai
Tomoaki Tanimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASUKAWA DENKI KK
Original Assignee
YASUKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASUKAWA DENKI KK filed Critical YASUKAWA DENKI KK
Priority to JP11393083A priority Critical patent/JPS606873A/ja
Publication of JPS606873A publication Critical patent/JPS606873A/ja
Publication of JPH0412427B2 publication Critical patent/JPH0412427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転電機等の回転軸に配設したレゾ
ルバによりその回転速度をデイジタル的に検出す
る方式に関する。
従来、マイクロプロセツサ等を適用したデイジ
タル制御装置において、レゾルバを回転電機の速
度検出に使用している。
レゾルバの回転速度をデイジタル量として検出
する一方法としてレゾルバ検出周波数の周期を、
高周波クロツクのパルス数として計数し、この計
数値を演算処理することにより回転速度を検出す
る手段がとられている。
レゾルバ検出周波数は回転速度により変化す
る。
したがつてレゾルバ検出周波数の周期を計数す
る方法では、回転速度により検出のためのサンプ
リング周期が変化する。例えば、励磁周波数18k
Hz、レゾルバ極数72極を考えた場合、±10000rpm
の速度変化に対してサンプリング周期は1対2の
幅で変化する。この検出方法を使つて速度ループ
を構成すると、回転速度によつてループの条件が
変化するので、速度ループゲインを高くとること
ができず、制御の応答性が悪くなる。
その他の方法としてサンプリング周期を一定と
する手段(特開昭57−33355)がある。この方法
は、レゾルバ検出周波数をフエーズロツクドルー
プを用いることにより逓倍し、一定サンプリング
周期間の逓倍したレゾルバ検出周波数を計数す
る。
この方法は逓倍したレゾルバ検出周波数から、
演算処理により回転速度を求めるため、計数した
値からレゾルバ回転速度零の値を差引かなければ
ならない。高精度の検出を行なう場合には、計数
値あるいは差引くべき回転速度の値が大きくな
り、コンピユータはダブルワード長(32ビツト)
の処理となる。このためコンピユータの処理時間
が長くなるとともに、コンピユータへの入力ポー
ト数も大きくなるという欠点を持つと考えられ
る。
ここにおいて本発明は、従来方法の難点を克服
し、レゾルバ検出周波数とレゾルバ励磁周波数と
の偏差をフイードバツクしてハード構成にてレゾ
ルバ回転周波数を演算し、コンピユータの演算処
理時間を省くようにしたレゾルバのデイジタル速
度検出方式を提供することを、その目的とする。
いま、レゾルバ検出周波数f〓は、正回転のとき
励磁周波数f0より高くなり、負回転のとき励磁周
波数f0より低くなるとする。また、レゾルバ検出
周波数f〓は回転速度N(rpm)のとき、つぎの
(1式)で表される。
f〓=f0±N×P/120 …(1式) ただし、Pはレゾルバの極数でその符号は回転
方向を示す。
本発明の一実施例の構成を示すブロツク図を第
1図に表わす。
1は回転電機等の回転軸に配設される1a,1
bを励磁巻線・1cを検出巻線とするレゾルバ、
2はレゾルバ1の2個の励磁巻線1a,1bに
sin2πf0あるいはcos2πf0の励磁電流を与えるレゾ
ルバ励磁回路、3あるいは4はレゾルバ検出周波
数f〓あるいはレゾルバθ励磁周波数f0の波形を整
形する波形整形回路、5はアツプダウンカウン
タ、6は絶対値回路、7はレートマルチプライ
ヤ、8および9は加減算回路、10は方向切換回
路、11はクロツク発振器、fCはクロツク周波
数、fMはレートマルチプライヤ7の出力周波数で
ある。
ところでレゾルバが正回転(f〓>f0)している
ときの動作を説明する。
8,9の加算回路はアツプダウンカウンタ5が
正のときは8が加算回路として働きf0+fMを導出
し、アツプダウンカウンタ5が負のときは9が加
算回路として働きf〓+fMを発生する。
しかして、レゾルバ1が正回転しているときで
あるから、アツプダウンカウンタ5のアツプ
(UP)入力にf〓、ダウン(DOWN)入力にf0を入
力すると、f〓>f0であり、アツプダウンカウンタ
5はレゾルバ1の検出周波数f〓と励磁周波数f0
差を、バイナリーの正のデイジタル数Dを出力す
る(D=f〓−f0)。
デイジタル数Dは絶対値回路6に供給される
が、Dの値が正であるから数値の変換はなく、そ
のままレートマルチプライヤ7に供給される。
レートマルチプライヤ7はバイナリーのデイジ
タル数Dによつてクロツク周波数fCを分周して出
力する可変周波数発振器である。レートマルチプ
ライヤ7をMビツトとすると、出力周波数fM
(2式)となる。
fM=D/2M×fC …(2式) レートマルチプライヤ7の出力fMは方向切換回
路10によつて、レゾルバ1が正回転であるから
(f〓>f0)、加算回路8に加算される。
したがつて、アツプダウンカウンタ5はアツプ
入力とダウン入力の周波数が一致した時点でカウ
ントを停止する。
また一方、レゾルバ1が負回転しているときを
考える。
f〓<f0であるから、アツプダウンカウンタ5の
出力はバイナリーの負のデイジタル数Dを出力す
る。絶対値回路6は負のデイジタル数Dを正のデ
イジタル数に変換して、レートマルチプライヤ7
へ供給する。また方向切換回路10によつて加算
回路9にレートマルチプライヤ出力fMを加算す
る。したがつてレゾルバ1の正回転のときと同様
に、アツプダウンカウンタ5はアツプ入力とダウ
ン入力の周波数が一致した時点で、カウントを停
止する。
このようにして、レゾルバ励磁周波数f0とレゾ
ルバ検出周波数f0とレゾルバ検出周波数f〓の差に
比例したバイナリーデイジタル数Dを検出し、こ
のデイジタル数に比例した周波数fMを、アツプダ
ウンカウンタ5の入力端子にフイードバツクする
ことにより、レゾルバ1の回転速度を検出するこ
とができる。
すなわち、アツプダウンカウンタ5がカウント
を停止したとき、(3式)が成立する。
f〓=f0±fM =f0±D/2M×fC したがつて、レゾルバ1の回転周波数fRは(4
式)となる。
fR=f〓−f0 =±D/2M×fC …(4式) =±NP/120 ただし、符号は回転方向を表わす。
(4式)に示すように、レゾルバ回転速度をバ
イナリーのデイジタル数Dとして、デイジタル検
出することができる。
(4式)から解るように、検出した回転速度D
はレゾルバ1の励磁周波数f0の成分を含まない。
したがつて検出したデータから回転速度を演算す
る必要がないので、別置のコンピユータの処理時
間を省くことができるとともに、コンピユータの
入力ポートも有効に利用することができる。
第2図は、本発明の他の実施例の要部のブロツ
ク図である。
この実施例は、レートマルチプライヤ7の出力
を1/Nd分周する分周回路12を付加し、検出分解 能をNd倍に上げる回路構成である。
レートマルチプライヤ7出力を1/Nd分周する と、(3式)から f〓=f0±1/NdfM =f0±1/Nd・D/2M・fC となり、検出デイジタル数Dは(5式)となる。
D=±Nd×2M/fC×NP/120 …(5式) デイジタル回転速度検出値をコンピユータに入
力する場合は、カウンタ出力Dをラツチ回路を通
して行なう。カウンタ5は回転速度を常に計数し
ているので、コンピユータは一定のサンプリング
間隔で回転速度検出値を取り込むことができる。
ここで具体的数値を挙げて説明する。
レゾルバ1の極数Pを72極とし、レゾルバ回転
速度Nを10000rpm、レートマルチプライヤ7の
ビツト数Mを16ビツト、クロツク周波数fCを96k
Hzとすると、 第1図の本発明の一実施例における回転速度検
出量Dは、(4式)から D=2M/fC・NP/120 =65536/96kHz・10000×72/120 =4096 また、第2図の本発明の他の実施例における回
転速度検出量Dは、分周Nd=4とすると、 D=Nd×2M/fC×NP/120 =4×65536/96kHz×10000×72/120 =16384 となる。
第3図は、本発明の別の実施例の要部のブロツ
ク図である。
この実施例は、第1図の加算回路8,9および
方向切換回路10の代りに、加減算回路13をア
ツプダウンカウンタ5と絶対値回路6の間に付加
挿入した回路構成である。
加減算回路13に一定の設定値D0を予め供給
する。この設定値D0はレゾルバ回転速度が零の
とき、カウンタ5出力Dが零となる値、すなわち
カウンタ5出力Dが零のとき、レートマルチプラ
イヤ7出力fMがレゾルバ励磁周波数f0に等しくな
る値とする。
レゾルバ1の回転速度fR(レゾルバ変調周波数)
は(6式)で表わされる。
f〓=fM =D0±D/2M×fC =D0/2MfC±D/2M×fC =f0±D/2M×fC fR=f0±f〓 =±D/2M×fC …(6式) かくして本発明によれば、次のような効果が認
められる。
○い カウンタ出力は常にレゾルバ回転速度を計数
しているので、コンピユータでの一定サンプリ
ングをすることができる。
○ろ クロツク周波数を一定とした場合でも、検出
分解能を任意の値に上げることができる。
○は レゾルバ回転速度をレゾルバ変調周波数fR
して検出できるため、検出値はレゾルバ回転速
度に比例した値である。したがつて、コンピユ
ータで演算処理するための処理時間が不要であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成を表わす
ブロツク図、第2図は本発明の他の実施例の要部
を示すブロツク図、第3図は本発明の別の実施例
の要部を表わすブロツク図である。 1…1a,1bを励磁巻線・1cを検出巻線と
するレゾルバ、2…レゾルバ励磁回路、3,4…
波形整形回路、5…アツプダウンカウンタ、6…
絶対値回路、7…レートマルチプライヤ、8,9
…加減算回路、10…方向切換回路、11…クロ
ツク発振器、12…分周回路、13…加減算回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転体の速度を検出するレゾルバと、このレ
    ゾルバの検出周波数と励磁周波数との差を計数す
    るカウンタと、このカウンタの出力に比例した周
    波数を発生する発振器とを備え、 この発振器の出力を前記レゾルバの励磁周波数
    あるいは検出周波数に加算してフイードバツクル
    ープを構成することにより、レゾルバデイジタル
    速度信号を生成するようにしたことを特徴とする
    デイジタル速度検出方式。 2 前記発振器の出力段に分周回路を付加接続す
    ることにより、検出分解能を向上させる特許請求
    の範囲第1項記載のレゾルバのデイジタル速度検
    出方式。
JP11393083A 1983-06-24 1983-06-24 レゾルバのデイジタル速度検出方式 Granted JPS606873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11393083A JPS606873A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 レゾルバのデイジタル速度検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11393083A JPS606873A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 レゾルバのデイジタル速度検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606873A JPS606873A (ja) 1985-01-14
JPH0412427B2 true JPH0412427B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=14624752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11393083A Granted JPS606873A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 レゾルバのデイジタル速度検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606873A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207920A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Shinko Electric Co Ltd レゾルバ回転検出器
JPH02129552A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 速度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606873A (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680515A (en) Digital speed control of motors
JPWO2002038332A1 (ja) サーボ制御装置
JPH0667205B2 (ja) Pwmパルス発生装置
US4095158A (en) Position-controlling system
JPH0412427B2 (ja)
JPH07229910A (ja) パルスカウンタ回路
EP0401757A2 (en) Method of detecting the number of revolutions
JPH11178380A (ja) モータ速度制御装置
US6175607B1 (en) Pulse counter
JP3687331B2 (ja) 誘導機可変速駆動装置
JP2531607B2 (ja) 検出速度補正方式
JP2693335B2 (ja) モータ制御装置
JPH0560808A (ja) 周期計測器、周波数計測器、周期・周波数計測方法及びメータ駆動装置
JP2001352775A (ja) 誘導電動機の回転速度検出装置
JP2585518B2 (ja) 電動機の負荷トルク推定装置
JPS6319831B2 (ja)
JPH05176581A (ja) モータ速度制御装置
JPH0837790A (ja) モータのサーボ制御装置
JP2891472B2 (ja) 速度信号検出回路
JPH0222638B2 (ja)
KR19990001541A (ko) 속도검출방법 및 장치
JPH0130395B2 (ja)
JPH0223081A (ja) 速度制御装置
JPS63142269A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置における速度検出装置
JP2770889B2 (ja) 回転角度検出方法