JPH035387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035387B2
JPH035387B2 JP3934982A JP3934982A JPH035387B2 JP H035387 B2 JPH035387 B2 JP H035387B2 JP 3934982 A JP3934982 A JP 3934982A JP 3934982 A JP3934982 A JP 3934982A JP H035387 B2 JPH035387 B2 JP H035387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomer
group
compound
reaction
platinum group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3934982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157754A (ja
Inventor
Shinsuke Fukuoka
Masazumi Chono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3934982A priority Critical patent/JPS58157754A/ja
Publication of JPS58157754A publication Critical patent/JPS58157754A/ja
Priority to US06/681,061 priority patent/US4621149A/en
Publication of JPH035387B2 publication Critical patent/JPH035387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はりレタンの補造方法、さらに詳しくは
酞化剀の存圚䞋に玚アミン又は玚アミンを䞀
酞化炭玠及び有機ヒドロキシル化合物ず反応させ
お酞化的にカルボニル化するこずによ぀おりレタ
ンを補造する方法に関するものである。 りレタン類はカヌバメむト系蟲薬などに甚いら
れる重芁な化合物であり、最近ではホスゲンを䜿
甚しないむ゜シアナヌト類補造の原料ずしお、そ
の安䟡な補造方法が芁望されおいる。 埓来、䞀酞化炭玠を甚いるりレタン化合物の補
法ずしお、䞻に方法が提案されおいる。すなわ
ち、぀の方法はアルコヌル類の存圚䞋、ニトロ
化合物を還元的にりレタン化する方法であり、䟋
えばニトロベンれンの堎合は次のような匏で衚わ
される。 は有機基を衚わす しかしながらこの反応においおは、ニトロベン
れンモル圓り、䞀酞化炭玠はモル必芁であ
り、そのうちのモルの䞀酞化炭玠は無䟡倀な二
酞化炭玠になるので、䞀酞化炭玠は䜿甚量の
しか有効に利甚されないずいう欠点があり、し
かもこの反応を連続的に行うには、䞀酞化炭玠ず
二酞化炭玠ずの混合ガスから二酞化炭玠を分離せ
ねばならず、このこずも工業的に実斜する䞊にお
いお欠点ずな぀おいる。 他の぀の方法は酞玠又は有機ニトロ化合物な
どの酞化剀の存圚䞋、玚アミン化合物に䞀酞化
炭玠及びアルコヌルを反応させ、酞化的にりレタ
ン化する方法であ぀お、この方法は、前蚘の方法
に比べお䞀酞化炭玠は有効に利甚されおおり、よ
り奜たしい方法ずいえる。 そこで本発明者らは、玚アミン又は玚アミ
ンを酞化的にりレタン化する方法に぀いお鋭意研
究を重ねた結果、臭玠むオンたたはペり玠むオン
を含む錯化合物を助觊媒ずしお甚いるこずによ぀
お高収率、高遞択率でりレタンが埗られるこずを
芋出し、この知芋に基づいお本発明を完成するに
至぀た。 すなわち、本発明は、酞化剀の存圚䞋、玚ア
ミン又は玚アミンに䞀酞化炭玠及び有機ヒドロ
キシル化合物ず反応させおりレタンを補造する圓
り、(a)癜金族金属及び癜金族元玠を含む化合物の
䞭から遞ばれた少くずも皮ず、(b)臭玠むオンた
たはペり玠むオンを含むハロゲン化ハロゲン酞
塩、ハロゲン化テルル酞塩、ハロゲン化鉛酞塩、
ハロゲン化氎銀酞塩から成る錯化合物の䞭から遞
ばれた少なくずも皮の助觊媒ずから成る觊媒系
を甚いるこずを特城ずするりレタンの補造方法を
提䟛するこずにある。 このような臭玠むオンたたはペり玠むオンを有
する錯化合物が本反応においお顕著な効果を有す
る助觊媒ずなり埗るずいうこずは、今たでた぀た
く知られおいなか぀た実に驚くべきこずであ぀
お、先行技術特開昭55−120551号公報、特開昭
55−124750号公報からもた぀たく予想できなか
぀たこずである。すなわち、この先行技術におい
お癜金族化合物を䞻觊媒ずし、反応系においおレ
ドツクス反応を行いうる元玠の塩化物、たたはレ
ドツクス反応を行いうる元玠の酞化物ずこの元玠
を掻性化させるための或る皮の塩化物を組合わせ
たものを助觊媒ずする觊媒系、䟋えば代衚的なも
のずしお実斜䟋にみられるような塩化パラゞりム
に塩化第二鉄、あるいはオキシ塩化鉄のような
䟡の鉄を組合わせた觊媒系を甚いおいる。このよ
うな系においおは䟡のパラゞりムが反応に関䞎
しおおり、反応の進行ずずもに還元されお䟡の
パラゞりムずなり、これが䟡の鉄によ぀再酞化
されお䟡のパラゞりムに戻るず同時に䟡の鉄
は還元されお䟡鉄ずなり、さらにこの䟡の鉄
が酞化剀によ぀再酞化されお䟡の鉄に戻るずい
぀た、いわゆるワツカヌ反応型の觊媒サむクルに
よ぀お䞻生成物であるりレタンを䞎えおいるもの
ず考えられる。 このように先行技術の方法では、反応系におい
レドツクス䜜甚を有する元玠の陜むオンが䞻觊媒
の再酞化剀ずしお必須であるこずが瀺されおい
る。 これに察しお本発明の方法は、臭玠むオンたた
はペり玠むオンの特殊な助觊媒効果を利甚するも
のである。埓぀お本発明の反応は先行技術に蚘茉
されおいる反応ずは党く異なる反応機構で進行し
おいるものず掚定される。すなわち本発明の方法
では臭玠むオンたたはペり玠むオンが酞化剀によ
぀お酞化されたものが反応詊剀であるアミノ化合
物の氎玠匕抜きに重芁な圹割を果しおいるのでは
ないかず思われる。 本発明で甚いられる臭玠むオンたたはペり玠む
オンを含むこれらの錯化合物が、本反応においお
どのような機構で䜜甚しおいるか詳现なこずは明
らかではないが、癜金族金属や癜金族元玠を含む
化合物ず組合わせた堎合、アミノ化合物の酞化的
りレタン化反応の觊媒成分ずしお重芁な䜜甚をし
おいるこずは明らかである。すなわち、癜金族金
属又は癜金族元玠を含む化合物のみを甚いた堎合
は、本反応の条件䞋ではりレタン化反応はほずん
ど進行しないか、あるいは進行しおも少量のりレ
タンを䞎えるに過ぎず、特に金属状態の癜金族元
玠のみを甚いた堎合は、りレタンはほずんど埗ら
れない。䟋えば、パラゞりムは本反応に察しお有
効な觊媒成分の぀であるが、䟡の金属パラゞ
りムであるパラゞりム黒のみでは本反応は実質的
にほずんど進行しない。しかし、これに臭玠むオ
ンたたはペり玠むオンを含む助觊媒、䟋えばゞブ
ロモペり玠酞セシりムを加えるず、高収
率、高遞択率でりレタンが埗られるようになる。 このように本発明方法においおは、金属状態の
固䜓の癜金族化合物をも觊媒成分の぀ずしお甚
いるこずができ、このこずは高䟡な癜金族化合物
を反応系からろ過などの簡単な方法で分離、回収
しうるこずを瀺しおおり、工業的に有利である。 本発明方法においお甚いられる癜金族金属及び
癜金族元玠を含む化合物に぀いおは、成分ずしお
パラゞりム、ロゞりム、癜金、ルテニりム、むリ
ゞりム、オスミりムなどの癜金族元玠から遞ばれ
た少なくずも皮を含むものであれば特に制限は
なく、これらの元玠が金属状態であ぀おもよい
し、化合物を圢成する成分であ぀おもよい。た
た、これらの觊媒成分は掻性炭、グラフアむト、
シリカ、アルミナ、シリカヌアルミナ、シリカヌ
チタニア、チタニア、ゞルコニア、硫酞バリり
ム、炭酞カルシりム、アスベスト、ベントナむ
ト、ケむ゜り土、ポリマヌ、むオン亀換暹脂、れ
オラむト、モレキナラヌシヌブ、ケむ酞マグネシ
りム、マグネシりムなどの担䜓に担持されたもの
であ぀おもよい。 金属状態の癜金族元玠ずしお、䟋えばパラゞり
ム、ロゞりム、癜金、ルテニりム、むリゞりム及
びオスミりムなどの金属、これらの金属黒、これ
らの金属むオンを含む觊媒成分を前蚘のような担
䜓に担持したのち、氎玠やホルムアルデヒドやヒ
ドラゞンなどで還元凊理したもの、及びこれらの
金属を含む合金あるいは金属間化合物などが甚い
られる。たた、合金あるいは金属間化合物はこれ
らの癜金族金属同士のものであ぀おもよいし、他
の元玠、䟋えばセレン、テルル、むオり、アンチ
モン、ビスマス、銅、銀、金、亜鉛、スズ、バナ
ゞりム、鉄、コバルト、ニツケル、氎銀、鉛、タ
リりム、クロム、モリブデン、タングステンなど
を含むものであ぀おもよい。 䞀方、癜金族元玠を含む化合物ずしおは、䟋え
ばハロゲン化物、硫酞塩、硝酞塩、リン酞塩、ホ
り酞塩などの無機塩類酢酞塩、シナり酞塩、ギ
酞塩などの有機酞塩類シアン化物類氎酞化物
類酞化物類硫化物類ニトロ基、シアノ基、
ハロゲン、シナり酞むオンなどのアニオンを含む
金属酞塩及びアンモニア、アミン類、ホスフむン
類、䞀酞化炭玠、キレヌト配䜍子などを含む塩又
は錯䜓などの金属の錯化合物類有機配䜍子又は
有機基を有する有機金属化合物類などがあげられ
る。 これらの觊媒成分の䞭では、パラゞりム又はロ
ゞりム若しくはその䞡方を含むもの特に奜たし
く、このようなものずしおは、䟋えばPd黒Pd
−、Pd−Al2O3、Pd−SiO2、Pd−TiO2、Pd−
ZrO2、Pd−BaSO4、Pd−CaCO3、Pd−アスベ
スト、Pd−れオラむト、Pd−モレキナラヌシヌ
ブなどの担持パラゞりム觊媒類Pd−PbPd−
SePd−TePd−HgPd−TlPd−Pd
−CuPd−AgPd−FePd−CoPd−Ni
Pd−Rhなどの合金又は金属間化合物類及びこ
れらの合金又は金属間化合物を前蚘のような担䜓
に担持したものPdCl2PdBr2PdI2Pd
NO32PdSO4などの無機塩類Pd
OCOCH32シナり酞パラゞりムなどの有機酞
塩類PdCN2PdOPdSM2〔PdX4〕M2
〔PdX6〕で衚わされるパラゞりム酞塩類はア
ルカリ金属又はアンモニりムむオンを衚わし、
はニトロ基又はシアノ基又はハロゲンを衚わ
す。〔PdNH34〕X2〔Pden2〕X2などのパ
ラゞりムのアンミン錯䜓類は䞊蚘ず同じ意味
をもち、enぱチレンゞアミンを衚わす
PdCl2PhCN2PdCl2PR32PdCO
PR33PdPPh34PdClPPh32Pd
C2H4PPh32PdC3H52などの錯化合物又
は有機金属化合物類は有機基を衚わすPd
acac2などのキレヌト配䜍子が配䜍した錯化合
物類Rh黒Pdず同様な担持ロゞりム觊媒類
Pdず同様なRh合金又は金属間化合物類及びこれ
らを担䜓に担持したものRhCl3及び氎和物、
RhBr3及び氎和物、RhI3及び氎和物、Rh2SO43
及び氎和物などの無機機塩類Rh2
OCOCH34Rh2O3RhO2M3〔RhX6〕及び
氎和物は前蚘ず同じ意味をも぀Rh
NH35〕X3Rhen3〕X3などのロゞりムのア
ンミン錯䜓類Rh4CO12Rh6CO16などのロ
ゞりムカルボニルクラスタヌ類〔RhCl
CO2〕2RhCl3PR33RhClPPh33RhX
COL2は前蚘ず同じ意味をもち、は有機
リン化合物及び有機ヒ玠化合物からなる配䜍子で
ある、RhHCOPPh33などの錯化合物又は
有機金属化合物類があげられる。 本発明においおは、これらの癜金族金属又は癜
金族元玠を含む化合物を皮だけ甚いもよいし、
たた皮以䞊混合しお甚いおもよく、その䜿甚量
に぀いおは特に制限はないが、通垞癜金族元玠を
含む成分がアミンに察しお、0.0001〜50モルの
範囲であるのが望たしい。 たた本発明で甚いられる臭玠むオンたたはペり
玠むオンを含むハロゲン化ハロゲン酞塩、ハロゲ
ン化テルル酞塩、ハロゲン化鉛酞塩、ハロゲン化
氎銀酞塩から成る醋化合物ずしおは䟋えば次のよ
うな䞀般匏で衚わされる化合物があげられる。 MIBrCl2〕〔ゞクロロ臭玠酞塩類〕 MIIBr4〕〔テトラブロモペり玠酞塩類〕 MI〔I5〕〔テトラペヌドペり玠酞塩類〕 MI〔IBr2〕〔ゞブロモペり玠酞塩類〕 MI〔ICl2〕〔ゞクロロペり玠酞塩類〕 MI 2〔TeBr6〕〔ヘキサブロモテルル酞塩
類〕 MI 2〔TeI6〕〔ヘキサペヌドテルル酞塩類〕 MI〔PbI3〕〔トリペヌド鉛酞塩類〕 MI 2〔PbBr4〕〔テトラブロモ鉛酞塩類〕 MI 2〔PbI4〕〔テトラペヌド鉛酞塩類〕 MI 4〔PbBr6〕〔ヘキサブロモ鉛酞塩類〕 M〓2〔PbBr6〕〔ヘキサブロモ鉛酞塩類〕 M〓4〔PbI6〕〔ヘキサペヌド鉛酞塩類〕 MI 2〔PbI6〕〔ヘキサペヌド鉛酞塩類〕 MI 2〔HgBr4〕〔テトラブロモ氎銀酞塩類〕
MI 2〔HgI4〕〔テトラペヌド氎銀酞塩類〕
MI〔HgBr3〕〔トリブロモ氎銀酞塩類〕
MI〔HgI4〕〔トリペヌド氎銀酞塩類〕 䜆し、MIは䟡の陜むオンを衚わし、具䜓的
にはアルカリ金属むオン、アンモニりムむオン、
眮換アンモニりムむオン、ピリゞニりムむオン、
などを衚す。たMI 2は䟡の陜むオン個あるい
は䟡の陜むオン䟋えばアルカリ土類金むオンな
どを衚すものずする これらの臭玠むオンたたはペり玠むオンを含む
錯化合物は、単独で甚いおもよいし、あるいは
皮以䞊混合しお甚いおもよい。たたこれらの錯化
合物の䞭ではペり玠むオンを含むものが特に奜適
である。 本発明においお甚いられるこのような醋化合物
の量に぀いおは、特に制限はないが、䜿甚される
癜金族元玠を含む成分の䞭の金属元玠の量に察し
お、通垞0.001〜10000倍モルの範囲で䜿甚される
のが奜たしい。 本発明の原料ずしお甚いられる玚アミンたた
は玚アミンずは次匏 −NH2 又は NH で衚わされるようなアミノ基を分子䞭に少くず
も぀含む化合物のこずである。ここでに連な
る本又は本の線は、窒玠原子ず他の原子又は
基ずの結合手を衚わしおおり、このような原子又
は基ずしおは氎玠、ハロゲン、アルカリ金属、ヒ
ドロキシル基、アミノ基、脂肪族基、脂環族基、
芳銙族基、芳銙脂肪族基、耇玠環匏基などがあ
る。たた玚アミンにおいおは、窒玠原子はピロ
ヌル、ピペリゞン、ピペラゞン、モルホリンなど
のように、それ自身が環を構成する芁玠ずな぀お
いおもよい。 このような玚アミンずしおは䟋えば、アンモ
ニア、メチルアミン、゚チルアミン、プロピルア
ミン各異性䜓、ブチルアミン各異性䜓、ペ
ンチルアミン各異性䜓、ヘキシルアミン各
異性䜓、ドデシルアミン各異性䜓等の脂肪
族玚モノアミン類゚チレンゞアミン、ゞアミ
ノプロパン各異性䜓、ゞアミノブタン各異
性䜓、ゞアミノペンタン各異性䜓、ゞアミノ
ヘキサン各異性䜓、ゞアミノデカン各異性
䜓等の脂肪族玚ゞアミン類−ト
リアミノプロパン、トリアミノヘキサン各異性
䜓、トリアミノノナン各異性䜓、トリアミノ
ドデカン各異性䜓等の脂肪族玚トリアミン
類シクロプロピルアミン、シクロブチルアミ
ン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミ
ン、ゞアミノシクロブタン、ゞアミノシクロヘキ
サン各異性䜓、トリアミノシクロヘキサン
各異性䜓等の脂環族玚モノ及びポリアミン
類ベンゞルアミン、ゞアミノメチルベンれ
ン各異性䜓、アミノメチルピリゞン各異性
䜓、ゞアミノメチルピリゞン各異性䜓、
アミノメチルナフタレン各異性䜓、ゞアミ
ノメチルナフタレン各異性䜓等の芳銙脂肪
族玚モノ及びポリアミン類アミノフラン各
異性䜓、アミノテトラヒドロフラン各異性
䜓、アミノチオプン各異性䜓、アミノピロ
ヌル各異性䜓、アミノピロリゞン各異性䜓
などの耇玠環匏玚アミン類などが奜たしく甚い
られる。 たた芳銙族玚アミンずしおは、䟋えばアニリ
ン、ゞアミノベンれン各異性䜓、トリアミノ
ベンれン各異性䜓、テトラアミノベンれン
各異性䜓、アミノトル゚ン各異性䜓、ゞア
ミノトル゚ン各異性䜓、アミノピリゞン各
異性䜓、ゞアミノピリゞン各異性䜓、トリア
ミノピリゞン各異性䜓、アミノナフタレン
各異性䜓、ゞアミノナフタレン各異性䜓、
トリアミノナフタレン各異性䜓、テトラアミ
ノナフタレン各異性䜓及び次の䞀般匏
で衚わされるゞプニル化合物のモノアミン、ゞ
アミン、トリアミン、テトラアミンに各異性䜓類
があげられる。 匏䞭は単なる化孊結合、又は−−−−
−SO2−−CO−−CONH−−COO−−
R1R2−及び−R1−から遞ばれた二䟡の
基を衚わす。たたR1R2は、脂肪族基、脂環
族基である たた、これらの芳銙族玚アミンにおいお、芳
銙環䞊の少なくずも個の氎玠が他の眮換基、䟋
えばハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アルキ
ル基、脂環族基、芳銙族基、アラルキル基、アル
コキシ基、スルホキシド基、スルホン基、カルボ
ニル基、゚ステル基、アミド基などによ぀お眮換
されおいおもよい。 これらの芳銙族アミノ化合物の䞭で特に奜たし
いものはアニリン、−及び−ゞアミ
ノトル゚ン、クロルアニリン各異性䜓、ゞク
ロルアニリン各異性䜓、4′−及び
4′−ゞアミノゞプニルメタン、−ゞアミ
ノナフタレンである。 たた玚アミンずしおは䟋えば、ゞメチルアミ
ン、ゞ゚チルアミン、ゞプロピルアミン、ゞブチ
ルアミン、ゞペンチルアミン、ゞヘキシルアミ
ン、゚チルメチルアミン、゚チルプロピルアミ
ン、ブチルメチルアミン、゚チルヘキシルアミン
等の脂肪族玚アミン類ゞシクロプロピルアミ
ン、ゞシクロヘキシルアミン、メチルシクロヘキ
シルアミン等の脂環族玚アミン類−メチル
アニリン、−゚チルアニリン、−メチルトル
むゞン各異性䜓、ゞプニルアミン、
N′−ゞプニルメタンゞアミン、N′−ゞメ
チルプニレンゞアミン各異性䜓、−メチ
ルナフチルアミン各異性䜓、ゞナフチルアミ
ン各異性䜓等の芳銙族玚アミン類ゞベン
ゞルアミン、゚チルベンゞルアミン、ゞプネチ
ルアミン等の芳銙脂肪族玚アミン類ゞフラニ
ルアミン、ゞチオプニルアミン等の耇玠環匏
玚アミン類ピロリゞン、ピロヌル、−ピロリ
ドン、むンドヌル、カルバゟヌル、ピペリゞン、
ピペラゞン、β−ピペリドン、γ−ピペリドン、
むミダゟヌル、ピラゟヌル、トリアゟヌル、ベン
ゟむミダゟヌル、モルホリン、−オキサゞ
ン等の環状玚アミン類などが奜たしく甚いられ
る。 たたこれらの玚アミン及び玚アミンにおい
お窒玠に結合する有機基の個以䞊の氎玠が他の
眮換基、䟋えば䜎玚脂肪族基、アミノ基、カルボ
キシル基、゚ステル基、アルコキシ基、シアノ
基、ハロゲン、ニトロ基、りレタン基、スルホキ
シド基、スルホン基、カルボニル基、アミド基、
芳銙族基、芳銙脂肪族基などによ぀お眮換されお
いるものであ぀おもよい。さらにこれらの玚ア
ミン及び玚アミンにおいお、䞍飜和結合を有す
るものであ぀おもよい。 たた分子内にアミノ基ずヒドロキシル基を有す
る化合物、䟋えば゚タノヌルアミン、プロパノヌ
ルアミン、−アミノベンゞルアルコヌルなども
本反応に甚いるこずができ、このような堎合には
環状りレタンを補造するこずができる。 これらの玚アミン及び玚アミンは皮たた
はそれ以䞊で甚いられる。 本発明に甚いる有機ヒドロキシル化合物、䟡
又は倚䟡のアルコヌル類、あるいは䟡又は倚䟡
のプノヌル類であり、このようなアルコヌル類
ずしおは、䟋えば炭玠数〜20の盎鎖又は分枝鎖
の䟡又は倚䟡アルカノヌルやアルケノヌル、
䟡又は倚䟡のシクロアルカノヌルやシクロアルケ
ノヌルやアラルキルアルコヌルなどがあげられ
る。さらにこれらのアルコヌル類は他の眮換基、
䟋えばハロゲン原子、シアノ基、アルコキシ基、
スルホキシド基、スルホン基、カルボニル基、゚
ステル基、アミド基などを含んでいおもよい。 このようなアルコヌル類の具䜓䟋ずしお、メタ
ノヌル、゚タノノヌル、プロパノヌル各異性
䜓、ブタノヌル各異性䜓、ペンタノヌル各
異性䜓、ヘキサノヌル各異性䜓、ヘプタノヌ
ル各異性䜓、オクタノヌル各異性䜓、ノニ
ルアルコヌル各異性䜓、デシルアルコヌル
各異性䜓、りンデシルアルコヌル各異性䜓、
ラりリルアルコヌル各異性䜓、トリデシルア
ルコヌル各異性䜓、テトラデシルアルコヌル
各異性䜓、ペンタデシルアルコヌル各異性
䜓などの脂肪族アルコヌル類シクロヘキサノ
ヌル、シクロヘプタノヌルなどのシクロアルカノ
ヌル類゚チレングリコヌルモノメチル゚ヌテ
ル、゚チレングリコヌルモノ゚チル゚ヌテル、ゞ
゚チレングリコヌルモノメチル゚ヌテル、ゞ゚チ
レングリコヌルモノ゚チル゚ヌテル、トリ゚チレ
ングリコヌルモノメチル゚ヌテル、トリ゚チレン
グリコヌルモノ゚チル゚ヌテル、プロピレングリ
コヌルモノメチル゚ヌテル、プロピレングリコヌ
ルモノ゚チル゚ヌテルなどのアルキレングリコヌ
ルモノ゚ヌテル類゚チレングリコヌル、プロピ
レングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、ゞプロ
ピレングリコヌル、グリセリン、ヘキサントリオ
ヌル、トリメチロヌルプロパンなどの倚䟡アルコ
ヌル類ベンゞルアルコヌルなどのアラルキルア
ルコヌル類などが甚いられる。 たたプノヌル類ずしおは䟋えば、プノヌ
ル、各皮アルキルプノヌル、各皮アルコキシフ
゚ノヌル、各皮ハロゲン化プノヌル、ゞヒドロ
キシベンれン、−ゞヒドロキシシ−ゞプ
ニルメタン、ビスプノヌル、ヒドロキシナフ
タレンなどが甚いられる。 本発明においお甚いられる酞化剀ずしおは、通
垞の酞化剀を䜿甚しうるが、奜たしいものは分子
状酞玠又有機ニトロ化合物若しくはこれらの混合
物である。特に奜たしいのは分子状酞玠である。
この分子状酞玠ずは玔酞玠又は酞玠を含むもので
あ぀お空気でもよいし、あるいは空気又は玔酞玠
に反応を阻害しない他のガス、䟋えば窒玠、アル
ゎン、ヘリりム、炭酞ガスなどの䞍掻性ガスを加
えお垌釈したものであ぀おもい。たた堎合によ぀
おは、氎玠、䞀酞化炭玠、炭化氎玠、ハロゲン化
炭化氎玠などのガスを含んでいおもよい。 たた、有機ニトロ化合物ずしおは脂環族、脂肪
族及び芳銙族のいずれのニトロ化合物であ぀おも
よい。脂環族ニトロ化合物ずしおは、䟋えばニト
ロシクロブタン、ニトロシクロペンタン、ニトロ
シクロヘキサン、ゞニトロシクロヘキサン各異
性䜓、ビス−ニトロシクロヘキシル−メタン
などが、脂肪族ニトロ化合物ずしおは、䟋えばニ
トロメタン、ニトロ゚タン、ニトロプロパン各
異性䜓、ニトロブタン各異性䜓、ニトロペン
タン各異性䜓、ニトロヘキサン各異性䜓、
ニトロデカン各異性䜓、−ゞニトロ゚
タン、ゞニトロプロパン各異性䜓、ゞニトロ
ブタン各異性䜓、ゞニトロペンタン各異性
䜓、ゞニトロヘキサン各異性䜓、ゞニトロデ
カン各異性䜓、プニルニトロメタン、ビス
−ニトロメチル−シクロヘキサン、ビス−ニ
トロメチル−ベンれンなどが、芳銙族ニトロ化
合物ずしおは、䟋えばニトロベンれン、ゞニトロ
ベンれン各異性䜓、ニトロトル゚ン各異性
䜓、ゞニトロトル゚ン各異性䜓、ニトロピリ
ゞン各異性䜓、ゞニトロピリゞン各異性
䜓、ニトロナフタレン各異性䜓、ゞニトロナ
フタレン各異性䜓及び前蚘䞀般匏で衚
わされるゞプニル化合物のモノニトロ化合物、
ゞニトロ化合物の各異性䜓類があげられる。 たた、これらのニトロ化合物においお、少なく
ずも個の氎玠が他の眮換基、䟋えばハロゲン原
子、アミノ基、シアノ基、アルキル基、脂環族
基、芳銙族基、アラルキル基、アルコキシ基、ス
ルホキシド基、スルホン基、カルボニル基、゚ス
テル基、アミド基などで眮換されおいおもよい。 本発明においお酞化剀が分子状酞玠の堎合は、
䟋えば玚アミンのりレタン化反応は次のような
䞀般的な反応匏に埓぀お進行する。 R′NH2o0.5n・O2・CO・ROH→
R′NHCOORo・H2O ここでR′及びは有機基を、はアミノ化合
物分子䞭のアミノ基の数を衚わす 分子状酞玠は圓量より少なくおも、倚くおもよ
いが、酞玠䞀酞化炭玠又は酞玠有機ヒドロキ
シル化合物の混合物は爆発限界倖で䜿甚すべきで
ある。 たた、有機ニトロ化合物を酞化剀ずしお甚いる
堎合、有機ニトロ化合物自䜓も反応に䞎かりりレ
タンずなるので、その構造が䜿甚するアミノ化合
物ず異なれば、それぞれの構造に応じたりレタン
化合物が埗られ、䞡者の構造が同じであれば同じ
りレタン化合物が埗られるこずはいうたでもな
い。 この堎合、りレタン化反応は䟋えば玚アミン
の反応は次のような反応匏に埓぀お進行する。 2R′NH2oR″NO2o 3n・CO3n・ROH →2R′NHCOORoR″NHCOORo2n・
H2O R′は前蚘ず同じ意味をもち、R″は有
機ニトロ化合物のニトロ基以倖の残基を衚わす
有機ニトロ化合物だけを酞化剀ずしお甚いる堎
合、玚アミン又は玚アミンず有機ニトロ化合
物の量比は、アミノ基モル圓りニトロ基モル
ずなるようにするのが奜たしいが、もちろんこの
化孊量論量比から離れたずころで実斜しおもかた
わない。䞀般にアミノ基のニトロ基に察する圓量
比は1.1ないし、奜たしくは1.5な
いし2.5で実斜される。 もちろん分子状酞玠あるいはその他の酞化剀を
同時に䜿甚する堎合には有機ニトロ化合物は化孊
量論量より少なくおもよい。 本発明方法においおは、反応溶媒ずしお有機ヒ
ドロキシル化合物を過剰に甚いるこずが奜たしい
が、必芁に応じお反応に悪圱響を及がさない溶媒
を甚いるこずもできる。このような溶媒ずしお
は、䟋えばベンれン、トル゚ン、キシレン、メシ
チレンなどの芳銙族炭化氎玠類クロルベンれ
ン、ゞクロルベンれン、トリクロルベンれン、フ
ルオロベンれン、クロルトル゚ン、クロルナフタ
レン、ブロムナフタリンなでのハロゲン化芳銙族
炭化氎玠類クロルヘキサン、クロルシクロヘキ
サン、トリクロルトリフルオロ゚タン、塩化メチ
レン、四塩化炭玠などのハロゲン化脂肪族炭化氎
玠あるいはハロゲン化合脂環族炭化氎玠類アセ
トニトリル、ベンゟニトリルなどのニトリル類
スルホラン、メチルスルホラン、ゞメチルスルホ
ランなどのスルホン類テトラヒドロフラン、
−ゞオキサン、−ゞメトキシ゚タン
などの゚ヌテル類アセトン、メチル゚チルケト
ンなどのケトン類酢酞゚チル、安息銙酞゚チル
などの゚ステル類−ゞメチルホルムアミ
ド、−ゞメチルアセトアミド、−メチル
ピロリドン、ヘキサメチルホスホルアミドなどの
アミド類などがあげられる。 本発明方法においお、反応をより効率的に行う
ために必芁に応じお他の添加物を反応系に加える
こずもできる。このような添加物ずしお、䟋えば
れオラむト類、オル゜゚ステル類、ケタヌル類、
アセタヌル類、゚ノヌル゚ヌテル類、トリアルキ
ルオル゜ホり酞゚ステル類が奜適である。 本発明方法においお、反応は通垞80〜300℃、
奜たしくは120〜220℃の枩床範囲で行われる。た
た反応圧力は〜500Kgcm2、奜たしくは20〜300
Kgcm2の範囲であり、反応時間は反応系、觊媒系
及びその他の反応条件によ぀お異なるが、通垞数
分〜数時間である。 たた、本発明の反応は回分匏でも実斜しうる
し、連続的に反応成分を䟛絊しながら連続的に反
応液を抜き出す連続方匏でも実斜しうる。 次に実斜䟋によ぀お本発明をさらに詳现に説明
するが、本発明はこれらの実斜䟋に限定されるも
のではない。 実斜䟋  内容積140mlの撹拌匏オヌトクレヌブにアニリ
ン40mmol、゚タノヌル40ml、パラゞりム黒0.5mg
atom、ゞブロモペり玠酞セシりム
0.25mmolを入れ系内を䞀酞化炭玠で眮換した埌、
䞀酞化炭玠を80Kgcm2、次いで酞玠Kgcm2を圧
入し党圧を86Kgcm2にした。撹拌しながら160℃
で時間反応させた埌、反応混合物をロ過しおロ
液を分析した結果、アニリンの反応率は81、
−プニルカルバミン酞゚チルの収率は77で遞
択率は95であ぀た。 実斜䟋〜 テトラペヌドビスマス酞カリりムの代り
に皮々の錯化合物を甚いた以倖は実斜䟋ず同様の
反応を行぀た。その結果を衚に瀺す
【衚】 比范䟋  臭玠むオンたたはペり玠むオンを含む錯化合物
をた぀たく甚いないで、パラゞりム黒のみを甚い
お実斜䟋ず同様の反応を行぀た結果、アニリン
の反応率はで、−プニルカルバミン酞゚
チルはわずか1.9の収率で生成しおいるに過ぎ
なか぀た。 実斜䟋  内容積200mlの撹拌匏オヌトクレヌブにアニリ
ン50mmol、゚タノヌル50ml、掻性炭に5Wの
ロゞりムを担持したRhC1g、ヘキサブロモテ
ルル酞カリりム0.5mmolを入れ、系内を䞀
酞化炭玠で眮換した埌、䞀酞化炭玠を80Kgcm2、
次いで酞玠Kgcm2を圧入し党圧を86Kgcm2にし
た。撹拌しながら160℃で時間反応させた埌、
反応混合物をロ過しおロ液を分析した結果、アニ
リンの反応率は70、−プニルカルバミン酞
゚チルの収率は57で遞択率は81であ぀た。 比范䟋  ヘキサブロモテルル酞カリりムを甚いな
いで実斜䟋ず同じ反応を行な぀たが、アニリン
の反応率はで−プニルカルバミン酞゚チ
ルの収率は以䞋であ぀た。 実斜䟋  シクロヘキシルアミン40mmol、メタノヌル50
ml、パラゞりム黒0.5mgatom、ゞブロモペり玠
酞セシりム0.25mmolを甚いお実斜䟋ず同
様の反応を行぀た結果、シクロヘキシルアミンの
反応率は82で−シクロヘキシルカルバミン酞
メチルの収率は77で遞択率は94であ぀た。 実斜䟋  ベンゞルアミン40mmol、゚タノヌル40ml、パ
ラゞりム黒mgatom、トリペヌド鉛酞カ
リりム1mmolを甚いお実斜䟋ず同様の反応を
行぀た結果、ベンゞルアミンの反応率は70で、
−ベンゞルカルバミン酞゚チルの収率は61で
遞択率は87であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋のシクロヘキシルアミンの代りにゞ−
−ブチルアミン30mmolを甚いた以倖は実斜䟋
ずた぀たく同様の反応を行぀た結果、ゞ−−
ブチルアミンの反応率は58で、−ゞ
−ブチルカルバミン酞メチルの収率は48で遞
択率は83であ぀た。 実斜䟋10〜16 実斜䟋においおPd黒の代りに皮々の癜金族
金属たたは癜金族元玠を含む化合物を甚いお同様
の反応を行぀぀た結果を衚に瀺す。
【衚】 なおこれらの実斜䟋においお癜金族金属たたは
癜金族化合物は金属元玠ずしお0.5mgatomを甚
い、衚瀺は担持された觊媒成分の重量を瀺
す。Pd−Teは掻性炭に塩化パラゞりムず二
酞化テルルをモル比で10察の割合で共担持した
埌、350℃で氎玠還元したものである。 実斜䟋 17 内容積200mlのかきたぜ匏オヌトクレヌブにア
ニリン30mmol、ニトロベンれン15mmol、メタ
ノヌル50ml、塩化パラゞりム1mmol、ゞブロモ
ペり玠酞カリりム1mmolを入れ、系内を
䞀酞化炭玠で眮換したのち、䞀酞化炭玠を120
Kgcm2圧入した。かきたぜながら180℃で時間
反応させたのち、反応液を分析した結果、アニリ
ン及びニトロベンれンの反応率はそれぞれ25及
び31で、−プニルカルバミン酞メチルが
9mmol生成しおいた。 実斜䟋 18 内容積300mlのオヌトクレヌブに−ゞア
ミノトル゚ン20mmol、゚タノヌル50ml、パラゞ
りム黒mgatom、トリペヌド鉛酞カリり
ム2mmolを入れ、系内を䞀酞化炭玠で眮換した
埌、䞀酞化炭玠を100Kgcm2、次いで酞玠Kg
cm2を圧入した。かきたぜながら160℃で時間反
応させた埌、反応混合物をろ過しおろ液を分析し
た結果、−ゞアミノトル゚ンの反応率は68
で、トリレン−−ゞカルバミン酞ゞ゚チ
ルが収率50で、たた゚チル−−アミノ−−
メチルカルバニレヌトず゚チル−−メチル−
−アミノカルバニレヌトずの混合物であるアミノ
モノりレタンが収率で生成しおいるこずがわ
か぀た。りレタン化における合蚈遞択率は85で
あ぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  酞化剀の存圚䞋に玚アミンたたは玚アミ
    ンを䞀酞化炭玠および有機ヒドロキシル化合物ず
    反応させおりレタンを補造する方法においお、 (a) 癜金族金属および癜金族元玠を含む化合物の
    䞭から遞ばれた少くずも皮ず (b) 臭玠むオンたたはペり玠むオンを含むハロゲ
    ン化ハロゲン酞塩、ハロゲン化テルル酞塩、ハ
    ロゲン化鉛酞塩、ハロゲン化氎銀酞塩から成る
    醋化合物の䞭から遞ばれた少なくずも皮 から成る觊媒系を甚いるこずを特城ずするりレタ
    ンの補造法。  酞化剀が分子状酞玠たたは有機ニトロ化合物
    若しくはその䞡方である特蚱請求の範囲第項蚘
    茉の方法。  癜金族金属及び癜金族元玠を含む化合物がパ
    ラゞりム、ロゞりム、パラゞりム化合物及びロゞ
    りム化合物である特蚱請求の範囲第項たたは第
    項蚘茉の方法。  アミンが芳銙族玚アミンである特蚱請求の
    範囲第項乃至第項のいずれかに蚘茉の方法。
JP3934982A 1981-12-25 1982-03-15 りレタンの補造法 Granted JPS58157754A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3934982A JPS58157754A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 りレタンの補造法
US06/681,061 US4621149A (en) 1981-12-25 1984-12-10 Production of urethane compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3934982A JPS58157754A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 りレタンの補造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157754A JPS58157754A (ja) 1983-09-19
JPH035387B2 true JPH035387B2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=12550598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3934982A Granted JPS58157754A (ja) 1981-12-25 1982-03-15 りレタンの補造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157754A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006050239A1 (de) * 2006-10-18 2008-04-24 Prettl, Rolf Gurtschlossschaltvorrichtung fÃŒr Sicherheitsgurte

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58157754A (ja) 1983-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083096B1 (en) Production of urethane compounds
JPH035387B2 (ja)
JPS6116383B2 (ja)
JPS6124383B2 (ja)
JPS6132306B2 (ja)
JPS636062B2 (ja)
JPS6125703B2 (ja)
JPS6125704B2 (ja)
JPS6124384B2 (ja)
JPS639505B2 (ja)
JPS58118552A (ja) 芳銙族りレタンの補造方法
JPS634820B2 (ja)
JPS58146550A (ja) りレタンを補造する方法
JPS6132307B2 (ja)
JPS58128358A (ja) りレタンの補造方法
JPS6148824B2 (ja)
JPS58110554A (ja) 芳銙族りレタンの補造方法
JPS6332347B2 (ja)
JPS6056703B2 (ja) りレタンの補造方法
JPS6332346B2 (ja)
JPS6045874B2 (ja) 芳銙族りレタン化合物の補造方法
JPS6310146B2 (ja)
JPS643866B2 (ja)
JPS6123181B2 (ja)
JPS6154783B2 (ja)