JPH03239619A - 油圧サスペンション装置 - Google Patents

油圧サスペンション装置

Info

Publication number
JPH03239619A
JPH03239619A JP3591790A JP3591790A JPH03239619A JP H03239619 A JPH03239619 A JP H03239619A JP 3591790 A JP3591790 A JP 3591790A JP 3591790 A JP3591790 A JP 3591790A JP H03239619 A JPH03239619 A JP H03239619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary actuator
drive shaft
arm
vehicle
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3591790A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takase
孝次 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP3591790A priority Critical patent/JPH03239619A/ja
Publication of JPH03239619A publication Critical patent/JPH03239619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/22Rotary Damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/442Rotary actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車輛の姿勢制御等に最適となる油圧サスペ
ンション装置に関する。
(従来技術とその課題〕 車輛の姿勢制御等に適する油圧サスペンション装置とし
ては、従来から種々提案されているか、例えば、第5図
に示すような従来提案にあっては、次のような不都合か
ある。
即ち、この従来提案に係る油圧サスペンション装置は、
車輛の車軸たるアームAと車輛の車体Bとの間に配設さ
れて車高調整器として機能する伸縮型のアクチュエータ
lと該アクチュエータlの伸縮状況を検出する車高セン
サー2を有してなると共に、上記車体B側に配設されて
上記アクチュエータlを伸縮制御する動力源3を有して
なる。
そして、上記車高センサー2からの検出信号が適宜場所
に配設されているコントローラに入力されると共に、該
コントローラからの指令信号で上記動力源3中の油圧源
や制御弁か適宜に作動されて、上記アクチュエータlが
伸縮制御されるとしている。
それ故、この従来提案によれば、アームAと車体Bとの
間に伸縮型のアクチュエータlか配設されるために、ア
ームAと車体Bとの間に所定の取付空間を確保する必要
を生し、従って、車輛車高を低車高傾向に設定し難くな
る不都合かある。
また、上記従来提案にあっては、車高センサー2かアク
チュエータlとは独立した態様で配設されているのて、
該車高センサー2の検出値はアクチュエータlの伸縮状
態をそのまま検出するものでなく、従って、検出値に誤
差を生し易くなり、特に、図示例の如くに車高センサー
2かアームAとの間に配在されたリンク機構28を利用
して所定の検出作動をするように構成されてなるとする
場合には、上記誤差の巾が一層拡大されることになる。
そして、上記の誤差を解消してアクチュエータlに所定
の伸縮作動をさせるように設定する場合には、装置全体
の構造が複雑になったり、装置全体の大型化が招来され
たりすることになる不都合がある。
この発明は、前記した事情に鑑みて創案されたものであ
って、その目的とするところは、車輛車高を低車高傾向
に設定することを可能にすると共に装置全体の大型化や
複雑化を招来しないで車輛における姿勢制御等に最適と
なる油圧サスペンション装置を提供することである。
〔課題を解決するための゛手段〕
上記した目的を達成するために、この発明に係る油圧サ
スペンション装置の構成を、先ず、車輛の車体°側に配
設されるロータリーアクチュエータと、該ロータリーア
クチュエータを駆動制御する動力源と、を有してなると
共に、上記ロータリーアクチュエータの駆動軸に車軸た
るアームの基端か連設されてなることを特徴とするとし
、次に、ロータリーアクチュエータの駆動軸に該駆動軸
の回転量を検出するセンサーが連設されてなることを特
徴とするとするものである。
そして、ロータリーアクチュエータは、ハウジング内に
固定ベーンて区画形成された容室な有すると共に、該容
室内に駆動軸に連設された揺動ベーンを収装してなり、
かつ、該揺動ベーンで上記容室内に油室を区画形成する
と共に、該油室内の油圧を動力源によって制御するよう
に形成されてなるとする。
また、動力源は、油圧源や制御弁さらにはガスばねや減
衰バルブ等を有してなるとする。
さらに、ロータリーアクチュエータは、車輛の四輪各部
に配設されてなるとする。
(作 用) それ故、ロータリーアクチュエータにおける油室内の油
圧が適宜に制御されると、該ロータリーアクチュエータ
における揺動ベーンの揺動で駆動軸が回転駆動され、従
って、該駆動軸にその基端か連設されている車軸たるア
ームか揺動されて車輛の車体か上昇あるいはf降され、
車輛車高か高車高傾向あるいは低車高傾向に調整される
即ち、ロータリーアクチュエータは、その駆動軸の回転
運動で車軸たるアームを揺動して車輛車高の調整を可能
にし、それ故、車輛の車体と車軸との間に該ロータリー
アクチュエータの配設のために大きい取付空間を確保す
る必要を生じさせない。
そして、ロータリーアクチュエータの回転量は該ロータ
リーアクチュエータの駆動軸に連設されたセンサーで検
出される。
その際、センサーは、ロータリーアクチュエータにおけ
る駆動軸の回転量を直接検出するので、検出誤差がなく
なり、駆動軸の正確な回転量、即ち、車軸たるアームの
揺動量の検出が可能になる。
また、動力源がガスばねや減衰バルブを有してなる場合
には、ロータリーアクチュエータの作動が緩衝制御され
ることになり、従って、該ロータリーアクチュエータが
ショックアブソーバとして機能することが可能になる。
(実施例) 以下、図示した実施例に基いて、この発明の詳細な説明
する。
第1図に示すように、この発明に係る油圧サスペンショ
ン装置は、動力源3と、ロータリーアクチュエータ4と
、を有し・てなる。
動力II3は、後述するロータリーアクチュエータ4を
駆動制御するもので、この実施例にあっては、車輛の車
体B側に配設されている。
そして、動力源3は、この実施例では、第2図に示すよ
うに、油圧源30、制御弁31.ガスばね32及び減衰
バルブ33を有してなり、油圧[30及び制御弁31が
1図示しないコントローラからの指令信号で適宜に制御
されるとしている。
油圧源30は、タンク34からの作動油を吸い、Eげて
これを圧油として吐出する油圧ポンプ、該油圧ポンプの
吐出油圧を設定するリリーフ弁、上記油圧ポンプからの
吐出油圧を蓄圧するアキュムレータ等を有する従来周知
の構造に構成されてなる。
制御弁31は、上記油圧[30からの供給油圧をロータ
リーアクチュエータ4に供給し、あるいはタンク34に
戻し、さらにはロータリーアクチュエータ4からの作動
油をタンク34に戻すように構成されてなる。
そして、制御弁3■は、この実施例では、圧力制御弁か
らなるとしているか、これに代えて、流量制御弁からな
るとしても良い。
それ故、L配油圧[30及び制御弁31の選択された作
動で、ロータリーアクチュエータ4の油圧制御か可能に
なる。
ガスばね32は、上記制御弁31が閉鎖状態にあるとき
に、ロータリーアクチュエータ4からの作動油の流出あ
るいはロータリーアクチュエータ4への作動油の流入を
許容するように構成されてなるもので、その際の空気室
の膨張収縮で所定のガスはね効果を発揮する。
減衰バルブ33は、上記ガスばね32とロータリーアク
チュエータ4との間を作動油が流通する際に、該作動油
の流通性を制限して減衰作用をするもので、これによっ
て、ロータリーアクチュエータ4か緩衝器として機能す
ることを可能にする。
それ故、この実施例にあっては、ガスばね32及び減衰
バルブ33の配設てロータリーアクチュエータ4がショ
ックアブソーバとしても機能することになる。
ロータリーアクチュエータ4は、この実施例にあって、
車輛の車体B側に配設されてなるとし、その駆動軸40
に車軸たるアームAの基端AIが連設されてなるとして
いる。
そして、前記動力源3で油圧制御すると、該ロータリー
アクチュエータ4の駆動か可能になり、アームAの先端
A2の揺動か可能になる。
尚、アームAは、この実施例にあって、所謂アッパーア
ームか該当部材とされている。
一方、ロータリーアクチュエータ4は、この発明にあっ
て、第3図に示すように、駆動軸40に該駆動軸40の
回転量を検出するセンサー5を連設してなるとする。
少しく説明すると、この実施例にあって、ロータリーア
クチュエータ4゛は、ハウジング41内に固定ベーン4
2によって区画形成された2つの容室41a 、 41
bを有すると共に、該2つの容室41a 、 41b内
に駆動軸40に連設された揺動ベーン43.44を収装
してなり、かつ、該各揺動ベーン43.44で上記各容
室41a 、 41b内にそれぞれ油室45.46と気
室47.48とを区画形成してなるとするものである。
即ち、ハウジング41は、その内周を円形とするように
形成されてなるもので、その内側か所謂真半分にされる
ように固定ベーン42によって区画されて弓形の2つの
容室41a 、 41bが形成されてなる。
そして、固定ベーン42の中央部を前記駆動軸40が密
封構造下に回転可能に挿通されてなると共に、該駆動軸
40に2つの揺動ベーン43.44が連設されてなり、
かつ、該各揺動ベーン43.44が上記各容室41a 
、 41b内に層動可能に収装されると共に、これによ
って、上記各容室41a 。
4Ib内にそれぞれ油室45.46と気室47.48と
を区画形成してなるとするものである。
そしてまた、上記ハウジング41には、油室45に開口
するボート41cと気室48に開口するボート41dが
開穿されていて、一方のボート41cは前記動力源3に
連通し、他方のボー)41dは気室48を大気中に開放
している。
因に12つの油室45.46は駆動軸4oに開穿された
1つのボート40aて連通され、また、2つの気室47
.48は駆動軸40に開穿された他のボート40bて連
通されている。
ところで、この発明にあって、L記ロータリーアクチュ
エータ4の駆動軸40には該駆動軸40の回転量を検出
するセンサー5か連設されてなるとするか、該センサー
5は、この実施例にあって、駆動軸40における前記ア
ームAへの連設端の反対側となる端部分に連設されてな
るとする。
そして、該センサー5は、この実施例にあって、ロータ
リー式のポジションセンサーからなるとし、該センサー
5からの検出信号は前記コントローラに入力され、該コ
ントローラから信号として、例えば、前記制御弁31に
入力されることになる。
それ故、上記ロータリーアクチュエータ4にあっては、
油室45内に前記動力源3から所定の油圧が供給される
と、揺動ベーン4:l、 44が図中の時計方向に揺動
されることになり、該kli動ベーン43.44の揺動
て駆動軸40が回転駆動され、従って、該駆動軸40に
その基端AIか連設されている車軸たるアームAの先端
A2か出動されて車輛の車体Bを、例えば、上昇するよ
うに機能することになる。
その際、該ロータリーアクチュエータ4は、その駆動軸
40の回転運動で車軸たるアームAの先端A2を揺動し
て車輛車高の調整を可能にするように構成されてなるの
で、車輛の車体BとアームA、即ち、車軸との間に該ロ
ータリーアクチュエータ4を配設するための大きい取付
空間を確保する必要を生しないことになる。
そして、上記ロータリーアクチュエータ4における駆動
軸40の回転量は、該駆動軸40に連設されたセンサー
5て検出される。
その際、該センサー5は、駆動軸40の回転量を直接検
出するので、検出誤差がなくなり、従って、駆動軸40
の正確な回転量、即ち、車軸たるアームAの揺動量の検
出か可能になる。
また、動力s3か、図示例のように、ガスばね32や減
衰バルブ33を有してなる場合には、ロータリーアクチ
ュエータ4の作動が緩衝制御されることになり、従って
、該ロータリーアクチュエータ4がショックアブソーバ
として機能することになる。
第4図は、この発明の他の実施例に係る油圧サスペンシ
ョン装置を示すものであるが、この実施例にあっては、
ロータリーアクチュエータ4における構成か前記した実
施例の場合に比較して異なると共に、これに附随して動
力源3においても所定の変更がなされているとするもの
である。
よって、以下には、異なる点を中心に説明する。
即ち、この実施例にあって、ロータリーアクチュエータ
4は、ハウジング41内に区画形成された2つの容室4
1a 、 41b内に揺動ベーン43゜44でそれぞれ
区画形成される油室45.4&に対峙するように区画形
成される気室47,48(第2図参照)かそれぞれ油室
45a 、 46aとされてなるとするものである。
そして、上記ハウシング41に開穿されているボート4
1dは前記動力源3に連通するとしている。
尚、上記油室45a 、 46aは、駆動軸40に開穿
されているボート40bを介して連通されていること勿
論である。
一方、駆動源3にあっては、ロータリーアクチュエータ
4内に新たに油室45a 、 46aが配在されること
に伴って、上記ボート41dと制御弁31との間に流路
を確保してなると共に、該流路にガスばね35と減衰バ
ルブ36を配在してなるものである。
それ故、この実施例では、例えば、車輛車高を低車高傾
向にする際にその操作時間を短縮することが可能になる
即ち、この実施例では、油室45aに圧油な積極的に供
給して駆動軸40を反時計方向に回転してアームAを揺
動し、車輛車高を低車高傾向に調整することか可能にな
る。
それ故、この実施例によるときには、ロータリーアクチ
ュエータ4における駆動軸40の積極的な駆動、即ち、
該駆動軸40の正転以外に積極的な逆転か可能になり、
従って、特に、走行中の車輛がローリングするような場
合には、例えば、右側のロータリーアクチュエータ4て
は駆動軸40を正転させて車輛車高を高車高傾向に調整
するに対して、左側のロータリーアクチュエータ4ては
駆動軸40を逆転させて車輛車高を低車高傾向に調整す
るようにすることで2上記ローリングを効率良く抑制し
て走行車輛における好ましい姿勢制御を実現し得ること
になる。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば、油圧サスペンション
装置が、車輛の車体側に配設されるロータリーアクチュ
エータと、該ロータリーアクチュエータを駆動制御する
動力源と、を有してなると共に、上記ロータリーアクチ
ュエータの駆動軸に車軸たるアームの基端か連設されて
なるとするから、該ロータリーアクチュエータを取り付
けるための空間か車体と車軸との間に必要になるたけて
、従来例のように大きい取付空間が車体と車軸との間に
確保されることか要求されなくなり、従って、車輛車高
を当初から低車高傾向に設定することが可能になったり
、車内空間を広くすることが可能になったりする利点か
ある。
また、この発明によれば、ロータリーアクチュエータの
駆動軸に該駆動軸の回転量を検出するセンサーか連設さ
れてなるとするから、該ロータリーアクチュエータの駆
動軸の回転状況。
即ち、車軸たるアームの揺動状態か誤差なくして検出さ
れることになり、その結果、該ロータリーアクチュエー
タの駆動制御を複雑な制御設定をすることなく正確に実
行し得ることになる利点がある。
従って、この発明によれば、装置全体の大型化や複雑化
が招来されず、該装置の車輛への搭載性が向上されると
共に、該装置の製造コストを徒らに上昇することがなく
、該装置の汎用性か向上されることになる利点かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を示す原理図、882図は本発明装
置の一実施例を示す回路図、第3図はロータリーアクチ
ュエータの一実施例を示す断面図、第4図は本発明装置
の他の実施例を示す回路図、第5図は従来装置を第1図
と同様に示す原理図である。 (符号の説明) A−・・車軸たるアーム AI・・・基 端B・・・車
 体     3・・・動力源4・・・ロータリーアク
チエエータ 5・・・センサー    30・・・油圧源31・・・
制御弁     32. :15・・・ガスばね33、
36・・・減衰バルブ 40−・・駆動軸41・・・ハ
ウジング   42・・・固定へ一ン41a、41b 
−−−容 室  43,44−・・揺動ベーン45.4
5a、46,46a・・・油 室47.48・−・気室 代  理  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輛の車体側に配設されるロータリーアクチュエ
    ータと、該ロータリーアクチュエータを駆動制御する動
    力源と、を有してなると共に、上記ロータリーアクチュ
    エータの駆動軸に車軸たるアームの基端が連設されてな
    ることを特徴とする油圧サスペンション装置(2)ロー
    タリーアクチュエータの駆動軸に該駆動軸の回転量を検
    出するセンサーが連設されてなることを特徴とする請求
    項1記載の油圧サスペンション装置
JP3591790A 1990-02-16 1990-02-16 油圧サスペンション装置 Pending JPH03239619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591790A JPH03239619A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 油圧サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591790A JPH03239619A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 油圧サスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239619A true JPH03239619A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12455387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3591790A Pending JPH03239619A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 油圧サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239619A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1184215A3 (de) * 2000-09-04 2004-05-12 Sachsenring Fahrzeugtechnik GmbH Aktuator zur aktiven Fahrwerksregelung
EP1306237A3 (de) * 2001-10-23 2004-11-17 ZF Lemförder Metallwaren AG Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
WO2011042085A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Audi Ag Elektrischer dämpfer
DE102010035087A1 (de) * 2010-08-21 2012-02-23 Audi Ag Elektrischer Dämpfer für ein Kraftfahrzeug
WO2012156047A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Audi Ag Rotationsdämpfer
CN103448504A (zh) * 2013-01-10 2013-12-18 刘笑羽 车辆悬挂装置
KR20160099777A (ko) * 2015-02-12 2016-08-23 충북대학교 산학협력단 틸팅 퀵 커플러 및 이를 포함하는 중장비

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1184215A3 (de) * 2000-09-04 2004-05-12 Sachsenring Fahrzeugtechnik GmbH Aktuator zur aktiven Fahrwerksregelung
EP1184214A3 (de) * 2000-09-04 2004-05-12 Sachsenring Fahrzeugtechnik GmbH Aktuator zur aktiven Fahrwerksregelung
EP1306237A3 (de) * 2001-10-23 2004-11-17 ZF Lemförder Metallwaren AG Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
WO2011042085A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Audi Ag Elektrischer dämpfer
DE102010035087A1 (de) * 2010-08-21 2012-02-23 Audi Ag Elektrischer Dämpfer für ein Kraftfahrzeug
WO2012156047A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Audi Ag Rotationsdämpfer
US9541154B2 (en) 2011-05-17 2017-01-10 Audi Ag Rotary damper
CN103448504A (zh) * 2013-01-10 2013-12-18 刘笑羽 车辆悬挂装置
KR20160099777A (ko) * 2015-02-12 2016-08-23 충북대학교 산학협력단 틸팅 퀵 커플러 및 이를 포함하는 중장비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712643B2 (ja) アクティブサスペンションのための油圧回路
JPH03239619A (ja) 油圧サスペンション装置
JPH0671850B2 (ja) 車高調整装置
KR100325230B1 (ko) 레벨링 밸브 조작장치
JP3092088B2 (ja) サスペンション装置
JP2007045315A (ja) 車両の姿勢制御装置
JPS629451B2 (ja)
JP2008037395A (ja) バックドア付自動車
JPH0214992A (ja) 電子制御サスペンション装置
JPH0451052Y2 (ja)
JPH10236306A (ja) ダンパ装置
JPS62166104A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JP2006151284A (ja) サスペンション装置
JPH0891034A (ja) 車両用エアサスペンション装置
JP3211210B2 (ja) サスペンション装置
JP2981109B2 (ja) 車両のスタビライザ装置
JP2802627B2 (ja) ダンプ用油圧制御装置
JPH0636973Y2 (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JPS62265012A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JP2005214340A (ja) バルブ装置
JPH02175402A (ja) サスペンションアライメント制御装置
JPH0790688B2 (ja) 車両のスタビライザ
JPH0344566Y2 (ja)
JPH0712084Y2 (ja) 車高調整装置
JPS59186711A (ja) 自動車のサスペンシヨン