JPH03201484A - ラテラル―dmosの製造方法 - Google Patents

ラテラル―dmosの製造方法

Info

Publication number
JPH03201484A
JPH03201484A JP1338502A JP33850289A JPH03201484A JP H03201484 A JPH03201484 A JP H03201484A JP 1338502 A JP1338502 A JP 1338502A JP 33850289 A JP33850289 A JP 33850289A JP H03201484 A JPH03201484 A JP H03201484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
oxide film
film
channel region
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1338502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2826671B2 (ja
Inventor
Akihiro Funato
船渡 昭弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP1338502A priority Critical patent/JP2826671B2/ja
Publication of JPH03201484A publication Critical patent/JPH03201484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826671B2 publication Critical patent/JP2826671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低オン抵抗で、かつ、耐圧の高いラテラル−
DMO3の製造方法に関する。
[従来の技術] モノリシックICにおいて出力段のドライバー等に用い
るMOSに、低オン抵抗を実現したラテラル(Late
ral) −D M OS (以後LDMO3と記す)
がある。
従来の低オン抵抗を実現したLDMO3においては、耐
圧が低いという点があげられる。
第3図は従来の典型的なこの種LDMO3の構造を示す
図において1はN−ドリフト領域、2はゲート酸化膜、
3はポリシリコンゲート電極、4はP−タブのP−領域
、5はN1ドレイン領域、6はN゛ソース領域7はP4
拡散領域、8は層間絶縁膜、9はA℃電極、10は空乏
層である。
従来のこの種LDMO5では、ポリシリコンゲート電極
3をマスクにして、チャネル領域のP−タブのP−領域
とN4ソース領域6とをセルファライン2重拡散で、さ
らに、N゛ドレイン領域5をセルファラインで形成する
方法を採ってきた。
P−タブのP−領域4の周囲には、該P−タブのP−領
域4の全体を囲うようにしてN−ドリフト領域1が存在
する。
[発明が解決しようとする課題] 従来の上記構造のLDMO5では、低オン抵抗実現のた
め、耐圧は20V程度に下げて使用されており、それ以
上の耐圧を確保するのが困難であった。
すなわち、第3図示すように、空乏層lOは主にN−ド
リフト領域1に広がるが、N4ドレイン領域5に達する
と、空乏層10の横方向の伸びが止まってしまい、ゲー
ト端部における電界集中により電界強度が空乏層10内
で最大となる。
そして、ゲート酸化膜2が約500八と薄いため、ゲー
ト端部への電界集中が激しく、20V以上になると、P
−タブのP−の領域4にブレークダウンが生ずるという
問題があった。
ゲート酸化膜2を厚くすれば、ゲート端部の電界集中が
緩和され、高耐圧化が実現できるが、gmが低下し、チ
ャネル抵抗の増大を招く。
また、N゛ドレイン領域5をP−タブのP−領域4より
離し、N0ドレイン領域5とP−タブのP−領域4の間
のN−ドリフト領域lをより広くしても、耐圧は向上す
るが、この場合もオン抵抗が高くなる。
本発明は上記の問題を解消するためになされたもので、
低オン抵抗で、かつ、耐圧が向上するLDMO3の製造
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の製造方法は、基板表面に薄い酸化膜を挟んで形
成したSi3N<膜をマスクにして、チャネル領域とな
るタブ領域をドライブ形成し、ソース領域、ドレイン領
域をそれぞれセルファラインで形成し、タブ領域と同電
位となる拡散領域を形成した後、表面層の酸化膜とSi
3N4膜を除去し、チャネル領域に厚さ約500人程度
のゲート酸化膜形成の熱酸化を行う。
この際、ソース領域、ドレイン領域上にはチャネル領域
に形成されるゲート酸化膜の約2〜3倍の厚さの酸化膜
ができる。
この厚い酸化膜と端部がオーバーラツプするようポリシ
リコンゲート電極を形成するものである。
[実施例] 第1図は本発明の製造方法によるLDMO5の構造を示
す。
図において第3図と同一符号は同一または相当する部分
を示し、2aはゲート酸化膜2形成の熱酸化においてN
0ドレイン領域5、N0ソース領域6上に形成されたゲ
ート酸化膜2の約2〜3倍の厚さの酸化膜である。
N°ドレイン領域5、N3ソース領域6上の厚い酸化1
ti2a部分以外は従来のものと同じ構造になり、低オ
ン抵抗が確保できるとともに、厚い酸化膜2aによりポ
リシリコンゲート電極3端部における電界集中が緩和さ
れ、耐圧が向上する。
第2図は本発明の製造方法を示す。
N−型基板1表面に薄い酸化膜12を形成し、この酸化
膜12上にソース領域、ドレイン領域拡散のマスクとす
る5iiN4膜13を形成する(図fall。
このSi3N4膜13をマスクにして、チャネル領域と
なるP−タブのP−領域4を形成し、N゛ソース領域6
.N1ドレイン領域5をそれぞれセルファラインで形成
し、!いて、P−タブのP領域4と同電位となるようP
′″拡散領域7を形成する(図(b))。
続いて、表面層の酸化膜12と5izN4膜13を除去
しく図 fc))、熱酸化により、チャネル領域の表面
に約500人程度のゲート酸化膜2を形成する。
この熱酸化の際、ソース、ドレインのN+領域5.6上
にはチャネル領域の表面のゲート酸化膜2の約2〜3倍
の厚さの酸化膜2aができる。
(図(d))。
次に、ゲート酸化膜2上に、端部が厚い酸化膜2aとオ
ーバーラツプする構造にポリシリコンゲート電極3を形
成する。C図(e))。
上記工程以後は従来の方法と全く同じで、層間絶縁膜8
を形成し、コンタクトホールを開孔し、へβ電極9を形
成する(図 (f))。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、チャネル領域が
自己整合的に2重拡散で形成されるので、実効チャネル
長はゲート長に依存せず、かつ、ゲート酸化膜が薄いの
で、低オン抵抗が確保できるとともに、ゲート端部でオ
ーバーラツプするが厚い酸化膜になるので、この部分の
電解集中が緩和され、耐圧が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法によるLDMO5の構造を示
す説明図、第2図は本発明の製造方法を示す説明図、第
3図は従来の典型的なこの種LDMO3の構造を示す説
明図である。 l・・・N−ドリフト領域、2・−・ゲート酸化膜、2
a・・・酸化膜、3・・・ポリシリコンゲート電極4・
・−P−タブのP−領域、 5・・・N”ドレイン領域、 6・・・N゛ソース領域 7・・・P゛拡散領域、8−
・・層間絶縁膜、    9・−AI2電極、10・・
・空乏層、     12・・・酸化膜13・・−5i
3N、膜。 なお図中同一符号は同一または相当する部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2つの導電型の異なる不純物の拡散長の差を実効チャン
    ル長とするラテラル−DOMSの製造方法において、 基板表面に薄い酸化膜を形成し、該酸化膜上にソース領
    域、ドレイン領域形成のマスクとするSi_3N_4膜
    を形成し、該Si_3N_4膜をマスクとしてチャネル
    領域となるタブ領域をドライブ形成し、ソース領域、ド
    レイン領域をそれぞれセルフアラインで形成し、さらに
    、上記タブ領域と同電位となる拡散領域を形成する工程
    と、 表面層の上記酸化膜およびSi_3N_4膜を除去し、
    熱酸化によりチャネル領域に厚さ約500Å程度のゲー
    ト酸化膜を形成すると同時に上記ソース領域、ドレイン
    領域上に上記チャネル領域に形成されるゲート酸化膜の
    約2〜3倍の厚さの酸化膜を形成する工程と、 上記ゲート酸化膜上に端部がそれぞれ上記ソース領域、
    ドレイン領域上の厚い酸化膜とオーバーラップするポリ
    シリコンゲート電極を形成する工程とを備えたことを特
    徴とするラテラル−DMOSの製造方法。
JP1338502A 1989-12-28 1989-12-28 ラテラル―dmosの製造方法 Expired - Fee Related JP2826671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338502A JP2826671B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ラテラル―dmosの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338502A JP2826671B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ラテラル―dmosの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201484A true JPH03201484A (ja) 1991-09-03
JP2826671B2 JP2826671B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=18318762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338502A Expired - Fee Related JP2826671B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ラテラル―dmosの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826671B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2826671B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635470B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPH0334466A (ja) 縦形二重拡散mosfet
JPH02210871A (ja) 半導体装置
US6268626B1 (en) DMOS field effect transistor with improved electrical characteristics and method for manufacturing the same
JPS6237965A (ja) 縦形半導体装置およびその製造方法
JPH11261066A (ja) 二重フィールド板構造を有する電力素子
JPH0237777A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPH03201484A (ja) ラテラル―dmosの製造方法
JP2730088B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0222868A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP3137840B2 (ja) 半導体装置
JPH0526348B2 (ja)
JPH0493083A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07176734A (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JPH0265274A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3201719B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0945909A (ja) 高耐圧dmosfet
JPS5921191B2 (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JPS63129657A (ja) エンハンスメント/デプリ−シヨンゲ−ト型高耐圧半導体装置及びその製造方法
JPS5887874A (ja) 絶縁ゲ−ト形半導体装置
JPH03138982A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW202345215A (zh) 垂直雙重擴散式金氧半場效電晶體的源極基體自動對準方法
JP2663668B2 (ja) パワーmosfetの構造
JPH01291466A (ja) Mos電界効果トランジスタとその製造方法
JPS6298777A (ja) 電界効果半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees