JPH0319058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319058B2
JPH0319058B2 JP58069926A JP6992683A JPH0319058B2 JP H0319058 B2 JPH0319058 B2 JP H0319058B2 JP 58069926 A JP58069926 A JP 58069926A JP 6992683 A JP6992683 A JP 6992683A JP H0319058 B2 JPH0319058 B2 JP H0319058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
resin
weight
layer
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58069926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196242A (ja
Inventor
Yoshiaki Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP6992683A priority Critical patent/JPS59196242A/ja
Publication of JPS59196242A publication Critical patent/JPS59196242A/ja
Publication of JPH0319058B2 publication Critical patent/JPH0319058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は樹脂−金属積層体に関し、さらに詳し
くは接着強度が高く、耐環境応力亀裂性、耐温塩
水性等が優れており、特に鋼管被覆用に好適であ
る樹脂−金属積層体に関するものである。 従来より、金属保護の目的等でポリオレフイン
を鉄、アルミニウム等の金属と積層したものが広
く用いられている。しかし、一般にポリオレフイ
ンは無極性であるため、金属に対する接着性が極
めて悪い。この接着性を改善するために、金属と
ポリオレフインの間に接着層として無水マレイン
酸変性ポリオレフインを用いる方法(特公昭42−
10757号公報等)が知られているが、いまだ接着
強度が十分でなく耐環境応力亀裂性(ESCR)に
乏しい。また、酸変性ポリオレフインに炭化水素
系合成エラストマーを配合して接着性を改良する
ことも提案されている(特開昭52−80334号公報)
が、耐熱性、耐溶剤性が低下するという問題点が
ある。 特に土中あるいは海水などの水中等に配置され
る鋼管の表面を被覆する場合には、接着強度など
の一次特性に加え、ESCR、耐温塩水性などの二
次特性にも優れていることが要求される。 そこで本発明者は、接着強度、ESCR等を優れ
た樹脂−金属積層体について鋭意検討した結果、
本発明を完成した。 すなわち本発明は、(A)不飽和カルボン酸または
その誘導体によつて変性された高密度ポリエチレ
ンまたは低密度ポリエチレン、あるいは該変性ポ
リエチレンと未変性ポリエチレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレンゴムお
よび熱可塑性ポリオレフインエラストマーのいず
れかとの混合物からなり、前記不飽和カルボン酸
またはその誘導体を0.001〜1.0重量%含有する変
性ポリエチレン樹脂55〜99重量%と密度0.900〜
0.930g/cm3、メルトインデツクス0.1〜25g/10
分のブテン−1重合体45〜1重量%からなる樹脂
層および(B)鉄あるいはアルミニウムからなる金属
層を積層してなる樹脂−金属積層体である。 (A)樹脂層(以下、A層という。)は、不飽和カ
ルボン酸またはその誘導体によつて変性された高
密度ポリエチレン(変性高密度ポリエチレン)ま
たは低密度ポリエチレン(変性低密度ポリエチレ
ン)、あるいは該変性ポリエチレンと未変性ポリ
エチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−プロピレンゴムおよび熱可塑性ポリオレフ
インエラストマーのいずれかとの混合物からな
り、前記不飽和カルボン酸またはその誘導体を
0.001〜1.0重量%含有する変性ポリエチレン樹脂
と、密度0.900〜0.930g/cm3、メルトインデツク
ス0.1〜25g/10分のブテン−1重合体45〜1重
量%からなるものである。 すなわち本発明で変性ポリエチレン樹脂とは、
変性高密度ポリエチレンまたは変性低密度ポリエ
チレン、あるいは該変性ポリエチレンと未変性ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−プロピレンゴムおよび熱可塑性ポリオレ
フインエラストマーのいずれかとの混合物を意味
する。変性されるポリエチレンとしては上記の如
く高密度ポリエチレンまたは低密度ポリエチレン
が用いられる。 ポリエチレンの変性に用いる不飽和カルボン酸
としてはアクリル酸、メタアクリル酸、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、シトラ
コン酸、ソルビン酸、メサコン酸、アンゲリカ酸
などがある。また、その誘導体としては酸無水
物、エステル、アミド、、イミド、金属塩などが
あり、例えば無水マレイン酸、無水イタコン酸、
無水シトラコン酸、アクリル酸メチル、メタアク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブ
チル、マレイン酸モノエチルエステル、アクリル
アミド、マレイン酸モノアミド、マレイミド、N
−ブチルマレイミド、アクリル酸ナトリウム、メ
タアクリル酸ナトリウムなどを挙げることができ
る。 これらの不飽和カルボン酸またはその誘導体に
よつてポリエチレンを変性するには、その方法は
特に制限されず公知の種々の方法を用いて行なう
ことができる。例えばポリエチレンと無水マレイ
ン酸等を溶媒の存在下あるいは不存在下でラジカ
ル開始剤を添加し、加熱することにより進行す
る。反応に際しては、スチレンなどの他のビニル
モノマーあるいは液状ゴム、熱可塑性ゴムなどの
ゴム類を共存させることもできる。 このようにして得られた変性ポリエチレン中の
酸付加量は0.001〜5重量%、好ましくは0.5〜3
重量%である。変性ポリエチレン樹脂は前記の変
性ポリエチレンをそのまま用いてもよいが、好ま
しくは未変性ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン−プロピレンゴム、熱可塑
性ポリオレフインエラストマーのいずれかと混合
希釈して最終的に酸含有量を通常0.001〜1.0重量
%、好ましくは0.01〜0.6重量%、特に好ましく
は0.05〜0.4重量%の範囲とする。酸含有量が
0.001重量%未満であると、接着性が低下し、1.0
重量%を超えると、樹脂層の強度、ESCR等が低
下して実用に供し得なくなる。ここで未変性ポリ
エチレンとしては高密度ポリエチレン、中・低密
度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンなど
を用いることができる。エチレン−酢酸ビニル共
重合体についても制限はないが、酢酸ビニル含量
10〜40重量%のものが好ましく用いられる。エチ
レン−プロピレンゴムとしては、例えばエチレン
−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン
−ジエンタ−ポリマーなどが挙げられる。 変性ポリエチレン樹脂は(A)層のベースとなるも
のであつて、55〜99重量%、好ましくは85〜95重
量%の割合で用いられる。 次に、ブテン−1重合体は接着強度、ESCRを
改良するために加えられるものであり、ブテン−
1の単独重合体あるいは他のα−オレフイン、例
えばエチレン、プロピレン等との共重合体が用い
られる。この共重合体はブテン−1モノマーと他
のα−オレフインモノマーを原料として規則性重
合を行なうことにより得られる。なお、他のα−
オレフインモノマーを用いる場合、その含有量は
20重量%以下、好ましくは10重量%以下とすべき
である。 ブテン−1重合体は密度0.900〜0.930g/cm2
好ましくは0.905〜0.920g/cm2、メルトインデツ
クス(MI)0.1〜25g/10分、好ましくは0.3〜
3.0g/10分のものが好適に用いられる。MIが0.1
g/10分未満であると、分散性が悪くなり、改質
効果が不十分となり、25g/10分を超えると、
ESCRが悪化して好ましくない。 ブテン−1重合体の配合量は45〜1重量%、好
ましくは15〜5重量%である。45重量%を超える
と、接着性が低下し、1重量%未満であると、接
着性が低下すると共にESCRの改良が不十分とな
る。 上記2成分を混練することにより(A)層の樹脂が
得られる。混練は常法により行なえばよく、たと
えば押出機、バンバリーミキサーなどを用いて行
なうことができる。 次に、B金属層(以下、(B)層という。)として
は鉄またはアルミニウムを用いる。 本発明の積層体は上記A層およびB層を積層す
ることにより得られる。この場合、A層の厚さは
200〜500μが適当である。積層方法としては、通
常行なわれている方法を適用すればよく、一般的
にはB層の表面を100〜150℃に加熱しておき、こ
れに表面温度180〜230℃としたA層のシートを積
層する。別法としてA層とB層を重ね130〜200℃
の温度および1〜10Kg/cm2の圧力で0.1〜10分間
加熱溶融圧着して積層体を得ることができる。本
発明ではA層にブテン−1重合体を加えているた
め、B層との接着強度が高く、低温度で短時間に
強固に接着させることができる。 本発明は上記積層体に加えて、ポリエチレン系
樹脂層と金属層との間に接着剤層を介した積層体
を当然含むものである。ここで接着剤層としては
公知の接着剤が用いられ、例えば熱可塑性エポキ
シ樹脂接着剤、熱硬化性エキポシ樹脂接着剤等が
ある。熱硬化性エポキシ樹脂接着剤にあつては、
あらかじめ金属表面に接着剤を塗布し、半硬化も
しくは硬化完了後、ポリエチレン系樹脂と融着積
層される。これら接着剤層の厚みとしては5〜
100μ程度で十分であり、この方法を採用するこ
とによつて層間接着強度をさらに向上させること
ができるばかりでなく、耐温水性を向上させるこ
とができる。本発明にあつては、すぐれた接着性
を有する樹脂層に対して必要によりさらにポリオ
レフイン、ポリアミド等の熱可塑性樹脂や金属な
ど他の材料を積層することができることは云うま
でもないことである。 以上に詳述したように、本発明の樹脂−金属積
層体は両者間の接着力が著しく高く、しかも耐溶
剤性、耐熱性、耐環境応力亀裂性などにすぐれた
ものである。したがつて、被覆鋼管のみならず、
建材、包装容器、食品容器などとして有効に使用
することができる。 次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
なお、試験の評価は次のように行なつた。 90°剥離強度:A−B層間の剥離した強度を示し
ている。 温塩水剥離:樹脂−金属積層体を3%食塩水に80
℃で1週間浸漬した後、A層とB層の間で剥離
した面積を百分率で示した。 ESCR:ASTM−D−1693に準拠したf50値。 実施例1〜11および比較例1〜4 変性ポリエチレン樹脂およびブテン−1重合体
を第1表に示す配合割合でドライブレンドした
後、加熱混練してA層樹脂を得た。 次に、上記のA層樹脂シート(厚さ500μ)を
B層である金属板に重ね、さらにその上に密度
0.95g/cm2、MI0.15g/10分の高密度ポリエチレ
ンシート(厚さ2mm)を重ねて130℃、10Kg/cm2
で10分間加熱溶融圧着し、樹脂−金属積層体を製
造した。得られた積層体の試験結果を第1表に示
す。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 不飽和カルボン酸またはその誘導体によつて
    変性された高密度ポリエチレンまたは低密度ポリ
    エチレン、あるいは該変性ポリエチレンと未変性
    ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
    エチレン−プロピレンゴムおよび熱可塑性ポリオ
    レフインエラストマーのいずれかとの混合物から
    なり、前記不飽和カルボン酸またはその誘導体を
    0.001〜1.0重量%含有する変性ポリエチレン樹脂
    55〜99重量%と密度0.900〜0.930g/cm3、メルト
    インデツクス0.1〜25g/10分のブテン−1重合
    体45〜1重量%からなる樹脂層および(B)鉄あるい
    はアルミニウムからなる金属層を積層してなる樹
    脂−金属積層体。
JP6992683A 1983-04-22 1983-04-22 樹脂−金属積層体 Granted JPS59196242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6992683A JPS59196242A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 樹脂−金属積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6992683A JPS59196242A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 樹脂−金属積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196242A JPS59196242A (ja) 1984-11-07
JPH0319058B2 true JPH0319058B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=13416776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6992683A Granted JPS59196242A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 樹脂−金属積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196242A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8820807D0 (en) * 1988-09-05 1988-10-05 Du Pont Canada Reduction of corrosion of metals
CN116635219A (zh) * 2020-12-17 2023-08-22 株式会社力森诺科 金属构件-树脂构件接合体的制造方法及膜

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015874A (ja) * 1973-06-12 1975-02-19
JPS51122152A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolefin composition with excellent adhesion to metals
JPS5249266A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Mitsui Petrochemical Ind Method of coating polyolefin on metallic substrate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015874A (ja) * 1973-06-12 1975-02-19
JPS51122152A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolefin composition with excellent adhesion to metals
JPS5249266A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Mitsui Petrochemical Ind Method of coating polyolefin on metallic substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196242A (ja) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198327A (en) Grafted polyolefin composition having improved adhesiveness
KR100743355B1 (ko) 박리 강도가 크고 응집 파괴도가 높은 저온 활성화 접착제조성물
EP0168139A2 (en) Crosslinkable polymer composition
US7381770B1 (en) Low activation temperature adhesive composition with high peel strength and cohesive failure
JPS5814742A (ja) 積層体
JPS5840491B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0319058B2 (ja)
JPS5936586B2 (ja) 多層積層構造物
JPS58145775A (ja) 可剥性表面保護フイルム
JPS645614B2 (ja)
JPS62119248A (ja) 接着性ポリエチレン組成物
JPS5940860B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0146313B2 (ja)
JPS6112782B2 (ja)
JPS5967048A (ja) 積層体
JPH0157673B2 (ja)
JPS5914058B2 (ja) ナイロンとの接着性良好なポリオレフィン組成物
JPH0466266B2 (ja)
JPH0475936B2 (ja)
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物
JPH0329589B2 (ja)
JPH0160422B2 (ja)
JPH0245984B2 (ja) Kokanhifukuyojushisekisotai
JPH0432107B2 (ja)
JPH0232142B2 (ja)