JPH0311447Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311447Y2
JPH0311447Y2 JP1985111386U JP11138685U JPH0311447Y2 JP H0311447 Y2 JPH0311447 Y2 JP H0311447Y2 JP 1985111386 U JP1985111386 U JP 1985111386U JP 11138685 U JP11138685 U JP 11138685U JP H0311447 Y2 JPH0311447 Y2 JP H0311447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular groove
retaining ring
bearing
fixed
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985111386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6218414U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985111386U priority Critical patent/JPH0311447Y2/ja
Publication of JPS6218414U publication Critical patent/JPS6218414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311447Y2 publication Critical patent/JPH0311447Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば軸受を軸部材、ハウジング
等に組み付けるために両者の相対的な軸方向移動
を防止するのに利用される円筒部材の固定構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来、軸受を軸部材に固定する構造としては第
5図に示すものが一般的である。すなわち、軸受
1を軸部材2に嵌装してその一端を軸部材2の位
置決め肩2aに当接させ、軸受1の他端から突出
した軸部材2の先端部に予め設けた環状の溝2b
に止め輪3を嵌着して、この止め輪3で押え板4
を介して軸受1を固定し軸方向の移動を阻止する
のである。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記固定構造では、軸部材2の先端部を軸受1
の端面から突出させる必要があるため、軸部材2
の全長がその分長くなり装置全体が大型となる。
加えて、部品点数も多くなるため、コストも高く
なり経済的でない。
そこで、上記欠点を解消するため、第6図に示
すように、軸部材2の先端部に設けた環状の溝2
bに断面円形状の止め輪3を嵌着し、この止め輪
3の外径部を軸受1の内輪5の内径面に軸部材2
の環状の溝2bと対向させて設けた環状の溝5a
内に突出させて軸受1を固定し軸方向の移動を阻
止するものが実公昭59−12425号公報に記載され
ている。しかし、これは止め輪3が断面円形状の
ため、止め輪3の溝5aへの突出量が適正でない
と抜け止めに対する信頼性に欠ける。したがつ
て、内輪5の環状の溝5aの寸法管理を厳しくす
る必要があり、このため加工に手間がかかりコス
ト面で不利である。加えて、確実な抜け止めを図
るために内輪5の環状の溝5aを深くせざるを得
ず、内輪5の強度、延いては軸受1の強度が低下
するという問題がある。
この考案は上述の問題点を解消しうる円筒部材
の固定構造を提供せんとするものであり、そのた
めには軸受等の被固定部材に設ける溝を浅くして
も確実な抜け止めが図れるようにすることが主要
な課題となる。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、止め輪を円筒部とその一端から弧
状外表面を経て半径方向に延びた鍔部とよりなる
断面L形状に形成し、その円筒部を被固定部材の
環状溝に嵌合させて開放端にて環状溝の肩部に当
接させると共に、上記鍔部を相手方部材の環状溝
の肩部に当接させるようにした。
〔作用〕
止め輪は、一方では円筒部が被固定部材の環状
溝に嵌合して開放端にて環状溝の肩部に当接し、
他方では鍔部が相手方部材の環状溝の肩部に当接
することによつて、両部材とそれぞれ確実に係合
する。したがつて、円形断面の止め輪の場合より
も被固定部材の環状溝を浅くしても抜け止めの信
頼性が低下する心配はない。
被固定部材を相手方部材に組み付けるに際し
て、止め輪の円筒部と鍔部とが結合する角部に形
成された弧状外表面が相手方部材の面取りないし
Rと協働して止め輪の円滑な径方向の弾性変形を
可能にする。
被固定部材または相手方部材に軸方向の力が作
用した場合、止め輪の円筒部の開放端が被固定部
材の環状溝の肩部に当接していると共に、止め輪
の鍔部が相手方部材の環状溝の肩部に当接してい
ることから、被固定部材と相手方部材とが止め輪
を介して突つ張り合つて軸方向の相対移動が確実
に阻止される。
〔実施例〕
第1図は軸受を軸部材に固定する構造に適用し
た実施例を示し、図中、10は被固定部材たる深
みぞ玉軸受等の軸受、20は軸受10を固定する
相手方部材たる軸部材、30は止め輪を示す。
軸受10は内輪11、外輪12及びその間に保
持器(図示せず)で円筒等配された複数個の転動
体13からなり、その内輪11の内径面に環状の
溝11aを設けている。
軸部材20は軸受10の内輪11を位置決めす
るための位置決め肩20aを有し、かつ、先端部
の外径面に内輪11の環状の溝11aと対向する
環状の溝20bを設けている。
止め輪30は円筒部30aと、その一端から半
径方向に延びた鍔部30bとからなる断面L形状
に形成され、円筒部30aと鍔部30bとが結合
する角部の外表面は比較的大きな曲率の弧状断面
をなしている。また、止め輪30は円周上の一部
を切開して径方向の弾性変形が可能な割環状に形
成されており、使用状態においては図示のよう
に、弾性復元力により円筒部30aが軸部材20
の環状の溝20bから突出して内輪11の環状の
溝11aに嵌合し、開放端にて環状の溝11aの
肩部と接している。鍔部30bは軸部材20の環
状の溝20bの肩部に接している。
上記構造に於いて、軸受10または軸部材20
に軸方向の力が作用しても、内輪11の一端が軸
部材20の位置決め肩20aに当接しており、か
つ、止め輪30の円筒部30aの開放端が内輪1
1の環状溝11aの肩部に当接していると共に、
止め輪30の鍔部30bが軸部材20の環状の溝
20bの肩面に当接しているから、内輪11と軸
部材20は止め輪30を介して突つ張り合い、こ
れにより、軸受10が軸部材20から抜け出るの
を防止する。
軸受10を軸部材20に装着する場合は、予め
止め輪30を軸部材20の環状の溝20b内に嵌
着し、これに軸受10を嵌挿して位置決め肩20
a側に移動させると、第2図に示すように、止め
輪30の外径面のアールと内輪11の内径面のア
ールとにより、止め輪30はスムーズに縮径して
軸部材20の環状の溝20b内に沈み込み、内輪
11の通過を許す。そして、内輪11の一端が軸
部材20の位置決め肩20aに当接して内輪11
の環状の溝11aと軸部材20の環状の溝20b
とが合致するに至るや、軸部材20の環状の溝2
0bに沈み込んでいた止め輪30がそれ自身の弾
性復元力により拡径してその内筒部30aを内輪
11の環状の溝11aに嵌合させる。これによつ
軸受10は軸部材20上に固定される。
軸受10を軸部材20から取り外す場合は、止
め輪30を適宜の手段により縮径させて軸部材2
0の環状の溝20b内に完全に沈み込ませ、軸受
10を軸部材20の先端方向に移動させると、軸
受10は軸部材20の先端から抜け出て容易に取
り外すことができる。
上記構成によれば、止め輪30を円筒部30a
と鍔部30bよりなる断面L形状に形成している
から、軸受10が軸部材20から抜けるようとし
た場合に、円筒部30aがラツパ状にふくらみ溝
11aから外れにくい形状に変形するので、軸受
10の内輪11の内径面に設ける環状の溝11a
を浅くしても、抜け止めに対する信頼性は十分確
保される。
第3図は軸受をハウジングに固定する構造に適
用した実施例を示す。すなわち、軸受10の外輪
12の内径面に環状の溝12aを設け、かつ、ハ
ウジング40の内径面に外輪12の環状の溝12
aと対向する環状の溝40aを設け、ハウジング
40の環状の溝40aに円筒部30cと鍔部30
dよりなる止め輪30を嵌着し、その円筒部30
cを弾性復元力により溝40aから突出させて外
輪12の環状の溝12aに嵌合させる。なお、同
図に於いて、第1図と同一符号は同一或いは類似
構成物を示す。
上記実施例では軸受10を軸部材20及びハウ
ジング40に固定する場合について述べたが、こ
の考案はその他の円筒部材の固定、例えば、第4
図に示すように、等速自在継手50の内輪51を
軸部材60に組み付ける場合等にも適用し得る。
〔考案の効果〕
この考案は、止め輪を円筒部と鍔部とよりなる
断面L形状に形成し、その円筒部を被固定部材の
環状溝に嵌合させて開放端にて環状溝の肩部に当
接させると共に、鍔部を相手方部材の環状溝の肩
部に当接させるようにしたので、被固定部材が抜
け出す方向の外力が作用したとき、被固定部材の
環状溝の肩部と相手方部材の環状溝の肩部との間
で止め輪が突つ張り、円筒部がラツパ状にふくら
み溝から外れにくい形状に変形して被固定部材の
移動を阻止する。このように確実な固定状態が保
持されることから、円筒部が嵌合する被固定部材
の溝を浅くすることができ、これにより、円筒部
材の強度低下を抑えることができる。また、溝の
寸法管理を厳しくしなくても確実な抜け止め防止
ができるため、加工が容易となりコスト面でも有
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す要部縦断面
図、第2図は装着時の動作状態を示す要部拡大断
面図、第3図は及び第4図はこの考案の他の実施
例を示す要部縦断面図、第5図は及び第6図は従
来の固定構造を示す要部縦断面図である。 10:軸受(被固定部材)、11:内輪、……
環状の溝、12:外輪、12a:環状の溝、1
3:転動体、20:軸部材(相手方部材)、20
a:位置決め肩、20b:環状の溝、30:止め
輪、30a,30c:円筒部、30b,30d:
鍔部、40:ハウジング(相手方部材)、40
a:環状の溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被固定部材に環状の溝を設け、これと対向させ
    て相手方部材に環状の溝を設け、これらの両溝内
    に円周上の一部を切開した割環状の止め輪を嵌装
    して被固定部材を相手方部材に嵌装固定する構造
    に於いて、上記止め輪を円筒部と、その一端から
    弧状外表面を経て半径方向に延びた鍔部とからな
    る断面L形状に形成し、その円筒部を上記被固定
    部材の環状溝に嵌合させて開放端にて環状溝の肩
    部に当接させると共に、上記鍔部を相手方部材の
    環状溝の肩部に当接させたことを特徴とする円筒
    部材の固定構造。
JP1985111386U 1985-07-19 1985-07-19 Expired JPH0311447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985111386U JPH0311447Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985111386U JPH0311447Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218414U JPS6218414U (ja) 1987-02-03
JPH0311447Y2 true JPH0311447Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=30991259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985111386U Expired JPH0311447Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311447Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584667B2 (ja) * 2004-10-06 2010-11-24 幸義 村上 軸用止め輪
JP2009287619A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Parts Seiko:Kk 高さ調整装置および高さ調整装置のねじ軸の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56908B2 (ja) * 1972-12-25 1981-01-10
JPS582894U (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 岩崎電気株式会社 放電灯始動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56908U (ja) * 1979-06-18 1981-01-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56908B2 (ja) * 1972-12-25 1981-01-10
JPS582894U (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 岩崎電気株式会社 放電灯始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6218414U (ja) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1199488A3 (en) Retainer assembly for a splined hub/shaft connection within a constant velocity joint
JPH0333519A (ja) ワンウエイクラッチ
EP1961981B1 (en) Bearing device for wheel
JPH0250325B2 (ja)
US6406373B1 (en) Dust guard and cross assembly for a universal joint
JPH0311447Y2 (ja)
JP3965942B2 (ja) 転がり軸受の取付け構造
JP2007092932A (ja) 等速自在継手のシャフト抜け止め構造
JP2529470Y2 (ja) プロペラシャフトの連結部構造
JP5026301B2 (ja) 転がり軸受ユニットおよびその製造方法
JPH01269713A (ja) 逆シエル形軸受
JP2000074084A (ja) 抜け止め装置及び等速ジョイント
JPH02190617A (ja) 圧力嵌めアダプターによってハウジングボアに固定される転がり軸受
JPS6350485Y2 (ja)
JP2006242334A (ja) 摺動式等速ジョイントの抜け止め装置
JP2503127Y2 (ja) 等速ジヨイント
JPH03255226A (ja) 等速ジョイント
JP2008249050A (ja) 筒形防振装置
JP2020051544A (ja) 等速自在継手のシャフト抜け止め構造
JP2007303531A (ja) 等速ジョイントのシャフト嵌合構造
JPH0750592Y2 (ja) 自動調心形クラッチレリーズ軸受装置
JPH0743496Y2 (ja) 等速カップリング
JPH0718034U (ja) 等速自在継手
JPH0247295Y2 (ja)
JP2533493Y2 (ja) 等速ジョイントの抜け止め装置