JPH0298484A - 感圧記録シート - Google Patents

感圧記録シート

Info

Publication number
JPH0298484A
JPH0298484A JP63250334A JP25033488A JPH0298484A JP H0298484 A JPH0298484 A JP H0298484A JP 63250334 A JP63250334 A JP 63250334A JP 25033488 A JP25033488 A JP 25033488A JP H0298484 A JPH0298484 A JP H0298484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
derivative
salicylic acid
color developer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250334A
Other languages
English (en)
Inventor
Masajiro Sano
正次郎 佐野
Ken Iwakura
岩倉 謙
Masanobu Takashima
正伸 高島
Koreshige Itou
維成 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63250334A priority Critical patent/JPH0298484A/ja
Publication of JPH0298484A publication Critical patent/JPH0298484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は感圧記録シートに関する。更に詳細には、ほぼ
無色の電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する。)
と電子受容性顕色剤(以下顕色剤と称する。1との反応
により発色像を得る感圧記録シートに関する。
(従来技術) 従来から発色剤と顕色剤、1lFIJえば、酸性白土、
活性白土、アタパルジャイト、ゼオライト、ベントナイ
ト、カオリンの如き粘土物質、芳香族カルボン酸の金属
塩、フェノールホルムアルデヒド樹脂との発色反応を利
用した感圧記録材料はよく知られており、例えば米国特
許2.!Oj、4/−70号、同コ、202.グrり号
、同コ、rzo 、ダ7/号、同J、j44r、J4A
号、同2,7/、2゜107号、同コ、730.弘jA
号、同2.73Q、弘!7号、同3.4!/r、λ!O
号、特開昭≠2−21,4t//号、特開昭jo−up
、o。
り号等に記戦されている。
感圧記録シートが備えるべき性能として、l)顕色能が
高く、経時による顕色能の低下が少ないこと。
2)発色体の耐光性が優れていること。
3)元にさらした時、顕色面の黄変が少ないこと。
4)所望の発色色相が得られること。
等があげられる。
現在知られている顕色剤の中では、サリチル醗酵導体の
金属塩が最も優れた性能を示す。しかし、上記性能のう
ち、発色体の耐光性については、日光などに長時間さら
された場合、未だ十分ではな0゜ 耐光性に著しく優れた発色体を与える発色剤としてp−
111mアミノフェニルインドリルアサフタリド誘導体
ヲ使用することが既に提案されている(特公昭!/−/
6107、特公昭11−312弘3、特公昭sr−−0
72t、特公昭6/−≠rzt等)。
しかしこのp−1!侠アミノブ工ニルインドリルアザフ
タリド誘導体は、通常のサリチル酸誘導体の金属塩との
発色反応では色相がシアンとなり、青発色用記録シート
としては色相が好fしくないという欠点を有する。
(発明の目的) 本発明の目的は、発色体の耐光性に優れ、かつ良好な青
発色色相が得られる感圧記録シートを提供することであ
る。
(発明の構成J 本発明の目的は、 ほぼ無色の電子供与性染料と電子受容性顕色剤との反応
により発色像を得る感圧記録シートにおいて、電子受容
性顕色剤として、−数式([′t″示されるサリチルr
lR訪導体の金属塩を含有し、電子供与性染料として、
p−@換アミノフェニルインドリルアザ7タリド誘導体
全含有することを特徴とする感圧記録シートにより達成
された。
上記−数式(1)において、 R1、R2で表される基のうち水素原子、炭素原子数l
−ココのアルキル基が好ましく、特に炭素原子数参〜/
rの3級アルキル基が好ましい。
R1、R2で表される基の集体的な例としてμ、水素原
子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル
&、1−オクチルM、t−ノニル基、t−アミル基、t
−ドデシル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルシク
ロヘキシル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デ
シル基、ドデシル基、オクタデシル基、ヘキサデシル基
、等があげられる。
本発明に便用する好ましいサリチル酸誘導体の金属塩の
員体例を示すと、3.!−ジーt−オクチルサリチル酸
、3.j−ジ−t−ノニルサリチル酸、3.!−ジーt
−ドデシルサリチル酸、3−1−オクチル−1−1−グ
チルサリチル酸、3−1−ドデシル−z−t−y−チル
サリチル酸、!−t−ドデシルサリチル酸、!−オクタ
デシルサリチル酸、3−メチル−1−1−オクテルサリ
チA’酸1  j−シクロへキシルシクロへキシルサリ
チル酸などの亜鉛塩、ニッケル塩、アルミニウム塩、カ
ルシウム塩等が挙げられる。
p−Itmアミノフェニルインドリルアザフタリド!8
4体と通常のよく知られているサリチル酸誘導体の金属
塩(3,!−ビス(α−メチルベンジル)サリチル酸亜
鉛、3.5−ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛など)との
反応にエリ得られる発色体の色相はシアンであるのに対
し、p−置換アばノフェニルインドリルアザ7タリド訪
導体と一般式(1)で表わされるサリチル酸誘導体の金
pA塩との反応により得られる発色体の色相が青色にな
るの扛まったく予想し得なかったことである。
fた本発明に係わる感圧記録シートでは、さらによく知
られている本発明外の、フェノール紡導体、芳香族カル
ボン酸の金属塩、ノボラック樹脂、金属処理ノボラック
樹脂、金属錯体などを併用して用いてもよい。
これらの例は特公昭弘0−2302号、特公昭lll−
117039号、特開昭7.2−144044113号
、特開昭μF−!/j10号、特開昭57−λtorr
6号、特開昭!r−47019号、特開昭ty−iix
rt号、特開昭60−/777り5号、特開昭4/−9
12try号等に記載されている。
本発明に便用する顔料としては、酸化亜鉛、水酸化アル
ミニウム、炭酸カルシウム、酸化チタン、炭酸マグネシ
ウム、酸化マグネシウム、@telkバリウム、カオリ
ン、活性白土、メルク等が挙げられる。
顕色剤と顔料は、分散剤、水溶性高分子、その他添IJ
u剤と共に、ボールミル、アトライター、サンドはル等
で機械的に水系で分散処理され分散液が得られる。、顕
色剤の一部は、顕色剤を有機溶媒に溶解し、これを水中
に乳化した乳化液として、使用することもできる。
このようにして得られた、分散液、乳化液はバインダー
を#卯して支持体に塗布される、支持体に塗布される顕
色剤の最終的な量は、00197m  −2,o9/m
2%好ましくは0.297m〜/ 、 097m2が適
当である。
これらのバインダーとしては、例えばスチレン−ブタジ
ェン共重合体ラテックスの如きラテックス類、ポリビニ
ルアルコール、無水マレイン酸−スチレン共重合体、デ
ンプン、カゼイン、アラビアゴム、ゼラチン、カルボキ
シメチルセルローズ、メチルセルローズ等の合成又は天
然高分子物質ン用いることができる。
本発明の発色剤として用いるp−置換アミノフェニルイ
ンドリルアザフタリド化合物としては、下記の一般式で
表わされるものが好ましい。
上記の式において、X及びYの一方が−ヘーを、他方が
−CH=を表わし、Zは水素原子、ハロゲン原子、cl
−Csのアルキル基、C1〜C12のアルコキシ基、C
6〜C18のアリールオキシ基、又Hc7〜C13のア
ラルキルオキシ基、Wは水素原子又はハロゲン原子を表
わし、R1は水素原子または11個以下の炭素原子を何
テる非置換あるいはハロゲン原子、ヒドロキシル基、ン
アノ基、または低級アルコキシ基によって置換されたア
ルキル基またはC6〜C12のアリール基を表わし、a
2h水素原子、cl−C8のアルキル基またはC6〜C
I2の7リール基、R3及びR4は互いに独立に水素原
子または7.2個以下の炭素原子を有する非置換あるい
はハロゲン原子、ヒドロキシル基、77ノ基、fたは低
級アルコキシ基によって置換されたアルキル基、C5〜
C7の7クロアルキル基、ベンジル基、またはフェニル
基を表わし、さらに−NR3R4としてピロリジニル基
を形成していてもよい。
上記−数式で表わされるp−置換アミノフェニルインド
リルアザ7タリド化合物として好ましい化合物のに体側
を第7表に表示する。
発色剤としてi、p−a9アミノフェニルインドリルア
ザ7タリド誘導体の他にトリフェニルメタンフタリド系
化合物、フルオラン系化合物、フェノチアジン系化合物
、インドリルフタリド系化合物、ロイコオーラミン糸化
合物、ローダミンラクタム系化合物、トリフェニルメタ
ン系化合物、トリアゼン系化合物、スピロピラン糸化合
物等を併用してもよい。
本発明に使用する発色剤は溶媒に溶解してカプセル化し
て支持体に塗布される。
溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して用いる
ことができる。溶媒の例として、綿実油、灯油、パラフ
ィン、tフテン油、アルキル化ビフェニル、アルキル化
ターフエル、塩素化ノミラフイン、アルキル化力フタレ
ン、ジフェニルアルカンなどを挙げることができる。
発色剤含有マイクロカプセルの製造方法としては、界面
重合法、内部重合法、相分離法、外部重合法、コアセル
ベーション法などが用いられる。
発色剤含有マイクロカプセルを含む塗液を調整するにあ
たり一般に水溶性バインダー、ラテックス系バインダー
が使用される。さらにカプセル保護剤例えば、セルロー
ス粉末、デンプン粒子、メルクなどを添加して発色剤含
有マイクロカプセル塗布液を得る。
(発明の実施例) 以下実施例により本発明を集体的に説明する。
不発bAは実施例に限定されるものではない。
〔発色剤含有マイクロカプセルシートの作製)pH4’
vc)1M]uされたポリビニルベンゼンスルホン酸の
一部ナトリウム塩(平均分子量j00.000)の弘、
4cチ水溶液ioo部に、第2表に示す発色剤t、09
をシイツブaピルナフタレン100部に溶解した発色耐
油を乳化分散して平均粒径!、jμの粒子サイズを持つ
乳化液を得た。別に、メラミンを部、J7fili%ホ
ルムアルデヒド水溶液1ls1水30部y2to0cに
加熱攪拌して30分後に透明なメラミンとホルムアルデ
ヒド及びメラミンホルムアルデヒド初期縮合物の混合水
溶液を得た。この混合水溶液のpHはt、o〜t、0で
あった。以下このメラミンとホルムアルデヒド及びメラ
ミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の混合水溶液を初期
縮合物溶液と称する。上記の方法で得た初期縮合物溶液
を上記乳化混合物にff5TJo混合し、攪拌しながら
3.61ffi%の塩酸溶液にてpHを6.0に調節し
、液温な47’Cに上げ360分攪拌し続けた。このカ
プセル液全室温まで冷却し20重ロチの水酸化ナトリウ
ムでpt−iり、Oに調節した。
このカプセル分散液に対して1oNht%ポリビニルア
ルコール水溶液100部及びカルボキン変性S[SRラ
テックスを固形分で70部およびデンプン粒子50部及
び炭酸カルシウム10部を添加し水を加えて固形分濃度
、20優にv4整しつこ色剤含有マイクロカプセル塗布
液を調整した。
この塗布液をj Og/ m  の原紙に197m2の
固形分が0布されるようにエアーナイフコーターにて塗
布、乾燥し発色剤官有マイクロカプセルシートを得た。
〔顕色剤シートの作製〕
〔顕色剤シー)/J 〔分散液の調整〕 3、!−ジー1−オクチルサリチル酸亜鉛/!部、炭酸
カルシウム(白石工業製、Br1lliant−/j、
平均粒径O0jμ)120部、活性白土70部、酸化亜
鉛20s、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水200
部を用い、サンドグラインダーにて平均粒径3μになる
ように均一に分散し分散液(A)’!’得た。
〔塗布液の調整」 分散W(A)zoo部に/ 0%PVA−1/ 7(ク
ラレ製)水溶液100部とカルボキシ変性SBRラテッ
クス(住友ノーガタック製、Sヘ−307)7部(固形
分として)をff57JDt、、固形分濃度が20%に
なるように加水調整し、塗液を得た。
〔顕色剤シートの塗布〕
この塗液な10!I/m  の原紙に1.097m2の
固形分が塗布されるようにエアーナイフコーターにて塗
布、乾燥し顕色剤シートを得た。
〔顕色剤ジートコ〕
〔顕色剤シート/Jの〔分散液の調整Jで3゜j−ジー
t−オクチルサリチル酸亜鉛/夕部の代わりに3.5−
ジ−t−ドデシルサリチル酸亜鉛75部を使用した以外
は〔顕色剤シート/Jと同様にして顕色剤シートを得た
〔顕色剤シート3J 〔顕色剤シート/Jの〔分散液の調整〕で3゜5−ジ−
t−オクチルサリチル酸亜鉛75部の代わりに3.5−
ジ−t−オクチルサリチル酸亜鉛10部及び3.j−ビ
ス(α−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛5部を使用し
た以外は〔顕色剤シーl/Jと同様にして顕色剤シート
を得た。
〔比較用顕色剤シートl〕
〔顕色剤シートl〕の〔分散液の調整)で3゜5−ジ−
t−オクチルサリチル酸亜鉛11部の代わりに3.j−
ビス(α−メチルベンジルJサリチル酸亜鉛/!部を使
用した以外は〔顕色剤シートl〕と同様にして顕色剤シ
ートを得た。
〔比較用顕色剤ジートコ〕
〔顕色剤シート/〕の〔分散液の調整〕で3゜!−ジー
t−オクチルサリチル酸亜鉛/!部の代わりに3.j−
ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛75部を使用した以外は
〔顕色剤シート/Jと同様にして顕色剤シートを得た。
上記のようにして得られた各発色剤シートと各顕色剤シ
ートについて以下にのべる比較試験法を行った。
(1)  色相試験(λmax) 発色剤含有マイクロカプセルシートのマイクロカプセル
l−を顕色剤シート上に重ね、iooKy7cm2 の
荷重圧?かけて発色させた。これを暗所にてλμ時間放
置した後、波長310〜710nm間の発色体の分元吸
収曲紛を測定し、吸収極大(λmax)及び吸収極大に
おけるall(フレッシュr4度DoJを測定した。
(2)発色濃度試験 (1)で得られた暗所にて2部時間放置した後の発色体
の反射視覚@度(V、D、)’2デンシトメーター(マ
クベス社 RD  j/≠型)にて測定した。
(3)発色体の耐光性試験 (1)で得られた暗所にて2弘時間放置した後の発色体
を1キセノンフエトメーター(FAL−λ!AX−HC
型)″(スガ試験機製]によりt時間照射した後、発色
剤の分光吸収曲線を測定し、吸収極大における濃度DY
測測定た。なお、分光吸収曲線の測定は”日立カラーア
ナライザー307型”(■日立製作新製)を用いて行っ
た。また次式により耐光性を示す値(耐元値)を算出し
た。
キセノン7エドメーター照射後の吸収 骨耐元値が大きいほど発色剤の耐光性が優れていること
を示す。
得られた結果を第2表に示した。
(発明の効果J 第2表の結果から明らかなように、本発明の実施例によ
る発色剤シートと顕色剤シートを用いる場合は、比較例
に較べて発色体の耐光性に優れ、かつ良好な青発色を示
すことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ほぼ無色の電子供与性染料と電子受容性顕色剤との反応
    により発色像を得る感圧記録シートにおいて、電子受容
    性顕色剤として、一般式〔 I 〕で示されるサリチル酸
    誘導体の金属塩を含有し、電子供与性染料として、p−
    置換アミノフェニルインドリルアザフタリド誘導体を含
    有することを特徴とする感圧記録シート。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式中、R_1、R_2は水素原子またはアルキル基
    を表わし、R_1とR_2の総炭素原子数は12〜24
    である。)
JP63250334A 1988-10-04 1988-10-04 感圧記録シート Pending JPH0298484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250334A JPH0298484A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 感圧記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250334A JPH0298484A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 感圧記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298484A true JPH0298484A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17206372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250334A Pending JPH0298484A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 感圧記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150527A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd スクラッチ発色用インキおよび不可視情報印刷シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150527A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd スクラッチ発色用インキおよび不可視情報印刷シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704379A (en) Pressure sensitive manifold sheet
JPH10211765A (ja) ノーカーボン感圧複写紙
JPH0298484A (ja) 感圧記録シート
US4849397A (en) Pressure-sensitive recording medium
JPS61211079A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS61185483A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH02134284A (ja) 感圧記録シート
JPS6367180A (ja) 記録シ−ト
JPS58126186A (ja) 記録材料およびその製造方法
JPH0248983A (ja) 感圧記録シート
JP2931984B2 (ja) 感圧記録材料
JPS61137770A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH0523196B2 (ja)
JPH0725194B2 (ja) 記録シ−ト
JPH0357690A (ja) 記録材料用顕色剤シート
JPH01190486A (ja) 記録材料
JPS61100492A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS61139481A (ja) 記録シ−ト
JPS6367179A (ja) 記録シ−ト
JPS6360785A (ja) 記録シ−ト
JPH058532A (ja) 感圧記録シート
JPH02153779A (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH0453189B2 (ja)
JPS6395976A (ja) 記録シ−ト
JPS62121085A (ja) 感圧記録シ−ト