JPH0248254Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248254Y2
JPH0248254Y2 JP1985102358U JP10235885U JPH0248254Y2 JP H0248254 Y2 JPH0248254 Y2 JP H0248254Y2 JP 1985102358 U JP1985102358 U JP 1985102358U JP 10235885 U JP10235885 U JP 10235885U JP H0248254 Y2 JPH0248254 Y2 JP H0248254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
push lever
operating handle
engagement
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985102358U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985102358U priority Critical patent/JPH0248254Y2/ja
Publication of JPS6210135U publication Critical patent/JPS6210135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0248254Y2 publication Critical patent/JPH0248254Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用シートリフタの改良に関す
る。
(従来技術) 従来、シート下部側方に設けられた操作ハンド
ルを引き上げることによりシートを平行にリフト
させる自動車のシート装置が提案されており(特
開昭57−58522号公報参照)、この自動車のシート
装置においては、シートを所定の高さに保持する
ロツク機構のロツクが、操作ハンドルに設けられ
たプツシユレバーを押すことにより解除されるよ
うになつている。
ところが、シートリフト用操作ハンドルがシー
ト前部に設けられているので操作がしにくいとい
う難点があつた。
そこで、操作性向上のために、車体側支持部と
シート座部とを連結する前部アーム部材の車体側
回転軸より後方に操作ハンドルを位置させること
が考えられるが、車体側回転軸の近くに設けられ
るロツク機構と操作ハンドルとが離れるので、操
作ハンドルにロツク解除用のプツシユレバーを設
ける場合には、プツシユレバーとロツク解除部材
を連結するための連結機構が必要となる。
しかしながら、この連結機構を他の部品と干渉
することなく、シート下部側側方の限られた狭い
空間に設けることは事実上不可能であり、結局、
ロツク解除の操作手段を操作ハンドル以外に設け
ることになるので、シートの高さ調整をワンタツ
チで行えず操作が厄介になるという問題が生じ
る。
一方、操作ハンドルにロツク解除用のプツシユ
レバーを設けるために、前部アーム部材を後方に
ずらすことにより、操作ハンドルをアーム部材の
車体側回転軸よりも前方に保持しつつシート後方
に設けることも考えられるが、これだと前部アー
ム部材と後部アーム部材との間隔が接近して、シ
ートの取付強度が低下するという別の問題が生じ
る。
これらの諸問題を解決するために、本出願人
は、実願昭60−35876号において、操作ハンドル
を前部アーム部材の車体側回転軸より後方に位置
させることができ、かつ操作ハンドルにシートの
高さをロツクするロツク機構のロツクを解除する
プツシユレバーを設けることができ、さらに車体
側との取付け強度が十分得られるシート装置を新
規に提案している。
(考案の目的) 本考案は、前記本出願人の提案にかかるような
シートリフタの改善に関するものであつて、操作
ハンドルが引き上げ位置にある場合、乗降の邪魔
になつたり、見栄えが悪くなることがあるのを防
止することを目的とするものである。
(考案の構成) このため本考案は、シートの側部に設けられた
操作ハンドルの上下回動操作に連動して、シート
をリフトさせるシートリフタであつて、上記操作
ハンドルが、シートリフタの回動操作軸に回動自
在に嵌合されるとともに、ばね部材で引き下げ位
置に付勢され、上記回動操作軸には、外周に係合
凹部を有する係合部材が設けられ、上記操作ハン
ドルには、プツシユ操作時にシートリフタのロツ
ク機構のロツクを解除するプツシユレバーが設け
られ、該プツシユレバーには、プツシユレバーの
プツシユ操作時に上記係合部材の凹部に係合可能
な係合ピンが設けられて構成されたものである。
(考案の効果) 本考案によれば、プツシユレバーをプツシユ操
作すると、ロツク機構のロツクが解除されると同
時に係合ピンが係合部材の凹部に係合するので、
操作ハンドルの上下回動操作でシートリフタによ
りシートがリフトされるようになる一方、プツシ
ユレバーのプツシユ操作をやめると、ロツク機構
がロツクされると同時に係合ピンが係合部材の凹
部から外れるので、操作ハンドルは、ばね部材の
付勢力で引き下げ位置に自動的に回動するように
なる。
従つて、操作ハンドルが乗降の邪魔になつたり
することがなくなり、また、外観の見栄えも向上
するようになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第1図及び第2図に示すように、自動車用シー
ト30は、シートクツシヨン31とシートバツク
32とで構成されていて、シートクツシヨン31
の下面にはスライドレールアツパ33が取り付け
られ、該スライドレールアツパ33は、車体フロ
ア34に取り付けられたスライドレールロア35
に嵌合され、両スライドレール33,35により
シート30が前後方向にスライドし得るようにな
つている。
上記シートクツシヨン31の前部側において、
車幅方向に延びる回転軸1は、支持ブラケツト
2,2′に回動可能に支持されている。この支持
ブラケツト2,2′は、上記スライドレールアツ
パ33の上面に設けられている。
該回転軸1の一端には、扇状の駆動アーム部材
3の角孔3aが嵌合されていて、駆動アーム部材
3が回転軸1に固着されている。該回転軸1の両
端近くには、前部アーム部材4,4′が固着され
ていて、これら前部のアーム部材4,4′は、シ
ート座部5,5′の前部下端とピン6,6′によつ
て連結されている。
一方のピン6は、シート座部5の反対側にもピ
ンが延びており、このピン6に上記駆動アーム部
材3のかなめ部分に設けられた孔3bが回動可能
に挿入される。
シート30のリフトを操作する操作ハンドル7
は、シート座部5に設けられた孔5aに回動可能
に挿入された回動操作軸8に回動自在に嵌合され
て支持されている。回動操作軸8と操作ハンドル
7との取付け関係は、後に詳述する。この回動操
作軸8にはリンクアーム9が設けられている。
このリンクアーム9の先端の孔9aと、上記駆
動アーム部材3の孔3cとは連結ロツド10によ
つて連結されている。
該駆動アーム部材3の周面にはセクタギヤ3d
が設けられ、このセクタギヤ3dには、シート座
部5に設けられた支軸5bを中心として揺動する
ロツクプレート11の歯が噛合する。
該ロツクプレート11の側面部には、第2図に
明瞭に示されるようにピン11aが突出されてい
る。該ロツクプレート11を挟むようにして2枚
のロツク解除プレート12,13が上記ピン6に
揺動自在に取り付けられている。一方のロツク解
除プレート13には突出部13aが形成されてお
り、この突出部13aの上面にロツクプレート1
1のピン11a(第2図参照)が当接する。2枚
のロツク解除プレート12,13同士はローラ1
4bを有する軸14aによつて連結され、一体的
に揺動するようにされている。
該ロツク解除プレート13は、スプリング21
によつてロツクプレート11がセクタギヤ3dと
噛合する方向に付勢されている。
一方、回転軸1に設けられた前部アーム部材
4,4′と支持ブラケツト22,22′に回転軸2
7,27′を介して設けられた後部アーム部材2
3,23′とは、それぞれ連結ロツド24,2
4′によつて連結されており、前部アーム部材4,
4′の動きが後部アーム部材23,23′に伝達さ
れるようにされている。アーム部材23,23′
は、軸28,28′とによつてシート座部5,
5′に取り付けられている。
上記操作ハンドル7にはロツク解除を行うため
のプツシユレバー15が設けられている。
この操作ハンドル7の内部構造は、第3図及び
第4図に示すように、プツシユレバー15はハン
ドル基板37に植設された軸26の回りを揺動す
る。軸26にはスプリング4が巻装され、該スプ
リング44によりプツシユレバー15が非係合方
向に付勢されている。2重構造になつているケー
ブル18の外筒19の一端は、操作ハンドル7の
ブラケツト7aに取り付けられており、内部のワ
イヤ20の一端は、プツシユレバー15と一体的
に揺動する延長部15aに引かけられている。外
筒19の他端は第1図のように、取付金具17に
よつてシート座部5に固定され、ワイヤ19の他
端はロツク解除プレート13の立上り部13bに
固着されている。
上記プツシユレバー15は、操作ハンドル7を
手で掴み、指でプツシユ操作したときに、二点鎖
線で示すように揺動し、ワイヤ20を引き出して
ロツク解除プレート13をスプリング21の付勢
力に抗してロツク解除方向に揺動させる。そし
て、プツシユ操作をやめると、スプリング21の
付勢力でロツク解除プレート13がロツク方向に
揺動され、ワイヤ20が引き戻されてプツシユレ
バー15は実線で示す元の位置に復帰するように
なる。
なお、42はプツシユレバー15に設かられた
ピン、37aはハンドル基板37に設けられた長
孔で、ピン42が長孔37aに嵌合することによ
り、プツシユレバー15のストロークが規制され
る。
上記操作ハンドル7は、ハンドル基板37の軸
受部37aが上記回動操作軸8に回動自在に嵌合
されて支持されており、該操作ハンドル7は、一
端がシート側に掛け止められ、他端がハンドル基
板37に掛け止められたリターンスプリング38
により引き下げ位置Dに付勢されている。
上記回動操作軸8の端部には、外周に係合凹部
39aを有する円板状の係合部材39が回転不能
に嵌合されてナツト40で締結固定されている。
そして、プツシユレバー15の側出部15bに
は、プツシユ操作時に上記係合部材39の係合凹
部39aに係合可能な係合ピン41が設けられて
いる。
以上のように構成された自動車のシート装置の
操作を次に説明する。
プツシユレバー15をプツシユ操作すると、第
5図aのように係合ピン41が係合部材39の係
合凹部39aに係合するとともに、ケーブル部材
18内にワイヤ20が外筒19から引き出され、
ロツク解除プレート13がスプリング21の付勢
力に坑して揺動される。
ロツク解除プレート13が揺動されると、ロツ
ク解除プレート13の突出部13aにピン11a
が当接していることにより、ロツクプレート11
が回転してセクタギヤ3dとの噛合が解除され
る。
この状態で、第5図bのように、操作ハンドル
7を引き上げ位置Uに引き上げると、プツシユレ
バー15の係合ピン41が係合部材39に係合し
ているので、その回転力が回動操作軸8、連結ロ
ツド10を介して駆動アーム部材3へ伝達され、
駆動アーム部材3は回転軸1の軸心を中心として
回転する。駆動アーム部材3と回転軸1とは固着
されており、この回転軸1に前部アーム部材4,
4′が固着されているので、駆動アーム部材3が
回転することによりシート座部5,5′はピン6,
6′を介して上方へ押上げられる。前部アーム部
材4,4′が回転すると、この動きが連結ロツド
24,24′を介して後部アーム部材23,2
3′に伝えられ、シート座部5,5′の後部も押し
上げられ、シート座部5,5′、つまりシートク
ツシヨン31は結果として平行に押し上げられ
る。
シートクツシヨン31が所望の高さに上げられ
たときに、プツシユレバー15のプツシユ操作を
やめると、スプリング21の付勢力でロツク解除
プレート13がロツク方向に揺動され、ワイヤ2
0が引き戻されて、プツシユレバー15は元の位
置に復帰し、係合ピン41が係合凹部39aから
抜け出る。
同時にロツクプレート11は、ロツク解除プレ
ート12と13との間に設けられたローラ14b
で押されセクタギヤ3dと再び噛合して、駆動ア
ーム部材3の回動がロツクされる。このアーム部
材3と前部アーム部材4,4′および後部アーム
部材23,23′とは全て連動しうるように連結
されているのでシートクツシヨン31の高さがロ
ツクされる。
そして、操作ハンドル7から手を離すと、プツ
シユレバー15の係合ピン41が係合部材39の
係合凹部39aから抜け出しているので、第5図
cのように、操作ハンドル7はリターンスプリン
グ38の付勢力で引き下げ位置Dに自動的に回動
するようになる。
つぎに、この状態から再びシートクツシヨン3
1のシート高さを調節する場合には、プツシユレ
バー15の係合ピン41が係合部材の外周に当接
しているので、直ちにプツシユレバー15をプツ
シユ操作できないが、操作ハンドル7を引き上げ
位置Uに引き上げると、プツシユレバー15をプ
ツシユ操作できるようになり、以後、上述した手
順と同様にしてシート高さを任意に調節できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車用シートリフタの
分解斜視図、第2図は第1図の組立側面図、第3
図は操作ハンドルの内部正面図、第4図は第3図
の断面図、第5図a〜第5図cは操作ハンドルの
操作を略画的に示す正面図である。 1,2,4,5,22,23,24……シート
リフタ、3,11,12,13……ロツク機構、
7……操作ハンドル、8……回動操作軸、15…
…プツシユレバー、18……ケーブル、21……
スプリング、30……自動車用シート、38……
リターンスプリング、39……係合部材、39a
……係合凹部、41……係合ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートの側部に設けられた操作ハンドルの上下
    回動操作に連動して、シートをリフトさせるシー
    トリフタであつて、 上記操作ハンドルが、シートリフタの回動操作
    軸に回動自在に嵌合されるとともに、ばね部材で
    引き下げ位置に付勢され、 上記回動操作軸には、外周に係合凹部を有する
    係合部材が設けられ、 上記操作ハンドルには、プツシユ操作時にシー
    トリフタのロツク機構のロツクを解除するプツシ
    ユレバーが設けられ、 該プツシユレバーには、プツシユ操作時に上記
    係合部材の凹部に係合可能な係合ピンが設けられ
    ていることを特徴とする自動車用シートリフタ。
JP1985102358U 1985-07-03 1985-07-03 Expired JPH0248254Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985102358U JPH0248254Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985102358U JPH0248254Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210135U JPS6210135U (ja) 1987-01-22
JPH0248254Y2 true JPH0248254Y2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=30973935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985102358U Expired JPH0248254Y2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248254Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056192Y2 (ja) * 1987-10-05 1993-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210135U (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065255Y2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
JPH0427053B2 (ja)
JPH0248254Y2 (ja)
JPH0248255Y2 (ja)
JP3606227B2 (ja) 車両用シート
JPS6319225Y2 (ja)
JPH051468Y2 (ja)
JPH0357544Y2 (ja)
JPH056192Y2 (ja)
JPH0723301Y2 (ja) 自動車のシートリフター用操作レバー構造
EP0125978A2 (fr) Mécanisme de verrouillage, notamment d'un sommet de dossier de siège sur un élément de carrosserie
JPS6236662Y2 (ja)
JP3858161B2 (ja) 自転車用錠
JPH0641877Y2 (ja) シート
JPS6242588Y2 (ja)
JP3737246B2 (ja) 跳上げシートにおけるロック解除用の操作機構
JP4036421B2 (ja) 乗物用の跳上げシート
JPH0249069Y2 (ja)
JPS635943Y2 (ja)
JPH0742345Y2 (ja) 両ロックリクライニング装置
JPH046336Y2 (ja)
JP3327245B2 (ja) 車両用回転座席のスライドロック装置
JPH0631078Y2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JPH04125740U (ja) シートロツク解除装置
JP3860391B2 (ja) ジュニアシート