JPS6319225Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319225Y2
JPS6319225Y2 JP1981190526U JP19052681U JPS6319225Y2 JP S6319225 Y2 JPS6319225 Y2 JP S6319225Y2 JP 1981190526 U JP1981190526 U JP 1981190526U JP 19052681 U JP19052681 U JP 19052681U JP S6319225 Y2 JPS6319225 Y2 JP S6319225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
arm
seat
teeth
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981190526U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981190526U priority Critical patent/JPS5893531U/ja
Publication of JPS5893531U publication Critical patent/JPS5893531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319225Y2 publication Critical patent/JPS6319225Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、座席調節装置、例えば自動車の前部
座席において、その座席をリクライニング作動さ
せたり、スライドさせたり、フルフラツトの状態
にする座席調節装置に関する。
自動車の座席、特に前部座席、更には2ドア形
式の自動車の前部座席においては、背もたれ部を
フルフラツトの状態にした場合背もたれ部の上部
が後部座席に当らないことが望ましいし、また2
ドア形式の自動車で後部座席から前部座席のわき
を通つて出入りする場合、前部座席は前方にスラ
イド移動すると共に、背もたれ部が前倒しの状態
になつていることが望ましく、かつこの操作は後
部座席から簡単にできることが望ましい。
本考案の目的は、上記事情に鑑み、座席の上側
面に設けたハンドルを操作することにより背もた
れ部は、リクライニングロツクの解除保持によ
り、前倒しの状態になると共に、座席は最前部ま
でスライド移動し、更に背もたれ部をフルフラツ
トの状態にすると、上記リクライニングロツクの
解除保持は解かれて、自動的にロツクされる座席
調節装置を提供するにある。
以下本考案を図示の実施例により説明する。
第1図に本考案のシート調節装置は、座部14
および背もたれ部15からなる座席に適用され、
背もたれ部15は、座部14の後部側面に取り付
けられたベースプレート16に下端部が回動自在
に取り付けられたアーム17に側面が一体に取り
付けられ、ベースプレート16内に設けられたリ
クライニング機構(図示せず)をリクライニング
操作レバー11で操作することによつて回動軸2
6を中心に前方又は後方に傾斜させることができ
る。座部14は、下端面の左右両端寄りの所にス
ライドアツパーレール4,4′が一体に取り付け
られ、このスライドアツパーレール4,4′が座
席を載置している床やフレーム等の不動部分に取
り付けられたスライドロアレール12,12′上
に嵌合して座席を前後方向にスライド可能にして
いる。しかしながら、スライドアツパーレール4
の中程に設けられたロツク部材5がスライドロア
レール12がわに一体に取り付けられたロツクプ
レート18のロツク歯18aに噛合し、座席のス
ライドをロツクしている。スライドアツパーレー
ル4の後端部寄りに固定されたプレート19の左
端部に形成された孔19aには、ベルプスプリン
グ6の一端が掛けられ、このヘルプスプリング6
の他端は、スライドロアレール12の前端部に固
定されたプレート20の左端部に形成された孔2
0aに掛けられ、これによりスライドアツパーレ
ール4を前方に引つ張るように付勢している。従
つて、これによつて座部14も前方に移動するよ
うに付勢されているも、前述したロツク部材5と
ロツクプレート18のロツク歯18aとの噛合に
よりその移動は阻止されている。
上記背もたれ部15の側面上部には、フルフラ
ツトレバー13が配設され、このレバー13には
支軸21を介してフルフラツトハンドル1が一体
に取り付けられている。そして、このフルフラツ
トレバー13の下端部には、リクライニングレリ
ーズワイヤー3の一端が取り付けられ、このレリ
ーズワイヤー3の他端は、第2図に示すように、
ベースプレート16にピン42により回動自在に
取り付けられたロツク解除レバー40の下端部に
取り付けられている。また、座部14の前方に
は、スライド操作レバー34が配設され、このレ
バー34の折曲して後方に延出した後端部は、ロ
ツク部材5の中程に連結されている。そして、こ
のスライド操作レバー34を矢印35で示すよう
に上方に操作した場合には、ロツク部材5が作動
し、ロツク部材5とロツクプレート18のロツク
歯18aとの噛合が解除され、座部14はスライ
ド可能となる。上記ロツク部材5の上端部には、
スライドレリーズワイヤー10の一端が、スライ
ドアツパーレール4の中程上側に設けられたブラ
ケツト22を遊貫した後、取り付けられ、このス
ライドレリーズワイヤー10の他端は、第2図に
示すように、アーム17の下端部に取り付けられ
ている。
上記リクライニング機構は、第2図に示すよう
に、ベースプレート16の中央部に設けられた回
動軸26にアーム17の下端部寄りが回動自在に
取り付けられている。アーム17の下端部には、
ロツク歯17aが形成され、このロツク歯17a
にリクライニング用ロツクプレート27の係止歯
27aが噛合している。このリクライニング用ロ
ツクプレート27は、その右端部がベースプレー
ト16上に固植されたピン28に回動自在に支持
されている。
更に、第2図において、ベースプレート16の
左部には、リクライニングレリーズ部材29が支
軸44に回動自在に取り付けられ、このリクライ
ニングレリーズ部材29の左部に上記操作レバー
11が取り付けられている。また、リクライニン
グレリーズ部材29を回動自在に支持している支
軸44の上方には、ロツク保持部材41がピン4
3に回動自在に支軸されている。上記アーム17
の下端部には、ロツク保持レリーズ部材45がピ
ン46により固着され、このレリーズ部材45の
下端部はアーム17の下方に突出している。
上記リクライニング用ロツクプレート27は、
ピン28を中心に図示せぬばね等により反時計方
向に回動するように付勢されているも、支軸44
を中心に図示せぬばね等により反時計方向に回動
するように付勢されているリクライニングレリー
ズ部材29上に一体に取り付けられた円形の係合
部材30によつて上記リクライニング用ロツクプ
レート27の左下端部が上方に押動されることに
よつてロツクプレート27の係止歯27aはアー
ム17のロツク歯17aと噛合し、アーム17を
図示の位置にロツクしている。また、上記ロツク
解除レバー40の上方に延出して形成された上端
部の右側部にはフツク部40aが形成されている
と共に、上端部寄りの左端には上記係合部材30
が当接している。上記ロツク保持部材41の下端
部の左側部にもフツク部41aが形成されてい
て、後述する動作説明で参照する第3図に示すよ
うに、このフツク部41aは、ロツク解除レバー
40のフツク部40aと係合するようになつてい
る。また、ロツク保持部材41の上端部は上方に
延出していて、この上端部には、後述する動作説
明で参照する第4図に示すように、アーム17の
下端部に取り付けられたロツク保持レリーズ部材
45の先端部によつて押動され、ピン43を中心
に反時計方向に回動するようになつている。
以上のように本考案の座席調節装置は構成され
ている。次にその作用を説明する。
まず、第1図に示すフルフラツトハンドル1を
回動操作する。これは、例えばこの座席を自動車
の前側の座席に応用した場合、後側の座席から操
作しやすいように背もたれ部15の側面上部に設
けたものである。そして、上述のようにハンドル
1を操作すると、フルフラツトレバー13が同方
向に回動し、リクライニングレリーズワイヤー3
を矢印24で示す方向に引き込む。その結果、第
2図において、ロツク解除レバー40は、その下
端部がワイヤー3によつて引つ張られて、ピン4
2を中心に反時計方向に回動し、その上端部の左
側縁で上記係合部材30を左方へ押動し、リクラ
イニングレリーズ部材29を支軸44を中心に時
計方向に回動する。リクライニング用ロツクプレ
ート27は、上記係合部材30によつて上方へ押
動されて、その係止歯27aとアーム17のロツ
ク歯17aとを係合させ、アーム17をロツクし
ているも、係合部材30がロツク解除レバー40
によつて押動されて移動すると、リクライニング
用ロツクプレート27は前述したばね等(図示せ
ず)の作用によりピン28を中心に反時計方向に
回動し、上記係止歯27aとロツク歯17aとの
噛合は第3図に示すように解除され、アーム17
は回動軸26を中心に回動自在になる。しかしな
がら、一般的には、アーム17は図示せぬばね等
の手段により回動軸26を中心に前方に回動する
ように付勢されているため、係止歯27aとロツ
ク歯17aとの噛合が外れると、第3図に示すよ
うに前方に回動して前倒しの状態になる。
一方、上述したように、ロツク解除レバー40
はリクライニングレリーズワイヤー3によつて更
に矢印24で示す方向に引つ張られると、そのフ
ツク部40aは第3図に示すようにロツク保持部
材41のフツク部41aに係合し、ロツクされ
る。ロツク保持部材41はピン43を中心に時計
方向に回動するように付勢されているため、上記
フツク部40a,41aの係合は容易にはずれな
いため、上記フルフラツトハンドル1の操作を中
止してリクライニングレリーズワイヤー3による
引つ張りをやめてもロツク解除レバー40は第3
図の状態が維持されている。
また、上述したように係止歯27aとロツク歯
17aとの噛合が外れて、アーム17が回動自在
になると同時に、第3図のように前倒しの状態に
なると、アーム17の下端部に取り付けられたス
ライドレリーズワイヤー10は第3図の矢印48
で示す方向に引つ張られる。その結果、第1図に
示すスライド機構のロツク部材5が作動し、ロツ
クプレート18のロツク歯18aとの係合が外
れ、スライドアツパーレール4,4′はヘルプス
プリング6の作用によりロアレール12,12′
上を前方へスライド移動し、座席も前方へスライ
ドする。
即ち、上述したように、フルフラツトハンドル
1を操作しただけでアーム17のロツクが外れて
座席の背もたれ部は前倒し状態になると同時に、
座席はスライドして最前部まで移動する。従つ
て、例えば、この座席を2ドア形式の自動車の前
部座席に応用した場合には、後部座席から前部座
席の背もたれ部の側面に取り付けられた上記ハン
ドル1を操作するだけで前部座席は背もたれ部が
前倒しになると同時に、前方にスライド移動する
ため、2ドア形式の自動車の前部ドアから後部座
席への出入りが容易になつている。更に、上記係
止歯27aとロツク歯17aとの噛合は、上記フ
ツク部40a,41aの係合によつて第3図に示
すように解除された状態が維持されて、アーム1
7は回動自在になつているので、この状態におい
て背もたれ部の、例えば、上端部を把持して後方
へ引き倒せば、アーム17は第4図に示すように
後方に倒れて完全にフラツトな状態になる。な
お、この時座席は上述したようにスライド動作に
よつて最前部まで移動しているので、第4図のよ
うにアーム17がフラツトになり、背もたれ部も
完全にフラツトな状態になつた場合において、例
えばこの座席を上述したように自動車の前部座席
に応用したとしても、フラツトな状態で背もたれ
部の上部が前部座席に当たることがなく、完全に
フラツトな状態になる。
さて、第4図に示すようにアーム17が完全に
フラツトな状態になると、アーム17の下端部に
取り付けられているロツク保持レリーズ部材45
の先端が上記ロツク保持部材41の上端部に当接
し、これを押動する。その結果、ロツク保持部材
41はピン43を中心に反時計方向に回動し、そ
のフツク部41aとロツク解除レバー40のフツ
ク部40aとの係合は外れ、リクライニング用ロ
ツクプレート27およびロツク解除レバー40は
係合部材30によつて押動され、元の位置に戻
り、第4図に示すように、リクライニング用ロツ
クプレート27の係止歯27aとアーム17のロ
ツク歯17aとは噛合し、アーム17はフラツト
な状態で自動的にロツクされる。
また、リクライニング操作レバー11を通常の
リクライニング操作のように、第2図において矢
印32で示す方向に操作した場合にも、リクライ
ニングレリーズ部材29が支軸44を中心に時計
方向に回動することにより係合部材30が移動
し、前述と同様の動作で係止歯27aとロツク歯
17aとの噛合が外れ、アーム17が自在になつ
て、所望のリクライニング動作をできることは同
様である。また、第4図のような状態になつた
後、これを元に戻すには、上記ハンドル1を上述
したように操作するか又はリクライニング操作レ
バー11を上述のように操作することにより上記
係止歯27aとロツク歯17aとの噛合が外れ
て、アーム17が回動自在になり、所望の位置に
回動させることができる。
以上説明したように、本考案によれば、フルフ
ラツトハンドルの操作によつてリクライニングロ
ツクは解除保持されて、背もたれ部は前倒し状態
になり、これに連動してスライドロツクが解除さ
れ、座席は最前部まで自動的にスライド移動する
ので人的操作力が不要である上、リクライニング
ロツクは解除保持されているため上記ハンドルか
ら手を離した状態でも容易に背もたれ部を傾斜さ
せてフルフラツトの状態にすることができ、完全
にフルフラツトの状態になると、自動的にリクラ
イニングロツクがかかり、フルフラツト状態が維
持され、操作が極めて簡単になつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の座席調節装置の一実施例を
示す斜視図、第2図は、第1図の座席調節装置の
要部側面図、第3,4図は、それぞれ第2図の座
席調節装置の作動態様図である。 1……フルフラツトハンドル、3……リクライ
ニングレリーズワイヤー、4,4′……スライド
アツパーレール、5……ロツク部材、6……ヘル
プスプリング、10……スライドレリーズワイヤ
ー、11……リクライニング操作レバー、12,
12′……スライドロアレール、14……座部、
15……背もたれ部、16,16′……ベースプ
レート、17,17′……アーム、17a……ロ
ツク歯、18……ロツクプレート、27……リク
ライニング用ロツクプレート、27a……係止
歯、29……リクライニングレリーズ部材、40
……ロツク解除レバー、40a……フツク部、4
1……ロツク保持部材、41a……フツク部、4
5……ロツク保持レリーズ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 座席の座部に取り付けられたベースプレート
    と、このベースプレートに下端部寄りが回動自在
    に取り付けられ、上方部が背もたれ部に取り付け
    られたアームと、座部の下部に配設されていて、
    座席を前後方向にスライド移動させるスライド機
    構とを有した座席において、 上記背もたれ部を所望のリクライニング傾斜位
    置に支持するように、上記アームに形成されたロ
    ツク歯と係脱する係止歯を有し、係止歯がロツク
    歯に噛合することによりアームを所望の回動位置
    にロツクするリクライニング用ロツクプレート
    と、 上記ロツクプレートの係止歯がアームのロツク
    歯に噛合するように上記ロツクプレートを押動す
    る係合部材と、 フルフラツトハンドルを操作することによつて
    作動して上記係合部材を、上記係止歯とロツク歯
    の噛合が外れてアームが回動自在になるように、
    押動するロツク解除レバーと、 上記ロツク解除レバーがフルフラツトハンドル
    の操作によつて作動し、係止歯とロツク歯との噛
    合が外れてアームが回動自在になつた場合、ロツ
    ク解除レバーに係合して、このロツク解除レバー
    の作動をロツクするロツク保持部材と、 上記アームに取り付けられていて、アームがフ
    ルフラツト状態になつた場合、上記ロツク保持部
    材に係合してロツク保持部材を押動し、ロツク解
    除レバーとロツク保持部材との係合を外してロツ
    ク解除レバーのロツクを解除するロツク保持レリ
    ーズ部材と、 上記係止歯とロツク歯との噛合が外れてアーム
    が回動自在になると共に、前倒し状態になること
    により作動して、上記スライド機構のロツクを解
    除し、座席を最前部までスライド移動させるスラ
    イドレリーズワイヤーと、 を有する座席調節装置。
JP1981190526U 1981-12-21 1981-12-21 座席調節装置 Granted JPS5893531U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981190526U JPS5893531U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 座席調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981190526U JPS5893531U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 座席調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893531U JPS5893531U (ja) 1983-06-24
JPS6319225Y2 true JPS6319225Y2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=29994910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981190526U Granted JPS5893531U (ja) 1981-12-21 1981-12-21 座席調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893531U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570901Y2 (ja) * 1991-01-21 1998-05-13 三菱自動車工業株式会社 車両用シ−ト構造
JP4447515B2 (ja) * 2005-06-08 2010-04-07 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの操作レバー配置構造
JP5193645B2 (ja) * 2008-03-26 2013-05-08 テイ・エス テック株式会社 車両用格納シート
JP5193646B2 (ja) * 2008-03-26 2013-05-08 テイ・エス テック株式会社 車両用格納シート
WO2009119741A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 テイ・エス テック株式会社 車両用格納シート
JP6696346B2 (ja) * 2016-08-05 2020-05-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893531U (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007506B1 (ko) 접는 시이트
US20040051361A1 (en) Motor vehicle seat
JPS6319225Y2 (ja)
JPH0115419B2 (ja)
JPH0321639Y2 (ja)
JPH019705Y2 (ja)
JPH0619400Y2 (ja) 車両の回転シート
JPS5822373B2 (ja) リクライニングシ−トノ スライドソウチ
JPS6127307Y2 (ja)
JP2594897Y2 (ja) シートトラック装置
JPH0228979Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)
JPH024819Y2 (ja)
JPS6210189Y2 (ja)
JPS6320589Y2 (ja)
JPH0621783Y2 (ja) シート構造
JPS6227468Y2 (ja)
JPS6313946Y2 (ja)
JPS6313068Y2 (ja)
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JPS6319224Y2 (ja)
JPS6033061Y2 (ja) 座席の背もたれ部前傾装置
JPS5941877Y2 (ja) 自動車用座席
JPH0737549Y2 (ja) リクライニングシート
JPH07108636B2 (ja) ウオークイン機構を備えた二段折れリクライナー