JPH0246990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246990Y2
JPH0246990Y2 JP1984155127U JP15512784U JPH0246990Y2 JP H0246990 Y2 JPH0246990 Y2 JP H0246990Y2 JP 1984155127 U JP1984155127 U JP 1984155127U JP 15512784 U JP15512784 U JP 15512784U JP H0246990 Y2 JPH0246990 Y2 JP H0246990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plate
notch
fixed side
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984155127U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170022U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984155127U priority Critical patent/JPH0246990Y2/ja
Publication of JPS6170022U publication Critical patent/JPS6170022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246990Y2 publication Critical patent/JPH0246990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、プラスチツク成形あるいはダイカス
ト成形に使用されるモールドベースに係り、特に
型開閉時の型開閉順序を規制する金型用シーケン
ス装置に関する。
[従来の技術] モールドベースは、一般にゲート構造によりピ
ンポイントゲートタイプのものとサイドゲートタ
イプのものに大別される。特にピンポイントゲー
トタイプのものにおいては、成形品からランナー
を自動的に切断することができる。このピンポイ
ントゲートタイプのモールドベースは、少くとも
二以上の金型分割面を有し、その型開き順序を規
制することにより成形品からランナーを切断する
と共に切断したランナーあるいは成形品を自動的
にモールドベース内から取り出すことができる構
成とされている。
このピンポイントゲートタイプのモールドベー
スは、一般には、第7図および第8図に示すよう
な構成のものが知られている。図中1は吊ボルト
で、ランナー.ストリツパプレート6を所定位置
に固着保持し固定側取付板13および固定側型板
3と遊嵌するとともに両端のストツパ1aで所定
ストローク以上開かないよう規制している。また
5はサポートピンで、固定側取付板13に植設さ
れ、ランナー.ストリツパプレート6および固定
側型板2と摺動自在に嵌合し、型開閉時には、両
者をガイドするものである。さらに3は可動側型
板で、各種補助板を介して可動側取付板9に固定
されている。そして可動側型板3にはコア10が
埋設され、ガイドピン8で型合せされて固定側型
板2に形成されたキヤビテイ面2aと、型締時に
成形品を形成するキヤビテイ部を構成する。また
固定側型板2と可動側型板3は、リンク12で連
結された構成である。さらに15はランナー.ロ
ツクピンで、固定側取付板13に穿設され、ラン
ナー.ストリツパプレート6を貫通しランナー部
まで達し、成形後は、ランナー7を固着保持する
ものである。
そしてランナー7が、ランナー.ロツクピン1
5に固着保持されるのに対し、成形品4は、成形
時の冷却工程によつて収縮するため、成形品4
は、コア10を抱きかかえるようにして付着して
いる。また、固定側型板2に対してランナー7お
よび成形品4は、両者間に形成された抜き勾配に
よりほとんど付着強度のない状態で付着してい
る。
ところで、型開き順序を規制する手段として
は、従来吊ボルト1とリンク12が使用されてい
る。
すなわち、型開き行程が開始されると、まず可
動側型板3が移動を開始する。ここでランナー7
はランナー.ロツクピン15によつて保持され、
また成形品4は、成形時の冷却工程で収縮し、コ
ア10に吸着し可動側型板3とともに移動する。
そのため、まずランナー7と成形品4とがゲート
部から切断分離される。このとき、ランナー.ス
トリツパプレート6と固定側型板2の分割面PL1
および固定側型板2と可動側型板3との分割面
PL2の型開き順序はなんら規制手段がなく、型開
き順序としては最初に分割面PL2から型開きを開
始する。さらに型開きが進行すれば、可動側型板
3と固定側型板2とは、リンク12で連結されて
いるので、固定側型板2は、サポートピン5によ
つて案内されながら移動を開始する。そして吊ボ
ルト1のストツパ1aに固定側型板2の底部が当
接すればランナー.ストリツパプレート6が移動
し、ランナー7およびスプルー14がモールドベ
ース外に払い落とされる。また成形品4は型開き
に合せてエジエクタピン11でコア10から突出
される。
そして一般に、成形後モールドベース内から成
形品およびランナーを自動的に取り出すには、成
形品4とランナーを確実に分離し、成形品および
ランナーは、それぞれの取出し機構の備つたプレ
ート部材に付着させることが必要である。
そのためにモールドベース型開き順序として
は、第7図および第8図のモールドベースでは、
分割面PL1から最初に型開きを開始し、その後分
割面PL2あるいは分割面PL3が型開きを開始する
のが理想である。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、従来のモールドベースには、型開き
順序を規制する特別な手段はなにもないために、
どの分割面から型開きを開始するか全く不確定で
あつた。そのため、成形品4の形状によつては、
コア10に対する付着強度が不足し、ゲート部を
切断するに要する力の方が大きくなると型開きの
際に、エジエクタ機構のない固定側型板2のキヤ
ビテイ2a内に成形品4が取り残され、モールド
ベース2内から自動的に取りだせなくなる。その
結果、キヤビテイやコアの損傷を誘起したり、そ
の都度成形作業を中断し、モールドベース内から
成形品4を取り除かなければならず、成形機の稼
動率が大幅に低下するという問題があつた。
また成形品4にアンダーカツトを形成し、コア
10に対する付着強度を増加させることも可能だ
が、この場合、成形品の美観を大きく損うという
問題点があつた。
[考案の目的] この考案は、以上の問題点を解決するためにな
されたものであり、簡単な構造の金型のロツク機
構であつて、型開き順序を正確に規制することが
できる金型用シーケンス装置を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案の金型用シーケンス装置は、複数のプレ
ート部材よりなるモールドベースに設けられ、前
記モールドベースの二箇所以上のプレート部材の
分割面におけるプレート部材の開閉順序を規制す
る金型用シーケンス装置において、一端部が固定
側取付板に固定されると共に側面部には少くとも
固定側取付板方向に開放端部を拡大して形成した
切欠部を有するリリースバーと、一端部が可動側
型板に固定されると共に前記リリースバーの切欠
部が形成された側面部と摺動自在に接触する側面
部に切欠部が設けられたラツチバーと、前記固定
側取付板と前記可動側型板の間の固定側型板に設
けられて前記リリースバー方向へ押圧手段によつ
て付勢され、前記固定側取付板と前記固定側型板
間に位置する第1の分割面が開く時には前記ラツ
チバーの切欠部に係合しており、第1の分割面が
開いた後に前記固定側型板と前記可動側型板間に
位置する第2の分割面が開くように前記リリース
バーの切欠部に係合するロツクピンとを具備する
ことを特徴としている。
[作用] 上述した構成における金型の型開き工程では、
まずラツチバーが、その切欠部内にロツクピンを
係止して可動側型板とロツクピンの設けられた固
定側型板とを一体に保持した状態で移動を始め、
第1の分割面を開く。次にラツチバーの切欠部が
リリースバーの切欠部に合致した時、押圧手段に
よりロツクピンはリリースバーの切欠部内に移動
係止され、ロツクピンの設けられた固定側型板は
その動作を停止されると共に位置を保持される。
その後ラツチバーが移動を続けることにより可動
側型板とロツクピンの設けられた固定側型板とが
分離され第2の分割面が開かれるものである。
金型の型閉じ工程では、まずラツチバーが移動
を始め、第2の分割面を閉めると同時にラツチバ
ーの切欠部とリリースバーの切欠部とを合致させ
る。次にリリースバーの切欠部内に係止されてい
たロツクピンは、型閉め力により押圧手段の押圧
力に抗して、開放端部が拡大されたリリースバー
の切欠部の形状に沿つてラツチバーの切欠部内に
円滑に移動係止させられる。そしてラツチバーは
移を続け第1の分割面を閉じるものである。
[実施例] 以下、第1図から第6図に示す実施例によりこ
の考案を説明する。第1図は、この考案の実施例
を備えたモールドベースの斜視図、第2図は、こ
の考案の要部を示す一部を切り欠いた拡大正面
図、第3図は、第2図のA−A線における断面
図、第4図から第6図は、この考案の実施例の型
開閉動作を示す動作図である。
第1図に示すモールドベース21は、上部の固
定側型部22と下部の可動側型部23とが重合さ
れた構造となつている。固定側型部22は、複数
の固定側プレート部材より構成されており、上端
部の固定側取付板24の下面に、図示しない吊り
ボルトを介してランナー・ストリツパプレート2
5が取り付けられ、さらにその下面に図示しない
案内手段によつて固定側型板26を上下摺動自在
に設けたものである。可動側型部23は、複数の
可動側プレート部材より構成されており、下端部
の可動側取付板30の上面にスペーサブロツク2
9を介して受け板28と可動側型板27を固定し
たものである。
前記固定側取付板24の側面には、第1図およ
び第2図に示すように、長方形の板体よりなるリ
リースバー31の上端部がブロツク31aを介し
て固定されており、該リリースバー31の下端部
近傍の一側面部31bには、固定側取付板24寄
りの縁部31cすなわち上縁部を開口方向に上方
に傾斜させることにより開口幅を拡大して形成し
た切欠部32が設けられている。
次に前記可動側型板27の側面には、長方形の
板体よりなるラツチバー33の下端部がブロツク
33aを介して固定されており、該ラツチバー3
3の一側面部33bは、前記リリースバー31の
切欠部32が設けられた側面部31bに摺動自在
に接触している。ラツチバー33の該摺動側面部
33bには、その略中央付近において方形の切欠
部34が形成されているが、第2図及び第4図に
示すように、モールドベース21の型締め状態に
おいてラツチバー33の該切欠部34は、固定側
型板26の略中央部に隣接し、リリースバー31
の切欠部32よりも固定側取付板24に近く位置
するような構成となつている。
次に、前記固定側型板26の側面には、箱形の
ハウジング35がボルト35aなどの固定手段に
よつて突出固定されている。このハウジング35
は、本体である箱体36と、該箱体36の側面に
ボルト37aによつて取り付けられた蓋体37と
により形成されている。この箱体36の中央部の
内部には摺動空間部39が形成されると共に、箱
体36の蓋体37に接する外側壁面には上下に貫
通して案内凹部36aが形成され、該案内凹部3
6aの背面の一部は、前記摺動空間部39が連通
されている。
このハウジング35の前記案内凹部36aの一
側には前記リリースバー31が挿通され、他側部
には前記ラツチバー33が挿通されている。
またハウジング35の摺動空間部39には水平
方向に摺動自在としてロツクピン38が設けら
れ、このロツクピン38の外側壁には凸部38a
が突出し形成され、この凸部38aは案内凹部3
6a内に突出されて第2図ないし第3図の型締め
位置においてはラツチバー33の切欠部34内に
突出係合されている。しかして該凸部38aをリ
リースバー31の側面部31bに弾圧する押圧手
段としてのバネ40が、摺動空間部39の側端面
39aとロツクピン38の端面38bとの間に介
設されている。
次に、以上の構成における作用について説明す
る。
溶融樹脂等の射出が終了した時点では、モール
ドベース21は、第4図に示すように型締め状態
にある。この状態から、成形品4を取り出すべく
次の工程に移行すると、まず図示しない成形機の
プラテンが作動を開始し、ラツチバー33が、そ
の切欠部34内にロツクピン38の凸部38aを
係止させたまま図中下方へ移動する。この動作に
よつてランナー・ストリツパプレート25と固定
側型板26との合せ面である第1の金型分割面
PL1が開かれ、図示しないがこの時点でランナー
と成形品は分離される。また、固定側型板26と
可動側型板27とは、ラツチバー33及びハウジ
ング35内のロツクピン38を介して一体に組み
合わされて、同時に下方へ移動していくので、こ
の時点で第2の金型分割面PL2が開かれることは
ない。
次に、第5図に示すように、ラツチバー33の
切欠部34がリリースバー31の切欠部32に合
致した時点で、ロツクピン38は、リリースバー
31方向に移動可能となり、ロツクピン38の凸
部38aは、ラツチバー33の切欠部34内から
リリースバー31の切欠部32内へ瞬間的に移動
する。この動作によつて固定側型板26は、下方
向への移動を停止されると共にリリースバー31
を介して固定側取付板24に対しその位置を保持
されることになる。
しかして第6図に示すように、ラツチバー33
はさらに下方に移動を続けるので固定側型板26
と可動側型板27とは分離され、第2の金型分割
面PL2が開かれ、図示しないがこの段階で成形品
が可動側型板27から突出される。ラツチバー3
3の移動は、成形機のプラテンが停止することに
より、適宜に設定した位置で停止し、型開き工程
が終了する。
一回の成形工程及び成形品の突出し工程が終了
した第6図に示す型開き状態の段階から型閉じ工
程へ移行すると、まず成形機のプラテンによりラ
ツチバー33が図中の矢印と反対方向に移動を始
め、第5図に示すように第2の金型分割面PL2
閉めると同時にラツチバー33の切欠部34とリ
リースバー31の切欠部32とを合致させる。こ
の段階において、リリースバー31の切欠部32
にはロツクピン38の凸部38aが係止されて固
定側型板26を保持しているので、第1の金型分
割面PL1が先に閉じることはない。
さらに型閉じ工程は進行し、リリースバー31
の切欠部32内に係止されて固定側型板26を保
持していたロツクピン38の凸部38aは、押圧
手段40の押圧力に抗して成形機の型締め力によ
りラツチバー33の切欠部34内に移動係止させ
られる。この際リリースバー31の切欠部32に
設けられた固定側取付板24寄りの縁部31cの
傾斜は、ロツクピン38の凸部38aを該縁部3
1cに沿つてラツチバー33方向にとび出し易く
させている。
しかして、更にラツチバー33は、図中上方に
移動を続け、第1の金型分割面PL1を閉じ、第4
図に示す型締め状態となる。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案によれば、固定側
取付板に固設したリリースバーと可動側型板に固
設したラツチバーとの摺動面において各々に切欠
部を形成し、リリースバー方向に押圧されなが
ら、これらの切欠部に順次係止されるロツクピン
を固定側型板に設けて、プレート部材相互の合
体・分離が段階的に行なわれるよう構成したの
で、下記の特長並びに効果がある。
(1) 機構簡単、動作確実、構造強固で故障発生が
なく、メンテナンスが不要である。
(2) ロツクピンが設けられた固定側型板の自由度
はリリースバーにより規制され、リリースバー
に保持されると外力により動くことはない。
(3) 型開き順序はもとより型閉じ順序も規制され
るので、モールドベースを構成する各プレート
部材が自由に動いて成形品を破損するような危
険がない。特に調整時において、プレート部材
を手で動かしてしまうことによる危険がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すモールド
ベースの斜視図、第2図は、この考案の要部を示
す一部を切り欠いた拡大正面図、第3図は、第2
図のA−A線における断面図、第4図〜第6図
は、この考案の一実施例の動作順序を示す図、第
7図及び第8図は、従来の金型用シーケンス装置
を有するモールドベースの断面図である。 24……固定側取付板、26……固定側型板、
27……可動側型板、31……リリースバー、3
3……ラツチバー、32,34……切欠部、35
……ハウジング、38……ロツクピン、40……
押圧手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のプレート部材よりなるモールドベースに
    設けられ、前記モールドベースの二箇所以上のプ
    レート部材の分割面におけるプレート部材の開閉
    順序を規制する金型用シーケンス装置において、 一端部が固定側取付板に固定されると共に側面
    部には少くとも固定側取付板方向に開放端部を拡
    大して形成した切欠部を有するリリースバーと、 一端部が可動側型板に固定されると共に前記リ
    リースバーの切欠部が形成された側面部と摺動自
    在に接触する側面部に切欠部が設けられたラツチ
    バーと、 前記固定側取付板と前記可動側型板の間の固定
    側型板に設けられて前記リリースバー方向へ押圧
    手段によつて付勢され、前記固定側取付板と前記
    固定側型板間に位置する第1の分割面が開く時に
    は前記ラツチバーの切欠部に係合しており、第1
    の分割面が開いた後に前記固定側型板と前記可動
    側型板間に位置する第2の分割面が開くように前
    記リリースバーの切欠部に係合するロツクピンと
    を具備することを特徴とする金型用シーケンス装
    置。
JP1984155127U 1984-10-16 1984-10-16 Expired JPH0246990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984155127U JPH0246990Y2 (ja) 1984-10-16 1984-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984155127U JPH0246990Y2 (ja) 1984-10-16 1984-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170022U JPS6170022U (ja) 1986-05-13
JPH0246990Y2 true JPH0246990Y2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=30713123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984155127U Expired JPH0246990Y2 (ja) 1984-10-16 1984-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246990Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390367B2 (ja) * 2014-11-13 2018-09-19 株式会社デンソー 成形金型、及び金型段取り方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53155573U (ja) * 1977-05-11 1978-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170022U (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032517B1 (ja) 金型用作動制御装置
JPH0246990Y2 (ja)
JP3055724B2 (ja) 金型装置
JP2727416B2 (ja) インモールド成形方法で使用する金型構成体及びインモールド成形機
KR102197381B1 (ko) 런너 자동 분리형 용기입구측 사출금형
JP3092120B2 (ja) 成形用金型
JPH08323823A (ja) 射出成形方法およびそれに用いる金型
JP3035781B2 (ja) ケース成形用金型装置
JPH0224521Y2 (ja)
JPS627456Y2 (ja)
JP3419228B2 (ja) 二段離型方式射出成形金型
JPH08216198A (ja) 射出成形用金型
JPS6256112A (ja) 射出成形用金型
JPS625301Y2 (ja)
JP3589264B2 (ja) モールド金型構造におけるゲート切断装置
JPH0636899Y2 (ja) 射出成形用金型
JP3114161B2 (ja) 金型装置
JPS5917932B2 (ja) 成形品の離型方法及び成形金型
JP2564791Y2 (ja) 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置
JPS591783Y2 (ja) スライドコア位置決め機構を備えるアンダ−カット用モ−ルド金型
JPH0636900Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH04164619A (ja) オーディオカセット収納用上ケースの成形装置
JPH0131456Y2 (ja)
KR910005177B1 (ko) 사출성형 금형
JPS5850183B2 (ja) 浮子綱を製造する方法、及び、浮子綱製造用射出成形金型