JPH022722A - クロツクホールドオーバー回路 - Google Patents

クロツクホールドオーバー回路

Info

Publication number
JPH022722A
JPH022722A JP63311821A JP31182188A JPH022722A JP H022722 A JPH022722 A JP H022722A JP 63311821 A JP63311821 A JP 63311821A JP 31182188 A JP31182188 A JP 31182188A JP H022722 A JPH022722 A JP H022722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
signal
output signal
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311821A
Other languages
English (en)
Inventor
Toney Warren
トニイ・ウオーレン
Steven Johnson
ステイーブン・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon General Inc
Original Assignee
Silicon General Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon General Inc filed Critical Silicon General Inc
Publication of JPH022722A publication Critical patent/JPH022722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • H03L7/143Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by switching the reference signal of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • H03L7/143Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by switching the reference signal of the phase-locked loop
    • H03L7/145Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by switching the reference signal of the phase-locked loop the switched reference signal being derived from the controlled oscillator output signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は全体・とじてクロックホールドオーバー回路の
分野に関するものであシ、とくに、基準クロック信号が
失われた時に所定の確度のクロック信号を供給する回路
に関するものである。
〔従来の技術〕
デジタル伝送用途においては、データは一連の数字ビッ
トとして受信器へ伝送されるのが普通である。データの
アクセスには受信器を送信器に同期させる必要がある。
そのような同期をとるためにクロック信号が送信器と受
信器へ供給されるのが普通である。
電気通信システムにおいては、たとえば、ネットワーク
内の中心に配置されているクロックのような中心クロッ
ク源によシ、またはGPS 、ロラン等のような利用で
きる基準によシ極めて正確な基準クロック信号が供給さ
れる。クロックに依存する装置は基準クロック信号を受
け、それに位相が同期される。基準が維持されている限
シは、依存している装置は信頼性をもって動作できる。
基準が劣化したシ、失われると誤シが生ずることになる
従来は、基準信号が劣化したり、失われた場合に基準ク
ロック信号の代シに局部クロック信号を用いるためにク
ロックホールドオーバー回路が設けられていた。従来技
術の一例においては、電圧制御発振器(VCO)が基準
クロック信号に位相と周波数が同期されていた。クロッ
クホールドオーバー回路の出力が入力基準クロック信号
に一致するように、位相比較器が、vCOへ制御電圧を
供給するために用いられるオフセット電圧レベルを発生
する。そのオフセット電圧はアナログ−デジタル(A/
D ’)変換器へ供給され、デジタル語に変換されてか
らメモリに格納される。入力基準クロック信号は監視さ
れ、その基準クロック信号が劣化したシ、失われると、
メモリに格納されているデジタル語がデジタル−アナロ
グ(D/A)変換器へ出力される。そのD/A変換器の
アナログ出力電圧がvCOへ結合されてそのvCOへ適
切なオフセット電圧を供給し、出力クロック信号が失わ
れた基準クロック信号に一致するようにする。基準クロ
ックが正確性を喪失する十分前に決定され且つ蓄積され
九現在の有効なオフセット電圧を上記メモリは格納する
。基準クロック信号を利用できる時はシステムは動的で
あって、オフセット電圧は回路内の状態の変化に応じて
変化する。基準クロック信号が失われると、現在の妥当
な格納されているオフセット電圧値に応じて、システム
の動作は静的になる。
〔発BAが解決しようとする課題〕
従来のクロックホールドオーバー回路にはいくつかの欠
点がある。そのクロックホールドオーバー回路に含まれ
ている全ての部品は時間の経過および温度変化に伴って
変化するといり特性を持つ。
また、A/D、D/AおよびvCOの時間および温度に
対する依存性は全て互いに独立しているから、時間が経
過すると、クロックホールドオーバーの段階中に発生さ
れた出力はそれらの変数の関数として変化する。電気通
信システムにおいては、その基準クロック信号は極めて
正確であることを求められる。従来のクロックホールド
オーバー回路が時間の経過および温度によシ劣化するた
めに、長時間にわたって基準クロック信号を利用できな
い時に正確さが失われる。
したがって、本発明の目的は、時間および温度に対する
依存性を非常に小さくできるクロックホールドオーバー
回路を得ることである。
本発明の別の目的は、設定されている許容誤差内のホー
ルドクロック信号を供給するクロックホールドオーバー
回路を得ることである。
本発明の更に別の目的は、回路の変数を分離および制御
できるクロックホールドオーバー回路を得ることである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、所定のパラメータ内の交換クロック信号を出
力するクロックホールドオーバー回路を提供するもので
ある。本発明のクロックホールドオーバー回路は時間お
よび温度に依存する部品を1つだけ有する。部品のパラ
メータを希望の許容誤差内であるように選択することに
よシ、このクロックホールドオーバー回路の確度が維持
される。
本発明においては、デジタル回路が正確な局部周波数源
に組合わされて交換クロック信号を供給する。
希望の出力を発生するためKVcoが基準クロック信号
へ位相同期される。その出力を局部周波数基準と比較し
て、周波数合成器を制御するために用いられるオフセッ
ト周波数を発生する。そのオフセット周波数はデジタル
的に格納される。オフセット周波数は、入力基準周波数
と周波数基準の間の周波数差であると決定される。基準
クロック信号が失われると、許容できる交換クロッグ信
号を供給するように、周波数合成器と局部周波数基準を
駆動するために1格納されているオフセット周波数が用
いられる。周波数比較器と、格納手段と、周波数合成器
とは時間および温度に対して独立であるように、全てデ
ジタルである。求められている時間許容誤差と温度許容
誤差を供給するために局部周波数基準を選択できる。所
定の範囲内の許容誤差を持つ局部周波数基準を選択する
ことにより、許容できるクロックホールドオーバー信号
をいつでも供給できる。
本発明の好適な実施例においては、基準信号が位相比較
器とモニタへ入力される。位相比較器はスイッチを介し
てvCOへ結合される。そのvCOは基準クロック信号
に位相が固定されている。その出力はこの回路の出力で
あって、混合器へも結合され、その混合器において局部
周波数基準と比較される。混合器の出力は入力の間の差
である。
その差周波数は周波数比較器へ結合される。その周波数
比較器はその出力の周波数がデジタル合成器の出力の周
波数よシ高いか、低いかを判定する。
デジタル合成器は周波数を発生する。その周波数は周波
数基準と入力された差1周波数の間の予測される差周波
数である。それから、入力基準周波数と基準の間の実際
の周波数差に一致するように合成器を同調させることが
できる。最小許容周波数偏移および最小許容周波数偏移
に最高周波数基準を加えたものが求められている同調範
囲を定める。
周波数比較器の出力端子が周波数合成器へ結合される。
カウンタの出力が周波、数合成器の周波数を、周波数合
成器の最低調整分解能に関連する個々の増分で制御する
。全部1である最大値と、全部Oである最小値が、周波
数合成器を調整できる全範囲に対応する。基準クロック
信号が失われたり、劣化し走時に以前からの妥当な数を
用いてホールド周波数を設定することができる。周波数
合成器の出力が混合器の出力とともに位相比較器へ結合
される。基準クロック信号が失われた時にその位相比較
器の出力をVCOへ選択的に結合できる。そうすると入
力VCOが周波数合成器の出力に位相同期される。VC
Oを位相同期するために周波数合成器の出力を用いるこ
とにより、出力周波数は、基準クロック信号が失われる
前に決定された基準からの同じオフセットを維持する。
したがって、出力周波数からのどのような変化も、周波
数基準の時間特性およ、び温度特性によシ完全に制御さ
れる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
この明細書においては時間および温度に対して独立であ
るクロックホールドオーツ(−回路について説明する。
本発明を完全に理解できるようにするために、以下の説
明においては、基準周波数、局部周波数基準、バスの幅
等のような特定の事項の詳細について数多く述べである
。しかし、そのよう々特定の詳細事項なしに本発明を実
施できることが当業者には明らかであろう。その他の場
合には、不必要に詳しく説明して本発明をおいまいにし
ないようにする丸めに、周知の事項について説明しなか
った。
デジタル信号の送信と受信は、受信器が入来パルス列中
の正確な位置において各ビットすなわちパルスを正確に
標本化する必要がある。多くの電気通信用途においては
、送信器/受信器の同期をとるために1局部発生される
タイミング信号の代シに基準クロック信号が供給される
。クロック基準信号に依存する装置は、基準クロック信
号の位相に一致させるために位相同期回路を用いる。基
準クロック信号が失われるとそれらの依存装置は正確に
機能できない。したがって、それらの装置の多くは、基
準クロック信号が失われた時にそれの代シをするクロッ
クホールドオーバー回路を含む。
従来のクロックホールドオーバー回路の一例が第1図に
示されている。このクロックホールドオーバー回路は、
基準クロック信号に位相同期させるために電圧制御発振
器(VCO)を利用する。このvCOを駆動するために
用いられるオフセット電圧信号を発生するために位相比
較器が用いられる。
最も近くすなわち最後に発生されたオフセット電圧信号
がデジタル形式に変換されてメモリに格納される。基準
クロック信号が失われると、格納されているオフセット
値がアナログ値へ変換されてvCOへ結合される。それ
から、基準クロック信号を再び利用できるようになるま
で、そのvCOを用いて代シのクロック信号を発生させ
る。
基準クロック信号10が位相比較器11へ入力される。
その基準クロック信号10は線25を介して検出器12
へも結合される。位相比較器11の出力11がスイッチ
16を介してVCOI 3へ結合される。
VCOI3の出力が帰還の態様で線15を介して位相比
較器11へ結合される。したがって、位相比較器11の
出力1Tは、基準クロック信号10とVCOI3の出力
の間の偏移の程度を示すオフセット信号である。VCO
I3の出力14が基準クロック信号10に一致するよう
にそのオフセット信号はVCOI3を駆動するために用
いられる。
位相比較器11の出力は線20を介してA/D変換器2
1へも結合される。そうすると位相比較器の出力はその
A/D変換器によりデジタル語へ変換される。そのデジ
タル語はD/A変換器24へ供給されてアナログ形式に
変換されて線18へ出力される。
スイッチ16が、回路の動作モードに応じて、VCOI
3を線17または18へ接続する。基準クロック信号1
0を利用できるならば、スイッチ16はVCOI3を線
1Tへ結合する。基準クロック信号10の劣化または失
われたことを検出器12が検出した時は、線19上の制
御信号がスイッチ16にVCOI3を線18 (D/A
変換器24の出力端子ト結合させる。この動作段階にお
いては、メモリ2に格納°されている妥轟で、予め定め
られている値がVCOI3のためのオフセット値として
用いられる。そのオフセット値によシ発生されたVCO
I3の出力14は装置のクロック信号出力として用いら
れる。
第1図に示されている従来のクロックホールドオーバー
回路にはいくつかの欠点がある。A/D変換器21と、
D/A変換器24と、1/CO130性能特性は全て時
間の経過および温度変化に伴って変化する。とくに、そ
れらは、経時変化するとともに、周囲温度の変化の結果
として性能および許容誤差が変化する。基準クロック信
号が失われた時にメモリ23に格納されていたオフセッ
ト値が正確であったとしても、回路が置かれている環境
が変化すると、または基準クロック信号が失われている
時間が長くなると、VCOI3の出力の信頼度が低下す
ることになる。ある電気通信の用途においては非常に高
い確度を求められる。たとえば、基準3クロック信号を
補充するクロックホールドオーバー回路の場合には、数
千1分のいくつというような範囲の確度を求められる。
それぞれの部品の経時変化特性および温度変化特性は直
線的すなわち一定では表いから、そのような回路の許容
誤差を予め正確に設計しておくことは不可能である。
本発明は、デジタル回路を利用し、かつ許容誤差が既知
で、許容できる限界内であるような時間および温度に依
存する部品をただ1つだけ有することによりそれらの問
題を解決するものである。
本発明は、確度が1子方分の1よシ高い局部水晶基準ク
ロック信号発生器を用いる。オフセット周波数を発生さ
せるために、その局部水晶基準クロック信号発生器の出
力の周波数が入力基準クロック信号の周波数と比較され
てオフセット周波数を発生する。そのオフセット周波数
はデジタルアップ/ダウンカラ/りを制御する。そのカ
ウンタの出力が周波数合成器を制御する。その周波数合
成器はオフセット周波数のデジタル化されたものを発生
する。それは定期的に更新される。最近の妥当なオフセ
ット周波数を格納するためにデジタル格納装置が用いら
れる。入力基準クロック信号が失われたシ、劣化したシ
すると、デジタル的に格納されている周波数に局部クロ
ック基準信号が組合わされて希望のクロック信号を発生
する。デジタル成分は時間および温度に対して独立して
いる。
したがって、本発明の回路における唯一の変量は局部ク
ロック基準である。希望の確度内である水晶基準クロッ
ク信号を選択することによシ、非常に正確なりロック・
ホールドオーバー信号が得られる。基準クロック信号が
失われても位相の完全性が失われることが無いように1
本発明は位相も正確に保つ。
本発明の好適な実施例が第2図に示されている。
基準クロック信号10が位相比較器11へ入力される。
その位相比較器の出力50がVCO29を駆動するため
に用いられる。VC029は希望によってはvcxo 
(電圧制御水晶発振器)とすることができ、または入力
基準クロック信号10に位相同期できるその他の任意の
周波数発生手段とすることができる。VC029の出力
は回路点51を介して分局器21へ供給される。VC0
29の公称周波数は入力基準クロック信号10の周波数
よシ高く、または低い。本発明の好適な実施例において
は、VC029の公称周波数は入力基準クロック信号1
0の周波数よシ高い。したがって、その周波数を分局器
2Tで分周せねばならない。分周器2Tの出力28は位
相比較器11へ供給され、入力基準クロック信号10に
位相同期される。
位相比較器11の出力がスイッチ30を介してVC02
9へ結合される。モニタ26が入力基準クロック信号1
0を監視する。入力基準クロック信号100周波数が希
望の範囲(およそプラスマイナス15ppm)以内で正
確であるとすると、出力28が入力基準クロック信号と
同相であるように、VC029が入力基準クロック信号
10に位相同期される。モニタ26は入力基準クロック
信号10の存在と確度を常に試験する。入力基準クロッ
ク信号10が失われたシ、妥当でなくなると、モニタ2
6は制御信号を線31に出力してスイッチ31を本発明
のクロックホールドオーバー回路の内部周波数基準へ結
合する。
入力基準クロック信号10の周波数を!。とすると、V
CO29の出力はその周波数F0のある倍数「N」であ
る。したがって、回路点511CおけるVCO29の出
力はNFoである。その出力は混合器35へ入力される
。本発明のクロックホールドオーバー回路は周波数基準
36を用いる。この好適な実施例においではその周波数
基準は、許容誤差が入力基準クロック信号10の希望の
許容誤差以内である水晶基準である。周波数基準36の
公称周波数はNF0+ Fo、、である。したがって、
回路点49における混合器35の出力周波数はFoff
である。これはVC029の位相が同期された公称周波
数と局部周波数基準36の周波数の間のオフセットであ
る。
局部周波数基準36の出力37が周波数合成器3Bへ入
力される。その周波数合成器3BはF。ffに公称等し
い合成された周波数を発生する。周波数合成器のその出
力周波数F。ffsは回路点39を介して周波数比較器
40へ供給される。その周波数比較器へは混合器35の
出力49も供給される。
周波数比較器40は、FoffがFof□よシ高いか、
低いかに応じて出力41と42の一方を選択する。
周波数比較器40の出力は、カウンタ45に1選択され
た出力41または42の値に等しい量だけアップカウン
トまたはダウンカウントさせる。そのデジタルカウント
はF。ffとF。ffsの差を表す。
カウンタ45の出力は格納レジスタ46へ結合される。
この実施例においては、そのレジスタはFIFOレジス
タである。カウンタ45の出力は線48を介して周波数
合成器38へも供給されて、オフセット周波数Fof□
がF。f、に等しくなるように補償値を供給する。
モニタ26はカウント可能化信号を線43を介してカウ
ンタ45へ供給する。入力基準クロック信号10が妥当
であると、局部クロック基準36の丸めに妥当な補償値
を発生できるようにカウント可能化信号がカウンタ45
をカウント可能状態にする。入力基準クロック信号10
が失われ・るか、妥当でなくなると、モニタ26は並列
負荷可能化信号を線44を介してカウンタ45へ供給す
る。
そうすると、レジスタ46に最後に格納された値をカウ
ンタ45へ供給できることになる。その値は線48を介
して周波数合成器38へ供給される。
周波数合成器38の出力が回路点39を介して混合器3
5の出力とともに位相比較器34へ供給される。位相比
較器34の出力33がスイッチ30を介してVCO29
へ供給される。そうするとVCO29は局部クロック基
準36に位相同期される。
局部クロック基準36は回路の出力に位相同期されてい
るから、入力基準クロック信号10から局部クロック基
準36へ切換えられると、位相の同一性が維持される。
本発明の別の実施例が第3&図と第3b図に示されてい
る。この別の実施例の説明においては、例として特定の
周波数値について述べる。本発明の回路には任意の適当
な周波数を使用できることが当業者には明らかであろう
。先に述べたように、本発明は電気通信の分野において
とぐに用いられ、とくに基準3クロック階層のためのク
ロックホールドオーバー回路として用いられる。2つの
入力基準クロック信号10&と10bが基準選択回路5
8へ供給される。基準選択回路58は主基準クロック信
号1Oaとバックアップ基準クロック信号10bを選択
する。選択された入力基準クロック信号10a。
iobはLED65 、66 Kよりそれぞれ指示でれ
る。
基準選択回路58は選択された基準クロック信号10&
、10bの確度を決定する手段を含む。入力基準クロッ
ク信号の確度が決定されるまでは、スケルチ信号91が
パスドライバ52へ出力されて回路の出力92を抑制す
る。基準選択回路58は入力警報53とユニット故障信
号52を出力する。
それらの入力における低レベル信号が基準クロック信号
の異常を指示する。r、zo67.88が入力警報とユ
ニット故障信号のそれぞれの状態をそれぞれ指示する。
能動人力/出力信号54.55が基準クロック信号の状
態についての情報を基準選択回路58へ供給する。能動
人力/出力信号54゜56が入力基準クロック信号1o
a、1obと同相となるように同期人力56が供給され
る。
入力基準クロック信号10m、10bが選択された後で
、信号が線59を介して位相比較器11へ供給される。
基準3クロック階層においては、その線59を介して位
相比較器へ供給されるその出力の公称周波数は4 KH
zである。その位相比較器11の出力はスイッチ3aを
介してVC029へ供給される。そうするとそのVCO
29は3.088 罎りの出力を生ずる。VC029の
出力は回路点51を介してN分の1分周器2Tへ供給さ
れる。この実施例においては、Nは772に等しい。こ
の分周器2Tの出力90は公称4KHzである。この出
力は位相比較器11へ供給されて位相同期ループを完成
する。その出力90はパスドライバ93へも供給される
。そのパスドライバの出力92は4K Hzのクロック
信号である。
VC029の出力は混合器35へも供給され、そこで局
部クロック基準36の出力57と組合わされる。この実
施例においては、局部クロック基準36は周波数が3.
089MHzである水晶発振器である。したがって、混
合器35の出力は公称IKHzである。この出力は低域
フィルタ10へ結合される。その低域フィルタTOの出
カフ9が検出器80へ結合される。
局部クロック基準36の出力57がM分の1分周器T1
へ供給される。ここで説明している実施例においては、
Mは4096である。その分周器71の出力は位相比較
器72へ供給される。位相比較器γ2の出力γ3がVC
OT4へ供給される。ここで説明している実施例におい
ては、そのVCO74は8.192MH,の信号75を
生ずる。その信号T5はL分の1分周器76へ供給され
る。ここで説明している実施例においては、この実施例
ではLは8192である。分周器T6の出力γ8は公称
IKHzである。その出カフ8は検出器80へ供給でき
る。
その検出器80は低域フィルタ出カフ9の周波数と分局
器の出カフ8の周波数との正の周波数差および負の周波
数差を決定する。検出器80は周波数差信号81と高/
低信号82をプリセットアップ/ダウンカウンタ83へ
供給する。
カウンタ83の出力88がプリセラ)N分の1分周カウ
ンタT7へも供給される。局部クロック基準36を選択
された入力基準クロック信号101または10bに同期
させるためにNの値を変えることができる(実際には、
ブリセラ)N分の1分周カウンタ77を用いて公称IK
Hz出力T8を公称I KHz出力T9に一致させる)
。分局カウンタすなわち分周器TTの出力89は位相比
較器72へ結合されて位相同期ループを完成する。
一定の動作中は、vCO29の出力の周波数と局部クロ
ック基準36の出力の周波数との差が合成されたIKH
z信号と比較される。その差はアップ/ダウンカウンタ
を駆動して、合成されたI IQ(z信号を、vCO2
9の出力と局部クロック基準36の差に一緒にする。I
KHz周波数合成器の分解能は0.092Hzであって
、1子方分の3の確度をもたらす。
局部クロック基準36の出力5γが基準選択回路58へ
供給される。その信号は分局器63と64へ供給される
。それらの分局器63.64は加えられた信号をそれぞ
れ2 分の1と214分の1に分局してレジスタクロッ
ク信号61.621−(−れぞれ出力する。それらのレ
ジスタクロック信号61.62は2つの蓄積レジスタ8
4.85を更新する。合成されたIKHz値γ8をIK
Hz  出カフ9に一緒にさせる最後のカウント88が
レジスタ85に格納される。通常は、カウンタ83は入
力81.82に関係する。入力基準クロック信号が失わ
れたシ、劣化したことが検出されると、基準選択回路5
8基準故障信号60を発生して、その基準故障信号をカ
ウンタ83のロードカウント入力端子へ供給する。その
基準故障信号は入力81と82を不能状態にしてカウン
タ83にレジスタ84の内容をカウンタ83へ供給させ
る。レジスタ84の内容は、合成されたIKHz値と一
緒にさせるために必要な最後のカウントを含む。したが
って、基準クロック信号に異常が生じている間は、本発
明のクロックホールドオーバー回路は正確なりロック信
号の出力を続けさせる。カウントの格納と周波数合成は
デジタル的に行われ、唯一の変数は局部クロック基準3
6である。許容限界内で局部クロック基準を予め選択す
ることKよシ、本発明のクロックホールドオーバー回路
は、時間と温度に無関係である適当な周波数基準信号を
発生する。周波数の経時変化は約2分の時定数で滑らか
にされ、差データはレジスタ84と85に格納される。
両方の入力基準クロック信号10&、10bに異常が生
ずると、VCO29は内部周波数合成器に位相同期され
る。その内部周波数合成器はレジスタ84と85に格納
されているデータを用いて失われた入力に代える。その
ような移行期間中に出力92は1μs 以内の位相スリ
ップで中断されずに保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクロックホールドオーバー回路ノブロッ
ク図、第2図は本発明のクロックホールドオーバー回路
のブロック図、第3a図および第3b図は本発明のクロ
ックホールドオーバー回路の別の実施例のブロック図で
ある。 11.40.γ2・・・・位相比較器、12゜80・・
・・検出器、13,29,74・・・・VCo、2l−
−−−A/D変換器、23 5easメモリ、24・・
・・D/A変換器、26・・・・モニタ、27,63,
64,71,76・・・・分周器、35・・・・混合器
、36@・・壷局部クロック基準、38・・・・周波数
合成器、45・・・・アップ/ダウンカウンタ、46・
・・―レジスタ、52・e・・パスドライバ、58−・
拳・基準比較回路、77.83・・−φカウンタ。 特許出願人  シリコン・ゼネラル・インコーホレーテ
ッド代 理 人 山 川 政 樹(ほか2名)1.71
警件の表示 へ苗穂6ヲ特 許願第311gZ1号 3、補正をする者 事件との関係 特 許

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の周波数と第1の位相を有する第1のクロック信号
    を受け、その第1のクロック信号の存在と非存在および
    第1のクロックホールドオーバー回路の確度を検出し、
    第1の信号および第2の信号を出力する受信手段と、 前記第1のクロック信号へ結合されるとともに、スイッ
    チ手段を介して第1の周波発生手段へ結合され、第1の
    出力信号を前記第1の周波数発生手段へ出力する第1の
    位相比較手段と、 混合手段へ結合され、第2の周波数と第2の位相を有す
    る第3の出力信号を出力する第2の周波数発生手段と、 この第2の周波数発生手段へ結合される周波数合成手段
    と、 比較手段と、 格納手段と、 第2の位相比較手段と、 を備え、前記第1の周波数発生手段は第2の出力信号を
    帰還ループで前記第1の位相比較手段へ出力し、 前記第2の出力信号は前記混合手段へ結合され、前記混
    合手段は前記第2の出力信号と前記第3の出力信号の周
    波数の差を表す第4の出力信号を出力し、 前記周波数合成手段は前記第2の出力信号と前記第3の
    出力信号の公称差を表す第5の出力信号を出力し、 前記比較手段は前記第4の出力信号と前記第5の出力信
    号へ結合され、前記第4の出力信号の差を表す第6の出
    力信号を出力し、 前記格納手段は前記第6の出力信号と前記第1の制御信
    号へ結合され、前記周波数合成手段へ結合されている前
    記第6の出力信号を格納し、前記第2の位相比較手段は
    前記第4の出力信号と前記第5の出力信号へ結合され、
    第7の出力信号を出力し、 前記第1の制御信号を出力して前記第6の出力信号の格
    納されている値を前記第1の周波数合成手段へ結合し、
    前記第1のクロック信号が存在せず、かつ前記第1のク
    ロック信号が正確でない時に前記スイッチ手段を前記第
    1の出力信号へ結合する制御信号を発生することを特徴
    とするクロックホールドオーバー回路。
JP63311821A 1987-12-10 1988-12-09 クロツクホールドオーバー回路 Pending JPH022722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/131,141 US4849993A (en) 1987-12-10 1987-12-10 Clock holdover circuit
US131141 1987-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022722A true JPH022722A (ja) 1990-01-08

Family

ID=22448075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311821A Pending JPH022722A (ja) 1987-12-10 1988-12-09 クロツクホールドオーバー回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4849993A (ja)
JP (1) JPH022722A (ja)
DE (1) DE3841512A1 (ja)
FR (1) FR2626690B1 (ja)
GB (1) GB2213664B (ja)
SE (1) SE501385C2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980899A (en) * 1988-06-21 1990-12-25 Siemens Ag Method and apparatus for synchronization of a clock signal generator particularly useful in a digital telecommunications exchange
DE3833940A1 (de) * 1988-09-22 1990-04-05 Siemens Ag Verfahren zur neusynchronisation einer vermittlungsstelle in einem fernmeldenetz
US4964117A (en) * 1988-10-04 1990-10-16 Vtc Incorporated Timing synchronizing circuit for baseband data signals
US5208831A (en) * 1989-10-26 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Network interface system
FI85084C (fi) * 1990-08-15 1992-02-25 Computec Oy Foerfarande och anordning foer mottagning av paketformigt data.
FI91821C (fi) * 1991-02-22 1994-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd Radiopuhelimen automaattinen taajuudensäätökytkentä
CA2091962A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-01 Mark L. Witsaman Clock synchronization system
US5365569A (en) * 1992-08-17 1994-11-15 Glenayre Electronics, Ltd. Digital simulcast transmission system
US5369682A (en) * 1992-08-17 1994-11-29 Glenayre Electronics, Inc. Digital simulcast transmission system
JPH084235B2 (ja) * 1993-03-31 1996-01-17 日本電気株式会社 周波数制御装置
US5349310A (en) * 1993-06-09 1994-09-20 Alcatel Network Systems, Inc. Digitally controlled fractional frequency synthesizer
AU6339594A (en) * 1993-06-09 1994-12-15 Alcatel N.V. Synchronized clock
US5481258A (en) * 1993-08-11 1996-01-02 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for coordinating clocks in a simulcast network
US5410368A (en) * 1993-12-29 1995-04-25 Zenith Electronics Corp. Carrier acquisition by applying substitute pilot to a synchronous demodulator during a start up interval
GB2293062B (en) * 1994-09-09 1996-12-04 Toshiba Kk Master-slave multiplex communication system and PLL circuit applied to the system
US5717402A (en) * 1994-12-09 1998-02-10 Chu; Peter GPS reference clock generator
JP3523718B2 (ja) * 1995-02-06 2004-04-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US5982831A (en) * 1996-02-21 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Feed forward method and apparatus for generating a clock signal
US6243372B1 (en) * 1996-11-14 2001-06-05 Omnipoint Corporation Methods and apparatus for synchronization in a wireless network
WO1998045950A1 (de) * 1997-04-07 1998-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Digitale afc-einstellung durch reziproke dds
US5963098A (en) * 1997-08-22 1999-10-05 Technology Service Corporation FM canceler loop to reduce shock and vibration effects in crystal oscillators
US7881413B2 (en) * 2001-03-02 2011-02-01 Adc Telecommunications, Inc. Digital PLL with conditional holdover
US6725157B1 (en) * 2002-06-10 2004-04-20 Trimble Navigation Limited Indoor GPS clock
JP4624796B2 (ja) * 2002-11-21 2011-02-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 発振周波数の制御
US7643602B2 (en) * 2005-09-30 2010-01-05 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for estimating frequency offsets
US8120430B1 (en) 2009-01-15 2012-02-21 Xilinx, Inc. Stable VCO operation in absence of clock signal
WO2011086976A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 古野電気株式会社 基準周波数発生装置
US8634510B2 (en) * 2011-01-12 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Full digital bang bang frequency detector with no data pattern dependency
CN102427366B (zh) * 2011-12-15 2013-09-18 上海唯星通信技术有限公司 精确合成北斗终端模块多个频率源的装置和方法
EP2976851B1 (en) 2013-03-21 2019-11-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for implementing clock holdover
US9648414B1 (en) * 2014-01-31 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for controlling an audio signal path using redundant uninterruptable clock
US9362926B2 (en) 2014-02-19 2016-06-07 Arbiter Systems, Incorporated High-reliability holdover method and topologies
US11487871B2 (en) * 2015-01-31 2022-11-01 San Diego Gas & Electric Company Methods and systems for detecting and defending against invalid time signals

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1194924B (de) * 1961-06-29 1965-06-16 Csf Anordnung zur Regelung der Frequenz eines UEberlagerungsoszillators
CH1229067A4 (ja) * 1967-09-01 1970-05-29
US4069462A (en) * 1976-12-13 1978-01-17 Data General Corporation Phase-locked loops
US4034310A (en) * 1977-01-05 1977-07-05 Coe Thomas F Phase-locked loop oscillator
US4310805A (en) * 1979-12-13 1982-01-12 General Electric Company Phase-locked loop stabilized by a crystal oscillator
NL8202685A (nl) * 1982-07-05 1984-02-01 Philips Nv Kloksignaalregenerator met hoge stabiliteit.
FR2546691B1 (fr) * 1983-05-27 1985-07-05 Cit Alcatel Base de temps asservie
US4598257A (en) * 1983-05-31 1986-07-01 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Clock pulse signal generator system
US4498059A (en) * 1983-06-23 1985-02-05 Gte Automatic Electric Incorporated Circuit to minimize local clock frequency disturbances when phase locking to a reference clock circuit
US4667328A (en) * 1985-04-29 1987-05-19 Mieczyslaw Mirowski Clocking circuit with back-up clock source
US4835481A (en) * 1986-09-30 1989-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement for generating a clock signal which is synchronous in respect of frequency to a reference frequency

Also Published As

Publication number Publication date
SE8804461D0 (sv) 1988-12-09
SE8804461L (sv) 1989-06-11
US4849993A (en) 1989-07-18
GB8828673D0 (en) 1989-01-11
DE3841512C2 (ja) 1990-10-04
GB2213664B (en) 1992-08-19
FR2626690B1 (fr) 1991-01-11
DE3841512A1 (de) 1989-06-29
FR2626690A1 (fr) 1989-08-04
GB2213664A (en) 1989-08-16
SE501385C2 (sv) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022722A (ja) クロツクホールドオーバー回路
US5673004A (en) Method and circuit for controlling digital processing phase-locked loop for network synchronization
TW454383B (en) Slave clock generation system and method for synchronous telecommunications networks
US5534822A (en) Parallel phase-locked loop oscillator circuits with average frequency calculation of input stage loop
US10320509B2 (en) Fail safe clock buffer and clock generator
US5459435A (en) Frequency synchronous circuit for obtaining original clock signal by removing noise components
US7839222B2 (en) Systems and methods using programmable fixed frequency digitally controlled oscillators for multirate low jitter frequency synthesis
US6204732B1 (en) Apparatus for clock signal distribution, with transparent switching capability between two clock distribution units
US5883533A (en) Clock signal generating device having a redundant configuration
US6970045B1 (en) Redundant clock module
US5153824A (en) High stability clock synchronized on an external synchronization signal
US7856075B2 (en) Clock supply circuit and clock supply method
US6384650B1 (en) Digital phase locked loop circuit
JPH098551A (ja) 高安定発振回路
US5596300A (en) Method and arrangement for determining phase changes of a reference input signal of a phase-locked loop
JPH0267820A (ja) 標準周波数クロック発生装置
JPH11298380A (ja) クロック生成回路
CA1296073C (en) Clock holdover circuit
KR0177237B1 (ko) 디지탈 비디오카세트레코더에 있어서 락드모드용 오디오계의 클럭생성기
JPH11237489A (ja) 基準周波数発生装置
JP3160904B2 (ja) 位相同期発振回路装置
KR0139827B1 (ko) 개선된 위상고정루프회로를 구비한 클럭발생회로
JP3246459B2 (ja) 刻時同期方法及び刻時同期回路
JPH04291819A (ja) 位相同期ループ回路及び基準信号選択回路
KR100560434B1 (ko) 범용 망 동기 시스템 클럭 공급 장치