JPH084235B2 - 周波数制御装置 - Google Patents

周波数制御装置

Info

Publication number
JPH084235B2
JPH084235B2 JP5098549A JP9854993A JPH084235B2 JP H084235 B2 JPH084235 B2 JP H084235B2 JP 5098549 A JP5098549 A JP 5098549A JP 9854993 A JP9854993 A JP 9854993A JP H084235 B2 JPH084235 B2 JP H084235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
circuit
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5098549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06291686A (ja
Inventor
弘美 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5098549A priority Critical patent/JPH084235B2/ja
Priority to US08/220,024 priority patent/US5701602A/en
Publication of JPH06291686A publication Critical patent/JPH06291686A/ja
Publication of JPH084235B2 publication Critical patent/JPH084235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • H03L7/146Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by using digital means for generating the oscillator control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/12Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a scanning signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は周波数制御装置に関し、
特に衛星通信地球局用の周波数制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の周波数制御装置として
は、ミキサを利用して周波数制御を行うものが知られて
いる(例えば、特開平2―246565号公報)。
【0003】すなわち、従来の周波数制御装置は、図3
に示されているように、入力端子に印加されたパイロッ
ト信号をミキサ2により周波数変換して出力端子に送出
する構成であった。
【0004】また、ミキサ2の出力は分配器1により分
配され、位相比較器3において基準発振器4の出力信号
と位相比較されていた。そして、その位相誤差である位
相誤差電圧がA/D変換器5においてアナログ―ディジ
タル変換された後、制御器6内の積分回路で積分処理が
行われていた。さらに、その積分結果はD/A変換器7
においてディジタル―アナログ変換された後、制御電圧
としてVCXO(Voltage Controlle
d Crystal Oscillator)8に入力
される。VCXO8からは、その制御電圧に比例した周
波数の信号が出力され、ミキサ2に印加されていた。
【0005】かかる構成によれば、位相比較器3,基準
発振器4,A/D変換器5,制御器6,D/A変換器7
及びVCXO8によりPLL回路が形成され、VCXO
8の発振周波数の変化がミキサ2の出力の周波数を変化
させ、位相比較器3の位相誤差電圧が最小になるように
連続的な動作が行われていた。
【0006】この従来の周波数制御装置においては、同
期検出器9が設けられており、位相誤差電圧が零である
か否か、すなわちPLL回路がロック状態であるか否か
が検出されていた。装置電源のオン直後やパイロット信
号の入力断時等のロック状態でないとき(アンロック状
態)には、その旨を示す信号が同期検出器9から制御器
6に入力され、制御器6ではパイロット信号補捉のため
にD/A変換器7への出力データを連続的に変化される
ように動作が行われていた。
【0007】PLL回路がアンロック状態からロック状
態に変化するまでの動作について図3及び図4を参照し
て説明する。
【0008】図3に示されているように、位相比較器3
へ入力される信号をfV 、基準発振器4の発振出力をf
R とする。ここで、図4を参照すると、入力信号fV が
発振出力fR より遅れている場合()には、その位相
差に応じた波高及びパルス幅を有する出力PDが位相比
較器3から出力される。出力PDはA/D変換器5にお
いてディジタル値に変換された後に制御器6に入力され
る。
【0009】また、入力信号fV と発振出力fR との位
相差に応じたパルス幅を有する信号LDが同期検出器9
に入力される。
【0010】同期検出器9は信号LDを積分し、その積
分値が予め設定されたスレッショルドレベルより大きい
場合はアンロック状態と判定し、小さい場合はロック状
態と判定し、その結果を制御器6へ出力する。このの
場合及びの場合は共にアンロック状態と判定されるた
め、制御器6からの出力データは連続的に変化すること
となる。
【0011】次に、の場合のように、入力信号fV が
発振出力fR より進んでいる場合は、その位相差に応じ
た波高及びパルス幅を有する出力PDが位相比較器3か
ら出力されるが、この場合は位相が進んでいるために反
転された波形となっている。
【0012】また、入力信号fV と発振出力fR との位
相差に応じたパルス幅を有する信号LDが同期検出器9
に入力される。
【0013】そして、の場合のように、入力信号fV
と発振出力fR との位相が一致している場合は、出力P
D及び信号LDの両パルス幅は零に近い値となるため、
同期検出器9ではロック状態と判定し、その結果として
制御器6からD/A変換器7への出力データは安定した
値となる。
【0014】以上のように、PLL回路がアンロック状
態のときには、D/A変換器7の出力、すなわちVCX
O8の発振周波数を変化せしめてロック状態になるよう
に制御が行われるのである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の周波数
制御装置は、電源オン直後のパイロット信号の初期補捉
時又は正常動作中のパイロット信号の喪失による再補捉
時に、出力端子から出力されるメイン信号の周波数を補
捉のために急激に周波数を変化させるため、通信回線を
維持できないという重大な欠点がある。
【0016】本発明は上述した従来の欠点を解決するた
めになされたものであり、その目的はパイロット信号の
補捉時において通信回線を維持することのできる周波数
制御装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による周波数制御
装置は、自回路がロック状態になっているとき入力信号
と位相同期した信号を送出するPLL回路と、前記PL
L回路の出力データに応じて前記入力信号の周波数変換
を行う周波数変換手段と、前記PLL回路がロック状態
からアンロック状態になったとき前記出力データの代り
該PLL回路のロック状態における出力データを送出
するデータ送出手段とを有することを特徴とする。
【0018】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0019】図1は本発明による周波数制御装置の一実
施例の構成を示すブロック図であるり、図3と同等部分
は同一符号により示されている。図において、本発明の
一実施例による周波数制御装置は、従来の装置と異な
り、パイロット信号を補捉するためのPLL回路と周波
数変換を行う回路とが別々になっている構成である。
【0020】すなわち、ミキサ2,位相比較器3,基準
発振器4,制御器61及びVCXO8等により構成され
るPLL回路によりパイロット信号の補捉が行われ、制
御器61,D/A変換器71,VCXO81及びミキサ
21により周波数変換が行われるのである。
【0021】また、制御器61は、パイロット信号の初
期補捉動作時に所定のデータをD/A変換器71に対し
て送出する機能及びパイロット信号の喪失により再補捉
時に喪失直前のデータをホールド(保持)してD/A変
換器71に対して送出する機能を有する。これらの機能
を有する制御器61の内部構成例について図2を参照し
て説明する。
【0022】図2において、本実施例の周波数制御装置
における制御器61は、A/D変換器5からのデータ5
0の積分処理を行う積分回路610と、この積分出力と
掃引発振回路613の出力とを択一的に送出するセレク
タ611と、積分回路610の積分出力をさらに積分す
る積分回路614とを含んで構成されている。
【0023】また、制御器61は積分回路614の出力
とフリップフロップ(FF)回路615の出力とを択一
的に送出するセレクタ612と、FF回路615及びセ
レクタ612に対して装置電源オン時にワンショットパ
ルスを与えるワンショット回路617と、セレクタ61
2の出力をホールドするためのFF回路616とを含ん
で構成されている。
【0024】かかる構成において、装置電源オン直後に
は、電源オン信号に応答してワンショット回路617か
ら一定幅のワンショットパルスが送出される。これによ
り、FF回路615に所定のデータがロードされると共
に、その出力がセレクタ612において選択され出力さ
れる。そして、FF回路616に入力されて保持され、
データ711として出力される。なお、両FF回路61
5及び616には図示せぬクロック信号が入力されてい
るものとする。
【0025】また、このときPLL回路はロック状態で
ないため同期検出器9からの出力90はロック状態でな
い旨を示す。よって、掃引発振回路613からは連続し
て値が変化するデータが送出されると共に、そのデータ
がセレクタ611において選択されD/A変換器7への
データ710として出力される。
【0026】以上により、装置電源オン直後は、データ
710がD/A変換器7へ入力されてPLL回路を構成
しパイロット信号の補捉が行われる。それと共に、FF
回路616の保持出力データ711がD/A変換器71
に入力されて周波数変換のための信号が送出され、通信
回線が維持される。
【0027】なお、FF回路616の保持データは、上
述したようにFF回路615にロードされたデータであ
るが、その値は例えばD/A変換器71における変換デ
ータ幅の中間値のデータとしておけば良い。
【0028】一方、一旦ロック状態になった後、パイロ
ット信号が喪失した場合は、以下のような動作となる。
【0029】PLL回路がロック状態にある場合は、積
分回路610の積分出力がセレクタ611において選択
されデータ710として送出されると共に、積分回路6
14でさらに積分された後セレクタ612において選択
されFF回路616に一旦保持されてデータ711とし
て送出される。このロック状態においてパイロット信号
が喪失しアンロック状態になると、その状態が同期検出
器9において検出され、出力90のレベルが変化する。
これにより、FF回路616のデータ711がそのまま
保持されロック状態におけるデータが出力されたままに
なる。
【0030】また、掃引発振回路613からは連続して
値が変化するデータが送出され、セレクタ611におい
て選択されデータ710として出力される。
【0031】よって、データ711がD/A変換器71
に入力されて周波数変換のための信号が送出され、通信
回線が維持されると共に、掃引発振回路613からのデ
ータがデータ710としてD/A変換器7へ入力されて
PLL回路を構成しパイロット信号の補捉が行われるの
である。パイロット信号が補捉されロック状態になった
ときは、その状態が同期検出器9において検出され、出
力90のレベルが変化し、FF回路616のホールド状
態も解除されると共に、セレクタ611も切換わる。
【0032】なお、積分回路614における時定数は、
積分回路610のそれよりも大であるものとする。積分
回路614の積分出力を再度積分して遅延させることに
より、D/A変換器71に入力されるデータ711の変
化速度を遅くして後段に接続される復調器に影響を与え
ないようにしているのである。
【0033】図1に戻り、かかる構成とされた本実施例
の周波数制御装置において、パイロット信号は入力端子
から入力され分配器1により二分岐される。分岐された
一方の出力信号はミキサ2に入力されて周波数変換され
る。そのミキサ2の出力信号と基準信号発振器4の出力
信号とが位相比較器3に入力され両者の位相誤差に比例
した位相誤差電圧に変換される。その位相誤差電圧はA
/D変換器5によりディジタル値に変換されそのディジ
タル値は制御器61に入力される。
【0034】制御器61では積分処理が行われ、その結
果がD/A変換器7に出力され制御電圧に変換される。
その制御電圧はVCXO8に入力され、その制御電圧レ
ベルに比例した周波数の信号がミキサ2に入力される。
すると、VCXO8の周波数の変化がミキサ2の出力の
周波数を変化させ、位相比較器3の位相誤差電圧が最小
になるように連続的に動作する。この一連の動作がパイ
ロット信号の補捉処理になる。
【0035】分配器1により二分岐したもう一方の出力
電圧はミキサ21に入力されて周波数変換され出力端子
から出力される。上述のパイロット信号の補捉処理の完
了後、制御器61はD/A変換器7に出力しているディ
ジタル値と等しい値をD/A変換器71に出力して制御
電圧に変換する。その制御電圧はVCXO81に入力さ
れ制御電圧に比例した周波数の信号がミキサ21に入力
される。VCXO81の発振周波数の変化がミキサ21
の出力の周波数を変化させ、これにより所要の周波数制
御が行われる。
【0036】なお、ここで、D/A変換器7と71,及
びVCXO8と81は夫々同一特性であるものとする。
【0037】パイロット信号の補捉処理中は、制御器6
1においてD/A変換器71に出力しているディジタル
値を、上述のようにホールドする。また、制御器61
は、D/A変換器71に出力しているディジタル値の変
化速度を、上述のように後段に接続される復調器に影響
を与えない程度遅くしている。
【0038】なお、上述した制御器61では積分回路や
セレクタを用いたハードウェアにより構成されている
が、これに限らずCPUやメモリを用いてソフトウェア
又はファームウェアにより同様の機能を実現できること
は明らかである。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、パイロッ
ト信号の初期補捉時又は正常動作のパイロット信号の喪
失による再補捉時に、出力端子から出力されるメイン信
号の周波数を保持することができるため、通信回線を断
することなく、またパイロット信号の復旧後、後段に接
続される復調器に影響を与えない速度で周波数を変化さ
せ、メイン信号の周波数を最適にすることができるとい
う効果がある。これにより、パイロット信号の補捉処理
に関する動作を著しく改善できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による周波数制御装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1の各部の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図3】図1中の制御器61の内部構成例を示すブロッ
ク図である。
【図4】従来の周波数制御装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 分配器 2,21 ミキサ 3 位相比較器 4 基準発振器 5 A/D変換器 6,61 制御器 7,71 D/A変換器 8,81 VCXO(電圧制御発振器) 9 同期検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自回路がロック状態になっているとき入
    力信号と位相同期した信号を送出するPLL回路と、前
    記PLL回路の出力データに応じて前記入力信号の周波
    数変換を行う周波数変換手段と、前記PLL回路がロッ
    ク状態からアンロック状態になったとき前記出力データ
    の代りに該PLL回路のロック状態における出力データ
    を送出するデータ送出手段とを有することを特徴とする
    周波数制御装置。
  2. 【請求項2】 前記データ送出手段は、前記PLL回路
    のロック状態において該PLL回路の出力データを保持
    する保持手段を含み、前記PLL回路がロック状態から
    アンロック状態になったとき前記出力データの代りに前
    記保持手段の出力を送出するようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の周波数制御装置。
  3. 【請求項3】 前記周波数変換手段は、前記出力データ
    に応じた周波数の出力信号を送出する発振器と、この出
    力信号に応じて前記入力信号の周波数変換を行うミキサ
    とを有することを特徴とする請求項1又は2記載の周波
    数制御装置。
JP5098549A 1993-03-31 1993-03-31 周波数制御装置 Expired - Fee Related JPH084235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098549A JPH084235B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 周波数制御装置
US08/220,024 US5701602A (en) 1993-03-31 1994-03-30 Frequency control apparatus for base station in satellite communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098549A JPH084235B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 周波数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291686A JPH06291686A (ja) 1994-10-18
JPH084235B2 true JPH084235B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14222776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098549A Expired - Fee Related JPH084235B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 周波数制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5701602A (ja)
JP (1) JPH084235B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0138215B1 (ko) * 1994-12-30 1998-07-01 김주용 반 2중 전송방식의 통신 시스템에서 코스타스 루프부를 이용한 송신 주파수의 안정도를 높이는 장치 및 방법
JP2924765B2 (ja) * 1996-02-29 1999-07-26 日本電気株式会社 ディジタルサンプリング型位相同期回路
US5943613A (en) * 1996-11-07 1999-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for reducing standby current in communications equipment
FI107481B (fi) * 1999-07-01 2001-08-15 Nokia Networks Oy Vaihelukitun silmukan ohjaus synkronointilähteen vaihdon yhteydessä
US7231404B2 (en) 2003-01-31 2007-06-12 Nokia Corporation Datacast file transmission with meta-data retention
US7155176B2 (en) * 2004-04-08 2006-12-26 Skyworks Solutions, Inc. System for synchronizing a portable transceiver to a network

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628155A (en) * 1969-01-03 1971-12-14 Anthony G Muzzi Amplitude modulation intensifier method and apparatus
US3623098A (en) * 1969-01-31 1971-11-23 Motorola Inc Signal processing
US3939424A (en) * 1973-09-08 1976-02-17 Sony Corporation Radio receiver with a phase locked loop for a demodulator
US4061979A (en) * 1975-10-20 1977-12-06 Digital Communications Corporation Phase locked loop with pre-set and squelch
JPS5915335A (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 Maspro Denkoh Corp 衛星放送受信装置
US4472817A (en) * 1982-08-09 1984-09-18 Communications Satellite Corporation Non-PLL concurrent carrier clock synchronization
US4602225A (en) * 1984-06-24 1986-07-22 Hewlett Packard Company Apparatus for frequency correction in a frequency synthesizer
US4849993A (en) * 1987-12-10 1989-07-18 Silicon General, Inc. Clock holdover circuit
US4980899A (en) * 1988-06-21 1990-12-25 Siemens Ag Method and apparatus for synchronization of a clock signal generator particularly useful in a digital telecommunications exchange
US4896336A (en) * 1988-08-29 1990-01-23 Rockwell International Corporation Differential phase-shift keying demodulator
NL8802917A (nl) * 1988-11-28 1990-06-18 Philips Nv Direktmengende am-synchroonontvanger.
JPH02246565A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 自動周波数制御装置
US5046124A (en) * 1989-03-21 1991-09-03 Tft, Inc. Frequency modulated radio frequency broadcast network employing a synchronous frequency modulated booster system
FI91821C (fi) * 1991-02-22 1994-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd Radiopuhelimen automaattinen taajuudensäätökytkentä
US5128632A (en) * 1991-05-16 1992-07-07 Motorola, Inc. Adaptive lock time controller for a frequency synthesizer and method therefor
JP3027140U (ja) * 1996-01-23 1996-07-30 株式会社サンライズシステム パチンコ景品出玉の運搬用台車

Also Published As

Publication number Publication date
US5701602A (en) 1997-12-23
JPH06291686A (ja) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552727A (en) Digital phase locked loop circuit
EP0375770B1 (en) Fast locking phase-locked loop utilizing frequency estimation
GB2229893A (en) Power saving in mobile telephone
GB2331416A (en) Continuously adjustable delay circuit
JP3850063B2 (ja) 位相同期ループにおいてフィードバック分周比を決定する方法および装置
CA1320543C (en) Process for the reception of a binary digital signal
JPH084235B2 (ja) 周波数制御装置
JP2929965B2 (ja) 無線通信端局
US6249160B1 (en) Clock reproduction and identification apparatus
US5903593A (en) Spread spectrum signal receiver
US6329847B1 (en) Radio device including a frequency synthesizer and phase discriminator for such a device
EP0224828A2 (en) PLL circuit
KR100247349B1 (ko) 심볼타이밍복구장치
JP2710901B2 (ja) ディジタルフェーズロックループの動作モードの制御方法及び装置
JPS63204837A (ja) 同期装置
EP0893886B1 (en) Device for synchronising a digital receiver
JPH02180473A (ja) キード型同期検波回路
JP2842784B2 (ja) Pll回路
JPH05167570A (ja) クロック再生回路
US6356612B1 (en) Clock signal reproducing apparatus
US6466635B1 (en) Process and device for generating a clock signal
JP2903797B2 (ja) 位相同期受信機
JP3230501B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JPH08237104A (ja) ビット位相検出回路およびビット位相同期回路
JPH08213905A (ja) 位相同期回路及びそれを用いた周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees