JPH02265250A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02265250A
JPH02265250A JP8752089A JP8752089A JPH02265250A JP H02265250 A JPH02265250 A JP H02265250A JP 8752089 A JP8752089 A JP 8752089A JP 8752089 A JP8752089 A JP 8752089A JP H02265250 A JPH02265250 A JP H02265250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate electrode
film
etching
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8752089A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagayuki Toyoda
豊田 修至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8752089A priority Critical patent/JPH02265250A/ja
Publication of JPH02265250A publication Critical patent/JPH02265250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に絶縁ゲート
型電界効果トランジスタを有する半導体装置の製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下MOSFET
と記す)の微細化・高集積化に伴い発生するホットエレ
クトロンによる特性変動やパンチスルー等を回避するた
めに、ゲート電極の側壁部に形成したマスク層を使用し
て拡散領域の不純物濃度を部分的に変えることによりト
レイン領域の電界を緩和させる方法がある。
従来の半導体装置の製造方法は、熱酸化膜で被覆された
ゲート電極とフィールド酸化膜をマスクとして自己整合
的に低濃度の不純物をイオン注入して低濃度拡散層を設
けた後、ゲート電極を含む表面にCVD法により絶縁膜
を堆積し、これを異方性エツチングしてゲート電極の側
面にのみ絶縁膜を残して側壁を形成し他の部分の絶縁膜
を除去する。次に、この側壁を有するゲート電極をマス
クとして高濃度の不純物をイオン注入して低濃度拡散層
と接続する高濃度拡散層を形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の半導体装置の製造方法は、ゲート電極の
側面に予め設けた絶縁膜とその後堆積させる絶縁膜の異
方性エツチングに対するエツチングレートが同じである
なめ、ウェーハ面上でのこの異方性エツチングのエツチ
ングレートの不均一性により、形成されるマスク用側壁
の形状が均一とならず、また最悪の場合、側面に成長し
た膜もエツチングされてしまい、側壁が形成されないと
いう欠点があった。
また、上記異方性エツチングとしては、一般に反応性イ
オンエツチングが用いられているが、このエツチングに
よりエツチングの最終段階でソース・ドレイン領域の表
面がエツチング雰囲気にさらされてその表面がエツチン
グされたり、汚染・欠陥等が生じたりしてソース・トレ
イン領域のリーク電流が増大してしまうという欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、 (A)  一導電型半導体基板の主表面に選択的に素子
分厚用のフィールド絶縁1膜を設けて素子形成領域を区
画し、前記素子形成領域の表面にゲート絶縁膜を形成す
る工程、 前記ゲート絶縁膜を含む表面に多結晶シリコン膜を堆積
し、選択的にエツチングしてゲート電極を形成し、前記
ゲート電極の表面を熱酸化して酸化膜を形成する工程、 前記ゲート電極及び前記フィールド絶縁膜をマスクとし
て低濃度の不純物をイオン注入して前記素子形成領域に
逆導電型の低濃度拡散層を形成する工程、 前記ゲート電極を含む表面に前記酸化膜とエツチングレ
ートの異なる絶縁膜を堆積し、前記絶縁膜の上に多結晶
シリコン膜を形成する工程、 (E)  異方性エツチングにより前記ゲート電極の側
面にのみ前記多結晶シリコン膜を残1〜で側壁を設け、
他の部分の前記多結晶シリコン膜を除去する工程、 前記側壁をマスクとしてウエットエッチン(C) (D) (B) (F) りにより前記絶縁膜をエツチングして前記側壁以外の前
記絶縁膜を除去する工程、 <G)  前記側壁を含むゲート電極及び前記フィール
ド絶縁膜をマスクとして不純物をイオン注入し、前記素
子形成領域に前記低濃度拡散層と接続する逆導電型の高
濃度拡散層を形成する工程、 を含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、p型シリコン基板1
の表面にp型不純物拡散層のチャネルストッパ2及びフ
ィールド酸化膜3を選択的に形成して素子形成領域を区
画する。次に、素子形成領域の表面を熱酸化して薄い酸
化膜(ゲート酸化膜)4aを30nmを厚さに形成し、
全面にn型不純物を拡散した多結晶シリコン膜を堆積さ
せた後、フォトリングラフィ技術及びドライエツチング
法により選択的にゲート電極5を形成し、熱酸化法によ
りこのゲート電極5の表面及び素子形成領域の表面に薄
い酸化膜4bを20nmの厚さに形成する。次に、イオ
ンをドーズ量I X 10 ”cry”程度にイオン注
入してn−型拡散層6を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、CVD法により全面
に酸化シリコン膜7を0.1μmの厚さに堆積させ、そ
の上にCVD法により多結晶シリコン膜8を0.1μm
の厚さに堆積する。
次に、第1図(c)に示すように、異方性エツチングに
よりゲート電極5の側面にのみ多結晶シリコン膜8を残
して他の部分の多結晶シリコン膜8を除去する。この時
、多結晶シリコン膜8のすぐ下の酸化シリコン膜7の表
面も僅かエツチングされるが問題はない。
次に、第1図(d)に示すように、バッフアートフッ酸
により酸化シリコン膜7をウェットエッチにより除去す
る。この時、ゲート電極5の側面に残している多結晶シ
リコン膜8はエツチングされないため、側壁としての幅
は酸化シリコン膜7を含め十分列される。また、ウェッ
トエッチの際、熱酸化法による酸化膜4bとCVD法に
よる酸化シリコン膜7のエツチングレート差を利用して
ゲニト電極5の上面及びn−型拡散層6の上に薄く酸化
膜4bを残すことが望ましい。次に、ヒ素をイオン注入
することによりn+型型数散層9形成する。
次に、第1図(c)に示すようにゲート電極5の側面に
残った多結晶シリコンM8を900°C程度で酸化し酸
化膜10を形成する。この時n+型型数散層の活性層と
押込みも同時に行なわれる。
次に第1図(f)に示すように全面に層間絶縁膜11を
堆積してコンタクト用開口部を設け、開口部を含む表面
にアルミニウム膜を堆積してこれを選択的にエツチング
し、n+型型数散層と接続し層間絶縁IPA]、 0の
上に延在する配線12を形成する。また、この時ゲート
電極5の側壁の段差を緩和するため、ウェットエッチで
酸化膜10を軽くエツチングするとより効果的である。
また、酸化膜4bも同時にエツチングされるため、n+
型型数散層上再酸化して20nm程度の酸化膜を形成す
ると良い 第2図は本発明の第2の実施例を示す半導体チップの断
面図である。
図に示すように、′第1図(a)〜(d)までに説明し
た第1の実施例と同じ工程を経た後、n型拡散層6及び
ゲート電極5の上面の薄い酸化膜4bを除去し、スパッ
タ法により全面にチタン膜を堆積する。次に、600℃
程度の窒素雰囲気中で熱処理し、ゲート電極5の表面及
びn+型型数散層9表面に自己整合的に硅化チタン膜1
3を形成した後、未反応のチタン膜を除去する。以後第
1の実施例と同様の工程により半導体装置を構成する。
ここで、第1−の実施例の第1図(d)において、ゲー
ト電極5及びn+型型数散層9上に薄く酸化M4bを残
すことが望ましいが、第2の実施例では酸化膜4bを残
す必要がなく、先に硅化チタン膜13を形成した後ヒ素
をイオン注入してn“拡散層9を形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、側壁の形成に於いて従来行
なわれている反応性イオンエツチングの最終段階でゲー
ト電極側面以外の素子形成領域上の絶縁膜をウェットエ
ツチングにより除去するため、素子形成領域の表面にダ
メージを与えることがなく、リーク電流の少ないソース
・ドレイン拡散層を形成できる。
また、前記ウェットエツチングに於いて、本発明ではゲ
ート電極側面に絶縁膜よりエツチングレートの小さい多
結晶シリコン膜を用いるため、この多結晶シリコン膜の
下に位置する絶縁膜の膜厚を制御することで側壁の幅を
精度良く形成でき、MOSFETの特性を十分制御する
ことが可能で、高集積度・高信頼性を有する半導体装置
製造方法が実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図、第2図
は本発明の第2の実施例を説明するための半導体チップ
の断面図である。 1・・p型シリコン基板、2・・・チャネルストッパ、
3・・・フィールド酸化膜、4a・・・ゲート酸化膜、
4b・・・酸化1膜、5・・・ゲート電極、6・・・n
−型拡散層、7・・・酸化シリコン膜、8・・・多結晶
シリコン膜、9・・・n+型型数散層10・・・酸化膜
、11・・層間絶縁膜、12・・・配線、13・・・硅
化チタン膜。 代理人 弁理士  内 原  昔 あ[囚 り( あ?丙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)一導電型半導体基板の主表面に選択的に素子分離
    用のフィールド絶縁膜を設けて素子形成領域を区画し、
    前記素子形成領域の表面にゲート絶縁膜を形成する工程
    、 (B)前記ゲート絶縁膜を含む表面に多結晶シリコン膜
    を堆積し、選択的にエッチングして ゲート電極を形成し、前記ゲート電極の表面を熱酸化し
    て酸化膜を形成する工程、 (c)前記ゲート電極及び前記フィールド絶縁膜をマス
    クとして低濃度の不純物をイオン注入して前記素子形成
    領域に逆導電型の低濃度拡散層を形成する工程、 (D)前記ゲート電極を含む表面に前記酸化膜とエッチ
    ングレートの異なる絶縁膜を堆積し、前記絶縁膜の上に
    多結晶シリコン膜を形成する工程、 (E)異方性エッチングにより前記ゲート電極の側面に
    のみ前記多結晶シリコン膜を残して側壁を設け、他の部
    分の前記多結晶シリコン膜を除去する工程、 (F)前記側壁をマスクとしてウェットエッチングによ
    り前記絶縁膜をエッチングして前記側壁以外の前記絶縁
    膜を除去する工程、 (G)前記側壁を含むゲート電極及び前記フィールド絶
    縁膜をマスクとして不純物をイオン注入し、前記素子形
    成領域に前記低濃度拡散層と接続する逆導電型の高濃度
    拡散層を形成する工程、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8752089A 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置の製造方法 Pending JPH02265250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8752089A JPH02265250A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8752089A JPH02265250A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265250A true JPH02265250A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13917271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8752089A Pending JPH02265250A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517398A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 半導体デバイスの、矩形形状のスペーサを形成する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138379A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63257231A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138379A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63257231A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517398A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 半導体デバイスの、矩形形状のスペーサを形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05283519A (ja) 半導体装置の製造方法
US20090096023A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPS63257231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02265250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2513312B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS63305566A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2602589B2 (ja) Lddトランジスタの製造方法
JPH025436A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH01117066A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH07335893A (ja) 半導体装置
JPH05343419A (ja) 半導体装置
JPH04139834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156883A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01125977A (ja) Mos型半導体装置
JPH0226034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2887902B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02305444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63150965A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001196585A (ja) ゲート絶縁型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH01286363A (ja) Mos型半導体装置