JPH02147565A - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JPH02147565A
JPH02147565A JP63301259A JP30125988A JPH02147565A JP H02147565 A JPH02147565 A JP H02147565A JP 63301259 A JP63301259 A JP 63301259A JP 30125988 A JP30125988 A JP 30125988A JP H02147565 A JPH02147565 A JP H02147565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
sheets
piling
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63301259A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Nobutaka Uto
宇都 信隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63301259A priority Critical patent/JPH02147565A/ja
Publication of JPH02147565A publication Critical patent/JPH02147565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、レーザービームプリンタ等の画像形
成装置に用いられるシート後処理装置に係り、詳しくは
折り手段及び積載手段を備えてなるシート後処理装置に
関する。
(ロ)従来の技術 従来、折り手段及び積載手段を備えるシート後処理装置
が知られているが、該シート後処理装置27′は、第1
1図に示すように、画像形成装置1′から排出されるシ
ートを2つ折り又は2折りに折る折り装置27’aと、
該折り装置27′aにより折られたシ・−トを集積又は
綴じるフィニッシャ装置27′bどにより構成されてい
る。また、該フィニッシャ装置27′bは、シートを集
積するスタックトレイ103と、シートを綴じる処理ト
レイ103aと、該トレイ103aの下方に、該処理ト
レイ103aにより綴じられて落下されるシート束を収
納する収納トレイ103bとを備えている。
しかし、上述したシート後処理装置27′では、Z折り
シートをスタックトレイ103に多数枚i[する場合、
折り返された部分と折られていない部分との厚みの差に
よって折り返されている部分のみが膨出して、後続のシ
ートの排出を妨げたり、既に整合・集積されているシー
トを乱したり、シートの斜行を引き起こしたりして安定
した集積が困難であった。
この欠点を解消するものとして、Z折りシートを積載す
る際にスタックトレイ103が略々水平位置へ移動する
もの(第12図(a) 、 (b) 、 (c)参照)
や、スタックトレイ103の基端部103Cの角度が、
スタックトレイ103の下降動作に伴って徐々に水平に
なるように構成されたものがある(第13図(a) 、
 (b)参照)。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、上述したスタックトレイ103が略々水平位
置に移動するシート後処理装置及びスタックトレイ10
3の基端部103cが徐々に水平になるように構成され
たシート後処理装置では、該トレイ103又は基端部1
03cを移動するための駆動手段を必要とし、コストア
ップになるという欠点があった。
そこで、本発明は、特別な駆動手段を必要とせずに折り
部分が膨出しないようにし、もって上述課題を解消した
シート後処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図及び第2図を参照して示すと、シート(S)を
2つ折り又はZ折りに折る折り手段(27a)と、シー
ト(S)を積載する第1の積載手段(77)と、該第1
の積載手段(77)に隣接して配設されかつシート(S
)を積載すると共に該第1の積載手段(77)に積載さ
れるシート(S)の先端部を支持する第2の積載手段(
103)と、を備えてなるシート後処理装置(27)に
おいて、前記第2の積載手段(103)を移動自在に支
持し、かつ、前記第2の積載手段(103)を移動する
移動手段(M4)と、前記第1の積載手段(77)と前
記第2の積載手段(103)とに跨がって前記折り手段
(27a)により折られた一連のシート(S)を順次に
積載する場合、第1枚目のシート(S)を積載する際と
第2枚目以降のシート(S)を積載する際とで、前記第
2の積載手段(103)の位置を移動するように前記移
動手段(M4)を制御する制御手段(62)と、を備え
ることを特徴とするものである。
また、前記第1の積載手段(77)の近傍に、綴じ、穿
孔等を行う後処理手段(85)を配設してもよい。
(ネ) 作用 上述構成に基づき、第1の積載手段(77)と第2の積
載手段(103)とに跨がって折り手段(27a)によ
り折られた一連のシート(S)を順次に積載する場合、
制御手段(62)は、第1枚目のシート(S)を積載す
る際と第2枚目以降のシート(S)を積載する際とで、
第2の積載手段(103)の位置を移動するように移動
手段(M4)を制御する。
なお、上述カッコ内の符号は参照のために示すものであ
って、同等構成を限定するものではない。
(へ)実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例について説明する。
複写機1は、第1図に示すように、複写部2を内蔵する
機体本体3を有しており、該機体本体3はプラテン5、
光源6、ミラー7.8,9,10、レンズ11、シート
Sを収納する2個のカセット12.13及びデツキ15
を備えており、該カセット12.13及びデツキ15の
上部には夫々給紙ローラ16,17.19が配設されて
いる、そして、給紙ローラ19の下流の機体本体3側に
は搬送部20が配設されており、該搬送部20及び前記
給紙ローラ16,17の下流にはレジストローラ対21
が配設されている。更に、該ローラ対21の下流には、
前記複写部2か配設されており、該複写部2の下流には
、搬送ベルト22及び定着器23が配設されている。そ
して、該定着器23の下流には、排出ローラ対24、フ
ラッパ25、排紙ローラ対26が配設されており、該排
紙ローラ対26の下流には、複写機本体3に隣接してシ
ートSを二つ折あるいはZ折等をする折り部27a及び
シートSをi禎あるいはステイブル止め等をするフィニ
ッシャ部27bからなるシート後処理装置27が設けら
れている。また、前記フラッパ25に分岐されて再搬送
経路29が設けられており、該再搬送経路29は中間ト
レイ装N30を備えている。なお、Sl、S2,83で
示すものはセンサである。
一方、前記複写機本体3はその上部に自動原稿給送装置
31を備えており、該給送装置31は原稿Mを積載する
原稿トレイ32を有している。そして、該トレイ32近
傍に、該トレイ32上の原稿Mを給送する給紙ローラ3
3が配設されており、該ローラ33の下流には、反時計
方向に回転する分離ベルト35と反時計方向に回転する
搬送ベルト36とが配設されている。また、該ベルト3
6の近傍には、原稿Mのサイズを検知するセンサ37,
39が原稿搬送方向に対して横方向直線状に配設されて
おり、該センサ37,39の下流には、駆動ローラ40
と従動ローラ41とに搬送ベルト42が張設さている。
更に、該ベルト42の左側の原稿排出部43には、フラ
ッパ45か配設されており、該フラッパ45の周囲には
、該フラッパ45により切換・案内される搬送路46゜
47.49が設けられている。そして、該搬送路46に
は搬送ローラ対50が配設されており、また前記搬送路
47、には搬送ローラ対51が設けられており、更に前
記搬送路49には排出ローラ52が配設されている。な
お、図中84で示すものは、シートの一循を検知するセ
ンサである。
更に、シート後処理装置27は、第2図に示すように、
制御部61を備えており、該制御部61は、中央処理装
置(CPU)62、該CPU62をコントロールする制
御プログラムを格納したROM63、そして主記録装置
たるRAM65からなり、メインモータ等の負荷に制御
信号を出力する出力インターフェイス66、各センサか
らの検知信号を入力する入力インターフェイス67、と
接続されている。また、複写機本体3及び自動原稿給送
装置31の各負荷及び各センサ等も同様に図示しない各
インターフェイスを介して接続されている。そして、該
出力インターフェイス66には、束搬送モータMl、揺
動モータM2、ステッピングモータ82、ステイプラモ
ータM3、トレイ昇降モータM4及び搬送モータM5が
接続されており、入力インターフェイス67には、シー
1〜検知センサS5,36、幅寄板ホームポジションセ
ンサS7、シートレベルセンサ105及びマイクロスイ
ッチ97が接続されている。
更に、前記シート後処理装置27は、第3図及び第4図
に示すように、複写機本体3の側面に設けられた係合部
材69と係合する揺動自在なフック70を有しており、
該フック70が該係合部材69に係合することにより、
シート後処理装置27は位置決めされるようになってい
る。そして、該装置27の側面には、排紙ローラ対26
により排出されるシートSを搬入する搬入ロア1が開設
されており、該搬入ロア1の下流側にはデフレクタ2が
配設されている。また、該デフレクタ2の下流側には第
1搬送路73が設けられており、該経路73には搬送ロ
ーラ対75が配設されている。更に、該第1搬送路73
の下流側には排紙ローラ対76が配設されており、該ロ
ーラ対76の下流には処理トレイ77が配設されている
。そして、該ローラ対76の下ローラ78aにはベルト
79の一部が巻き掛けられており、該ベルト79の下端
部は該処理トレイ77に当接し°Cいる。また、該トレ
イ77には、シートSの幅方向を整合する移動自在な幅
寄板80と位置決め板(図示せず)とが配設されており
、該幅寄板80の下部にはラック81が設けられており
、該ラック81は、処理トレイ77の下方に配設された
ステッピングモータ82により駆動されるピニオンギア
83と噛合している。更に、該処理トレイ77に近接し
てステイプラ85が配設されており、該ステイブラ85
は該トレイ77に積載されたシートSを綴じるようにな
っている。そして、該トレイ77の先端には排紙ローラ
86が配設されており、該ローラ86には、軸87によ
り揺動自在に支持された揺動アーム88の一角部に配設
された揺動ローラ89が当接するようになっている。ま
た該ガイド88にはガイドレバー90が立設されており
、該レバー90には、一端を機体フレーム91に固定さ
れたバネ92が連結されており、これにより揺動ガイド
88は反時計方向に付勢されている。更に、該ガイドレ
バー90に近接して、揺動モータM2により回転する円
板93が配設されており、該円板93には該ガイドレバ
ー90と係合するビン95が立設されている。そして、
該円板93に近接して、正面視り字形の板バネ96が揺
動自在に支持されており、また該バネ96に近接してマ
イクロスイッチ97が配設されている。更に、前記機体
フレーム91にはレール板99が水平゛方向に延びるよ
うに設けられており、該レール板99により、スノコガ
イド100に設けられた回転自在なローラ101が支持
されている。そして、該ガイド100にはトレイ移動台
102が昇降自在に支持されており、該移動台102に
は、基端側が窪みかつシートSを積載するスタックトレ
イ103が配設されている。また、前記揺動ガイド88
には、該スタックトレイ103に積載するシートSのレ
ベルを検知するシートレベルセンサ105が配設されて
おり、該センサ105は、スタックトレイ103に積載
したシートSに当接するセンサレバー106及びフォト
センサ107により構成されている。一方、前記デフレ
クタ72に分岐されて第2搬送路109が配設されてお
り、該搬送路109の終端にはデフレクタ110が配設
されている。また、該デフレクタ110の下流には屈曲
する第3搬送路111が設けられており、該搬送路11
1の内側案内面は大ローラ112により構成されており
、該搬送路111は前記第1搬送路73に連通している
。更に、該デフレクタ110に分岐されて折り搬送路1
13が設けられており、該搬送路113の下流には前記
折り部27aが配設されている。なお、図中85゜S6
で示すものはシートを検知するシート検知センサである
そして、前記折り部27aは第5図に示すように、搬送
路113中に図示しないソレノイドにより当接・離間す
ると共に接触圧搬送ローラ対115を備えており、該搬
送路113の下流側には第1の折りローラ116が配設
されている。また、該ローラ116に隣接して第2の折
り口〒う117及びマイラーフィルム119が配設され
ており、該マイラーフィルム119の下流側には第1の
折り搬送路120が配設されている。更に、該搬送路1
20には、ソレノイド等により該搬送路120へ進退さ
れる可動ストッパ121,122、シート端センサ12
3及び固定ストッパ125が配設されており、第1及び
第2の折りローラ116.117のニップに近接して、
シートを分岐・案内するデフレクタ126が配設されて
いる。そして、該デフレクタ126の下流には第2の折
り搬送路127が配設されており、該搬送路127には
、ソレノイド等により該搬送路127へ進退される可動
ストッパ129及び固定ストッパ130が配設されてい
る。また、該デフレクタ126に分岐されて、前記第2
の折りローラ117と、該ローラに接触して第3の折り
ローラ131とが配設されており、該ローラ131の下
流側には折り終了搬送路132が設けられており、該搬
送路132には搬送ローラ対133,135が配設され
ている。
ついで、本実施例の作用を第7図(a) 、 (b)の
フローチャートに沿って説明する。
電源が投入されると、CPtJ62は、収納枚数カウン
タを0クリアし、ステッピングモータ82を逆転・起動
して幅寄板80をホームポジションに向は移動する。そ
れから、CPU62は、幅寄板ホームポジションセンサ
S7からの信号により幅寄板80がホームポジションに
位置したことを確認した後、ステッピングモータ82を
停止する。更に、CPU62は、トレイ昇降モータM4
をONし、スタックトレイ103がセンサレバー106
に当接して該レバー106を揺動し、シートレベルセン
サ105をONさせる。そして、CPU62は、トレイ
昇降モータM4を停止してスタックトレイ103の移動
を終了する。これにより、該トレイ103はシートSを
収納し得る状態となる。
そして、原稿Mが原稿トレイ32に積載され、図示しな
いスタートキーがONされると、図示しないモータが回
転されて給紙ローラ33が駆動されると共に、分離ベル
ト35と搬送ベルト36とが反時計方向に駆動される。
そして、原稿トレイ32上に積載されている原稿Mは、
給紙ローラ33により給送され、かつ分離ベルト35と
搬送ベルト36とにより下側から1枚ずつ分離・搬送さ
れる。
それから、原稿Mは、プラテン5と搬送ベルト42との
間に搬送され、該搬送ベルト42によりプラテン5上の
原稿基準位置に搬送・積載される。そして、原稿Mはラ
ンプ6、ミラー7.8゜9.10、レンズ11により画
像が読取られて複写部2に画像が形成される。一方、図
示しない選択スイッチにより選択されたカセット12.
13あるいはデツキ15からシートSが給紙ローラ16
.17あるいは19により給送され、更に該シートsは
レジストローラ対21により複写部2に形成された画像
と同期して搬送される。そして、シートSは、複写部2
により画像を複写され、更に搬送ベルト22により定着
器23へ搬送される。ついで、シートSは、定着器23
により画像を定着され、そして片面複写の場合、フラッ
パ25に案内されて排紙ローラ対26によりシート後処
理装置27へ搬送される。また、多重複写あるいは両面
複写の場合、シートSはフラッパ25により分岐・案内
されて再搬送経路29へ搬送される。更に、前述同様の
動作により、シートSは、2回目の画像を複写されてシ
ート後処理装置27へ搬送される。
一方、シート後処理装置27のCPU62は、複写機3
からスタート信号を受信すると、搬送モータM5をOt
l、て各ローラを駆動する。この際、複写機3の操作部
(図示せず)より2折りモード及び綴じモードが選択さ
れていると、CPU62は、揺動モータM2により円板
93を所定量回転し、該円板93と一体に回転するビン
95によりガイドレバー90は時計方向に揺動される(
第4図参照)。更に、該レバー9の揺動により揺動ガイ
ド88は軸87を中心にして時計方向に揺動し、揺動ロ
ーラ89と排紙ローラ86とは離間する。そして、複写
機3より排出されたシートSは、搬入ロア1より搬入さ
れ、デフレクタ72により第2搬送路109へ案内され
る。それから、該シートSはデフレクタ110により搬
送路113へ案内され、搬送ローラ対115により第1
の折り搬送路120へ搬送される。更に、該シートSは
、該ローラ対115によりその先端が可動ストッパ12
1,122又は固定ストッパ125に当接した後も弱い
搬送力で搬送され、第1及び第2の折りローラ116,
117のニップ近傍によりマイラフィルム119を押し
曲げつつループを形成する。そして、該シートSは、搬
送ローラ対115の搬送力と、マイラーフィルム119
を曲げる力にシートSがループを解消しようとする力を
加えたものとが、等しくなった状態で所定量のループを
保持する(第4図(a)参照)、それから、図示しない
ソレノイドのONにより搬送ローラ対115の一方のロ
ーラが他方のローラから離間する。これにより、マイラ
ーフィルム119は弾性力により元に戻り、かつシート
Sもその腰によりループを解消しく第6図(b)参照)
、斜行を補正される。そして、該ソレノイドがOFFさ
れると、該シートSは再びループを形成する(第6図(
c)参照)、その後、図示しない加圧ソレノイドがON
されると、搬送ローラ対115は、総圧600〜100
0gで圧接し、強い搬送力を得る。それから、該シート
Sは、該ローラ対115によりループを助長され、該ル
ープを折りローラ対116,117に挟み込まれて第1
の折り目が形成され、該折り目を先にして第2の折り搬
送路127へ搬送される。更に、該シートSの先端が可
動ストッパ129又は固定ストッパ130と当接してル
ープが形成されると、折りローラ対117.131によ
り第2の折り目が形成され、Z折りが完了する(Fl)
、そして、CPU62は、搬送モータM5をONL/ 
(F2)、Z折りされたシートSを搬送ローラ対133
,135、及び大ローラ112により折り終了搬送を通
って第1搬送路73へ搬送する。それから、該シートS
の先端がシート検知センサS5に検知され(F3)、更
にその後端が該センサS5に検知されると(F4)、該
センサS5からの信号を受信するCPU62は、所定時
間にセットしたトレイ収納タイマをスタートする(F1
5)、それから、該シートSは、排紙ローラ対76によ
り処理トレイ77とスタックトレイ103とにまたがっ
て排出される(第8図(a)参照)、更に、トレイ収納
タイマが終了すると(F6) 、CPU62は、ステッ
ピングモータ82を正転ONすると共に(F7)、幅寄
せカウンタをスタートする(F8)。これにより、該シ
ートSは、幅寄板80により位置決め板へ突き当てられ
て幅方向を整合されると共に、第1枚目のシートSに対
してのみ時計方向に回転する排紙ローラ86及び反時計
方向に回転するベルト79により処理トレイ77の基端
部に突き当てられて前後方向を整合される。それから、
幅寄せカウンタが終了すると(F9)、CPtJ82は
、ステッピングモータ82を停止すると共に(FlO)
、収納枚数カウンタなインクリメントしくFll)、そ
してセンサS4からの信号に基づき、原稿Mが一循した
か否か、すなわち1サイクルのコピー処理が終了したか
否か判断する(F12)、更に、1サイクルのコピー処
理が終了していないと判断した場合、CPU82は、収
納枚数カウンタが規定枚数と等しくなワたか否か判断し
くF13)、該カウンタが規定枚数と等しくないと判断
した場合、CPU62は、ステッピングモータ82を逆
転オンする(F14)、そして、幅寄せホームポジショ
ンセンサS7がONすると(F15)、該センサS7か
らのON信号を受信するCPU62はステッピングモー
タ82を停止しくF16)、以下前述F3以降の動作を
行う。
また、1サイクルのコピー処理が終了したと判断した場
合、CPU62は、搬送モータM5をOFFすると共に
(F17)、揺動モータM2を起動して円板93を時計
方向に回転する(F18)。
そして、該円板93の回転によりピン95によるガイド
レバー90の付勢力は消滅し、該レバー90はバネ92
により反時計方向に付勢される。それから、該レバー9
0が板バネ96に当接して該バネ96を反時計方向に揺
動すると、マイクリスイッチ97がONしくF19)、
該スイッチ97のON信号を受信するCPU82は揺動
モータM2を停止する(F20)、この際、該レバー9
0の揺動により、該レバー90と一体に揺動ガイド88
も反時計方向に揺動し、排紙ローラ86と揺動ローラ8
9とが当接する(第8図(b)参照)。
そして、CPU62は、図示しないセンサにより、処理
トレイ77上にシートSが有ることを確認した後に、ス
テイプラ85を作動してシート束S・・・を綴じる(F
21)、それから、ステイブルが終了すると(F22)
、CPU62は、トレイ昇降モータM4を下降オンしく
F23)、更に収納枚数カウンタに応じた下降量タイマ
ーをスタートする(F24)、更に、スタックトレイ1
03が所定量下降し、下降量タイマーが終了すると(F
25)、CPU62は、トレイ昇降モータM4を停止す
る(F26)、そして、CPU82は、ステッピングモ
ータ82を逆転オンしくF27)、かつ幅寄せ逃避量カ
ウンタをスタートする(F28)、それから、幅寄板8
0が退避し、幅寄せ逃避量カウンタが終了すると(F2
9)、CPU82はステッピングモータ82をOFFす
る(F30)、更に、CPU62は、束搬送モータM1
をONすると共に(F31)、束搬送押出量カウンタを
スタートL/ (F32)、排紙ローラ対86と揺動ロ
ーラ対89とにより該シート束S・・・をスタックトレ
イ103上に排出する(第8図(c)参照) この際、
該シート束S・・・によりセンサレバー106が押し上
げられ、フォトセンサ107のビームはON状態となる
(第9図参照)、そして、押出量カウンタが終了すると
(F1a)、CPU62は、束搬送モータM1を停止し
くF34)、ジョブか終了したか否か判断する(F35
)。それから、ジョブが終了したと判断した場合、CP
U82は作業を終了する(F3O)、また、ジョブが終
Tしていないと判断した場合、CPLJ62は、揺動モ
ータM2をONI。
(F37)  該モータM2により回転される円板93
にてガイドレバー90が揺動してマイクロスイッチ97
から離間する。すると、該スイッチ97が0FFL/ 
(F1a) 、該スイッチ97のOFF信号を受信する
CPU62は、揺動タイマーをスタートする(F39)
、そして、揺動ローラ89が排紙ローラ86より所定圧
Illだけ離間しく第8図(e)参照)、揺動タイマー
が終了すると(F2O)、CP[J62は、2部目の処
理を開始する(F41)、該CPU62は、トレイ昇降
モータM4を上昇ONL/てスタックトレイ103を上
昇しくF42)、センサレバー106が該トレイ103
に集積されている最上位のシートSに当接して揺動し、
シートレベルセンサ105はON状態となる(F1a)
、更に、該センサ105からのON信号を受信するCP
tJ62は、トレイ昇降モータM4をオフした後に(F
44)、下降オンすると共に(F45)、トレイ下降タ
イマーをスタートする(F46)、そして、スタックト
レイ103が処理トレイ77より所定圧1Il(α)た
け下降され(第8図(d) 、 (8)参照)、下降タ
イマーが終了すると(F47)、CPU62は、トレイ
昇降モータM4を停止する(F1a)、なお、該所定圧
l1tl(α)は、2部目の1枚目のシートSが処理ト
レイ77とスタックトレイ103とに跨がって排出され
る際に、1部目の最上位のシートSの折り返し部分に突
っ込まないようにする距離であり、Z折りの折り具合や
、排紙速度等により予め設定されている。そして、前述
同様の動作により画像を複写されると共に2折りに折ら
れた2部目の第1枚目のシートSが処理トレイ77上に
排出されると(F49)(第8図(f)参照)、cp0
62は、トレイ昇降モータM4を上昇オンすると共に(
F2O)、トレイ上昇タイマーをスタートする(F51
)。それから、スタックトレイ103上に積載されてい
る最上位のシートSが処理トレイ77と略々同一平面と
なり(第8図(g)参照)  トレイ昇降タイマーが終
了すると(F52)、CPU62は、トレイ昇降モータ
M4をオフする(F53)。これにより、1枚目のシー
トSは平板状となり、第2部の2枚目以後の積載が安定
する。そして、前述同様の動作により、処理トレイ77
上に2枚目以後のシートSを積載しくF54)、所定枚
数のシートSを積載すると、前述F17以後を同様の動
作により、ステイブルした後に束搬送を行う。
なお、上述実施例においては、排紙ローラ86と揺動ロ
ーラ89とでシート束を挟持・搬送しているが、これに
隔らず、第10図(a) 、 (b)に示すように、処
理トレイ77を傾斜し得るように構成し、該トレイ77
に集積したシート束を搬送する際、該トレイ77を傾斜
し、該トレイ77上をシート束が滑って移動するように
してもよい。
また、上述実施例においては、第2部目の第1枚目のシ
ートの先端をスタックトレイ103に積載されているシ
ートにより処理トレイ77と略々同一平面に支持してい
るが、これに限らず、第10図(e)に示すように、第
2部目の第1枚目のシートの先端を支持する出没自在な
支持部材136を設けてもよい。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、第1の積載手段と
第2の積載手段とに跨がって折り手段により折られた一
連のシートを順次に積載する場合、第1枚目のシートを
積載する際と第2枚目以降のシートを積載する際とで、
第2の積載手段の位置を移動するように構成したので、
特別な駆動手段を必要とせず、コストダウンを図ること
ができる。
また、第1の積載手段の近傍に、綴じ、穿孔等を行う後
処理手段を有すると、多様なシート後処理を行うことか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート後処理装置を示す正面断面
図であり、第2図はその制御部を示すブロック図である
。また、第3図から第5図までは本発明に係るシート後
処理装置の要部を示す正面断面図である。更に、第6図
(a) 、 (b) 、 (c)(d)  第8図(a
) 、 (b) 、 (c) 、 (d) 、 (e)
(f) 、 (g)及び第9図は本発明の動作を示す図
である。そして、第7図(a) 、 (b)は本発明の
作用を示すフローチャートである。また、第10図(a
) 、 (b) 、 (C)は本発明の他の実施例を示
す正面図である。更に、第11図、第12図(a)(b
) 、 (C)及び第13図(a) 、 (b)は従来
例を示す正面断面図である。 62・・・制御手段   77・・・第1の積載手段、
85・・・後処理手段   85・・・後処理手段10
3・・・第2の積載手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シートを2つ折り又はZ折りに折る折り手段と、シ
    ートを積載する第1の積載手段と、該第1の積載手段に
    隣接して配設されかつシートを積載すると共に該第1の
    積載手段に積載されるシートの先端部を支持する第2の
    積載手段と、を備えてなるシート後処理装置において、 前記第2の積載手段を移動自在に支持し、 かつ、前記第2の積載手段を移動する移動 手段と、 前記第1の積載手段と前記第2の積載手段 とに跨がって前記折り手段により折られた一連のシート
    を順次に積載する場合、第1枚目のシートを積載する際
    と第2枚目以降のシートを積載する際とで、前記第2の
    積載手段の位置を移動するように前記移動手段を制御す
    る制御手段と、 を備えることを特徴とするシート後処理装 置。 2、前記第1の積載手段の近傍に、綴じ、穿孔等を行う
    後処理手段を配設した請求項1記載のシート後処理装置
JP63301259A 1988-11-28 1988-11-28 シート後処理装置 Pending JPH02147565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301259A JPH02147565A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 シート後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301259A JPH02147565A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 シート後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147565A true JPH02147565A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17894667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63301259A Pending JPH02147565A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 シート後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147186A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Sharp Corp シート後処理装置
JP2020132285A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 株式会社リコー シート折り装置、及び、画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147186A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Sharp Corp シート後処理装置
JP2020132285A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 株式会社リコー シート折り装置、及び、画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021837A (en) Apparatus discharged sheet stacking
US5137265A (en) Sheet post-processing apparatus
JP2583594B2 (ja) シート後処理装置
JP3051685B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3352345B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH02147565A (ja) シート後処理装置
JP2002308521A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JPH06286935A (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JP2531751B2 (ja) シ―ト後処理装置
JPS63235257A (ja) シ−ト後処理装置
JPH0611591B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPH02233450A (ja) シート後処理装置
JP2507028B2 (ja) シ―ト後処理装置
JP2509999B2 (ja) シ―ト後処理装置
JP2003146534A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP3595559B2 (ja) シート後処理装置
JP2548361B2 (ja) シート後処理装置
JP2003233228A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP3719013B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JPH02233458A (ja) シート後処理装置
JPH02144371A (ja) シート後処理装置
JP4012128B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH061513A (ja) シート排出機構
JP2001026355A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2782137B2 (ja) ステープルソータ