JPH02233450A - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JPH02233450A
JPH02233450A JP1054455A JP5445589A JPH02233450A JP H02233450 A JPH02233450 A JP H02233450A JP 1054455 A JP1054455 A JP 1054455A JP 5445589 A JP5445589 A JP 5445589A JP H02233450 A JPH02233450 A JP H02233450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
tray
processing
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1054455A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Nobutaka Uto
宇都 信隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1054455A priority Critical patent/JPH02233450A/ja
Publication of JPH02233450A publication Critical patent/JPH02233450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、レーザービームプリンタ等の画像形
成装置に用いられるシート後処理装置に係り、詳しくは
例えば画像形成装置から排出されるシートに綴じ又はパ
ンチング等の後処理を行う第1の後処理手段(以下処理
トレイという)と第2の後処珈手段(以下シート収納ト
レイという)を備えるシート後処理装置に関する。
(0)従来の技術 従来、後処理手段を有する装置は数多く提案されている
が、その殆どがシートに対して後処理を作用させる処理
部と処理後のシートを積載する収納部とから構成されて
いる. シート処理部における後処理の工程は各シート又はシー
ト束なある基準に対して厳しく問われる.その一例とし
て、2枚のシートの同時排出による生産性向上を図った
シート後処理装置が提案されている.このシート後処理
装置においては、後処理の例として折りや綴じる手段を
設けな構成になウており、半折りZ折りにされたシート
を扱い、また綴じる時間を節約する目的で複数枚のシー
トを同時に排出する方法等を備えている.(ハ)発明が
解決しようとする課題 しかしながら、上述したシート後処理装置では、折りを
加えられたシートや2枚重ねのシートなど通常に比べて
搬送・積載安定性の悪いシートをも含めて、同一の処理
トレイに積載しようとしているために、例えば2枚排出
時の下側のシートが搬送方向にずれて積載されてしまう
などの処理トレイ上の整合性に問題があった. また、処理トレイに積載されたシート及びシ一ト束を、
処理トレイヘ搬送するための搬送力を確保しようとする
あまり、例えば搬送のためのローラに高いフランジ部を
設けたり、ローラ表面の摩擦係数を上げたり、逆に処理
トレイ上にシートを積載する際の.ブレーキ力となって
整合性を乱すという問題もあった。
そこで、本発明は、シートを処理トレイに搬送するとき
及び処理トレイから収納トレイに搬送するときのシート
搬送手段の搬送力が変化しうるシ一ト後処理装置を提供
することを目的とするものである. (二)  課題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第3図を参照して説明すると、シート(S)に後処理
を行なう第1及び第2の後処理手段(77,103) 
 を隣接して配置し、第1の後処理手段(77)と第2
の後処理手段(103)とに跨がって積載されたシ一ト
(S)又は上流より搬送される非後処理シ一ト(S)を
、第2の後処理手1(103)へ搬送する搬送手段(8
9)を配設してなるシート後処理装置において、前記第
1及び第2の後処理手段(77,103)に跨がってシ
ート(S)を積載する場合と、跨がったシート(S)を
更に下流側に搬送する場合とで、前記搬送手段(89)
のシート(S)に対する搬送力を変化させることを特徴
とする。
(ネ) 作用 上述構成に基づき、処理トレイ(77)ヘシート(S)
を搬送する場合には搬送手段(89)を逆転しながらシ
ートを積載して整合性を有利にし、また処理トレイ(7
7)からシート収納トレイ(103)に搬送する場合に
は搬送手段(89)を正転させて充分な搬送力が得られ
るようになっている. なお、上述カツコ内の符号は参照のために示すものであ
って、何等構成を限定するものではない. 《へ》 実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例について説明する. 複写機1は、第1図に示すように、複写部2を内蔵する
機体本体3を有しており、該機体本体3はプラテン5、
光源6、ミラー7,8,9,10、レンズ11、シ一ト
Sを収納する2個のカセット12.1・3及びデッキ1
5を備えており、該カセット12.13及びデッキ15
の上部には夫々給紙ローラ16.17。19が配設され
ている.そして、給紙ローラ19の下流の機体本体3側
には搬送部20が配設されており、該搬送部20及び前
記給紙ローラ18.17の下流にはレジストローラ対2
1が配設されている.更に、該ローラ対21の下流には
、前記複写!i1f$2が配設されており、該複写部2
の下流には、搬送ベルト22及び定着器23が配設され
ている。そして、該定着器23の下流には、排出口−ラ
対24、フラッパ25、排紙ローラ対26が配股されて
おり、該排紙ローラ対26の下流には、複写機本体3に
隣接してシ一トSを二つ折あるいはZ折等をする折り部
27a及びシ一トSを集積あるいはステイブル止め等を
するフィニッシャ部27bからなるシート後処理装置2
7が設けられている。また、前記フラッパ25に分岐さ
れて再搬送経路29が設けられており、該再搬送経路2
9は中間トレイ装置30を備えている.なお、Sl,S
2.83で示すものはセンサである. 一方、前記複写機本体3はその上部に自動原稿給送装置
31を備えており、該給送装置31は原稿Mを積載する
原稿トレイ32を有している。そして、該トレイ32近
傍に、該トレイ32上の原稿Mを給送する給紙ローラ3
3が配設されており、該ローラ33の下流には、反時計
方向に回転する分離ベルト35と反時計方向に回転する
搬送ベルト36とが配設されている.また、該ベルト3
6の近傍には、原稿Mのサイズを検知するセンサ37。
39が原稿搬送方向に対して横方向直線状に配設されて
おり、該センサ37,39の下流には、駆動ローラ40
と従動ローラ41とに搬送ベルト42が張設さている. 更に、該ベルト42の左側の原稿排出部には、フラッパ
45が配設されており、該フラッパ45の周囲には、該
フラッパ45により切換・案内される搬送路46,47
.49が設けられている。
そして、該搬送路46には搬送ローラ対50が配設され
ており、また前記搬送路47には搬送ローラ対51が設
けられており、更に前記搬送路49には排出口−ラ52
が配設されている.なお、図中84で示すものは、シー
トの一循を検知するセンサである. 更に、シート後処理装置27は、第2図に示すように、
制御部61を備えており、該制御部61は、中央処理装
置(CPtJ)62、該CPU62をコントロールする
制御プログラムを格納したR0M63、そして主記録装
置たるRAM65からなり、メインモー夕等の負荷に制
御信号を出力する出力インターフェイス66、各センサ
からの検知信号を入力する入力インターフェイス67、
と接続されている。また、複写機本体3及び自動原稿給
送装置31の各負荷及び各センサ等も同様に図示しない
各インターフェイスを介して接続されている. そして、該出力インターフェイス66には、束搬送モー
タ(正逆回転可能)Ml、播動モータM2、ステッピン
グモータ82、ステイブラモータM3、トレイ昇降モー
タM4及び搬送モータM5が接続されており、入力イン
ターフェイス67には、シート検知センサ85,86、
輻寄板ホームポジションセンサS7、シー1−レベルセ
ンサ105及びマイクロスイッチ97が接続されている
更に、前記シート後処理装置27は、第3図に示すよう
に、複写機本体3の側面に設けられた係合部材69と係
合する揺動自在なフック70を有しており、該フック7
0が該係合部材69に係合することにより、シート後処
理装置27は位置決めされるようになっている.そして
、該装置27の側面には、排紙ローラ対26により排出
されるシ一トSを搬入する搬入口71が開設されており
、該搬入口71の下流側にはデフレクタ2が配設されて
いる。また、該デフレクタ2の下流側には第1搬送路7
3が設けられており、該経路73には搬送ローラ対75
が配設されている。更に、該第1搬送路73の下流側に
は排紙ローラ対76が配設されており、該ローラ対76
の下流には処理トレイ77が配設されている. そして、該ローラ対76の下ローラ76aにはベルト7
・9の一部が巻き掛けられており、該ベルト79の下端
部は該処理トレイ77に当接している。また、該トレイ
77には、シ一トSの幅方向を整合する移動自在な幅寄
板80と位置決め板(図示せず)とが配設されており、
該幅寄板80の下部にはラック81が設けられており、
該ラック81は、処理トレイ77の下方に配設されたス
テッピングモータ82により駆動されると二オンギア8
3と噛合している.更に、該処理トレイ77に近接して
ステイブラ85が配設されており、該ステイブラ85は
該トレイ77に積載されたシ一トSを綴じるようになっ
ている。
そして、該トレイ77の先端には正逆可能な転排紙ロー
ラ86が配設されており、該ローラ86には、軸87に
より揺動自在に支持された播動アーム88の一角部に配
設された拙動ローラ89が当接するようになっている。
また該ガイド88にはガイドレバー90が立役されてお
り、該レバー90には、一端を機体フレーム91の突起
に固定されたバネ92が連結されており、これにより播
動ガイド88は反時計方向に付勢されている。更に、該
ガイドレバー90に近接して、播動モータM2により回
転する円板93が配設されており、該円板93には該ガ
イドレバー90と係合するピン95が立設されている.
そして、該円板93に近接して、正面視L字形の板バネ
96が播動自在に支持されており、また該バネ96に近
接してマイクロスイッチ97が配設されている。
更に、前記機体フレーム91にはレール板99が゛水平
方向に延びるように設けられており、該レール板99に
より、スノコガイド100に設けられた回転自在なロー
ラ101が支持されている.そして、該ガイド100に
はドレイ移動台102が昇降自在に支持されており、該
移動台102には、碁端側が窪みかつシ一トSを積載す
るスタックトレイ103が配設されている。また、前記
揺動ガイド88には、該スタックトレイ103に積載す
るシ一トSのレベルを検知するシートレベルセンサ10
5が配設されており、該センサ105は、スタックトレ
イ103に積載したシ一トSに当接するセン,サレバー
106及びフオトセンサ107により構成されている. 一方、前記デフレクタ72に分岐されて第2搬送路10
9が配設されており、該搬送路109の終端にはデフレ
クタ110が配設されている.また、該デフレクタ゛1
10の下流には屈曲する第3搬送路111が設けられて
おり、該搬送路111の内側案内面は大ローラ112に
より構成されており、該搬送路111は前記第1搬送路
73に連通している.更に、該デフレクタ110に分岐
されて折り搬送路113が設けられており、該搬送路1
13の下流には前記折り部27aが配設されている.な
お、図中85.88で示すものはシートを検知するシー
ト検知センサである。
ついで、本実施例の作用を第4図及び第5図に示すフロ
ーチャートに沿って説明する。
電源が投入されると、CPtJ82は、収納枚数カウン
タを0クリアし(Fl)、ステッピングモータ82を逆
転・起動して幅寄板80をホームボジシaンに向け移動
する。それから、CPU62は、帽寄板ホームポジショ
ンセンサS7からの信号により帽寄板80がホームポジ
ションに位置したか否か判断し(F2)、幅寄板80が
ホームボジシジンに位置したと判断した場合、ステッ、
ビングモータ82を停止する(F3),更に、cpu6
2は、トレイ昇降モータM4をONL,、スタックトレ
イ103がセンサレバー106に当接して該レバー10
6を播動し、シートレベルセンサ105がONL,.た
か否か判断する(F4),そして、CPtJ62は、ト
レイ昇降モータM4を停止してスタックトレイ103の
移動を終了する(F5). これにより、該トレイ103はシ一トSを収納し得る状
態となる.なお、上述(F2》においてホームポジショ
ンセンサS7がONL/ていないと判断した場合、該セ
ンサS7がONするまでステッピングモータ82を逆転
する(F6),また、上述実施例において、シートレベ
ルセンサ105がONL,ていないと判断した場合、該
センサ105がONするまでトレイ昇降モータM4を上
昇側へ回転する(.F7), そして、原稿Mが原稿トレイ32に積載され、図示しな
いスタートキーがONされると、図示しないモータが回
転されて給紙ローラ33が駆動されると共に、分離ベル
ト35と搬送ベルト36とが反時計方向に駆動される。
そして,原稿トレイ32上に積載されている原稿Mは、
給紙ローラ33により給送され、かつ分離ベルト35と
搬送べルト36とにより下側から1枚ずつ分離・搬送さ
れる. それから、原稿Mは、プラテン5と搬送ベルト42との
閏に搬送され、該搬送ベルト42によりプラテンS上の
原稿基準位置に搬送・積載される。そして、原稿Mはラ
ンブ6、ミラー7,8.9,10、レンズ11により画
像が読取られて複写部2に画像が形成される。一方、図
示しない選択スイッチにより選択されたカセット12.
13あるいはデッキ15からシー1− 3が給紙ローラ
16,17あるいは19により給送され、更に該シ一ト
Sはレジストローラ対21により複写部2に形成された
画像と同期して搬送される。そして、シ一トSは、複写
部2により画像を複写され、更に搬送ベルト22により
定着器23へ搬送される. ついで、シ一トSは、定着器23により画像を定着され
、そして片面複写の場合、フラッパ25に案内されて排
紙ローラ対26によりシート後処理装127へ搬送され
る.また、多重複写あるいは両面複写の場合、シ一トS
はフラッパ25により分岐・案内されて再搬送経路29
へ搬送される.更に、前述同様の動作により、シ一トS
は、裏面に画像を複写されてシート後処理装置27へ搬
送される。
一方、シート後処理装置27のCPU62は、複写機3
からスタート信号を受信すると、搬送モータM5をON
L,て各ローラを駆動する(F8).この際、複写機3
の操作部(図示せず)より綴じモードが選択されている
と、CPtJ62は、播動モータM2により円板93を
所定量回転し、該円板93と一体に回転するビン95に
よりガイドレバ−?90は時計方向に揺動される(第6
図参照)。更に、該レバー9の揺動により播動ガイド8
8は軸87を中心にして時計方向に播動し、揺動ローラ
89と排紙ローラ86とは離間する. そして、複写機3より排出されたシ一トSは、搬入口7
1より搬入され、デフレクタ72により第1搬送路73
又は第2搬送路109へ案内される.例えば、非折りモ
ードの場合、該シ一トSは、第1搬送路73へ案内され
、搬送ローラ対75により排紙ローラ対76へ搬送され
る(第7図(a)参照).この際、CP[J6’2は、
シート検知センサS5からの信号により該センサS5が
該シ一トSの先端を検知したか否か判断し(F9)、検
知したと判断した場合、該センサS5が該シ一トSの後
端を検知したか否か判断する(FlO).そして、該セ
ンサS5力ず該シ一トSの後端を検知したと判断した場
合、CPU62は、所定時間にセットしたトレイ収納タ
イマをスタートする(Fil), それから、該シ一トSは、排紙ローラ対76により処理
トレイ77とスタックト1/イ103とにまたがって排
出され(第7図(b)参照)、帽寄板80により位置決
め板へ突き当てられて幅方向を整合されると共に、第1
枚目のシ一トSに対してのみ時計方向に回転する排紙ロ
ーラ86及び反時計方向に回転するベルト79により処
理トレイ77の基端部に突き当てられて前後方向を整合
される。
すなわち、シ一トSが第1枚目かどうか判断され(F1
2),第2枚目以降の場合にはそのままトレイ収納タイ
マが終了するのを待つ(F16)ことになるが、第1枚
目の場合には束搬送モータを逆転ON (Fl 3)t
zながシ一トを積載し、トレイ収納タイマの終了後(F
14)束搬送モータをOFFする(F15),この逆転
動作によって通常のシ一トSはもちろん折りシートや2
枚排出時(後述)のシ一トSの戻りがよくな.ウて整合
性が向上する。
また、排紙ローラ86についても径の大きなフランジ部
を設,けたり、表面の摩擦係数を上げて束搬送時(後述
)の搬送力を確保することが可能となる。
更に、トレイ収納タイマが終了すると(Fl6)CPU
82は収納枚数手段カウンタをインクリメントし(F1
7)、モしてセンサS4からの信号に基づき、原稿Mが
一循したか否か,すなわち1サイクルのスビー処理が終
了したか否か判断する(F18)。更に、1サイクルの
コピー処理が終了していないと判断した場合、CPU6
2は、前述F4,F5同様にしてスタックトレイ103
の高さチェックを行った後に、前述F9以後の動作を行
う. また、1サイクルのコピー処理が終了した場合、CPU
62は、播動モータM2を起動して円板93を時計方向
に回転する(F19)。そして、該円板93の回転によ
りピン95によるガイドレバー90の付勢力は消滅し、
該レバー90はバネ92により反時計方向に付勢される
。それから、該レバー90が板バネ96に当接して該バ
ネ96を反時計方向に揺動すると、マイクロスイッチ9
7がONI,、該スイッチ97のON信号によりCPt
J62は播動モータM2を停止する(F20).この際
、該レバー90の揺動により、,該レバー90と一体に
播動ガイド88も反時計方向に播動し、排紙ローラ86
と掻動ローラ89とが当接する. そして、CPtJ82は、図示しないセンサにより、処
理トレイ77上にシ一トSが有ることを確認した後に、
ステイブラ85を作動してシ一ト束S・・・を綴じるC
F21).それから、ステイブルが終了すると(F22
) 、CPU62は、図示しない束搬送モータM1をO
Nし(F23) 、排紙ローラ対86と播動ローラ対8
9とにより該シート束S・・・をスタックトレイ103
上に排出する(第7図(C)参照).この際、該シ一ト
束S・・・によりセンサレバー106が押し上げられ、
フォトセンサ107のビームはON状態となる(第8図
参照). なお、次のジョブの1枚目のシ一トSは、デフレクタ7
2よ・り第3搬送路11へ案内され、該経路11に滞留
し、前のジョブのシ一ト束Sを排出した後に、2枚目の
シ一トSと重ねて処理トレイ77へ排出される(第7図
(d)参照).更に、CPU62は、トレイ昇降モータ
M4を起動してスタックトレイ103を下降し(F24
)、収納枚数カウンタに応じた下降量のタイマをスター
トする(F25)。例えば、このタイマ値は、シートの
厚さを0。lm皇とすると、カウンタ値が10の場合は
2mmだけ下降する値、カウンタ値が20の場合は3m
mだけ下降する値のように、シートの厚さより若干多目
に設定される.そして、該タイマが終了すると(F28
)、CPU62は、トレイ昇降モータM4をOFFする
(F27)。
なお、この際、CPU82は、図示しない駆動手段によ
りスタックトレイ103及びスノコガイド100をシー
ト幅方向に移動して該トレイ103に積載されるシ一ト
束S・・・をオフセットしてステイブル針の部分が膨ら
まないようにする。それから、CPU82は、前述F1
からF5までのイニシャル処理を行った後に・(F28
)、次のジョブに対して前述F9以降の動作を行う。
なお、前述F18において、マイクロスイッチ97がO
NI,ない場合すなわち処理1−レイ7,7上に異物(
例えば手や指や本等)があった場合、CPU62は、シ
ステムを停止する(F29)。
また、折りモードが選択されている場合、搬入口71か
ら搬入されたシ一トSは、デフレクタ72によりデフレ
クタ110へ案内され、該デフレクタ110により第4
搬送路113を通って折り部27aへ案内され、該折り
部27aにより半折り又はZ折りされる.そして、折ら
れたシ一トSは、大ローラ112により第3経路111
へ搬送され、前述F8以後の動作を行われる。
なお、非ステイブルモードが選択された場合、播動ロー
ラ89は排紙ローラ86と当接した位置(第3図参照)
に位置し、搬入口71から搬入されたシ一トSは、デフ
レクタ72により第1搬送路73へ案内され、排紙ロー
ラ対76、排紙ローラ86及び揺動ローラ89によりス
タックトレイ103上へ直接排出される. なお、上述実施例においては、播動ローラ89を播動自
在に支持していたが、これに限らず、第9図に示すよう
に、処理トレイ77′を播動するようにしてもよい。
前記実施例では、搬送手段の搬送力を変化させるのに排
紙ローラ86の回転方向を正逆可能にしたが、排紙ロー
ラ86の形状を円形でなく第10図に示すように半月形
にして、処理トレイの積載時には半月のうちの平らな部
分がシ一トSに当接する向きに制止させ(第10図(a
))処理ト1/イからスタックトレイ103への搬送時
には排紙ローラ86を回転させて円形の部分で搬送させ
るようにしてもよい(第10図(b) ) .また、排
紙ローラ86を軸とと突没自在に支持し、播動アーム8
8の動作に連動させて、処理+−レイ上に積載時には播
動アーム88が上昇し、排紙ローラ86も第11図(a
)に示すようにガイドより没していて、スタックトレイ
(収納トレイ)103への束搬送時には播動アー八88
の下降に伴って揺動ローラ89が突出し、シ一トSを挟
み込む形で搬送するようにしてもよい(第11図(b)
参照). さらに、処理トレイ77上にシート数枚分を得る程度の
弾性部材77aを設けてもよい.処理トレイ77上に積
載する場合には、弾性部材77aによってシ一トSは第
12図に示すように排紙ローラ86には接触しないので
整合に乱れを生じることを防止することができる。
(ト)発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、シ一トSを処理
トレイ77に積載する再と処理トレイ77に搬送する再
とで、シ一トSに対する搬送手段の搬送力を変化させる
ことにより、シ一トSの積載・整合、及び搬送を安定さ
せることができる。
なお、上述符号は参照のために示すものであって、何等
構成を限定するものではない.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるシート後処理装置を示す正面断
面図、第2図はその制御部を示すブロック図、第3図は
その要部を示す正面断面図、第4図及び第S図はシート
後処理装置の作用を示すフローチャート、第6図、第7
図及び第8図はシート後処理装置の動作を示す正面断面
図、第9図はシート後処理装置の他の例を示す正面断面
図、第10図〜第12図は本発明の別の実施例をそれぞ
れ示す正面断面図である. 27・・・シート後処理装置、 61・・・制御手段、
77・・・第1の後処理手段(処理トレイ)86・・・
排紙ローラ   89・・・搬送手段103・・・第2
に後処理手段(シート収納トレイ)、S・・・シート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シートに後処理を行なう第1及び第2の後処理手段
    を隣接して配置し、第1の後処理手段と第2の後処理手
    段とに跨がって積載されたシート又は上流より搬送され
    る非後処理シートを、第2の後処理手段へ搬送する搬送
    手段を配設してなるシート後処理装置におい て、 前記第1及び第2の後処理手段に跨がって シートを積載する場合と、跨がったシートを更に下流側
    に搬送する場合とで、前記搬送手段のシートに対する搬
    送力を変化させることを特徴とするシート後処理装置。
JP1054455A 1989-03-06 1989-03-06 シート後処理装置 Pending JPH02233450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054455A JPH02233450A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 シート後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054455A JPH02233450A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 シート後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233450A true JPH02233450A (ja) 1990-09-17

Family

ID=12971157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054455A Pending JPH02233450A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 シート後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233450A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450874B2 (en) * 2005-02-28 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7684750B2 (en) 2005-02-28 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7949294B2 (en) 2005-02-28 2011-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with switchback transport path in the stapling unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450874B2 (en) * 2005-02-28 2008-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7684750B2 (en) 2005-02-28 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7949294B2 (en) 2005-02-28 2011-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with switchback transport path in the stapling unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583594B2 (ja) シート後処理装置
JPH10250900A (ja) フィニッシャ
JPH02233450A (ja) シート後処理装置
JPH0513079B2 (ja)
JPH0611591B2 (ja) シ−ト後処理装置
JP2531751B2 (ja) シ―ト後処理装置
JPS612671A (ja) 複写機における製本装置
JP2022020359A (ja) 後処理装置、及び、画像形成システム
JPH10181981A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3296136B2 (ja) 画像形成システム及びフィニッシャ
JP2003043763A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2507028B2 (ja) シ―ト後処理装置
JPS616668A (ja) 製本機能を備えた複写機
JP4695336B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2003146534A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP3463192B2 (ja) 画像形成機
JP2509998B2 (ja) シ―ト後処理装置
JPH02147565A (ja) シート後処理装置
JP3595559B2 (ja) シート後処理装置
JP2548361B2 (ja) シート後処理装置
JPS60262771A (ja) 製本機能を備えた複写機における用紙折り装置
JPH02233459A (ja) シート後処理装置
JPH02233458A (ja) シート後処理装置
JPH02144371A (ja) シート後処理装置
JPH0551473B2 (ja)