JP2509999B2 - シ―ト後処理装置 - Google Patents

シ―ト後処理装置

Info

Publication number
JP2509999B2
JP2509999B2 JP1054456A JP5445689A JP2509999B2 JP 2509999 B2 JP2509999 B2 JP 2509999B2 JP 1054456 A JP1054456 A JP 1054456A JP 5445689 A JP5445689 A JP 5445689A JP 2509999 B2 JP2509999 B2 JP 2509999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
post
processing
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1054456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233459A (ja
Inventor
信隆 宇都
正昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1054456A priority Critical patent/JP2509999B2/ja
Priority to US07/489,244 priority patent/US5137265A/en
Publication of JPH02233459A publication Critical patent/JPH02233459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509999B2 publication Critical patent/JP2509999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、例えば画像形成装置等に並設され、画像形
成装置から排出されたシート材を、仕分け、スタック、
綴じ、穴あけ等の作業を行なうシート後処理装置に関す
る。
(ロ)従来の技術 従来、シートに綴じ又はパンチング等の後処理を行う
処理トレイとシート収納トレイを備えるシート後処理装
置が知られているが、このものにあっては、画像形成装
置から排出される画像形成済のシートを、処理トレイに
て綴じ又はパンチング等を行い、そしてシート収納トレ
イに積載している。また、処理トレイにシート搬送方向
に直交したリブを設けることにより、シート幅方向の腰
をつけるものが提案されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、上述したシート後処理装置では、処理トレ
イとシート収納トレイとが離れて設けられているために
装置が大型化するという欠点があった。この欠点を解消
するものとして、特開昭58−47760号公報又は米国特許4
424963号にて開示されたシート後処理装置があるが、該
シート後処理装置では、バキューム搬送部がシート収納
部の上方に配置されているため、後処理中にオペレータ
がシート上に形成される画像の良否及びシート束の整
合、綴じ具合をチェックすることができず、不具合を生
じた場合に対応が遅れてしまうという欠点があった。
また、トレイ上にリブをハード的に設けたものは、一
意的に決まってしまって、シートの枚数が多くなると限
界があった。
そこで、本発明は、トレイを分割し、そのトレイの分
割部を第1後処理手段、第2後処理手段と以下呼ぶとす
ると、第1の後処理手段と第2の後処理手段とを隣接し
て配置して装置を小型化し、例えば、カールの大きいシ
ート及び腰の強いシート等においても整合し得る、シー
ト後処理装置を提供することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図及び第3図を参照して示すと、複数に分割され
たトレイ(77,103)を有するシート後処理装置(27)に
おいて、分割されたトレイ(77,103)の各々を独立に可
動する手段と、前記各トレイを独立及び互いに協働して
位置制御する手段(61)と、前記トレイ上のシートを整
合させるシート整合手段(80)とを有し、前記トレイ
(77,103)の分割された部分に段差が生じるようにトレ
イの位置制御を行なうことを特徴とする。
(ホ)作用 以上述構成に基づき、第1、第2の後処理手段(77,1
03)に跨がったシートS)を整合する時に、第2の後処
理手段(103)を垂直方向に移動し、第1後処理手段部
(77)と第2後処理手段部(103)とに段差を作り、シ
ート(S)の幅方向に腰つけを行ない、シート整合の確
実性、精度、信頼性を向上させたものである。
なお 上述カッコ内の符号は参照のために示すもので
あって、何等構成を限定するものではない。
(ヘ)実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例について説明す
る。
複写機1は、第6図に示すように、複写部2を内蔵す
る機体本体3を有しており、該機体本体3はプラテン
5、光源6、ミラー7,8,9,10、レンズ11、シートSを収
納する2個のカセット12,13及びデッキ15を備えてお
り、該カセット12,13及びデッキ15の上部には夫々給紙
ローラ16,17,19が配設されている。そして、給紙ローラ
19の下流の機体本体3側には搬送部20が配設されてお
り、該搬送部20及び前記給紙ローラ16,17の下流にはレ
ジストローラ対21が配設されている。更に、該ローラ対
21の下流には、前記複写部2が配設されており、該複写
部2の下流には、搬送ベルト22及び定着器23が配設され
ている。
そして、該定着器23の下流には、排出ローラ対24、フ
ラッパ25、排紙ローラ対26が配設されており、該排紙ロ
ーラ対26の下流には、複写機本体3に隣接してシートS
を二つ折あるいはZ折等をする折り部27a及びシートS
を集積あるいはステイプル止め等をするフィニッシャ部
27bからなるシート後処理装置27が設けられている。ま
た、前記フラッパ25に分岐されて再搬送経路29が設けら
れており、該再搬送経路29は中間トレイ装置30を備えて
いる。なお、S1,S2,S3で示すものはセンサである。
一方、前記複写機本体3はその上部に自動原稿給送装
置31を備えており、該給送装置31は原稿Mを積載する原
稿トレイ32を有している。そして、該トレイ32近傍に、
該トレイ32上の原稿Mを給送する給紙ローラ33が配設さ
れており、該ローラ33の下流には、反時計方向に回転す
る分離ベルト35と反時計方向に回転する搬送ベルト36と
が配設されている。また、該ベルト36の近傍には、原稿
Mのサイズを検知するセンサ37,39が原稿搬送方向に対
して横方向直線状に配設されており、該センサ37,39の
下流には、駆動ローラ40と従動ローラ41とに搬送ベルト
42が張設されている。
更に、該ベルト42の左側の原稿排出部には、フラッパ
45が配設されており、該フラッパ45の周囲には、該フラ
ッパ45により切換・案内される搬送路46,47,49が設けら
れている。そして、該搬送路46には搬送ローラ対50が配
設されており、また前記搬送路47には搬送ローラ対51が
設けられており、更に前記搬送路49には排出ローラ52が
配設されている。なお、図中S4で示すものは、シートの
一循を検知するセンサである。
更に、シート後処理装置27は、第2図に示すように、
制御部61を備えており、該制御部61は、中央処理装置
(CPU)62、該CPU62をコントロールする制御プログラム
を格納したROM63、そして主記録装置たるRAM65からな
り、メインモータ等の負荷に制御信号を出力する出力イ
ンターフェイス66、各センサからの検知信号を入力する
入力インターフェイス67、と接続されている。また、複
写機本体3及び自動原稿給送装置31の各負荷及び各セン
サ等も同様に図示しない各インターフェイスを介して接
続されている。
そして、該出力インターフェイス66には、束搬送モー
タM1、揺動モータM2、ステッピングモータ82、ステイプ
ラモータM3、トレイ昇降モータM4及び搬送モータM5が接
続されており、入力インターフェイス67には、シート検
知センサS5,S6、幅寄板ホームポジションセンサS7、シ
ートレベルセンサ105及びマイクロスイッチ97が接続さ
れている。
更に、前記シート後処理装置27は、第3図に示すよう
に、複写機本体3の側面に設けられた係合部材69と係合
する揺動自在なフック70を有しており、該フック70が該
係合部材69に係合することにより、シート後処理装置27
は位置決めされるようになっている。そして、該装置27
の側面には、排紙ローラ対26により排出されるシートS
を搬入する搬入口71が開設されており、該搬入口71の下
流側にはデフレクタ2が配設されている。また、該デフ
レクタ2の下流側には第1搬送路73が設けられており、
該第1搬送路73には搬送ローラ対75が配設されている。
更に、該第1搬送路73の下流側には排紙ローラ対76が配
設されており、該ローラ対76の下流には処理トレイ77が
配設されている。
そして、該ローラ対76の下ローラ76aにはベルト79の
一部が巻き掛けられており、該ベルト79の下端部は該処
理トレイ77に当接している。また、該トレイ77には、シ
ートSの幅方向を整合する移動自在な幅寄板80と位置決
め板(図示せず)とが配設されており、該幅寄板80の下
部にはラック81が設けられており、該ラック81は、処理
トレイ77の下方に配設されたステッピングモータ82によ
り駆動されるピニオンギア83と噛合している。更に、該
処理トレイ77に近接してステイプラ85が配設されてお
り、該ステイプラ85は該トレイ77に積載されたシートS
を綴じるようになっている。
そして、該トレイ77の先端には排紙ローラ86が配設さ
れており、該ローラ86には、軸87により揺動自在に支持
された揺動ガイド88の一角部に配設された揺動ローラ89
が当接するようになっている。また該ガイド88にはガイ
ドレバー90が立設されており、該レバー90には、一端を
機体フレーム91の突起に固定されたばね92が連結されて
おり、これにより揺動ガイド88は反時計方向に付勢され
ている。更に、該ガイドレバー90に近接して、揺動モー
タM2により回転する円板93が配設されており、該円板93
には該ガイドレバー90と係合するピン95が立設されてい
る。そして、該円板93に近接して、正面視L字形の板ば
ね96が揺動自在に支持されており、また該ばね96に近接
してマイクロスイッチ97が配設されている。更に、前記
機体フレーム91にはレール板99が水平方向に延びるよう
に設けられており、該レール板99により、スノコガイド
100に設けられた回転自在なローラ101が支持されてい
る。そして、該ガイド100にはトレイ移動台102が昇降自
在に支持されており、該移動台102には、基端側が窪み
かつシートSを積載するスタックトレイ103が配設され
ている。また、前記揺動ガイド88には、該スタックトレ
イ103に積載するシートSのレベルを検知するシートレ
ベルセンサ105が配設されており、該センサ105は、スタ
ックトレイ103に積載したシートSに当接するセンサレ
バー106及びフォトセンサ107により構成されている。
一方、前記デフレクタ72に分岐されて第2搬送路109
が配設されており、該搬送路109の終端にはデフレクタ1
10が配設されている。また、該デフレクタ110の下流に
は屈曲する第3搬送路111が設けられており、該搬送路1
11の内側案内面は大ローラ112により構成されており、
該搬送路111は前記第1搬送路73に連通している。更
に、該デフレクタ110に分岐されて折り搬送路113が設け
られており、該搬送路113の下流には前記折り部27aが配
設されている。なお、図中S5,S6で示すものはシートを
検知するシート検知センサである。
ついで、本実施例の作用を第4図及び第5図に示すフ
ローチャートに沿って説明する。電源が投入されると、
CPU62は、収納枚数カウンタを0クリアし(F1)、ステ
ッピングモータ82を逆転・起動して幅寄板80をホームポ
ジションに向け移動する。それから、CPU62は、幅寄板
ホームポジションセンサS7からの信号により幅寄板80が
ホームポジションに位置したか否か判断し(F2)、幅寄
板80がホームポジションに位置したと判断した場合、ス
テッピングモータ82を停止する(F3)。更に、CPU62
は、トレイ昇降モータM4をONし、スタックトレイ103が
センサレバー106に当接して該レバー106を揺動し、シー
トレベルセンサ105はONしたか否か判断する(F4)。そ
して、CPU62は、トレイ昇降モータM4を停止してスタッ
クトレイ103の移動を終了する(F5)。
これにより、該トレイ103はシートSを収納し得る状
態となる。なお、上述F2においてホームポジションセン
サS7がONしていないと判断した場合、該センサS7がONす
るまでステッピングモータ82を逆転する(F6)。また、
上述実施例において、シートレベルセンサ105がONして
いないと判断した場合、該センサ105がONするまでトレ
イ昇降モータM4を上昇側へ回転する(F7)。
そして、原稿M(第1図参照)が原稿トレイ32に積載
され、図示しないスタートキーがONされると、図示しな
いモータが回転されて給紙ローラ33が駆動されると共
に、分離ベルト35と搬送ベルト36とが反時計方向に駆動
される。そして、原稿トレイ32上に積載されている原稿
Mは、給紙ローラ33により給送され、かつ分離ベルト35
と搬送ベルト36とにより下側から1枚ずつ分離・搬送さ
れる。
それから、原稿Mは、プラテン5と搬送ベルト42との
間に搬送され、該搬送ベルト42によりプラテン5上の原
稿基準位置に搬送・積載される。そして、原稿Mはラン
プ6、ミラー7,8,9,10、レンズ11により画像が読取られ
て複写部2に画像が形成される。一方、図示しない選択
スイッチにより選択されたカセット12,13あるいはデッ
キ15からシートSが給紙ローラ16,17あるいは19により
給送され、更に該シートSはジストローラ対21により複
写部2に形成された画像と同期して搬送される。そし
て、シートSは、複写部2により画像を複写され、更に
搬送ベルト22により定着器23へ搬送される。
ついで、シートSは、定着器23により画像を定着さ
れ、そして片面複写の場合、フラッパ25に案内されて排
紙ローラ対26によりシート後処理装置27へ搬送される。
また、多重複写あるいは両者複写の場合、シートSはフ
ラッパ25により分岐・案内されて再搬送経路29へ搬送さ
れる。更に、前述同様の動作により、シートSは、裏面
に画像を複写されてシート後処理装置27へ搬送される。
一方、シート後処理装置27のCPU62は、複写機3から
スタート信号を受信すると、搬送モータM5をONして各ロ
ーラを駆動する(F8)。この際、複写機3の操作部(図
示せず)より綴じモードが選択されていると、CPU62
は、揺動モータM2により円板93を所定量回転し、該円板
93と一体に回転するピン95によりガイドレバー90は時計
方向に揺動される(第1図参照)。更に、該レバー9の
揺動により揺動ガイド88は軸87を中心にして時計方向に
揺動し、揺動ローラ89と排紙ローラ86とは離間する。
そして、複写機3より排出されたシートSは、搬入口
71より搬入され、デフレクタ72により第1搬送路73又は
第2搬送路109へ案内される。例えば、非折りモードの
場合、該シートSは、第1搬送路73へ案内され、搬送ロ
ーラ対75により排紙ローラ対76へ搬送される(第7図
(a)参照)。この際、CPU62は、シート検知センサS5
からの信号により該センサS5が該シートSの先端を検知
したか否かを判断し(F9)、検知したと判断した場合、
該センサS5が該シートSの後端を検知したか否か判断す
る(F10)。そして、該センサS5が該シートSの後端を
検知したと判断した場合、CPU62は、所定時間にセット
したトレイ収納タイマをスタートする(F11)。
それから、該シートSは、排紙ローラ対76により処理
トレイ77とスタックトレイ103とにまたがって排出され
る(第7図(b)参照)。
本実施例においては、処理トレイ77とスタックトレイ
103上のシート上面は略同一平面になるように制御され
ているが、各ジョブの1枚目のシートSが排出され、処
理トレイ77とスタックトレイ103上に跨がって排出され
た状態で、スタックトレイ103は若干(具体的には1mm〜
25mm)下がって段差を形成し、シートSの幅方向に腰つ
けを行なう。
上記シートSは、幅寄板80により位置決め板へ突き当
てられて幅方向を整合されると共に、第1枚目のシート
Sに対してのみ時計方向に回転する排紙ローラ86及び反
時計方向に回転するベルト79により処理トレイ77の基端
部に突き当てられて前後方向を整合される。更に、トレ
イ収納タイマが終了すると(F12)、CPU62は、収納枚数
カウンタをインクリメントし(F13)、そしてセンサS4
からの信号に基づき、原稿Mが一循したか否か、すなわ
ち1サイクルのコピー処理が終了したか否か判断する
(F14)。更に、1サイクルにコピー処理が終了してい
ないと判断した場合、CPU62は、前述F4,F5と同様にして
スタックトレイ103の高さチェックを行った後に、前述F
9以後の動作を行う。
また、1サイクルのコピー処理が終了した場合、CPU6
2は、揺動モータM2を起動して円板93を時計方向に回転
する(F15)。そして、該円板93の回転によりピン95に
よるガイドレバー90の付勢力は消滅し、該レバー90はば
ね92により反時計方向に付勢される。それから、該レバ
ー90が板ばね96に当接して該ばね96を反時計方向に揺動
すると、マイクロスイッチ97がONし、該スイッチ97のON
信号によりCPU62は揺動モータM2を停止する(F16)。こ
の際、該レバー90の揺動により、該レバー90と一体に揺
動ガイド88も反時計方向に揺動し、排紙ローラ86と揺動
ローラ89とが当接する。
そして、CPU62は、図示しないセンサにより、処理ト
レイ77上にシートSが有ることを確認した後、ステイプ
ラ85を作動してシート束S…を綴じる(F17)。それか
ら、ステイプルが終了すると(F18)、CPU62は、図示し
ない束搬送モータM1をONし(F19)、排紙ローラ対86と
揺動ローラ対89とにより該シート束S…をスタックトレ
イ103上に排出する(第7図(c)参照)。この際、該
シート束S…によりセンサレバー106が押し上げられ、
フォトセンサ107のビームはON状態となる(第8図参
照)。センサレバー106の根本部106′は、可撓性のゴム
部材もしくはばね部材で構成されており、外部からの力
によりセンサレバー106が破壊されないようになってい
る。
なお、次のジョブの1枚目のシートSは、デフレクタ
72より第3搬送路11へ案内され、該経路11に滞留し、前
のジョブのシート束Sを排出した後に、2枚目のシート
Sと重ねて処理トレイ77へ排出される(第7図(d)参
照)。更に、CPU62は、トレイ昇降モータM4を起動して
スタックトレイ103を下降し(F20)、収納枚数カウンタ
に応じた下降量のタイマをスタートする(F21)。例え
ば、このタイマ値は、シートの厚さを0.1mmとすると、
カウンタ値が10の場合は2mmだけ下降する値、カウンタ
値が20の場合は3mmだけ下降する値のように、シートの
厚さより若干多目に設定される。そして、該タイマが終
了すると(F22)、CPU62は、トレイ昇降モータM4をOFF
する(F23)。
なお、この際、CPU62は、図示しない駆動手段により
スタックトレイ103及びスノコガイド100をシート幅方向
に移動して該トレイ103に積載されるシート束S…をオ
フセットしてステイプル針の部分が膨らまないようにす
る。それから、CPU62は、前述F1からF5までのイニシャ
ル処理を行った後に(F24)、次のジョブに対して前述F
9以降の動作を行う。
なお、前述F16において、マイクロスイッチ97がONし
ない場合すなわち処理トレイ77上に異物(例えば手や指
や本等)があった場合、CPU62は、システムを停止する
(F25)。
また、折りモードが選択されている場合、搬入口71か
ら搬入されたシートSは、デフレクタ72によりデフレク
110へ案内され、該デフレクタ110により第4搬送路113
を通って折り部27aへ案内され、該折り部27aにより半折
り又はZ折りされる。そして、折られたシートSは、大
ローラ112により第3経路111へ搬送され、前述F8以降の
動作を行われる。
なお、非ステイプルモードが選択された場合、揺動ロ
ーラ89は排紙ローラ86と当接した位置(第3図参照)に
位置し、搬入口71から搬入されたシートSは、デフレク
タ72により第1搬送路73へ案内され、排紙ローラ対76、
排紙ローラ86及び揺動ローラ89によりスタックトレイ10
3上へ直接排出される。
なお、上述実施例においては、揺動ローラ89を揺動自
在に支持していたが、これに限らず、第9図に示すよう
に、処理トレイ77′を揺動するようにしてもよい。
また、第9図に示すように処理トレイ77′を若干量垂
直方向に揺動した位置に保ってシートを整合しても同じ
効果を得ることができる。
(ト)発明の効果 以上説明したように、本発明によると、第1の後処理
手段と第2の後処理手段とを隣接して備え、該第1の後
処理手段と第2の後処理手段とに跨がってシートを積載
して第1及び第2の後処理手段にて後処理するように構
成したので、装置を小型化できる。
また、第1及び第2の後処理手段に跨がったシートに
第2後処理手段を縦方向に若干下げる制御を行なって、
例えばシートの幅方向に腰をつけることにより、シート
整合作用の確実性、精度及び信頼性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート後処理装置を示す正面断面
図、第2図はその図御部を示すブロック図であり、第3
図は第1図の作用図である。また、第4図及び第5図は
シート後処理装置の作用を示すフローチャートである。
更に、第6図、第7図及び第8図はシート後処理装置の
動作を示す正面断面図である。そして、第9図は、シー
ト後処理装置の他の実施例を示す正面断面図である。 27…シート後処理装置、61…制御手段、77…第1の後処
理手段(処理トレイ)、80…整合手段(幅寄板)、89…
排出手段、103…第2の後処理手段(シート収納トレ
イ)、S…シート。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数に分割されたトレイを有するシート後
    処理装置において、 分割されたトレイの各々を独立に可動する手段と、前記
    各トレイを独立及び互いに協働して位置制御する手段
    と、前記トレイ上のシートを整合させるシート整合手段
    とを有し、 前記トレイの分割された部分に段差が生じるようにトレ
    イの位置制御を行なうこを特徴とするシート後処理装
    置。
JP1054456A 1989-03-06 1989-03-06 シ―ト後処理装置 Expired - Lifetime JP2509999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054456A JP2509999B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 シ―ト後処理装置
US07/489,244 US5137265A (en) 1989-03-06 1990-03-05 Sheet post-processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054456A JP2509999B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 シ―ト後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233459A JPH02233459A (ja) 1990-09-17
JP2509999B2 true JP2509999B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=12971183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054456A Expired - Lifetime JP2509999B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 シ―ト後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509999B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742489B2 (ja) * 2011-06-08 2015-07-01 株式会社リコー 後処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233459A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021837A (en) Apparatus discharged sheet stacking
US4878656A (en) Sheet finisher
JP2583594B2 (ja) シート後処理装置
JP2003089472A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JPH07187476A (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2509999B2 (ja) シ―ト後処理装置
JP2531751B2 (ja) シ―ト後処理装置
JP2507028B2 (ja) シ―ト後処理装置
JP2003246536A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JPH0611591B2 (ja) シ−ト後処理装置
JP2548361B2 (ja) シート後処理装置
JPH0611590B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPH0422828B2 (ja)
JPH0422829B2 (ja)
JP3602930B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH0745307B2 (ja) シート後処理装置
JP2509998B2 (ja) シ―ト後処理装置
JPH02233450A (ja) シート後処理装置
JPH0422827B2 (ja)
JP3619684B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2818356B2 (ja) シート後処理装置
JPH02147565A (ja) シート後処理装置
JP3655431B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP3595559B2 (ja) シート後処理装置
JPH0733314A (ja) 画像形成システム装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term