JPH01307955A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH01307955A
JPH01307955A JP63137578A JP13757888A JPH01307955A JP H01307955 A JPH01307955 A JP H01307955A JP 63137578 A JP63137578 A JP 63137578A JP 13757888 A JP13757888 A JP 13757888A JP H01307955 A JPH01307955 A JP H01307955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
cylinder
cylinder rotation
control means
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63137578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555151B2 (ja
Inventor
Harushige Nakagaki
中垣 春重
Masafumi Nakamura
雅文 中村
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Shozaburo Sakaguchi
坂口 正三郎
Kenichiro Kawasaki
河崎 憲一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Pioneer Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Pioneer Electronic Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63137578A priority Critical patent/JP2555151B2/ja
Publication of JPH01307955A publication Critical patent/JPH01307955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555151B2 publication Critical patent/JP2555151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転ヘッド方式のディジタルオーディオチー
ブレコーダ(以下DATと称す)に係り1、特に、選曲
などの高速サチにおけるシリンダ回転数の制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
回転ヘッド方式のDATにおいて、通常再生速度の数十
〜数百倍の速度で高速ランダム選曲〔曲の頭出し〕を行
なう九めには、トラックの中に記録され九曲の開始?示
す信号や1時間表示tする友めの信号、曲番情報信号な
ど音楽PCM信号と同じ記録密度で記録されている制御
信号を高速テープ走行時に正確に読み取る必要がある。
ところで、通常記録再生時と異なる速度テープを高速走
行させると、ヘッドの走査軌跡はテープに記録された信
号トラック全複数横断するものとなり、シリンダ回転数
が一定であるとするとヘッドとテープの相対速度が変化
してしまう。
一方DATでは、ヘッドより再生された信号からディジ
タル信号を再生する回路としてデータ打ち抜き(データ
ストローブ)回路を用いるが、通常この回路の入力の伝
送レー)Uテープ走行系の速度偏差、ジリタに対する余
裕が±10%前後であり、テープの高速走行によってヘ
ッドとの相対速度が変化し、入力信号の伝送レートが±
10チ前後の範囲全逸脱するとデータ再生が不能、つま
シランダムアク七スが出来ないという不都合が起る。
このため、DATではテープの高速走行時にはシリンダ
回転数を通常記録再生時と同一には出来−ず、ヘッドと
テープの相対速度が常に一定となるよう、或いはデータ
ストローブ回路の許容ジヅタ内に入るようテープの走行
速度に応じて追従制御することが不可欠である。テープ
の走行速度に応じてシリンダの回転数を変化させ、テー
プとヘッドの相対速度を一定に制御する装置としては、
例えば特開昭61−110!159号公報に記載されて
いるものがある。この装置は、データストローブ回路に
おいて再生信号に同期した周波数として得られる再生ク
ロック周波数が所定の定まつ超周波数となるようにシリ
ンダ回転数を制御するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来技術ではテープ走行に対する、相対速
度一定のシリンダ回転数追従制御中に、シリンダサーボ
のロックが外れた場合の再引き込み1制御の点には考慮
されておらず、例えばテープの傷あるいは信号のドロッ
プアウトなどによりシリンダサーボのロックが一旦外れ
た場合、再引き込みができなくなるという問題があった
@本発明の目的は、上記シリンダ回転数追従サーボが一
旦外れた場合でも、こねを確実に再引き込みができるよ
うにするとともに、しかもサーボのロック外れが長い時
間に亘っ九場合には、異常と判断してシリンダ回転数を
固定値に制御するようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、先ず所定のテープ速度に合致したシリンダ
回転数に対し、サーボロックが外れた場合これ全中心と
して上、下にシリンダ回転数をスイープさせることにま
り達成される。すなわち、シリンダ回転数をスイープ制
御によって待機させておけば、信号が正しく読み取れる
状態に復帰した場合には、テープとヘッドの相対速度が
一致する点を必らず通過するため、その時点でシリンダ
回転数全相対速度一定のサーボ制御に再引き込みするこ
とができる。
ま次、シリンダ回転数の追従サーボ外れが長時間続く判
別は、例えば上記シリンダ回転数のスイープ制御の回数
を計測して行うことにより実現でき、その制御信号によ
ってシリンダ回転数を所定め固定値に制御するには、例
えばシリンダを独立な別系統のFGサーボ装置で駆動す
ることにより達成されろ。
〔作用〕
状態判別手段はテープとヘッドの相対速度の状態を判別
し、相対速度が許容値を越えると所定の制御信号を出力
する。第1のシリンダ回転数制御手段は状態判別手段の
制御信号によって駆動されシリンダが所定のテープ速度
に合致した回転数を中心として所定の範囲上、下にスイ
ープするようシリンダモータを加速、減速する駆動電圧
を出力する。′a!、り検出手段はシリンダ回転数のス
イープの回数を監視踵スイープ回数が所定の回数を越え
ると第2のシリンダ回転数制御手段を駆動する制御信号
を出力するよう働くO 第2のクリング回転数制御手段は、シリンダモータと一
体に取り付けられたFG(同波数発電器)を含んで成る
サーボループを構成するもので、シリンダ回転数全所定
の一定値に制御するよう動作する。また、切換え手段は
シリンダモータへの駆動信号をシリンダ回転数追従制御
手段および上記第1.第2のシリンダ回転数制御手段を
選択して供給するもので、その動作は制御手段によって
制御されろ。制御手段は上記状態判別手段および検出手
段の制御信号全判別し、状態判別手段からシリンダ回転
数追従サーボのロックが外れた制御信号を受けると上記
切換え手段の接続をシリンダ回転数追従制御手段から上
記第1のシリンダ回転数制御手段側へ切り換え、更に検
出手段から制御信号を受けた後は切換え手段の接続を上
記第1から第2のシリンダ回転数制御手段側へ切換える
制御信号を出力する。
係る構成により、テープ高速走行に対するシリンダ回転
数追従サーボ中に、テープの傷あるいは信号のドロップ
アウトなどによりシリンダサーボのロックが外れても、
シリンダ回転数を本来のテープ速度に応じた値に対し上
、下にスイープさせるため、信号が正しく読み取れる状
態に復帰した場合にはテープとヘッドの相対速度が一致
する点を必らず通過し、この時点でシリンダ回転数追従
サーボの再引き込みを行なうことができろ。しかも、シ
リンダ回転数のスイープ制御が長く続くような異常な場
合には、これを検知してシリンダ回転数をスイープ制御
から固定制御に切換えるため、必要以上にスイープ制御
を繰り返すことによるシリンダ騒音を防止できる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したものである。。
同図において1はシリンダ、2αおよび2bは磁気ヘッ
ド、5は磁気テープ、4および5はそれぞれテープの巻
き取り、送り出しのリール台、6はり−ルモータ、7は
リールモータに連結され、リールモータの回転に応じて
リール台4および5を駆動するギヤ、8はテープ高速走
行手段、9はテープ走行速度に応じてヘッドとの相対速
度が一定になるようシリンダ回転数を制御するシリンダ
回転数制御手段、10はテープとヘッドの相対速度の状
態を判別する状態判別手段、11はシリンダ回転数を上
、下にスイープさせる第1のシリンダ回転数制御手段、
12は第1のシリンダ回転数制御手段11によるシリン
ダ回転数のスイープ時間を検出する検出手段、13はシ
リンダ回転数を所定の固定値に制御する第2のシリンダ
回転数制御手段、14は切換え手段、15は切換え手段
14を制御する制御手段、16はシリンダモータ、17
ViシリンダモータのF’Q(周波数発電機)を示す。
第1図の実施例は、既述のようにテープ高速走行中にテ
ープの傷あるいはドロップアウトなどによりシリンダ回
転数追従サーボのロックが外れた場合は、これを状態判
別手段10によって判別し、その制御信号により第1の
シリンダ回転数制御手段11を動作させると同時に切換
え手段14を切換えてシリンダ回転数の制御をシリンダ
回転数制御手段9から第1のシリンダ回転数制御手段1
1に切換え、シリンダ回転数を所定のテープ速度に合致
した値を中心として所定の範囲上、下にスイープさせる
。そして信号が正しく読み増ねる状iに復帰シタ場合に
は、シリンダ回転数をスイープさせて−いることにより
、テープとヘッドの相対速度が一致する点を必らず通過
することから1このタイミングで状態判別手段10の制
御信号によってシリンダ回転数を再度シリンダ回転数制
御手段9による制御に切換えることにより回転数追従サ
ーボの再引き込みを行なうものであす、シかも、テープ
の傷あるいはドロップアウトが長く続くような異常時に
は、検出手段12によってこれを検出し、その制御信号
により更に切換え手段14を切換えてシリンダ回転数を
第1のシリンダ回転数制御手段11から第2のシリンダ
回転数制御手段15に切換え、回転数を所定の固定値に
制御するものである。
テープ高速走行手段8は、例えば周知のリール台4およ
び5の回転数に同期したFG倍信号周期和が一定となる
ようなサーボループで構成される。
マタ、フォワードサーチではギヤ7がA側に動いてテー
プをA′の方向に高速走行させ、リバースサーチではギ
ヤ7がBの方向に動いてテープをB′の方向に高速走行
させるようなメカニズムを構成しているが、これらにつ
いては共に周知であり、また本発明の本質ではないので
詳細については省略する。
以下、本発明の主旨であるシリンダ回転数の制御につき
、各部の具体構成例等を呈示しながらその動作を設明す
る。
第2図は、シリンダ回転数制御手段9の構成を示したも
のである。同図において18および19けそれぞれ2α
および2bの磁気ヘッド出力を再生する再生アンプ、2
0は18および19の再生アンプ出力を切換えろ切換え
回路、21はヘリド切換え信号生成回路、22け再生信
号の波形等価を行なうイコライザ回路、25はイコライ
ザ回路の出力を2値化するコンパレータ、24は再生デ
ータからデータ同期クロダクを再生するP L L回路
、25は再生クロック闇波数を入力とするf−VC周波
数−電圧)変換器、26は誤差増幅器、27は基醜電圧
源を示す。1B乃至24はDATにおいては再生データ
からデータ同期クロ・・りを再生する上で不可欠な部分
であり、これらの具体的な回路、制御動作については例
えば特開昭61−110559号公報などで公知である
ため一詳細は割愛するが、PLL回路24で再生された
クロック闇波数はテープとへ9ドの相対速度に比例した
ものとなる。すなわち、テープの走行速度に対してヘッ
ドの相対速度が本来の速度に対して早い場合、再生クロ
ック闇波数は伝送レートに対応した周波数より高くなり
、また逆にヘッドの相対速度が遅いと低くなる。ちなみ
に、DATの伝送レート、すなわち再生クロック周波数
は9.408 ■iである。
f−V変換器25は、PLL24の再生クロック闇波数
を電圧に変換するもので、再生クロック周波数の伝送レ
ートからのずれに応じ比制御信号を出力する。すなわち
、再生クロック周波数が伝送レートに一致する場合は、
所定の基準電圧を出力し、これを境として再生クロック
同波数が高くなれば減少、低くなれば増加する。誤差増
幅器26はシリンダモータの駆動を兼ねたもので、基準
電圧27とfV変換器25の出力信号を比較し、その比
較誤差e、が切換え手段14を介してシリンダモータ1
6に印加される◎ 孫子構成により、例えば基醜電!E27の値をf−V変
換器25の動作中心、すなわち再生クロック闇波数が伝
送レートに一致する時の出力電圧に等しくなるように設
定すれば、テープ速度に対しヘッドの相対速度が本来の
速度に対して早い場合は誤差増幅器の出力e、が減少し
てシリンダ回転数を低くするように、また逆にヘッドの
相対速度が遅い場合はシリンダ回転数を高くするように
制御が働き、再生クロック闇波数が常に一定となるよう
に、すなわちテープとヘッドの相対速度が一定となるよ
うにシリンダ回転数の追従サーボが成される。
第3図は、状態判別手段10の構成と動作を示したもの
である。同図において28は再生クロック同波数判別器
であυ、その細筒1図および第2図と同一符号を付した
部分は同一物を示す。上記のテープ速度に対するシリン
ダ回転数の追従精度は、既述したPLL回路の許容ジヴ
タにより、相対速度一定の理論値に対しある幅の許容範
囲を有する。
貴生りロヅク周波数判別器28は、PLL回路24の再
生クロック同波数を監視し、(h)図に示すようにシリ
ンダ回転数が相対速度一定の回転数に対しその追従許容
範囲を逸脱する再生クロヴクを出力する状態において、
テープへヘッドの相対速度が許容範囲を越えたことを知
らせる制御信号e2を出力するよう働く。なお、再生ク
ロック同波数判別器28の具体回路については、再生ク
ロヴク周波数の同期をカウントする等により簡単に構成
でき、公知であるため詳細は省略する。
第4図は、第1のシリンダ回転数制御手段11の構成と
動作波形である。同図において29はシリンダモータの
FG倍信号2値化するコンノくレータ、50け2値化さ
れたFG倍信号同期計測回路131および52はスイッ
チ、55および54はそれぞれ正、負の直流電圧源、5
5は駆動用増幅器であり、その他第1図乃至第3図と同
一記号を付した部分は同一物を指す。先ず上記の状態判
別手段10から制御信号e2が入力されるとスイッチ5
2が閉じ、同時にFG倍信号周期計測回路50によりス
イッチ51の接点はα側に閉じるよう動作する。これに
より駆動増幅器55の出力には正の直流電圧源55の電
圧が発生する。後述するが、状態判別手段10から制御
信号が出力されると第1図に示した制御手段15により
切換え手段14が動作してシリンダモータ16には第1
のシリンダ回転数制御手段11からの駆動信号が加わる
ため、シリンダ回転数は正の直流電圧源55により加速
されて上昇する。FG倍信号周期計測回路50は、FG
倍信号周期、すなわちシリンダの回転数を監視するもの
で、シリンダ回転数が正の直流電圧源55による加速に
よって所定値に達するとスイッチ31の接点をb側へ切
換えるような制御信号を出力する。次いでスイッチ51
の接点がb側に切換えられると駆動増幅器55の出力に
は負の直流電圧源34が出力されるため、シリンダモー
タはこの電圧により制動が働いて回転数が下降するよう
動く。そして、シリンダ回転数が所定値まで下降すると
、FG倍信号周期計測回路30はこれを検知して再度ス
イッチ51の接点をα側に切換える制御信号を出力する
ものである。(h)図にその動作波形を示した。FG倍
信号周期計測回路50によりシリンダ回転数の上限、下
限を検知し、この制御信号によりシリンダを制動、加速
する(c)の直流電圧e、をシリンダモータに加えるこ
とにより1シリンダ回転数を(d)のようにその設定範
囲内において上・。
下にスイープさせることができる。
尚、シリンダ回転数のスイープ幅は、所定のテープ速度
に対する相対速度一定の回転数に対して上、下に適宜選
ぶ必要がある。すなわち、(h)図の(dlの例ではテ
ープ速度に対する相対速度一定のシリンダ回転数がNo
であるとすれば、これを中心に上、下にスイープさせる
必要がある。これは、テープの傷あるいはドロップアウ
トなどが無くなって信号が正しく読み取れる状態になっ
た時、シリンダ回転数追従サーボの再引き込みを確実に
行なうためにスイープ範囲内においてテープとヘッドの
相対速度が必らず一致する点を通過しなければならない
からである。これにより、例えば(diの動作では、時
刻t。でテープの傷あるいはドロップアウトなどによっ
てシリンダ回転数追従サーボの口9りが外れるとスイー
プ制御に移るが、時刻t。
以前で信号が正しく LY、める状態に復帰していれば
t、の相対速度が一致する時点で、またt、からt2の
間で信号が復帰した場合にはt2の時点でそれぞれシリ
ンダ回転数追従サーボの再引き込みを行なうことができ
る。
第5図は検出手段12の動作を示したものである。
検出手段12は、第4図の(h1図の動作波形において
シリンダ回転数のスイープ制御が始まる時刻t。からの
経過時間を監視し、所定時間経過後に制御1信号を出力
するよう動作するものである。簡単には0、状態判別手
段10の制御信号に同期した時限回路等により構成でき
るものであるが、本実施例では、第1のシリンダ回転数
制御手段11によるシリンダ回転数のスイープ回数を監
視する例を用いた。具体的にはカウンタ等で構成され、
(α)のように第4図の(b)図で示したスイ噌チ51
の切換え信号あるいは出力e5の繰ジ返し回数をカウン
トし、総カウント値が所定値のルになった時点で(hl
に示す!Hの制御信号e4を出力する。尚、このカウン
ターは制御信号e2によっても制御され、その立ち下り
工ヴジで出力がリセットされるよう構成されている。
第6図は、竿2のシリンダ回転数制御手段13の構成を
示したものである。同図において56はf−V変換器、
57はスイッチ、38および59は基準電圧、40は誤
差増幅を示し、その他第1図乃至第5図と同一符号を付
した部分は同一物を指す。f−V変換器36はシリンダ
モータのFG倍信号電圧に変換するものであり、基準電
圧58および39はサーチの方向に応じてシリンダ回転
数の制御値を異ならせるためのもの、スイッチ57は誤
差増幅器40の基準電圧を切換えるためのものであり、
その制御は、第1図には図示していないが、例えばシス
テムの制御を司どるシステム制御用のマイクロプロセリ
サなどの切換え信号で行なわれる。
本構成は周知のFGサーボ装竜であり、既述17たシリ
ンダ回転数追従制御手段9と同様な動作によってシリン
ダ回転数は基準電圧38および59で決定される値に応
じ固定制御される。
さて、ここでサーチの方向に応じてシリンダ回転数の制
御値を異ならせる意図を説明しておこう。
テープ島送走行時のへヴドとの相対速度を通常記録再生
時と同一に保つには、テープ速度に応じてシリンダ回転
数を変化させなければならないが、このシリンダ回転数
の値は周知のようにフォワードサーチとリバースサーチ
では異なる。すなわち、例えばサーチのテープ走行速度
を通常記録再生時の200倍に設定したとすると、シリ
ンダ回転数は通常記録再生時の2000 t7ymに対
しフォワードサーチでは500Orpmに制御しなけれ
ばならないが、リバースサーチではこれが1100Or
7である。一方、第2のシリンダ回転数制御手段13に
よる制御は、テープに傷あるいはドロップアウトなどが
あった場合に行なうシリンダ回転数のスイープ制御が長
く続いた場合に、これを検知してシリンダ回転数を固定
するものである。し次がって、第2のシリンダ回転数制
御手段が動作してシリンダ回転数が固定値に制(財)さ
れた後にテープの状態が信号を正しく読み取れるように
なる場合を考えると、その時点でシリンダ回転数追従サ
ーボが素早く再引き込みできるようにするには、サーチ
の方向に応じ、例えば上記のサーチ速度が200倍であ
る場合にはフォワードサーチ時はシリンダ回転数は50
(H)rPに、またリバースサーチ時であれば1100
orpに制御するのが好適であるからである。
第7図は制御手段15の構成と動作を示し九ものである
。同図において41はNORゲート、42はインバータ
、45および44けANDゲートを示し、その他第1図
乃至第6図と同一記号を付した部分は同一物を指す。(
A1図の動作波形のように状態判別手段100制御信号
e2と検出手段120制御信号e4が(α)、(A)の
タイミングで入力されると、41乃至44の論理回路に
より (cl〜(−)に示す81〜3sの制御信号を出
力する。制御信号S1は状態判別手段10の制御信号e
2がI4 の時のみ8%S2はe2がHとなって検出手
段12の制御信号e4がLの期間だけHlS、はe、お
工びe4が共にHの期間だけHとなり、81〜S3がそ
れぞれ切換え手段14のスイッチα〜Cに接続されてい
て、スイッチα〜Cは制御信号がHの時のみ閉じるよう
構成されている。
以上、各部の構成、動作について説明した。係る構成に
おいて、テープに傷およびドロップアウトがあった場合
の全体動作を以下KG明する。
第8図はその動作を示し友ものである。(α)けテープ
であり、斜線を施した部分は傷あるいはドロップアウト
などによジ信号再生が不能な領域を表わすものとする。
時刻to以前ではシリンダ回転数追従制御手段9により
テープ走行速度に対しヘッドの相対速度が一定となるよ
うシリンダ追従サーボ制御がなされている。時刻taで
テープの傷あるいはドロップアウトなどに突入すると、
PLL回路のロックが外れるため状態判別手段10から
(A)に1示す制御信号e2が出力される。そして制御
手段15゜からはe2と検出手段120制御信号e4の
状態判別により切換え手段14のスイッチをαからbに
切換える制御信号S2が出力され、同時に制御信号e2
により第1のシリンダ回転数検出手段11が動作を開始
し、シリンダ回転数は(c)のようにテープ速度NOを
中心に上、下にスイープを開始する。具体的にはサーチ
速度を200倍に設定し次場合にはNOはフォワードサ
ーチでほぼ5oon rpm (+7バースサーチは1
000τpm)であり、回転数スイープの上限、下限を
NOに対して例えば500rpmとすねば上限値NUは
5500 rpm (11バースサーチは1500 r
pm ) %下限値NDは2500 rprn (リバ
ースサーチは500 rpm )である。
ここで、検出手段12によるシリンダ回転数のスイープ
回数かを例えばル=5に設定し九とすれば・、テープの
傷あるいはドロップアウトが比較的短か<(rL<5)
て時刻t1で信号が復帰するケースでは、t1以後シリ
ンダ回転数のスイープによってテープとヘッドの相対速
度が一致してくるとe2は無1〈な9、同時に制御手段
15からは切換え手段14のスイッチをbから再度αに
切換える制御信号S、が。
出力されるため、シリンダ回転数はシリンダ回転敵側(
4)1手段9によって通常の追従サーボ制御に再引き込
みされる。
次に、時刻t2でテープの傷あるいはドロリプアウトに
突入し、しかもこの時間が長いケースでは、先ず同様に
第1のシリンダ回転数制御手段11によりシリンダ回転
数はスイープするが、検出手段12によりル=5がカウ
ントされた時刻1sにおいては検出手段12からe4な
る制御信号が出力される。これにより、今度は制御手段
15が切換え手段14のスイッチをbからCに切換える
制御信号Ssを出力するため、−!以後はシリンダ回転
数は第2のシリンダ回転数制御手段13によって固定値
のNoに定速制御される。勿論このNoは、既述したよ
うにNoに合致するよう設定さ引ている。そして、テー
プの傷あるいはド0ヅブアウトを抜は出ろ時刻t4では
、先ず、t4以前のシリンダ回転数NcがNOに合致す
るように設定されていることからテープどへヴドの相対
速度はほぼ一致しておシ、状態判別手段10の制御信号
e2が無くなる。また同時に、e2の立ち下りエツジに
より検出手段120制御信号C4も無くなるため制御手
段15が切換え手段14のスイッチをCからαに切換え
る制御信号S1を出力し、時刻t4以。
後はシリンダ回転数はシリンダ回転数制御手段9によっ
て通常の追従サーボ制御に再引き込みされる。
以上、本発明の実施例について説明した。第1図の状態
判別手段10は第3図に示したように再生クロック川波
数判別器で構成したが、これは特に限定されるものでV
iなく、例えば再生データから信号を再生する信号処理
LSIのエラー状態、あるいはPLI・回路のVCO(
電圧制御発振器)制御電圧のすねなどを検出して行うこ
とも可能である。また第1のシリンダ回転数制御手段1
1によるシリンダ回転数のスイープ制御も第4図に示し
たように正、弁の直流電圧源を切換えて行うようにした
が、これも例えば正、逆面方向に回転可能なシリンダモ
ータおよび駆動回路を有する構成のものにあっては、F
G倍信号用期計測回路の制御信号によってその回転駆動
方向を切換えるようにしても良い。更に、第1図では切
換え手段14と制御手段15を独立に設けたが、こねも
特に限定されるものではなく、例えば周知の論理回路に
よって一体化しても同様な制御が可能なのけ勿論、本発
明の要旨を変えない範囲で秒々変形可能は容易〒ある。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、テープ高速走行時の
シリンダ回転数追従サーボ中に、テープの傷あるいはド
ロップアウトなどによりシリンダサーボが不能な状態に
なるとこれを検出してシリンダ回転数をテープ速度に合
致した値を中心に上。
下にスイープさせるようにしたため、テープの傷あるい
はドロップアウトを抜は出て信号が正しく読める状態に
復帰した場合には、テープとヘッドの相対速度が一致す
る点を必らず通過するようにすることができ、この時点
でシリンダ回転数を相対速度一定の追従サーボ制御に確
実に再引き込みすることができる。しかも、テープの傷
あるいはドロップアウトが長く続くような異常な場合に
は、これを検知してシリンダ回転数をスイープ制御から
固定制御に切換えるようにしたため、スイープ制御が必
要以上に繰シ返されることによるシリンダ騒音の発生を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録再生装置の実施例を示す
ブロック図、第2図はシリンダ回転数追従制御手段のブ
ロック図、第5図(α)、(A)は状態判−゛別手段の
構成と動作を示すブロック図と波形図、第4図は第1の
シリンダ回転数制御手段の構成を示すブロック図、第5
図は検出手段の動作を示す波形図、第6図は第2・つシ
リンダ回転数制御手段のブロック図、第7図(α)、(
b)は制御手段のブロック図及び波形図、第8図は本発
明の磁気記録再生。 装置の各部の波形図であろ0 10・・・状態判別手段、11・・・第1のシリンダ回
転数。 制御手段、12・・・検出手段、13・・・第2のシリ
ンダ回。 転数制御手段、14・・・切換え手段、15・・・制御
手段、1・・・シリンダ、3・・・テープ・ 第 1 回 罵 5 z 第 6 回 七;す]A菜5えイイ3きぜト 第 77 (b) (e) S3       “

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転シリンダに装着されたヘッドにより磁気テープ
    上を走査して信号を記録し、記録された信号の再生を行
    なう磁気記録再生装置であって、リール軸を駆動して通
    常記録再生速度より速い速度で該磁気テープを走行させ
    る高速走行制御手段と、再生信号より再生されたクロッ
    ク信号の周波数が一定となるようにシリンダ回転数を制
    御するシリンダ回転数制御手段を備えて成る磁気記録再
    生装置において、信号の再生状態を判別する状態判別手
    段と、該状態判別手段の制御信号によって該回転シリン
    ダの回転数を所定範囲内において上、下にスイープさせ
    る第1のシリンダ回転数制御手段と、該第1のシリンダ
    回転数制御手段によって制御された回転シリンダの回転
    数のスイープの時間を検出する検出手段と、該検出手段
    の制御信号によってシリンダの回転数を所定の固定値に
    制御する第2のシリンダ回転数制御手段と、上記再生さ
    れたクロック信号の周波数が一定となるようにシリンダ
    回転数を制御するシリンダ回転数制御手段および該第1
    、第2のシリンダ回転数制御手段の出力信号を切換える
    切換え手段と、該状態判別手段および該検出手段からの
    制御信号を入力としこれらの状態に応じ、該切換え手段
    を制御する制御手段を具備し、該状態判別手段により上
    記シリンダ回転数制御手段によるシリンダ回転数制御サ
    ーボが外れた時は該第1のシリンダ回転数制御手段によ
    ってシリンダ回転数を上、下にスイープさせ、シリンダ
    回転数のスイープの時間が所定値に及んだ場合は該検出
    手段の制御信号によってシリンダ回転数を該第2のシリ
    ンダ回転数制御手段により所定の固定値に制御すること
    を特徴とする磁気記録再生装置。 2、上記検出手段は該第1のシリンダ回転数制御手段に
    よるシリンダ回転数のスイープの回数を検出して行なう
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の磁気記録再
    生装置。 3、上記状態判別手段は再生信号より再生されたクロッ
    ク信号の周波数、あるいは再生信号のエラーの状態を判
    別して判別を行うように成したことを特徴とする請求項
    1記載の磁気記録再生装置。 4、上記第2のシリンダ回転数制御手段によるシリンダ
    回転数を、テープ走行方向に応じ互いに異なるように構
    成したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の磁
    気記録再生装置。
JP63137578A 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2555151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137578A JP2555151B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137578A JP2555151B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307955A true JPH01307955A (ja) 1989-12-12
JP2555151B2 JP2555151B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=15201997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137578A Expired - Fee Related JP2555151B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212844A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Sony Corp 回転ヘッド駆動モータ回転制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212844A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Sony Corp 回転ヘッド駆動モータ回転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555151B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4397011A (en) Apparatus for reproducing disc record
US6331967B1 (en) Disk-rotation control apparatus
US4532561A (en) Playback speed control system
JPH0444341B2 (ja)
JPH0223945B2 (ja)
US4647828A (en) Servo system
KR920006333B1 (ko) 자기테이프 재생장치
US5065413A (en) Phase locked loop circuit
JPH11232772A (ja) ディスク回転制御装置
JPS59186178A (ja) Clvデイスクのランダムアクセス装置
US4649439A (en) System for reproducing a video signal in a still picture reproduction
JPH01307955A (ja) 磁気記録再生装置
US5748587A (en) Spindle servo circuit in high-speed optical disk reproducer
JPS58100206A (ja) デジタル信号の再生装置
JP2597968B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
KR0130485B1 (ko) Dat의 고속선곡 방법 및 장치
JP3007768B2 (ja) 記録モード判別装置
JPH044672B2 (ja)
JPS63862B2 (ja)
JPH028385B2 (ja)
JP2546198B2 (ja) 速度制御装置
JPH0341022B2 (ja)
JPH0578097B2 (ja)
JPH09161360A (ja) テープ再生装置
JPH0646484B2 (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees