JPH01261071A - 端末切替制御装置 - Google Patents

端末切替制御装置

Info

Publication number
JPH01261071A
JPH01261071A JP63089552A JP8955288A JPH01261071A JP H01261071 A JPH01261071 A JP H01261071A JP 63089552 A JP63089552 A JP 63089552A JP 8955288 A JP8955288 A JP 8955288A JP H01261071 A JPH01261071 A JP H01261071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
terminal device
signal
line
voice terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63089552A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Goto
公 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETSUTSU CORP KK
Original Assignee
RETSUTSU CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETSUTSU CORP KK filed Critical RETSUTSU CORP KK
Priority to JP63089552A priority Critical patent/JPH01261071A/ja
Priority to AU31657/89A priority patent/AU623884B2/en
Priority to US07/335,446 priority patent/US4939772A/en
Priority to KR1019890004701A priority patent/KR0135287B1/ko
Publication of JPH01261071A publication Critical patent/JPH01261071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32719Detecting a facsimile calling signal, e.g. CNG
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32723Detecting speech signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32726Detecting signals other than facsimile protocol signals, e.g. DTMF signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32732Detecting within a predetermined time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32747Controlling the connection of the apparatus
    • H04N1/32752Manual connection of one of the apparatus other than by putting a telephone off-hook
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32758Sending a voice message other than from a telephone answering machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/902Auto-switch for an incoming voice data, or fax telephone call, e.g. comp/fax/tel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、電話網等の通信回線に接続される音声端末装
置と非音声端末装置とを切替制御するための端末切替制
御装置に関するものである。
(従来技術〕 近時、通信回線に対して音声端末装置と非音声端末装置
とが付設されて回線を共用する方式が普及しているが、
従来この種方式において非音声端末装置として例えばフ
ァクシミリ装置が設置されている場合には、発呼に対し
て音声端末装置としての電話機ヘルが鳴動した後に回線
がファクシミリ装置側に切替わるようにして非音声端末
装置を優先使用するものが一般的であった。このため発
呼側では電話をかけたのに相手の電話に繋がらず、自動
着信応答音が聞こえて戸惑い、相手側にメツセージを伝
達できず、一方、被呼側ではファクシミリ装置が自動着
信モードに設定されている限り電話機ベルが鳴動するに
もかかわらず電話の着信を受けることができず、この種
装置が有効に利用されていないという重大な問題点を存
していたのである。
〔目的] 本発明の目的は、発呼側が戸惑うことなくメンセージの
伝達やファクシミリ送信を行うことができるとともに被
呼側では音声端末装置としての電話機ベルが鳴動すれば
電話機応答を可能とするとともにファクシミリ受信の場
合には円滑にこれを可能とし、更に、使用者が在宅時・
在社時や留守時に際しても最適なメツセージの送受がで
きるようにし、以て音声端末装置や非音声端末装置を効
率的に利用し得るようにした端末切替制御装置を提供す
ることにある。
〔構成〕
本発明は、上記の目的を達成するために、通信回線に接
続される音声端末装置と非音声端末装置とを備え、同回
線からの呼出に応動して回線を保持するとともにこれを
切替制御するための装置において、非音声端末装置呼出
信号及び音声信号を検出する検出手段と、所定時間内に
前記音声信号が検出されないときには発呼側に対して応
答を促すべく送出される応答メツセージ送出手段と、前
記応答メツセージの送出後に発呼側より到来する音声信
号を検出すると前記音声端末装置の応答を促すために駆
動される報知手段と、前記応答メツセージの送出後に前
記非音声端末装置呼出信号及び音声信号の何れも検出さ
れないときには前記回線を前記非音声端末装置に切替制
御する制御手段とを具備した構成を採用し、更に、通信
回線に接続される音声端末装置と非音声端末装置とを備
え、同回線からの呼出に応動して回線を保持するととも
にこれを切替制御するための装置において、非音声端末
装置呼出信号及び音声信号を検出する検出手段と、応答
メツセージ送出手段と、音声端末装置の応答を促すため
に駆動される報知手段と、前記回線を切替制御する制御
手段と、少なくとも在モード及び不在モードに選択切替
可能な操作手段とを具備し、在モード設定時に音声端末
装置による応答がなく前記回線が切断したときには不在
モードに設定変更され且つ不在モード設定時に音声端末
装置による応答操作がなされたときには在モードに設定
変更されるように構成したものである。
〔実施例〕
以下、音声端末装置として電話機、非音声端末装置とし
てファクシミリ装置を付設した場合の本発明の一実施例
を図面に基づいて詳述する0図において、Lは通信回線
であり、この通信回線りににおける発呼側及び被呼側の
終端部には各々リレー接点IA、IBを介して電話機2
A、2B及びファクシミリ装Tl 3 A、3Bが接続
されている。
これらリレー接点IA、IBは回倒においては常時は電
話4!+12A、2B@に接続されているが、これをフ
ァクシミリ装置3A、3B側とし電話R2A、2Bのハ
ンドセットがオフフンクされると回線りと接続されるよ
うに構成することもできる。
4は通信回線りを経て到来する電話呼出信号を検出する
ための着呼検出手段であり、この着呼検出手段4により
着呼が検出されると回線りのループが閉結されて回線保
持を行うようになっている。
5は電話機2Bにより応答したときにその応答を検出す
る検出手段、6は発呼側から到来するファクシミリ装置
呼出信号(1100HzCNG信号、1300セ無鳴動
呼出信号等)及び音声信号を検出するための検出手段で
あり、この検出手段6は本例においては、所定時間内に
発呼側から到来する信号の波数を計数して、この計数が
所定値以下のときにはファクシミリ装置呼出信号とみな
す一方、所定値を越えたときには音声信号とみなして出
力信号を発するようになっており、プリセットカウンタ
等から構成されている。7は発呼側に対して電話機呼出
音を送出する呼出音送出手段、8は着呼から所定時間内
に前記検出手段6によって音声信号が検出されないとき
に発呼側に対し応答を促すために応答メツセージ(例え
ば、“もう−度お願いします、”)を送出する応答メツ
セージ送出手段であり、本例ではマスクROMから構成
されている。9は被呼側から発呼側に対して予め録音さ
れた応答用語を送出する音声応答信号送出手段で、この
音声応答信号送出手段9はリード/ライト・メモリ(通
常のRAM)から構成されている。10は発呼側から送
出されて来るメツセージを録音するための録音手段、1
1は通信回線りを電話機2Bもしくはファクシミリ装置
3Bに切替接続する等の各種の制御を行う制御1手段で
あり、マイクロプロセッサから構成されている。12は
電話機2Bの応答を促すためにベル(トーンリンガ等の
可聴音もしくは可視表示等〕によってこれを報知する報
知手段、13はファクシミリ装置3Bを起動するための
起動手段であり、本例では電話機呼出周波信号(16H
z)もしくは無鳴動ファクシミリ装置呼出周波信号(1
300Hz)を送出する発振器からなり、これらの周波
信号はスイッチ操作によって選択切換可能とされている
。14.15.16は使用者のスイッチ繰作によって在
宅時・在社時や留守時のモード選択機能を切替可能とし
た丘作手段としての押しボタンスイッチであり、14は
在宅時・在社時すなわち在モード、15は自動モード、
16は留守時すなわち不在モードである。
続いて上記実施例の動作について説明する。
押しボタンスイッチ14が押動操作されて、在モードが
設定されているときには、通信口wALを経て電話呼出
信号が到来すると、これを着呼検出手段4により検出し
、これに基づき回線りのループ閉結かされて回線保持が
行われるとともに制御手段11により報知手段12が駆
動され、電話機2Bの応答を促すためにベルを鳴動させ
る。そして、所定時間(適宜回数)ベルが鳴動して被呼
者が電話機2Bのハンドセットをオフフックすると、こ
れを電話機応答検出手段5により検出し、その出力が制
御手段11に印加されるとともに報知手段12が停止さ
れる。こうして発呼側が電話呼の場合には被呼者との会
話通信がなされるのである。
一方、発呼側がファクシミリ装置3Aで1100HzC
NG呼出信号が自動送出されて来るときには、この呼出
信号を検出手段6により検出する。この呼出信号の波数
は音声信号より小さく所定計数値以下となるためファク
シミリ装置呼出信号とみなされる。そして被呼者がこの
呼出信号を聴取してハンドセットをオンフックすると制
御手段11からの指令に基づいてリレー接点IBがメー
タ側に切替わるとともに起動手段13の発振器がトリガ
ーされてファクシミリ装置3Bが起動され、以後は公知
の各フェーズ手順が実行されてファクシミリ受信が行わ
れるのである。また、発呼側が無音のファクシミリ装置
や手動ファクシミリ装置の場合においては、被呼者が電
話機2Bのダイヤル(ブツシュボタン)の予め定められ
た適宜の番号を回動(押動)操作すると、そのダイヤル
パルス信号(押しボタンダイヤル信号)により上記の場
合と同様にリレー接点IBがメータ側に切替わるととも
にファクシミリ装置3Bが起動されるようになっている
のである。そして、上記在モードの設定時に所定時間(
適宜回数)ベルが鳴動しても電話機2Bによる応答がな
く回線りが切断したときには、上記在モードは後述する
不在モードに自動的に設定変更されるように構成されて
いる。このような構成のため、例えば不在モードに設定
するのを忘れて留守にしたときには、外部より電話機2
Bに発信して所定時間(適宜回数)ベルを鳴動せしめた
後に回線りを切断するように操作して在モードから不在
モードに設定変更することが可能となる。
次に押しボタンスイッチ15が押動操作され、自動モー
ドが設定されている場合には、回線保持がなされた後に
所定時間は電話機2Bが無鳴動状態とされ、この間は制
御手段11の指令によって呼出音送出手段7が駆動され
て発呼側に対して電話機呼出音を返送する。そして、発
呼側が電話呼の場合でその音声信号が検出手段6により
検出されたときには、その検出出力が制御手段11に入
力され、制御手段11からの指令に基づいて報知手段1
2が駆動され電話機2Bの応答を促すためにベルを鳴動
させる。このベル鳴動に応じて被呼者が電話Il!12
Bのハンドセット壱オフフックすれば、制御手段11か
らの指令により呼出音送出手段7の作動が停止し、発呼
者と被呼者との会話通信が行われることとなる。また、
発呼側が電話呼の場合でその音声信号が検出手段6によ
り検出されないときには、発呼側に対して応答を促すた
めに制御手段11からの指令により応答メツセージ送出
手段8が駆動されるようになっているのである。そして
、この応答メツセージ送出後に音声信号が到来して、こ
れが検出手段6により検出されると、上記と同様にその
検出出力が制御手段11に入力され、制御手段11から
の指令に基づいて報知手段12が駆動されて電話機2B
の応答を促すためにベルを鳴動させ、このベル鳴動に応
じて被呼者が電話機2Bのハンドセットをオフフックす
ることにより発呼者と被呼者との会話通信が行われるこ
ととなるのである。そして、このベル鳴動中には応答メ
ツセージ送出手段8によって被呼者を呼出中である旨の
メツセージを発呼側へ送出するようになっているのであ
る。一方、所定時間(適宜回数)ベルが鳴動しても被呼
者による電話機2Bの応答がないときには、制御手段1
1の指令に基づき音声応答信号送出手段9が作動し予め
録音された応答用語が発呼側へ送出されるようになって
いる。また、発呼側が呼出信号を自動送出するファクシ
ミリ装置3Aであれば、上記在モード設定時と同様にし
てファクシミリ受信が行われることとなる。一方無音の
ファクシミリ装置の場合には応答メツセージ送出後にも
検出手段6により信号が検出されないため、制御手段1
1からのI旨令に基づいてリレー接点IBがメータ側に
切替わるとともに起動手段13によりファクシミリ装置
3Bが起動されファクシミリ受信がなされる。
更に、発呼側が手動ファクシミリ装置の場合において被
呼側が電話機2Bにより応答したときには、被呼者が電
話機2Bのダイヤル(ブツシュボタン)操作を行うこと
によってファクシミリ受信がなされるのは上記在モード
設定時の場合と同様である。
また、電話機2Bによる応答がなく応答用語が発呼側へ
送出されたときには、この応答用語の送出終了後に制御
手段11の指令に基づきリレー接点IBがメータ側に切
替わってファクシミリ受信が行われるようになっている
のである。
次に、押しボタンスイッチ16が押動操作された不在モ
ード設定時には、回線保持がなされた後に音声応答信号
送出手段9が作動し予め録音された応答用語が発呼側へ
送出されるとともに録音手段10が起動されて発呼側の
メツセージを録音するようになっている。そして、この
メツセージ送受が終了すると、制御手段11の指令に基
づきリレー接点IBがメータ側に切替わり、以後は上記
自動モード設定時と同様にしてファクシミリ受信がなさ
れるのである。そして、このとき音声応答信号送出手段
9が作動中にファクシミリ装置呼出信号が検出手段6に
より検出された場合には、直ちに音声応答信号送出手段
9の作動を停止してリレー接点IBがメータ側に切替わ
るようにしてファクシミリ受信を行うようにしてもよい
のは勿論である。なお、この不在モードの設定時に電話
機2Bのハンドセットがオフフックされて応答振作がな
されたときには不在モードから上記在モードに自動的に
設定変更されるようになっているのである。
以上のようにして一連のメツセージ送受が完了すると、
リレー接点IBが原位置へと復帰して次の新たな着呼の
ために待機するのである。
なお、本発明は上記実施例に限定されず種々の実施態様
を採用することが可能であり、例えば、人の在、不在を
検出するための赤外線センサーや音声検出センサー等の
検出手段を設け、この検出手段により人の在状態が検出
され且つ発呼側が電話呼のときには電話機2Bによる応
答が可能として報知手段12を駆動するように構成する
ことができる。
〔効果〕
以上詳述したように本発明の端末切替制御装置によれば
、発呼側は何ら戸惑うことなくメツセージの伝達やファ
クシミリ送信を確実に行うことがき、被呼側では音声端
末装置としての電話機ベルが鳴動すれば直ちに電話機応
答ができるとともに非音声端末装置としてのファクシミ
リ受信の場合にも発呼側のファクシミリ装置の種類に応
じて極めて円滑に回線を切替制御し得るとともに在宅時
や留守時等の使用者の状況に応じて常に最適なメツセー
ジの送受が可能となり、回線共用方式に適用して音声端
末装置及び非音声端末装置を極めて効率的に利用し得る
という優れた効果を有してい
【図面の簡単な説明】
同面は本発明の一実施例を示した制御ブロック図である
。 IA、IB−−リレー接点、2A、2B・・−電話機(
音声端末装置)、3A、3B−ファクシミリ装置(非音
声端末装置)1.4−看呼検出手段、5−電話機応答検
出手段、6−ファクシミリ装置呼出信号及び音声信号検
出手段、7−呼出音送出手段、8一応答メツセージ送出
手段、9−音声応答信号送出手段、l〇−録音手段、1
1−制御手段、12−報知手段、13−起動手段、14
−押しボタンスイッチ(在モード)、15−押しボタン
スイッチ(自動モード)、16−押しボタンスイッチ(
不在モード)、L−通信回線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信回線に接続される音声端末装置と非音声端末
    装置とを備え、同回線からの呼出に応動して回線を保持
    するとともにこれを切替制御するための装置において、
    非音声端末装置呼出信号及び音声信号を検出する検出手
    段と、所定時間内に前記音声信号が検出されないときに
    は発呼側に対して応答を促すべく送出される応答メッセ
    ージ送出手段と、前記応答メッセージの送出後に発呼側
    より到来する音声信号を検出すると前記音声端末装置の
    応答を促すために駆動される報知手段と、前記応答メッ
    セージの送出後に前記非音声端末装置呼出信号及び音声
    信号の何れも検出されないときには前記回線を前記非音
    声端末装置に切替制御する制御手段とを具備したことを
    特徴とする端末切替制御装置。
  2. (2)通信回線に接続される音声端末装置と非音声端末
    装置とを備え、同回線からの呼出に応動して回線を保持
    するとともにこれを切替制御するための装置において、
    非音声端末装置呼出信号及び音声信号を検出する検出手
    段と、応答メッセージ送出手段と、音声端末装置の応答
    を促すために駆動される報知手段と、前記回線を切替制
    御する制御手段と、少なくとも在モード及び不在モード
    に選択切替可能な操作手段とを具備し、在モード設定時
    に音声端末装置による応答がなく前記回線が切断したと
    きには不在モードに設定変更され且つ不在モード設定時
    に音声端末装置による応答操作がなされたときには在モ
    ードに設定変更されるように構成したことを特徴とする
    端末切替制御装置。
  3. (3)前記応答メッセージ送出手段がマスクROMから
    なることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の端末
    切替制御装置。
JP63089552A 1988-04-12 1988-04-12 端末切替制御装置 Pending JPH01261071A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089552A JPH01261071A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 端末切替制御装置
AU31657/89A AU623884B2 (en) 1988-04-12 1989-03-22 Terminal switching control apparatus
US07/335,446 US4939772A (en) 1988-04-12 1989-04-10 Switching control apparatus for a communication terminal having a voice terminal device and a non-voice terminal device
KR1019890004701A KR0135287B1 (ko) 1988-04-12 1989-04-10 단말 전환 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089552A JPH01261071A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 端末切替制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261071A true JPH01261071A (ja) 1989-10-18

Family

ID=13973988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63089552A Pending JPH01261071A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 端末切替制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4939772A (ja)
JP (1) JPH01261071A (ja)
KR (1) KR0135287B1 (ja)
AU (1) AU623884B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333179A (en) * 1988-04-23 1994-07-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with automatic answering telephone function
US5267301A (en) * 1988-06-29 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method capable of discriminating calling stations
JPH02244867A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Murata Mach Ltd 留守番電話・ファクシミリ切替機能を備えたファクシミリ装置
DE69029166T2 (de) * 1989-05-30 1997-03-20 At & T Corp Sonderdienstanrufleitweg
KR920001184B1 (ko) * 1989-05-31 1992-02-06 삼성전자 주식회사 자동응답기능을 갖는 팩시밀리 시스템
US5048076A (en) * 1990-01-16 1991-09-10 Maurer David L Control apparatus for an automated telephone attendant
JP2750206B2 (ja) * 1990-04-27 1998-05-13 キヤノン株式会社 データ通信装置
US5526420A (en) * 1990-08-03 1996-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US5343305A (en) * 1990-10-25 1994-08-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Multiple addressing facsimile system
JPH057272A (ja) * 1991-03-11 1993-01-14 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置
JPH05219342A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Canon Inc ファクシミリ装置
JP3457338B2 (ja) * 1992-03-30 2003-10-14 株式会社日立製作所 テレビ電話・テレビ会議装置
US5442463A (en) * 1992-09-02 1995-08-15 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile machine having telephone answering function
US5406618A (en) * 1992-10-05 1995-04-11 Phonemate, Inc. Voice activated, handsfree telephone answering device
JP3559579B2 (ja) * 1992-11-12 2004-09-02 ヒューレット・パッカード・カンパニー インタフェース装置
US5487105A (en) * 1992-12-21 1996-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile apparatus operable in facsimile or telephone mode
JP2812125B2 (ja) * 1993-02-05 1998-10-22 村田機械株式会社 留守録音機能付きファクシミリ装置
JPH06311257A (ja) * 1993-04-02 1994-11-04 Hashimoto Corp Fax誤受信防止機能を有する電話端末装置
DE69432164T2 (de) * 1993-09-01 2003-10-16 Canon Kk An ein Schaltnetzwerk mit unterscheidbaren Rufkennmustern anschliessbares Nachrichtengerät
JP3329549B2 (ja) * 1993-12-28 2002-09-30 松下電送システム株式会社 通信装置
US5563935A (en) * 1994-08-17 1996-10-08 Small; J. Gordon Telephone answering system with call screening circuit
US5790889A (en) * 1995-08-11 1998-08-04 Dell U.S.A., L.P. Method of selecting pointing device in a computer comprising responsive to a reconfiguration event, indentifying all connected pointing devices and selecting one of the devices
KR100202374B1 (ko) * 1996-01-19 1999-06-15 윤종용 팩시밀리장치에서의 모드 변경 수행방법
US6169738B1 (en) * 1997-11-06 2001-01-02 Lucent Technologies Inc. Method for call admission in packet voice system using statistical multiplexing and dynamic voice encoding
US6842512B2 (en) * 2000-11-14 2005-01-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for managing electronic communications
US6748210B2 (en) * 2000-12-07 2004-06-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automatically terminating to a voice mail an incoming call made to a radio telephone
US7486779B2 (en) * 2001-12-12 2009-02-03 International Business Machines Corporation Origin device based callee identification
US7304572B2 (en) * 2004-06-29 2007-12-04 Motorola, Inc. Cellular communications based intercom system and methods
US20060203982A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Lexmark International, Inc. Method and system for auto-routing fax and voice signals
US20090245487A1 (en) * 2008-03-30 2009-10-01 William Jockusch Device for Alerting a Telephone Caller When a Live Person is Reached
JP6351304B2 (ja) * 2014-03-04 2018-07-04 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法とプログラムと記憶媒体
JP7040393B2 (ja) * 2018-10-05 2022-03-23 株式会社Jvcケンウッド 端末装置、プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541261A (en) * 1968-11-25 1970-11-17 Magnavox Co Device for releasably clamping a telephone handset in a facsimile acoustic coupler
GB1348724A (en) * 1971-01-07 1974-03-20 Compur Werk Gmbh & Co Control unit for controlling a recorder in a telephone answering and message recording system
US3723656B1 (en) * 1971-04-12 1991-04-30 Telephone answering system
US4201896A (en) * 1977-05-23 1980-05-06 Digital Products Corporation Telephone polling apparatus using a plurality of timers to detect the line conditions
JPS561653A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Hitachi Ltd Aural reply system
JPS60148268A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Canon Inc フアクシミリ通信装置
JPS60259058A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Canon Inc 通信装置
AU6199786A (en) * 1986-01-23 1988-01-11 Let's Corp. Terminal controller
WO1987007802A1 (en) * 1986-06-04 1987-12-17 Let's Corporation Terminal controller
JP2532403B2 (ja) * 1986-09-26 1996-09-11 松下電器産業株式会社 回線端末装置
JP2656030B2 (ja) * 1986-12-12 1997-09-24 株式会社東芝 電話・フアクシミリ切換方式
AU1284788A (en) * 1987-05-19 1988-11-24 Vaughan Dobbyns Facsimile line controller
US4821312B1 (en) * 1987-10-14 1991-06-25 Voice/data switch

Also Published As

Publication number Publication date
KR890016820A (ko) 1989-11-30
KR0135287B1 (ko) 1998-04-27
AU623884B2 (en) 1992-05-28
US4939772A (en) 1990-07-03
AU3165789A (en) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01261071A (ja) 端末切替制御装置
US4677655A (en) Cordless telephone with automatic telephone answering/recording function
US6400814B1 (en) Telephone with ringer silencer screening feature
JPS59143459A (ja) 電話自動応対装置
JP2578106B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JPS59103458A (ja) 伝言機能付無鳴動着信制御方式
JPS61150452A (ja) 電話端末装置
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
JPH01190061A (ja) 電話装置
JPS60163556A (ja) 留守番電話機
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JPS5925463A (ja) 音声蓄積再生装置
JPS63296551A (ja) 端末制御装置
JPS63299451A (ja) 端末制御装置
JPH0292058A (ja) 電話装置
JPH01125053A (ja) 端末制御装置
JPS61200749A (ja) ペ−ジング機能付留守番電話装置
JP3299292B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63187961A (ja) 電話/フアクシミリ装置
JPH04144347A (ja) 留守番電話機能内蔵ファクシミリ装置における通話/通信自動切替方式
JPS6342551A (ja) デジタル電話機
JPH05268443A (ja) ファクシミリ装置
JPH04311136A (ja) 指定時刻発呼機能付電話機
JPS63203051A (ja) 端末呼出装置
JPH03250842A (ja) コードレス留守番電話装置