JPS60259058A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS60259058A
JPS60259058A JP59114670A JP11467084A JPS60259058A JP S60259058 A JPS60259058 A JP S60259058A JP 59114670 A JP59114670 A JP 59114670A JP 11467084 A JP11467084 A JP 11467084A JP S60259058 A JPS60259058 A JP S60259058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voice
line
circuit
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59114670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560295B2 (ja
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59114670A priority Critical patent/JPS60259058A/ja
Priority to US06/740,491 priority patent/US4815121A/en
Publication of JPS60259058A publication Critical patent/JPS60259058A/ja
Publication of JPH0560295B2 publication Critical patent/JPH0560295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は通信装置、特に自動着信機能を有し、電話回線
を用いて所定の通信動作を行なう通信装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
従来この種の装置として発呼側ファクシミリ装置からの
呼び出し信号に応答して、発呼側から送信されてくる原
稿を自動的に受信したシ、被呼側の原稿を自動的に送信
する、いわゆる自動着信機能を備えだファクシミリ装置
が知られている。
一般に、この種の自動着信機能を有するファクシミリ装
置には、いったん、発呼を付属の電話機で受け、その後
、手動で回線をファクシミリ装置に切り換える、手動着
信モードも設けられるのが普通で、自動〜手動の切シ換
えはファクシミリ装置の操作パネルに設けた切り換えス
イッチにより行うように構成するのが普通である。
一般に手動着信モードに設定しておくと、ファクシミリ
装置に付設された電話機は一般の電話と同様に使え、公
衆電話などからの発信でも着呼が可能である。しかし、
原稿受信を行なう場合には、オペレータの介在が必要で
、オペレータが受話器を上げた後受信ボタンを押し、回
線をファクシミリ装置側に切り換えなければならない。
一方、自動着信モードに設定しておくと、ファクシミリ
装置からの原稿送信は自動的に受信することができるが
この場合には装置に接続された電話機は通常の通話機能
を奪われてし丑い、公衆電話などからの、発呼では通話
ができないという欠点がある。第1図にこの具体例を示
す。ここではCCITT (国際電信電話諮問委員会)
勧告T6及びT4合致G2 、()3フアクシミリ装置
が受信機として例示されている。
同図に見るように、公衆電話などからの発呼に対しては
自動着信に設定されたファクシミリ装置はCED (被
呼局識別)信号1を回線に送出する。
これに続いて、被呼側ファクシミリ装置は、N5F(非
標準装置)信号2、C8■(被呼局識別(バイナリ))
信号3、DIS(デジタル識別)信号4を回線に送出す
る。
この後、ファクシミリ装置はNSF 、 C8I 、 
DIS信号にそれぞれ対応する送信側の信号であるN5
S(非標準装置設定) 、 ’I”ST (送信局識別
)およびDC8(デジタル送信命令)信号を受信しよう
とするが、通常の電話機からの発呼であれば、当然NS
S 、 TSI 、 Dcs信号は送信されないので、
受信側ファクシミリ装置は、3秒待った後、G’f2信
号5 、 NSF信号2 、 C8I信号3 、 DI
S信号4を回線に送出する。
この後、ファクシミリ装置は、Gr2 、 NSF 。
C8I 、 DIS信号に対応する送信側の信号である
GC2信号あるいは、NSS 、 TSI 、 DC8
信号を受信しようとするが、通常の電話機からの発呼で
あれば、当然GC2信号あるいはNSS 、 TSI 
、 DC8信号は送信されないので、受信側ファクシミ
リ装置は、3秒待った後、再びGI2 、 NSF 、
 C8I 、 DIS信号を回線に送出することを、N
SF 、 C8I 、 DIS信号を送出開始してから
35秒間繰り返しだ後、エラー終了として回線を切断し
てし甘う。
従来の目動着信は以上のようであシ、たとえば、電話を
1本のみしか引いていないユーザーなどは、電話機は通
常の電話機としても使用するのであるから、装置を自動
着信モードに設定しておくわけにはいかず、自動着信モ
ードは宝の持ち腐れになってしまう。
この問題は同様の自動着信を行なう通信装置、たとえば
通信機能を有するパーソナルコンピュータ、ワードプロ
セッサなどに共通するものである。
〔目 的〕
本発明は上記の従来の欠点を除去するために為されたも
ので、通常の電話機からの発呼も受けられ、しかも従来
と同等の自動着信を行なえる通信装置を提供することを
目的とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。但し以下の説明ではCCITT勧告T3゜T4i/
im準拠したG3 、G4ファクシミリ装置を実施例と
して詳述する。
第2図に本発明によるファクシミリ装置の一実施例をブ
ロック図として示す。第2図において符号10で示され
るものはNCU (網制御装置)で、電話網をデータ通
信等に使用するだめその回線の端末に接続して交換網の
接続制御を行なったり、テーク通信路への切シ換えを行
なったり、あるいはまたループの保持を行なう。ここで
NCU 10に接続されている信号線10aは電話回線
である。
NCUloには信号線10bを介して電話機12及び呼
び出し信号検出回路14が接続されている。
回線10aはNCUloによって常時信号線10bに接
続されておシ、着呼は電話機12によシ行なわれる。こ
の時呼び出し信号は呼び出し信号検出回路14により検
出される。すなわち呼び出し信号検出回路14は相手側
からの呼び出し信号を検出すると信号線14aにパルス
を発生する。このパルスは後述の制御回路40に入力さ
れる。
NCUloの接続制御は制御回路40によって信号線4
[]aを介して制御される。NCUloは信号線40a
のレベルが10」の場合に回線10aを信号線10bに
接続する。また信号線4[]aのレベルが「1」の場合
に回線10aを信号線10cK接続する。信号、l11
[]cKはハイブリッド回路16以降の7アクシミIJ
装置が接続される。
ハイブリッド回路16は送信信号と受信信号を分離する
回路である。すなわち送信信号を加算する加算回路62
の出力信号を信号線10c側にのみ伝達し、また信号線
1.0Cの受信信号を信号線16a側(でのみ伝達する
信号線16aにはスピーカ回路18、音声認識回路20
、GC2信号検出回路22及びNSS、TSI 。
DC8信号検出回路24が接続されている。
スピーカ回路18は制御回路40によって信号線40b
がレベル「1」にされた場合に受信信号を音声として出
力する回路である。
音声認識回路20は相手側の操作者の音声を認識する回
路で音声信号を受信していると判定した場合に信号線2
0aを介して制御回路40にレベル「1」を出力する。
GC2信号検出回路22は相手側からのGC2信号を検
出するものでこの信号を検出した場合に信号線22aに
パルスを発生する。検出回路24も上記の検出回路22
と同様の構成を有しておシ、NSS。
TSI及びDC8の一連の手順信号を受信した場合に信
号線24aにパルスを発生する。
一方、加算回路62の前段には信号線26a。
28a及び30aを介してCED信号送出回路26、G
I2信号送出回路28及びNSF ;・C8I 2 D
IS信号送出回路60が接続されている。これらの信号
送出回路26.28及び60はそれぞれ信号線40C〜
40eにパルスが発生された場合所定のフォーマットの
手順信号を送信するものである。これらの手順信号の送
信制御は制御回路40により行なわれる。各信号送出回
路は各手順信号の送信が終わった場合それぞれ信号線2
6b 、 28bおよび30bにパルスを発生する。
制御回路40はマイクロプロセッサ及びメモリ等から構
成されるもので、少なくとも第2図の各部材の制御ある
いはファク7ミリ装置全体の動作を制御するものである
。制御回路40には後述する制御のために2つのタイマ
ー回路34及び66が接続されている。これらのタイマ
ー回路34゜66は制御回路40によッテ信号線40f
 、 41gに発生されたパルスによってそれぞれ3秒
及び35秒の計時を開始する。またタイマー回路34.
36はそれぞれの計時を終了すると信号線34a 、 
66aにパルスを発生し当該時間の経過をそれぞれ制御
回路40(c報知する。
制御回路4DKは更(て電話機12のフックの状態を検
出するオフフック検出回路68が接続されている。フッ
クがオンの場合(受話器が取られていない場合)は信号
線38aにレベルrOJが出力され、フックがオフの場
合にはレベル「1」が出力される。
以上の第2図では本発明に関連する部分のみが図示され
ておシ、画像信号の読み取り、記録及び送受信系は省略
されている。
次に制御回路400制御動作の概略につき述べる。
本発明では従来同様呼び出し信号を契機とした自動着信
を行なう。制御回路40は呼び出し信号検出回路14を
介して呼び出し信号を検出した場合回線を信号線10c
側に切り換え初期識別信号を送信して相手側の応答を待
つ。この信号の送出は35秒間発呼側から送られてくる
有意な手順信号あるいは音声信号を検出するまで行なう
発呼側から有意な手順信号が送信された場合には従来と
同様のファクシミリ通信を行なう。
また相手側操作者の音声信号を認識した場合にはファク
シミリ手順を中断しスピーカ回路18から発呼側の音声
信号を出力する。この音声出力は電話機12のオフフッ
クをオフフック検出回路38によシ検出するまで行なう
次に以上の構成における動作を第3図囚、(B)のフロ
ーチャート図を参照して詳細に説明する。
第3図(4)、(B)は制御回路40の制御手順の一例
を示しておシ両図において同一番号の付された箇所がそ
こで連続しているものとする。
第3図(4)のステップS50では制御装置40は信号
線408にレベル「0」を出力しNCU 1.0によっ
て回線10aを信号線10C側に切シ換える。
次にステップ852では信号線40bにレベル「0」を
出力しスピーカ回路18からの音声出力を禁止する。
次にステップ854では信号i14.aにパルスが発生
するのを待つ。
通常では待機状態ではこのループを繰り返してお多呼び
出し信号が送信された場合に呼び出し信号検出回路14
によって信号線14aにパルスが発生され、ステップS
56に移行する。
ステップS56においては、信号線402に信号レベル
「1」を出力すなわち電話回線10aをファクシミリ装
置側に接続する。
ステップ85gにおいては信号線4[ICにパルスを発
生、すなわちCED信号を回線に送出する。
ステップS60においては、信号線26bにパルスが発
生か、すなわち、CED信号の送出が終了したかが判断
される。信号線2.6 bにパルスが発生していない、
すなわち、CED信号の送出が終了していない時は、ス
テップS62に進む。信号線26bにパルスが発生、す
なわち、CED信号の送出が終了するとステップ87B
に進む。
ステップ862 においては、信号線20aが信号レベ
ル「1」か、すなわち、音声認識回路2oが相手側操作
者の音声を認識しているかが判断される。
信号線20aが信号レベル「1」、すなわち、音声を認
識している時はステップ864に進む。信号線− 20aが信号レベル(ト)」、すなわち、音声認識して
いない時はステップS60に戻る。
ステップ864においては、信号線40gにパルスを発
生、すなわち、35秒タイマーをスタートさせる。
ステップ866 においては、信号線40bに信号レベ
ル「1」を出力、すなわち、スピーカー回路18から、
信号線16aの相手側からの音声信号を出力する。
ステップ868においては信号線36aにパルスが発生
か、すなわち、タイマー回路66か°タイムオーバーし
たかが判断される。信号線36aにパルスが発生、すな
わち、35秒のタイマー回路36がタイムオーバーする
とステップ892に進む。信号線36aにパルスが発生
していない、すなわち、タイマー回路36がタイムオー
バーしていないとスステップ870においては、信号線
38aが信号レベル「1」であるか、すなわち、音声出
力(で応じて操作者が受話器を上げ、電話機12がオフ
フック状態にされたか否かが判断される。信号線38a
が信号レベル「1」、すなわち、電話機12がオフフッ
ク状態であるとステップ872に進む。信号線38aが
信号レベル「0」、すなわち、電話機12がオンフック
状態であると、ステップ868に進む。
ステップ872においては、操作者どうしの通話のため
に信号線40aに信号レベル「O」を出力、すなわち、
回線10aを電話機12側に接続する。
ステップS74においては、信号線40bに信号レベル
「0」を出力、すなわち、スピーカー回路18の音声出
力を停止させる。
続いてステップ876では電話機12を通して双方の操
作者どうしの通話が行なわれる。
一方、ステップ87Bでは手順信号間のインターバルに
対応した75.msの間処理を中断する。続いてステッ
プ880では信号線40gにパルスを発生して前記同様
初期識別時間の計時を開始する。
ステップS82においては、信号線40eにパルスを発
生、すなわち、一連のNSF 7 C8I 、DIS信
号を回線に送出する。
ステップS84においては、信号a 3obにパルスが
発生か、すなわち、上記の送出が終了したかが判断され
る。信号線30bにパルスが発生、すなわち、信号送出
が終了すると、ステップ888に進む。
信号線30bにパルスが発生せず、信号送出が終了して
いない時は、ステップ8B6に進む。
識している時は、ステップS66に進む。信号線20a
が信号レベル「ω、すなわち、音声を認識していない時
は、ステップS84に進む。
ステップ888においては信号線40fにパルスを発生
して3秒のタイマー回路34をスタートさせる。
ステップ890においては、信号線36aにノ(ルスが
発生か、すなわち、35秒のタイマー回路36がタイム
オーバーしたかが判断される。信号線36aにパルスが
発生、すなわち、35秒が経過するとステップ892に
進む。信号線36aに)くルヌが発生していない、すな
わち、35秒タイマー経過していないと、第3図(B)
のステップ89Bに進む。
ステップ892においては、信号線40aに信号レベル
rOJを出力して回11Daを電話機12側(C接続す
る。
ステップ894においては、信号線40bに信号レベル
で」を出力し、スピーカー回路18による音声出力を禁
止した後、ステップ896で動作を停止する。
第3図(B)のステップ89Bにおいては、信号線34
aにパルスが発生か、す々わち、3秒のタイマー回路6
4がタイムオーバーしたかが判断される。
信号線34aにパルスが発生、すなわち、タイマー回路
64がタイムオーバーするとステップ5110に進む。
信号線34aにパルスが発生していない、すなわち、3
秒が経過していないと、ステップ5100に進む。
ステップ5100においては、信号122aにパルスが
発生か、すなわち相手機が02機であシ、GC2信号を
送信しているかが判断される。信号線22aにパルスが
発生、すなわち、GC2信号を検出すると、ステップ5
106に進み、公知の02モードにおける画像通信を行
なう。信号線22aにパルスが発生しない、すなわち、
GC2信号を検出していない時は、ステップ5102に
進む。
ステップ5102においては、信号線24aにパルスが
発生か、すなわち、相手機が06機でNSS ;TSI
 −DC8信号を送信してきたかが判断される。
信号線24aにパルスが発生、すなわち、N5JTSI
 gDC8信号を検出すると、ステップ8108に進み
、公知の03モードにおける画像通信を行なう。信号線
24aにパルスが発生しない、すなわち、NSS;TS
I―DC8信号を検出していない時は、ステップ510
4に進む。
ステップ5104においては、信号線20aが信号レベ
ル「1」か、すなわち、相手側の操作者の音声を認識し
ているかが判断される。信号線20aが信号レベル「1
」、すなわち、音声を認識している時は、第3図囚のス
テップS66に進む8信号線20aが信号レベルでゴ、
すなわち、音声を認識していない時は、ステップ898
に進む。
ステップ5110においては、信号線4(]dにパルス
を発生、すなわち、G12信号を回線に送出する。
ステップ5112においては、信号線28bにパルスが
発生か、すなわち、G12信号の送出が終了したかが判
断される。信号線28bにパルスが発生、すなわち、G
コ2信号の送出が終了すると第3図(4)のステップS
82に進む。信号線28bにパルスが発生しない、すな
わち、G12信号の送出が終了していない時は、ステッ
プ5114に進む。
ステップ5114においては信号線20aが信号レベル
「1」か、すなわち、音声を認識しているかが判断され
る。信号線20aが信号レベル「1」、すなわち、音声
認識している時は、ステップS66に進む。
信号線20aが信号レベルで」、すなわち、音声を認識
していない時は、ステップ5112に戻る。
以上の実施例によれば、初期識別フェーズにおいて06
 、G2モードにおける手順信号を送信しつつ、発呼側
の操作者の音声を検出し、音声信号を確認した場合この
信号−をスピーカから出力し、操作者の応答を促す。操
作者は受話器を取シ上げるだけで通常の電話と同様に通
話が行なえ、何ら特別の操作を行なう必要がない。音声
出力回路のかわりに単にベル音などを発生して操作者の
電話機による応答を促すようにしても良いが、音声をそ
のまま出力する方が認識が容易でちるのでより好ましい
以上の実施例ではG6およびG2モードの手順を例示し
たが、G1モードなど他の方式(てよる通信にも本発明
の技術が適用できるのはもちろんである。
〔効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば自動着
信機能を有し、電話回線を用いて所定の通信を行なう通
信装置において、所定の手順信号の検出手段と、音声認
識手段および音声出力手段を設け、相手側の所定の手順
信号を前記検出手段により検出した際に所定の通信動作
を行ない、相手側の操作者の音声を前記認識手段によシ
認識し゛た場合に前記音声出力手段から所定の音声出力
を行なう構成を採用しているので、1本の回線を通信装
置と電話機で有効に利用できる優れた通信装置を提供す
ることができる。本発明の通信装置によれば、装置を自
動受信に設定した寸までも何ら特別の操作の必要なく通
信装置と電話機を使い分けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファクシミリ装置における手順の1例を
示す説明図、第2図は本発明によるファクシミリ装置の
構#:を説明するブロック図、第3図(4)、(B)は
第2図の制御回路の制御手順を示すフローチャート図で
ある。 10・・・NCU 12・・・電話機 14・・・呼び出し信号検出回路 18・・・スピーカ回路 20・・・音声認識回路38
・・・オフフック検出回路 40・・・制御回路特許出
願人 キ ヤ ノ ン 株式会社第1図 (幻■・)(権埒。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動着信機能を有し、電話回線を用いて所定の通
    信を行なう通信装置において、所定の手順信号の検出手
    段と、音声認識手段および音声出力手段を設け、相手側
    の所定の手順信号を前記検出手段により検出した除に所
    定の通信動作を行ない、相手側の操作者の音声を前記認
    識手段により認識した場合に前記音声出力手段から所定
    の音声出力を行なうことを特徴とする通信装置。
  2. (2)装置とともに回線に接続される電話機のオフフッ
    クを検出する手段を設け、前記音声出力後にこの検出手
    段によりオフフックが検出された場合前記電話機を回線
    に接続することを特徴とする特許請求の鐸、囲第1項に
    記載の通信装置。
  3. (3)前記音声出力手段は相手側操作者の音声を出力す
    ることを特徴とする特許請求の馳囲第1項または第2項
    に記載の通信装置。
JP59114670A 1984-06-06 1984-06-06 通信装置 Granted JPS60259058A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114670A JPS60259058A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 通信装置
US06/740,491 US4815121A (en) 1984-06-06 1985-06-03 Communication apparatus recognizing speech and automatically switching from data to speech transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114670A JPS60259058A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259058A true JPS60259058A (ja) 1985-12-21
JPH0560295B2 JPH0560295B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=14643658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114670A Granted JPS60259058A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259058A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613566A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ装置
JPS6416060A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Canon Kk Data communication equipment
WO1989003626A1 (en) * 1987-10-14 1989-04-20 Rainier Technologies Corporation Voice/data switch
US4852153A (en) * 1988-03-18 1989-07-25 Jerry R. Iggulden Single line master telephone with FAX connection
US4856049A (en) * 1988-03-18 1989-08-08 Jerry R. Iggulden Single line compatible fax system
US4939772A (en) * 1988-04-12 1990-07-03 Let's Corporation Switching control apparatus for a communication terminal having a voice terminal device and a non-voice terminal device
US5073921A (en) * 1987-11-30 1991-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Line connection switching apparatus for connecting communication line in accordance with matching result of speech pattern
US5267301A (en) * 1988-06-29 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method capable of discriminating calling stations
US5325417A (en) * 1992-05-20 1994-06-28 Ultratec, Inc. Telecommunication device for the deaf with automatic self-identification
US5333179A (en) * 1988-04-23 1994-07-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with automatic answering telephone function
US5432837A (en) * 1992-05-20 1995-07-11 Ultratec, Inc. Telecommunication device for the deaf with automatic transmission capability
US5581593A (en) * 1994-06-10 1996-12-03 Ultratec, Inc. Combination telephone and alphanumeric entry device
US5724405A (en) * 1988-10-11 1998-03-03 Ultratec, Inc. Text enhanced telephony
US5809425A (en) * 1995-01-03 1998-09-15 Ultratec, Inc. Gateway for low cost alphanumeric paging entry system
US5978654A (en) * 1995-01-03 1999-11-02 Ultratec, Inc. Alphanumeric paging entry system
US6075842A (en) * 1988-10-11 2000-06-13 Ultratec, Inc. Text enhanced telephony
US7555104B2 (en) 1997-09-08 2009-06-30 Ultratec, Inc. Relay for personal interpreter
US8213578B2 (en) 1997-09-08 2012-07-03 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US10015311B2 (en) 2005-06-29 2018-07-03 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US10389876B2 (en) 2014-02-28 2019-08-20 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10491746B2 (en) 2004-02-18 2019-11-26 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
US10878721B2 (en) 2014-02-28 2020-12-29 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10917519B2 (en) 2014-02-28 2021-02-09 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11258900B2 (en) 2005-06-29 2022-02-22 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US11539900B2 (en) 2020-02-21 2022-12-27 Ultratec, Inc. Caption modification and augmentation systems and methods for use by hearing assisted user
US11664029B2 (en) 2014-02-28 2023-05-30 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231964A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ電話切替方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231964A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ電話切替方式

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613566A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ装置
JPS6416060A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Canon Kk Data communication equipment
WO1989003626A1 (en) * 1987-10-14 1989-04-20 Rainier Technologies Corporation Voice/data switch
US5073921A (en) * 1987-11-30 1991-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Line connection switching apparatus for connecting communication line in accordance with matching result of speech pattern
US4852153A (en) * 1988-03-18 1989-07-25 Jerry R. Iggulden Single line master telephone with FAX connection
US4856049A (en) * 1988-03-18 1989-08-08 Jerry R. Iggulden Single line compatible fax system
US4939772A (en) * 1988-04-12 1990-07-03 Let's Corporation Switching control apparatus for a communication terminal having a voice terminal device and a non-voice terminal device
US5333179A (en) * 1988-04-23 1994-07-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with automatic answering telephone function
US5267301A (en) * 1988-06-29 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method capable of discriminating calling stations
US5724405A (en) * 1988-10-11 1998-03-03 Ultratec, Inc. Text enhanced telephony
US6075842A (en) * 1988-10-11 2000-06-13 Ultratec, Inc. Text enhanced telephony
US5432837A (en) * 1992-05-20 1995-07-11 Ultratec, Inc. Telecommunication device for the deaf with automatic transmission capability
US5325417A (en) * 1992-05-20 1994-06-28 Ultratec, Inc. Telecommunication device for the deaf with automatic self-identification
US5581593A (en) * 1994-06-10 1996-12-03 Ultratec, Inc. Combination telephone and alphanumeric entry device
US5809425A (en) * 1995-01-03 1998-09-15 Ultratec, Inc. Gateway for low cost alphanumeric paging entry system
US5978654A (en) * 1995-01-03 1999-11-02 Ultratec, Inc. Alphanumeric paging entry system
US7555104B2 (en) 1997-09-08 2009-06-30 Ultratec, Inc. Relay for personal interpreter
US8213578B2 (en) 1997-09-08 2012-07-03 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US9131045B2 (en) 2001-08-23 2015-09-08 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US8908838B2 (en) 2001-08-23 2014-12-09 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US9961196B2 (en) 2001-08-23 2018-05-01 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US9967380B2 (en) 2001-08-23 2018-05-08 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US8917822B2 (en) 2001-08-23 2014-12-23 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US10491746B2 (en) 2004-02-18 2019-11-26 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
US10587751B2 (en) 2004-02-18 2020-03-10 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
US11190637B2 (en) 2004-02-18 2021-11-30 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
US11005991B2 (en) 2004-02-18 2021-05-11 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
US10972604B2 (en) 2005-06-29 2021-04-06 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US10015311B2 (en) 2005-06-29 2018-07-03 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US10469660B2 (en) 2005-06-29 2019-11-05 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US11258900B2 (en) 2005-06-29 2022-02-22 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US10389876B2 (en) 2014-02-28 2019-08-20 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10917519B2 (en) 2014-02-28 2021-02-09 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10878721B2 (en) 2014-02-28 2020-12-29 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10742805B2 (en) 2014-02-28 2020-08-11 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10542141B2 (en) 2014-02-28 2020-01-21 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11368581B2 (en) 2014-02-28 2022-06-21 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11627221B2 (en) 2014-02-28 2023-04-11 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11664029B2 (en) 2014-02-28 2023-05-30 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11741963B2 (en) 2014-02-28 2023-08-29 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11539900B2 (en) 2020-02-21 2022-12-27 Ultratec, Inc. Caption modification and augmentation systems and methods for use by hearing assisted user

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560295B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259058A (ja) 通信装置
JP2750206B2 (ja) データ通信装置
JPS6051056A (ja) データ通信装置
JP3249214B2 (ja) ファクシミリ装置およびデータ通信装置およびその制御方法
US5267302A (en) Facsimile system
JPS6113856A (ja) 通信装置
JPH0448855A (ja) ファクシミリ装置
JPH0454425B2 (ja)
JPS63248271A (ja) 通信装置
JP2713907B2 (ja) 画像通信装置
JP2531927B2 (ja) デ―タ通信装置
JPH0697774B2 (ja) 通信端末装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPS63248295A (ja) 通信装置
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JP2750351B2 (ja) 通信システム
JPH055221B2 (ja)
JPH01261072A (ja) 画情報通信装置
JPH042255A (ja) ファクシミリ装置
JPS6133075A (ja) 通信装置
JPS6139680A (ja) 通信装置
JPH0330561A (ja) 通信制御方法
JPH01174157A (ja) 留守番電話機能付フアクシミリ装置における受信切替方式
JPH05219295A (ja) ファクシミリ装置
JPH0698043A (ja) 通信装置