JPH05219342A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH05219342A
JPH05219342A JP4054285A JP5428592A JPH05219342A JP H05219342 A JPH05219342 A JP H05219342A JP 4054285 A JP4054285 A JP 4054285A JP 5428592 A JP5428592 A JP 5428592A JP H05219342 A JPH05219342 A JP H05219342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
facsimile
voice
voice signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4054285A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Nishii
照幸 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4054285A priority Critical patent/JPH05219342A/ja
Priority to US08/013,055 priority patent/US5535266A/en
Priority to EP93400284A priority patent/EP0555150B1/en
Priority to DE69333095T priority patent/DE69333095T2/de
Priority to ES93400284T priority patent/ES2202307T3/es
Publication of JPH05219342A publication Critical patent/JPH05219342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/3271Telephone answering machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32719Detecting a facsimile calling signal, e.g. CNG
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32721Detecting facsimile protocol signals, e.g. DCS or TSI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32723Detecting speech signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32732Detecting within a predetermined time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/904Auto-calling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オートダイヤル送信時に、相手端末の種類や
状態に応じて異なる応答時間に対して適正に応答待ちを
行い、確実なファクシミリ通信を確保することができる
ファクシミリ装置を提供することを目的とする。 【構成】 オートダイヤル送信時に、ファクシミリ手順
信号、ビジー信号等とともに、音声信号もT1時間監視
を行い、音声信号を検出した場合は、その応答が電話に
でた人の音声あるいは留守番電話機の応答メッセージで
あると判断し、T1時間を延長することで、相手が人の
場合は手動によるファクシミリ装置の起動時間を考慮に
入れ、相手が留守番電話機の場合は、CNG信号でファ
クシミリ装置に切り替える時間を考慮に入れて待てるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ送信機
能、特にオートダイヤル送信機能を有するファクシミリ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、オートダイヤル(以下、AD
という)送信機能を有するファクシミリ装置において通
信を行う場合、CCITT勧告T.30によるT1時間
(35秒から40秒)だけ、相手の応答信号を待つよう
になっているが、このT1時間の設定タイミングは、一
般にダイヤルを行った後か、あるいは回線の極性反転を
検出した後となっている。
【0003】また、一般に留守番電話機を接続したファ
クシミリ装置では、呼び出し信号の受信時に、この呼び
出し信号に対してすぐに応答せず、留守番電話機が起動
するのを待っている。そして、留守番電話機が起動して
応答した後に回線をモニタして、送信側が人であるか、
ファクシミリ装置であるかを判断し、送信側がファクシ
ミリ装置であることを知らせるCNG(calling signa
l)信号を検出した時点で、留守番電話機を停止させ、
手順信号を送出してファクシミリ通信を行う。
【0004】なお、受信側ファクシミリ装置が、応答メ
ッセージ送出中にCNG信号を検出するためには、応答
メッセージ送出部に周波数帯域除去フィルタ等を挿入す
る必要があるため、コストや基板実装面積等の問題があ
る。そこで、この種の装置では、応答メッセージ送出後
の用件メッセージ録音期間内にCNG信号の検出を判定
するようにしたものが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例において、回線の極性反転検出後にT1時間を設定
する方法では、極性反転を行わない交換機が存在する現
状から、なくなる方向にある。
【0006】また、上述のように着信に対して留守番電
話機を起動して応答メッセージを送出した後にCNG信
号の検出を行うファクシミリ装置においては、CNG信
号に対する応答が遅くなるため、上述したT1時間を設
定して応答待ちを行う場合、受信側から応答した時点
で、既にT1時間が経過してしまい、回線を開放してい
て、通信できない場合がある。
【0007】本発明は、AD送信時に、相手端末の種類
や状態に応じて異なる応答時間に対して適正に応答待ち
を行い、確実なファクシミリ通信を確保することができ
るファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、AD送信時
に、ファクシミリ手順信号、BT信号(ビジー信号)等
とともに、音声信号もT1時間監視を行い、音声信号を
検出した場合は、通信相手が電話にでた人の音声あるい
は留守番電話機の応答メッセージであると判断し、T1
時間を延長することで、相手が人の場合は手動によるフ
ァクシミリ装置の起動時間を考慮に入れ、相手が留守番
電話機の場合は、CNG信号の検出でファクシミリ装置
に切り替える時間を考慮に入れて待つことができるた
め、T1時間経過で通信回線を開放することなく、確実
にファクシミリ通信を行うことができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0010】図において、制御部5は、マイクロプロセ
ッサ素子等からなり、ROM1に格納されているプログ
ラムに従って全体の処理を行う。
【0011】RAM3は、オペレータが操作部2より入
力した各種の定数等を格納するものであり、制御部5は
必要に応じてRAM3よりデータの読み出しを行う。
【0012】読取部4は、原稿の読み取りを行うもので
あり、記録部6は、画信号および装置定数等の各種レポ
ートの印字出力を行うものである。
【0013】通信部7は、NCU(網制御装置)、モデ
ム等からなり、通信回線9と接続されているとともに、
通信回線9上の音声信号を検出するための音声検出部8
と接続されており、制御部5は、この音声検出部8の出
力により音声信号の検出を行う。
【0014】図2は、本実施例において、受信側が留守
番電話機が接続されたファクシミリ装置である場合の、
送信機、受信機および通信回線上の状態を示すタイミン
グ図である。
【0015】図中、Taは、送信機が回線を捕捉してダ
イヤル出力を終了するまでの時間であり、送信機はTa
時間経過後、T1時間を設定する。
【0016】Tbは、送信機がダイヤル後、交換機が相
手を呼び出して受信機が応答するまでの時間であり、こ
の時間は、通信距離、経路、受信機の呼び出し信号に対
する応答処理等で大きく変わってくる。
【0017】Tcは、受信機が着信後、留守番電話機が
起動して応答メッセージを出し終わるまでの時間であ
り、この時間も各機種および応答メッセージの内容によ
って大きく変わってくる。
【0018】受信機は、応答メッセージの送出後、CN
G信号および連続の無音時間等を監視し、相手端末が人
かファクシミリ装置かを判別する。
【0019】ここで、TbとTcとを加えた時間が問題
となり、この時間がT1時間に対して充分短ければ、通
信に影響はないが、T1時間より長くなると、通信に支
障が生じる。そこで、以下のようにしてT1時間を延長
する制御を行う。
【0020】図3は、本実施例において、AD送信を行
う際の動作を示すフローチャートである。
【0021】まず、S1で衝突監視を行う。これは呼び
出し信号に対して、送信と受信とがぶつかるのを避ける
ためで、回線捕捉時に呼び出し信号を検出した場合は、
呼び出し信号が止まるのを待つか、着信し受信処理に移
行する。
【0022】このS1において、呼び出し信号の非検出
を確認すると、次に回線の捕捉を行う(S2)。そし
て、回線が捕捉できると、ダイヤル発呼を行った後(S
3)、CCITT勧告T.30に基づくT1時間を設定
する(S4)。
【0023】次いで、このT1時間の経過を監視し(S
5)、T1時間が経過しても何も応答を検出できなかっ
た場合には、S10においてリダイヤル処理あるいはエ
ラー処理等を行って回線を開放する。
【0024】また、T1時間が経過していない間は、S
6〜S8において、各応答入力の監視を行う。
【0025】まず、S6ではBT信号の監視を行う。相
手が話中の場合、あるいは相手が人で、応答後に回線を
開放した場合には、BT音を監視することで回線使用効
率を向上できる。特に本実施例においては、後述のよう
に、音声応答の検出によってT1時間の延長を行うこと
から、この延長期間中にBT信号を検出した場合、すぐ
に延長を止めて回線を開放し、通信を終了することがで
き、有効に対処することができる。
【0026】なお、交換機によってBT音が異なること
があるため、BT信号のオン、オフ等のパラメータは、
操作部2を介してRAM3上に登録可能とし、可変とし
ている。
【0027】また、S7では有意信号の監視を行い、C
ED(被呼局識別)、DIS(デジタル識別信号)等の
ファクシミリ手順信号を検出すると、S11のファクシ
ミリ通信処理へと移行する。
【0028】また、S8においては、音声検出部8によ
り音声信号の監視を行う。そして、音声検出部8で通信
回線上の音声信号を検出すると、相手が電話にでた人の
音声あるいは留守番電話機の応答メッセージであると判
断して、T1時間の延長を行う(S9)。これは、上記
図2に示すAのタイミングで行われる。なお、この時点
で既にT1時間を経過している場合には、従来通りリダ
イヤルあるいはエラー処理等で回線を開放する。
【0029】このようにして、相手装置からの応答がT
1時間内に音声で行われた場合には、T1時間を延長す
ることにより、留守番電話機を接続したファクシミリ装
置等に対し、確実なファクシミリ通信を確保できる。
【0030】なお、以上の実施例においては、音声信号
を検出するために音声検出部を設けているが、この代わ
りに、モデムのトーナル検出機能を用いて監視するよう
にすれば、音声検出部を設ける必要がなくなり、コスト
や基板実装面積等の点で有利である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
AD送信時に、ファクシミリ手順信号やBT音ととも
に、音声信号を所定時間(T1時間)監視することによ
り、相手が電話にでた人または留守番電話機の場合で
も、その音声信号で時間延長し、例えば相手が人の場合
は、手動操作によるファクシミリ装置の起動時間を考慮
し、相手が留守番電話機の場合は、応答メッセージ送出
後の切り替え判定時間を考慮して待機することができ、
確実に通信を行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例における通信時の送信機、受信機お
よび通信回線上の状態を示すタイミング図である。
【図3】上記実施例においてAD送信を行う際の動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…ROM、 2…操作部、 3…RAM、 4…読取部、 5…制御部、 6…記録部、 7…通信部、 8…音声検出部、 9…通信回線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートダイヤル送信機能を具備したファ
    クシミリ装置において、 オートダイヤルによる送信後、ファクシミリ制御手順信
    号およびビジー信号とともに音声信号を所定時間監視
    し、上記音声信号を検出した時点で上記監視時間を延長
    することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記所定時間とは、CCITT勧告T.30におけるT
    1時間であることを特徴とするファクシミリ装置。
JP4054285A 1992-02-05 1992-02-05 ファクシミリ装置 Pending JPH05219342A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054285A JPH05219342A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 ファクシミリ装置
US08/013,055 US5535266A (en) 1992-02-05 1993-02-03 Data communication apparatus having an auto-calling function
EP93400284A EP0555150B1 (en) 1992-02-05 1993-02-04 Data communication apparatus having an auto-calling function
DE69333095T DE69333095T2 (de) 1992-02-05 1993-02-04 Datenübertragungsgerät mit automatischer Ruf-Funktion
ES93400284T ES2202307T3 (es) 1992-02-05 1993-02-04 Aparato de comunicacion de datos con funcion de auto-llamada.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054285A JPH05219342A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219342A true JPH05219342A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12966295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054285A Pending JPH05219342A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 ファクシミリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5535266A (ja)
EP (1) EP0555150B1 (ja)
JP (1) JPH05219342A (ja)
DE (1) DE69333095T2 (ja)
ES (1) ES2202307T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU597997B2 (en) * 1986-06-05 1990-06-14 Nearctic Research Centre (Australia) Limited Resonant cavity microwave drier

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726769A (en) 1994-11-14 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of connecting external information processing terminal, and including printer unit and data processing unit
KR100194455B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 윤종용 팩시밀리 시스템의 예약 송신방법
JPH1070618A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Sharp Corp ファクシミリ装置
US6191869B1 (en) 1996-08-27 2001-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile machine
JP3825962B2 (ja) 2000-08-29 2006-09-27 キヤノン株式会社 データ通信装置及びその制御方法ならびにコンピュータ可読記憶媒体
US7239693B2 (en) * 2003-06-30 2007-07-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Network-based timed ring suppression

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053371A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hashimoto Corp 不在中に動作するフアクシミリ装置
US4598171A (en) * 1983-09-12 1986-07-01 Fortel Corporation Voice operated telephone answering system
JPH0620228B2 (ja) * 1984-03-13 1994-03-16 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
CA1245380A (en) * 1985-02-18 1988-11-22 Motohiko Hayashi Facsimile device
JPH0831934B2 (ja) * 1985-08-26 1996-03-27 株式会社東芝 ファクシミリ通信方式
JP2649795B2 (ja) * 1986-02-26 1997-09-03 キヤノン株式会社 通信装置
US4932048A (en) * 1986-04-15 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus with voice communication control
US4868865A (en) * 1987-02-27 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal switching control apparatus
US5022071A (en) * 1987-10-21 1991-06-04 Electronic Speech Systems Two-way voice & digital data analyzer for telephones
JPH01261071A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Retsutsu Corp:Kk 端末切替制御装置
US5065427A (en) * 1989-10-31 1991-11-12 Vishwas Godbole Fax/data call receiving system and method
DE4008968A1 (de) * 1990-03-21 1991-10-02 Grundig Emv Steuereinrichtung fuer eine teilnehmereinrichtung zum automatischen umschalten der kommunikationsart

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU597997B2 (en) * 1986-06-05 1990-06-14 Nearctic Research Centre (Australia) Limited Resonant cavity microwave drier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0555150B1 (en) 2003-07-16
EP0555150A2 (en) 1993-08-11
ES2202307T3 (es) 2004-04-01
EP0555150A3 (en) 1996-05-15
DE69333095T2 (de) 2004-02-19
US5535266A (en) 1996-07-09
DE69333095D1 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02244867A (ja) 留守番電話・ファクシミリ切替機能を備えたファクシミリ装置
JP3249561B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0683325B2 (ja) デ−タ通信装置
JPH05219342A (ja) ファクシミリ装置
US5349634A (en) Facsimile apparatus
JP2574295B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2744294B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JPS6363262A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JP2811025B2 (ja) 複合型画像通信装置
JP3444996B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3039686B2 (ja) データ通信装置
JP3248368B2 (ja) 回線モニタ機能付きファクシミリ装置
JP2989633B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3055364B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3029155B2 (ja) データ通信装置
JP3525936B2 (ja) ファクシミリ装置およびその通信方法
JPH05347695A (ja) 網制御装置およびファクシミリ装置
JPH07162635A (ja) ファクシミリ装置
JPH06164887A (ja) ファクシミリ装置
JPH03226062A (ja) ファクシミリ装置
JPH10257162A (ja) 通信装置
JPH0453475B2 (ja)
JPH04309068A (ja) ファクシミリ装置
JPH08181812A (ja) ファクシミリ装置
JPH04372276A (ja) 応答メッセージ返信機能を有したファクシミリ装置