JPH01256149A - ゲートアレイ集積回路 - Google Patents

ゲートアレイ集積回路

Info

Publication number
JPH01256149A
JPH01256149A JP63084549A JP8454988A JPH01256149A JP H01256149 A JPH01256149 A JP H01256149A JP 63084549 A JP63084549 A JP 63084549A JP 8454988 A JP8454988 A JP 8454988A JP H01256149 A JPH01256149 A JP H01256149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
cmos
gate circuit
logic gate
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084549A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Miyaoka
修一 宮岡
Masanori Odaka
小高 雅則
Katsumi Hagigami
萩上 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63084549A priority Critical patent/JPH01256149A/ja
Priority to KR1019890004318A priority patent/KR890016665A/ko
Priority to EP19890303377 priority patent/EP0336741A3/en
Publication of JPH01256149A publication Critical patent/JPH01256149A/ja
Priority to US07/917,907 priority patent/US5220187A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09448Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET in combination with bipolar transistors [BIMOS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11896Masterslice integrated circuits using combined field effect/bipolar technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ゲートアレイ集積回路に関するもので、例
えば、バイポーラ・0MO5(以下、Bi−CMOSと
略す)ゲートアレイ集積回路に利用して特に有効な技術
に関するものである。
〔従来の技術〕
トーテムポール形態とされる一対の出力バイポーラトラ
ンジスタとCMOS(相補型MO3)論理ゲート回路が
組み合わされてなるBi−CMOS複合論理ゲート回路
がある。また、Bi−CMOS複合論理ゲート回路を基
本構成とするBk・CMOSゲートアレイ集積回路があ
る。
B t−CMOS複合論理ゲート回路は、比較的大きな
駆動能力と低消費電力性をあわせ持つ。
B 1−CMOSゲートアレイ集積回路については、例
えば、特開昭59−139724号公報等に記載されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記に記載されるような従来の81・CMO5ゲートア
レイ集積回路は、次のような問題点を持つ。すなわち、
上記B i −CMOSゲートアレイ集積回路は、所定
数の入力端子を持つBl−CMO5複合論理ゲート回路
を構成するに必要な複数の回路素子の集合体を基本セル
とする。したがって、これらのゲートアレイ集積回路に
より構成される論理回路は、結果的にBi−CMOS複
合論理ゲート回路を基本構成とするものとされる。
ところが、B1・CMOS複合論理ゲート回路は、第7
図に示されるように、その出力端子に比較的大きな負荷
容量CLが結合される場合には、CMOS論理ゲート回
路に比較してその伝達遅延時間tpdが小さくなるが、
比較的小さな負荷容量CLが結合される場合には、逆に
CMOS論理ゲート回路に比較してその伝達遅延時間t
pdが大きくなってしまう。
一方、B i −CMOS複合論理ゲート回路の伝達遅
延時間tpdは、第7図に示されるように、その駆動能
力すなわち出力トランジスタのエミッタサイズESに応
じて同様な負荷依存性を持つ。
すなわち、出力トランジスタのエミッタサイズESが大
きくされその駆動能力が大きくされる場合には、伝達遅
延時間tpdは、負荷容量CLが大きな領域においてエ
ミッタサイズESが小さくされる場合に比較して小さく
なり、負荷容量CLが小さな領域において逆に大きくな
る。
つまり、論理回路は、各論理ゲート回路の出力端子に結
合される負荷容MCLすなわちファンアウトに応して、
CMOS論理ゲート回路又はBi・CMOS論理ゲート
回路を選択的に組み合わせて構成し、かつ各論理ゲート
回路の駆動能力を最適化することによって、その伝達遅
延時間Lpdが最小となるものである。
しかし、従来のB1−CMOSゲートアレイ集積回路は
、前述のように、所定数の入力端子を持つB1・CMO
S複合論理ゲート回路を構成するに必要な複数の回路素
子の集合体を基本セルとする。また、これらの基本セル
は、B i −CMOS複合論理ゲート回路の出力トラ
ンジスタのエミ。
タサイズBSを実質的に拡大しその駆動能力を大きくす
るためのバイポーラトランジスタを含まない、このため
、上記のような基本セルをもとにCMO5論理ゲート回
路を構成しようとすると、利用されない回路素子が多く
なり、ゲートアレイ集積回路としての素子利用効率が低
下して、結果的にその高集積化が阻害される。また、各
論理ゲート回路の駆動能力が負荷容量に応じて最適化し
にくいことから、ゲートアレイ集積回路によって構成さ
れる論理回路の総合的な伝達遅延時間tpdを思うよう
に縮小することができず、結果的に論理回路の高速動作
が阻害される。
この発明の目的は、必要とされる駆動能力に応じてCM
O5論理ゲート回路及びCMOS複合論理ゲート回路を
効率的に構成しうるゲートアレイ集積回路を提供するこ
とにある。この発明の他の目的は、ゲートアレイ集積回
路の高集積化を図り、ゲートアレイ集積回路によって構
成される論理回路の高速化を図ることにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
本朝において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、ゲートアレイ集積回路を、基本的にCM O
S論理ゲート回路を構成する。ために用いられる第1の
セルと基本的←Bi−CMOS複合論理ゲート回路を構
成するために用いられる第2のセルを所定の比率で含み
、またBi−CMOS複合論理ゲート回路に大きな駆動
能力が必要とされるとき選択的に用いられる一対のバイ
ポーラトランジスタを含み、かつ格子状に配置される複
数のセルマスクによって構成するものである。
〔作  用〕
上記した手段によれば、上記セルマスクに含まれる第1
及び第2のセルの比率を最適化することで、必要とされ
る駆動能力に応じて最適化されたCMOS論理ゲート回
路及びBl−CMOS複合論理ゲート回路を無駄なく効
率的に構成できる。
これにより、ゲートアレイ集積回路の回路素子数を削減
し、その高集積化を図ることができるとともに、ゲート
アレイ集積回路によって構成される論理回路の動作を高
速化できる。
〔実施例〕
第2図には、この発明が通用されたB1−CMOSゲー
トアレイ集積回路の一実施例の配置図が示されている。
また、第1図には、第2図のゲートアレイ集積回路のセ
ルマスタCMの一実施例の配置図が示されている。第2
図のゲートアレイ集積回路を構成するセルマスタCM及
びこれらのセルマスタCMを構成する第1図の各回路素
子は、特に制限されないが、単結晶シリコンのような1
個の半導体基板上に形成される。
第2図において、B1−CMOSゲートアレイ集積回路
は、特に制限されないが、半導体基板SUB上に格子状
に配置される複数のセルマスタCMを含む。
B i −CMOSゲートアレイ集積回路に含まれるセ
ルマスクCMは、特に制限されないが、すべて同一の構
成とされ、例えば第1図に示されるように、3個のPM
O3領域PMI〜PM3と、5個のNMO3領域NMI
〜NMS及び4個のバイポーラトランジスタ領域BTI
〜BT4とを含む。
このうち、PMO5領域PMI〜PM3は、比較的大き
なコンダクタンスとされる3個のPチャンネルMO3F
ETをそれぞれ含む、また、NMO5領域N領域−NM
3は、比較的大きなコンダクタンスとされる3個のNチ
ャンネルMOS F ETをそれぞれ含み、NMO3領
域NM4は、比較的小さなコンダクタンスとされる3個
のNチャンネルMOS F ETを含む、さらに、NM
O3I域NM5は、比較的小さなコンダクタンスとされ
る1個のNチャンネルMOSFETを含む、また、バイ
ポーラトランジスタ領域BTI〜BT4は、所定のエミ
ッタサイズとされる1個のバイポーラトランジスタをそ
れぞれ含む。
各セルマスタCMにおいて、PMO3領域PM1を構成
する各PチャンネルMO3FETのソース及びドレイン
間には、特に制限されないが、ポリシリコンからなるゲ
ートGがそれぞれ形成される。これらのゲートGは、N
MO3領域NMIの対応するNチャンネルMOSFET
のソース及びドレイン間に延長される。これにより、P
MO3領域PMIの各PチャンネルMO3FETとNM
O8領域NMIの対応するNチャンネルMOSFETの
ゲートは、それぞれ共通結合される。 PMO5領域P
MI及びNMO3領域NMIに設けられる3個のPチャ
ンネルMO3FET及びNチャンネルMOSFETは、
このゲートアレイ集積回路の第1のセルとされ、3組の
0MO3からなる3人力のCMOS論理ゲート回路ある
いはこれに相当する2人力のCMOS論理ゲート回路及
びCMOSインバータ回路(言い換えると、1入力のC
MOS論理ゲート回路)を所定の組み合わせで構成する
ものとなる。
同様に、PMO5領域PM2の各PチャンネルMOS 
F ETのゲートは、NMO5領域NM2の対応するN
チャンネルMOSFETのゲートにそれぞれ共通結合さ
れる。これらのPMO3領域PM2及びNMO3領域N
M2に設けられる3個のPチャンネルMO3FET及び
NチャンネルMOSFETは、やはりこのゲートアレイ
集積回路の第1のセルとされ、3組の0MO3からなる
3人力論理ゲート回路あるいはこれに相当する2人力論
理ゲート回路及びCMOSインバータ回路を構成するも
のとなる。
一方、PMOS領域PM3の各PチャンネルMO3FE
Tのゲートは、NMO5領域NM4の対応するNチャン
ネルMOSFETのゲートにそれぞれ共通結合され、さ
らにNMO3領域NM3の対応するNチャンネルMOS
FETのゲートにそれぞれ共通結合される。PMO3領
域PM3に設けられる3111のPチャンネルMO3F
ET、!:NMO5領域NM3及びNM4に設けられる
6個のNチャンネルMOSFETは、NMO3領域NM
5に設けられる1個のNチャンネルMOSFET及びバ
イポーラトランジスタ領域BTI〜BT4に設けられる
4個のバイポーラトランジスタとともに、このゲートア
レイ集積回路の第2のセルとされ、2人力ないし3人力
のB l −CMOS複合論理ゲート回路あるいはB 
i −CMOSインバータ回路(言い換えると、1入力
のBi−CMOS複合論理ゲート回路)を構成するもの
となる。
この実施例のゲートアレイ集積回路において、B i 
−CMOS複合論理ゲート回路は、特に制限されないが
、2段階の駆動能力を選択的に持つことができる。Bi
−CMOS複合論理ゲート回路は、比較的小さな駆動能
力が必要とされるとき、バイポーラトランジスタ領域B
TI及びET2に形成される21[1のバイポーラトラ
ンジスタを出力トランジスタとする。Bi−CMOS複
合論理ゲート回路に比較的大きな駆動能力が必要とされ
るとき、上記出力トランジスタには、バイポーラトラン
ジスタ領域BT3及びET4に形成される一対のバイポ
ーラトランジスタがそれぞれ並列接続される。
第3図には、第2図のゲートアレイ集積回路により構成
される論理回路の一実施例の回路図が部分的に示されて
いる。また、第4図ないし第6図には、第3図の論理回
路に含まれるCMOSインバータ回路N1とCMOSナ
ントゲート回路NAG1及びBt−CMOSナントゲー
ト回路BN八lのへ実施例の回路図がそれぞれ示されて
いる。
これらの図において、チャンネル(バンクゲート)部に
矢印が付加されるMOSFETはPチャンネル型であっ
て、矢印の付加されないNチャンネルMO3FETと区
別される。また、図示されるバイポーラトランジスタは
、すべてNPN型トランジスタである。なお、第3図に
おいて、論理回路の具体的な演算条件や各入力信号及び
出力信号の論理条件については、この発明に直接関係な
いので、その詳細な説明を割愛する。
第3図において、論理回路の図示されない回路から供給
される入力信号Aは、特に制限されないが、CMOSイ
ンバータ回路N1により反転された後、CMOSナント
ゲート回路NAG1の第1の入力端子に供給される。こ
のCMOSナントゲート回路NAG1の第2及び第3の
入力端子には、論理回路の図示されない回路から、入力
信号B及びCがそれぞれ供給される。CMOSナントゲ
ート回路NAG1の出力信号は、CMOSインバータ回
路N2によりて反転された後、B i −CMOSナン
トゲート回路BNAIの第1の入力端子に供給される。
このB1−CMOSナントゲート回路BNAIの第2及
び第3の入力端子には、論理回路の図示されない回路か
ら入力信号りと入力信号EのCMOSインバータ回路N
3による反転信号がそれぞれ供給される。B1−CMO
Sナントゲート回路BNA2の出力信号Fは、B1−C
MOSノアゲート回路BNO1の第1の入力端子に供給
されるとともに、論理回路の図示されない回路に供給さ
れる。B1−CMOSナントゲート回路BNAIの出力
信号Fは、合計3個の論理ゲート回路の入力端子に供給
され、そのファンアウトtoは3個とされる。
ここで、CMOSインバータ回路Nlは、第4図に示さ
れるように、回路の電源電圧Vcc及び接地電位間に直
列形態に設けられるPチャンネルMO3FETQI及び
NチャンネルMO3FE′rQ11を含む、これらのM
O3FETQI及びQllのゲートは共通結合され、C
MOSインバータ回路Nlの入力端子lとされる。また
、上記MO3F ETQ 1及びQl、■の共通結合さ
れたドレインは、CMOSインバータ回路Nlの出力端
子0とされる。これにより、CMOSインバータ回路N
1の出力信号0は、入力信号i5がハイレベルとされる
とき回路の接地電位のようなロウレベルとされ、入力信
号lがロウレベルとされるとき回路の電源電圧Vccの
ようなハイレベルとされる。
CM OSインバータ回路N2及びN3は、上記CMO
Sインバータ回路N1と同一の回路構成とされる。
この実施例において、−り記CMOSインバータ回路N
1のMO3FETQIは、特に制限されないが、セルマ
スクCMIのPMO3領域PMIに設けられる第1のP
チャンネルMO3FETによって構成され、MO3FE
TQI 1は、そのNMO3領域NMIに設けられる第
1のNチャンネルMOS F ETによって構成される
。同様に、CMOSインバータ回路N2及びN3のMO
S F ETQlは、特に制限されないが、セルマスタ
CMIのPMO3領域PMIに設けられる第2及び第3
のPチャンネルMO3FETによってそれぞれ構成され
、MO5FETQI 1は、そのNMO3領域NMIに
設けられる第2及び第3のNチャンネルMO3FETに
よりてそれぞれ構成される。
次に、CMOSナントゲート回路NAGIは、第5図に
示されるように、回路の電源電圧Vcc及び接地電位間
に直列形態に設けられるPチャンネルMO3FETQ2
及びNチャンネルM OS F ETQ12〜Q14を
含む、MO3FETQ2には、さらにPチャンネルMO
3FETQ3及びQ4が並列形態に設けられる。MO3
FETQ2のゲートは、対応するMO5FETQ12の
ゲートに共通結合され、CMOSナントゲート回路NA
GIの第1の入力端子11とされる。同様に、MO3F
ETQ3及びQ4のゲートは、対応するMO3FETQ
13及びQl4のゲートにそれぞれ共通結合され、それ
ぞれCMOSナントゲート回路NAGIの第2及び第3
の入力端子12及びi3とされる。これにより、CMO
Sナントゲート回路NAG1の出力信号0は、入力信号
11〜I3がすべてハイレベルとされるとき回路の接地
電位のようなロウレベルとされ、入力信号11〜13の
いずれかがロウレベルとされるとき回路の電源電圧Vc
cのようなハイレベルとされる。
この実施例において、CMOSナントゲート回路NAG
1のPチャンネルMO3FETQ2〜Q4は、特に制限
されないが、上記セルマスクCM1のPMO3領域PM
2に設けられる第1〜第3のPチャンネルMO3FET
によって構成される。
また、NチャンネルMO3FETQ12〜Q14は、セ
ルマスクCMIのNMO3領域NM2に設けられる第1
〜第3のNチャンネルMO3FETによって構成される
B l −CMOSナントゲート回路BNAIは、第6
図に示されるように、回路の電源電圧Vccと接地電位
との間にトーテムポール形態に設けられる出力バイポー
ラトランジスタT1及びT2を含む。出力トランジスタ
TIのエミッタ及び出力トランジスタT2のコレクタの
共通結合されたノードは、B1−CMOSナントゲート
回路BNAIの出力端子0とされる。出力トランジスタ
TIのベースと回路の電源電圧VCCとの間には、並列
形態とされる31[1のPヂャンネルMO3FETQ5
〜Q6が設けられる。また、出力トランジスタTIのベ
ースと回路の接地電位との間には、直列形態とされる3
個のNチャンネルMOS F ETQ 15〜Q17が
設けられる。これらのMOS F ETQ5〜Q7及び
Q15〜Q17は、上記第5図と同様な3人力のCMO
Sナントゲート回路を構成する。一方、出力トランジス
タT2のベースと出力端子0との間には、直列形態とさ
れる3個のNチャンネルMO3FETQ18〜Q20が
設けられる。また、出力トランジスタT2のベースと回
路の接地電位との間には、そのゲートが出力端子0に共
通結合されるNチャンネルMO3FETQ21が段けら
れる。MO3FETQ18〜Q20のゲートは、対応す
る上記MO3FETQL5〜Q17のゲートにそれぞれ
共通結合され、それぞれB1−CMOSナントゲート回
路BNAIの第1〜第3の入力端子11〜I3とされる
。これにより、B1−CMOSナントゲート回路BNA
Iの出力信号0は、入力信号11〜i3がともにハイレ
ベルとされるとき、回路のm源電圧Vccよりも出力ト
ランジスタTIのベース・エミッタ電圧骨だけ低いハイ
レベルとされ、入力信号i1〜13のいずれかがロウレ
ベルとされるとき、回路の接地電位よりも出力トランジ
スタT2のベース・エミッタ電圧骨だけ高いロウレベル
とされる。
この実施例において、B1−CMOSナントゲート回路
BNA1の出力トランジスタT1及びT2は、特に制限
されないが、上記セルマスタCMlのバイポーラトラン
ジスタ領域BTI及びBT2に設けられるバイポーラト
ランジスタによってそれぞれ構成される。また、Pチャ
ンネルMO3FETQ5〜Q7及びNチャンネルMO3
FETQ15〜Q17は、セルマスクCMIのPMO3
領域PM3及びNMO3領域NM3に設けられる第1〜
第3のPチャンネルMO3FET及びNチヤンネルMO
5FETによってそれぞれ構成される。さらに、Nヂャ
ンネルMO3FETQI 8〜Q20は、セルマスクC
MIのNMO5m域NM4に設けられる第1−第3のN
チャンネルMOSFETによってそれぞれ構成され、N
チャンネルMO3FETQ21は、そのNMO5領域N
M5に設けられる1個のNチャンネルMOSFETによ
って構成される。
ところで、第3図の実施例において、B1−CMOSナ
ントゲート回路BNAIのファンアウトfOは3とされ
るため、B1−CMOSナントゲート回路BNAIの出
力段はそれぞれ単一のトランジスタTI及びT2によっ
て構成される。[3i・CMOSナントゲート回路BN
A1に比較的大きな駆動能力が必要とされる場合、第6
図に点線で示されるように、出力トランジスタT1及び
T2に、出力トランジスタT3及びT4がそれぞれ並列
形態に設けられる。これらの出力トランジスタT3及び
T4は、特に制限されないが、セルマスクCMIのバイ
ポーラトランジスタ領域BT3及びET4に設けられる
一対のバイポーラトランジスタによってそれぞれ構成さ
れる。
第3図において、Bt・CMOSMOS−ト回路BNO
Iの第2及び第3の入力端子には、論理回路の図示され
ない回路から入力信号Gと入力信号HのCMOSインバ
ータ回路N4による反転信号がそれぞれ供給される。B
1−CMOSMOS−ト回路BNOIの出力信号には、
CMOSナントゲート回路NAG2の第1の入力端子に
供給されるとともに、論理回路の図示されない回路に供
給される。B1−CMOSノアゲート回路BNO1の出
力信号には、合針8個の論理ゲート回路の入力端子に供
給され、そのファンアラ)toは8個とされる。上記C
MOSナントゲート回路NAG2の第2の入力端子には
、論理回路の図示されない回路から入力信号■が供給さ
れ、その第3の入力端子には、CMOSノアゲート回路
NOG 1の出力信号が供給される。このCMOSノア
ゲート回路N0GIの第1の入力端子には、上記CMO
Sインバータ回路N4の出力信号が供給され、その第2
の入力端子には、論理回路の図示されない回路から入力
信号Jが供給される。
ここで、CMOSインバータ回路N4は、上記CMOS
インバータ回路N1〜N3と同一の回路構成とされ、特
に制限されないが、セルマスクCM2のPMO5領域P
MIに設けられる第1のPチャンネルMOSFETと、
そのNMO5領域NMlに設けられる第1のNチャンネ
ルMOSFETによって構成される。同様に、CMOS
ナントゲート回路NAG2は、上記ナントゲート回路N
AGIと同一の回路構成とされ、特に制限されないが、
セルマスタCM2のPMO3領域PM2に設けられる3
個のPチャンネルMOSFETと、そのNMO3領域N
M2に設けられる3個のNチャンネルMOSFETによ
って構成される。
次に、CMOSノアゲート回路N0Glは、上記ナント
ゲート回路NAG1及びNAG2から類推できるように
、回路の電源電圧Vcc及び接地電位の間に直列形態に
設けられ、直列形態とされる2個のPチャンネルMOS
 F ETと並列形態とされる2個のNチャンネルMO
SFETを含む、この実施例において、CMOSノアゲ
ート回路N。
G1を構成す42fFIif)Pf+ンネルMO3FE
Tは、特に制限されないが、上記セルマスタCM2のP
MO3領域PMIに設けられる第2及び第3(DPチャ
ンネ/IzMO3FETと、そ(7)NMO3領域NM
Iに設けられる第2及び第3のNチャンネルMOSFE
Tによって構成される。
さらに、B1−CMOSノアゲート回路BNO1は、上
記B l −CMOSナントゲート回路BNA1から類
推できるように、回路の電源電圧Vcc及び接地電位の
間にトーテムポール形態に設けられる2個の出力トラン
ジスタ゛r1及びT2を基本構成とする。上記出力トラ
ンジスタTIの前段には、CMOSノアゲート回路を構
成する3個のPチャンネルMOSFET及び3個のNチ
ャンネルMOS F ETが設けられ、上記出力トラン
ジスタT2のコレクタ及びベース間には、並列形態とさ
れる3個のNチャンネルMOSFETが設けられる。ま
た、上記出力トランジスタT2のベースと回路の接地電
位との間には、そのゲートが出力トランジスタT2のコ
レクタに結合される1 111i1のNチャンネルMO
3FETが設けられる。これらのトランジスタT1及び
T2ならびに各MOSFETは、上記B1−CMOSナ
ントゲート回路BNA1の各回路素子に対応して、セル
マスクCM2のPMO3領域PM3とNMO3領域N領
域N−3NM5ならびにバイポーラトランジスタ領域B
T1及びBT2に設けられる各回路素子によって構成さ
れる。第3図の実施例において、B1−CMOSノアゲ
ート回路BNOIのファンアウトfOは8とされるため
、出力トランジスタT1及びT2には、一対の出力トラ
ンジスタT3及びT4がそれぞれ並列形態に設けられる
。言うまでもなく、これらのトランジスタT3及びT4
は、セルマスタCM2のバイポーラトランジスタ領域B
T3及びBT4に設けられる一対のバイポーラトランジ
スタによって構成される。
以上のように、この実施例のゲートアレイ集積回路は、
格子状に配置される複数のセルマスクCMを含む、これ
らのセルマスタCMは、3人力のCMOS論理ゲート回
路あるいはそれに相当する2人力のCM OS 論理ゲ
ート回路又はCMOSインバータ回路(言い換えると、
1人力のCMOS論理ゲート回路)を組み合わせて構成
しうる2組の第1のセルと、2人力ないし3人力のBi
−CMOS複合論理ゲート回路又はB1−CMOSイン
バータ回路(言い換えると、1入力のBi−CMO8r
i合論理ゲート回路)を構成しうる1組の第2のセルを
それぞれ含む。また、上記Bi−CMOS?3を合論理
ゲート回路に比較的大きな駆動能力が必要とされるとき
選択的に用いられる一対のバイポーラトランジスタをそ
れぞれ含む。
CMOS論理ゲート回路の伝達遅延時間tpdは、第7
図に示されるように、そのファンアウトCoが少なく負
荷容量CLが比較的小さくされるとき、Bi−CMOS
複合論理ゲート回路に比較して小さくされ、その負荷容
量CLが比較的大きくされるとき、逆にBi−CMOS
複合論理ゲート回路に比較して大き(される、一方、B
i−CMOS複合論理ゲート回路の伝達遅延時間tpd
は、その出力トランジスタのエミッタサイズESが小さ
くされるに従って、同様な負荷依存性を呈する。このた
め、第3図の論理回路では、インバータ回路N1〜N4
やナントゲート回路NAGI〜NAG2及びノアゲート
回路N0GIのように、その負荷容量CLが例えばCa
より小さてすむようなIrl!又は2個のファンアウト
としか必要とされない論理ゲート回路が、各セルマスタ
CMの第1のセルによって構成され、また、ナントゲー
ト回路BNAIやノアゲート回路BNOIのように、そ
の負荷容量CLが例えばcbを超えるような比較的多く
のファンアウトを必要とする論理ゲート回路が、各セル
マスタCMの第2のセルによって構成される。さらに、
ノアゲート回路BNOIのように、その負荷容IcLが
Ccを超えるような8(囚のファンアウトを必要とする
B i−CMOS複合論理ゲート回路については、トー
テムポール形態とされる出力トランジスタがそれぞれ並
列形態とされる2fllのバイポーラトランジスタによ
って構成され、エミッタサイズESが拡大されることで
、その駆動能力が高められる。
これにより、この実施例のゲートアレイ集積回路は、各
セルマスクCMの回路素子が無駄なく利用されることで
その素子利用効率が高められ、結果的に高集積化が図ら
れる。また、各論理ゲート回路に必要とされる駆動能力
に応じて、CMOS論理ゲート回路あるいは13 i 
−CMOS複合論理ゲート回路が効率的に選択され、か
つBi−CMOS ?J[合論理ゲート回路の駆動能力
が段階的に切り換えられることで、伝達遅延時間tpd
が最適化される。その結果、ゲートアレイ集積回路によ
って構成される論理回路等の動作が高速化されるもので
ある。
以上の本実施例に示されるように、この発明をB1−C
MOSゲートアレイ集積回路に通用することで、次のよ
うな効果が得られる。すなわち、(11ゲ一トアレイ集
積回路を、基本的にCMOS論理ゲート回路を構成する
ために用いられる第1のセル及び基本的にBi−CMO
Stji合論理ゲート回路を構成するために用いられる
第2のセルを所定の比率で含み、またB i −CMO
S複合論理ゲート回路に比較的大きな駆動能力が必要と
されるとき選択的に用いられる一対のバイポーラトラン
ジスタを含み、かつ格子状に配置される複数のセルマス
クによって構成することで、各論理ゲート回路に必要と
される駆動能力に応じて、CMOS論理ゲート回路及び
B i−CMOS複合論理ゲート回路を無駄なく効率的
に構成できるという効果が得られる。
(2)上記+1)項において、B1・CMOS複合論理
ゲート回路に必要とされる駆動能力に応じて、その出力
トランジスタに上記バイポーラトランジスタを並列接続
することで、B i−CMOS複合論理ゲート回路の構
成及び駆動能力を最適化できるという効果が得られる。
(3)上記+11項及び(2)項により、実質的にゲー
トアレイ集積回路の回路素子数を削減し、その高集積化
を図ることができるという効果が得られる。
(4)上記(1)項及び(2)項により、上記ゲートア
レイ集積回路によって構成される論理回路等の伝達遅延
時間を縮小し、その動作を高速化できるという効果が得
られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、第1図におい
て、セルマスタCMは、すべて同一の回路構成とされる
必要はない。
各セルマスクCMに設けられる第1のセルすなわちPM
O3領域PMI及びPM2ならびにNMO5領域NMI
及びNM2と第2のセルすなわちPMO3領域PM3及
びNMO3領域NM3〜NM5ならびにバイポーラトラ
ンジスタ領域BTI〜BT4との比率は、このゲートア
レイ集積回路によって構成される論理回路に含まれるC
MOS論理ゲート回路及びバイポーラ複合論理ゲート回
路の比率に対応して適当に変更できる。また、各2MO
3領域及びN M OS領域に含まれるPチャンネルM
OS F ET及びNチャンネルMOS F ETの数
は、2個又は4個等、例えばこのゲートアレイ集積回路
によって構成される論理回路に含まれる論理ゲート回路
の平均入力数に対応して変更できる。NMO3領域NM
5は、例えば抵抗手段であってもよいし、B t −C
MOS複合論理ゲート回路にさらに大きな駆動能力が必
要とされる場合には、バイポーラトランジスタ領域の数
を増やしてもよい、第2図において、セルマスタCMは
、特に格子状に配置される必要はない、また、ゲートア
レイ集積回路は、上記のようなセルマスクCMを部分的
に含むものであってもよい、第3図において、各セルマ
スクCMの第2のセルは、2Bi・CMOS複合論理ゲ
ート回路が必要とされない場合、CMOS論理ゲート回
路を構成するために用いられることもよい。さらに、第
1図に示されるセルマスタCMの構成や第6図に示され
るBi・CMOSナントゲート回路の具体的な回路構成
等、種々の実施形態を採りうる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるBi・CMOSゲー
トアレイ集積回路によって構成される論理回路に通用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
なく、例えば、同様なゲートアレイ集積回路によって構
成されるマイクロコンピュータ等の各種ディジタル装置
にも通用できる0本発明は、少なくともCM OS !
*理ゲート回路及びBi−CMOS複合論理ゲート回路
を基本構成とするゲートアレイ集積回路あるいはこのよ
うなゲートアレイ集積回路により構成されるディジタル
装置に広く適用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。すなわち、ゲートアレイ集積回路を、基本的にCM
OS論理ゲート回路を構成するために用いられる第1の
セル及び基本的にB1− CMOS複合論理ゲート回路
を構成するために用いられる第2のセルを所定の比率で
含み、またBi−CMOS複合論理ゲート回路に比較的
大きな駆動能力が必要とされるとき選択的に用いられる
一対のバイポーラトランジスタを含み、かつ格子状に配
置される複数のセルマスクによって構成することで、駆
動能力に応じて最適化されたCM OS論理ゲート回路
及びBi−CMOS複合論理ゲート回路を無駄なく効率
的に構成できる。これにより、ゲートアレイ集積回路の
回路素子数を#1減し、その高集積化を図ることができ
るとともに、ゲートアレイ集積回路によって構成される
論理回路等の伝達遅延時間を縮小し、その動作を高速化
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が適用されたゲートアレイ集積回路
に含まれるセルマスタの一実施例を示す配置図、 第2図は、第1図のセルマスクを含むゲートアレイ集積
回路の一実施例を示す配置図、第3図は、第2図のゲー
トアレイ集積回路により構成される論理回路の一実施例
を部分的に示す回路図、 第4図は、第3−の論理回路に含まれるCMOSインバ
ータ回路の一実施例を示す回路図、第5図は、第3図の
論理回路に含まれるCMOSナントゲート回路の一実施
例を示す回路図、第6図は、第3図の論理回路に含まれ
るBi・CMOSナントゲート回路の一実施例を示す回
路図、 第7図は、CMOS論理ゲート回路及びBi・CMOS
複合論理ゲート回路の負荷容量と伝達遅延時間の関係を
示す特性図である。 CM、CMI〜CM2・・・セルマスタ、PM1〜PM
3・・・PMO39i4域、NMI〜NMS・ ・ ・
NMO8@域、BTI〜BT4 ・ ・ ・バイポーラ
トランジスタ領域、G・・・ゲート、SUB・・・半導
体基板。 N1〜N4・・・CMOSインバータ回路、NAGI〜
NAG2・・・CMOSナントゲート回路、NOG 1
・・・CM OSノアゲート回路、BNAI・・・B1
−CMOSナントゲート回路、BNOI・・・B1−C
MOSノアゲート回路。 Q1〜Q7・・・PチャンネルMO3FET、Qll〜
Q21・・・NチャンネルMO3FET。 T1〜T4・・・NPN型バイポーラトランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基本的にCMOS論理ゲート回路を構成するために
    用いられる第1のセルと、基本的にバイポーラ・CMO
    S複合論理ゲート回路を構成するために用いられる第2
    のセルが混載されることを特徴とするゲートアレイ集積
    回路。 2、上記ゲートアレイ集積回路は、上記第1及び第2の
    セルがそれぞれ所定の比率で設けられかつ格子状に配置
    される複数のセルマスタを含むものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のゲートアレイ集積回路
    。 3、上記セルマスタは、さらに、上記バイポーラ・CM
    OS複合論理ゲート回路に比較的大きな駆動能力が必要
    とされるとき選択的に用いられる一対のバイポーラトラ
    ンジスタを含むものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のゲートアレイ集積回路。
JP63084549A 1988-04-06 1988-04-06 ゲートアレイ集積回路 Pending JPH01256149A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084549A JPH01256149A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ゲートアレイ集積回路
KR1019890004318A KR890016665A (ko) 1988-04-06 1989-04-01 바이플라 트랜지스터와 mosfet를 갖는 반도체집적회로
EP19890303377 EP0336741A3 (en) 1988-04-06 1989-04-05 Semiconductor integrated circuit with bipolar transistors and mosfets
US07/917,907 US5220187A (en) 1988-04-06 1992-07-21 Semiconductor integrated circuit with bipolar transistors and mosfets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084549A JPH01256149A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ゲートアレイ集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256149A true JPH01256149A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13833728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084549A Pending JPH01256149A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ゲートアレイ集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5220187A (ja)
EP (1) EP0336741A3 (ja)
JP (1) JPH01256149A (ja)
KR (1) KR890016665A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495183A (en) * 1983-01-31 1996-02-27 Hitachi, Ltd. Level conversion circuitry for a semiconductor integrated circuit
US5250823A (en) * 1989-10-24 1993-10-05 U.S. Philips Corp. Integrated CMOS gate-array circuit
DE4002780C2 (de) * 1990-01-31 1995-01-19 Fraunhofer Ges Forschung Basiszelle für eine kanallose Gate-Array-Anordnung
US5055716A (en) * 1990-05-15 1991-10-08 Siarc Basic cell for bicmos gate array
JP2714996B2 (ja) * 1990-08-08 1998-02-16 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
US5217915A (en) * 1991-04-08 1993-06-08 Texas Instruments Incorporated Method of making gate array base cell
US6090152A (en) * 1997-03-20 2000-07-18 International Business Machines Corporation Method and system for using voltage and temperature adders to account for variations in operating conditions during timing simulation
US6917084B2 (en) * 2003-09-05 2005-07-12 Texas Instruments Incorporated Interdigitated layout methodology for amplifier and H-bridge output stages
JP5947580B2 (ja) * 2012-03-23 2016-07-06 ローム株式会社 デカップルキャパシタセル、セルベースic、セルベースicのレイアウトシステムおよびレイアウト方法
US9583493B2 (en) 2015-04-08 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and semiconductor device
KR102342851B1 (ko) 2015-08-17 2021-12-23 삼성전자주식회사 반도체 칩, 테스트 시스템 및 반도체 칩의 테스트 방법
CN116318166A (zh) * 2022-11-21 2023-06-23 京东方科技集团股份有限公司 译码电路及显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163651A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マスタスライス集積回路装置
JPS63140A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Nec Corp 半導体集積回路装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856354A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd マスタ−スライスlsi
KR910008521B1 (ko) * 1983-01-31 1991-10-18 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체집적회로
JPH0669142B2 (ja) * 1983-04-15 1994-08-31 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPS6027145A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6065547A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Sharp Corp 半導体装置
JPS6094740A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Seiko Epson Corp マスタ−スライスic
CN1003549B (zh) * 1985-01-25 1989-03-08 株式会社日立制作所 半导体集成电路器件
JP2845869B2 (ja) * 1985-03-25 1999-01-13 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP2550138B2 (ja) * 1988-03-18 1996-11-06 株式会社日立製作所 バイポーラトランジスタと電界効果トランジスタとを有する半導体集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163651A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マスタスライス集積回路装置
JPS63140A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Nec Corp 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR890016665A (ko) 1989-11-29
EP0336741A3 (en) 1990-09-26
US5220187A (en) 1993-06-15
EP0336741A2 (en) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829201A (en) Gate circuit of combined field-effect and bipolar transistors
US4845385A (en) BiCMOS logic circuits with reduced crowbar current
JP3167720B2 (ja) BiCMOSデジタルドライバ回路
JPS62189739A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01256149A (ja) ゲートアレイ集積回路
JPS6074644A (ja) Cmosゲ−トアレ−
US5831458A (en) Output circuit having BiNMOS inverters
JP2865256B2 (ja) バイポーラ・mos論理回路
JPH0671203B2 (ja) 論理回路
JPH0637624A (ja) レベル変換回路
JP2749185B2 (ja) 複合論理回路
JP3072888B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
JP3072887B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
JPH0770596B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3209399B2 (ja) ゲートアレイ集積回路
JPS59220948A (ja) 半導体装置
JP2830244B2 (ja) トライステートバッファ回路
JPH03217055A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02309673A (ja) 半導体集積回路
JPH09162722A (ja) パストランジスタ論理回路
JPH08116252A (ja) 排他的論理和回路および排他的論理和の否定回路
JP2776885B2 (ja) 半導体集積回路
JPH08306890A (ja) 予め画定された接続パターンを備えたゲートアレイセル
JPS61212118A (ja) 一致検出回路
JPH0566743B2 (ja)