JPH01168996A - 剥離剤及び剥離紙の製造方法 - Google Patents

剥離剤及び剥離紙の製造方法

Info

Publication number
JPH01168996A
JPH01168996A JP32873387A JP32873387A JPH01168996A JP H01168996 A JPH01168996 A JP H01168996A JP 32873387 A JP32873387 A JP 32873387A JP 32873387 A JP32873387 A JP 32873387A JP H01168996 A JPH01168996 A JP H01168996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin resin
functional group
paper
release agent
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32873387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Ohara
柊三 大原
Ryoichi Kitamura
北村 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOYO SHIKO KK
Original Assignee
GOYO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOYO SHIKO KK filed Critical GOYO SHIKO KK
Priority to JP32873387A priority Critical patent/JPH01168996A/ja
Publication of JPH01168996A publication Critical patent/JPH01168996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は新規な剥離剤及びこれを用いた剥離紙の製造方
法に関し、更に詳しくは粘着剤層への移行が実質的に起
きない新規剥離剤及びこれを用いて押出ラミネート方式
やコーティング方式により効率的且つ経済的にi!!4
8紙を製造する方法に関するものである。
「従来技術と問題点」 従来、シリコーン系剥離紙の製造方法としてはコーティ
ング方式が主体であり、紙等の基材上に通常ポリエチレ
ンラミネートにより樹脂層を形成し、更にその表面に剥
離層をコーティングする。
この方法で使用される剥離剤は例えばポリメチルハイド
ロジエンシロキサンとビニル基含有ポリジメチルシロキ
サンとからなり、白金触媒の添加と熱により付加反応が
起こり、硬化し剥離性被膜を形成する。しかし乍ら、こ
の方法による場合はその都度配合調製し付加反応させる
必要があり、またキュア不足、ポットライフ等の問題が
あるはかりでなく、操作、取り扱いが煩雑で実用性にお
いて難がある。
一方、押出ラミネート方式で一気に基材上に剥離層を形
成せんとする方法があるが、この方法においてはラミネ
ートされる樹脂そのものが剥離性を有する。かかる剥離
性の樹脂としてはエチレン−αオレフイン共重合エラス
トマー等が用いられ、アクリル系粘着剤用として好適で
ある。しかるに、上記の押出ラミネート方式にあっては
、アクリル系粘着剤塗布時につきまとう耐熱性や耐溶剤
性等についての不安感やアクリル系粘着剤に対する剥離
力にバラツキがあり、また時間経過と共に剥離力が重く
なる。またエチレン−αオレフイン共重合エラストマー
は単体では押出加工が困難なためポリエチレンと混合し
て使用されるが、該エラストマーの配合割合が少なけれ
ば少ない程剥離効果が失われ、逆に多くなると該エラス
トマーの性質が強くなり、また塗膜強度が乏しくなり、
更に加工上ブロッキング等の問題を惹き起こす。
また、特公昭60−5628号には非硬化性オルガノポ
リシロキサンを添加してなる熱可塑性樹脂を基材上に積
層してなる離型性積層フィルムが提案されている。しか
し、かかる離型性積層フィルムは剥離抵抗が大きく、室
温でもシリコーンの表面へのブリードが生じ、粘着テー
プや粘着シートには必ずしも十分なものとは言い難い。
本発明者らは上記の如き問題点を克服するために、シリ
コーン系剥離剤とポリオレフィン樹脂との混合物を押出
し、次いで熱処理を施して該剥離剤を表面にブリードさ
せた後、硬化固定する剥離剤の製造法を開発し、先に特
許出願を行った(特開昭60−112442号)、シか
し乍ら、該方法は塩化白金酸等の触媒処理による硬化処
理を必要とするという問題を有する。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上記の如き従来技術の問題点を解消するために
為されたもので、実質的に粘着剤層への移行がなく、押
出しラミネート方式、コーティング方式のいずれの方式
にも好適な剥離剤及び剥離紙の製造方法を提供するに至
ったものである。
本発明者らは、上記従来技術の問題点を解決するために
、主鎖に少なくとも1個の水素基を有する有機珪素化合
物に、該水素基と反応する2重結合を少なくとも1個有
する炭化水素化合物を反応させて側鎖とした、くし型の
グラフトコポリマーからなる剥離剤を見出し、先に特許
出願を行った(特願昭61−147734号)。
その後、引き続いて研究を進めた結果、主鎖を高分子量
の官能基をもつポリオレフィン系樹脂とし、側鎖に前記
ポリオレフィン系樹脂のもつ官能基と反応しうる官能基
をもつシリコーン化合物をグラフト化したくし型のグラ
フトコポリマーが上記剥離剤と同等又はそれ以上の剥離
効果を存することを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明の第1は、側鎖に官能基をもつポリオレフ
ィン系樹脂と、該ポリオレフィンr樹脂のもつ官能基と
反応しうる官能基をもつシリコーン化合物とを反応させ
てなる剥離剤を、本発明の第2は、紙、布、フィルム等
の基材上に、ポリオレフィン系樹脂と、側鎖に官能基を
もつポリオレフィン系樹脂と該ポリオレフィン系樹脂の
もつ官能基と反応しうる官能基をもつシリコーン化合物
とを反応させてなる剥離剤との混合物を押出して積層物
とし、前記積層物の混合物層に含有される剥離剤を該混
合物層表面に偏在化させることを特徴とする剥離紙の製
造方法を、本発明の第3は、ポリオレフィン系樹脂フィ
ルムを有する基材の前記フィルム上に、側鎖に官能基を
もつポリオレフィン系樹脂と、そのポリオレフィン系樹
脂のもつ官能基と反応しうる官能基をもつシリコーン化
合物とを反応させてなる剥離剤を溶剤に溶解させた溶液
をコーティングすることを特徴とする剥離紙の製造方法
をそれぞれ内容とするものである。
本発明の剥離剤は側鎖に官能基をもつポリオレフィン系
樹脂と、該ポリオレフィン系樹脂のもつ官能基と反応し
うる官能基をもつシリコーン化合物とを反応させること
により得ることができる。
側鎖に官能基をもつポリオレフィン系樹脂へしては、例
えばエチレン・アクリル酸共重合体樹脂、エチレン・メ
タアクリル酸共重合体樹脂、エチレン・ビニルアルコー
ル共重合体樹脂、さらにポリエチレンあるいはポリプロ
ピレン等にマレイン酸又は無水マレイン酸等の官能基を
導入した変性ポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
上記ポリオレフィン系樹脂のもつ官能基と反応しうる官
能基をもつシリコーン化合物としては、例えばカルボキ
シル基変性ジメチルポリシロキサン、エポキシ基変性ジ
メチルポリシロキサン、イソシアネート基変性ジメチル
ポリシロキサン、アミノ基変性ジメチルポリシロキサン
、アルコール変性ジメチルポリシロキサン等官能基が導
入された変性シリコーン化合物が挙げられる。
本発明の剥離剤の製造方法の一例を述べると、エチレン
・ビニルアルコール共重合樹脂とカルボキシル基変性ジ
メチルポリシロキサン又はエポキシ基変性ジメチルポリ
シロキサンとを反応させる。
前者は一般に使用されているエステル化触媒により反応
させるが、後者はアルカリ触媒、例えばトリエチルアミ
ンのようなアミン類が使用される。
得られた反応生成物は、使用されるオレフィン系樹脂の
溶解性により異なるが、ジメチルホルムアミド、キシレ
ン等に溶解させ、次いでn−へキサンにて再沈澱させて
精製する。合成の確認はG。
P、C(ゲル濾過クロマトグラフィー)により未反応の
シリコーンがないことを確認することにより為される。
上記の如(合成された剥離剤を用いて押出法により剥離
紙を製造する場合は、シリコーン含有率により一概に規
定できないが、該剥離剤は概ねポリオレフィン系樹脂に
対して1−10ffiff1%、より好ましくは2〜5
重壁%混合され、ペレタイザーで混線ペレット化され、
混合物層用樹脂(押出用樹脂)とされる、二軸押出機を
用いてマスターバンチも可能である。尚、添加量の増減
によって各種粘着剤やウレタン硬質発泡体等の離型剤と
して、また、医薬用、湿布薬用セパレーターとじても有
効である。
本発明に用いられるポリオレフィン樹脂としてはポリエ
チレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、4−メチルペンテン
−1樹11!、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、こ
れらの混合物等が好適である。
また積極的に偏在化を促進するために、ポリオレフィン
樹脂に対し可塑剤的効果の期待ができるタッキファイヤ
−やポリビニルエーテル等、さらにはゴム成分や熱可塑
性エラストマー等を添加しても良い、また、炭酸カルシ
ウム、二酸化チタン、タルク、カオリン、粉末シリカ、
ゼオライト等の無R顔料の添加あるいは前記添加物との
併用も効果がある。更には無機顔料の添加及び前記添加
物等の併用により剥離性をコントロール出来、重粘可能
な粘着テープを得ることも可能で、更に筆記性付与効果
もある。また、更にエンボス加工を併用して#雌性をコ
ントロールすることも可能である。
かくして得られた剥離層用樹脂は押出ラミネーターによ
り基材上に押し出され、基材上に剥離層を形成する0本
発明に用いられる基材としては、紙、布、フィルム、金
r%箔、及びこれらの積層物等が用いられる。
基材上にラミネートされた積層物は必要に応じて熱処理
される。熱処理は積層物表面温度90℃〜180℃に到
達後、約1分〜約40分放置することによりなされる。
熱処理により混合物層に含有される剥離剤は混合物層表
面にブリードし偏在化され、従来法の如く剥離剤をポリ
エチレン層の表面にコーティングしたと同様の杖態とな
る。
本発明において、剥離層と基材との接着力を向上させる
ために、両者間にポリエチレン等の接着増強層を介在さ
せても良い。
一方、本発明の剥離剤を用いてコーティング法により剥
離紙を製造する場合は、従来公知の方法で良く、即ち、
本発明′2Iljil剤をトルエン等の溶剤に溶解させ
、1〜5%の溶液とし、ポリオレフィン系樹脂フィルム
上に塗布し、乾燥させる。必要に応じ熱処理を施しても
よい、塗布量も通常の範囲でよく、例えば1.5g/n
?〜0.4g/n(の範囲である。
「実施例」 以下、本発明を実施例及び比較例を挙げて説明するが、
本発明はこれらに限定されないことは勿論である。尚、
以下において特に明示しない限り重量部、重量%をそれ
ぞれ意味する。
実施例1 エチレン・アクリル酸共重合体樹脂〔ダウ・ケミカル日
本−製、プリマコールー3440) 60部に片末端エ
ポキシ変性ジメチルポリシロキサン(Mw=10000
 ) 40部を反応器に仕込み、150℃で5時間付加
反応させた6反応終了後、G、P、C,にて未反応のシ
リコーンがないことを確認した。
反応生成物はキシレンに溶解し、n−ヘキサンにて再沈
澱させて精製した。シリコーン含有率は40%であった
実施例2 エチレン−アクリル酸共重合体樹脂[ダウ・ケミカル日
本−製、プリマコール−3440] 50部に片末端ア
ルコール変性ジメチルポリシロキサン(MW=1000
0 )50部、オルトチタン酸イソプロピル0.01部
を反応器に仕込み、K50℃で5時間、減圧下(2(1
wHg)にて付加反応させた。
反応終了後、G、P、C,にて未反応シリコーンがない
ことを確認した。
反応生成物はキシレンに溶解し、n−ヘキサンにて再沈
澱させて精製した。シリコーン含有率は50%であった
実施例3 実施例1で得られた剥離剤を低密度ポリエチレン(rM
−10PJ、三井ポリケミカル製、M+:9.s、密度
: 0.917 g/c+J)に対し3%添加し、ペレ
タイザーによりダイス温度約200℃で混合物層用ペレ
ットを作製した。接着増強層として、混合物層に使用し
たと同じ低密度ポリエチレンを別に用意した。
基材としてタルパンク未晒クラフト73g/r+(を使
用し、通常の共押出しラミネーターにより接着増強層用
ポリエチレンをダイス温度300℃で押出し、混合物層
用ペレットをダイス温度260℃で同時に押出し、基材
層−接着増強周一混合物層の三層構造の積層体を作製し
た。混合物層の厚さは15μm、接着増強層の厚さは1
5μmを得た。
次に、このようにして得られた三層積層体をシート状に
切取り、剥離層表面を上にして120℃で20分間熱処
理を施した。
得られた剥離紙について、下記の要領にて剥離力及び残
留接着率を測定した。結果を第1表に示す。
粘着テープ: アクリル系粘着クラフトテープ(「エルムテープ」、創
研化工5りを幅25龍×長さ210fiに調整し、供試
した。
測定条件: 上記粘着テープを自ff! 4.5 kgのゴムローラ
で1秒間5■−の速度で1往復加圧して上記剥離紙と貼
り合わせ、下記の条件下で剥離力、残留接着率を測定し
た。テープ貼り合せの後、加重20g/c+4、温度7
0℃、湿度65%RHの雰囲気中で20時間放置エージ
ングしてから放冷後測定した。
測定方法: 測定方法は低速域(0,3m/分)剥離はオートグラフ
引張り試験機(「ストログラフ−RJ、東洋精機型)で
、高速域(3m/分、20m/分)剥離は裔速剥離試験
機(テスター産業型)を使用し、剥離角度180度で測
定した。測定時の条件は23℃、65%RHであった。
実施例4 実施例2で得た剥離剤を用いて、実施例3と同様にして
押出し、剥離力及び残留接着率を測定した。結果を第1
表に示した。
実施例5 実施例2で得られた剥離剤をトルエン溶解させ3%の溶
液とし、40℃に加温して二軸延伸ポリプロピレンフィ
ルム(OPP)  (50μm)上に塗布した。塗布量
は0.5g/nfであった。得られた剥離紙を実施例2
と同様のテストに供した。結果を第1表に示した。
比較例1 実施例1の反応に使用したそれぞれの原料を反応させず
に、実施例3に使用した低密度ポリエチレンrM−10
PJに対し、エチレン・アクリル酸共重合体樹脂「ブリ
マコール−3440Jを1.8%及び片末端アミノ基変
性ジメチルポリシロキサン1.2%をそれぞれ混合し、
その他は実施例3と同様にしてペレット化して押出し、
剥離力及び残留接着率を測定した。結果を第1表に示し
た。
比較例2 実施例2で使用した低密度ポリエチレンrM−10PJ
のみを使用し、実施例2と同様にして押出し、剥離力及
び残留接着率を測定した。結果を第1表に示した。
第   1   表 +11測定値単位はいずれもg/25mmである。
剥離紙面の未接着の標準粘着テープの接着力「作用・効
果」 ポリオレフィン系樹脂を主鎖とした本発明の剥離剤は、
ポリオレフィン系樹脂との相溶性も太き(、ベース樹脂
となるポリオレフィン系樹脂と一体化して、グラフトさ
れたシリコーン化合物は、ポリオレフィン系樹脂の表面
でがっちりと固定された状態となり、実質上粘着剤層へ
の移行のないものとなる。
叙−ヒの通り、本発明の剥離剤は室温でブリードせず、
優れたf?JI 離力及び残留接着力を有する。また、
本発明の剥離剤を用い押出ラミネート方式により剥離紙
を製造する場合は、硬化処理を必要とせず、また、コー
ティング法の場合はその都度配合調製及び付加反応させ
る必要はなく、単に溶剤に溶解させるだけで良く、従っ
て生産性を大巾に向上させることができる。
特許出願人   五洋祇工株式会社 −6/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、側鎖に官能基をもつポリオレフィン系樹脂と、該ポ
    リオレフィン系樹脂のもつ官能基と反応しうる官能基を
    もつシリコーン化合物とを反応させてなる剥離剤。 2、紙、布、フィルム等の基材上に、ポリオレフィン系
    樹脂と、側鎖に官能基をもつポリオレフィン系樹脂と該
    ポリオレフィン系樹脂のもつ官能基と反応しうる官能基
    をもつシリコーン化合物とを反応させてなる剥離剤との
    混合物を押出して積層物とし、前記積層物の混合物層に
    含有される剥離剤を該混合物層表面に偏在化させること
    を特徴とする剥離紙の製造方法。 3、ポリオレフィン系樹脂フィルムを有する基材の前記
    フィルム上に、側鎖に官能基をもつポリオレフィン系樹
    脂と、そのポリオレフィン系樹脂のもつ官能基と反応し
    うる官能基をもつシリコーン化合物とを反応させてなる
    剥離剤を溶剤に溶解させた溶液をコーティングすること
    を特徴とする剥離紙の製造方法。
JP32873387A 1987-12-24 1987-12-24 剥離剤及び剥離紙の製造方法 Pending JPH01168996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32873387A JPH01168996A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 剥離剤及び剥離紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32873387A JPH01168996A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 剥離剤及び剥離紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168996A true JPH01168996A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18213568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32873387A Pending JPH01168996A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 剥離剤及び剥離紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168996A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000578A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 The Procter & Gamble Company Siloxane modified polyolefin copolymers
US5728469A (en) * 1995-06-06 1998-03-17 Avery Dennison Corporation Block copolymer release surface for pressure sensitive adhesives
JPH10114036A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Teijin Ltd 離形フィルム
JP2000033664A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Rabo:Kk 複数層積層型シート材
JP2003182006A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Lintec Corp 離型シート
JP2004091777A (ja) * 2002-08-12 2004-03-25 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤および離型フィルム
JP2005171224A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Tosoh Corp 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP2006321164A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tosoh Corp ポリプロピレン系多層フィルム
JP2008194932A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tosoh Corp 積層体
WO2015079863A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 Jsr株式会社 積層体、基材の処理方法、仮固定用組成物および半導体装置
JP2018127516A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三井・デュポンポリケミカル株式会社 シリコーン改質エチレン・不飽和カルボン酸系共重合体、又はそのアイオノマー、及びそれらの製造方法
CN110062697A (zh) * 2016-12-09 2019-07-26 3M创新有限公司 聚合物多层膜

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000578A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 The Procter & Gamble Company Siloxane modified polyolefin copolymers
US5476901A (en) * 1993-06-24 1995-12-19 The Procter & Gamble Company Siloxane modified polyolefin copolymers
JPH08511825A (ja) * 1993-06-24 1996-12-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー シロキサン変性ポリオレフィン共重合体
US5641835A (en) * 1993-06-24 1997-06-24 The Procter & Gamble Company Process for producing siloxane modified polyolefin copolymers and products comprising the copolymer
US5728469A (en) * 1995-06-06 1998-03-17 Avery Dennison Corporation Block copolymer release surface for pressure sensitive adhesives
JPH10114036A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Teijin Ltd 離形フィルム
JP2000033664A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Rabo:Kk 複数層積層型シート材
JP2003182006A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Lintec Corp 離型シート
JP2004091777A (ja) * 2002-08-12 2004-03-25 Mitsubishi Chemicals Corp 離型剤および離型フィルム
JP2005171224A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Tosoh Corp 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP4737368B2 (ja) * 2003-11-21 2011-07-27 東ソー株式会社 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP2006321164A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tosoh Corp ポリプロピレン系多層フィルム
JP2008194932A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tosoh Corp 積層体
WO2015079863A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 Jsr株式会社 積層体、基材の処理方法、仮固定用組成物および半導体装置
JPWO2015079863A1 (ja) * 2013-11-26 2017-03-16 Jsr株式会社 積層体、基材の処理方法、仮固定用組成物および半導体装置
US10086583B2 (en) 2013-11-26 2018-10-02 Jsr Corporation Stack, method for treating substrate material, temporary fixing composition, and semiconductor device
CN110062697A (zh) * 2016-12-09 2019-07-26 3M创新有限公司 聚合物多层膜
JP2018127516A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三井・デュポンポリケミカル株式会社 シリコーン改質エチレン・不飽和カルボン酸系共重合体、又はそのアイオノマー、及びそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633076A (ja) 剥離剤及びそれを用いた剥離紙の製造法
CN102307962B (zh) 制备粘合剂制品的方法
US5366681A (en) Method of manufacturing release sheet
JPH01168996A (ja) 剥離剤及び剥離紙の製造方法
JPH10501273A (ja) 押出可能な剥離被膜
KR20020034983A (ko) 릴리스 물품 및 그 릴리스 물품을 포함하는 접착제 물품
JPS6116839A (ja) 剥離紙の製造法
JPH04339882A (ja) 感圧接着剤用の剥離フイルムポリマー組成物
JP2991358B2 (ja) 剥離剤組成物及び該組成物を用いた剥離シートの製造方法
JP2009173035A (ja) ライナーおよびその使用
JPH0570746A (ja) 剥離剤組成物及びそれを用いた剥離シート
JP3015759B2 (ja) 剥離紙
JP2832579B2 (ja) 塗膜保護用シート
JP3107598B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及び該組成物を用いた積層体
JP2007169466A (ja) 剥離ライナー
JPS60112442A (ja) 剥離紙の製造方法
JPH04331278A (ja) 剥離剤組成物及びそれを用いた剥離シート
JPH04152134A (ja) 剥離紙
JPH021284A (ja) 外用材
JPS63145386A (ja) 剥離紙の製造方法
JP2000177057A (ja) 離型フィルムの製造方法
JPH0631865A (ja) 離型シート及びその製造方法
JPH059199Y2 (ja)
JPH0453884A (ja) 表面保護フィルム
JP3209368B2 (ja) 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙