JP3209368B2 - 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙 - Google Patents

表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙

Info

Publication number
JP3209368B2
JP3209368B2 JP25399692A JP25399692A JP3209368B2 JP 3209368 B2 JP3209368 B2 JP 3209368B2 JP 25399692 A JP25399692 A JP 25399692A JP 25399692 A JP25399692 A JP 25399692A JP 3209368 B2 JP3209368 B2 JP 3209368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin layer
urethane foam
layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25399692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671816A (ja
Inventor
順伸 山崎
修 川口
柊三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goyo Paper Working Co Ltd
Original Assignee
Goyo Paper Working Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goyo Paper Working Co Ltd filed Critical Goyo Paper Working Co Ltd
Priority to JP25399692A priority Critical patent/JP3209368B2/ja
Publication of JPH0671816A publication Critical patent/JPH0671816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209368B2 publication Critical patent/JP3209368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウレタンフォーム製造
用工程紙に関し、更に詳しくは、ウレタンフォーム製造
時において、ウレタンフォーム(C)の表面保護フィル
ムとなる合成樹脂層(B)が紙基材層(A)又は紙基材
層(A)と合成樹脂層(D)とからなる複合基材層から
剥がれ、該ウレタンフォーム(C)の表面に転移・接着
し、そしてウレタンフォーム製造後に、必要に応じて該
合成樹脂層(B)をウレタンフォーム(C)から容易に
取りはずすことのできる工程紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、キャスティング法によるウレタン
フォーム製造に際しては、層間分離可能な2層あるいは
3層から構成し、ウレタンフォームと接触するフィルム
面にはウレタンフォームへの接着力を高めるためにコロ
ナ放電処理、粘着付与剤の添加、ウレタン系のプライマ
ー塗布等を行った工程紙を用い、該工程紙上にウレタン
樹脂を流延・発泡させた後、工程紙表面のフィルム層を
ウレタンフォーム面側に完全に転移且つ接着せしめ、表
面がフィルムにより保護されたウレタンフォームを製造
する方法等が採用されている。
【0003】そして、最終的にウレタンフォーム製品と
するには、裁断工程でウレタンフォームの側面及び底面
と表面保護フィルムとを分離する必要があるが、ウレタ
ンフォームと保護フィルムとの接着が強固なため、ウレ
タンフォームと保護フィルムとを分離するために時間が
掛かり、またウレタンフォームの表面層が掻き取られる
ためロスが発生し生産効率が低下するとともに、ウレタ
ンフォームの表面の平滑性が損なわれる。また、損なわ
れたウレタンフォームの表面を更に平滑にするための削
り取り作業が必要となる上、削り取られたウレタンフォ
ーム薄片はロスとなり、廃棄処理するしか方法がなく、
廃棄公害及び資源の有効利用の点でも問題を内包してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本願発明はかかる実情
に鑑み、上記問題点を一挙に解消した工程紙を提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決せんとして鋭意研究の結果、表面保護フィルム
層の前進接触角(θa)と同後退接触角(θr)がウレ
タンフォームからの剥離性に重大な影響を及ぼすことに
着目し、該(θa)と(θr)との差△θを18°以下
にコントロールすることにより、ウレタンフォームと保
護フィルム層とがウレタンフォーム製造後において、必
要に応じて円滑に剥離することを可能とし、保護フィル
ムのウレタンフォームからの分離作業を容易にするとと
もに、ウレタンフォームのロスをなくし、ムダなく完全
に利用できる工程紙を提供できることを見出し本発明を
完成した。
【0006】即ち、本発明の第1は、紙基材層(A)上
に合成樹脂層(B)を積層してなり該合成樹脂層(B)
上にウレタンフォーム(C)を生成させるための工程紙
において、(A)−(B)間の接着強度が(B)−
(C)間の接着強度よりも小さく、且つ前記合成樹脂層
(B)の水に対する前進接触角(θa)と同後退接触角
(θr)との差△θが18°以下であり、合成樹脂層
(B)がウレタンフォーム(C)に転移・接着して保護
層を形成した後に円滑に剥離し得ることを特徴とする表
面保護ウレタンフォーム製造用工程紙を、本発明の第2
は、紙基材層(A)と合成樹脂層(B)との間に更に合
成樹脂層(D)が設けられ、(B)−(D)間の接着強
度を(A)−(D)間及び(B)−(C)間の接着強度
よりも小さくした工程紙をそれぞれ内容とするものであ
る。
【0007】尚、本発明において、前進接触角(θa)
と後退接触角(θr)とは、「高分子」、33巻、8月
号(1984年)の第639頁に記載されたもので、同
書に掲載されている接触角測定装置の概略図を図1に示
した。同図において、モニターテレビにより水滴の直径
Rを測定し(図2参照)、水滴量の増減によってRが変
化するときの高さHを求め、下記(I)式又は(II)式
によりθa、θrを決定する;
【0008】
【数1】
【0009】本発明における合成樹脂層(D)及び又は
(B)としては、ポリオレフィン系樹脂が好適である。
紙層を含めて3層構成の場合は下記の組み合わせが好適
である。 合成樹脂層(D): ポリエチレン系樹脂 合成樹脂層(B): ポリプロピレン系樹脂 合成樹脂層(D): ポリプロピレン系樹脂 合成樹脂層(B): ポリエチレン系樹脂 本発明で用いる紙基材としては、クラフト紙、上質紙等
が好適である。
【0010】本発明の工程紙は、紙基材層(A)上に合
成樹脂層(B)を積層した構成からなる場合は、合成樹
脂層(B)上に形成されるウレタンフォーム(C)との
間に、(A)−(B)間の接着強度が(B)−(C)間
の接着強度よりも小さいことが必要であり、また紙基材
層(A)と合成樹脂層(B)との間に更に合成樹脂層
(D)を介在せしめた構成からなる場合は、(B)−
(D)間の接着強度が(A)−(D)間及び(B)−
(C)間の接着強度よりも小さいことが必要である。こ
のように構成することにより、合成樹脂層(B)は紙基
材層(A)、又は紙基材層(A)と合成樹脂層(D)と
の複合基材層から剥離し、ウレタンフォーム(C)の表
面に転移・接着して表面保護フィルムを形成する。しか
し、このままではウレタンフォーム製造後に該保護フィ
ルムと剥離しようとしても円滑に剥離することは困難で
あるので、合成樹脂層(B)の前進接触角(θa)と同
後退接触角(θr)との差△θが18°以下となるよう
に調整する。△θが18°を越えると保護フィルムとし
ての合成樹脂層(B)の円滑な剥離が困難である。△θ
の調整は、合成樹脂層(B)に剥離付与剤を添加するこ
とにより容易に行うことができる。
【0011】剥離性付与剤としては、シリコーン系樹
脂、帯電防止剤、滑剤等が例示され、これらは単独又は
2種以上混合して用いられる。シリコーン系樹脂として
は、例えば特開昭63−3076号公報に開示された変
性シリコーン化合物が好適に用いられる。帯電防止剤と
しては、ステアリルモノグリセライド、滑剤としては、
エチレンビスステアリルアミド等が挙げられる。これら
の添加量は所望の接着強度により適宜決定すればよい
が、押出加工性の点からは合成樹脂100重量部に対
し、変性シリコーン化合物1〜4重量部、帯電防止剤
0.5〜2重量部、滑剤0.3〜1重量部程度が好まし
い。また、紙基材層(A)と合成樹脂層(D)との接着
強度を高めるには、アンカー処理、コロナ処理、フレー
ム処理、オゾン処理等を用いることができる。
【0012】紙基材層(A)上への合成樹脂層(B)、
(D)の形成は、共押出ラミネート法、タンデム押出ラ
ミネート法、フィルムを用いたポリサンドラミネート法
等によりなされる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例に基づき更
に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら制限さ
れるものではない。尚、以下の記載において、「部」及
び「%」は特に断らない限り、「重量部」、「重量%」
をそれぞれ意味する。
【0014】参考例 メチルハイドロジェンシロキサン−ジメチルシロキサン
コポリマー(P=450、MW=33000)56部、
α−オレフィン〔「ダイヤレン−30」、三菱化成株式
会社製、炭素数28〜52(30〜36主体)〕44
部、0.1%H2PtCl6 ・6H2 O イソプロピル
アルコール溶液3部を反応器に仕込み、80℃で5時間
付加反応させ、更に120℃で5時間反応させた。反応
生成物の粘度が約10000cpsに達した時反応を停
止させた。反応生成物はアセトンで3回洗浄し、精製乾
燥した。得られた変性シリコーン化合物はシリコーン含
有率56%の乳白色固体であった。
【0015】実施例1 紙基材層(A)としてのクラフト紙(坪量:75g/
m2)上に、低密度ポリエチレン「ミラソン16SP」
(MI:4.5dg/min 、密度:0.923g/cm3
三井石油化学工業株式会社製)97%と、参考例で得ら
れた変性シリコーン化合物3%とをタンブラーで10分
間混合し、この混合物をペレタイザーによりペレット化
して得られた合成樹脂ペレット(B)を作製した。一
方、ポリプロピレン「ハイポールLA221」(MI:
23dg/min 、密度:0.91g/cm3 、三井石油化学
工業株式会社製)を合成樹脂ペレット(D)とし、タン
デム押出ラミネート機により、合成樹脂層(D)(加工
温度:340℃、厚さ:10μm )、合成樹脂層(B)
(加工温度:300℃、厚さ:10μm )の順に、加工
速度200m/min で逐次積層し、紙基材層(A)/合
成樹脂層(D)/合成樹脂層(B)の3層構造からなる
工程紙を作製した。
【0016】得られた工程紙について、合成樹脂層
(B)と合成樹脂層(D)間の剥離力(接着力)を測定
し、また合成樹脂層(B)表面の△θを求めた。更に、
上記工程紙を用いてウレタン樹脂を発泡させた後、合成
樹脂層(B)をウレタンフォーム(C)上に転移・接着
させて養生した後、合成樹脂層(B)を剥離した際の剥
離性を評価した。結果を表1に示す。
【0017】実施例2 紙基材層(A)としてのクラフト紙(坪量:75g/
m2)を用い、該基材上に通常の押出ラミネート機によ
り、低密度ポリエチレン「ミラソン16SP」97%と
参考例で得られた変性シリコーン化合物3%とを実施例
1と同様にしてペレット化した合成樹脂層(B)用組成
物を、通常の押出ラミネート機により押出し(樹脂温
度:300℃、厚さ:20μm 、加工速度100m/mi
n )積層して、紙基材層(A)/合成樹脂層(B)の2
層構造から工程紙を作製した。上記工程紙を用いて、実
施例1と同様にしてウレタン樹脂を発泡させ、実施例1
と同様の測定、評価を行った。結果を表1に示した。
【0018】実施例3 紙基材層(A)としてのクラフト紙(坪量:75g/
m2)を用い、該基材と合成樹脂層(B)として二軸延伸
ポリプロピレンフィルム「OPU−O」(厚さ:20μ
m 、無処理品、東京セロファン紙化学株式会社製)と
を、通常の押出ラミネート機により、低密度ポリエチレ
ン「ミラソン16SP」97%と参考例で得られた変性
シリコーン化合物3%とを前記同様にしてペレット化し
た合成樹脂層(D)用組成物を、樹脂温度300℃、厚
さ:20μm 、加工速度100m/min で押出しポリサ
ンド加工し、紙基材層(A)/合成樹脂層(D)/合成
樹脂層(B)の3層構造からなる工程紙を作製した。上
記工程紙を用いて実施例1と同様にしてウレタン樹脂を
発泡させ、実施例1と同様の測定、評価を行った。結果
を表1に示した。
【0019】比較例1 実施例1で得られた工程紙の合成樹脂層(B)の表面
に、コロナ放電処理(表面濡れ張力が約40〜42dyne
となるようにする)を施した工程紙を作製した。上記工
程紙を用いて実施例1と同様にしてウレタン樹脂を発泡
させ、実施例1と同様の測定、評価を行った。結果を表
1に示した。
【0020】
【表1】 *(A):紙基材層(クラフト紙) (B):合成樹脂層(B) (D):合成樹脂層(D) **ウレタンフォーム(C)からの合成樹脂層(B)の
剥離性 ○:容易に剥離する ×:全く剥離しない
【0021】
【発明の効果】叙上の通り、本発明によれば、合成樹脂
層(B)をウレタンフォーム表面に転移・接着させて表
面保護フィルムとして機能させた後、必要に応じて、該
フィルムをウレタンフォーム表面から容易且つ円滑に剥
離除去できるので、生産効率が良好であるとともに、ウ
レタンフォームのロスがなく、工業的に極めて有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる接触角測定装置の概略図〔「高
分子」、33巻、639頁、8月号(1984年)より
引用〕である。
【図2】接触角測定を説明するための概略図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−141048(JP,A) 特公 昭54−20227(JP,B2) 特公 昭44−13763(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 39/00 - 39/44 D21H 11/00 - 27/42

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙基材層(A)上に合成樹脂層(B)を
    積層してなり該合成樹脂層(B)上にウレタンフォーム
    (C)を生成させるための工程紙において、(A)−
    (B)間の接着強度が(B)−(C)間の接着強度より
    も小さく、且つ前記合成樹脂層(B)の水に対する前進
    接触角(θa)と同後退接触角(θr)との差△θが1
    8°以下であり、合成樹脂層(B)がウレタンフォーム
    (C)に転移・接着して保護層を形成した後に円滑に剥
    離し得ることを特徴とする表面保護ウレタンフォーム製
    造用工程紙。
  2. 【請求項2】 合成樹脂層(B)にシリコーン系樹脂、
    帯電防止剤、滑剤等の剥離性付与剤を添加してなる請求
    項1記載の工程紙。
  3. 【請求項3】 紙基材層(A)と合成樹脂層(B)との
    間に更に合成樹脂層(D)が設けられ、(B)−(D)
    間の接着強度が(A)−(D)間及び(B)−(C)間
    の接着強度よりも小さい請求項1記載の工程紙。
  4. 【請求項4】 合成樹脂層(D)にシリコーン系樹脂、
    帯電防止剤、滑剤等の剥離性付与剤を添加してなる請求
    項3記載の工程紙。
JP25399692A 1992-08-28 1992-08-28 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙 Expired - Fee Related JP3209368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25399692A JP3209368B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25399692A JP3209368B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671816A JPH0671816A (ja) 1994-03-15
JP3209368B2 true JP3209368B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17258817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25399692A Expired - Fee Related JP3209368B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209368B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671816A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1231884A (en) Biaxially oriented polypropylene film construction for special lamination
EP1117526B1 (de) Verpackungsmaterial mit einer schicht aus geschäumtem polyolefin
EP3368308B1 (en) Coated, oriented, linear, low-density, polethylene films
JPH0985824A (ja) エンボスシート、それを用いた積層体およびその製造法
EP0539047A1 (en) HDPE/polypropylene film laminates
WO2007142720A1 (en) Heat sealable films
DD290368A5 (de) Heisskaschierbare, mindestens monoaxial orientierte gasdichte
MX2008016530A (es) Peliculas adhesivas protectoras.
US3862869A (en) Method of making a reusable, tear-resistant polyolefin-paper laminate
DE4426456A1 (de) Verbundfolien und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH022416B2 (ja)
US6506500B2 (en) Polyolefin film, its use, and process for its production
US6773798B2 (en) Polyolefin foam composite structure and method for making the same
JP3209368B2 (ja) 表面保護ウレタンフォーム製造用工程紙
JPH01168996A (ja) 剥離剤及び剥離紙の製造方法
JP3226639B2 (ja) 剥離紙及びその製造方法
JP2895917B2 (ja) 熱可塑性樹脂の押出ラミネート方法
JP3352553B2 (ja) 内装材の製造方法
US6764756B1 (en) Polyolefin foam composite structure and method for making the same
JPH11147295A (ja) 積層体
JP2605114B2 (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
US11708483B2 (en) Heat sealable films
JP2873964B1 (ja) 化粧シート
JPH0239781Y2 (ja)
JPH0436251Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees