JP7377438B2 - 電線ガイド装置 - Google Patents

電線ガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7377438B2
JP7377438B2 JP2020041734A JP2020041734A JP7377438B2 JP 7377438 B2 JP7377438 B2 JP 7377438B2 JP 2020041734 A JP2020041734 A JP 2020041734A JP 2020041734 A JP2020041734 A JP 2020041734A JP 7377438 B2 JP7377438 B2 JP 7377438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided body
vertical
wall
insertion hole
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020041734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021145441A (ja
Inventor
一真 磯田
克彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2020041734A priority Critical patent/JP7377438B2/ja
Priority to CN202110190006.XA priority patent/CN113394738B/zh
Priority to US17/179,659 priority patent/US11936170B2/en
Publication of JP2021145441A publication Critical patent/JP2021145441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7377438B2 publication Critical patent/JP7377438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0608Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本開示は、電線ガイド装置に関する。
特許文献1に開示されたケーブルのガイド装置(以下、電線ガイド装置と称する。)は、ケーブルガイドの端部に配置され、内側に、電線が挿通される。この電線ガイド装置は、分割面を介して分割可能な一対の分割材(以下、分割体と称する。)と、各分割体の内側に回転可能に連結される球状の被保持部と、を備えている。被保持部は、ケーブルガイド側に開口する第1開口を有し、第1開口の上下の両端からケーブルガイド側に突出する一対の連結片を有している。ケーブルガイドのリンク体は、各連結片に回転可能に連結されている。この種の電線ガイド装置に関連する構造は、特許文献2~4にも開示されている。
特開2007-174735号公報 特開2016-135638号公報 特開2015-154520号公報 特開2016-82693号公報
特許文献1の場合、ケーブルガイドが大きく屈曲し、あるいはケーブルガイドの端部や電線ガイド装置に異物(足等を含む)が干渉したときに、各分割体の分割面が位置ずれし、各分割体がねじれるように変形する懸念があった。仮に、各分割体がねじれ変形すると、各分割体を保持するロックが外れ、電線ガイド装置がケーブルガイドから離脱するおそれがあった。
そこで、本開示は、各分割体の合体状態を良好に維持することが可能な電線ガイド装置を提供することを目的とする。
本開示の電線ガイド装置は、ケーブルガイドの端部に配置され、内側に電線が通る挿通孔を有している電線ガイド装置であって、前記挿通孔の形成方向と交差する幅方向に合体可能な第1分割体および第2分割体を備え、前記第1分割体および第2分割体は、合体状態において、互いに係止されるロック部と、前記幅方向に対向する分割面と、前記ロック部とは別に設けられ、互いに当接して前記分割面の位置ずれを規制する規制部と、を有している。
本開示によれば、各分割体の合体状態を維持することが可能な電線ガイド装置を提供することができる。
図1は、実施例1において、ワイヤハーネスが車両に搭載された状態を示す概略図である。 図2は、電線ガイド装置の斜視図である。 図3は、電線ガイド装置の背面図である。 図4は、電線ガイド装置を回転部の回転軸に沿って切断した状態を示す断面図である。 図5は、電線ガイド装置の平面図である。 図6は、図5のA-A線断面図である。 図7は、合体前の第1分割体および第2分割体の斜視図である。 図8は、第1分割体を分割面側から見た側面図である。 図9は、第2分割体を分割面側から見た側面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の電線ガイド装置は、
(1)ケーブルガイドの端部に配置され、内側に電線が通る挿通孔を有している電線ガイド装置であって、前記挿通孔の形成方向と交差する幅方向に合体可能な第1分割体および第2分割体を備え、前記第1分割体および第2分割体は、合体状態において、互いに係止されるロック部と、前記幅方向に対向する分割面と、前記ロック部とは別に設けられ、互いに当接して前記分割面の位置ずれを規制する規制部と、を有している。
上記構成によれば、合体状態にある第1分割体および第2分割体に対して外力が作用しても、規制部によって第1分割体および第2分割体の分割面の位置ずれが規制されるため、第1分割体および第2分割体の合体状態が安定に維持される。
なお、上記構成における規制部は、後述する上下規制部(実施例1において、互いに当接する横片および対向壁と、互いに当接する第1後側規制部および第2後側規制部として例示)と、後述するスライド規制部(実施例1において、互いに当接する縦片および対向壁として例示)の少なくとも一方を含む概念である。
(2)前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記挿通孔の形成方向および前記幅方向と交差する上下方向に当接する上下規制部を有していることが好ましい。
上記構成によれば、上下規制部によって第1分割体および第2分割体の上下方向の位置ずれを防止することができる。
(3)前記第1分割体および第2分割体は、それぞれ、前記挿通孔の上面を覆う上壁と、前記挿通孔の下面を覆う下壁と、を有し、前記上下規制部は、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方に設けられていると良い。
上記構成によれば、上下規制部を上壁と下壁の少なくとも一方の壁面に沿って設けることができるため、上下規制部の形成範囲を大きく確保することができ、第1分割体および第2分割体の上下方向の位置ずれを確実に防止することができる。
(4)前記挿通孔の一端は、前記ケーブルガイド側に開口し、前記第1分割体および第2分割体は、前記挿通孔の一端とは反対側の端部を閉じる端壁を有し、前記上下規制部は、前記端壁に設けられていると良い。
上記構成によれば、上下規制部をケーブルガイドから離れた位置に設けることができるため、ケーブルガイド側に異物が干渉した場合に、端壁の上下規制部に異物が接触するのを回避することができる。その結果、第1分割体および第2分割体において、端壁の上下規制部が当接する状態を信頼性良く維持することができる。
(5)前記第1分割体および第2分割体は、それぞれ、前記挿通孔の上面を覆う上壁と、前記挿通孔の下面を覆う下壁と、を有し、前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方の壁面に沿う方向に当接するスライド規制部を有していると良い。
上記構成によれば、スライド規制部によって第1分割体および第2分割体のスライド方向(上壁と下壁の少なくとも一方の壁面に沿う方向)の位置ずれを防止することができる。
(6) 前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記挿通孔の形成方向および前記幅方向と交差する上下方向に当接する上下規制部を有し、前記上下規制部および前記スライド規制部は、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方に、互いに交差して設けられていると良い。
上記構成によれば、上壁と下壁の少なくとも一方に上下規制部およびスライド規制部をコンパクトにまとめて設けることができ、電線ガイド装置の小型化に寄与することができる。
(7)前記上下規制部は、前記第1分割体に設けられる横片と、前記第2分割体に設けられて前記横片が嵌まる横溝と、を有し、前記スライド規制部は、前記第1分割体に前記横片と交差して設けられる縦片と、前記第2分割体に前記横溝と交差して設けられて前記縦片が嵌まる縦溝と、を有していると良い。
上記構成によれば、上壁と下壁の少なくとも一方に、上下規制部およびスライド規制部を簡単な構造で容易に形成することができる。
前記縦片は、前記第1分割体における前記上壁と前記下壁の少なくとも一方において、幅方向に延びるリブ状をなし、前記縦溝は、前記第2分割体における前記上壁と前記下壁の少なくとも一方において、前記幅方向に延びて前記分割面に開口し、且つ、前記縦溝は、開口端に向けて拡開する誘い込み部を有していると良い。
上記構成によれば、縦片が誘い込み部に誘い込まれて縦溝に嵌まるため、第1分割体および第2分割体の合体動作を円滑に進行させることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の電線ガイド装置の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[実施例1]
本実施例1に係る電線ガイド装置10は、図1に示すように、スライドドア90を有する車両に搭載される。スライドドア90と車両ボディ91との間には、スライドドア90内の電装品に給電するためのワイヤハーネス100が設けられている。ワイヤハーネス100は、複数の電線110と、屈曲可能なケーブルガイド120と、を備えている。ケーブルガイド120は、複数のリンク体121を回動可能に連結して構成される。ケーブルガイド120内には複数の電線110が挿通されている。ケーブルガイド120の車両ボディ91側の端部にはボディ側電線ガイド装置93が配置されている。ボディ側電線ガイド装置93は、ボディ側ブラケット94に回動可能に取り付けられている。
本実施例1の電線ガイド装置10は、ケーブルガイド120のスライドドア90側の端部に配置されている。電線ガイド装置10は、ドア側ブラケット(以下、単にブラケット92と称する)に回転可能に取り付けられている。なお、以下の電線ガイド装置10の説明において、上下方向は、図1および図5を除く各図の上下方向を基準とする。幅方向は、図3および図4の左右方向である。また、前後方向については、ケーブルガイド120が位置する図2の左側を前側とする。
電線ガイド装置10は、図2および図6に示すように、上側に位置する上壁11、12と、下側に位置する下壁13、14と、上壁11、12と下壁13、14の幅方向両端間に位置して、上壁11、12と下壁13、14とをつなぐ一対の側壁15、16と、上壁11、12と下壁13、14の後端間に位置して、上壁11、12と下壁13、14とをつなぐ端壁17、18と、を備えている。端壁17、18の幅方向両端は、側壁15、16につながっている。電線ガイド装置10は、内側に、ケーブルガイド120内から延びる各電線110を通す挿通孔19を有している。挿通孔19の一端は、電線ガイド装置10の前面において、ケーブルガイド120側に開口する前面開口21として構成される。前面開口21は、端壁17、18の前方に位置している。前面開口21は、上壁11、12、下壁13、14および一対の側壁15、16によって正面視矩形に区画されている。挿通孔19の他端は、上壁11、12の後端側において、上方に開口する上面開口22として構成される。
電線ガイド装置10の後端部には、回転部23が設けられている。回転部23は、上壁11、12および下壁13、14の後端外周に張り出し形成された円環状の上側フランジ部24および下側フランジ部25と、上壁11、12の後端部において上方に突出する筒部26と、下壁13、14の後端部において下方に突出する下側筒部27と、を有している。
下側筒部27は、図3および図4に示すように、下壁13、14において、下側フランジ部25の内周から下方へ行くにしたがって徐々に開口径を小さくする基端筒部28と、基端筒部28の下端開口から下方に一定の開口径で突出する先端筒部29と、を有している。基端筒部28は、下壁13、14の後端部において湾曲状に膨出している。
筒部26は、上壁11、12において、上側フランジ部24から上方へ行くにしたがって徐々に開口径を小さくする形状になっている。筒部26は、上壁11、12の後端部において湾曲状に膨出している。筒部26の上側フランジ部24からの突出寸法は、基端筒部28の下側フランジ部25からの突出寸法よりも小さくされている。筒部26の上端の開口径は、先端筒部29の開口径よりも大きくされている。上面開口22は、筒部26内に設けられている。上面開口22は、図5に示すように、筒部26によって平面視円形に区画されている。端壁17、18は、回転部23と同心の円弧状に湾曲している。図4に示すように、上側フランジ部24および下側フランジ部25は、ブラケット92の嵌合溝95に入り込む。電線ガイド装置10は、ブラケット92に対し、回転部23の中心を通る上下方向の回転軸周りに回転可能に支持される。
電線ガイド装置10の前端部には、図2に示すように、上下方向に一対の連結部31が設けられている。連結部31は、上壁11および下壁13の前端部において前後方向に沿って配置される平板部32と、平板部32を上下方向(厚さ方向)に貫通する連結孔33と、を有している。連結部31の連結孔33には、ケーブルガイド120の端部に位置するリンク体121の連結突起122が嵌り込む。ケーブルガイド120のリンク体121は、電線ガイド装置10に対し、連結孔33の中心を通る上下方向の回転軸周りに回転可能に支持される。
電線ガイド装置10は、図7に示すように、幅方向に分割・合体可能な第1分割体20および第2分割体30を有している。第1分割体20および第2分割体30が合体した状態において、挿通孔19の全周が閉じられる。
第1分割体20は、上壁11、12の一部である第1上壁部11と、下壁13、14の一部である第1下壁部13と、一対の側壁15、16のうちの一方である第1側壁部15と、端壁17、18の一部である第1端壁部17と、を有している。
第2分割体30は、上壁11、12の他部である第2上壁部12と、下壁13、14の他部である第2下壁部14と、一対の側壁15、16のうちの他方である第2側壁部16と、端壁17、18の他部である第2端壁部18と、を有している。
第1分割体20および第2分割体30は、図2および図3に示すように、合体状態において、互いの分割面34、35を合わせるように対向させる。分割面34、35は、挿通孔19の形成方向(前面開口21から上面開口22に向かう方向)に沿って形成される。電線ガイド装置10(第1分割体20および第2分割体30)は、分割面34、35に沿って縦割り状に2分割される。挿通孔19は、分割面34、35を境に幅方向に開いた状態になる。
図7に示すように、第1分割体20および第2分割体30において、回転部23の分割部分(上側フランジ部24、下側フランジ部25、筒部26および下側筒部27の各分割部分)は、半円弧の外形形状を呈している。回転部23の分割部分の分割面34、35は、回転軸を通る前後方向に沿った平面上に位置している。
第1分割体20の前端部は、既述した一対の連結部31を有している。連結部31は、第1上壁部11および第1下壁部13に設けられている。第1分割体20の後端部は、連結部31の幅方向中央を通る軸線を挟んだ幅方向両側のうち、一側に、回転部23の分割部分を有し、他側に、空間部分を切欠状に形成している。第1分割体20は、図7に示すように、前後方向において、連結部31の幅方向他側と空間部分との間に、連結部31の平板部32に連なる平板状の横片36a、36bを有している。横片36a、36bの後端は、空間部分に臨み、回転部23の分割部分の分割面34に直角に連なっている。横片36aは、第1上壁部11に設けられている。横片36bは、第1下壁部13に設けられている。
第1分割体20は、第1上壁部11および第1下壁部13において、横片36a、36bと幅方向で隣接する位置に内側板部37を有している。内側板部37と横片36a、36bとの間には、前後方向に沿った段部38が形成されている。段部38は、第1上壁部11および第1下壁部13の内外面に形成されている。内側板部37は、段部38を介して、横片36a、36bおよび平板部32から一段内側に位置している。
第1分割体20は、第1上壁部11および第1下壁部13において、横片36a、36bの内外面に幅方向に延びる縦片39a、39bを有している。縦片39aは、第1上壁部11に設けられている。縦片39bは、第1下壁部13に設けられている。外側の縦片39a、39bは、横片36a、36bから内側板部37にかけて幅方向に長く延びるリブ状をなしている。図8に示すように、第1上壁部11に設けられた外側の縦片39aは、筒部26よりも突出寸法が小さくされ、筒部26の上端より低い位置に上端を有している。図7に示すように、内側の縦片39a、39bは、横片36a、36bから段部38にかけて幅方向に延びるリブ状をなしている。内側の縦片39a、39bは、段部38を介して内側板部37の内面に段差なく連なっている。縦片39a、39bおよび横片36a、36bは、側面視において十字形(cross)に交差している。
第1上壁部11の横片36aは、上側ガイド部36a、39a、46aの一部および上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54の一部を構成する。第1下壁部13の横片36bは、側ガイド部36b、39b、46bの一部および上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54の一部を構成する。第1上壁部11の縦片39aは、上側ガイド部36a、39a、46aの一部およびスライド規制部39a、39b、46a、46bの一部を構成する。第1下壁部13の縦片39bは、側ガイド部36b、39b、46bの一部およびスライド規制部39a、39b、46a、46bの一部を構成する。上側ガイド部36a、39a、46aは、電線ガイド装置10の上側において第1分割体20および第2分割体30の合体動作を案内する。側ガイド部36b、39b、46bは、電線ガイド装置10の下側において第1分割体20および第2分割体30の合体動作を案内する。上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54は、合体状態にある第1分割体20および第2分割体30の上下方向への位置ずれを規制する。スライド規制部39a、39b、46a、46bは、合体状態にある第1分割体20および第2分割体30の前後方向への位置ずれを規制する。
第1分割体20は、図8に示すように、第1上壁部11および第1下壁部13において、連結部31の平板部32の外面に、爪状の前側ロック突起41を有している。前側ロック突起41は、平板部32における横片36a、36b寄りの位置に配置されている。また、第1分割体20は、第1端壁部17の外面に、爪状の後側ロック突起42を有している。後側ロック突起42は、第1端壁部17の後端外面における上下方向の中央位置で且つ分割面34の近傍に配置されている。
第1分割体20は、第1端壁部17の後端外面における上下方向の両端寄りの位置に、一対の第1後側規制部45を有している。第1後側規制部45は、図3に示すように、第1端壁部17の分割面34を越えて側方(第2分割体30側)に突出する部分を有している。第1後側規制部45は、背面視矩形の突片43と、突片43の外面にリブ状に突設される背面視L字形の嵌合受部44と、を有している。第1後側規制部45は、上側フランジ部24に下方および下側フランジ部25の上方で且つ後側ロック突起42を挟んだ上下位置に配置されている。
第2分割体30は、既述した連結部31を有していない。図7に示すように、第2上壁部12および第2下壁部14は、連結部31を有しない分、第1上壁部11および第1下壁部13よりも幅方向および前後方向に小さくされている。
第2分割体30は、図9に示すように、第2上壁部12および第2下壁部14において、回転部23の分割部分より前側の位置に、上下方向に対向する一対の対向壁46a、46bを有している。対向壁46aは、第2上壁部12に設けられている。対向壁46bは、第2下壁部14に設けられている。対向壁46a、46bは、前後方向に沿った平板状をなし、互いに平行に配置されている。第2上壁部12および第2下壁部14は、対向壁46a、46bによって、回転部23の分割部分を除いて、二重壁構造を呈している。対向壁46a、46bは、回転部23の分割部分から連続する前後方向に沿った分割面35を有している。
第2分割体30は、第2上壁部12および第2下壁部14における対向壁46a、46b間に、分割面35に開口する横溝47を有している。横溝47は、前後方向に沿ったスリット溝であって、前方に開放され、後端が回転部23の分割部分で閉じられている。
第2分割体30は、第2上壁部12および第2下壁部14において、対向壁46a、46bを上下方向(厚み方向)に貫通する縦溝48を有している。縦溝48および横溝47は、直角に交差して連通している。縦溝48は、対向壁46a、46bを幅方向に延びて分割面35に開口している。縦溝48は、開口端に向けて溝幅を拡げる誘い込み部55を有している。誘い込み部55は、分割面35に向けて曲線状(ラッパ状)に拡開している。第2上壁部12の対向壁46aは、上側ガイド部36a、39a、46aの一部および上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54の一部を構成する。第2下壁部14の対向壁46bは、上側ガイド部36b、39b、46bの一部および上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54の一部を構成する。
第2分割体30は、第2上壁部12および第2下壁部14において、外側の対向壁46a、46bの前方に、前側ロック片49を有している。前側ロック片49は、図2および図5に示すように、矩形枠状をなし、第2側壁部16寄りの端部から側方(第1分割体20側)に突出している。前側ロック片49は、第2分割体30の前端寄りの位置に配置されている。前側ロック片49は、第2側壁部16寄りの端部を支点として上下方向(内外方向)に撓み変形可能とされている。第1分割体20の前側ロック突起41は、前側ロック片49の内側に嵌り込む。
第2分割体30は、図3に示すように、第2端壁部18の外面に、後側ロック片51を有している。後側ロック片51は、矩形枠状をなし、第2端壁部18の分割面35を越えて側方(第1分割体20側)に突出している。後側ロック片51は、第2端壁部18の後端外面における上下方向の中央位置に配置されている。後側ロック片51は、第2端壁部18の後端外面における分割面35寄りの端部を支点として前後方向(内外方向)に撓み変形可能とされている。第1分割体20の後側ロック突起42は、後側ロック片51の内側に嵌り込む。
後側ロック片51、後側ロック突起42、前側ロック片49および前側ロック突起41は、全体として、第1分割体20および第2分割体30を合体状態に保持するロック部41、42、49、51を構成する。
第2分割体30は、第2端壁部18の後端外面における上下方向の両端寄りの位置に、一対の第2後側規制部54を有している。第2後側規制部54は、図3に示すように、第2端壁部18の分割面35に開口する背面視矩形の凹部52と、第2端壁部18の外面における凹部52を挟んだ上下位置にリブ状に突設される背面視矩形の嵌合突部53と、を有している。後側ロック片51の上下縁は、上下の凹部52に臨む。上側の嵌合突部53は、上側フランジ部24に一体に連結されている。下側の嵌合突部53は、下側フランジ部25に一体に連結されている。
第1分割体20および第2分割体30が合体した状態において、図6に示すように、嵌合受部44の一部が凹部52に入り込んで、嵌合突部53が嵌合受部44の内側に嵌り込み、且つ突片43が嵌合突部53の内側(前面側)に対向して配置される。第1後側規制部45および第2後側規制部54は、上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54の一部を構成する。
次に、ワイヤハーネス100の組み立て作業の一例および電線ガイド装置10の作用を説明する。
第1分割体20および第2分割体30が分離された状態において、第1分割体20の第1側壁部15の内面側に、ケーブルガイド120内から延びる各電線110を沿わせる。各電線110は、第1分割体20内において、第1分割体20の前面開口21から上面開口22にかけて配置される。さらに各電線110は、上面開口22から上方に引き出される。
第1分割体20に各電線110を沿わせるとともに、ケーブルガイド120の端部のリンク体121を第1分割体20の連結部31に連結させる。これにより、第1分割体20は、第2分割体30と合体状態になる前に、ケーブルガイド120の端部に保持される。
続いて、第1分割体20に対して側方(幅方向)から第2分割体30を合体させる。第1分割体20および第2分割体30が合体する過程において、第1上壁部11および第2上壁部12が上下方向に重なるとともに、第1下壁部13および第2下壁部14が上下方向に重なる(図6を参照)。ここで、横片36a、36bが横溝47に進入し、縦片39a、39bが縦溝48に進入する。縦片39a、39bは誘い込み部55に誘い込まれて縦溝48に円滑に嵌り込む。横片36a、36bが横溝47の上下面と上下方向に当接(摺接)することで、第1分割体20および第2分割体30の上下方向への変位が規制される。縦片39a、39bが縦溝48の前後面と前後方向に当接することで、第1分割体20および第2分割体30の前後方向への変位が規制される。よって、第1分割体20および第2分割体30は、幅方向への移動のみ許容され、幅方向の合体動作が円滑に案内される。
第1分割体20および第2分割体30が合体する過程において、前側ロック片49が前側ロック突起41に当接して外側に撓み変形するとともに、後側ロック片51が後側ロック突起42に当接して外側に撓み変形する。第1分割体20および第2分割体30の分割面34、35が合わさる位置に至ると、前側ロック片49および後側ロック片51が弾性復帰し、前側ロック突起41および後側ロック突起42が前側ロック片49および後側ロック片51に嵌り込む。これにより、第1分割体20および第2分割体30が合体状態に保持される。
第1分割体20および第2分割体30が合体した状態において、縦片39a、39bの全体は縦溝48内に収まり、縦片39a、39bの端面は対向壁46a、46bの内外面に面一状に連なる。また、内側の対向壁46a、46bの分割面35が段部38に対向し、内側の対向壁46a、46bと内側板部37の各内面が面一状に連なる。このため、第1分割体20および第2分割体30の各内面は、合体状態において幅方向に連続し、段差を生じさせない。その結果、挿通孔19に挿通される各電線110が段差との干渉によって傷付く事態を回避することができる。
第1分割体20および第2分割体30が合体した状態において、スライドドア90の開閉に伴ってケーブルガイド120が屈曲したときに、あるいはケーブルガイド120に上方から外力が加わったときに、ケーブルガイド120と電線ガイド装置10との間にねじれ力が発生する。仮に、ねじれ力が過大であると、分割面34、35が位置ずれし、前側ロック片49と前側ロック突起41との間および後側ロック片51と後側ロック突起42との間のロックが外れ、第1分割体20および第2分割体30が離脱する懸念がある。
その点、本実施例1の場合、第1後側規制部45および第2後側規制部54が幅方向に凹凸嵌合して上下方向に噛み合っており、さらに横片36a、36bが横溝47内において対向壁46a、46bに上下方向に当接した状態になっている(図3および図6を参照)。このため、第1分割体20および第2分割体30の分割面34、35が上下方向に位置ずれするのを防止することができる。また、縦片39a、39bが縦溝48内において対向壁46a、46bに前後方向に当接することにより、分割面34、35が前後方向に位置ずれするのを防止することができる。よって、合体状態にある第1分割体20および第2分割体30に過大なねじれ力が作用しても、分割面34、35が位置ずれするのを防止することができる。
このように、本実施例1によれば、合体状態にある第1分割体20および第2分割体30に対してねじれ力などの外力が作用しても、ロック部41、42、49、51とは別に設けられた、上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54およびスライド規制部39a、39b、46a、46bを有する規制部36a、36b、39a、39b、45、46a、46b、54によって、第1分割体20および第2分割体30の分割面34、35の位置ずれが規制される。このため、第1分割体20および第2分割体30の合体状態が安定に維持される。
上下規制部36a、36b、46a、46bが上壁11、12および下壁13、14の各壁面に沿って設けられているため、横溝47、横片36a、36b等を前後方向に大きな寸法で形成することでき、第1分割体20および第2分割体30の上下方向の位置ずれを確実に防止することができる。
上下規制部45、54が端壁17、18にも設けられているため、ケーブルガイド120側に異物(足等を含む)との干渉に起因する外力が作用したときに、上下規制部45、54に異物が接触するのを回避することができる。
また、上下規制部36a、36b、46a、46bおよびスライド規制部39a、39b、46a、46bが上壁11、12および下壁13、14において互いに交差する形態でコンパクトに設けられているため、電線ガイド装置10の小型化に寄与することができる。特に、上下規制部36a、36b、46a、46bが第1分割体20に設けられる横片36a、36bと第2分割体30に設けられて横片36a、36bが嵌まる横溝47とを有し、スライド規制部39a、39b、46a、46bが第1分割体20に横片36a、36bと交差して設けられる縦片39a、39bと第2分割体30に横溝47と交差して設けられて縦片39a、39bが嵌まる縦溝48とを有しているため、上下規制部36a、36b、46a、46bおよびスライド規制部39a、39b、46a、46bの構造が複雑化することもない。
また、本実施例1の場合、前側ロック片49(ロック部の一部)は、第2上壁部12および第2下壁部14において、横片36a、36b(上側ガイド部36a、39a、46aの一部)よりも回転部23から遠い位置に配置されている。このため、回転部23に対してブラケット92から作用する応力が前側ロック片49に伝搬するのを低減することができる。よって、前側ロック片49が前側ロック突起41を係止する状態を良好に維持することができ、第1分割体20および第2分割体30が不用意に開放(分離)される事態を防止することができる。
そして、本実施例1によれば、挿通孔19の上面開口22が電線ガイド装置10の上面側に開口し、各電線110が上側に引き出され、各電線110の引き出し側である上壁11、12に上側ガイド部36a、39a、46aが設けられているため、スペース効率に優れる。特に、電線ガイド装置10が回動する幅方向の大型化を抑えることができるため、車両等への搭載性およびレイアウト性を向上させることができる。しかも、筒部26の上端が縦片39aの上端よりも上方に位置しているため、電線ガイド装置10が全体として上下方向に大型化することもない。
また、上側ガイド部36a、39a、46aに加えて側ガイド部36b、39b、46bも設けられているため、第1分割体20および第2分割体30の合体動作がより安定して案内される。
さらに、第1分割体20がケーブルガイド120の端部のリンク体121を回動可能に連結する連結部31を有しているため、リンク体121を第1分割体20に連結させることで、電線ガイド装置10とケーブルガイド120の組み付け作業を完了することができ、組み付けの作業負担が軽減される。
[本開示の他の実施形態]
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。
上記実施例1の場合、電線ガイド装置を、ケーブルガイドのスライドドア側の端部に設置したが、他の実施形態としては、電線ガイド装置を、ケーブルガイドの車両ボディ側の端部に設置しても良い。
上記実施例1の場合、電線ガイド装置を、スライドドア用のワイヤハーネスに設けていたが、他の実施形態としては、電線ガイド装置を、ケーブルガイドを備えた各種のワイヤハーネスに設けることができる。
上記実施例1の場合、上下規制部を、上壁、下壁および端壁にそれぞれ設けていたが、他の実施形態としては、上下規制部を、上壁、下壁および端壁のうちのいずれか1つまたは2つに設けるだけでも良い。
上記実施例1の場合、スライド規制部を、上壁および下壁にそれぞれ設けていたが、他の実施形態としては、スライド規制部を、上壁および下壁のいずれか一つに設けるだけでも良い。
上記実施例1の場合、筒部の上端を、上側ガイド部の上端よりも上方に位置させていたが、他の実施形態としては、筒部の上端を、上側ガイド部の上端と同じ位置に位置させても良い。
上記実施例1の場合、規制部が上下規制部とスライド規制部で構成されていたが、他の実施形態としては、規制部が上下規制部とスライド規制部のいずれか一方で構成されるだけでも良い。
10…電線ガイド装置
11…第1上壁部(上壁)
12…第2上壁部(上壁)
13…第1下壁部(下壁)
14…第2下壁部(下壁)
15…第1側壁部(側壁)
16…第2側壁部(側壁)
17…第1端壁部(端壁)
18…第2端壁部(端壁)
19…挿通孔
20…第1分割体
21…前面開口
22…上面開口
23…回転部
24…上側フランジ部
25…下側フランジ部
26…筒部
27…下側筒部
28…基端筒部
29…先端筒部
30…第2分割体
31…連結部
32…平板部
33…連結孔
34、35…分割面
36a…横片(上側ガイド部、上下規制部(規制部))
36b…横片(下側ガイド部、上下規制部(規制部))
37…内側板部
38…段部
39a…縦片(上側ガイド部、スライド規制部(規制部))
39b…縦片(下側ガイド部、スライド規制部(規制部))
41…前側ロック突起(ロック部)
42…後側ロック突起(ロック部)
43…突片
44…嵌合受部
45…第1後側規制部(上下規制部(規制部))
46a…対向壁(上側ガイド部、上下規制部(規制部)、スライド規制部(規制部))
46b…対向壁(下側ガイド部、上下規制部(規制部)、スライド規制部(規制部))
47…横溝
48…縦溝
49…前側ロック片(ロック部)
51…後側ロック片(ロック部)
52…凹部
53…嵌合突部
54…第2後側規制部(上下規制部(規制部))
55…誘い込み部
90…スライドドア
91…車両ボディ
92…ブラケット
93…ボディ側電線ガイド装置
94…ボディ側ブラケット
95…嵌合溝
100…ワイヤハーネス
110…電線
120…ケーブルガイド
121…リンク体
122…連結突起

Claims (6)

  1. ケーブルガイドの端部に配置され、内側に電線が通る挿通孔を有している電線ガイド装置であって、
    前記挿通孔の形成方向と交差する幅方向に合体可能な第1分割体および第2分割体を備え、
    前記第1分割体および第2分割体は、合体状態において、互いに係止されるロック部と、前記幅方向に対向する分割面と、前記ロック部とは別に設けられ、互いに当接して前記分割面の位置ずれを規制する規制部と、を有し
    前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記挿通孔の形成方向および前記幅方向と交差する上下方向に当接する上下規制部を有し、
    前記第1分割体および第2分割体は、それぞれ、前記挿通孔の上面を覆う上壁と、前記挿通孔の下面を覆う下壁と、を有し、前記上下規制部は、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方に設けられ、
    前記上下規制部は、前記第1分割体に設けられる平板状の横片と、前記第2分割体に前記上下方向に対向して設けられる一対の対向壁と、を有し、
    前記一対の対向壁の間には、前記分割面に開口する横溝が設けられ、
    前記横片は、前記横溝に嵌り込み、前記一対の対向壁と前記上下方向に接触可能に配置されている電線ガイド装置。
  2. ケーブルガイドの端部に配置され、内側に電線が通る挿通孔を有している電線ガイド装置であって、
    前記挿通孔の形成方向と交差する幅方向に合体可能な第1分割体および第2分割体を備え、
    前記第1分割体および第2分割体は、合体状態において、互いに係止されるロック部と、前記幅方向に対向する分割面と、前記ロック部とは別に設けられ、互いに当接して前記分割面の位置ずれを規制する規制部と、を有し、
    前記第1分割体および第2分割体は、それぞれ、前記挿通孔の上面を覆う上壁と、前記挿通孔の下面を覆う下壁と、を有し、前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方の壁面に沿う方向に当接するスライド規制部を有し、
    前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記挿通孔の形成方向および前記幅方向と交差する上下方向に当接する上下規制部を有し、
    前記上下規制部および前記スライド規制部は、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方に、互いに交差して設けられている電線ガイド装置。
  3. 前記上下規制部は、前記第1分割体に設けられる横片と、前記第2分割体に設けられて前記横片が嵌まる横溝と、を有し、前記スライド規制部は、前記第1分割体に前記横片と交差して設けられる縦片と、前記第2分割体に前記横溝と交差して設けられて前記縦片が嵌まる縦溝と、を有している請求項2に記載の電線ガイド装置。
  4. 前記縦片は、前記第1分割体における前記上壁と前記下壁の少なくとも一方において、前記幅方向に延びるリブ状をなし、
    前記縦溝は、前記第2分割体における前記上壁と前記下壁の少なくとも一方において、前記幅方向に延びて前記分割面に開口し、且つ、
    前記縦溝は、開口端に向けて拡開する誘い込み部を有している請求項3に記載の電線ガイド装置。
  5. 前記第1分割体および第2分割体は、それぞれ、前記挿通孔の上面を覆う上壁と、前記挿通孔の下面を覆う下壁と、を有し、前記規制部は、前記第1分割体および第2分割体において、前記上壁と前記下壁の少なくとも一方の壁面に沿う方向に当接するスライド規制部を有している請求項1に記載の電線ガイド装置。
  6. 前記挿通孔の一端は、前記ケーブルガイド側に開口し、前記第1分割体および第2分割体は、前記挿通孔の一端とは反対側の端部を閉じる端壁を有し、前記上下規制部は、前記端壁にも設けられている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電線ガイド装置。
JP2020041734A 2020-03-11 2020-03-11 電線ガイド装置 Active JP7377438B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041734A JP7377438B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 電線ガイド装置
CN202110190006.XA CN113394738B (zh) 2020-03-11 2021-02-18 电线引导装置
US17/179,659 US11936170B2 (en) 2020-03-11 2021-02-19 Wire guide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041734A JP7377438B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 電線ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021145441A JP2021145441A (ja) 2021-09-24
JP7377438B2 true JP7377438B2 (ja) 2023-11-10

Family

ID=77617220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041734A Active JP7377438B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 電線ガイド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11936170B2 (ja)
JP (1) JP7377438B2 (ja)
CN (1) CN113394738B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447569B2 (ja) * 2020-03-11 2024-03-12 住友電装株式会社 電線ガイド装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179299A (ja) 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索支持装置
JP2010154604A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Autonetworks Technologies Ltd 電線保護管

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346340B2 (ja) * 1999-05-24 2002-11-18 住友電装株式会社 ケース本体とカバーの固定構造
US7730669B2 (en) * 2003-09-22 2010-06-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Device for guiding a conductor path for slide door
JP4146327B2 (ja) * 2003-10-31 2008-09-10 矢崎総業株式会社 ハーネス保持具を用いたハーネス配索構造
JP2007159369A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルのガイド装置
JP2007174735A (ja) 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルのガイド装置
JP4235205B2 (ja) * 2006-01-11 2009-03-11 矢崎総業株式会社 ハーネス外装部材とそれを用いたハーネス配索構造
JP4791251B2 (ja) * 2006-05-19 2011-10-12 矢崎総業株式会社 揺動部分のハーネス配索構造
JP5012063B2 (ja) * 2007-02-05 2012-08-29 住友電装株式会社 自動車用ワイヤハーネスの配索構造
JP5079894B2 (ja) * 2011-02-15 2012-11-21 株式会社椿本チエイン 多関節型ケーブル類保護案内装置
DE202013101203U1 (de) * 2013-03-20 2013-03-26 Igus Gmbh Energieführungskette insbesondere für Reinraumanwendungen
JP6161033B2 (ja) * 2013-10-11 2017-07-12 矢崎総業株式会社 給電装置
JP6211375B2 (ja) * 2013-10-11 2017-10-11 矢崎総業株式会社 給電装置
JP6278449B2 (ja) 2014-02-12 2018-02-14 矢崎総業株式会社 給電装置
JP6245131B2 (ja) 2014-10-15 2017-12-13 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用の外装材
JP6177816B2 (ja) * 2015-01-23 2017-08-09 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置
JP6513954B2 (ja) 2015-01-23 2019-05-15 矢崎総業株式会社 給電装置
JP6430991B2 (ja) * 2016-04-15 2018-11-28 矢崎総業株式会社 湾曲規制部材及び給電装置
JP6558312B2 (ja) * 2016-06-24 2019-08-14 住友電装株式会社 ケーブルガイドのガイド端、ケーブルガイド及びワイヤハーネス
CN109314383B (zh) * 2016-06-24 2020-07-10 住友电装株式会社 线缆引导装置及线束
JP6644746B2 (ja) * 2017-09-01 2020-02-12 矢崎総業株式会社 外装部材の固定構造及びそれを備えたワイヤハーネス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179299A (ja) 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索支持装置
JP2010154604A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Autonetworks Technologies Ltd 電線保護管

Also Published As

Publication number Publication date
CN113394738A (zh) 2021-09-14
JP2021145441A (ja) 2021-09-24
US20210288482A1 (en) 2021-09-16
CN113394738B (zh) 2023-01-17
US11936170B2 (en) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640940B2 (ja) スライドドア用ワイヤハーネスの配索構造
JP5670720B2 (ja) コネクタ
JP2009541919A (ja) 電気コネクタ
JP7352189B2 (ja) 電線ガイド装置
JP7377438B2 (ja) 電線ガイド装置
CN110622376B (zh) 线束导向件
JP2019175742A (ja) コネクタ及び端子金具
JP7447569B2 (ja) 電線ガイド装置
JP2014042367A (ja) 電線ガイド体
JP4997944B2 (ja) 給電ユニット
CN113385610B (zh) 电线导向装置
JP7476826B2 (ja) コネクタ
JP4878535B2 (ja) コネクタ
KR20100070832A (ko) 레버타입 커넥터
WO2024004610A1 (ja) コネクタ
JP7272230B2 (ja) コネクタ
JP7098549B2 (ja) 固定部材及びワイヤハーネス
JP7437614B2 (ja) コネクタ
JP7476816B2 (ja) コネクタ
JP7222338B2 (ja) 電気接続箱
WO2022024794A1 (ja) コネクタ
WO2024005061A1 (ja) コネクタ
WO2021192833A1 (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP7381320B2 (ja) コネクタ
WO2023189615A1 (ja) 電線用可動経路規制部品及び経路規制ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7377438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150