JP7233410B2 - Egfrキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシド - Google Patents

Egfrキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシド Download PDF

Info

Publication number
JP7233410B2
JP7233410B2 JP2020502411A JP2020502411A JP7233410B2 JP 7233410 B2 JP7233410 B2 JP 7233410B2 JP 2020502411 A JP2020502411 A JP 2020502411A JP 2020502411 A JP2020502411 A JP 2020502411A JP 7233410 B2 JP7233410 B2 JP 7233410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
groups
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020502411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527151A (ja
Inventor
凌云 呉
希楽 劉
照中 丁
曙輝 陳
利紅 胡
楽楽 趙
威 潘
国平 胡
健 黎
ニンー 趙
鈞 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2020527151A publication Critical patent/JP2020527151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233410B2 publication Critical patent/JP7233410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65615Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing a spiro condensed ring system of the formula where at least one of the atoms X or Y is a hetero atom, e.g. S
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

「関連出願の相互参照」
本願は、中国特許出願第CN201710592778.X号(出願日2017.7.19)、第CN201711277584.7号(出願日2017.12.6)、第CN201810130633.2号(出願日2018.2.8)、第CN201810355614.X号(出願日2018.4.19)の優先権を主張する。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシドを開示し、より詳しくは、式(I)で示される化合物及びその薬学的に許容される塩を開示する。
肺がんは最もよくみられる悪性腫瘍の一種であり、全世界で毎年の肺がん新規症例数は約160万例であり、肺がんのため死亡した患者は毎年140万である。このうち、非小細胞肺がん(NSCLC)は肺がん患者数全体の約80~85%を占めている(第10回肺がんサミットフォーラム)。
上皮成長因子受容体(epidermal growth factor receptor、略称EGFR)-チロシンキナーゼ阻害薬(tyrosine kinase inhibitor、略称TKI)は一種の低分子阻害薬であり、内因性リガンドによってEGFRと競合的結合して、チロシンキナーゼの活性化を阻害することで、EGFRシグナル伝達経路を遮断し、最終的に腫瘍細胞の増殖、転移を阻害し腫瘍細胞のアポトーシスを促すなど一連の生物学的効果を果たすものであり、肺がんの治療のための主な標的の一つである。
オシメルチニブ(Osimertinib、別名AZD9291)は、第三世代のEGFR-TKI標的薬であり、T790M変異が引き起こす薬剤耐性に高い応答率を有するが、患者に薬剤耐性が確認されている(Clin Cancer Res;21(17),2015)。「Nature Medicine,21,560-562,2015」では、初めて15例の患者のAZD9291薬剤耐性分析が報告されている。このうち、第三種類の変異、即ちEGFR C797S変異はオシメルチニブ薬剤耐性を引き起こす主なメカニズムの一つであり、約40%を占めていることが判明している。また、肺がん関連の各種学術会議で、AZD9291の薬剤耐性状況が報告されている。2015年世界肺がん学会議(WCLC)で、Oxnard GRが67例の患者の薬剤耐性分析を報告し、C797Sが原因となるのは22%を占めている。2017年米国臨床腫瘍学会(ASCO)で、Piotrowskaが同23例の分析を報告し、C797Sが原因となるのは約22%を占めている。2017年米国臨床腫瘍学会(ASCO)で、周彩存らが99例の患者の薬剤耐性メカニズム分析を報告し、C797Sが原因となるのは22%を占めている。したがって、C797S変異が引き起こすAZD9291薬剤耐性を克服して、より安全で効果的な第四世代EGFR C797S/T790M阻害薬を患者に提供することは、学術的に重要な意義を有する。
「Nature,534,129-132,2016」では、C797Sが原因となる化合物オシメルチニブの薬剤耐性を克服できる化合物EAI045が報告されている。EAI045はアロステリック阻害薬の一種であり、セツキシマブなどのEGFRモノクローナル抗体薬と併用される場合、L858R/T790M/C797S変異に関するマウスインビボ薬力学モデルで良好な腫瘍阻害効果を示しているが、当該化合物の臨床研究は行われていない。「Nature Communications,8:14768,20
17」によると、ブリガチニブ(Brigatinib、別名AP26113)とセツキシマブなどのEGFRモノクローナル抗体とを併用する場合、C797S変異が引き起こす第三世代標的薬オシメルチニブの薬剤耐性を克服することができ、PC9(EGFR-C797S/T790M/del19)マウス薬力学モデルで、ブリガチニブとパニツムマブ又はセツキシマブとの併用はいずれも良好な抗腫瘍効果を示している。
Figure 0007233410000001
世界特許第WO2012051587A1号は、下記の対照例1の化合物を開示しているが、効果データに関する記載はなかった。
Figure 0007233410000002
本発明は、下記の式(I)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 0007233410000003
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員ヘテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルケニル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員ヘテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルケニル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
且つ、構造単位
Figure 0007233410000004
が除外され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)NRR、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はそれぞれ、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから独立して選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、(CHN、
Figure 0007233410000005
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5
アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000006
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000007
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
Figure 0007233410000008
から選ばれ、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
Figure 0007233410000009
-NHCHCH、-NHCH、-N(CH
Figure 0007233410000010
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、=S、=Oから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記構造単位
Figure 0007233410000011
は、
Figure 0007233410000012
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記R、Rはそれぞれ、H、CH、CHCH、-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記R、Rはそれぞれ、H、
Figure 0007233410000013
-S(=O)CHから独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、
Figure 0007233410000014
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、CH、CHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000015
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000016
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000017
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、Rは本発明に記載の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000018
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記構造単位
Figure 0007233410000019
は、
Figure 0007233410000020
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記R、Rはそれぞれ、H、CHから独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、(CHN、
Figure 0007233410000021
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000022
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000023
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
Figure 0007233410000024
から選ばれ、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
Figure 0007233410000025
-NHCHCH、-NHCH、-N(CH
Figure 0007233410000026
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、=S、=Oから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記構造単位
Figure 0007233410000027
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記R、Rはそれぞれ、H、CH、CHCH、-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記R、Rはそれぞれ、H、
Figure 0007233410000028
-S(=O)CHから独立して選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、
Figure 0007233410000029
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、CH、CHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000030
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000031
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000032
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、R及びその他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記Rは、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000033
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記構造単位
Figure 0007233410000034
は、
Figure 0007233410000035
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記R、Rはそれぞれ、H、CHから独立して選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記化合物又はその薬学的に許容される塩は、
Figure 0007233410000036
から選ばれ、
ただし、
、R、R、R、R、R、R、Rは上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、上記化合物又はその薬学的に許容される塩は、
Figure 0007233410000037
から選ばれ、
ただし、R、R、R、R、R、R、R、R’は上記の定義に準拠する。
本発明は、下記の(I’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 0007233410000038
ただし、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロア
ルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)N(R)、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
とR10が連結して環Aを形成し、且つ、構造単位
Figure 0007233410000039
が除外され、
又は、R10とR11が連結して環Aを形成し、
又は、R11とR12が連結して環Aを形成し、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記(I’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、下記の式(I)から選ばれ、
Figure 0007233410000040
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
且つ、構造単位
Figure 0007233410000041
が除外され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基又はC3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)NRR、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はそれぞれ、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから独立して選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員へテロシクロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員へテロシクロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CF、CFH、CFHから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシ
クロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記(I’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、下記の式(I)から選ばれ、
Figure 0007233410000042
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)N(R)、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立し
て選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記(I’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、下記の式(I)から選ばれ、
Figure 0007233410000043
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)N(R)、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシ
クロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、(CHN、
Figure 0007233410000044
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000045
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000046
は、所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
Figure 0007233410000047
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
Figure 0007233410000048
-NHCHCH、-NHCH、-N(CH
Figure 0007233410000049
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、=S、=Oから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000050
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000051
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000052
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CH、CHCH、-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、
Figure 0007233410000053
-S(=O)CHから独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000054
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CH、CHCH
Figure 0007233410000055
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000056
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000057
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000058
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記構造単位
Figure 0007233410000059
に選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CHから独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、(CHN、
Figure 0007233410000060
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000061
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
Figure 0007233410000062
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
Figure 0007233410000063
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
Figure 0007233410000064
-NHCHCH、-NHCH、-N(CH
Figure 0007233410000065
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、=S、=Oから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000066
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000067
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イミダゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000068
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CH、CHCH、-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、
Figure 0007233410000069
-S(=O)CHから独立して選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000070
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CH、CHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000071
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000072
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000073
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記Rは、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
Figure 0007233410000074
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記構造単位
Figure 0007233410000075
に選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CHから独立して選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’)で示される上記化合物又はその薬学的に許
容される塩は、
Figure 0007233410000076
から選ばれ、
ただし、R、R、R、R、R、R、R、Rは上記の定義に準拠する。
本発明は、下記の(I’’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 0007233410000077

(I’’)
ただし、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって
置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)N(R)、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
とR10が連結して環Aを形成し、
又は、R10とR11が連結して環Aを形成し、
又は、R11とR12が連結して環Aを形成し、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-
、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記(I’’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、下記の式(I)から選ばれ、
Figure 0007233410000078
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
且つ、構造単位
Figure 0007233410000079
が除外され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)NRR、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
はそれぞれ、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから独立して選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、CF、CFH、CFHから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記(I’’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、下記の式(I)から選ばれ、
Figure 0007233410000080
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)N(R)、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、上記(I’’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、下記の式(I)から選ばれ、
Figure 0007233410000081
ただし、
環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員へテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)N(R)、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、C1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
、Rはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
又は、RとRが連結して、N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記N原子、S原子、O原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環は所望により1
つ、2つ又は3つのRによって置換され、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、CF、CHF、CHFから選ばれ、「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、(CHN、
Figure 0007233410000082
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CH CHO
Figure 0007233410000083
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
Figure 0007233410000084
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
Figure 0007233410000085
-NHCHCH、-NHCH、-N(CH
Figure 0007233410000086
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
CHO、=S、=Oから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000087
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、上記構造単位
Figure 0007233410000088
は、
Figure 0007233410000089
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000090
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CH、CHCH、-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、
Figure 0007233410000091
-S(=O)CHから独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000092
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CH、CHCH
Figure 0007233410000093
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
Figure 0007233410000094
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
Figure 0007233410000095
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
Figure 0007233410000096
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記構造単位
Figure 0007233410000097
に選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CHから独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、C
O、(CHN、
Figure 0007233410000098
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、C4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CH CHO
Figure 0007233410000099
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
Figure 0007233410000100
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
Figure 0007233410000101
-NHCHCH、-NHCH、-N(CH
Figure 0007233410000102
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHO、=S、=Oから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、RとR10が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000103
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R10とR11が連結して環Aを形成する場合、構造単位
Figure 0007233410000104
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、上記環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピロリル基は所望によりRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、R11とR12が連結して環Aを形成する場合、上記構造単位
Figure 0007233410000105
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CH、CHCH、-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、
Figure 0007233410000106
-S(=O)CHから独立して選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000107
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、CH、CHCH
Figure 0007233410000108
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
Figure 0007233410000109
から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
Figure 0007233410000110
は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記Rは、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH
Figure 0007233410000111
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記構造単位
Figure 0007233410000112
に選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で、上記R、Rはそれぞれ、H、CHから独立して選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’)で示される上記化合物又はその薬学的に許容される塩は、
Figure 0007233410000113
から選ばれ、
ただし、R、R、R、R、R、R、R、Rは、上記の定義に準拠する。
本発明は、式(I’’’)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 0007233410000114
(I’’’)
ただし、
環Aは、所望によりRによって置換された、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員ヘテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルキル基から選ばれ、
且つ、構造単位
Figure 0007233410000115
が除外され、
は、H、ハロゲンから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6アルケニルオキシ基又はC3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、
は、H、ハロゲン、CN、OH、NOから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、3~14員複素環基から選ばれ、
は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C3-6アルケニルオキシ基又はC3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O)NRR、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OHから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、C1-6アルキル基、1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、
は、H又はNHから選ばれ、
は、H、ハロゲンから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、フェニル基、5~6員複素環基から選ばれ、
又は、RとRが連結して、所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、N、S、Oから独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、
はそれぞれ、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、=Sから独立して選ばれ、
、Rはそれぞれ、H、C1-6アルキル基から独立して選ばれ、
Rは、ハロゲン、CN、OH、NHから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換された、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、フェニル基又は5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、
R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHOから選ばれ、
「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、C1-6ヘテロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C3-6へテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHOから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000116
に選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NOから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、C3-14シクロアルキル基、3~14員複素環基から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-NRR、
Figure 0007233410000117
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000118
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記環Aは、所望によりRによって置換された、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記構造単位
Figure 0007233410000119
から選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、Cl、CHから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、Hに選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、Clから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、CHから選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記R、Rはそれぞれ独立して、CHに選ばれる。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH(CH CH、CHOから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000120
に選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NOから選ばれるか、又は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換された、C3-14シクロアルキル基、3~14員複素環基から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-NRR、
Figure 0007233410000121
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、
Figure 0007233410000122
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記環Aは、所望によりRによって置換された、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記構造単位
Figure 0007233410000123
から選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、Cl、CHから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、Hに選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、Clから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記Rは、H、CHから選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で、上記R、Rはそれぞれ独立して、CHに選ばれ、その他の変数は上記の定義に準拠する。
本発明のいくつかの形態において、式(I’’’)で示される上記化合物又はその薬学的に許容される塩は、
Figure 0007233410000124
から選ばれ、
ただし、R、R、R、R、R、R、R、Rは上記の定義に準拠する。
さらに、本発明は、下記の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 0007233410000125
Figure 0007233410000126

Figure 0007233410000127
Figure 0007233410000128

Figure 0007233410000129
Figure 0007233410000130
さらに、本発明は、治療有効量の上記の化合物又はその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを含む薬物組成物を提供する。
さらに、本発明は、がん治療薬を製造するための、上記の化合物又はその薬学的に許容される塩又は上記の薬物組成物の使用を提供する。
さらに、本発明は、がんの治療のための、上記の化合物又はその薬学的に許容される塩又は上記の薬物組成物の使用を提供する。
さらに、本発明は、治療有効量の上記の化合物又はその薬学的に許容される塩又はその薬物組成物を被験者に投与することを含むがん治療方法を提供する。
さらに、本発明は、がん治療薬を製造するための、上記化合物又はその薬学的に許容される塩とEGFRモノクローナル抗体との併用を提供する。
さらに、本発明は、治療有効量の上記化合物又はその薬学的に許容される塩又はその薬物組成物とEGFRモノクローナル抗体とを被験者に投与することを含むがん治療方法を提供する。
本発明のいくつかの形態において、上記EGFRモノクローナル抗体とは、セツキシマブである。
さらに、本発明は、治療有効量の上記化合物又はその薬学的に許容される塩又はその薬物組成物とMEK阻害薬とを被験者に投与することを含むがん治療方法を提供する。
本発明のいくつかの形態において、上記がんは、肺がんである。
本発明は、上記の各変数を任意に組み合わせて構成される形態も有する。
本発明に係る一連の化合物は、EGFR Ba/F(Δ19del/T790M/C797S)3変異細胞における抗増殖活性及びEGFR Ba/F(Δ19del/T790M/C797S)3変異細胞モデルにおけるリン酸化活性において、いずれも良好な効果を示している。
本発明の化合物は、対照例1よりも優れた阻害活性を示している。
「定義と説明」
特に説明されている場合を除き、本明細書で使用されている下記の用語及び文言は、以下記載の意味を有する。特定の用語又は文言は、特に定義されている場合を除き、不明確又は不明瞭なものとしてではなく、本分野において通常の意味で理解されるべきである。本明細書に商品名が記載されている場合、対応する製品又はその活性成分を指す。用語「薬学的に許容される」とは、ヒト及び動物の組織に接触して使用されるのに適し、毒性と刺激性を持たず、アレルギー反応やその他の問題又は合併症を引き起こさないと医学的に判断され、合理的な利益/リスク比に見合う化合物、材料、組成物及び/又は剤形に対して使用される。
用語「薬学的に許容される塩」とは、本発明により発現された特定の置換基を有する化合物と相対的に毒性を示さない酸又は塩基で製造される、本発明の化合物の塩を指す。本発明の化合物に相対的に酸性を示す官能基が含まれている場合、不純物を含まない溶液又は適切な不活性溶剤において十分な量の塩基を当該化合物の中性形態に接触させる方法により塩基付加塩を得ることができる。本発明の化合物に相対的に塩基性を示す官能基が含まれている場合、不純物を含まない溶液又は適切な不活性溶剤において十分な量の酸を当該化合物の中性形態に接触させる方法により酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例として、無機酸塩、有機酸塩、アミノ酸塩及びグルクロン酸等有機酸の塩が挙げられる。本発明のいくつかの特定の化合物に塩基性及び酸性の官能基が含まれているため、任意の塩基付加塩又は酸付加塩に転化できる。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸基又は塩基を含む母体化合物から通常の化学方法で合成できる。このような塩は一般に、水、有機溶剤又は両者の混合物において、これらの化合物の遊離酸又は遊離塩基の形態と化学量論的に適切な塩基又は酸とを反応させて調製される。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニ
トリル等非水媒体が好ましい。
本発明の化合物は、塩の形態の他に、プロドラッグの形態も有する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは生理条件下で化学変化が起こって本発明の化合物に変換できる。また、プロドラッグはインビボ環境において化学又は生化学的な方法で本発明の化合物に変換できる。
本発明の化合物のいくつかは非溶媒和の形態又は溶媒和の形態で存在してもよい。中でも、水和物の形態が含まれる。一般に、溶媒和の形態は非溶媒和の形態と同等のものであり、いずれも本発明の範囲に含まれている。
本発明の化合物は、特定の幾何異性体又は立体異性体の形態が存在してもよい。本発明に記載のこのような化合物は、シス異性体とトランス異性体、(-)-エナンチオマーと(+)-エナンチオマー、(R)-エナンチオマーと(S)-エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、及びラセミ混合物やその他の混合物、例えばエナンチオマー又はジアステレオマーを大量に含有する混合物を含み、これらの混合物はいずれも本発明の範囲に含まれている。アルキル基などの置換基には、別の不斉炭素原子が存在してもよい。上述した全ての異性体及びそれらの混合物は、いずれも本発明の範囲に含まれている。
特に説明されている場合を除き、用語「エナンチオマー」又は「光学異性体」とは、互いに鏡像の関係にある立体異性体を指す。
特に説明されている場合を除き、用語「シス/トランス異性体」又は「幾何異性体」は、二重結合又は環形成炭素原子の単結合が自由に回転できないことにより生じるものである。
特に説明されている場合を除き、用語「ジアステレオマー」とは、2つ以上のキラル中心を有する分子同士は互いに非鏡像の関係にある立体異性体を指す。
特に説明されている場合を除き、「(D)」又は「(+)」は右旋性を、「(L)」又は「(-)」は左旋性を、「(DL)」又は「(±)」はラセミ体を表す。
特に説明されている場合を除き、くさび形の実線の結合(
Figure 0007233410000131
)及びくさび形の破線の結合(
Figure 0007233410000132
)でキラル中心の絶対配置を表し、直線形の実線の結合(
Figure 0007233410000133
)及び直線形の破線の結合(
Figure 0007233410000134
)でキラル中心の相対配置を表し、波線(
Figure 0007233410000135
)でくさび形の実線の結合(
Figure 0007233410000136
)もしくはくさび形の破線の結合(
Figure 0007233410000137
)を表し、又は波線(
Figure 0007233410000138
)で直線形の実線の結合(
Figure 0007233410000139
)及び直線形の破線の結合(
Figure 0007233410000140
)を表す。
本発明の化合物には、特定の互変異性体又は互変異性体の形態が存在してもよい。特に説明されている場合を除き、用語「互変異性体」又は「互変異性体の形態」は室温で、異なる官能基の異性体が動的バランスが取れた状態にあり、一方から迅速に他方に変換できるものを指す。互変異性体が存在してもよい(例えば溶液において)場合、互変異性体の化学平衡を達成できる。例えば、プロトン互変異性体(proton tautomer)(プロトン転移互変異性体(prototropic tautomer)ともいう)は、例えば、ケトン-エノール異性化及びイミン-エナミン異性化など、プロトンの転移により実現される相互変換を含む。原子価異性体(valence tautomer)は、結合を形成する電子の一部の組み替えにより行われる相互変換を含む。中でも、ケトン-エノール相互異性化の具体例は、互変異性体ペンタン-2,4-ジオンと4-ヒドロキシ3-ペンテン-2-オンとの変換を含む。
特に説明されている場合を除き、用語「異性体を大量に含有する」、「異性体の大量含有
」、「エナンチオマーを大量に含有する」又は「エナンチオマーの大量含有」とは、特定の異性体又はエナンチオマーの含有量は60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上、又は95%以上、又は96%以上、又は97%以上、又は98%以上、又は99%以上、又は99.5%以上、又は99.6%以上、又は99.7%以上、又は99.8%以上、又は99.9%以上であり、且つ、100%未満であることを指す。
特に説明されている場合を除き、用語「異性体過剰」又は「エナンチオマー過剰」とは、2種の異性体又は2種のエナンチオマーの相対百分率含有量の差値を指すものである。例えば、一方の異性体又はエナンチオマーの含有量が90%で、他方の異性体又はエナンチオマーの含有量が10%である場合、異性体又はエナンチオマー過剰(ee値)は80%である。
不斉合成、不斉試薬又はその他の通常技術により光学活性を有する(R)-異性体と(S)-異性体、及びD異性体とL異性体を調製できる。本発明に係る特定の化合物の1種のエナンチオマーを得るには、不斉合成、又は不斉助剤の誘導作用を利用して調製できる。ただし、得られたジアステレオマー混合物を分離して、補助的な官能基を脱去させることにより、純粋な所望のエナンチオマーを得る。又は、分子に塩基性官能基(例えば、アミノ基)又は酸性官能基(例えば、カルボキシル基)が含まれている場合、光学活性を有する適切な酸又は塩基とジアステレオマーの塩を形成して、当分野で周知されている通常の方法によりジアステレオマーの分割を行って回収することで、純粋なエナンチオマーを得る。また、エナンチオマーとジアステレオマーの分離は一般にクロマトグラフィーにより行われ、当該クロマトグラフィーにはキラルな固定相を使用し、所望により化学誘導法と組み合わせてもよい(例えば、アミンからのカルバメート生成)。
本発明の化合物は、当該化合物を構成する1つ以上の原子に、非天然的な割合で同原子の同位体が含まれてもよい。例えば、放射性同位体、例えば、三重水素(H)、ヨウ素-125(125I)又は炭素-14(14C)で化合物を標識できる。本発明の化合物の同位体を含む変換形態は、その放射性の有無にかかわらず、いずれも本発明の範囲に含まれている。
「薬学的に許容される担体」とは、活性物質の生体活性に影響を与えず宿主又は患者に毒性や副作用を起こすことなく本発明の活性物質の有効量を送達できるあらゆる製剤又は媒体としての担体である。代表的な担体として、水、油、食用植物、鉱質物、クリーム状の基質、洗剤基質、軟膏状の基質等が挙げられる。このような基質は懸濁剤、増粘剤、経皮吸収促進剤等が挙げられる。これらの製剤は化粧品分野又は局所用薬分野の当業者に周知されている。
用語「賦形剤」とは一般に、所望の効果を得られる薬物組成物を製造するために必要な担体、希釈剤及び/又は媒体を指す。
薬物又は薬理活性製剤に対して使用される場合、用語「有効量」又は「治療有効量」とは、毒性を示さず所望の効果を得られる薬物又は製剤の十分の用量を指す。本発明に係る経口製剤に対して使用される場合、組成物における特定の活性物質の「有効量」とは、当該組成物中の別の活性物質と併用される場合、所望の効果を得るために必要な用量を指す。有効量は、投与対象によって異なるものであり、投与対象の年齢と一般状況に関係し、活性物質の種類にも関係する。場合によっては、適切な有効量は当業者が通常の試験を行って決定してもよい。
用語「活性成分」、「治療剤」、「活性物質」又は「活性剤」とは、目標障害や異常、疾患又は症状を効果的に治療できる実際に存在する化学物質を指す。
「所望により」又はこれに類似する用語とは、それに続いて記載されている事項又は状況は生じるか又は生じないかの両方の可能性があり、かかる記載には前記事象又は状況が生じる場合及び前記事項又は状況が生じない場合が含まれている。
用語「置換された」とは、特定の原子の原子価が正常であり、且つ、置換後に得た化合物が安定しているのであれば、当該原子上の任意の1つ以上の水素原子(重水素及び水素の変換した形態を含む)が置換基によって置換されることを指す。置換基が酸素(即ち=O)である場合、2つの水素原子が置換されることを指す。酸素置換はアリール基に起きない。用語「所望により置換された」とは、置換されてもよいし置換されなくてもよいことを指す。特に規定がある場合を除き、置換基の種類と数量は化学的に実現可能な範囲であれば、特に限定されない。
化合物の組成又は構造において特定の変数(例えばR)が1回以上出現している場合、それぞれの場合に独立して定義される。したがって、例えば、1つの官能基が0~2個のRによって置換される場合、前記官能基は所望により最大2つのRによって置換されてもよく、なおかつそれぞれの場合においてRは独立して選択される。また、置換基及び/又はその変換した形態の組み合わせは、当該組み合わせにより安定的な化合物が生成される場合においてのみ認められる。
特定の連結官能基の数量が0個である場合、例えば-(CRR)-で表示される場合、当該連結官能基は単結合であることを表す。
構造式で特定の変数が単結合に選ばれた場合、それによって連結された2つの官能基は直接接続されることを表す。例えば、A-L-Zで、Lは単結合である場合、当該構造がA-Zであることを表す。
1つの置換基が埋まらない場合、当該置換基は存在しないことを表す。例えば、A-XでXが埋まらない場合、当該構造はAであることを表す。1つの置換基が1つの環の1つ以上の原子に連結できる場合、当該置換基は当該環上の任意の原子と結合できる。例えば、構造単位
Figure 0007233410000141
において、置換基Rは、シクロヘキシル基又はシクロヘキサジエにおける任意の1つの位置で置換してもよい。示された置換基でどの原子によって置換先官能基に連結されているかは明記されていない場合、このような置換基はその任意の原子によって結合できる。例えば、ピリジル基が置換基である場合、ピリジン環における任意の炭素原子によって置換先官能基に連結され得る。示された連結官能基で連結される方向が示されない場合、任意の方向で連結され得る。例えば、
Figure 0007233410000142
で連結官能基Lが-M-W-である場合、-M-W-は左から右へと記載された場合と同
一の方向で環Aと環Bを連結して
Figure 0007233410000143
を構成してもよければ、左から右へと記載された場合とは逆の方向で環Aと環Bを連結して
Figure 0007233410000144
を構成してもよい。前記連結官能基、置換基及び/又はその変換した形態の組み合わせは、当該組み合わせにより安定的な化合物が生成される場合においてのみ認められる。
特に規定がある場合を除き、用語「ヘテロ/複素」は、ヘテロ原子又はヘテロ原子団(即ちヘテロ原子を含む原子団)を表し、炭素(C)と水素(H)以外の原子、及びこれらのヘテロ原子を含む原子団を含む。例えば、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、-O-、-S-、=O、=S、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)、-S(=O)-、及びは所望により置換された、-C(=O)N(H)-、-N(H)-、-C(=NH)-、-S(=O)N(H)-又は-S(=O)N(H)-を含む。
特に規定がある場合を除き、「環」は、置換された又は置換されていないシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基、アリール基又はヘテロアリール基を指す。前記環は、単環、連環、スピロ環、縮合環又は架橋環を含む。環上の原子の数量は通常、環の員数として定義される。例えば、「5~7員環」は、環状に配列された5~7個の原子を指す。特に規定がある場合を除き、当該環は所望により1~3個のヘテロ原子を含む。したがって、「5~7員環」は、例えばフェニル基、ピリジル基及びピペリジニル基を含む。一方、用語「5~7員へテロシクロアルキル基環」には、ピリジル基及びピペリジニル基が含まれるが、フェニル基は含まれない。用語「環」には少なくとも1つの環を含む環系も含まれ、このうちの各「環」は、いずれも独立して上記の定義に準拠する。
特に規定がある場合を除き、用語「ヘテロ環/複素環」又は「複素環基」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む安定的な単環、二環又は三環を指す。これらは飽和、一部不飽和又は不飽和(芳香族)のものであってもよく、且つ、炭素原子及びN、O及びSから独立して選ばれた1つ、2つ、3つ又は4つの環上ヘテロ原子を含み、なお上記の任意の複素環はベンゼン環と縮合して二環を形成できる。窒素ヘテロ原子及び硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されてもよい(即ちNO及びS(O)pであり、pは1又は2である)。窒素原子は置換されていてもよいし置換されていなくてもよい(即ちN又はNRであり、ここでRはH又は本明細書で既に定義されているその他の置換基である)。当該複素環は任意のヘテロ原子又は炭素原子の側基に付着して安定的な構造を形成できる。なお、生成さ
れた化合物が安定的である場合、本明細書に記載の複素環は炭素の位置又は窒素の位置で置換されてもよい。複素環における窒素原子は所望により四級化されてもよい。一つの好ましい形態として、複素環でS原子及びO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接しない。もう一つの好ましい形態として、複素環でS原子及びO原子の総数は1を超えない。本明細書で使用される用語「芳香族複素環官能基」又は「ヘテロアリール基」とは、炭素原子と、N、O及びSから独立して選ばれた1つ、2つ、3つ又は4つの環上ヘテロ原子を含む安定的な5員、6員、7員の単環又は二環又は7員、8員、9員又は10員の二環複素環基としての芳香環を指す。窒素原子は置換されていてもよいし置換されていなくてもよい(即ちN又はNRであり、ここでRはH又は本明細書で既に定義されているその他の置換基である)。窒素ヘテロ原子及び硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されてもよい(即ちNO及びS(O)pであり、pは1又は2である)。なお、芳香族複素環におけるS原子とO原子の総数は1を超えない。架橋環も複素環の定義に含まれている。1つ以上の原子(即ちC、O、N又はS)が2つの隣接しない炭素原子又は窒素原子を連結している場合、架橋環が形成される。架橋環としては、1つの炭素原子、2つの炭素原子、1つの窒素原子、2つの窒素原子及び1つの炭素-窒素基を含むものが好ましいが、これらに限定されない。なお、架橋により単環は三環に変換される。架橋環において、環上の置換基は架橋の部分に出現してもよい。複素環化合物の例としては、アクリジニル基、アゾシニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾフリル基、ベンゾチオールフリル基、ベンゾチオールフェニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾオキサゾリニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾテトラゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾイミダゾリニル基、カルバゾリル基、4aH-カルバゾリル基、カルボリニル基、ベンゾジヒドロピラニル基、クロメン、シンノリニル基、デカヒドロキノリニル基、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル基、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフリル基、フリル基、フラザニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリル基、1H-インダゾリル基、インデニリデン基、ジヒドロインドリル基、インドリジニル基、インドリル基、3H-インドリル基、イソベンゾフリル基、イソインドリル基、イソジヒドロインドリル基、イソキノリニル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、メチレンジオキシフェニル基、モルホリニル基、ナフチリジニル基、オクタヒドロイソキノリニル基、オキサジアゾリル基、1,2,3-オキサジアゾリル基、1,2,4-オキサジアゾリル基、1,2,5-オキサジアゾリル基、1,3,4-オキサジアゾリル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリル基、ヒドロキシインドリル基、ピリミジニル基、フェナントリジニル基、フェナントロリニル基、フェナジニル基、フェノチアジニル基、ベンゾキサンチニル基、フェノキサジニル基、フタラジニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基、ピペリドニル基、4-ピペリドニル基、ピペロニル基、プテリジニル基、プリニル基、ピラニル基、ピラジニル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾリル基、ピリダジニル基、ピロロオキサゾリル基、ピロロイミダゾリル基、ピロロチアゾリル基、ピリジル基、ピロリジニル基、ピロリニル基、2H-ピロリル基、ピロリル基、キナゾリニル基、キノリニル基、4H-キノリジジニル基、キノキサリニル基、キヌクリジニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロイソキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラゾリル基,6H-1,2,5-チアジアジニル基、1,2,3-チアジアゾリル基、1,2,4-チアジアゾリル基、1,2,5-チアジアゾリル基、1,3,4-チアジアゾリル基、チアントレニル基、チアゾリル基、イソチアゾリルチエニル基、チエノオキサゾリル基、チエノチアゾリル基、チエノイミダゾリル基、チエニル基、トリアジニル基、1H-1,2,3-トリアゾリル基、2H-1,2,3-トリアゾリル基、1H-1,2,4-トリアゾリル基、4H-1,2,4-トリアゾリル基、キサンテニル基が挙げられるが、これらに限定されず、縮合環式化合物及びスピロ環式化合物をさらに含む。
特に規定がある場合を除き、用語「炭化水素基」又はその下位概念(例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フェニル基など)はそれ自体、又は別の置換基の一部と
して直鎖、分岐鎖もしくは環状の炭化水素原子団、又はその組み合わせを意味する場合、これは、完全飽和(例えば、アルキル基)、一不飽和であってもよいし多不飽和であってもよく(例えば、アルケニル基、アルキニル基、アリール基)、単置換であってもよいし又は多置換でもよく、一価(例えば、メチル基)、二価(例えば、メチレン基)又は多価(例えば、メチン基)であってもよく、所定の数量の炭素原子数を有する二価又は多価の原子団を含んでもよい(例えば、C-C12は、1個~12個の炭素原子を意味し、C1-12はC、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11及びC12から選ばれ、C3-12はC、C、C、C、C、C、C、C10、C11及びC12から選ばれる)。用語「炭化水素基」は、脂肪族炭化水素基、及び芳香族炭化水素基を含むが、これらに限定されない。前記脂肪族炭化水素基は、鎖状であってもよいし環状であってもよく、具体的には、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基を含むが、これらに限定されない。前記芳香族炭化水素基は、6~12員の芳香族炭化水素基、例えば、フェニル基、ナフチル基などを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施例において、用語「アルキル基」は、直鎖もしくは分岐鎖の原子団、又はそれらの組み合わせを表し、これらは、完全飽和、一不飽和であってもよいしもしくは多不飽和であってもよく、二価及び多価の原子団を含んでもよい。飽和炭化水素原子団の例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、シクロヘキシル基、(シクロヘキシル)メチル基、シクロプロピルメチル基、及びn-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基などの原子団の同族体、又は異性体などが挙げられるが、これらに限定されない。不飽和アルキル基は、エテニル基、2-プロペニル基、ブテニル基、クロチル基、2-イソペンテニル基、2-(ブタジエニル基)、2,4-ペンタジエニル基、3-(1,4-ペンタジエニル基)、エチニル基、1-又は3-プロピニル基、3-ブチニル基、及びさらに高次の同族体及び異性体など、1つ以上の二重結合又は三重結合を有するものを含むが、これらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、用語「複素炭化水素基」、又はその下位概念(例えば、ヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基、ヘテロアルキニル基、ヘテロアリール基など)は、それ自体又は別の用語と組み合わせて、所定数量の炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子とからなる安定的な直鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素原子団もしくはその組み合わせを表す。
特に規定がある場合を除き、用語「ヘテロアルキル基」は、それ自体又は別の用語と組み合わせて、所定数量の炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子とからなる安定的な直鎖、分岐鎖の炭化水素原子団、又はその組み合わせを表す。一つの典型的な実施例において、ヘテロ原子はB、O、N及びSから選択され、ただし窒素及び硫黄原子は所望により酸化され、窒素ヘテロ原子は所望により四級化される。ヘテロ原子又はヘテロ原子団は、当該炭化水素基が分子の残りの部位に付着した位置を含む、複素炭化水素基の内部の任意の位置に配置されてもよい。用語「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」及び「アルキルチオ基」(又はチオアルコキシ基といもいう)は慣例的な表現で、それぞれが1つの酸素原子、アミノ基又は硫黄原子によって分子の残りの部分と連結したアルキル基官能基を指す。「ヘテロアルキル基」の例として、-OCH、-OCHCH、-OCHCHCH、-OCH(CH、-N(CH、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(O)-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-CH-CH=N-OCH及び-CH=CH-N(CH)-CHが挙げられるが、これらに限定されない。連続したヘテロ原子は、例えば-CH-NH-OCHのように、最大2個までである。
用語「環状炭化水素基」、「複素環状炭化水素基」又はその下位概念(例えば、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基など)は、それ自体又はその他の用語と組み合わせて、環状化した「炭化水素基」、「複素炭化水素基」を表す。さらに、複素炭化水素基、又は複素環状炭化水素基(例えば、ヘテロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基)については、ヘテロ原子は、当該複素環が分子に付着した部分以外の位置に配置されてもよい。環状炭化水素基の例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1-シクロヘキセニル基、3-シクロヘキセニル基、シクロヘプチル基などが挙げられるが、これらに限定されない。複素環基の例としては、1-(1,2,5,6-テトラヒドロピリジル)基、1-ピペリジニル基、2-ピペリジニル基、3-ピペリジニル基、4-モルホリニル基、3-モルホリニル基、テトラヒドロフラン-2-イル基、テトラヒドロフリルインロール-3-イル基、テトラヒドロチエン-2-イル基、テトラヒドロチエン-3-イル基、1-ピペラジニル基、及び2-ピペラジニル基が挙げられるが、これらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、用語「アルキル基」は、直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素基を表し、単置換(例えば-CHF)であってもよいし多置換(例えば-CF)であってもよく、一価(例えば、メチル基)であってもよいし二価(例えば、メチレン基)又は多価(例えば、メチン基)であってもよい。アルキル基の例として、メチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(例えば、n-プロピル基及びイソプロピル基)、ブチル基(例えば、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基)、ペンチル基(例えば、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基)などを含む。
特に規定がある場合を除き、「アルケニル基」とは、鎖上の任意の位置に1つ以上の炭素-炭素二重結合を有するアルキル基を指し、単置換であってもよいし多置換であってもよく、一価であってもよいし二価又は多価であってもよい。アルケニル基の例として、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ブタジエニル基、ペンタジエニル、ヘキサジニルなどが挙げられる。なお、用語「アルケニルオキシ基」とは、1つの酸素原子によって分子の残りの部分に連結されたアルケニル基官能基を指し、そ
の例として、CH =CH-O-CH CH=CH-O-が挙げられるが、これらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、「アルキニル基」とは、鎖の任意の位置に1つ以上の炭素-炭素三重結合を有するアルキル基を指し、単置換であってもよいし多置換であってもよく、一価であってもよいし二価又は多価であってもよい。アルキニル基の例として、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基などが挙げられる。
特に規定がある場合を除き、「シクロアルキル基」はあらゆる安定的な環状又は多環の炭化水素基を含み、シクロアルキル基に含まれている炭素原子はいずれも飽和の状態であり、単置換であってもよいし多置換であってもよく、一価であってもよいし二価又は多価であってもよい。シクロアルキル基の例として、シクロプロピル基、ノルボルニル基、[2.2.2]ビシクロオクチル基、[4.4.0]ビシクロデシル基などが挙げられるが、これらに限定されない。なお、用語「シクロアルキルオキシ基」とは、1つの酸素原子によって分子の残りの部分に連結されたシクロアルキル基官能基を指し、その例として、
Figure 0007233410000145
が挙げられるが、これらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、「シクロアルケニル基」は、あらゆる安定的な環状又は多環の炭化水素基を含み、シクロアルケニル基において、環の任意の位置に1つ以上の不飽和の炭素-炭素二重結合を有し、単置換であってもよいし多置換であってもよく、一価であってもよいし二価又は多価であってもよい。シクロアルケニル基の例として、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などが挙げられるが、これらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、「シクロアルキニル基」は、あらゆる安定的な環状又は多環の炭化水素基を含み、シクロアルキニル基において、環の任意の位置に1つ以上の炭素-炭素三重結合を有し、単置換であってもよいし多置換であってもよく、一価であってもよいし二価又は多価であってもよい。
特に規定がある場合を除き、用語「ハロ」又は「ハロゲン」はそれ自体、又は別の置換基の一部として、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す。また、用語「ハロアルキル基」は、単一置換のハロアルキル基及び多置換のハロアルキル基を含むことが意図される。例えば、用語「ハロ(C-C)アルキル基」には、トリフルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、4-クロロブチル基及び3-ブロモプロピル基などが含まれているが、これらに限定されない。特に規定がある場合を除き、ハロアルキル基の例として、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ペンタフルオロエチル基及びペンタクロロエチル基が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルコキシ基」は、架橋酸素原子によって連結された特定数量の炭素原子を有する上記のアルキル基を指す。特に規定がある場合を除き、C1-6アルコキシ基には、C、C、C、C、C及びCのアルコキシ基が含まれる。アルコキシ基の例として、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペントキシ基及びs-ペントキシ基が挙げられるが、これらに限定されない。
特に規定がある場合を除き、用語「アリール基」は、多飽和の芳香族炭化水素置換基を表し、単置換であってもよいし多置換であってもよく、一価であってもよいし二価又は多価であってもよい。また、単環であってもよいし多環であってもよく(例えば、1つ~3つの環を含み、この中で少なくとも1つの環は芳香環である)、それらは互いに縮合されているか、又は共有結合により連結されている。
特に規定がある場合を除き、用語「ヘテロアリール基」とは、1つ~4つのヘテロ原子を含むアリール基(又は環)を指す。一つの例示的な実施例において、ヘテロ原子はB、N、O及びSから選ばれ、ただし窒素原子及び硫黄原子は所望により酸化され、窒素原子は所望により四級化される。ヘテロアリール基はヘテロ原子によって分子の残りの部分に連結され得る。アリール基又はヘテロアリール基の例として、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピラジニル基、オキサゾリル基、フェニル-オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、フリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ベンゾチアゾリル基、プリニル基、ベンゾイミダゾリル基、インドリル基、イソキノリニル基、キノキサリニル基、キノリニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、4-ビフェニル基、1-ピロリル基、2-ピロリル基、3-ピロリル基、3-ピラゾリル基、2-イミダゾリル基、4-イミダゾリル基、ピラジニル基、2-オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、2-フェニル-4-オキサゾリル基、5-オキサゾリル基、3-イソオキサゾリル基、4-イソオキサゾリル基、5-イソオキサゾリル基、2-チアゾリル基、4-チアゾリル基、5-チアゾリル基、2-フリル基、3-フリル基、2-チエニル基、3-チエニル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、2-ピリミジニル基、4-ピリミジニル基、5-ベンゾチアゾリル基、プリニル基、2-ベンゾイミダゾリル基、5-インドリル基、1-イソキノリニル基、5-イソ
キノリニル基、2-キノキサリニル基、5-キノキサリニル基、3-キノリニル基及び6-キノリニル基が挙げられるが、これらに限定されない。上記いずれかのアリール基又はヘテロアリール基環系の置換基は、後述の許容される置換基から選ばれる。
特に規定がある場合を除き、用語「アリール基」は、例えば、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基のように、別の用語と組み合わせて使用される場合、上記の定義に準拠するアリール基及びヘテロアリール基環を含む。したがって、用語「アルキルアルキル基」は、アリール基がアルキル基に付着した原子団(例えばベンジル基、フェネチル基、ピリジルメチル基など)を含むことが意図され、この中には、例えば、フェノキシメチル基、2-ピリジルオキシメチル基、3-(1-ナフトキシ)プロピル基など、炭素原子(例えば、メチレン基)が既に酸素原子などによって置換されたアルキル基が含まれる。
用語「脱離基」は、求核置換反応などの置換反応により別の官能基又は原子によって置換され得る官能基、又は原子を表す。例えば、代表的な脱離基としては、トリフレート、クロロ、ブロモ及びヨード基、メシレート、トシレート、ブロシレート、ノシレートなどのスルホン酸エステル基、アセトキシ基、トリフルオロアセトキシ基などのアシルオキシ基などが挙げられる。
用語「保護基」は、「アミノ基保護基」、「ヒドロキシ基保護基」、又は「チオール基保護基」を含むが、これらに限定されない。用語「アミノ基保護基」は、アミノ基の窒素における副反応の防止に適する保護基を指す。代表的なアミノ基保護基は、ホルミル基、アセチル基もしくはトリクロロアセチル基もしくはトリフルオロアセチル基などのアルカノイル基に代表されるアシル基、t-ブトキシカルボニル基(Boc)などのアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz)及び9-フルオレニルメトキシカルボニル基(Fmoc)などのアリールメトキシカルボニル基、ベンジル基(Bn)、トリフェニルメチル基(Tr)、1,1-ジ-(4’-メトキシフェニル)メチル基などのアリールメチル基、トリメチルシリル基(TMS)及びt-ブチルジメチルシリル基(TBS)などのシリル基などを含むが、これらに限定されない。用語「ヒドロキシ基保護基」は、ヒドロキシ基の副反応の防止に適する保護基を指す。代表的なヒドロキシ基保護基は、メチル基、エチル基、及びt-ブチル基などのアルキル基、アセチル基などのアルカノイル基に代表されるアシル基、ベンジル(Bn)基、p-メトキシベンジル基(PMB)、9-フルオレニルメチル基(Fm)及びジフェニルメチル(DPM)基などのアリールメチル基、トリメチルシリル基(TMS)及びt-ブチルジメチルシリル基(TBS)などのシリル基などを含むが、これらに限定されない。
本願の化合物は、以下記載の具体的な実施形態、その他の化学的合成方法と組み合わせてなる実施形態及び当業者が熟知する同等の代替形態を含み、好ましい実施形態は本願の実施例を含むがこれらに限定されない、当業者が熟知する様々な合成方法によって製造できる。
本発明で使用される溶剤は、すべて市販品である。本明細書で下記の略語が使用されている。aqは水を、eqは当量又は等量を、CDIはカルボニルジイミダゾールを、DCMはジクロロメタンを、PEは石油エーテルを、DMFはN,N-ジメチルホルムアミドを、DMSOはジメチルスルホキシドを、EtOAcは酢酸エチルを、EtOHはエタノールを、MeOHはメタノールを、BOCはアミン基保護基であるt-ブトキシカルボニル基を、HOAcは酢酸を、Na(OAc)BHはナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを、THFはテトラヒドロフランを、BOC2Oはジカルボン酸ジ-t-ブチルを、TFAはトリフルオロ酢酸を、Cu(acac)はビス(2,4-ペンタンジオナト)銅(II)を、DIEAはN,N-ジイソプロピルエチルアミンを、Xantphosは4
,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテンを、Pd(OAc)は酢酸パラジウム(II)を、Pd(dppf)Clは[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を、KPOはリン酸三カリウムを、KCOは炭酸カリウムを、NaHCOは炭酸水素ナトリウムを、NaCOは炭酸ナトリウムを、HClは塩化水素を、Pd/Cはパラジウム炭素を、IClは一塩化ヨウ素を、NaHは水素化ナトリウムを、DMAPは4-ジメチルアミノピリジンを、DIPEA/DIEAはN,N-ジイソプロピルエチルアミンを、DPPFは1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを、DCEは1,2-ジクロロエタンを、DMEは1,2-ジメトキシエタンをそれぞれ表す。
本発明に記載の化合物は、人力作業又はソフトウェアChemDraw(登録商標)で命名され、化合物市販品はメーカーが提供するカタログの名称に準拠する。
次に、実施例を用いて本発明を詳細に説明する。ただしこれは本発明に対し何らかの限定を加えることを意味しない。本明細書で本発明の詳細な説明がなされ、その具体的な実施形態も開示されている。当業者にとって、本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく本発明の具体的な実施形態に様々な変更と改良を行えることは自明なことである。
「実施例1」
化合物1A:
Figure 0007233410000146
窒素ガスで保護して、5-ブロモベンゾチオフェン(10g、46.93mmol),KPO(9.96g、46.93mmol)、Cu(acac)(644mg、1.16mmol、0.05eq)を液体アンモニアのDMF溶液(2M、50mL)に溶解した。高圧反応器において100℃で反応液を12時間反応させた。反応液を濾過し、濾液を濃縮させて粗生成物を得て、カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して化合物1Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.65(d,J=8.5Hz,1H),7.39(d,J=5.3Hz,1H),7.16(d,J=5.3Hz,1H),7.11(s,1H),6.79(dd,J=1.8,8.5Hz,1H),3.67(br s,2H)。
化合物1B:
Figure 0007233410000147
化合物1A(3.8g、25.47mmol)、NaHCO(4.28g、50.93mmol)をDCM50mLに溶解し、一塩化ヨウ素(4.96g、30.56mmol
、1.56mL)を滴加し、20℃で反応液を1時間反応させた。反応完了後、DCM100mLを加え、順に水、飽和食塩水を使用して洗浄した。有機相を合わせ、乾燥して濃縮させて化合物1Bを得た。
化合物1C:
Figure 0007233410000148
化合物1B(0.6g、2.18mmol)、ジメチルホスフィンオキシド(364.76mg、3.27mmol)、Xantphos(126.19mg、218.10μmol)、Pd(OAc)(48.96mg、218.10μmol)、KPO(694.41mg、3.27mmol)をDMF10mLとHO2mLの混合溶液に溶解し、窒素ガスで保護して120℃で24時間反応させた。反応完了後、反応液を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製して化合物1Cを得た。
化合物1D:
Figure 0007233410000149
化合物1C(0.3g、1.33mmol)をEtOH5mLに溶解し、2,4,5-トリクロロピリミジン(488.59mg、2.66mmol、303.47μL)、DIEA(688.54mg、5.33mmol、927.95μL)を加え、窒素ガスで保護して24時間還流させた。反応完了後、反応液を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより精製して化合物1Dを得た。
化合物1E:
Figure 0007233410000150

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをDMF30mLに溶解して、KCO(5.04g、36.48mmol)を加え、窒素ガスで保護して60℃で8時間反応させた。反応完了後、反応液を濾過し、濾液を濃縮させて、カラムクロマトグラフィーにより精製して化合物1Eを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.05(s,1H),6.57(s,1H),3.96(s,3H),3.19-3.11(m,4H),2.42(m,4H),2.31(s,3H),1.71-1.67(m,4H),1.65-1.61(m,4H)。
化合物1F:
Figure 0007233410000151
化合物1E(3.1g、8.76mmol)をEtOH30mLに溶解して、鉄粉(2.94g、52.57mmol)、塩化アンモニウムの水溶液(塩化アンモニウム4.69
gを水10mLに溶解)を加え、窒素ガスで保護して90℃で2時間反応させた。反応完了後、反応液を濾過し、濾液を濃縮させて化合物1Fを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=6.71(s,1H),6.66(s,1H),4.73(br s,2H),3.77(s,3H),3.25(m,2H),3.06(m,2H),2.81(m,4H),2.74(s,3H),1.89(m,2H),1.74(m,2H),1.60(m,2H),1.49(m,2H)。
化合物1:
Figure 0007233410000152
化合物1D(100mg、268.67μmol)、化合物1F(87.01mg、268.67μmol)をt-ブタノール4mLに溶解して、メタンスルホン酸(103.28mg、1.07mmol、76.50μL)を加え、90℃で12時間反応させた。反応完了後、反応液を濃縮させ、飽和NaHCOでpH値を約9に調整して、DCMで3回抽出した。有機相を回収し、乾燥して濃縮させて粗生成物を得た。分取HPLCにより粗生成物を精製して化合物1(40.16mg、63.98μmol)を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ=8.54(br s,1H),8.17(d,J=9.0Hz,1H),8.09(s,1H),8.02(d,J=5.6Hz,1H),7.91-7.80(m,3H),6.74(s,1H),3.88(s,3H),3.30-3.16(m,4H),2.96-2.88(m,4H),2.84(s,3H),1.99(s,3H),1.95(s,3H),1.83(br s,3H),1.73(br s,4H)。
「実施例2」
化合物2A:
Figure 0007233410000153
化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-フルオロ-5-メトキシ-2-メチル-4-ニトロベンゼン、化合物2-メチル-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物2Aを得た。
化合物2B:
Figure 0007233410000154
化合物1Eを化合物2Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物2Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=6.57(s,1H),6.53(s,1H),4.64(s,1H),3.86-3.82(m,1H),3.91-3.79(m,1H),3.37(s,4H),2.78-2.69(m,4H),2.58-2.49(m,3H),2.19(d,J=15.8Hz,3H),1.97-1.89(m,4H)。
化合物2:
Figure 0007233410000155
化合物1Fを化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物2を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.54(br s,1H),8.17(d,J=9.0Hz,1H),8.09(s,1H),8.02(d,J=5.6Hz,1H),7.91-7.80(m,3H),6.74(s,1H),3.88(s,3H),3.30-3.16(m,4H),2.96-2.88(m,4H),2.84(s,3H),1.99(s,3H),1.95(s,3H),1.83(br s,3H),1.73(br s,4H)。
「実施例3」
化合物3A:
Figure 0007233410000156
化合物1-(t-ブトキシカルボニル)-4-ピペリドン(20g、100.38mmol)、化合物1-メチルピペラジン(12.06g、120.45mmol、13.36mL)をエタノール200mLに溶解して、AcOH(6.03g、100.38mmol、5.74mL)、NaBH(OAc)(42.55g、200.76mmol)を加え、20℃で12時間反応させた。反応完了後、メタノール(10mL)、水(10mL)を加えてクエンチし、酢酸エチル(500mL)で抽出した。有機相を回収して乾燥し、濃縮させて化合物3Aを得た。
化合物3B:
Figure 0007233410000157
化合物3A(16g、56.46mmol)をHCl/MeOH(50mL、4M)に溶解し、0℃で12時間反応させ、反応完了後、濃縮させて化合物3Bを得た。
化合物3C:
Figure 0007233410000158
化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物4-フルオロ-2-メトキシ-1-ニトロベンゼン、化合物1-メチル-4-(4-ピペリジニル)ピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物3Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.02-7.88(m,1H),6.40(dd,J=2.5,9.5Hz,1H),6.29(d,J=2.5Hz,1H),3.99-3.84(m,5H),3.26-2.86(m,4H),2.65-2.41(m,8H),2.29(s,3H),2.00-1.92(m,2H),1.59(dq,J=4.0,12.0Hz,2H)。
化合物3D:
Figure 0007233410000159
化合物1Eを化合物3Cに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物3Dを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=6.56(d,J=8.3Hz,1H),6.45(d,J=2.4Hz,1H),6.34(dd,J=2.4,8.6Hz,1H),3.76(s,3H),3.45(br d,J=12.2Hz,3H),2.75-2.47(m,7H),2.46-2.36(m,3H),2.31-2.20(m,5H),1.85(br d,J=12.5Hz,2H),1.64(dq,J=3.8,12.0Hz,2H)。
化合物3:
Figure 0007233410000160
化合物1Fを化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物3を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.14(d,J=8.8Hz,1H)
,8.04-7.87(m,4H),7.36(br d,J=8.6Hz,1H),6.59(d,J=2.2Hz,1H),5.98(br d,J=8.1Hz,1H),3.83(s,3H),3.64-3.57(m,3H),2.96-2.56(m,10H),2.47(s,4H),2.02(br d,J=12.5Hz,2H),1.95(s,3H),1.91(s,3H),1.71-1.60(m,2H)。
「実施例4」
化合物4A:
Figure 0007233410000161
窒素ガスで保護して、ナフチル-2-アミン(4g、27.94mmol)をDCM120mLとMeOH40mLの混合溶液に溶解して、ジクロロヨウ素酸ベンジルトリメチルアンモニウム(9.72g、27.94mmol)を加え、20℃で反応液を0.5時間反応させた。反応完了後、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を回収して濃縮させ、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して化合物4Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.66(dd,J=8.3,17.6Hz,2H),7.54(ddd,J=1.2,7.2,8.4Hz,1H),7.37-7.29(m,1H),6.99(d,J=8.8Hz,1H),4.47(br s,2H)。
化合物4B:
Figure 0007233410000162
化合物1Bを化合物4Aに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物4Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.66(d,J=8.8Hz,2H),7.51-7.45(m,1H),7.45-7.37(m,1H),7.25-7.17(m,1H),6.76(dd,J=3.6,8.8Hz,1H),6.51(br
s,2H),2.05(s,3H),2.01(s,2H);LC-MS(ESI):m/z:220.1[M+1]。
化合物4C:
Figure 0007233410000163

化合物1Cを化合物4Bに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物4Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=13.05(s,1H),8.62(dd,J=4.0,9.2Hz,1H),8.24(s,1H),8.04(d,J=9.6Hz,1H),7.89(d,J=8.0Hz,1H),7.71(d,J=8.4Hz,1H),7.56(dd,J=7.2,7.2Hz,1H),7.48(dd,J=7.2,7.2Hz,1H),2.18(s,3H),2.14(s,3H)。
化合物4:
Figure 0007233410000164
化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物4を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ=8.45(s,1H),8.24-8.17(m,2H),8.11(s,1H),8.06(d,J=9.2Hz,1H),7.98(s,1H),7.91(d,J=8.0Hz,1H),7.63(ddd,J=1.2,7.2,7.2Hz,1H),7.53(dd,J=7.2,7.2Hz,1H),6.75(s,1H),3.89(s,3H),3.32-3.12(m,4H),2.98-2.90(m,4H),2.88(s,3H),2.14(s,3H),2.10(s,3H),2.05-1.49(m,8H);LC-MS(ESI):m/z:653.0[M+1]。
「実施例5」
化合物5:
Figure 0007233410000165
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物4C、化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物5を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.56(br s,1H),8.30
-8.21(m,2H),8.06(s,1H),8.02(d,J=9.2Hz,1H),7.96(d,J=8.0Hz,1H),7.67-7.61(m,1H),7.61-7.53(m,2H),6.62(d,J=2.0Hz,1H),6.11(d,J=8.8Hz,1H),3.87(s,4H),3.84(s,3H),3.09-2.97(m,4H),2.88(s,3H),2.10(s,3H),2.07(s,3H),2.04-1.94(m,4H);LCMS(ESI):m/z:591.1[M+1]。
「実施例6」
化合物6:
Figure 0007233410000166
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物4C、化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物6を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.54(br s,1H),8.30-8.22(m,2H),8.06(s,1H),8.02(d,J=9.2Hz,1H),7.97(d,J=8.0Hz,1H),7.67-7.62(m,1H),7.60-7.49(m,2H),6.63(d,J=2.4Hz,1H),6.13(d,J=8.0Hz,1H),3.85(s,3H),3.63(d,J=12.4Hz,2H),2.79(br s,6H),2.71-2.61(m,3H),2.61-2.38(m,5H),2.11(s,3H),2.07(s,3H),2.02(br d,J=12.8Hz,2H),1.72-1.61(m,2H);LCMS(ESI):m/z:634.1[M+1]。
「実施例7」
化合物7A:
Figure 0007233410000167
7-ニトロキノリン(7g、40.19mmol)をメタノール120mLに溶解して、窒素ガス雰囲気の中でPd/C(10%、1g)を加え、水素ガスで3回置換して、水素ガス雰囲気の中で、20℃で12時間攪拌した。反応完了後、濾過し、濾液を濃縮させて化合物7Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.75(dd,J=1.8,4.3Hz,1H),7.98(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),7.61(d,J=8.8Hz,1H),7.22(d,J=2.3Hz,1H),7.13(dd,J=4.4,8.2Hz,1H),6.98(dd,J=2.3,8.5Hz,1H),3.98(br s,2H)。
化合物7B:
Figure 0007233410000168

化合物7A(2.5g、17.34mmol)をAcOH75mLに溶解し、ICl(3.10g、19.07mmol、973.85μL)を酢酸25mLに溶解して反応液に滴加し、20℃で反応液を1時間攪拌させた。反応完了後、遠心脱水して酢酸を除去し、酢酸エチルで抽出して希釈し、水、飽和食塩水を順に使用して洗浄し、有機相を回収して乾燥させ、濃縮させて粗生成物を得て、カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して化合物7Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.88(dd,J=1.5,4.3Hz,1H),7.95(dd,J=1.5,8.0Hz,1H),7.58(d,J=8.5Hz,1H),7.21(dd,J=4.3,8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.5Hz,1H),5.10-4.63(m,2H)。
化合物7C:
Figure 0007233410000169

化合物1Bを化合物7Bに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物7Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.63(dd,J=1.8,4.3Hz,1H),7.88(td,J=1.5,7.9Hz,1H),7.61(d,J=9.0Hz,1H),7.10(dd,J=4.4,8.1Hz,1H),6.80(dd,J=3.9,8.8Hz,1H),6.73-6.23(m,1H),2.07(s,3H),2.03(s,3H)。
化合物7D:
Figure 0007233410000170

化合物1Cを化合物7Cに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物7Dを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=13.31(s,1H),8.93(dd,J=3.9,9.2Hz,1H),8.82(dd,J=1.8,4.3Hz,1H),8.27(s,1H),8.14(d,J=8.3Hz,1H),8.01(d,J=9.3Hz,1H),7.38(dd,J=4.3,8.3Hz,1H),2.19(s,3H),2.15(s,3H)。
化合物7:
Figure 0007233410000171
化合物3Dを化合物7Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物7を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.92-8.79(m,2H),8.50(br s,1H),8.23(br d,J=8.3Hz,1H),8.07(s,1H),7.90(d,J=9.3Hz,1H),7.69(d,J=8.6Hz,1H),7.43(dd,J=4.3,8.2Hz,1H),6.69(d,J=2.4Hz,1H),6.53(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),3.85(s,3H)
,3.74(br d,J=12.2Hz,2H),2.99-2.65(m,10H),2.62-2.56(m,1H),2.55(s,3H),2.16(s,3H),2.12(s,3H),2.04(br d,J=12.5Hz,2H),1.76-1.65(m,2H)。
「実施例8」
化合物8A:
Figure 0007233410000172
4-ニトロフェニル-1,2-ジアミン(10g、65.30mmol)をエタノール100mLに溶解して、グリオキサール(4.55g、78.36mmol、4.10mL)を加え、80℃で15時間攪拌した。反応完了後、濾過し、濾過ケーキを乾燥させて化合物10Aを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=9.18(s,2H),8.93(d,J=2.4Hz,1H),8.58(dd,J=2.4,9.2Hz,1H),8.36(d,J=9.2Hz,1H);LC-MS(ESI):m/z:176.1[M+1]。
化合物8B:
Figure 0007233410000173
化合物1Eを化合物8Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物8Bを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.60(d,J=1.6Hz,1H),8.45(d,J=1.6Hz,1H),7.73(d,J=9.2Hz,1H),7.24(dd,J=2.4,9.2Hz,1H),6.92(d,J=2.4Hz,1H),6.08(s,2H)。LC-MS(ESI):m/z:146.2[M+1]。
化合物8C:
Figure 0007233410000174
化合物7Aを化合物8Bに置き換える点以外、化合物7Bの調製方法と同様にして、化合物8Cを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.76(d,J=1.6Hz,1H),8.56(d,J=1.6Hz,1H),7.80(d,J=9.2Hz,1H),7.45(d,J=9.2Hz,1H),6.38(br s,2H)。LC-MS(ESI):m/z:271.9[M+1]。
化合物8D:
Figure 0007233410000175
化合物1Bを化合物8Cに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物8Dを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.61(d,J=1.6Hz,1H),8.49(d,J=1.6Hz,1H),7.82(d,J=9.2Hz,1H),7.22(d,J=9.2Hz,1H),6.38(br s,2H),1.89(s,3H),1.85(s,3H)。LC-MS(ESI):m/z:222.1[M+1
]。
化合物8E:
Figure 0007233410000176

化合物1Cを化合物8Dに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物8Eを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=13.20(s,1H),9.12(dd,J=4.0,9.6Hz,1H),8.75(s,1H),8.68(s,1H),8.23(s,1H),8.21(d,J=9.6Hz,1H),2.08(s,3H),2.05(s,3H);LC-MS(ESI):m/z:367.9[M+1]。
化合物8:
Figure 0007233410000177

化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物8E、化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物8を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=12.90(s,1H),9.09-8.96(m,1H),8.87(dd,J=2.0,7.6Hz,2H),8.31-8.24(m,2H),8.20(s,1H),7.93(d,J=9.2Hz,1H),7.37(s,1H),6.74(s,1H),3.78(s,3H),3.10(s,4H),2.77(t,J=5.2Hz,4H),2.33(s,3H),2.12(s,3H),2.05(s,3H),2.02(s,3H),1.84(t,J=5.2Hz,4H);LC-MS(ESI):m/z:607.1[M+1]。
「実施例9」
化合物9:
Figure 0007233410000178

化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物4C、化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物9を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.57(s,1H),8.27(d,J=8.8Hz,1H),8.24-8.19(m,1H),8.08(s,1H),8.00(d,J=9.1Hz,1H),7.93(d,J=7.7Hz,1H),7.68-7.53(m,3H),6.65(s,1H),3.84(s,3H),3.58-3.50(m,4H),2.79-2.71(m,4H),2.66(s,3H),2.12(s,3H),2.09(s,3H),1.98-1.90(m,4H),1.79(s,3H)。
「実施例10」
化合物10:
Figure 0007233410000179
化合物1Dを化合物7Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物10を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.83(dd,J=1.7,4.4Hz,1H),8.71(dd,J=3.7,9.0Hz,1H),8.49(br s,1H),8.20(br d,J=8.1Hz,1H),8.11(s,1H),8.06(s,1H),8.00(d,J=9.3Hz,1H),7.43(dd,J=4.3,8.2Hz,1H),6.78(s,1H),3.89(s,3H),3.24(br
s,4H),3.04-2.92(m,4H),2.86(s,3H),2.16(s,3H),2.12(s,3H),1.93-1.59(m,8H)。
「実施例11」
化合物11A:
Figure 0007233410000180

1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンを化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)ピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物11Aを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=6.79(s,1H),6.68(s,1H),3.84(s,3H),3.24-2.76(m,8H),2.72(br s,1H),2.71-2.65(m,2H),2.02(br d,J=10.8Hz,2H),1.89-1.71(m,2H)。
化合物11B:
Figure 0007233410000181

化合物1Eを化合物11Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物11Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.04(s,1H),6.56(s,1H),4.02-3.91(m,3H),3.65(br d,J=12.1Hz,2H),2.81-2.73(m,2H),2.66(br s,4H),2.56-2.37(m,5H),2.31(s,3H),1.98(br d,J=12.2Hz,2H),1.84-1.71(m,2H)。
化合物11:
Figure 0007233410000182
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物4C、化合物11Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物11を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.23(br d,J=8.7Hz,2H),8.16-8.10(m,1H),8.02(br d,J=8.1Hz,1H),7.76-7.55(m,3H),6.85(s,1H),4.01(br s,2H),3.92(s,5H),3.73(br s,3H),3.69-3.56(m,2H),3.50(br d,J=10.1Hz,2H),3.08(s,3H),2.86(br t,J=11.5Hz,2H),2.36(br d,J=11.5Hz,2H),2.17(s,3H),2.14(s,3H),2.11-2.02(m,2H)。
「実施例12」
化合物12:
Figure 0007233410000183
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物2B、化合物7Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物12を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.84(br d,J=2.7Hz,1H),8.79(br dd,J=3.7,9.0Hz,1H),8.50(br s,1H),8.22(br d,J=8.1Hz,1H),8.08(s,1H),7.90(br d,J=9.0Hz,1H),7.74(s,1H),7.44(dd,J=4.3,8.2Hz,1H),6.71(s,1H),4.01(br s,4H),3.84(s,3H),2.95(s,3H),2.82(br s,4H),2.16(s,3H),2.13(s,3H),2.08(s,3H),2.03(br s,4H)。
「実施例13」
化合物13A:
Figure 0007233410000184

6-ニトロ-1H-インダゾール(25g、153.25mmol)をDMF200mLに溶解して、0℃で数回に分けてNaH(6.74g、168.57mmol、純度60%)を加え、そして0℃で数回に分けてMeI(23.93g、168.57mmol、10.49mL)を加えて、25℃で1時間反応させた。反応完了後、反応液を水500mLにデカントし、EtOAcで抽出し、有機相を回収して、水20mL、飽和食塩水20mLを順に使用して洗浄し、有機相を回収して乾燥し、濃縮させて粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を分離して化合物13Aを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.71(d,J=0.7Hz,1H),8.29(d,J=0.7Hz,1H),8.03-7.97(m,1H),7.96-7.92(m,1H),4.19(s,3H)。
化合物13B:
Figure 0007233410000185

化合物1Eを化合物13Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物13Bを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.68(s,1H),7.36(d,J=8.6Hz,1H),6.50(dd,J=2.0,8.6Hz,1H),6.45(s,1H),5.32(s,2H),3.81(s,3H)。
化合物13C:
Figure 0007233410000186

化合物7Aを化合物13Bに置き換える点以外、化合物7Bの調製方法と同様にして、化合物13Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.76(s,1H),7.40(d,J=8.5Hz,1H),6.61(d,J=8.3Hz,1H),4.38(s,3H)。
化合物13D:
Figure 0007233410000187
化合物1Bを化合物13Cに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物13を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.81(d,J=1.7Hz,1H),7.50(dd,J=1.1,8.7Hz,1H),6.55(dd,J=3.2,8.8Hz,1H),6.50(s,2H),4.05(s,3H),1.93(s,3H),1.89(s,3H)。
化合物13E:
Figure 0007233410000188

化合物1Cを化合物13Dに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物13Eを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=10.38(s,1H),8.43(s,1H),8.22(s,1H),8.00(br d,J=8.6Hz,1H),7.24(dd,J=2.8,8.4Hz,1H),4.41(s,3H),1.88(s,3H),1.84(s,3H)。
化合物13:
Figure 0007233410000189
化合物1Dを化合物13Eに、化合物1Fを化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物13を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=9.56(br s,1H),8.33(s,1H),8.19(d,J=1.5Hz,1H),8.11(s,1H),7.96(dd,J=1.1,8.4Hz,1H),7.55(s,1H),7.25(s,1H),7.18(dd,J=2.9,8.6Hz,1H),6.53(s,1H),4.37(s,3H),3.72(s,3H),3.21(s,4H),2.57(br
s,4H),2.39(s,3H),1.79(s,3H),1.76(s,7H)。
「実施例14」
化合物14A:
Figure 0007233410000190

2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン(10g、75.67mmol、9.09mL)を濃硫酸100mLに溶解して、0℃でKNO(8.03g、79.45mmol)を加え、0~5℃で1.5時間反応させた。反応完了後、反応液を水300mLにデカントして濾過し、EtOAcで濾過ケーキを溶解して乾燥し、濃縮させて粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して化合物14Aを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.60(d,J=2.0Hz,1H),8.48(dd,J=2.3,8.5Hz,1H),7.69(d,J=8.3Hz,1H),3.34-3.27(m,2H),2.90-2.83(m,2H)。
化合物14B:
Figure 0007233410000191

化合物1Eを化合物14Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物14Bを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.29-7.25(m,1H),7.02(s,1H),6.98(br d,J=8.3Hz,1H),3.81(br
s,2H),3.09-3.00(m,2H),2.74-2.66(m,2H);LCMS(ESI)m/z:147.9[M+1]。
化合物14C:
Figure 0007233410000192

化合物7Aを化合物14Bに置き換える点以外、化合物7Bの調製方法と同様にして、化合物14Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.26(d,J=8.3Hz,1H),7.09(d,J=8.1Hz,1H),5.49(s,2H),2.86-2.81(m,2H),2.65-2.60(m,2H);LCMS(ESI)m/z:273.9[M+1]。
化合物14D:
Figure 0007233410000193
化合物1Bを化合物14Cに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物14Dを得た。
LCMS(ESI)m/z:223.9[M+1]。
化合物14E:
Figure 0007233410000194

化合物1Cを化合物14Dに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物14Eを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=13.09(s,1H),8.84(dd,J=3.5,8.8Hz,1H),8.24(s,1H),7.71(d,J=8.3Hz,1H),3.21-3.16(m,2H),2.80-2.75(m,2H),2.08(s,3H),2.04(s,3H);LC-MS(ESI)m/z:369.9[M+1]。
化合物14:
Figure 0007233410000195

化合物1Dを化合物14Eに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物14を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=12.60(s,1H),8.61(br d,J=6.6Hz,1H),8.30(br s,1H),8.15(s,1H),8.07(s,1H),7.75(s,1H),7.63(br d,J=8.6Hz,1H),6.87(s,1H),3.84(s,3H),3.08-3.01(m,2H),2.93(m,4H),2.74-2.67(m,2H),2.60(m,4H),2.36(s,3H),1.93(s,3H),1.90(s,3H),1.60(m,8H);LCMS(ESI)m/z:657.0[M+1]。
「実施例15」
化合物15A:
Figure 0007233410000196

室温で、5-ニトロ-1H-インドール(10g、61.6mmol)とBOC2O(1
4.1g、64.7mmol、14.9mL)とのテトラヒドロフラン(100mL)溶液にDMAP(376mg、3.08mmol)を加え、1時間攪拌した。反応完了後、反応液を濃縮させ、石油エーテルでパルプ化して化合物15Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.52(d,J=1.88Hz,1H),8.17-8.35(m,2H),7.76(d,J=3.76Hz,1H),7.28(s,1H),6.74(d,J=3.64Hz,1H),1.72(s,9H),1.59(s,7H)。
化合物15B:
Figure 0007233410000197

化合物15Aを化合物7-ニトロキノリンに置き換える点以外、化合物7Aの調製方法と同様にして、化合物15Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.58(s,13H),3.41(s,1H),3.52(br s,2H),6.32(d,J=3.67Hz,1H),6.64(dd,J=8.68,2.20Hz,1H),6.77(d,J=2.20Hz,1H),7.19(s,1H),7.36-7.51(m,1H),7.74-7.93(m,1H)。
化合物15C:
Figure 0007233410000198

化合物15Bを化合物1Aに置き換える点以外、化合物1Bの調製方法と同様にして、化合物15Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.58(s,9H),6.34(d,J=3.67Hz,1H),6.69(d,J=8.68Hz,1H),7.19(s,1H),7.43-7.56(m,1H),7.83(br d,J=8.44Hz,1H)。
化合物15D:
Figure 0007233410000199

化合物1Bを化合物15Cに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物15Dを得た。
H NMR(400MHz,m)δ ppm 1.57(s,9H),2.88(s,3H),3.01(s,3H),6.47-6.56(m,1H),6.59(d,J=3.91Hz,1H),6.75(dd,J=9.05,4.16Hz,4H)。
化合物15E:
Figure 0007233410000200

化合物1Cを化合物15Dに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物15Eを得た。
化合物15F:
Figure 0007233410000201

化合物15E(1.5g、3.29mmol)をDCM20mLに溶解して、TFA(3.76g、32.9mmol、2.44mL)を加え、室温で1時間反応させた。反応完了後、有機相を濃縮させて、分取HPLCにより精製して化合物15Fを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 11.88(s,1H),8.45(d,J=8.8Hz,1H),7.65(d,J=8.8Hz,1H),7.28(s,1H),6.41(s,1H),2.07(s,3H),2.03(s,3H)。
化合物15G:
Figure 0007233410000202

化合物15F(0.53g、1.49mmol)のDMF(10ml)溶液に、水素化ナトリウム(59.9mg、1.49mmol、純度60%)、ヨードメタン(211mg、1.49mmol、92.9μL)を加え、0℃に冷却して1時間反応させた。反応完了後、水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出して、有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮させ、薄層分取クロマトグラフィーにより精製して化合物15Gを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.52-8.49(m,1H),8.21(s,1H),7.61-7.59(m,1H),7.20(s,1H),6.31(s,1H),3.87(s,3H),2.03(s,3H),1.99(s,3H)。
化合物15:
Figure 0007233410000203

化合物1Dを化合物15Gに、1Fを化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物15を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 11.31(s,1H),8.59(s,1H),8.41(dd,J=9.16,3.76Hz,1H),7.51(d,J=9.29Hz,1H),7.37(s,1H),7.28(s,1H),6.34(d,J=3.01Hz,1H),3.86(m,8H),3.72(s,3H),2.76(m,7H),2.11(s,3H),2.03-1.98(m,9H)。
「実施例16」
化合物16A:
Figure 0007233410000204

化合物1Aを化合物2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-アミンに置き換える点以外、化合物1Bの調製方法と同様にして、化合物16Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.26(d,J=8.0Hz,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),2.96-2.96(m,4H),2.76-2.73(m,2H)。
化合物16B:
Figure 0007233410000205

化合物1Bを化合物16Aに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物16Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.11(d,J=8.0Hz,1H),6.47(d,J=8.0Hz,1H),2.84-2.76(m,4H),2.08-2.06(m,2H),1.84(s,3H),1.81(s,3H)。
化合物16C:
Figure 0007233410000206

化合物1Cを化合物16Bに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物16Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=12.18(s,1H),8.41(dd,J=3.9,8.4Hz,1H),8.19(s,1H),7.47(d,J=7.8Hz,1H),2.93(t,J=7.4Hz,4H),2.15(qμμin,J=7.3Hz,2H),1.93(s,3H),1.89(s,3H)。
化合物16:
Figure 0007233410000207

化合物1Dを化合物16Cに、化合物1Fを化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物16を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.50(s,1H),8.33(br s,1H),8.09(br dd,J=3.2,8.1Hz,1H),8.06(s,1H),7.86(s,1H),7.47(s,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),6.68(s,1H),3.77(s,3H),3.45(br s,3H),2.97(br t,J=7.1Hz,2H),2.80(br t,J=7.3Hz,2H),2.73(br s,4H),2.56-2.52(m,4H),2.07(s,3H),2.05-1.97(m,2H),1.87(br s,4H),1.80(s,3H),1.76(s,3H)。
「実施例17」
化合物17A:
Figure 0007233410000208

化合物2,4,5-トリクロロピリミジンを化合物2,4-ジクロロ-5-メトキシピリミジンに、化合物1Cを化合物4Bに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物17Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 12.78(s,1H),8.65-9.42(m,1H),8.02(d,J=9.29Hz,1H),7.68(d,J=8.56Hz,1H),7.49-7.57(m,1H),7.40-7.46(m,1H),7.31-7.39(m,1H),7.36(s,1H),2.50(s,3H),2.09(s,3H),2.06(s,3H)。
化合物17B:
Figure 0007233410000209

化合物17A(0.94g、2.60mmol)をDCE25mLに溶解して、BBr(6.51g、25.9mmol、2.50mL)を加えて、窒素ガスで3~5回置換し、約25℃の室温で2時間攪拌し、温度を80℃に上げ1時間攪拌した。反応液を0℃に冷却して飽和NaHCO溶液を加えてpHを7~8に調整し、濾過してDCMで濾液を抽出し、有機相を乾燥して濃縮させ、化合物17Bを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 2.05(s,3H),2.08(s,3H),6.54(s,1H),7.47-7.53(m,1H),7.60(ddd,J=8.50,6.91,1.47Hz,1H),7.78(s,1H),7.92-8.04(m,2H),8.13(d,J=9.54Hz,1H),8.64(dd,J=9.41,3.55Hz,1H),12.73(br s,1H)。LCMS(ESI):m/z:348.0[M+1]。
化合物17C:
Figure 0007233410000210

化合物17B(0.2g、575μmol)、N,N-ジメチルカルバモイルクロリド(92.7mg、862μmol、79.3μL)をDMF4mLに溶解して、KCO(158mg、1.15mmol)を加え、25℃で2時間攪拌した。反応完了後、反応液にEtOAcを加えて希釈し、飽和食塩水で2回洗浄し、有機相を乾燥して濃縮させ、化合物17Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.13(d,J=13.05Hz,6H),3.07(s,3H),3.28(s,3H),7.46(t,J=7.03Hz,1H),7.51-7.57(m,1H),7.69(d,J=8.78Hz,1H),7.88(d,J=8.03Hz,1H),8.04(d,J=9.29Hz,1H),8.15(s,1H),8.80(dd,J=9.16,3.89Hz,1H),12.87(s,1H)。LC-MS(ESI):m/z:419.0[M+1]。
化合物17:
Figure 0007233410000211
化合物1Dを化合物17Cに、化合物1Fを化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物17を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 1.85(br s,4H),2.03(s,3H),2.07(br d,J=10.03Hz,6H),2.40(s,3H),2.75(br s,4H),2.92(s,3H),3.12-3.18(m,4H),3.22(s,4H),3.80(s,3H),6.71(s,1H),7.43-7.51(m,1H),7.52-7.66(m,2H),7.80(s,1H),7.86-8.03(m,4H),8.33(s,1H),8.71(br d,J=5.87Hz,1H),12.52(s,1H)。LCMS(ESI):m/z:658.1[M+1]。
「実施例18」
化合物18A:
Figure 0007233410000212

化合物4-メトキシ-3-ニトロフェノール(1.25g、7.39mmol)、化合物2-ブロモ-1,1-ジメトキシエタン(1.60g、8.13mmol)をDMF(15mL)に溶解し、KCO(1.12g、8.13mmol)を加えて、100℃で4時間攪拌した。水10mLを加えてクエンチし、酢酸エチル100mLで3回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄し、乾燥し濃縮させて粗生成物を得た。
(400MHz,CDCl)δ ppm 1.28-1.25(m,6H),3.78-3.65(m,4H),3.92(s,3H),4.02-4.00(m,2H),4.85(m,1H),7.28-7.15(m,1H),7.03(d,J=9.2Hz,1H),7.46(s,1H)。
化合物18B:
Figure 0007233410000213

化合物18A(1.95g、6.88mmol)をTHF(30mL)に溶解し、塩酸溶液(0.5M、223.80mL)を加えて、70℃で12時間攪拌した。水10mLを加えてクエンチし、酢酸エチル100mLで3回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄し、乾燥し濃縮させて化合物18Bを得た。
(400MHz,CDCl)δ ppm:3.95(s,3H),4.65(s,2H),7.09(m,1H),7.25(d,J=9.2Hz,1H),7.46(s,1H),9.86(s,1H)。
化合物18C:
Figure 0007233410000214
25℃で、化合物18B(200mg、947μmol)をDCE10mLと(ピラジン-2-イル)メチルアミン(206mg、1.89mmol)の混合溶液に溶解して、酢酸(113mg、1.89mmol、108μL)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(602mg、2.84mmol)を順に加え、室温で攪拌12時間した。反応完了後、反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、pHを約9に調整して、DCMで3回抽出し、無水NaSOで有機相を乾燥して濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより精製して化合物18Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.64(s,1H),8.38-8.40(m,3H),7.24-7.42(m,1H),6.93-7.21(m,2H),4.03-4.30(m,4H),3.91(s,3H),3.01-3.18(m,2H)。
化合物18D:
Figure 0007233410000215
化合物1Eを化合物18Cに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物18Dを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.67(s,1H),8.54-8.57(m,1H),8.49(d,J=2.38Hz,1H),6.70(d,J=8.78Hz,1H),6.37(d,J=2.89Hz,1H),6.27(dd,J=8.78,2.89Hz,1H),4.03-4.10(m,4H),3.82(s,3H),3.06(t,J=5.21Hz,2H)。
化合物18:
Figure 0007233410000216
化合物1Fを化合物18Dに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物18を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 2.05-2.19(m,7H),2.79(br s,2H),3.61-3.75(m,2H),3.86(s,3
H),4.04(s,2H),6.54(dd,J=8.80,2.81Hz,1H),6.88(d,J=8.93Hz,1H),7.48-7.54(m,1H),7.60(br t,J=7.70Hz,1H),7.82(d,J=2.69Hz,1H),7.93(br d,J=7.95Hz,1H),8.03(d,J=9.05Hz,1H),8.11-8.22(m,2H),8.31(dd,J=9.05,3.91Hz,1H),8.44-8.67(m,4H)。
「実施例19」
化合物19A:
Figure 0007233410000217

化合物(ピラジン-2-イル)メチルアミンを化合物ピリジン-3-イルメチルアミンに置き換える点以外、化合物18Aの調製方法と同様にして、化合物19Aを得た。
化合物19B:
Figure 0007233410000218
化合物1Eを化合物19Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物19Bを得た。
化合物19:
Figure 0007233410000219
化合物1Fを化合物19Bに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物19を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.60-8.42(m,3H),8.29(dd,J=3.9,9.0Hz,1H),8.21(d,J=8.2Hz,1H),8.17(s,1H),8.04(d,J=9.0Hz,1H),7.94(d,J=8.1Hz,1H),7.85-7.79(m,2H),7.62(ddd,J=1.5,6.9,8.5Hz,1H),7.53(t,J=7.5Hz,1H),7.48-7.43(m,1H),6.89(d,J=8.8Hz,1H),6.54(dd,J=3.2,8.8Hz,1H),3.89-3.84(m,5H),3.74-3.55(m,2H),2.67(br t,J=5.0Hz,2H),2.19-2.06(m,7H)。
「実施例20」
化合物20A:
Figure 0007233410000220

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-フルオロ-5-メトキシ-2-メチル-4-ニトロベンゼン、化合物2,7-ジアザスピロ[3.5]ノニル-2-t-ブトキシカルボニルに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物20Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:1.48(s,9H),1.90-1.98(m,4H),2.26(s,3H),2.91-2.95(m,4H),3.73(s,4H),3.96(s,3H),6.54(s,1H),7.82-7.86(m,1H)。
化合物20B:
Figure 0007233410000221
化合物20A(2.14g、5.47mmol)をDCM(15mL)に溶解し、TFA(6.23g、54.67mmol、4.05mL)を加え、25℃で1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮させて、化合物20Bを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 2.05-2.09(m,4H),2.28(s,3H),2.98-3.02(m,4H),3.33(s,4H),3.94(s,3H),6.74(s,1H),7.78(s,1H)。
化合物20C:
Figure 0007233410000222
化合物20B、化合物2-クロロアセトアルデヒドをDCM5mLに溶解し、酢酸(43.19μL)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(218.2mg、1.03mmol)を加え、20℃で2時間反応させた。水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出して有機相を得た。飽和食塩水で有機相を1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮
させて粗生成物を得た。薄層分取クロマトグラフィーにより粗生成物を分離して、化合物20を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 7.77(s,1H),6.72(s,1H),3.93-3.95(m,3H),3.60-3.64(m,2H),3.41(s,4H),3.04(t,J=6.15Hz,2H),2.95-2.99(m,4H),2.26(s,3H),2.03(s,2H),1.97-2.00(m,4H)。
化合物20D:
Figure 0007233410000223
化合物20CをEtOH5mLに溶解し、ジメチルアミンのエタノール溶液(2M、10.8mL)を加え、90℃に加熱して12時間反応させた。反応完了後、反応液を濃縮させて化合物20Dを得た。
化合物20E:
Figure 0007233410000224
化合物1Eを化合物20Dに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物20Eを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.94-1.97(m,3H),2.16(s,3H),2.41-2.46(m,6H),2.58-2.66(m,3H),2.67-2.79(m,4H),3.01(t,J=6.53Hz,2H),3.50-3.56(m,4H),3.82(s,3H),6.62(d,J=2.76Hz,2H)。
化合物20:
Figure 0007233410000225
化合物1Fを化合物20Eに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物20を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm =12.48(br s,1H),8.38(br d,J=5.9Hz,1H),8.28(br s,2H),8.14(s,1H),8.05(br d,J=8.6Hz,1H),7.98-7.94(m,2H),7.91(br d,J=10.0Hz,2H),7.59(br t,J=7.3Hz,1H),7.52-7.47(m,1H),7.45(s,1H),6.70(s,1H),3.77-3.75(m,3H),3.38(s,4H),2.88(br t,J=6.0Hz,2H),2.72(br s,4H),2.48-2.44(m,2H),2.28(s,6H),2.06(s,3H),2.03(s,3H),1.99(s,3H),1.86(br s,4H)。
「実施例21」
化合物21A:
Figure 0007233410000226

化合物20Bを化合物1Eに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物21Aを得た。
化合物21B:
Figure 0007233410000227
化合物1Fを21Aに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物21Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=12.46(s,1H),8.64(dd,J=3.5,9.3Hz,1H),8.14(s,1H),8.07(s,1H),7.95(d,J=9.3Hz,1H),7.87(br d,J=7.8Hz,1H),7.74(d,J=8.5Hz,1H),7.56(t,J=7.4Hz,1H),7.50-7.44(m,1H),7.41(s,1H),3.87(s,3H),3.71(s,3H),2.77(br s,4H),2.51(br s,4H),2.19(s,3H),2.16(s,3H),2.01(br s,4H)。
化合物21:
Figure 0007233410000228
化合物21B(0.1g、169μmol)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(392mg、1.69mmol)をDMF5mLに溶解して、DIPEA(87.4mg、676μmol)を加え、40℃に加熱して2時間攪拌した。反応完了後、反応液を濃縮させて、飽和食塩水を加えてクエンチし、EtOAcで抽出し、有機相を乾燥して濃縮させ、分取HPLCにより粗生成物を精製して化合物21を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.79(s,3H),1.87-1.97(m,4H),2.10(s,3H),2.13(s,2H),2.66-
2.85(m,4H),3.20(q,J=9.78Hz,2H),3.84(s,3H),4.65(br s,5H),4.78-4.85(m,2H),6.66(s,1H),7.54-7.67(m,3H),7.94(d,J=8.29Hz,1H),8.01(d,J=8.95Hz,1H),8.08(s,1H),8.22(dd,J=9.17,4.03Hz,1H),8.27(d,J=8.80Hz,1H)。LC-MS(ESI):m/z:673.0[M+1]。
「実施例22」
化合物22A:
Figure 0007233410000229

化合物2,4-ジクロロ-7-トルエンスルホニル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン、化合物4Bをイソブタノール25mLに溶解して、メタンスルホン酸(842.54mg、8.77mmol、624.10μL)を加え、110℃で12時間反応させた。反応完了後、反応液を濃縮させ、カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を分離して化合物22Aを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.83(br d,J=5.6Hz,1H),8.20(br d,J=9.0Hz,1H),8.08(br d,J=8.1Hz,1H),8.03-7.95(m,3H),7.77(br d,J=3.7Hz,1H),7.62(br t,J=7.5Hz,1H),7.55-7.47(m,3H),6.82(br d,J=2.9Hz,1H),2.39(s,3H),2.11(br d,J=13.2Hz,6H)。
化合物22B:
Figure 0007233410000230
化合物22A(100mg、190.49μmol)、化合物2Bをトルエン2mLとt-ブタノール0.4mLの混合溶液に溶解し、Pd(dba)(17.4mg、19
.1μmol)、XPhos(18.2mg、38.1μmol)、KCO(52.6mg、380μmol)を順に加え、100℃で12時間攪拌した。反応完了後、反応液に水を加え、DCMで3回抽出し、無水NaSOで有機相を乾燥して濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより精製して化合物22Bを得た。
化合物22:
Figure 0007233410000231
化合物22Bをi-PrOH2mLとTHF1mLの混合溶液に溶解し、NaOH(13.0mg、327μmol)を水2mLに溶解して混合溶液に加え、100℃で8時間反応させた。反応完了後、水を加えてクエンチし、EtOAcで抽出し、有機相を濃縮させた。薄層分取クロマトグラフィーにより粗生成物を分離して化合物22を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.86(dd,J=4.1,9.2Hz,1H),8.16(d,J=8.8Hz,1H),8.03(s,1H),8.01(d,J=9.3Hz,1H),7.91(d,J=8.3Hz,1H),7.73(d,J=8.0Hz,1H),7.62(t,J=7.7Hz,1H),7.52-7.46(m,1H),7.25(d,J=7.8Hz,1H),6.94(d,J=3.5Hz,1H),6.71(s,1H),6.55(d,J=3.5Hz,1H),3.89(s,3H),3.67(s,4H),2.84-2.78(m,4H),2.73(s,3H),2.18(s,3H),2.15(s,3H),2.05(s,3H),2.01-1.96(m,4H)。
「実施例23」
化合物23A:
Figure 0007233410000232

化合物5-ブロモ-2,4-ジクロロ-ピリミジン(1.04g、4.56mmol)、化合物4B(0.5g、2.28mmol、1eq)をエタノール(10mL)に溶解して、DIEA(1.18g、9.12mmol、1.59mL)を加え、温度を約90℃に上げ12時間攪拌した。反応液を濃縮させて水を加えてクエンチし、EtOAcで3回抽出し、有機相を濃縮させて化合物23Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.48(dd,J=9.16
,3.89Hz,1H),8.38(s,1H),8.05(d,J=9.29Hz,1H),7.91(d,J=8.03Hz,1H),7.73(d,J=8.53Hz,1H),7.54-7.61(m,1H),7.47-7.53(m,1H),2.16(s,3H),2.19(s,3H)。
化合物23:
Figure 0007233410000233
化合物1Dを化合物23Aに、化合物1Fを化合物2Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物23を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 1.83(br s,4H),1.94(s,3H),2.03(d,J=13.20Hz,5H),2.00-2.06(m,1H),2.44(br s,3H),2.70(br s,4H),3.28(br s,4H),3.77(s,3H),6.68(s,1H),7.42(s,1H),7.47-7.53(m,1H),7.54-7.62(m,1H),7.87-7.97(m,3H),8.06(d,J=8.80Hz,1H),8.18-8.24(m,2H),8.37(br s,1H)。
「実施例24」
化合物24A:
Figure 0007233410000234
化合物23(0.1g、153μmol)、(1-エトキシエテニル)トリブチルスタンナン(111mg、307μmol)をトルエン3mLに溶解し、Pd(PPhCl(10.8mg、15.4μmol)、CuBr(6.63mg、46.2μmol、1.41μL)、PPh(12.1mg、46.2μmol)をこの順にそれぞれ数回に分けて加え、窒素ガスで保護して110℃で12時間攪拌した。反応完了後、反応液にKF溶液を加えてクエンチし、EtOAcで3回抽出して、無水NaSOで有機相を乾燥して濃縮させ、薄層クロマトグラフィーにより精製して化合物24Aを得た。
化合物24:
Figure 0007233410000235
化合物24AをHCl/ジオキサン(4M、65.94μL)に溶解し、室温で30分間反応させた。反応完了後、飽和NaHCO溶液を加えてpHを約9に調整した。EtOAcで3回抽出し、水、飽和食塩水を順に使用して洗浄し、有機相を濃縮させた。分取HPLCにより粗生成物を精製して化合物24を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=11.17(s,1H),9.36-9.28(m,1H),8.85(s,1H),8.28(br d,J=13.3H
z,2H),8.06(br d,J=9.0Hz,1H),7.96(br s,1H),7.57(br dd,J=3.3,6.3Hz,3H),7.25(br s,1H),6.55(br s,1H),3.74(s,3H),3.31(br s,3H),2.55(m,4H),2.53-2.52(m,6H),2.47(br s,4H),1.81(br s,4H),1.79-1.75(m,6H)。
「実施例25」
化合物25:
Figure 0007233410000236
化合物24(0.1g、153μmol)、シクロプロピルボロン酸(52.9mg、615μmol)をトルエン5mLと水0.5mLの混合溶液に溶解して、Pd(OAc)(3.46mg、15.4μmol)、KPO(81.7mg、384μmol)、P(Cy)(8.63mg、30.8μmol、9.98μL)を順に加え、反応液を110℃に上げて12時間攪拌した。反応完了後、反応液を濾過して濃縮させ、分取HPLCにより粗生成物を精製して化合物25を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 0.55-0.66(m,2H),0.85-0.96(m,2H),1.71-1.78(m,1H),1.83(br s,4H),1.96-2.01(m,3H),2.03(s,3H),2.07(s,3H),2.45(br s,3H),2.70(br s,5H),3.30(br d,J=7.09Hz,4H),3.79(s,3H),6.67(s,1H),7.44-7.53(m,2H),7.57(br t,J=7.58Hz,1H),7.71(s,1H),7.85(s,1H),7.91(br d,J=8.07Hz,1H),7.96(d,J=9.17Hz,1H),8.03(d,J=8.56Hz,1H),8.37(br s,1H),8.56(dd,J=9.17,3.55Hz,1H),12.25(s,1H)。LCMS(ESI):m/z:611.2[M+1]。
「実施例26」
化合物26:
Figure 0007233410000237
化合物24(0.1g、153μmol)をDMF5mLに溶解して、亜鉛粉(5.03mg、76.9μmol)、Pd(dba)(28.2mg、30.7μmol)、DPPF(17.1mg、30.8μmol)、Zn(CN)(36.1mg、307μmol、19.5μL)を順に加え、反応液を120℃に上げて、12時間攪拌した。反応完了後、反応液を濾過して濃縮させ、分取HPLCにより粗生成物を精製して化合物26を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 1.83(br s,4H),2.04(br d,J=13.20Hz,8H),1.91-2.12(m,1H),2.40(br s,3H),2.73(br s,4H),3.21(br s,4H),3.76(s,3H),6.70(s,1H),7.24(s,1H),7.48-7.54(m,1H),7.54-7.61(m,1H),7.88(br s,2H),8.10(br d,J=8.31Hz,1H),8.33(br s,2H),8.46(s,1H),8.78(br s,1H)。LCMS(ESI):m/z:596.2[M+1]。
「実施例27」
化合物27A:
Figure 0007233410000238

化合物24(0.1g、153μmol)をEtOH5mLに溶解して、Pd(dppf)Cl(11.3mg、15.40μmol)、EtN(46.7mg、461μmol、64.2μL)を順に加え、80℃の一酸化炭素(50psi)雰囲気の中で反応液を24時間反応させた。反応完了後、反応液を濾過して濃縮させ、分取TLCにより粗生成物を精製して化合物27Aを得た。
化合物27B:
Figure 0007233410000239
化合物27A(60mg、93.3μmol)をEtOH2mLに溶解し、N・HO(95.4mg、1.87mmol、92.6μL)を加え、反応液を100℃に上げて、6時間攪拌した。反応完了後、反応液を濾過して濃縮させ、精製せずに直接化合物27Bを得た。
化合物27:
Figure 0007233410000240
化合物27B(30mg、47.7μmol)、HOAc(210mg、3.50mmol)をオルト酢酸トリエチル2mLに溶解して、反応液を120℃に上げて、1時間攪拌した。反応完了後、反応液を濾過して濃縮させ、分取HPLCにより粗生成物を精製して化合物27を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=9.17(br d,J=6.5Hz,1H),8.71(s,1H),8.55(br s,1H),8.16(br d,J=8.5Hz,1H),8.02(br d,J=7.3Hz,1H),7.69-7.60(m,3H),7.42(br s,1H),6.58(s,1H),4.64(br s,4H),3.83(br s,3H),2.85(br s,3H),2.66(br s,6H),1.97(br d,J=13.1Hz,6H),1.92(br
s,4H),1.30(br s,4H)。
「実施例28」
化合物28A:
Figure 0007233410000241

化合物(ピラジン-2-イル)メチルアミンを化合物ピペラジニル-2-オンに置き換える点以外、化合物18Aの調製方法と同様にして、化合物28Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.44(d,J=2.89Hz,1H),7.23-7.34(m,1H),7.16(dd,J=9.16,3.01Hz,1H),4.13(t,J=5.21Hz,2H),3.95(s,3H), 3.37-3.49(m,2H),3.33(s,2H),2.92(t,J=5.27Hz,2H),2.84(br t,J=5.27Hz,2H)。
化合物28B:
Figure 0007233410000242

化合物1Eを化合物28Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物28Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.85(dt,J=15.50,5.36Hz,4H)3.31(s,2H)3.35-3.51(m,2H)3.82(s,3H)3.89-4.17(m,2H),6.36(d,J=2.89Hz,1H),6.70(d,J=8.66Hz,1H),7.29(s,1H)。
化合物28:
Figure 0007233410000243
化合物1Fを化合物28Bに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物28を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 2.18(s,3H),2.21(s,3H),3.45(br s,2H),3.53-3.73(m,4H),3.82(br s,2H),3.88(s,3H),3.97-4.24(m,2H),6.99(br d,J=8.44Hz,1H),7.11(d,J=8.98Hz,1H),7.31(br s,1H),7.65-7.78(m,2H),8.08(br d,J=8.19Hz,2H),8.15-8.33(m,3H)。
「実施例29」
化合物29A:
Figure 0007233410000244

化合物(ピラジン-2-イル)メチルアミンを化合物メタンスルホンアミドに置き換える点以外、化合物18Aの調製方法と同様にして、化合物29Aを得た。
化合物29B:
Figure 0007233410000245

化合物1Eを化合物29Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物29Bを得た。
化合物29:
Figure 0007233410000246

化合物1Fを化合物29Bに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物29を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 2.18(s,3H),2.21(s,3H),3.45(br s,2H),3.53-3.73(m,4H),3.82(br s,2H),3.88(s,3H),3.97-4.24(m,2H),6.99(br d,J=8.44Hz,1H),7.11(d,J=8.98Hz,1H),7.31(br s,1H),7.65-7.78(m,2H),8.08(br d,J=8.19Hz,2H),8.15-8.33(m,3H)。
「実施例30」
化合物30A:
Figure 0007233410000247
化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物20B、化合物2-クロロエタノールに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物30Aを得た。
化合物30B:
Figure 0007233410000248

化合物1Eを化合物30Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物30Bを得た。
化合物30:
Figure 0007233410000249
化合物1Fを化合物30Bに、化合物1Dを化合物4Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物30を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.78(s,3H),1.95-2.06(m,4H),2.09(s,3H),2.13(s,3H),2.71-2.83(m,4H),3.24-3.31(m,1H),3.71-3.81(m,1H),3.85(s,3H),3.88-3.96(m,4H),4.58-4.86(m,7H),6.67(s,1H),7.53-7.59(m,1H),7.61-7.68(m,2H),7.94(d,J=8.07Hz,1H),8.02(d,J=9.17Hz,1H),8.09(s,1H),8.21(dd,J=9.05,3.91Hz,1H),8.30(br d,J=8.93Hz,1H),8.55(s,1H)。
「実施例31」
化合物31A:
Figure 0007233410000250

化合物20B(200mg、686μmol)、アセトン(199mg、3.43mmol、252.34μL)をメタノール4mLに溶解して、酢酸(82.4mg、1.37mmol、78.52μL)を加え、25℃で攪拌1時間した。反応液を冷却してNaBHCN(86.2mg、1.37mmol)を加え、0℃で引き続き1時間攪拌した。反応完了後、反応液を濃縮させ、炭酸水素ナトリウム飽和溶液を加え、DCMで3回抽出した。無水NaSOで有機相を乾燥して濃縮させ、化合物31Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.15(d,J=6.27Hz,6H),1.99-2.03(m,5H),2.25(s,4H),2.91-2.97(m,1H),2.91-2.97(m,1H),2.91-2.97(m,1H),2.91-2.97(m,3H),3.44(s,3H),3.96(s,3H),6.55-6.56(m,1H),7.83(s,1H)。LCMS(ESI):m/z:334.1[M+1]。
化合物31B:
Figure 0007233410000251

化合物1Eを化合物31Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物31Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.33(d,J=6.60Hz,5H),1.82(br d,J=7.34Hz,4H),2.07(s,3H),2.25(br s,1H),2.72(br s,4H),3.28-3.53(m,4H),3.74(s,3H),4.00-4.14(m,2H),6.42(s,1H),7.96(s,1H)。LC-MS(ESI):m/z:304.1[M+1]。
化合物31:
Figure 0007233410000252
化合物1Fを化合物32Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物31を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 1.23(d,J=6.60Hz,6H)1.66(s,2H)1.70(s,1H)1.93(s,3H)1.96(s,7H)2.75(br s,4H)4.58(s,8H)6.64(s,1H)7.48(s,1H)7.87(d,J=5.38Hz,2H)8.07-8.17(m,3H)8.55(s,1H)。LC-MS(ESI):m/z:639.1[M+1]。
「実施例32」
化合物32A:
Figure 0007233410000253
化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-ブロモ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物2-メチル-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物32Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.44(s,3H),3.15-3.22(m,4H),3.19(s,8H),3.98(s,3H),6.57(
s,1H),8.23(s,1H)。
化合物32B:
Figure 0007233410000254
化合物23を化合物32Aに、化合物(1-エトキシエテニル)トリブチルスタンナンを化合物トリブチル(エテニル)スタンナンに置き換える点以外、化合物24Aの調製方法と同様にして、化合物32Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.27(s,2H),1.80-2.01(m,4H),2.39(s,3H),2.91(s,2H),2.96-3.03(m,4H),3.51(s,1H),3.93-4.04(m,3H),5.27-5.35(m,1H),5.71(d,J=17.69Hz,1H),6.51(s,1H),6.72(dd,J=17.63,10.98Hz,1H),8.04(s,1H),8.12(s,1H)。
化合物32C:
Figure 0007233410000255

化合物49Aを化合物32Bに置き換える点以外、化合物49Bの調製方法と同様にして、化合物32Cを得た。
化合物32:
Figure 0007233410000256
化合物1Fを化合物32Cに、化合物1Dを化合物23Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物32を得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 0.58-0.55(m,3H)1.93-2.07(m,4H)2.11-2.05(s,9H)2.74-2.71(m,4H)2.76(s,3H),3.86(d,J=2.89Hz,8H),7.19(d,J=3.14Hz,1H),7.28(s,1H),7.37(s,1H),7.51(d,J=9.29Hz,1H),8.06(s,1H),8.11(s,1H),8.41(dd,J=9.16,3.76Hz,1H),8.59(s,1H),11.31(s,1H)。
「実施例33」
化合物33:
Figure 0007233410000257
化合物1Dを化合物23Aに、化合物1Fを化合物31Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物33を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.22(d,J=6.36Hz,6H)1.70(s,3H)1.89-2.02(m,4H)2.10(d,J=13.45Hz,6H)2.76(br s,4H)3.85(s,3H)4.64(s,4H)6.65(s,1H)7.55-7.60(m,2H)7.61-7.69(m,
1H)7.96(d,J=8.31Hz,1H)8.02-8.10(m,2H)8.19(s,1H)8.38(d,J=8.80Hz,1H)8.56(s,1H)LCMS(ESI)m/z:677.0[M+1]。
「実施例34」
化合物34A:
Figure 0007233410000258

化合物2,4,5-トリクロロピリミジンを化合物5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジンに置き換える点以外、化合物8Eの調製方法と同様にして、化合物34Aを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 2.17(s,3H),2.21(s,3H),8.28(d,J=9.54Hz,1H),8.54(s,1H),8.87(d,J=2.01Hz,1H),8.90(d,J=2.01Hz,1H),9.04(dd,J=9.41,4.14Hz,1H)。
化合物34B:
Figure 0007233410000259

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロトルエン、化合物3Bに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物34Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl-d)δ=7.74(s,1H),6.47(s,1H),3.86(s,3H),3.27(br d,J=12.2Hz,2H),2.71-2.52(m,10H),2.44(br s,1H),2.37-2.29(m,1H),2.68-2.27(m,1H),2.24(s,3H),2.16(s,3H),1.92(br d,J=12.2Hz,2H),1.73-1.59(m,2H)。
化合物34C:
Figure 0007233410000260

化合物1Eを化合物34Bに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物34Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl-d)δ=6.57(d,J=5.0Hz,2H),3.87-3.80(m,3H),3.08(br d,J=12.0Hz,2H),2.84-2.41(m,11H),2.38-2.27(m,5H),2.21-2.13(m,3H),1.97-1.87(m,2H),1.76-1.61(m,2H)。
化合物34:
Figure 0007233410000261
化合物1Fを化合物34Cに、化合物1Dを化合物34Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物34を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.64-1.82(m,2H),2.09(s,3H),2.14(s,3H),2.18(s,3H),2.43(s,3H),2.50(br t,J=11.43Hz,2H),2.72(br t,J=11.13Hz,6H),2.82(br s,3H),3.15-3.25(m,2H),3.37(s,1H),3.86(s,3H),6.76(s,1H),7.61(s,1H),7.99(d,J=9.41Hz,1H),8.23(s,1H),8.55(br s,1H),8.83(dd,J=17.12,1.83Hz,2H),8.97(dd,J=9.48,4.10Hz,1H)。
「実施例35」
化合物35:
Figure 0007233410000262
化合物1Fを化合物3Dに、化合物1Dを化合物16Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物35を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.71(br dd,J=12.05,3.26Hz,2H),1.82(s,3H),1.85(s,3H),1.98-2.12(m,3H),2.17(quin,J=7.34Hz,2H),2.61(s,3H),2.72(br t,J=11.54Hz,3H),2.94-2.98(m,10H),3.15(br t,J=7.15Hz,3H),3.68(br d,J=12.55Hz,2H),3.86(s,3H),6.34(dd,J=8.91,2.13Hz,1H),6.65(d,J=2.26Hz,1H),7.43(d,J=8.03Hz,1H),7.62(d,J=8.78Hz,1H),8.00(s,1H),8.52(br s,1H)。
「実施例36」
化合物36:
Figure 0007233410000263
化合物1Fを化合物2Bに、化合物1Dを化合物34Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物36を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 2.00-2.05(m,4H
),2.08(s,3H),2.14(s,3H),2.17(s,3H),2.85(s,7H),2.80-2.84(m,2H),3.85(d,J=4.65Hz,5H),3.80-3.88(m,1H),3.85-3.87(m,1H),6.73(s,1H),7.62(s,1H),7.98(d,J=9.54Hz,1H),8.22(s,1H),8.57(s,1H),8.83(dd,J=18.95,1.71Hz,2H),8.95(dd,J=9.48,4.10Hz,1H)。
「実施例37」
化合物37:
Figure 0007233410000264
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物20Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物37を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 1.99-2.03(m,4H),2.06(s,3H),2.12(s,3H),2.16(s,3H),2.54(s,6H),2.77-2.80(m,2H),2.82(br d,J=6.53Hz,4H),3.17(t,J=6.02Hz,2H),3.71(s,4H),3.84(s,4H),6.70(s,1H),7.61(s,1H),7.95(br d,J=9.54Hz,1H),8.19(d,J=1.51Hz,1H),8.54(br s,1H),8.79(d,J=1.26Hz,1H),8.84(s,1H),8.92(br dd,J=9.16,3.39Hz,1H)。
「実施例38」
化合物38A:
Figure 0007233410000265

化合物2,4,5-トリクロロピリミジンを化合物5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジンに、化合物1Cを16Bに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、
化合物38Aを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.89(s,2H),1.89-1.89(m,1H),1.92(s,3H),2.12-2.20(m,2H),2.95(t,J=7.34Hz,2H),3.08-3.16(m,2H),7.49(d,J=8.07Hz,1H),7.96(d,J=3.91Hz,1H),8.37(s,1H)。
化合物38:
Figure 0007233410000266
化合物1Fを化合物3Dに、化合物1Dを化合物38Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物38を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 1.66-1.76(m,2H),1.82(d,J=13.30Hz,6H),2.04(br d,J=11.80Hz,2H),2.17(quin,J=7.40Hz,2H),2.63(s,4H),2.70(br t,J=11.80Hz,2H),2.97(br t,J=7.28Hz,12H),3.17(br t,J=7.28Hz,2H),3.67(br d,J=12.30Hz,2H),3.85(s,3H),6.29(dd,J=8.78,2.01Hz,1H),6.63(d,J=2.26Hz,1H),7.44(d,J=8.28Hz,1H),7.57(d,J=8.78Hz,1H),8.09(s,1H),8.52(br s,1H)。
「実施例39」
化合物39:
Figure 0007233410000267
化合物10Eを化合物4Cに置き換える点以外、化合物20の調製方法と同様にして、化合物39を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=9.11(dd,J=9.54,4.27Hz,1H),8.85(s,1H),8.80(s,1H),8.57(s,1H),8.12(s,1H),7.98(d,J=9.54Hz,1H),7.63(s,1H),6.73(s,1H),3.85(s,3H),3.55(s,4H),3.03(t,J=6.53Hz,2H),2.82-2.88(m,4H),2.65(t,J=6.65Hz,2H),2.46(s,6H),2.17(s,3H),2.12-2.15(m,1H),2.13(d,J=3.51Hz,5H),1.98-2.03(m,4H)。
「実施例40」
化合物40:
Figure 0007233410000268

化合物1Fを化合物32Bに、化合物1Dを化合物34Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物40を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 0.86(br t,J=7.34Hz,3H),1.22-1.28(m,2H),2.03(s,4H),2.14(s,3H),2.18(s,3H),2.51(q,J=7.46Hz,2H),2.85(br s,4H),2.89(s,3H),3.86(s,3H),3.90(s,4H),6.79(s,1H),7.67(s,1H),8.00(d,J=9.54
Hz,1H),8.26(s,1H),8.56(br s,1H),8.82(d,J=1.83Hz,1H),8.87(d,J=1.83Hz,1H)。
「実施例41」
化合物41A:
Figure 0007233410000269
化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼンを化合物1-ブロモ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼンに、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンを化合物1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)ピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物41Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl )δ ppm 1.72-1.83(m,2H),1.98(br d,J=12.10Hz,4H),2.29(s,3H),2.64(br d,J=4.28Hz,5H),2.70-2.79(m,4H),3.61(br d,J=12.23Hz,2H),3.94(s,3H),6.54-6.60(m,1H),8.18-8.21(m,1H)。
化合物41B:
Figure 0007233410000270

化合物23を化合物41Aに、化合物(1-エトキシエテニル)トリブチルスタンナンを化合物トリブチル(エテニル)スタンナンに置き換える点以外、化合物24Aの調製方法と同様にして、化合物41Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.26-1.42(m,1H),1.27-1.41(m,1H),1.66(s,3H),1.68-1.78(m,2H),1.99(br d,J=11.86Hz,2H),2.31(s,2H),2.39(ddt,J=11.20,7.57,3.58,3.58Hz,2H),2.50(br s,2H),2.66(br s,2H),2.71-2.79(m,2H),3.48(br d,J=12.59Hz,2H),3.96(s,3H),5.2
6-5.32(m,1H),5.69(d,J=17.61Hz,1H),6.51(s,1H),6.71(dd,J=17.67,10.94Hz,1H),8.10(s,1H)。
化合物41C:
Figure 0007233410000271
化合物1Eを化合物41Bに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物41Cを得た。
化合物41:
Figure 0007233410000272
化合物1Fを化合物41Cに、化合物1Dを化合物34Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物41を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.90(d,J=1.8Hz,1H),8.87(d,J=1.8Hz,1H),8.82(br s,1H),8.26(s,1H),8.05(br d,J=9.7Hz,1H),7.48(s,1H),6.91(s,1H),3.87(s,3H),3.38(br s,6H),3.33(d
,J=1.7Hz,2H),3.26(br s,4H),3.12-3.02(m,1H),2.95(br t,J=11.7Hz,2H),2.88(s,3H),2.56(q,J=7.5Hz,2H),2.18(s,3H),2.14(s,3H),1.99-1.85(m,2H),0.96(br t,J=7.2Hz,3H)。
「実施例42」
化合物42A:
Figure 0007233410000273

化合物1Aを化合物ベンゾ[d]チアゾリル-5-アミンに置き換える点以外、化合物1Bの調製方法と同様にして、化合物42Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 4.37(br s,2H),6.91(d,J=8.56Hz,1H),7.62-7.75(m,1H),9.00(s,1H)。
化合物42B:
Figure 0007233410000274

化合物1Bを化合物42Aに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物42Bを得た。
化合物42C:
Figure 0007233410000275

化合物1Cを化合物42Bに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物42Cを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm 2.02(s,3H),2.05(s,3H),8.43(d,J=9.16Hz,1H),8.47(s,1H),8.67(dd,J=9.16,3.26Hz,1H),9.53-9.60(m,1H),12.82(s,1H)。
化合物42:
Figure 0007233410000276
化合物1Dを化合物42Cに、化合物1Fを化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物42を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 1.61-1.73(m,2H),2.00-2.06(m,1H),2.04(br d,J=14.43Hz,1H),2.08(s,2H),2.07-2.09(m,1H),2.12(s,3H),2.30(s,3H),2.34-2.44(m,2H),2.54(br s,4H),2.67-2.77(m,4H),3.73(br d,J=12.47Hz,2H),3.85(s,3H),6.53(dd,J=8.68,2.32Hz,1H),6.68(d,J=2.32Hz,1H),7.66(d,J=8.68Hz,1H),8.03(s,1H),8.08(d,J=9.17Hz,1H),8.77(dd,J=9.17,3.55Hz,1H),9.30(s,1H)。
「実施例43」
化合物43:
Figure 0007233410000277
化合物1Dを化合物7Dに、化合物1Fを化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物43を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ ppm 1.67-1.79(m,2H),2.06(br d,J=12.10Hz,2H),2.14(s,3H),2.17(s,3H),2.63(s,3H),2.77(br t,J=11.37Hz,2H),2.95(br s,6H),3.76(br d,J=12.35Hz,2H),
3.86(s,3H),4.60(br s,2H),6.55(dd,J=8.68,2.45Hz,1H),6.70(d,J=2.32Hz,1H),7.45(dd,J=8.13,4.34Hz,1H),7.71(d,J=8.68Hz,1H),7.93(d,J=9.29Hz,1H),8.08(s,1H),8.25(br d,J=8.07Hz,1H),8.45(br s,1H),8.84(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.88(dd,J=9.11,3.73Hz,1H)。
「実施例44」
化合物44A:
Figure 0007233410000278

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-フルオロ-5-メトキシ-2-メチル-4-ニトロベンゼン、化合物N,N-ジメチルピペリジニル-4-アミンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物44Aを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.83(s,1H),6.55(s,1H),3.94(s,3H),3.34(br d,J=12.5Hz,2H),2.72(dt,J=2.0,11.9Hz,2H),2.35(s,6H),2.32-2.27(m,1H),2.25(s,3H),1.97(br d,J=12.5Hz,2H),1.70(dq,J=3.8,12.0Hz,2H)。
化合物44B:
Figure 0007233410000279

化合物1Eを化合物44Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物44Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=6.58(s,1H),6.57(s,1H),3.82(s,3H),3.56(br s,2H),3.08(brd,J=12.0Hz,2H),2.61(dt,J=1.6,11.6Hz,2H),2.34
(s,6H),2.30-2.20(m,1H),2.18(s,3H),1.93-1.85(m,2H),1.73-1.64(m,2H)。
化合物44:
Figure 0007233410000280
化合物1Fを化合物44Bに、化合物1Dを化合物34Aに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物44を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.93(dd,J=4.3,9.5Hz,1H),8.83(d,J=1.8Hz,1H),8.79(d,J=2.0Hz,1H),8.19(s,1H),7.95(d,J=9.5Hz,1H),7.60(s,1H),6.72(s,1H),3.84(s,3H),3.16(br d,J=11.8Hz,2H),2.69(br t,J=11.0Hz,2H),2.53-2.47(m,1H),2.45(s,6H),2.16(s,3H),2.12(s,3H),2.07(s,3H),2.04-1.99(m,2H),1.71(dq,J=3.8,11.9Hz,2H)。
「実施例45」
化合物45A:
Figure 0007233410000281

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-フルオロ-5-メトキシ-2-メチル-4-ニトロベンゼン、化合物1-メチルピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物45Aを得た。
化合物45B:
Figure 0007233410000282

化合物1Eを化合物45Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物45Bを得た。
化合物45:
Figure 0007233410000283
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物45Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物45を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.97(dd,J=4.3,9.4Hz,1H),8.86(d,J=2.0Hz,1H),8.82(d,J=2.0Hz,1H),8.55(br s,1H),8.24(s,1H),8.01(d,J=9.3Hz,1H),7.67(s,1H),6.78(s,1H),3.88(s,3H),3.30-3.12(m,2H),3.09-2.96(m,4H),2.82(br
s,3H),2.51(s,3H),2.18(s,3H),2.15(s,3H),2.10(s,3H)。
「実施例46」
化合物46A:
Figure 0007233410000284

1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-フルオロ-5-メトキシ-4-ニトロ-2-ビニルベンゼン、化合物N,N-ジメチルピペリジニル-4-アミンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物46Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.12(s,1H),7.29(s,1H),6.84-6.63(m,1H),6.53(s,1H),5.71(dd,J=1.0,17.6Hz,1H),5.30(dd,J=1.0,11.0Hz,1H),4.00-3.96(m,3H),3.51(s,5H),3.00(br d,J=6.6Hz,1H),2.82-2.72(m,2H),2.55(s,1H),2.39(s,6H),2.00(br d,J=12.5Hz,2H),1.79-1.67(m,2H)。
化合物46B:
Figure 0007233410000285

化合物1Eを化合物46Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物46Bを得た。
化合物46:
Figure 0007233410000286

化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物46Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物46を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.84(s,2H),8.80(br
s,1H),8.57(s,1H),8.22(s,1H),7.96(d,J=9.5Hz,1H),7.69(s,1H),6.79(s,1H),3.85(s,3H),3.22-3.08(m,3H),2.87-2.78(m,8H),2.50(q,J=7.3Hz,2H),2.16(s,4H),2.12(s,4H),2.09-1.82(m,2H),0.85(br t,J=7.3Hz,3H)。
「実施例47」
化合物47A:
Figure 0007233410000287

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-フルオロ-5-メトキシ-2-メチル-4-ニトロベンゼン、N1,N1,N2-トリメチルエチル-1,2-ジアミンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物47Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.80(s,1H),6.55(s,1H),3.93(s,3H),3.23-3.16(m,2H),2.87(s,3H),2.53-2.47(m,2H),2.24(s,9H)。
化合物47B:
Figure 0007233410000288

化合物1Eを化合物47Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物47Bを得た。
H NMR(400MHz,CDOD-d)δ=6.70(s,1H),6.60(s,1H),5.00-4.78(m,1H),4.91(s,3H),3.81(s,3H),3.02-2.95(m,2H),2.60(s,3H),2.46-2.40(m,2H),2.24(s,5H),2.26-2.22(m,1H),2.15(s,3H)。
化合物47:
Figure 0007233410000289
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物47Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物47を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.98(dd,J=4.2,9.5Hz,1H),8.85(d,J=2.0Hz,1H),8.80(d,J=1.8Hz,1H),8.53(br s,1H),8.25(s,1H),8.04(d,J=9.4Hz,1H),7.71(s,1H),6.86(s,1H),3.88(s,3H),3.26(t,J=6.6Hz,2H),3.08-2.99(m,2H),2.69(s,9H),2.17(s,3H),2.12(d,J=7.6Hz,6H)。
「実施例48」
化合物48A:
Figure 0007233410000290

化合物34A(100mg、242μmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリシクロヘキサンを1,4-ジオキサンの水溶液に溶解して、Pd(dppf)Cl(8.87mg、12.1μmol)、KCO(66.9mg、484μmol)を加え、温度を110℃に上げて、窒素ガス雰囲気の中で1時間攪拌した。反応完了後、濃縮させて酢酸エチルを加え、飽和食塩水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、濾液を遠心脱水して分取薄層クロマトグラフィーにより精製して化合物48Aを得た。
化合物48:
Figure 0007233410000291
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物34Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物48を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 9.03(br s,1H),8.95(s,2H),8.18(d,J=9.41Hz,1H),7.90(s,1H),7.59(s,1H),7.37(s,1H),3.98-4.00(m,1H),3.99(s,2H),3.97(s,1H),3.82(br d,J=10.51Hz,5H),3.70(br d,J=10.27Hz,3H),3.27-3.37(m,5H),3.09(s,3H),2.48-2.65(m,4H),2.36(d,J=12.59Hz,6H),2.20(d,J=14.55Hz,7H)。
「実施例49」
化合物49A:
Figure 0007233410000292
化合物34(150mg、215μmol、1eq)、2-イソプロペニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(72.5mg、431μmol)を1,2-ジメトキシエタンと水の混合溶剤に加え、Pd(PPh(24.9mg、21.60μmol)、NaCO(45.7mg、431μmol)を加え、窒素ガスで保護して90℃で6時間攪拌した。反応完了後、反応液にDCMを加え、水で3回洗浄し、有機相を乾燥し濃縮させて粗生成物を得た。薄層分取クロマトグラフィーにより粗生成物を分離して化合物49Aを得た。
化合物49B:
Figure 0007233410000293
化合物49A(90mg、113.71μmol)をMeOH(10mL)に溶解して、湿潤されたパラジウム炭素(20mg、113.71μmol、純度10%、含水量50%)を加え、水素ガスバルーンで反応系を置換して、常圧で20~30℃で18時間攪拌した。反応完了後、反応系を濾過し、濾液を濃縮させて、化合物49Bを得た。
化合物49:
Figure 0007233410000294
化合物49B(30mg、45.33μmol、1eq)のトルエン溶液にMnO(39.4mg、453μmol、10eq)を加え、30℃で12時間攪拌した。反応完了後、DCMを加えて希釈し、濾過し、濾液を濃縮させて粗生成物を得た。薄層分取クロマトグラフィーにより粗生成物を分離して化合物49を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=9.14(dd,J=4.2,9.5Hz,1H),8.83(d,J=2.0Hz,1H),8.77(d,J=2.0Hz,1H),8.07(s,1H),7.99(d,J=9.8Hz,1H),7.71(s,1H),6.77(s,1H),3.87(s,3H),3.19(br d,J=13.2Hz,2H),2.84-2.48(m,10H),2.47-2.38(m,1H),2.35(s,3H),2.17(s,3H),2.14(s,3H),2.09(s,3H),2.03(br d,J=12.0Hz,2H),1.79-1.66(m,2H),1.34(d,J=6.8Hz,6H)。
「実施例50」
化合物50:
Figure 0007233410000295
化合物34(0.1g、143μmol、1eq)、シクロプロピルボロン酸(49.4mg、575.87μmol、4eq)をトルエンと水の混合溶剤に加え、Pd(OAc)(3.23mg、14.4μmol、0.1eq)、トリシクロヘキシルホスフィン(8.07mg、28.7μmol、0.2eq)、KCO(76.4mg、359.9μmol、2.5eq)を加え、窒素ガスで保護して90℃に加熱し6時間攪拌した
。反応完了後、反応系にDCMを加えて希釈し、水で1回洗浄し、有機相を乾燥して濃縮させ、粗生成物を得た。酸性分取高速液体クロマトグラフィーにより粗生成物を分離して化合物50を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=9.19(dd,J=4.2,9.5Hz,1H),8.82(d,J=1.7Hz,1H),8.75(d,J=2.0Hz,1H),8.52(br s,1H),7.96(d,J=9.5Hz,1H),7.88(s,1H),7.70(s,1H),6.73(s,1H),3.85(s,3H),3.18(br d,J=11.7Hz,2H),3.02(br s,8H),2.71(br t,J=11.7Hz,3H),2.67(s,3H),2.18-2.09(m,9H),2.04(br d,J=11.0Hz,2H),1.83-1.71(m,3H),1.08-1.01(m,2H),0.66-0.60(m,2H)。
「実施例51」
化合物51A:
Figure 0007233410000296

化合物2,4,5-トリクロロピリミジンを化合物5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジンに、化合物1Cを化合物42Bに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物51Aを得た。
化合物51:
Figure 0007233410000297
化合物1Dを化合物51Aに、化合物1Fを化合物34Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物51を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 9.31(s,1H),8.55(dd,J=9.17,3.42Hz,1H),8.15(s,1H),8.07(d,J=9.17Hz,1H),7.67(s,1H),6.72(s,1H),3.84(s,3H),3.31(dt,J=3.21,1.64Hz,2H),2.63-2.98(m,10H),2.52-2.59(m,1H),2.48(s,3H),2.12(s,3H),2.09(s,3H),2.04(s,3H),2.01(br s,2H),1.64-1.76(m,2H)。
「実施例52」
化合物52A:
Figure 0007233410000298

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-ブロモ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物N,N-ジメチルピペリジニル-4-アミンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物52Aを得た。
化合物52B:
Figure 0007233410000299

化合物52A(0.1g、279μmol、1eq)、2-イソプロペニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(234mg、1.40mmol、5eq)をDMEとHOの混合溶剤に溶解し、Pd(PPh(32.2mg、27.9μmol、0.1eq)、NaCO(59.1mg、558μmol、2eq)を加え、窒素ガスで3回置換し、窒素ガス雰囲気の中で、110℃で12時間攪拌した。DCMで反応液を希釈し、水で3回洗浄して分液し、無水硫酸ナトリウムで有機相を乾燥して濾過し遠心脱水して化合物52Bを得た。
化合物52C:
Figure 0007233410000300

化合物49Aを化合物52Bに置き換える点以外、化合物49Bの調製方法と同様にして、化合物52Cを得た。
化合物52:
Figure 0007233410000301
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物52Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物52を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 0.96(d,J=6.85Hz,6H),1.74-1.86(m,2H),2.10(br d,J=12.47Hz,2H),2.14(s,3H)2.17(s,3H),2.64(s,6H),2.85(br t,J=11.19Hz,3H),3.13(br d,J=11.86Hz,3H),3.85(s,3H),6.86(s,1H),7.58(s,1H),7.96(d,J=9.29Hz,1H),8.26(s,1H),8.80(d,J=1.83Hz,1H),8.85(d,J=1.83Hz,1H)。
「実施例53」
化合物53A:
Figure 0007233410000302

化合物2-イソプロペニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランを化合物シクロプロピルボロン酸に置き換える点以外、化合物52Bの調製方法と同様にして、化合物53Aを得た。
化合物53B:
Figure 0007233410000303

化合物1Eを化合物53Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物53Bを得た。
化合物53:
Figure 0007233410000304
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物53Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物53を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ ppm 0.28(br d,J=3.
91Hz,2H),0.59(br d,J=7.83Hz,2H),1.81-1.97(m,2H),2.16(d,J=14.43Hz,9H),2.78(s,6H),2.80-2.88(m,2H),3.05(br t,J=11.86Hz,1H),3.47(br d,J=12.23Hz,2H),3.86(s,3H),6.77(s,1H),7.17(s,1H),7.95(d,J=9.54Hz,1H),8.24(s,1H),8.56(s,1H),8.80(d,J=1.83Hz,1H),8.86(d,J=1.83Hz,1H)。
「実施例54」
化合物54A:
Figure 0007233410000305

1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)ピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物54Aを得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=6.79(s,1H),6.68(s,1H),3.84(s,3H),3.24-2.76(m,8H),2.72(br s,1H),2.71-2.65(m,2H),2.02(br d,J=10.8Hz,2H),1.89-1.71(m,2H)。
化合物54B:
Figure 0007233410000306

化合物1Eを化合物54Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物54Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.04(s,1H),6.56(s,1H),4.02-3.91(m,3H),3.65(br d,J=12.1Hz,2H),2.81-2.73(m,2H),2.66(br s,4H),2.56-2.37(m,5H),2.31(s,3H),1.98(br d,J=12.2Hz,2H),1.84-1.71(m,2H)。
化合物54:
Figure 0007233410000307
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物11Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物54を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.88(dd,J=4.2,9.4Hz,1H),8.85(d,J=1.7Hz,1H),8.81(d,J=1.7Hz,1H),8.27(s,1H),8.15(d,J=9.4Hz,1H),7.97(s,1H),6.78(s,1H),3.90(s,3H),3.39(br d,J=11.1Hz,2H),2.95-2.56(m,10H),2.48(br t,J=11.6Hz,1H),2.41(s,3H),2.15(d,J=14.4Hz,6H),2.01(br d,J=11.6Hz,2H),1.82-1.67(m,2H)。
「実施例55」
化合物55A:
Figure 0007233410000308

化合物52Aを化合物1-ブロモ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼンに置き換える点以外、化合物52Bの調製方法と同様にして、化合物55Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.95(d,J=7.9Hz,1H),6.78(d,J=12.3Hz,1H),5.36-5.26(m,2H),3.97(s,3H),2.14(s,3H)。
化合物55B:
Figure 0007233410000309

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物55A、化合物1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)ピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物55Bを得た。
化合物55C:
Figure 0007233410000310

化合物49Aを化合物55Bに置き換える点以外、化合物49Bの調製方法と同様にして、化合物55Cを得た。
化合物55:
Figure 0007233410000311
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物55Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物55を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.83(d,J=1.8Hz,2H),8.79(d,J=1.8Hz,1H),8.24(s,1H),7.94(br d,J=9.8Hz,1H),7.53(s,1H),6.84(s,1H),3.83(s,3H),3.45-3.37(m,2H),3.08(br d,J=10.9Hz,2H),2.91-2.47(m,1H),2.79(br t,J=11.1Hz,8H),2.41(br s,1H),2.33(s,3H),2.14(d,J=14.4Hz,6H),2.03(br d,J=11.0Hz,2H),1.77-1.64(m,2H),1.30(s,2H),0.95(br d,J=6.8Hz,6H)。
「実施例56」
化合物56A:
Figure 0007233410000312

化合物52Aを化合物1-ブロモ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼンに置き換える点以外、化合物53Aの調製方法と同様にして、化合物56Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.57(d,J=7.8Hz,1H),6.76(d,J=11.4Hz,1H),3.94(s,3H),2.08-1.92(m,1H),1.09-0.94(m,2H),0.81-0.65(m,2H)。
化合物56B:
Figure 0007233410000313

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼン、化合物3-メチル-3,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンをそれぞれ化合物56A、化合物1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)ピペラジンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物56Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.51(s,1H),6.57-6.48(m,1H),3.94(s,3H),3.63(br d,J=12.0Hz,2H),2.83-2.45(m,11H),2.43-2.36(m,1H),2.31(s,3H),2.06-1.93(m,4H),1.79-1.67(m,2H),1.34-1.21(m,1H),1.07-0.94(m,2H),0.78-0.69(m,2H)。
化合物56C:
Figure 0007233410000314

化合物1Eを化合物56Bに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物56Cを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=6.62-6.51(m,1H),6.13(s,1H),3.84-3.80(m,3H),3.33-3.21(m,2H),2.81-2.40(m,12H),2.32(s,3H),1.93(br d,J=11.5Hz,2H),1.78-1.68(m,2H),1.31-1.17(m,1H),0.92-0.84(m,2H),0.67-0.53(m,2H)。
化合物56:
Figure 0007233410000315

化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物56Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物56を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.85-8.79(m,2H),8.77(d,J=1.8Hz,1H),8.20(s,1H),7.98-7.86(m,1H),7.11(s,1H),6.73(s,1H),3.82(s,3H),3.38(br d,J=11.7Hz,2H),2.87-2.49(m,10H),2.42(br t,J=11.6Hz,1H),2.33(s,3H),2.13(d,J=14.4Hz,6H),2.02(br d,J=10.9Hz,2H),1.79-1.64(m,2H),1.42-1.07(m,2H),0.89-0.86(m,2H),0.56(br d,J=7.8Hz,2H),0.25(br d,J=3.8Hz,2H)。
「実施例57」
化合物57A:
Figure 0007233410000316

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼンを化合物1-フルオロ-5-メトキシ-2-メチル-4-ニトロベンゼンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物57Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=7.75(s,1H),6.48(s,1H),3.87(s,3H),2.93-2.85(m,4H),2.33(br s,4H),2.23(s,3H),2.16(s,3H),1.61-1.53(m,8H)。
化合物57B:
Figure 0007233410000317

化合物1Eを化合物57Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物57Bを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=6.62(s,1H),6.58(s,1H),3.85(s,3H),3.61-3.50(m,2H),2.82-2.75(m,4H),2.41(br s,4H),2.32(s,3H),2.19(s,3H),1.65-1.60(m,8H)。
化合物57
Figure 0007233410000318
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物57Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物57を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.89(dd,J=4.2,9.5Hz,1H),8.81(d,J=1.7Hz,1H),8.77(d,J=2.0Hz,1H),8.58(s,1H),8.16(s,1H),7.91(d,J=9.5Hz,1H),7.58(s,1H),6.73(s,1H),3.83(s,3H),3.16(br s,4H),2.89-2.82(m,4H),2.81(s,3H),2.12(d,J=14.2Hz,6H),2.04(s,3H),1.84(br s,4H),1.73(br s,4H)。
「実施例58」
化合物58A
Figure 0007233410000319

化合物1-クロロ-2-フルオロ-4-メトキシ-5-ニトロベンゼンを化合物1-フルオロ-5-メトキシ-4-ニトロ-2-ビニルベンゼンに置き換える点以外、化合物1Eの調製方法と同様にして、化合物58Aを得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ=8.03(s,1H),6.64(dd,J=11.0,17.9Hz,1H),6.45(s,1H),5.61(dd,J=1.1,17.7Hz,1H),5.19(dd,J=1.1,10.9Hz,1H),3.89(s,3H),3.02-2.93(m,4H),2.36-2.28(m,4H),2.23(s,3H),1.56(td,J=5.5,15.1Hz,8H)。
化合物58B
Figure 0007233410000320

化合物49Aを化合物58Aに置き換える点以外、化合物49Bの調製方法と同様にして、化合物58Bを得た。
化合物58
Figure 0007233410000321
化合物1Dを化合物34Aに、化合物1Fを化合物58Bに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物58を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.88-8.82(m,2H),8.80(d,J=1.7Hz,1H),8.57(s,1H),8.21(s,1H),7.96(d,J=9.5Hz,1H),7.64(s,1H),6.83(s,1H),3.85(s,3H),3.13(br s,4H),2.92-2.83(m,4H),2.79(s,3H),2.49(q,J=7.6Hz,2H),2.14(d,J=14.4Hz,6H),1.85(br s,4H),1.74(br s,4H),0.84(br t,J=7.5Hz,3H)。
「実施例59」
化合物59
Figure 0007233410000322
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物8E、化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物59を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=9.08(d,J=4.2,9.5Hz,1H),8.79(d,J=1.8Hz,1H),8.75(d,J=1.8Hz,1H),8.53(s,1H),8.04(s,1H),7.92(d,J=9.5Hz,1H),7.57(d,J=8.7Hz,1H),6.63(d,J=2.3Hz,1H),6.46(d,J=2.3,8.7Hz,1H),3.82(s,3H),3.74-3.66(m,6H),3.70(d,J=12.2Hz,2H),2.69(t,J=11.6Hz,3H),2.55(s,1H),2.52(s,3H),2.12(s,3H),2.09(s,3H),2.00(d,J=12.2Hz,2H),1.67
(q,J=3.7,12.0Hz,2H)。
「実施例60」
化合物60
Figure 0007233410000323
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物34A、化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物60を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=8.98(dd,J=4.2,9.5H
z,1H),8.82(d,J=2.0Hz,1H),8.78(d,J=2.0Hz,1H),8.52(s,1H),8.18(s,1H),7.98(d,J=9.5Hz,1H),7.59(d,J=8.7Hz,1H),6.67(d,J=2.4Hz,1H),6.50(dd,J=2.4,8.7Hz,1H),3.84(s,3H),3.73(br d,J=12.7Hz,2H),2.97-2.61(m,10H),2.60-2.52(m,1H),2.49(s,3H),2.14(s,3H),2.11(s,3H),2.03(br d,J=12.3Hz,2H),1.78-1.63(m,2H)。
「実施例61」
化合物61
Figure 0007233410000324
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物8E、化合物34Cに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物61を得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ=9.05(dd,J=4.2,9.5Hz,1H),8.80(d,J=1.7Hz,1H),8.75(d,J=1.8Hz,1H),8.53(s,1H),8.06(s,1H),7.92(d,J=9.5Hz,1H),7.59(s,1H),6.69(s,1H),3.81(s,3H),3.14(br d,J=11.7Hz,2H),3.01-2.54(m,11H),2.52(s,3H),2.13(s,2H),2.16-2.12(m,1H),2.10(s,3H),2.08(s,3H),2.00(br d,J=11.7Hz,2H),1.79-1.65(m,2H)。
「実施例62」
化合物62:
Figure 0007233410000325
化合物1Dを化合物8Eに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物62を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=12.92(s,1H),9.08-8.94(m,1H),8.87(dd,J=2.0,9.2Hz,2H),8.35(s,1H),8.29-8.21(m,2H),8.04(d,J=9.6Hz,1H),7.72(s,1H),6.90(s,1H),3.84(s,3H),3.00-2.92(m,4H),2.56-2.53(m,4H),2.32(s,3H),2.06(s,3H),2.02(s,3H),1.65-1.54(m,8H);LC-MS(ESI):m/z:655.0[M+1]。
「対照例1」
対照例1A:
Figure 0007233410000326
4-ニトロフェニル-1,2-ジアミン(10g、65.30mmol)をHCOOH(9.03g、187.92mmol、7.40mL)に溶解して、塩酸溶液(5M、100.00mL)を加え、110℃で15時間攪拌した。反応完了後、2Mの水酸化ナトリウム溶液で中性に調整して、大量の固体が析出した。濾過して、濾過ケーキを乾燥させて粗生成物を得た。水を用いて粗生成物を再結晶させて化合物対照例1Aを得た。
H NMR(400MHz,CDOD-d)δ=8.55(d,J=1.6Hz,1H),8.44(s,1H),8.22-8.19(m,1H),7.74(d,J=8.8Hz,1H)。
対照例1B:
Figure 0007233410000327
化合物1Eを化合物対照例1Aに置き換える点以外、化合物1Fの調製方法と同様にして、化合物対照例1Bを得た。
H NMR(400MHz,CDOD-d)δ=7.93(s,1H),7.37(d,J=8.8Hz,1H),6.93(s,1H),6.78-6.75(m,1H)。
対照例1C:
Figure 0007233410000328
化合物対照例1B(7.8g、58.58mmol)をAcOH100mLに溶解して、単体ヨウ素(14.87g、58.58mmol)、酢酸ナトリウム(9.61g、117.16mmol)を加え、25℃で反応液を2時間攪拌した。反応完了後、減圧下濃縮させて酢酸を除去し、1Mの水酸化ナトリウム溶液でpHを約9に調整した。ジクロロメタンで抽出し、順に水、飽和食塩水を使用して洗浄し、有機相を回収して乾燥させ、濃縮させて粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して化合物対照例1Cを得た。
H NMR(400MHz,CDOD-d)δ=8.00(s,1H),7.34(m,J=8.8Hz,1H),6.84(d,J=8.8Hz,1H)。
対照例1D:
Figure 0007233410000329
化合物1Bを化合物対照例1Cに置き換える点以外、化合物1Cの調製方法と同様にして、化合物対照例1Dを得た。
H NMR(400MHz,CDOD-d)δ=7.88(s,1H),7.44(d,J=5.2Hz,1H),6.61-6.58(m,1H),2.03(s,1H),1.99(s,1H)。
対照例1E:
Figure 0007233410000330
化合物1Cを化合物対照例1Dに置き換える点以外、化合物1Dの調製方法と同様にして、化合物対照例1Eを得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=12.84(s,1H),12.33(s,1H),8.43-8.36(m,3H),7.82(d,J=9.6Hz,,1H),2.03(s,3H),1.99(s,3H)。
対照例1:
Figure 0007233410000331
化合物1D、化合物1Fをそれぞれ化合物対照例1E、化合物3Dに置き換える点以外、化合物1の調製方法と同様にして、化合物対照例1を得た。
H NMR(400MHz,CDOD-d)d=8.50(s,1H),8.36-8.08(m,2H),8.00(s,1H),7.82-7.68(m,1H),7.59(br s,1H),6.63(d,J=1.8Hz,1H),6.24(br s,1H),3.84(s,3H),3.66(br d,J=11.9Hz,2H),3.13-2.78(m,8H),2.76-2.56(m,6H),2.01(br d,J=14.1Hz,8H),1.80-1.59(m,2H)。
試験例1 酵素活性試験(1)
試験手順
1.化合物の調製
1)10mMに希釈された被験化合物10μLと、参照化合物とをEcho LDVプ
レートに加え、超微量非接触分注システムEchoを利用して化合物の設定情報に従って希釈した。
2.反応手順
1)1×酵素反応バッファーとして、1×酵素バッファー、5mMのMgCl、1mMのDTT(ジチオトレイトール)、水を用意した。
2)希釈された酵素反応バッファーで10nMの酵素(最終濃度5nM)と2μMの基質(最終濃度1μM)の混合液、基質だけを含む溶液を調製した。
3)将A1-H1、J24-P24(ウェル位置番号)に基質5μLを加え、残りのウェルに酵素と基質の混合液5μLを加えた。
4)23℃で、1000rpmで30秒遠心分離した。
5)23℃で、15分間インキュベートした。
6)1×酵素バッファーで調製された40μMのATP5μLを加えた(EGFR(Δ19del/T790M/C797S)、ATPの最終濃度は20μM)。
7)23℃で、1000rpmで30秒遠心分離した。
8)23℃で、60分間インキュベートした。
9)Detection(検出)バッファーで調製された250nMのTK Antibody-Crypate(最終濃度125nM)10μL、1×D2(最終濃度0.5倍)を加えた。
10)23℃で、1000rpmで30秒遠心分離した。
11)23℃で、60分間インキュベートした。
12)マルチラベルプレートリーダーEnvisionを利用してデータを読み取り、比値を算出して、化合物による酵素活性阻害のIC50を得た。
試験結果:本発明の化合物のEGFR(Δ19del/T790M/C797S)に対する酵素活性阻害のIC50を表1に示す。
結論:表1から分かるように、本発明の化合物の好ましい形態は、EGFR(Δ19del/T790M/C797S)の酵素活性に対して優れた阻害効果を有する。
試験例2 酵素活性試験(2)
1.化合物の勾配希釈:
0.1mMに希釈された被験化合物溶液40μL、0.1mM及び0.03mMの参照化合物をそれぞれ取得してEcho 384ウェルPPプレートに加え、ラボサイト社提供の超微量非接触分注システムEchoを利用して化合物の希釈転移を行い、3倍に希釈し、11の用量を設定し、反応ウェル毎に化合物100nLを加えた。キナーゼ反応液で被験化合物の最高濃度は1000nMである。キナーゼ反応液で参照化合物(クリゾチニブ、別名AP26113)の最高濃度は1000nMである。キナーゼ反応液で参照化合物(AZD9291)の最高濃度は300nMである。
2.酵素学反応
(1)384ウェル検出プレートで、ウェルA1-H1、I24-P24を除き、ウェル毎に2×EGFR WTとポリペプチドTKの混合液(0.1nMのEGFR WT、2μMのTK)5μL、又は2×EGFR C797S T790M L858RとポリペプチドTKの混合液(0.4nMのEGFR C797S/T790M/L858R、2μMのTK)5μLを加え、ウェルA1-H1、I24-P24に100%阻害対照としてキナーゼ反応バッファー5μLを加えた。1000rpmの速度で60秒遠心分離した。23℃で検出プレートを15分間インキュベートした。
(2)検出プレートには、ウェル毎に2×ATP溶液5μL(EGFR WT:ATPは50μM、EGFR(C797S/T790M/L858R):ATPは20μM)を
加え、1000rpmの速度で60秒遠心分離した。
(3)フィルムで検出プレートを封止し、23℃で90分間インキュベートした。
(4)検出プレートに2×検出液(4nMのTK抗体、125nMのXL665)をウェル毎に10μL加え、1000rpmの速度で60秒遠心分離し、フィルムで封止し、23℃で60分間インキュベートした。
(5)マルチラベルプレートリーダーEnvisionで、測定値を読み取った。
データ解析:XLfitソフトウェアの式205を利用してデータを解析し、化合物のIC50を得た。
試験結果:本発明の化合物のEGFR(WT)及びEGFR(C797S/T790M/L858R)に対する酵素活性阻害のIC50を表1に示す。
結論:表1から分かるように、本発明の化合物は、EGFR(WT)の酵素活性に良好な選択性を有し、EGFR(C797S/T790M/L858R)の酵素活性に良好な阻害効果を有する。
Figure 0007233410000332
試験例3 抗細胞増殖試験(1)
試験方法:
1)細胞培養と継代
(1)A431培地:88%DMEM+10%ウシ胎児血清+1%L-グルタミン+1%ペニシリン-ストレプトマイシン溶液
(2)3~4日ごとにA431細胞の分離と継代を行い、継代3日目の細胞数は5e6(5×10)個/T75培養瓶で、継代4日目の細胞数は3e6(3×10)個/T75培養瓶である。
2)1日目:細胞懸濁液の追加
(1)リン酸塩バッファー、パンクレアチン、培地を37℃の恒温水槽に入れて予熱した。
(2)細胞培養瓶に入れてあった培地を除去し、PBS6mLで1回洗浄した。
(3)リン酸塩バッファー5mLを吸い取って培養瓶に加え、細胞(第17世代)をリンスし、液体を除去した。
(4)細胞培養瓶にパンクレアチン3.5mLを加え、パンクレアチンと細胞が充分に接触するように軽く揺動して、パンクレアチンを除去し、培養瓶を5%COの37℃インキュベイターに約1分間保持した。
(5)細胞培地10mLで細胞を再懸濁し、細胞懸濁液を約0.6mL取り出して計数した(ViCell XR)。
(6)所定の細胞密度5e4(5×10)個/mL(細胞濃度2500個/ウェル)になるよう、培地で細胞懸濁液を希釈した。
(7)マイクロプレートの四周の各ウェルにリン酸塩バッファー100μLを加え、残りのウェルに細胞懸濁液50μLを加え、5%COの37℃インキュベイターに入れて一晩培養した。
3)2日目:試薬追加
(1)化合物9μL(濃度1mM)を超微量非接触分注システムEcho用浅底ウェルマイクロプレートに加えた。
(2)浅底ウェルマイクロプレートを1000rpmで10秒間遠心分離し、インキュベイターからマイクロプレートを取り出した。
(3)上記のマイクロプレート設定情報に従って、超微量非接触分注システムEchoを利用して化合物を3倍勾配希釈し、化合物毎に10の濃度勾配に希釈して各250nLをマイクロプレートに加え、マイクロプレートをインキュベイターに戻して3日培養した。
4)5日目:CTG追加、測定値読み取り
(1)72時間培養して、マイクロプレートの各ウェルに25μLのCellTitergloを加え、暗所で10分間揺動した。
(2)マルチラベルプレートリーダーEnvisionで測定値を読み取った。
データ解析:コンピュータを利用して曲線当てはめをし、50%阻害率に対応する化合物の濃度を読み取り、化合物による細胞活性阻害のIC50を得た。
試験結果:本発明の化合物のA431に対する細胞活性阻害のIC50を表2に示す。
結論:表2から分かるように、本発明の化合物はA431細胞に良好な選択性を有する。
試験例4 抗細胞増殖試験(2)
試験方法:
Ba/F(EGFR Δ19del/T790M/C797S)懸濁細胞を使用し、超
微量非接触分注システムEchoを利用して被験化合物を3倍勾配希釈して、10μM~0.508nMの10の用量濃度を得た。化合物を384ウェルマイクロプレートに転移し、ウェル毎に化合物125nLを加えた。細胞密度を調整し、ウェル毎に2000個のBa/F(EGFR Δ19del/T790M/C797S)細胞を接種し、体積は50μLとした。37℃のCOインキュベイターで3日培養し、3日後、検出試薬25μLを加えた。室温で10分間インキュベートし、マルチラベルプレートリーダーEnvisionで測定値を読み取った。
データ解析:下記の式を利用して測定値を阻害率(%)に変換した。(Max-Sample)/(Max-Min)×100%((最大濃度-測定値)/(最大濃度-最小濃度)×100%)。パラメーターの曲線当てはめ(Model 205 in Activity Base、IDBS)をして、IC50データを得た。
試験結果:本発明の化合物のBa/F(EGFR Δ19del/T790M/C797S)に対する細胞活性阻害のIC50を表2に示す。
結論:表2から分かるように、本発明の化合物はBa/F(EGFR Δ19del/T790M/C797S)3変異細胞に良好な阻害効果を有する。対照例1はBa/F(EGFR Δ19del/T790M/C797S)3変異細胞に実質的に阻害効果がない。
試験例5 細胞リン酸化阻害試験
試験方法:
100%DMSOで被験化合物及び参照化合物をそれぞれ10mM又は1mMに希釈し、化合物の設定情報に従って超微量非接触分注システムEchoを用いて勾配希釈し、ウェル毎に150nLで3倍希釈し、10の用量の反応曲線を得て、化合物の最終濃度は100μM又は10μMである。1000rpmで懸濁細胞を5分間遠心分離し、ハンクス平衡塩溶液で懸濁させ、10μL/120K/ウェル(細胞密度1.2×10)で化合物を含む384ウェルマイクロプレートに加え、1200rpmで30秒遠心分離し、37℃で30分間インキュベートした。ウェル毎に0.1%BSA ハンクス平衡塩溶液で希釈されたEGFを5μL加え、EGFの最終濃度は1μMである。1200rpmで30秒遠心分離し、37℃で20分間インキュベートした。ウェル毎に4×ブロッキング溶液含有細胞溶解バッファー5μLを加え、1200rpmで30秒遠心分離し、37℃で30分間インキュベートした。ウェル毎に0.25×EuとD2の混合液5μLを加え、1200rpmで30秒遠心分離し、暗所で操作してプレートをフィルムで封止し、室温(22~26℃)で4~24時間インキュベートし、マイクロプレートリーダーを利用して665nm/620nm蛍光信号を読み取った。
試験結果:本発明の化合物のpEGFR Ba/F(EGFR Δ19del/T790M/C797S)に対する細胞リン酸化活性阻害のIC50データを表2に示す。
結論:EGFRは自己リン酸化(即ち二量体化)して細胞内におけるそのキナーゼ経路を活性化させることができ、様々な腫瘍でEGFRにおける高発現又は異常発現が確認されているため、悪性腫瘍の進行において重要な役割を果たすことが分かる。pEGFR Ba/F(Δ19del/T790M/C797S)細胞活性阻害は化合物のBa/F(Δ19del/T790M/C797S)3変異細胞モデルに対するリン酸化阻害効果を最も直感的に示すため、これを利用して化合物のインビトロスクリーニングを行うことができる。表2から分かるように、本発明の化合物はBa/F(Δ19del/T790M/C797S)細胞のリン酸化活性に良好な阻害効果を有する。対照例1はBa/F(Δ19del/T790M/C797S)細胞のリン酸化には実質的に阻害活性がな
い。
Figure 0007233410000333
Figure 0007233410000334
試験例6:インビボ薬力学研究(1)
実験方法:
Ba/F(Δ19del/T790M/C797S)由来皮下移植が実施された異種移植(CDX)BALB/cヌードマウスを用いて、インビボ薬力学実験を行った。SPF基準の環境で、体重が約18~22gで6~8週齢の雌性BALB/cヌードマウスを飼育し、ケージ毎に単独で送排気を実施した(1ケージ当たりマウス5匹)。全てのケージにおいて、床敷及び水は使用前に滅菌されていた。全ての動物は関連の認証済みの商業実験室用飼料を自由に摂取できる。当該研究には、北京維通利華社から購入したマウス48匹を用いた。各マウスは右脇腹に細胞を皮下移植して、腫瘍の成長を観察した。平均腫瘍体積が約80~120mmに達すると実験を開始し、毎日被験化合物を経口投与した。化合物ブリガチニブ(15mg/kg)、化合物34(5mg/kg、15mg/kg、45mg/kgとそれぞれ投与)、化合物41(5mg/kg、15mg/kg、45mg/kgとそれぞれ投与)の連続13日投与を実施し、データを表に示す。週に2回ノギスで腫瘍体積を測定し、体積は、mm単位でV=0.5a×bにより算出し、ここで、aは腫瘍の長径、bは短径である。抗腫瘍効果は化合物で処理された動物の平均腫瘍増加体積を未処理の動物における平均腫瘍増加体積で割ることで決定された。インビボに
おける被験薬物の腫瘍成長阻害効果を評価するためにTGI(the tumor inhibition value、腫瘍体積阻害率)を利用し、化合物ブリガチニブ(15mg/kg)群のTGIは8.6%、化合物34(それぞれ45mg/kg投与)群のTGIは101%、化合物34(それぞれ45mg/kg投与)群のTGIは109%であった。
薬力学実験を実施して各群投与後の14日目、最終回の投与前及び投与2時間後、顎下採血を実施してそれぞれマウスの血漿を回収し、且つ、投与後の1時間、4時間、8時間、24時間にそれぞれマウスの血漿を回収した。1回では約100μLを採血し、抗凝固剤入採血チューブに入れ、8000rpmで遠心分離7分間して血漿を回収し、-80℃で保管した。また、投与2時間後、マウスの肺及び腫瘍組織を回収し、-80℃で保管した。腫瘍を2つの部分に分け(PD分析に用いる腫瘍の重量は100mgを超えない)、検出してデータ解析を行った。
実験結果:表3、表4に示す。
Figure 0007233410000335
Figure 0007233410000336
結論:
本発明の化合物は、Ba/F(Δ19del/T790M/C797S)由来皮下移植が実施された異種移植(CDX)BALB/cヌードマウス薬剤耐性モデルにおいて良好な抗腫瘍活性を示している。本発明の化合物の半減期、血漿及び組織における曝露量が顕著に上昇していることから、同化合物はインビボでマウスに優れた薬力学的効果を有することが判明した。
試験例7:インビボ薬力学研究(2)
実験方法:
1.細胞培養:肺がんPC-9細胞をインビトロで単層培養し、培養条件はRPMI-1640(細胞培養液)に10%ウシ胎児血清、100U/mLのペニシリンと100μg/mLのストレプトマイシンを加え、37℃の5%COインキュベイターを用いて培養した。週に2回パンクレアチン-EDTAを使用して通常の消化処理を用いて継代させた。細胞飽和度が80~90%になり、所定の数量になると、細胞を回収し、計数した。細胞密度は5×10個/mLとした。
2.細胞接種:(細胞密度5×10)PC-9細胞懸濁液(PBS:Matrigel=1:1)0.2mLを各マウスの後背右方に、合計で64匹に皮下接種した。接種後の7日目、腫瘍平均体積の測定結果が169mmになったら、腫瘍体積、動物体重に基づき、層別ランダム化を利用して群分けをして各群に投与した。PBSはリン酸塩バッファーを、Matrigelはマトリゲルを指す。
3.投与:用量は0~9日:50mg/kg、10~21日:25mg/kg。経口投与。投与頻度:1日1回×3週。
腫瘍測定と実験指標
週に2回ノギスで腫瘍直径を測定した。腫瘍体積の算出式は、V=0.5a×bであり、ここで、aは腫瘍の長径であり、bは短径である。
化合物の腫瘍阻害効果はTGI(%)で評価した。
腫瘍測定結果から相対腫瘍体積(relative tumor volume、略称RTV)を算出した。算出式はRTV=Vt/であり、ここでVは各群投与時(即ちD)に測定した腫瘍体積、Vはマウスのある1回の測定に対応する腫瘍体積であり、TRTVとCRTVは同日のデータを使用した。
TGI(%)は腫瘍成長阻害率を反映している。TGI(%)=[(1-(ある処理群の投与終了時の平均腫瘍体積-当該処理群の投与開始時の平均腫瘍体積))/(溶剤対照群の治療終了時の平均腫瘍体積-溶剤対照群の治療開始時の平均腫瘍体積)]×100%。
実験終了後、腫瘍の重量を測定し、TGI(%)を算出した。
実験結果:表5に示す。化合物34の23日目のTGIは100%であった。
Figure 0007233410000337
実験結論:マウスPC-9(Δ19del)腫瘍皮下移植モデルにおいて、本発明の化合物は腫瘍成長に対する顕著な阻害効果を示し、腫瘍を縮小させる効果も有することから、良好な抗腫瘍効果が示されていた。
国際出願第WO2012051587A1号
Clin Cancer Res;21(17),2015 Nature Medicine,21,560-562,2015 Nature,534,129-132,2016 Nature Communications,8:14768,2017

Claims (29)

  1. 下記の式(I)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩であって、
    ただし、
    環Aは、フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員ヘテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルケニル基、及びC5-7シクロアルキル基から選ばれ、ただし、前記フェニル基、5~6員ヘテロアリール基、5~7員ヘテロシクロアルキル基、C5-7シクロアルケニル基、及びC5-7シクロアルキル基は所望によりRによって置換され、
    且つ、構造単位
    Figure 0007233410000338
    が除外され、
    は、H、ハロゲン、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、及びC3-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、C2-6アルケニルオキシ基、及びC3-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、及び3~14員複素環基から選ばれ、ただし、前記NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-14シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、フェニル基、及び3~14員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    は、H、ハロゲン、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、-OC(=O)NH、-OC(=O)NHR、-OC(=O
    )NRR、-NRC(=O)OR、-NHC(=O)OR、-NHC(=O)OH、-O(CHNR、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、及び1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、及び1つ、2つ又は3つのN原子又はO原子を含む5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    nは、0、1、2、3、4から選ばれ、
    及びRはそれぞれ、H、C1-5アルキル基、及びC1-5ヘテロアルキル基から独立して選ばれ、前記C1-5アルキル基、及びC1-5ヘテロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、
    及びRはそれぞれ、H、ハロゲン、CN、NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、及び5~6員複素環基から独立して選ばれ、ただし、前記NH、C1-4アルキル基、C1-4ヘテロアルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、及び5~6員複素環基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    又は、RとRが連結して、N原子、S原子、及びO原子から独立して選ばれた1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む5~6員環を形成し、ただし、前記5~6員環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    はそれぞれ、H、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、=O、及び=Sから独立して選ばれ、
    、Rはそれぞれ、H及びC1-6アルキル基から独立して選ばれ、
    又は、RとRが連結して5~6員複素環を形成し、前記5~6員複素環は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換され、
    Rは、ハロゲン、CN、OH、NH、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、及び5~6員ヘテロアリール基から選ばれ、ただし、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルケニル基、C4-6シクロアルキニル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、フェニル基、及び5~6員ヘテロアリール基は所望により1つ、2つ又は3つのR’によって置換され、
    R’は、H、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CF、CHF、及びCHFから選ばれ、
    「ヘテロ/複素」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団を指し、前記5~6員複素環基、5~6員複素環、5~7員ヘテロシクロアルキル基、3~14員複素環基、C1-4ヘテロアルキル基、C1-5ヘテロアルキル基、C1-6ヘテロアルキル基、3~6員ヘテロシクロアルキル基、5~6員ヘテロアリール基の「ヘテロ/複素」はそれぞれ、-C(=O)N(R)-、-N(R)-、-C(=NR)-、-(R)C=N-、-S(=O)N(R)-、-S(=O)N(R)-、N、-NH-、-O-、-S-、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)-、-S(=O)-、-N(R)C(=O)N(R)-から独立して選ばれ、
    上記のいずれの場合において、ヘテロ原子又はヘテロ原子団の数量はそれぞれ、1、2又は3から独立して選ばれる下記の式(I)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 0007233410000339
  2. Rは、F、Cl、Br、I、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、(CHN、

    Figure 0007233410000340
    から選ばれる、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. は、H、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、及びC4-6シクロアルキルオキシ基から選ばれ、ただし、前記C1-3アルキル基、C1-3ヘテロアルキル基、C2-5アルケニルオキシ基、及びC4-6シクロアルキルオキシ基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. は、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
    Figure 0007233410000341
    から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、CHCHO、CHCHCHO、(CHCHO、
    Figure 0007233410000342
    は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される、請求項3に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. は、H、ハロゲン、CN、OH、NO、NH、C3-12シクロアルキル基、及び3~12員へテロシクロアルキル基から選ばれ、前記NH、C3-12シクロアルキル基、及び3~12員へテロシクロアルキル基は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. は、H、ハロゲン、CN、OH、NH、NO、-NHR、-N(R)
    Figure 0007233410000343
    から選ばれる、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. は、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、NO
    Figure 0007233410000344
    -NHCHCH、-NHCH、-N(CH、及び
    Figure 0007233410000345
    から選ばれる、請求項6に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. は、H、F、Cl、Br、CN、OH、NH、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、CHO、=S、及び=Oから選ばれる、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. 環Aは、フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、及びピロリル基から選ばれ、前記フェニル基、チエニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、シクロペンチルケト基、シクロペンテニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、及びピロリル基は所望によりRによって置換される、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 構造単位
    Figure 0007233410000346
    から選ばれる、請求項9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11. 及びRはそれぞれ、H、CH、CHCH、及び-S(=O)CHから独立して選ばれ、前記CH、CHCH、及び-S(=O)CHは所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. 及びRはそれぞれ、H、
    Figure 0007233410000347
    及び-S(=O)CHから独立して選ばれる、請求項11に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. は、
    Figure 0007233410000348
    から選ばれる、請求項12に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. は、H、F、Cl、Br、CH、CHCH、(CHCH、
    Figure 0007233410000349
    から選ばれる、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. は、H、F、Cl、Br、I、CN、CH、CHCH、CHCHCH
    (CHCH、
    Figure 0007233410000350
    から選ばれ、前記CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
    Figure 0007233410000351
    は所望により1つ、2つ又は3つのRによって置換される、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. は、H、Cl、Br、CN、CH、CHCH、CHCHCH、(CHCH、
    Figure 0007233410000352
    から選ばれる、請求項15に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. 構造単位
    Figure 0007233410000353
    から選ばれる、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 及びRはそれぞれ、H及びCHから独立して選ばれる、請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. Figure 0007233410000354
    から選ばれ、
    ただし、
    は、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の定義に準拠し、
    は、請求項1~請求項2又は請求項5~請求項7のいずれか1項に記載の定義に準拠し、
    は、請求項1~請求項2又は請求項13~請求項14のいずれか1項に記載の定義に準拠し、
    は、請求項1~請求項2又は請求項17に記載の定義に準拠し、
    は、請求項1~請求項2又は請求項15~請求項17のいずれか1項に記載の定義に準拠し、
    は、請求項1~請求項2又は請求項8のいずれか1項に記載の定義に準拠し、
    及びRは、請求項1~請求項2又は請求項18のいずれか1項に記載の定義に準拠する、請求項1~請求項18のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. Figure 0007233410000355

    から選ばれ、
    、R、R、R、R、R、R、R’は、請求項19に記載の定義に準拠する、請求項19に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

  21. Figure 0007233410000356
    Figure 0007233410000357

    Figure 0007233410000358

    Figure 0007233410000359

    Figure 0007233410000360

    Figure 0007233410000361
    から選ばれる化合物又はその薬学的に許容される塩。
  22. 治療有効量の請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを含む薬物組成物。
  23. がん治療薬を製造するための、請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩又は請求項22に記載の薬物組成物の使用。
  24. 前記がんは肺がんである、請求項23に記載の使用。
  25. がん治療薬を製造するための、請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩又は請求項22に記載の薬物組成物とEGFRモノクローナル抗体との併用方法
  26. がん治療に使用するための、前記請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩又は請求項22に記載の薬物組成物。
  27. がん治療に使用するための、前記請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩又は請求項22に記載の薬物組成物と、EGFRモノクローナル抗体との組み合わせ物
  28. 前記EGFRモノクローナル抗体とはセツキシマブである、請求項27に記載の組み合わせ物
  29. がん治療に使用するための、前記請求項1~請求項21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩又は請求項22に記載の薬物組成物と、MEK阻害薬との組み合わせ物
JP2020502411A 2017-07-19 2018-07-19 Egfrキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシド Active JP7233410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710592778 2017-07-19
CN201710592778.X 2017-07-19
CN201711277584 2017-12-06
CN201711277584.7 2017-12-06
CN201810130633 2018-02-08
CN201810130633.2 2018-02-08
CN201810355614 2018-04-19
CN201810355614.X 2018-04-19
PCT/CN2018/096344 WO2019015655A1 (zh) 2017-07-19 2018-07-19 作为egfr激酶抑制剂的芳基磷氧化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527151A JP2020527151A (ja) 2020-09-03
JP7233410B2 true JP7233410B2 (ja) 2023-03-06

Family

ID=65015797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502411A Active JP7233410B2 (ja) 2017-07-19 2018-07-19 Egfrキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシド

Country Status (17)

Country Link
US (1) US11390625B2 (ja)
EP (1) EP3656769B1 (ja)
JP (1) JP7233410B2 (ja)
KR (1) KR102647277B1 (ja)
CN (3) CN113354685B (ja)
AU (1) AU2018304757B2 (ja)
BR (1) BR112020001124A2 (ja)
CA (1) CA3069829A1 (ja)
DK (1) DK3656769T3 (ja)
ES (1) ES2938899T3 (ja)
IL (1) IL272115B (ja)
MX (1) MX2020000710A (ja)
PH (1) PH12020550034A1 (ja)
PL (1) PL3656769T3 (ja)
SG (1) SG11202000470XA (ja)
WO (1) WO2019015655A1 (ja)
ZA (1) ZA202000395B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113260613B (zh) * 2019-01-18 2022-12-30 正大天晴药业集团股份有限公司 一种egfr抑制剂的盐、晶型及其制备方法
WO2020200191A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd Egfr inhibitors, compositions and methods there of
WO2020216371A1 (zh) * 2019-04-26 2020-10-29 江苏先声药业有限公司 Egfr抑制剂及其应用
WO2020253860A1 (zh) * 2019-06-21 2020-12-24 江苏豪森药业集团有限公司 芳基磷氧化物类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
WO2021018003A1 (zh) * 2019-07-26 2021-02-04 贝达药业股份有限公司 Egfr抑制剂、组合物及其制备方法
US20220259235A1 (en) * 2019-07-26 2022-08-18 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd EGFR Inhibitor, Composition, and Preparation Method Therefor
JP2022546375A (ja) * 2019-08-23 2022-11-04 北京泰徳製薬股▲フン▼有限公司 Egfrおよびalkを阻害してそれらの分解を阻害する化合物
CN112538072B (zh) * 2019-09-21 2024-02-06 齐鲁制药有限公司 氨基嘧啶类egfr抑制剂
WO2021098883A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 浙江同源康医药股份有限公司 用作egfr激酶抑制剂的化合物及其应用
CN114728932A (zh) * 2019-11-29 2022-07-08 江苏先声药业有限公司 作为egfr激酶抑制剂的多芳基化合物
CA3167899A1 (en) 2020-02-14 2021-08-19 Xiangyong LIU Quinolyl phosphine oxide compound, and composition and application thereof
CN113717156B (zh) * 2020-05-25 2023-05-09 南京红云生物科技有限公司 Egfr抑制剂、其制备方法及用途
CA3179395A1 (en) 2020-06-01 2021-12-09 Yuli Xie New pyrazine compound
CN115715289A (zh) * 2020-06-03 2023-02-24 江苏先声药业有限公司 多芳基化合物及应用
CA3186484A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-16 Hongyun Biotech Co., Ltd. Alkenyl pyrimidine compound, preparation method therefor, and application thereof
TW202216686A (zh) * 2020-07-16 2022-05-01 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 藉由使egfr抑制劑與e3連接酶配位體結合來降解(egfr)以及使用方法
US20230265116A1 (en) * 2020-07-16 2023-08-24 Beigene, Ltd. Degradation of (egfr) by conjugation of egfr inhibitors with e3 ligase ligand and methods of use
CN116438172A (zh) * 2020-11-13 2023-07-14 南京红云生物科技有限公司 Hpk1激酶调节剂、其制备方法与应用
CN116234556A (zh) * 2020-12-18 2023-06-06 江苏豪森药业集团有限公司 一种芳基磷氧化物类衍生物自由碱的晶型及其制备方法和应用
WO2022194269A1 (zh) * 2021-03-19 2022-09-22 上海齐鲁制药研究中心有限公司 新型egfr降解剂
KR20220136931A (ko) 2021-04-01 2022-10-11 주식회사 테라펙스 단백질 키나아제 저해 활성을 갖는 피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 치료용 약학 조성물
BR112023019370A2 (pt) 2021-04-01 2023-12-26 Univ Yonsei Iacf Composto, e, composição farmacêutica para prevenir, melhorar ou tratar câncer
WO2022262857A1 (zh) * 2021-06-17 2022-12-22 微境生物医药科技(上海)有限公司 芳基氧膦类化合物
WO2023011610A1 (zh) * 2021-08-06 2023-02-09 南京红云生物科技有限公司 苯并二噁烷类化合物、其制备方法与应用
TW202313034A (zh) * 2021-08-19 2023-04-01 大陸商貝達藥業股份有限公司 Egfr抑制劑的鹽、晶型及其組合物和應用
CN114181159B (zh) * 2021-12-28 2024-02-20 南通大学 含2,4,5-三取代嘧啶酰肼衍生物及其制备方法与应用
TW202339768A (zh) * 2022-01-18 2023-10-16 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 藉由軛合egfr抑制劑與e3連接酶配體降解egfr及其使用方法
WO2024005516A1 (ko) * 2022-06-28 2024-01-04 보로노이 주식회사 헤테로아릴 유도체 화합물 및 이의 용도
WO2024072075A1 (ko) 2022-09-30 2024-04-04 주식회사 테라펙스 단백질 키나아제 저해 활성을 갖는 피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 치료용 약학 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539795A (ja) 2010-10-14 2013-10-28 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖の阻害方法
JP2014514348A (ja) 2011-05-04 2014-06-19 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
JP2015518490A (ja) 2012-05-05 2015-07-02 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
CN105017160A (zh) 2015-06-24 2015-11-04 温州医科大学 一种嘧啶类egfrt790m抑制剂及其合成方法和应用
WO2016082713A1 (zh) 2014-11-24 2016-06-02 中国科学院上海药物研究所 2-氨基嘧啶类化合物及其药物组合物和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9002479D0 (sv) 1990-07-20 1990-07-20 Pharmacia Ab Antibody conjugates
KR101705980B1 (ko) * 2015-06-12 2017-02-13 중앙대학교 산학협력단 신규 파조파닙 유도체 및 이를 함유하는 약학조성물
CN106699810A (zh) * 2015-11-17 2017-05-24 清华大学 一种含氮杂环化合物及其制备方法与在抑制激酶活性中的应用
RU2607371C1 (ru) * 2015-11-19 2017-01-10 Закрытое акционерное общество "Р-Фарм"(ЗАО "Р-Фарм") Замещенные N2-(4-амино-2-метоксифенил)-N4-[2-(диметилфосфорил)-фенил]-5-хлор-пиримидин-2,4-диамины в качестве модуляторов ALK и EGFR, предназначенные для лечения рака
RU2606951C1 (ru) * 2015-11-19 2017-01-10 Закрытое акционерное общество "Р-Фарм" (ЗАО "Р-Фарм") Дихлорацетаты замещенных N4-[2-(диметилфосфорил)фенил]-N2-(2-метокси-4-пиперидин-1-илфенил)-5-хлорпиримидин-2,4-диаминов в качестве модуляторов ALK и EGFR, предназначенных для лечения рака

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539795A (ja) 2010-10-14 2013-10-28 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖の阻害方法
JP2014514348A (ja) 2011-05-04 2014-06-19 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
JP2015518490A (ja) 2012-05-05 2015-07-02 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
WO2016082713A1 (zh) 2014-11-24 2016-06-02 中国科学院上海药物研究所 2-氨基嘧啶类化合物及其药物组合物和应用
CN105017160A (zh) 2015-06-24 2015-11-04 温州医科大学 一种嘧啶类egfrt790m抑制剂及其合成方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
ZA202000395B (en) 2023-06-28
EP3656769B1 (en) 2023-01-25
AU2018304757A1 (en) 2020-02-06
CN113480575A (zh) 2021-10-08
DK3656769T3 (da) 2023-02-13
CN113354685A (zh) 2021-09-07
CN110944989A (zh) 2020-03-31
JP2020527151A (ja) 2020-09-03
CA3069829A1 (en) 2019-01-24
MX2020000710A (es) 2020-07-29
CN113354685B (zh) 2022-12-20
PH12020550034A1 (en) 2021-02-15
AU2018304757B2 (en) 2022-02-10
BR112020001124A2 (pt) 2020-09-01
SG11202000470XA (en) 2020-02-27
US11390625B2 (en) 2022-07-19
EP3656769A4 (en) 2021-04-14
KR102647277B1 (ko) 2024-03-12
ES2938899T3 (es) 2023-04-17
KR20200032146A (ko) 2020-03-25
CN110944989B (zh) 2021-06-25
WO2019015655A1 (zh) 2019-01-24
PL3656769T3 (pl) 2023-03-27
IL272115B (en) 2022-09-01
IL272115A (en) 2020-03-31
US20200207768A1 (en) 2020-07-02
EP3656769A1 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233410B2 (ja) Egfrキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシド
JP7041070B2 (ja) Ehmt1およびehmt2阻害剤としてのアミン置換アリールまたはヘテロアリール化合物
JP7377798B2 (ja) c-MET/AXL阻害剤としてのウラシル系化合物
KR20190110103A (ko) Ask1 억제제로서의 피리딘 유도체 및 이의 제조방법과 용도
WO2018108064A1 (zh) 作为***egfr激酶抑制剂的螺环芳基磷氧化合物
CA2984586A1 (en) Fused-ring or tricyclic aryl pyrimidine compound used as kinase inhibitor
KR102513448B1 (ko) Cdk4/6 억제제
JP2020516606A (ja) A2A受容体阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体
JP6836693B2 (ja) A2a受容体アンタゴニストとしての縮合環誘導体
JP2018531218A (ja) Fgfr及びvegfr阻害剤であるビニル化合物
JP2018531218A6 (ja) Fgfr及びvegfr阻害剤であるビニル化合物
JP7237010B2 (ja) Hdac6選択的阻害剤およびその製造方法と使用
JP7050054B2 (ja) Pde4阻害剤としての縮合環系化合物
CN111556869A (zh) 作为csf-1r抑制剂的杂环化合物及其应用
EP3287453A1 (en) Imidazole compound
EA040849B1 (ru) Кислородсодержащее арилфосфорное соединение в качестве ингибитора киназы egfr
JP2024510306A (ja) Ctla-4低分子分解剤及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150