JP7192579B2 - インクジェット記録装置及びメンテナンス方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びメンテナンス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7192579B2
JP7192579B2 JP2019043001A JP2019043001A JP7192579B2 JP 7192579 B2 JP7192579 B2 JP 7192579B2 JP 2019043001 A JP2019043001 A JP 2019043001A JP 2019043001 A JP2019043001 A JP 2019043001A JP 7192579 B2 JP7192579 B2 JP 7192579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
wiping
section
heating
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019043001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142486A (ja
Inventor
宏行 時松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019043001A priority Critical patent/JP7192579B2/ja
Priority to US16/796,683 priority patent/US20200282722A1/en
Publication of JP2020142486A publication Critical patent/JP2020142486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192579B2 publication Critical patent/JP7192579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/05Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers produced by the application of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/02Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet
    • B41J2/03Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2002/1655Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with wiping surface parallel with nozzle plate and mounted on reels, e.g. cleaning ribbon cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置及びメンテナンス方法に関する。
従来、インクジェットヘッドに設けられたノズルから記録媒体に対してインクを吐出して記録媒体上に画像を記録するインクジェット記録装置がある。このインクジェット記録装置では、インク貯留部のインクが流路部を通ってインクジェットヘッドに供給され、ノズルから吐出される。また、インク貯留部内に負圧を発生させ、インク貯留部からインクジェットヘッドのノズルに繋がるインク充填領域内のインクを介してノズル内のインクに負圧を作用させることで、インクの非吐出時におけるノズルからのインクの漏出を抑制する技術がある。
インクジェット記録装置で用いられるインクの中には、所定の相変化温度(例えば50℃~70℃程度)以上に加熱されることで固体から液体となる特性を有する相変化インクがある(例えば、特許文献1)。この相変化インクが用いられるインクジェット記録装置は、インク充填領域内のインクを加熱する加熱部を備え、加熱されて液体となったインクをノズルから吐出させる。
また、従来、インクジェット記録装置を起動させる場合に、インクの吐出に係る所定のメンテナンス動作を行った後で画像の記録動作を開始させることで、ノズルからのインク吐出不良による画質の低下を抑える技術がある。
特開2012-121287号公報
しかしながら、インクジェット記録装置を起動させるときにインク充填領域内でインクが固体となっている場合、インクを加熱して全体を液化させてからメンテナンス動作を行うのでは、メンテナンス動作が終了して画像の記録動作が開始されるまでの待ち時間が長くなるという課題がある。
この発明の目的は、起動時の待ち時間を短縮することができるインクジェット記録装置及びメンテナンス方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載のインクジェット記録装置の発明は、
固体と液体との間で相変化するインクを吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、
インクを貯留するインク貯留部と、
前記インク貯留部及び前記インクジェットヘッドに接続され、前記インク貯留部から前記インクジェットヘッドに供給されるインクが通る流路部と、
前記インク貯留部内に負圧を発生させる負圧発生部と、
前記インク貯留部、前記流路部及び前記インクジェットヘッドにおけるインク充填領域内のインクを加熱する加熱部と、
前記ノズルの開口部が形成されている前記インクジェットヘッドのノズル開口面を払拭部材により払拭する払拭動作を行う払拭部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記インク充填領域内のインクが固体である場合に、前記負圧発生部により前記インク貯留部内に負圧を発生させる制御と、前記負圧が発生している状態で前記加熱部により前記インク充填領域内のインクを加熱させて、当該インクを固体から液体に相変化させる制御とを含む加熱制御を行い、
前記加熱制御により前記インク貯留部内の負圧が前記ノズル内のインクに作用した場合に、前記払拭部により前記払拭動作を行わせる払拭制御を開始して前記加熱制御と並行して行う
ことを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、
前記加熱部は、前記インク充填領域の内壁面を、インクが固体から液体に相変化する液化温度より高い所定温度に加熱することで前記インク充填領域内のインクを加熱し、
前記制御部は、前記インク充填領域内のインクのうち前記内壁面近傍で加熱されて液体となった部分を介して前記負圧が前記ノズル内のインクに作用した場合に、前記払拭制御を開始する
ことを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記インク充填領域の内壁面の温度に基づいて前記払拭動作の開始タイミングを決定することを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のインクジェット記録装置において、
前記所定温度は、前記液化温度に対して+5℃以上、かつ+15℃以下であることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記加熱制御の開始後に前記ノズル内で液体となり当該ノズルから漏出したインクを受容するインク受容部を備えることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のインクジェット記録装置において、
前記インクジェットヘッド、前記流路部及び前記インク貯留部を有するヘッドユニットと、
前記ノズル開口面が前記インク受容部と対向する第1の位置と、前記払拭部が前記払拭動作を実行可能な第2の位置との間で前記ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動部と、
備えることを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記ヘッドユニットが前記第1の位置にある状態で前記加熱制御を開始し、前記ヘッドユニット移動部により前記ヘッドユニットを前記第2の位置に移動させた後に前記払拭制御を開始することを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、当該インクジェット記録装置が、前記インクが液体から固体に相転移する温度未満の環境下で所定時間以上動作を停止していた後に起動した場合に、前記加熱制御及び前記払拭制御を行うことを特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記加熱制御により前記インク充填領域内の全てのインクが液体となった場合に、前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを吐出させる吐出制御を行うことを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記払拭動作の終了後に前記吐出制御を行うことを特徴としている。
また、上記目的を達成するため、請求項11に記載のメンテナンス方法の発明は、
固体と液体との間で相変化するインクを吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、インクを貯留するインク貯留部と、前記インク貯留部及び前記インクジェットヘッドに接続され、前記インク貯留部から前記インクジェットヘッドに供給されるインクが通る流路部と、前記インク貯留部内に負圧を発生させる負圧発生部と、前記インク貯留部、前記流路部及び前記インクジェットヘッドにおけるインク充填領域内のインクを加熱する加熱部と、前記ノズルの開口部が形成されている前記インクジェットヘッドのノズル開口面を払拭部材により払拭する払拭動作を行う払拭部と、を備えるインクジェット記録装置のメンテナンス方法であって、
前記インク充填領域内のインクが固体である場合に、前記負圧発生部により前記インク貯留部内に負圧を発生させ、かつ前記負圧が発生している状態で前記加熱部により前記インク充填領域内のインクを加熱させて、当該インクを固体から液体に相変化させる加熱ステップと、
前記払拭部により前記払拭動作を行わせる払拭ステップと、
を含み、
前記払拭ステップは、前記加熱ステップにより前記インク貯留部内の負圧が前記ノズル内のインクに作用した場合に開始されて、前記加熱ステップと並行して行われる
ことを特徴としている。
本発明に従うと、インクジェット記録装置の起動時の待ち時間を短縮することができるという効果がある。
インクジェット記録装置の概略構成を示す図である。 ヘッドユニットの構成を示す模式図である。 ヘッドユニットを幅方向に移動させている様子を示す図である。 ヘッドユニットの幅方向の移動可能位置を示す図である。 クリーニング部の構成を示す図である。 インクの温度上昇及び下降に応じたインクの粘度の変化の例を示す。 ヘッドユニットにおけるインクの流動経路に係る構成を説明する図である。 第2サブタンク、第2流路部及びインクジェットヘッドにおけるインク流路の断面図である。 インクジェット記録装置の機能構成を示すブロック図である。 ゲル状インクが加熱されてゾル状インクとなる様子を示す図である。 インク加熱時における内壁面近傍のインク及び中央のインクの温度変化を示す図である。 従来の起動時メンテナンス動作、及び本実施形態の起動時メンテナンス動作の各々における各動作の実行順序及び実行タイミングを示す図である。 ヘッドチップ内のインクがゾル状となった状態の、第2サブタンク、第2流路部及びインクジェットヘッドにおけるインク流路の断面図である。 インク充填領域の各部における壁面のインクがゾル状インクとなった状態を示す図である。 起動時メンテナンス処理の制御手順を示すフローチャートである。
以下、本発明のインクジェット記録装置及びメンテナンス方法に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。
(インクジェット記録装置の構成)
図1は、本発明の実施形態であるインクジェット記録装置1の概略構成を示す図である。
インクジェット記録装置1は、給紙部10と、画像形成部20と、排紙部30と、制御部40(図9)とを備える。インクジェット記録装置1は、制御部40による制御下で、給紙部10に格納された記録媒体Mを画像形成部20に搬送し、画像形成部20で記録媒体Mに画像を記録し、画像が記録された記録媒体Mを排紙部30に搬送する。記録媒体Mとしては、普通紙や塗工紙といった紙のほか、布帛又はシート状の樹脂等、表面に着弾したインクを定着させることが可能な種々の媒体を用いることができる。
給紙部10は、記録媒体Mを格納する給紙トレー11と、給紙トレー11から画像形成部20に記録媒体Mを搬送して供給する媒体供給部12とを有する。媒体供給部12は、内側が2本のローラーにより支持された輪状のベルトを備え、このベルト上に記録媒体Mを載置した状態でローラーを回転させることで記録媒体Mを給紙トレー11から画像形成部20へ搬送する。
画像形成部20は、搬送ドラム21(搬送部)と、受け渡しユニット22と、記録媒体加熱部23と、ヘッドユニット24と、定着部25と、デリバリー部26などを有する。
搬送ドラム21は、円柱面状の外周面である搬送面21a上に記録媒体Mを保持した状態で図1の図面に垂直な方向(以下、幅方向と記す)に延びた回転軸の周りで回転することで記録媒体Mを搬送面21aに沿った搬送方向に搬送する。搬送ドラム21は、搬送面21a上で記録媒体Mを保持するための爪部211(図3参照)及び吸気部212(図3参照)を備える。記録媒体Mは、爪部211により端部が押さえられ、かつ吸気部212により搬送面21aに吸い寄せられることで搬送面21aに保持される。
搬送ドラム21は、搬送ドラム21を回転させるための図示しない搬送ドラムモーターに接続されており、搬送ドラムモーターの回転量に比例した角度だけ回転する。
受け渡しユニット22は、給紙部10の媒体供給部12により搬送された記録媒体Mを搬送ドラム21に引き渡す。受け渡しユニット22は、給紙部10の媒体供給部12と搬送ドラム21との間の位置に設けられ、媒体供給部12から搬送された記録媒体Mの一端をスイングアーム部221で保持して取り上げ、受け渡しドラム222を介して搬送ドラム21に引き渡す。
記録媒体加熱部23は、受け渡しドラム222の配置位置とヘッドユニット24の配置位置との間に設けられ、搬送ドラム21により搬送される記録媒体Mが所定の温度範囲内の温度となるように当該記録媒体Mを加熱する。記録媒体加熱部23は、例えば、赤外線ヒーター等を有し、制御部40から供給される制御信号に基づいて赤外線ヒーターに通電してヒーターを発熱させる。
ヘッドユニット24は、記録媒体Mが保持された搬送ドラム21の回転に応じた適切なタイミングで、搬送ドラム21の搬送面21aに対向するインク吐出面(後述するインクジェットヘッド245のノズル開口面245a(図2参照))から記録媒体Mに対してインクを吐出する記録動作を行うことにより画像を記録する。ヘッドユニット24は、ノズル開口面245aと搬送面とが所定の距離だけ離隔されるように配置される。本実施形態のインクジェット記録装置1では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のインクにそれぞれ対応する4つのヘッドユニット24が記録媒体Mの搬送方向上流側からY,M,C,Kの色の順に所定の間隔で並ぶように配列されている。
図2は、ヘッドユニット24の構成を示す模式図である。図2は、ヘッドユニット24の全体を搬送ドラム21の搬送面21aに相対する側から見た平面図である。
本実施形態では、ヘッドユニット24は、インクを吐出する複数の記録素子が幅方向に配列された16個のインクジェットヘッド245を備える。インクジェットヘッド245の記録素子は、それぞれ、インクを貯留する圧力室と、圧力室の壁面に設けられた圧電素子と、ノズルNとを有する。この記録素子は、圧電素子を変形動作させる駆動信号が入力されると、圧電素子の変形により圧力室が変形して圧力室内の圧力が変化し、圧力室に連通するノズルNからインクを吐出するインク吐出動作を行う。
図2では、インクジェットヘッド245のノズル開口面245aにおけるノズルNの開口部の位置が示されている。なお、各インクジェットヘッド245における記録素子の配列方向は、搬送方向に直交する幅方向に限られず、直角以外の角度で搬送方向と交差する方向であっても良い。
ヘッドユニット24では、記録素子のノズルNが幅方向について交互に配置されるような位置関係で搬送方向に隣接して配置された2つのインクジェットヘッド245により、ヘッドモジュール245Mが構成されている。また、8つのヘッドモジュール245Mが、ノズルNからインクを吐出可能な範囲が幅方向に連続的に繋がるような位置関係で、幅方向についての配置範囲が互いに一部重複するように千鳥格子状に配置されてラインヘッドが構成されている。
ヘッドユニット24に含まれるノズルNの幅方向についての配置範囲は、搬送ドラム21により搬送される記録媒体Mのうち画像が記録可能な領域の幅方向の幅をカバーしている。ヘッドユニット24は、画像の記録時には位置が固定されて用いられ、記録媒体Mの搬送に応じて搬送方向の異なる位置に所定の間隔(搬送方向間隔)で順次インクを吐出していくことで、シングルパス方式で画像を記録する。
ヘッドユニット24は、それぞれ幅方向に沿って個別に移動可能に設けられている。
図3は、ヘッドユニット24を幅方向に移動させている様子を示す図である。
また、図4は、ヘッドユニット24の幅方向の移動可能位置を示す図である。
ヘッドユニット24は、ヘッドユニット移動部52(図9参照)により駆動されることで、図3及び図4に示すように、記録位置、払拭位置(第2の位置)及びインク捕集位置(第1の位置)の間で幅方向に移動することができる。
このうち記録位置は、インクジェットヘッド245のノズル開口面245a(ヘッドユニット24のインク吐出面)が搬送ドラム21の搬送面21aに対応する位置であり、搬送面21a上の記録媒体Mに対してインクを吐出して画像を記録する場合の位置である。
また、払拭位置は、インクジェットヘッド245のノズル開口面245aをクリーニングする場合にヘッドユニット24が移動する位置である。払拭位置では、インクジェットヘッド245のノズル開口面245aがクリーニング部62(払拭部)と対向するようになっている。
また、インク捕集位置は、インクジェットヘッド245のノズルNから漏出して滴下したインクや吐出されたインクをインク受容部61により捕集する場合にヘッドユニット24が移動する位置である。インク捕集位置には、インクジェットヘッド245のノズル開口面245aの下方に、ノズルNから吐出又は漏出したインクを受けるインク受容部61が配置されている。図4では、4つのヘッドユニット24に対して共通のインク受容部61が設けられているが、各色のインクを別個に捕集する場合には、ヘッドユニット24ごとにインク受容部を設けても良い。
図5は、クリーニング部62の構成を示す図である。
クリーニング部62は、払拭布621(払拭部材)によりインクジェットヘッド245のノズル開口面245aを払拭し、ノズル開口面245aに付着した異物やインク等を除去して清掃する。
クリーニング部62は、ノズル開口面245aを払拭する交換可能な払拭布621と、払拭布621を介してノズル開口面245aに当接又は離間する弾性部材622とを備えている。払拭布621は、長尺状のシート部材であり、例えば不織布等が用いられる。また、払拭布621は、巻き出しローラー623から巻き出され、ノズル開口面245aを払拭した後、巻き取りローラー624により巻き取られる。また、払拭布621は、弾性部材622がインクジェットヘッド245のノズル開口面245aに対して当接又は離間する際に、弾性部材622とともに上下方向に移動する。弾性部材622により払拭布621をノズル開口面245aに当接させながら巻き取りローラー624により払拭布621を巻き取って移動させることで、ノズル開口面245aが払拭布621により払拭される。
ヘッドユニット24による画像の記録に用いられるインクは、温度によってゲル状とゾル状との間で相変化する性質を有する。ここで、ゲル状は固体の一態様であり、ゾル状は液体の一態様である。このようなインクの組成としては、例えば、重合性化合物と光重合開始剤を主とした組成物に数%のゲル化剤を添加したものが挙げられる。
図6は、インクの温度上昇及び下降に応じたインクの粘度の変化の例を示す。
図6における線L1は、温度上昇時におけるインクの粘度の変化例を示し、線L2は、温度下降時におけるインクの粘度の変化例を示す。
図6の線L1に示すように、ゲル状のインクを加熱して温度を上昇させていくと、70℃前後において著しく粘度が低下し、ゾル状に相変化する。以下では、ゲル状のインクがゾル状に相変化する温度を液化温度と記す。
一方、図3の線L2に示すように、ゾル状のインクの温度を低下させていくと、50℃前後において著しく粘度が上昇し、ゲル状に相変化する。以下では、ゾル状のインクがゲル状に相変化する温度をゲル化温度と記す。
ヘッドユニット24は、このような特性のインクを液化温度以上に加熱してゾル状とするためのインク加熱部247(加熱部)(図9参照)を内部に有する。ヘッドユニット24は、インク加熱部247により加熱されてゾル状となったインクをノズルNから吐出する。図6に示すように、液化温度以上に加熱されたインクも温度により粘度が変化するため、ヘッドユニット24内のインクは、液化温度より高い所定の温度範囲に制御される。この温度範囲は、例えばインクの液化温度(ここでは70℃)に対して+5℃以上(75℃以上)、かつ+15℃以下(90℃以下)の温度とすることができる。
本実施形態のヘッドユニット24では、インク加熱部247は、制御部40による制御下で、インクの温度を80℃に維持するようになっている。以下では、このインク温度の制御目標値を、「基準温度」とも記す。
また、本実施形態で用いられるインクは、紫外線を照射することにより硬化する性質を有する。すなわち、本実施形態のインクジェット記録装置1では、搬送面21aに載置された記録媒体Mに対してゾル状のインクが吐出され、記録媒体M上で冷却されてゲル状となった後、インクに紫外線を照射して硬化させることで、インクを記録媒体M上に定着させることができる。
図1に示す定着部25は、搬送ドラム21の幅方向の幅に亘って配置された紫外線照射部を有し、搬送ドラム21に載置された記録媒体Mに対して紫外線照射部から紫外線を照射して記録媒体M上に吐出されたインクを硬化させて定着させる。定着部25の紫外線照射部は、搬送方向についてヘッドユニット24の配置位置からデリバリー部26の受け渡しドラム261の配置位置までの間において搬送面と対向して配置される。
デリバリー部26は、内側が2本のローラーにより支持された輪状のベルトを有するベルトループ262と、記録媒体Mを搬送ドラム21からベルトループ262に受け渡す円筒状の受け渡しドラム261とを有し、受け渡しドラム261により搬送ドラム21からベルトループ262上に受け渡された記録媒体Mをベルトループ262により搬送して排紙部30に送出する。
排紙部30は、デリバリー部26により画像形成部20から送り出された記録媒体Mが載置される板状の排紙トレー31を有する。
次に、ヘッドユニット24におけるインクの流動経路に係る構成について説明する。
図7は、ヘッドユニット24におけるインクの流動経路に係る構成を説明する図である。
図7では、一つのヘッドユニット24と、当該ヘッドユニット24に接続されたインク供給部70及び負圧発生部80とが描かれている。
インク供給部70は、画像の記録に用いられる所定の色(ヘッドユニット24に対応する色)のインクを貯え、当該インクをヘッドユニット24に供給する。インク供給部70は、メインタンク71と、供給ポンプ72と、供給バルブ73などを備える。
メインタンク71のインクは、供給ポンプ72の動作により供給バルブ73を介してヘッドユニット24内の第1サブタンク241に送られる。供給バルブ73は、メインタンク71から第1サブタンク241へのインク供給可否を定める。この供給バルブ73は、制御部40の制御動作に基づいて開閉される電磁バルブとすることができる。
ヘッドユニット24は、第1サブタンク241と、第1流路部242と、送液ポンプ2421と、第2サブタンク243(インク貯留部)と、第2流路部244(流路部)と、インクジェットヘッド245と、第3流路部246などを備える。これらの各タンク及び各流路部には、内部のインクを加熱してゾル状とするためのインク加熱部247が設けられているが、図7では記載が省略されている。インク加熱部247は、例えば、各タンク及び各流路部の外壁面に取り付けられたラバーヒーターとすることができるが、各タンク及び各流路部を加熱可能なものであればこれに限られない。
第1サブタンク241は、ここではメインタンク71よりも容量の小さいインクタンクであり、メインタンク71から供給されたインクを貯留する。また、第1サブタンク241には、インクジェットヘッド245のアウトレット2452から第3流路246を介して還流されたインクが貯留される。
送液ポンプ2421は、第1流路部242に設けられており、第1サブタンク241から第1流路部242を介して第2サブタンク243にインクを送液する。送液ポンプ2421としては、従来周知のものが利用可能である。また、第2サブタンク243が大気やエアタンク81に連通されていない場合には、送液ポンプ2421の送液動作により加圧されたインクは第2サブタンク243を経てインクジェットヘッド245に供給される。
第2サブタンク243は、第1サブタンク241から送出されたインクを貯留する。第2サブタンク243は、エア開放バルブ2431を開放することで大気に連通され、エア開放バルブ2432を開放することでエアタンク81に連通される。エア開放バルブ2432が開放されている場合には、エアタンク81内の空気圧(負圧)により、インクジェットヘッド245のノズル開口面245aにおけるインク圧との圧力差により、通常ではインクをノズルから漏出させず、また、インクの吐出などにより圧力差が変化すると当該圧力差に応じたインクをインクジェットヘッド245に供給するようにインク圧が調整される。エアタンク81内の圧力は、吸気ポンプ82により吸気されることで負圧とされる。エアタンク81及び吸気ポンプ82により負圧発生部80が構成される。
インクジェットヘッド245は、インレット2451からインクを流入させて、インクを吐出する複数のノズルの各々に係る個別流路2455(図8参照)に分配し、また、吐出されなかったインクをアウトレット2452から流出させる。インレット2451は、第2流路部244を介して第2サブタンク243に接続されており、アウトレット2452は第3流路部246を介して第1サブタンク241に接続されている。
第3流路部246には、還流バルブ2461が設けられている。還流バルブ2461を開放することで、インクジェットヘッド245から第1サブタンク241へのインクの還流が行われ、還流バルブ2461を閉止することで、インクの還流が停止される。このようにインクを還流させることで、インクジェットヘッド245のインク内に混入していた気泡や異物をインクジェットヘッド245から排出することができる。
上述のエア開放バルブ2431、2432、還流バルブ2461は、いずれも制御部40の制御に基づいて電磁的に開閉動作が行われる電磁バルブとすることができる。
なお、他のヘッドユニット24に係るインク流動経路も、それぞれ図7と同様である。ただし、負圧発生部80は、4つのヘッドユニット24に対して1つ設けられ、当該1つの負圧発生部80が各ヘッドユニット24に共通に用いられる構成としても良い。
また、各ヘッドユニット24内において、第1サブタンク241及び第2サブタンク242は、インクジェットヘッド245ごとに個別に設けられていても良いし、2以上のヘッドユニット24に対して1つの第1サブタンク241及び第2サブタンク242からインクが供給される構成であっても良い。
図8は、第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245におけるインク流路の断面図である。
図8では、第2サブタンク243に接続されている第1流路部242、及びエア開放バルブ2431、2432については記載が省略されている。また、第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245の外壁面に取り付けられているインク加熱部247についても記載が省略されている。
インクジェットヘッド245内のインク流路は、インレット2451及びアウトレット2452に接続されている共通インク室2453と、各ノズルNからインクを吐出するヘッドチップ245cとを有する。ヘッドチップ245cには、複数のノズルNと、各ノズルに連通する個別流路2455とが設けられている。個別流路2455の壁面には、上述した図示略の圧電素子が接触して設けられている。ヘッド駆動部249(図9参照)の出力する駆動信号に応じた圧電素子の動作により個別流路2455内のインクの圧力が変化し、これによりインクの液滴がノズルNの開口部から吐出される。
インレット2451から流入したインクは、共通インク室2453に供給される。共通インク室2453の底面には、ヘッドチップ245cの各個別流路2455に連通する貫通孔2454が設けられている。共通インク室2453に供給されたインクは、貫通孔2454を介して個別流路2455に送られ、ノズルNから吐出される。
なお、共通インク室2453には、インレット2451側と貫通孔2454側との間に、異物や気泡の通過を防ぐフィルターが設けられていても良い。
また、第2サブタンク243及び第2流路部244の内壁面には、内壁面の温度(したがって、内壁面近傍のインクの温度)を検出する温度検出部248が設けられている。
以下では、図8に示した構成のうち、第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245においてインクが充填される一繋がりの領域を、インク充填領域Rと記す。インク充填領域Rは、第2サブタンク243、第2流路部244、インクジェットヘッド245内の共通インク室2453、貫通孔2454、個別流路2455及びノズルNからなる。
図9は、インクジェット記録装置1の機能構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置1は、制御部40と、記録媒体加熱部23と、ヘッド駆動部249、インクジェットヘッド245、送液ポンプ2421、インク加熱部247及び温度検出部248を有するヘッドユニット24と、定着部25と、吸気ポンプ82と、搬送駆動部51と、ヘッドユニット移動部52と、操作表示部53と、通信部54と、クリーニング部62と、バス55などを備える。以下では、既に説明した構成については記載を省略する。
制御部40は、インクジェット記録装置1の全体動作を統括制御するプロセッサーである。制御部40は、CPU41(Central Processing Unit)と、RAM42(Random Access Memory)と、ROM43(Read Only Memory)と、記憶部44などを備える。
CPU41は、ROM43に記憶された各種制御用のプログラムや設定データを読み出してRAM42に記憶させ、当該プログラムを実行して各種演算処理を行う。
RAM42は、CPU41に作業用のメモリー空間を提供し、一時データを記憶する。RAM42は、不揮発性メモリーを含んでいても良い。
ROM43は、CPU41により実行される各種制御用のプログラムや設定データ等を格納する。なお、ROM43に代えてフラッシュメモリー等の書き換え可能な不揮発性メモリーが用いられても良い。
記憶部44には、通信部54を介して外部装置から入力されたプリントジョブ(画像記録命令)及び当該プリントジョブに係る記録対象の画像の画像データなどが記憶される。記憶部44としては、例えばHDD(Hard Disk Drive)が用いられ、また、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などが併用されても良い。
ヘッド駆動部249は、インクジェットヘッド245の記録素子に対して適切なタイミングで画像データに応じて圧電素子を変形動作させる駆動信号を供給することにより、インクジェットヘッド245のノズルNから画像データの画素値に応じた量のインクを吐出させる。
インク加熱部247は、制御部40から供給される制御信号に基づいてヒーターに通電して、ヘッドユニット24におけるインク流路の各部のインクを加熱する。また、制御部40は、インク加熱部247による加熱動作を切り替えることで、加熱されてゾル状となった後のインクを所定の基準温度(本実施形態では80℃)に維持させる。加熱動作の切り替えは、単純なオンオフ動作であってもステップ状に複数段階の切り替えであってもよく、また、高周波数でのオンオフ動作によりPWM制御(Pulse Width Modulation)がなされてもよい。
温度検出部248は、第2サブタンク243及び第2流路部244の内壁面のインクの温度を検出して制御部40に出力する。
搬送駆動部51は、制御部40から供給される制御信号に基づいて搬送ドラム21の搬送ドラムモーターに駆動信号を供給して搬送ドラム21を所定の速度及びタイミングで回転させる。また、搬送駆動部51は、制御部40から供給される制御信号に基づいて媒体供給部12、受け渡しユニット22、及びデリバリー部26を動作させるためのモーターに駆動信号を供給して、記録媒体Mの搬送ドラム21への供給及び搬送ドラム21からの排出を行わせる。
ヘッドユニット移動部52は、制御部40から供給される制御信号に基づいて、ヘッドユニット24を幅方向に移動させる移動機構のモーターやブレーキに駆動信号を出力し、上述の記録位置、払拭位置及びインク捕集位置の間でヘッドユニット24を移動させる。
操作表示部53は、制御部40からの制御信号に応じてインクジェット記録装置1のステータスや操作メニューなどの表示を行い、またユーザーの操作を受け付けて制御部40に出力する。操作表示部53は、例えば、操作受付手段としてのタッチセンサーが表示手段としての表示画面と重ねて設けられた液晶表示部を備える。
通信部54は、外部機器との間での通信動作を制御する通信インターフェースである。通信インターフェースとしては、例えば、LANボードやLANカードなど、各種通信プロトコルに対応したものが一又は複数含まれる。通信部54は、制御部40の制御に基づいて外部機器から記録対象の画像データや画像記録に係る設定データ(ジョブデータ)を取得し、また、外部機器に対してステータス情報などを送信する。
バス55は、上記の各構成間を電気的に接続して信号のやり取りを行う経路である。
(インクの加熱動作)
次に、ヘッドユニット24におけるインク加熱部247によるインクの加熱動作について説明する。
上述したように、ヘッドユニット24内のインクは、インク加熱部247により加熱されてゾル状とされる。ここでは、ゲル状のインク(以下では、ゲル状インクInGとも記す)を加熱してゾル状のインク(以下では、ゾル状インクInSとも記す)とする場合の加熱動作を詳細に説明する。
図10は、ゲル状インクInGが加熱されてゾル状インクInSとなる様子を示す図である。
図10では、第2流路部244の一部の断面が示されているが、第2サブタンクやインクジェットヘッド245等、ヘッドユニット24内でインクが充填される各部における加熱動作も図10と同様である。また、図10では、ゲル状インクInGが濃色で表され、ゾル状インクInSが淡色で表されている。第2流路部244の外壁面には、インク加熱部247が接しており、インク加熱部247の熱が第2流路部244の壁面を介してインクに伝わるようになっている。このように、インク加熱部247は、図8に示したインク充填領域Rを含む、インクが充填されている各部の内壁面を加熱することで、インクを加熱する。
図10(a)は、インク加熱部247による加熱前の状態を示しており、第2流路部244内のインクはすべてゲル状インクInGとなっている。
図11は、インク加熱時における内壁面近傍のインク及び中央のインクの温度変化を示す図である。
図11に示すように、加熱開始時のインクの温度は、内壁面近傍のインク(以下、単に壁面のインクと記す)と中央のインク(第2流路部244の流路の中心近傍のインク)とで差はなく、約25℃となっている。
インクを加熱していくと、壁面のインクの温度が中央のインクの温度よりも速く上昇する。これは、第2流路部244の内壁面から、壁面のインクに先に熱が伝わるためである。
図11の時間Aに達した後、時間Bまでの期間では、壁面のインクの温度が上昇する一方で、中央のインクの温度上昇が停滞する。これは、インク加熱部247からインクに伝わった熱が、壁面のインクの相転移に用いられているためである。すなわち、相転移インクは、ゲル状からゾル状に相転移する際に熱エネルギーを必要とするため、壁面のインクが先にゾル状に相転移し、その間、中央のインクには熱が伝わりにくく、中央のインクはゲル状のまま維持される。
図10(b)は、時間Aから時間Bまでの期間におけるインクの様子を示している。この期間では、壁面のインクがゾル状インクInSに相転移し始める一方、中央部のインクはゲル状インクInGのまま維持されている。
図11の時間Bにおいて、壁面のインクは基準温度である80℃に到達する。これ以降、インク加熱部247は、制御部40による制御下で、壁面のインクの温度を80℃に維持するように加熱動作を行う。時間Bから時間Cまでの期間では、壁面のインクの温度が80℃に維持される一方、中央のインクも温度上昇が停滞した状態となっている。これは、壁面から中心に向かって、徐々に液化が進行しているためである。
図10(c)は、時間Aから時間Bまでの期間におけるインクの様子を示している。この図に示されるように、この期間では、ゾル状インクInSの領域が、図10(b)の状態よりも徐々に増大していく。
図11の時間Cから時間Dの期間では、中央のインクにも熱が伝わり、中央のインクの温度が上昇して液化する。そして、時間Dにおいて、図10(d)に示すように、全てのインクがゾル状インクInSとなる。時間D以降も、インク加熱部247は、制御部40による制御下で、インクの温度を基準温度(80℃)に維持するように加熱動作を行う。
(起動時メンテナンス動作)
次に、本実施形態のインクジェット記録装置1におけるメンテナンス動作、特にインクジェット記録装置1の起動時に行われる起動時メンテナンス動作について説明する。
起動時メンテナンス動作は、インクジェット記録装置1が、ゾル化温度未満の環境下で所定時間以上動作を停止していた後に起動した場合に行われる。ここで、所定時間は、ヘッドユニット24内のインクが冷却されてゲル状となる時間である。起動時メンテナンス動作では、ノズルNからインクを吐き捨てる吐き捨て動作と、インクジェットヘッド245のノズル開口面245aをクリーニング部62により払拭して清掃する払拭動作とが行われる。このうち吐き捨て動作は、ノズルNからからインクを吐出する吐出動作の一態様である。また、制御部40がインクジェットヘッド24に吐き捨て動作を行わせる制御が、「吐出制御」に相当し、制御部40がクリーニング部62により払拭動作を行わせる制御が、「払拭制御」に相当する。
吐き捨て動作を行うことで、個別流路2455やノズルNの内部に混入している空気や異物をノズルNから外部に排出させることができる。吐き捨て動作は、ヘッドユニット24をインク捕集位置に移動させた状態で行われ、ノズルNから吐き捨てられたインクはインク受容部61で捕集される。また、吐き捨て動作は、ヘッドユニット24内のインクのうち、少なくともインク充填領域R内のインクが加熱されて全てゾル状となっている状態で行われる。
吐き捨て動作は、エア開放バルブ2431、2432を閉じた状態で送液ポンプ2421を動作させることで行われる。これにより、送液ポンプ2421の送液動作により加圧されたインクがインクジェットヘッド245のノズルNに供給され、インクの圧力に応じてノズルNからインクが強制的に排出(吐出)される。このような吐き捨ては、加圧パージとも呼ばれる。なお、吐き捨て動作は、通常の画像記録時と同様に、圧電素子による圧力変化に応じたインク吐出により行っても良い。
払拭動作は、上述したクリーニング部62の払拭布621によりノズル開口面245aを払拭する動作である。払拭動作を行うことで、ノズル開口面245aに付着している異物やインクを除去することができる。
また、上述の吐き捨て動作を行うと、吐き捨てられたインクの一部や、インクの吐き捨て時に生じたインクミストがノズル開口面245aに付着する場合がある。このため、払拭動作は、吐き捨て動作によりノズル開口面245aに付着したインクを拭き取るために、少なくとも吐き捨て動作の終了後に行われる。吐き捨て動作により付着したインクを拭き取ることを目的とした払拭動作は、ノズル開口面245aに付着した異物や固化したインクを除去する目的で行われる払拭動作より高速で(したがって、短時間で)行うことができる。
インクジェット記録装置1は、通常、インクのゲル化温度以下の環境に設置されるため、上述した起動時には、ヘッドユニット24の内部のインクは、インク充填領域R内のインクを含め、全体がゲル状となっている。このため、起動時メンテナンス動作では、まず、吐き捨て動作が実行可能となるように、インク加熱部247により前記インク充填領域内のインクを加熱させて、インクをゲル状からゾル状に相変化させる加熱動作が行われる。本実施形態の加熱動作は、負圧発生部80により第2サブタンク243内が負圧とされた状態で行われる。制御部40が、負圧発生部80により第2サブタンク243内に負圧を発生させ、かつインク加熱部247によりインクを加熱させる制御が、「加熱制御」に相当する。
図12は、従来の起動時メンテナンス動作、及び本実施形態の起動時メンテナンス動作の各々における各動作の実行順序及び実行タイミングを示す図である。
従来の起動時メンテナンス動作では、タイミングt0において加熱動作が開始され、加熱動作が終了したタイミングt2において(すなわち、インク充填領域Rを含むヘッドユニット24内のインクが全てゾル状となった後に)、吐き捨て動作が開始される。そして、吐き捨て動作が終了したタイミングt3において払拭動作が開始され、払拭動作が終了したタイミングt5において起動時メンテナンス動作が終了する。
これに対し、本実施形態の起動時メンテナンス動作では、加熱動作が開始された後、後述するようにノズルN内のインクに負圧が作用したタイミングt1において1回目の払拭動作(第1払拭動作)が開始される。第1払拭動作は、ノズル開口面245aに付着した異物や固化したインクを擦過して払拭する目的で行われるため、従来の払拭動作とほぼ同様の時間をかけて行われる。
そして、加熱動作が終了したタイミングt2において吐き捨て動作が開始され、吐き捨て動作が終了したタイミングt3において、2回目の払拭動作(第2払拭動作)が開始される。第2払拭動作は、吐き捨て動作によりノズル開口面245aに付着した液体状のインクを吸い取って除去する目的で行われるため、第1払拭動作と比較して高速で行われ、ごく短時間で終了する。すなわち、第2払拭動作は、従来の払拭動作と同様にタイミングt3に開始されるが、従来の払拭動作が終了するタイミングt5より前のタイミングt4に終了する。よって、本実施形態の起動時メンテナンス動作は、従来の起動時メンテナンス動作より短時間で終了する。
このように、本実施形態の起動時メンテナンス動作では、加熱動作の一部と並行して第1払拭動作を行うことで、起動時メンテナンス動作全体の時間が短縮される。
以下では、このように加熱動作及び第1払拭動作を並行して行うことが可能となる理由を説明する。
本実施形態の加熱動作は、エア開放バルブ2432を開放して第2サブタンク243内を負圧にした状態で行われる。加熱動作が開始されると、インクの流路が細いインクジェットヘッド245内のインク、特に、流路の直径が数十μm程度となっているヘッドチップ245c内のインクが最も早く加熱されてゾル状となる。これは、細い流路内にあるインクは、加熱される内壁面からの距離が近く、熱が伝わりやすいためである。
図13は、ヘッドチップ245c内のインクがゾル状となった状態の、第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245におけるインク流路の断面図である。
図13の状態では、インクジェットヘッド245のうちヘッドチップ245c内のインク(すなわち、個別流路2455及びノズルN内のインク)が加熱されてゾル状インクInSとなっている。一方、第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245のうち共通インク室2453内のインクは、ゲル状インクInGのままである。
図13の状態では、第2サブタンク243内の負圧はノズルN内のインクには作用しない。これは、第2サブタンク243や第2流路部244内のゲル状インクInGは、第2サブタンク243内の負圧を伝えないためである。よって、ノズルN内のゾル状インクInSは、負圧により内側に引き込まれないため、ノズルNから漏出する。このため、加熱動作は、ノズルNから漏出するインクを捕集するために、ヘッドユニット24をインク捕集位置に移動させた状態で行われる。よって、図13に示すように、ノズルNから漏出して滴下したインクはインク受容部61により捕集される。
図13の状態からさらにインクを加熱すると、インク充填領域Rの各部において、壁面のインクがゾル状インクInSに相変化する。
図14は、インク充填領域Rの各部における壁面のインクがゾル状インクInSとなった状態を示す図である。
この状態では、第2サブタンク243内の負圧が、壁面のゾル状インクInSを介してノズルN内のインクに作用する。よって、ノズルN内のインクが負圧によって内側に引き込まれ、ノズルNからのインクの漏出が止まる。このため、ヘッドユニット24をインク捕集位置から払拭位置に移動させることが可能となり、クリーニング部62による払拭動作(上述の第1払拭動作)を開始させることができる。インク充填領域Rの各部における壁面のインクがゾル状インクInSとなったことは、温度検出部248による検出温度が基準温度に達したことにより判別することができる。
第1払拭動作が開始された後は、図12に示すように、当該第1払拭動作と加熱動作とが並行して行われ、以降、加熱動作により、インク充填領域R内のインクの全体がゾル状インクInSとなる。
(起動時メンテナンス処理の制御手順)
次に、起動時メンテナンス処理の制御部40による制御手順について説明する。
図15は、起動時メンテナンス処理の制御手順を示すフローチャートである。
起動時メンテナンス処理が開始されると、制御部40は、ヘッドユニット移動部52に制御信号を送出して、ヘッドユニット24をインク捕集位置に移動させる(ステップS101)。
制御部40は、吸気ポンプ82による吸気を開始させるとともに、インク加熱部247によるインクの加熱を開始させる(ステップS102:加熱ステップ)。
制御部40は、温度検出部248からの検出信号に基づいて、第2サブタンク243及び第2流路部244における壁面のインクの温度が基準温度に到達したか否かを判別する(ステップS103)。壁面のインクの温度が基準温度に到達していないと判別された場合には(ステップS103で“NO”)、制御部40は、再度ステップS103の処理を実行する。
壁面のインクの温度が基準温度に到達したと判別された場合には(ステップS103で“YES”)、制御部40は、ヘッドユニット移動部52により、ヘッドユニット24を払拭位置に移動させ、クリーニング部62により第1払拭動作を実行させる(ステップS104:払拭ステップ)。
なお、ここでは、インクの温度が基準温度に到達したことで、負圧がノズルN内のインクに作用したと判別しているが、基準温度に代えて、液化温度より高い他の温度を判別に用いても良い。また、第1払拭動作の開始タイミングは、インクの温度が基準温度に到達したタイミングに対して所定の猶予時間が経過したタイミングとしても良い。
制御部40は、インク充填領域R内のインクの全体がゾル状となった後に、ヘッドユニット移動部52により、ヘッドユニット24をインク捕集位置に移動させ、ヘッドユニット24により吐き捨て動作を行わせるための吐出制御を行う(ステップS105)。ここでは、制御部40は、エア開放バルブ2431、2432を閉じた状態で送液ポンプ2421を動作させることで吐き捨て動作を行わせる。
ステップS105の処理は、例えば、以下のタイミングで開始される。すなわち、インク充填領域R内のインクの全体がゾル状となるまでの時間を予め取得しておき、インクの加熱開始から当該時間が経過したタイミングでステップS105の処理が開始される。あるいは、インク充填領域R内でインクが最後にゾル化する位置(通常、内壁面からの距離が最も大きい第2サブタンク243の中心部)に温度検出部を設け、当該温度検出部による検出温度が基準温度以上となったタイミングでステップS105の処理を開始させても良い。
吐き捨て動作が終了すると、制御部40は、ヘッドユニット移動部52により、ヘッドユニット24を払拭位置に移動させ、クリーニング部62により、第1払拭動作よりも高速で第2払拭動作を実行させる(ステップS106)。
第2払拭動作が終了すると、制御部40は、ヘッドユニット移動部52により、ヘッドユニット24を記録位置に移動させる(ステップS107)。
ステップS107の処理が終了すると、制御部40は、起動時メンテナンス処理を終了させる。以降は、通信部54を介してプリントジョブが入力されると、記録媒体Mに対して画像を記録する記録処理が開始される。
以上のように、本実施形態に係るインクジェット記録装置1は、固体の一態様であるゲル状と、液体の一態様であるゾル状との間で相変化するインクを吐出するノズルNを有するインクジェットヘッド245と、インクを貯留する第2サブタンク243と、第2サブタンク243及びインクジェットヘッド245に接続され、第2サブタンク243からインクジェットヘッド245に供給されるインクが通る第2流路部244と、第2サブタンク243内に負圧を発生させる負圧発生部80と、第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245におけるインク充填領域R内のインクを加熱するインク加熱部247と、ノズルNの開口部が形成されているインクジェットヘッド245のノズル開口面245aを払拭布621により払拭する払拭動作を行うクリーニング部62と、制御部40と、を備え、制御部40は、インク充填領域R内のインクが固体である場合に、負圧発生部80により第2サブタンク243内に負圧を発生させる制御と、負圧が発生している状態でインク加熱部247によりインク充填領域R内のインクを加熱させて、当該インクをゲル状からゾル状に相変化させる制御とを含む加熱制御を行い、加熱制御により第2サブタンク243内の負圧がノズルN内のインクに作用した場合に、クリーニング部62により第1払拭動作を行わせる払拭制御を開始して加熱制御と並行して行う。
このように、第2サブタンク243内に負圧を発生させながらインクを加熱することで、第2サブタンク243からノズルNまでの間がゾル状となったインクで繋がった時点でノズルN内のインクに負圧を作用させることができ、これによりノズルNからのインクの漏出を止めることができる。よって、インクの加熱動作の途中で第1払拭動作を開始させることができる。相変化インクは、ゲル状からゾル状への相転移に熱エネルギーを必要とするため、インク充填領域Rのインクを加熱して全体をゾル状に相転移させるには長時間を要するが、加熱動作と第1払拭動作とを並行して行うことができるため、加熱動作の時間を有効利用することができる。この結果、インクが全てゾル状に相転移した後で吐き捨て動作や払拭動作を行っていた従来技術よりも、起動時メンテナンス動作の時間を短縮することができる。よって、起動時メンテナンス動作が終了して画像の形成が可能となるまでの待ち時間を短縮することができる。
また、インク加熱部247は、インク充填領域Rの内壁面を、インクがゲル状からゾル状に相変化する液化温度より高い所定温度に加熱することでインク充填領域R内のインクを加熱し、制御部40は、インク充填領域R内のインクのうち内壁面近傍で加熱されてゾル状となった部分を介して負圧がノズルN内のインクに作用した場合に、払拭制御を開始する。これによれば、インク充填領域Rを構成している第2サブタンク243、第2流路部244及びインクジェットヘッド245を外壁面から加熱する簡易な構成により、内壁面近傍のインクをゾル状として、当該ゾル状となった部分を介して負圧をノズルN内のインクに作用させることができる。
また、制御部40は、インク充填領域Rの内壁面の温度に基づいて払拭動作の開始タイミングを決定する。これによれば、ノズルN内のインクに負圧が作用して払拭動作が開始可能となったことを、簡易な方法で判別することができる。
また、上記の所定温度を、液化温度に対して+5℃以上、かつ+15℃以下とすることで、インクを必要以上に高温に加熱して電力消費が増大する不具合の発生を抑えることができる。
また、インクジェット記録装置1は、加熱制御の開始後にノズルN内でゾル状となり当該ノズルNから漏出したインクを受容するインク受容部61を備える。加熱動作の開始後にゾル状となったノズルN内のインクには負圧が作用しないため、ノズルNからインクが漏出して滴下するが、インク受容部61を設けることで当該滴下したインクを捕集することができる。また、インク受容部61を設けた構成であっても、ノズルN内のインクに負圧が作用してインクの漏出が止まった段階で、ヘッドユニット24をインク受容部61と対向するインク捕集位置から払拭位置に移動させることができるため、インクの加熱動作の途中で第1払拭動作を開始させることができる。
また、インクジェット記録装置1は、インクジェットヘッド245、第2流路部244及び第2サブタンク243を有するヘッドユニット24と、ノズル開口面245aがインク受容部61と対向するインク捕集位置と、クリーニング部62が払拭動作を実行可能な払拭位置との間でヘッドユニット24を移動させるヘッドユニット移動部52とを備える。これにより、ノズルN内のインクに負圧が作用してノズルNからのインクの漏出が止まった段階で、ヘッドユニット24を効率よく払拭位置に移動させて第1払拭動作を開始させることができる。また、ヘッドユニット24が、ヘッドユニット移動部52による移動方向について異なる位置に複数のインクジェットヘッド245を有している場合(すなわち、ヘッドユニット24がラインヘッドを構成している場合)には、インク捕集位置と払拭位置との間でのヘッドユニット24の移動距離が大きくなるが、加熱動作の途中でヘッドユニット24を移動することができるため、当該移動により起動時メンテナンス動作が長くなるのを抑えることができる。
また、制御部40は、ヘッドユニット24がインク捕集位置にある状態で加熱制御を開始し、ヘッドユニット移動部52によりヘッドユニット24を払拭位置に移動させた後に払拭制御を開始する。これにより、加熱動作の開始直後にノズルNから漏出するインクをインク受容部61により捕集しつつ、ノズルNからのインクの漏出が止まった段階で速やかに第1払拭動作を開始させることができる。
また、制御部40は、インクジェット記録装置1が、ゾル化温度未満の環境下で所定時間以上動作を停止していた後に起動した場合に、加熱制御及び払拭制御を行う。このような場合には、インク充填領域Rを含むヘッドユニット24内のインクがゲル状となっているが、上記の特徴を有する加熱制御及び払拭制御を行うことで、効率よく起動時メンテナンス動作を行うことができ、画像の記録が可能となるまでの待ち時間を短縮することができる。
また、制御部40は、加熱制御によりインク充填領域R内の全てのインクがゾル状となった場合に、インクジェットヘッド245のノズルNからインクを吐き捨て(吐出)させる吐出制御を行う。相変化インクをゲル状から加熱してゾル状に相転移させる場合には、粘度の上昇に伴って体積が収縮する。このインクの体積収縮により、ノズルNの開口部からノズルNの内部に空気が混入してしまう場合がある。これに対し、上記のようにインクがゾル状となった後に吐き捨て動作を行うことで、混入した空気をインクとともにノズルNから外部に排出させることができる。
また、制御部40は、第1払拭動作の終了後に吐出制御を行う。このように、吐き捨て動作の開始前に(すなわち、全てのインクがゾル状となる前に)、加熱動作と並行して時間のかかる第1払拭動作を行っておくことで、起動時メンテナンス動作の時間を短縮することができる。
また、制御部40は、吐出制御の終了後にノズル開口面245aに付着しているインクを、クリーニング部62により、上記払拭制御においてクリーニング部62に行わせる払拭動作よりも高速で払拭させる。第2払拭動作の開始時点では、ノズル開口面245a上の固化したインクや異物が予め第1払拭動作で除去されているため、第2払拭動作では、吐き捨て動作によりノズル開口面245aに付着した液体のインクを吸い取って除去すれば足りる。このため、第2払拭動作は、第1払拭動作より高速で行うことができ、短時間で完了させることができる。よって、第1払拭動作、吐き捨て動作、第2払拭動作の順に各動作を行うことで、吐き捨て動作後の第2払拭動作の時間を短縮することができ、この結果、起動時メンテナンス動作の時間を短縮することができる。
また、本実施形態のメンテナンス方法は、インク充填領域R内のインクがゲル状である場合に、負圧発生部80により第2サブタンク243内に負圧を発生させ、かつ負圧が発生している状態でインク加熱部247によりインク充填領域R内のインクを加熱させて、当該インクをゲル状からゾル状に相変化させる加熱ステップと、クリーニング部62により払拭動作を行わせる払拭ステップと、を含み、払拭ステップは、加熱ステップにより第2サブタンク243内の負圧がノズルN内のインクに作用した場合に開始されて、加熱ステップと並行して行われる。このような方法によれば、起動時メンテナンス動作の時間を短縮することができる。よって、起動時メンテナンス動作が終了して画像の形成が可能となるまでの待ち時間を短縮することができる。
なお、本発明は、上記実施形態及び各変形例に限られるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、インク充填領域Rの内壁面を加熱して壁面のインクからゾル状とする例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、インク充填領域Rの内部に管状のヒーターを挿入し、当該ヒーターの周囲のインクからゾル状に相転移させても良い。このような構成であっても、第2サブタンク243からノズルNまでの間がゾル状のインクで繋がった段階で、第2サブタンク243内の負圧をノズルNに作用させることができる。
クリーニング部62の構成は、図5に示したものに限られず、ブレード状の払拭部材をノズル開口面245aに当接させながら移動させる構成などであっても良い。
また、上記実施形態では、第2サブタンク243及び第2流路部244の内壁面に温度検出部248を設ける例を挙げて説明したが、これに限られず、温度検出部248は、第2サブタンク243及び第2流路部244の外壁面などに設けても良い。また、インクジェットヘッド245に温度検出部248を設けても良い。
また、上記実施形態では、インクジェットヘッド245内のインクを第3流路部246を介して第1サブタンク241に還流させる構成を例に挙げて説明したが、これに限られず、インクの還流を行わない場合には第3流路部246は省略しても良い。
また、上記実施形態では、搬送ドラム21により記録媒体Mを搬送する例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、2本のローラーに支持されローラーの回転に応じて移動する搬送ベルトにより記録媒体Mを搬送するインクジェット記録装置に本発明を適用しても良い。
また、上記実施形態では、シングルパス形式のインクジェット記録装置1を例に挙げて説明したが、記録ヘッドを走査させながら画像の記録を行うインクジェット記録装置に本発明を適用しても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
1 インクジェット記録装置
10 給紙部
20 画像形成部
21 搬送ドラム
22 受け渡しユニット
23 記録媒体加熱部
24 ヘッドユニット
241 第1サブタンク
242 第1流路部
243 第2サブタンク
244 第2流路部
245 インクジェットヘッド
245a ノズル開口面
245c ヘッドチップ
2453 共通インク室
2454 貫通孔
2455 個別流路
246 第3流路部
247 インク加熱部
248 温度検出部
249 ヘッド駆動部
25 定着部
26 デリバリー部
30 排紙部
40 制御部
51 搬送駆動部
52 ヘッドユニット移動部
53 操作表示部
54 通信部
61 インク受容部
62 クリーニング部
621 払拭布
70 インク供給部
71 メインタンク
80 負圧発生部
81 エアタンク
82 吸気ポンプ
InG ゲル状インク
InS ゾル状インク
M 記録媒体
N ノズル
R インク充填領域

Claims (11)

  1. 固体と液体との間で相変化するインクを吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、
    インクを貯留するインク貯留部と、
    前記インク貯留部及び前記インクジェットヘッドに接続され、前記インク貯留部から前記インクジェットヘッドに供給されるインクが通る流路部と、
    前記インク貯留部内に負圧を発生させる負圧発生部と、
    前記インク貯留部、前記流路部及び前記インクジェットヘッドにおけるインク充填領域内のインクを加熱する加熱部と、
    前記ノズルの開口部が形成されている前記インクジェットヘッドのノズル開口面を払拭部材により払拭する払拭動作を行う払拭部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記インク充填領域内のインクが固体である場合に、前記負圧発生部により前記インク貯留部内に負圧を発生させる制御と、前記負圧が発生している状態で前記加熱部により前記インク充填領域内のインクを加熱させて、当該インクを固体から液体に相変化させる制御とを含む加熱制御を行い、
    前記加熱制御により前記インク貯留部内の負圧が前記ノズル内のインクに作用した場合に、前記払拭部により前記払拭動作を行わせる払拭制御を開始して前記加熱制御と並行して行う
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記加熱部は、前記インク充填領域の内壁面を、インクが固体から液体に相変化する液化温度より高い所定温度に加熱することで前記インク充填領域内のインクを加熱し、
    前記制御部は、前記インク充填領域内のインクのうち前記内壁面近傍で加熱されて液体となった部分を介して前記負圧が前記ノズル内のインクに作用した場合に、前記払拭制御を開始する
    ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記制御部は、前記インク充填領域の内壁面の温度に基づいて前記払拭動作の開始タイミングを決定することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記所定温度は、前記液化温度に対して+5℃以上、かつ+15℃以下であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記加熱制御の開始後に前記ノズル内で液体となり当該ノズルから漏出したインクを受容するインク受容部を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記インクジェットヘッド、前記流路部及び前記インク貯留部を有するヘッドユニットと、
    前記ノズル開口面が前記インク受容部と対向する第1の位置と、前記払拭部が前記払拭動作を実行可能な第2の位置との間で前記ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動部と、
    備えることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記制御部は、前記ヘッドユニットが前記第1の位置にある状態で前記加熱制御を開始し、前記ヘッドユニット移動部により前記ヘッドユニットを前記第2の位置に移動させた後に前記払拭制御を開始することを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記制御部は、当該インクジェット記録装置が、前記インクが液体から固体に相転移する温度未満の環境下で所定時間以上動作を停止していた後に起動した場合に、前記加熱制御及び前記払拭制御を行うことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記制御部は、前記加熱制御により前記インク充填領域内の全てのインクが液体となった場合に、前記インクジェットヘッドの前記ノズルからインクを吐出させる吐出制御を行うことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記制御部は、前記払拭動作の終了後に前記吐出制御を行うことを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。
  11. 固体と液体との間で相変化するインクを吐出するノズルを有するインクジェットヘッドと、インクを貯留するインク貯留部と、前記インク貯留部及び前記インクジェットヘッドに接続され、前記インク貯留部から前記インクジェットヘッドに供給されるインクが通る流路部と、前記インク貯留部内に負圧を発生させる負圧発生部と、前記インク貯留部、前記流路部及び前記インクジェットヘッドにおけるインク充填領域内のインクを加熱する加熱部と、前記ノズルの開口部が形成されている前記インクジェットヘッドのノズル開口面を払拭部材により払拭する払拭動作を行う払拭部と、を備えるインクジェット記録装置のメンテナンス方法であって、
    前記インク充填領域内のインクが固体である場合に、前記負圧発生部により前記インク貯留部内に負圧を発生させ、かつ前記負圧が発生している状態で前記加熱部により前記インク充填領域内のインクを加熱させて、当該インクを固体から液体に相変化させる加熱ステップと、
    前記払拭部により前記払拭動作を行わせる払拭ステップと、
    を含み、
    前記払拭ステップは、前記加熱ステップにより前記インク貯留部内の負圧が前記ノズル内のインクに作用した場合に開始されて、前記加熱ステップと並行して行われる
    ことを特徴とするメンテナンス方法。
JP2019043001A 2019-03-08 2019-03-08 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法 Active JP7192579B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043001A JP7192579B2 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法
US16/796,683 US20200282722A1 (en) 2019-03-08 2020-02-20 Inkjet recording device and maintenance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043001A JP7192579B2 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142486A JP2020142486A (ja) 2020-09-10
JP7192579B2 true JP7192579B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=72335907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043001A Active JP7192579B2 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200282722A1 (ja)
JP (1) JP7192579B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024029660A (ja) * 2022-08-22 2024-03-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070085886A1 (en) 2005-10-17 2007-04-19 Oce-Technologies B.V. Ink jet device with a ventilation conduit
JP2010188724A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Xerox Corp 廃相変化インクのリサイクル
JP2013169651A (ja) 2012-02-17 2013-09-02 Fujifilm Corp インクジェットヘッド洗浄システムおよびインクジェットヘッドのメンテナンス方法
WO2016129452A1 (ja) 2015-02-09 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 インクジェットインクおよび画像形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69306295T2 (de) * 1992-04-24 1997-04-03 Hewlett Packard Co Regelung des Gegendrucks beim Farbstrahldrucken
JPH08258284A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Brother Ind Ltd インクジェット式印刷記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070085886A1 (en) 2005-10-17 2007-04-19 Oce-Technologies B.V. Ink jet device with a ventilation conduit
JP2007112120A (ja) 2005-10-17 2007-05-10 Oce Technol Bv 通気導管付きインクジェット装置
JP2010188724A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Xerox Corp 廃相変化インクのリサイクル
JP2013169651A (ja) 2012-02-17 2013-09-02 Fujifilm Corp インクジェットヘッド洗浄システムおよびインクジェットヘッドのメンテナンス方法
WO2016129452A1 (ja) 2015-02-09 2016-08-18 コニカミノルタ株式会社 インクジェットインクおよび画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200282722A1 (en) 2020-09-10
JP2020142486A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6911844B2 (ja) インクジェット記録装置
US8282188B2 (en) Inkjet head cleaning apparatus, image recording apparatus and inkjet head cleaning method
JP2008221534A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法
JP3903074B2 (ja) 画像形成装置及び液管理方法
JP5927978B2 (ja) 液体吐出装置
JP2013095020A (ja) 液体吐出装置
US8651618B2 (en) Liquid ejection apparatus and nonvolatile storage medium storing program
JP2006095766A (ja) 画像形成装置
JP4937061B2 (ja) 液体吐出ヘッドの流路基板の製造方法
JP7192579B2 (ja) インクジェット記録装置及びメンテナンス方法
US20100277523A1 (en) Liquid Ejection Apparatus And Head Maintenance Method
US8926057B2 (en) Liquid ejection apparatus
US8708451B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP6996362B2 (ja) インクジェット記録装置及びメンテナンス方法
JP5742205B2 (ja) インク吐出装置及びプログラム
JP2015039781A (ja) 払拭装置
JP7456164B2 (ja) 記録液供給装置および画像形成装置
JP6973183B2 (ja) インクジェット記録装置及びインク送液方法
JP7472710B2 (ja) メンテナンス装置及びインクジェット記録装置
JP2005193623A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の気泡除去方法
JP7472709B2 (ja) メンテナンス装置及びインクジェット記録装置
JP7459518B2 (ja) 記録液供給装置および画像形成装置
JP7400393B2 (ja) インク吐出ヘッドのメンテナンス装置、インクジェット記録装置及びインク吐出ヘッドのメンテナンス方法
US20240017549A1 (en) Liquid ejection apparatus, control method for liquid ejection apparatus, and storage medium
JP2006205678A (ja) ノズルプレート製造方法及び液体吐出ヘッド並びにこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7192579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150