JP7110515B2 - 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法 - Google Patents

非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7110515B2
JP7110515B2 JP2022512649A JP2022512649A JP7110515B2 JP 7110515 B2 JP7110515 B2 JP 7110515B2 JP 2022512649 A JP2022512649 A JP 2022512649A JP 2022512649 A JP2022512649 A JP 2022512649A JP 7110515 B2 JP7110515 B2 JP 7110515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ink composition
aqueous ink
mass
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021201149A1 (ja
JPWO2021201149A5 (ja
Inventor
良平 岡
喜哉 前川
圭太 吉行
佳瑠樹 岩澤
由佳 折笠
圭士郎 吉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DNP Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
DNP Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DNP Fine Chemicals Co Ltd filed Critical DNP Fine Chemicals Co Ltd
Publication of JPWO2021201149A1 publication Critical patent/JPWO2021201149A1/ja
Publication of JPWO2021201149A5 publication Critical patent/JPWO2021201149A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110515B2 publication Critical patent/JP7110515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/14Printing inks based on carbohydrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/36Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

本発明は、非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法に関する。
インク組成物として、各種の色材を有機溶剤との混合液に溶解又は分散させた非水性インク組成物が広く用いられている。このインク組成物をインクジェット方式等により紙等の基材に直接又は他の層を介して塗布し、付着させて非水性インク組成物が乾燥することにより文字や画像を得ることができる。
例えば、特許文献1には、樹脂を含む着色樹脂粒子と、ノニオン性界面活性剤と、非水系溶剤とを含むインクジェットインクに関する技術が開示されている。この特許文献1には、印刷物の耐擦過性及び発色性に優れ、分散体の収容容器内で異物の発生を防止できることが記載されている。
このように非水性インク組成物に樹脂を含有させることは従来から行われている。
特開2019-006886号公報
本発明は、連続吐出安定性等の印刷性能に優れ、良好な保存安定性を有するとともに、良好な発色性を有し、耐性に優れた印刷物を得ることが可能な非水性インク組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねたところ、樹脂を含有する非水性インク組成物において、所定の固有粘度を示す樹脂の含有量を制御することにより、上記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
(1)有機溶媒と、色材と、樹脂と、を含有するインクジェット方式で吐出される非水性インク組成物であって、前記樹脂は、アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有し、前記樹脂には、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂が樹脂全量中5質量%以下である非水性インク組成物。
(2) 非水性インク組成物に含有される樹脂は非水性インク組成物全量中3.0質量%以上13.0質量%以下の割合で含有する(1)に記載の非水性インク組成物。
(3) 前記樹脂は、高分子分散剤を含有する(1)又は(2)に記載の非水性インク組成物。
(4) 前記有機溶媒には、グリコールエーテル系溶媒、アミド系溶媒、ラクトン系溶媒、及びカーボネート系溶媒からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有する(1)から(3)のいずれかに記載の非水性インク組成物。
(5) (1)から(4)のいずれかに記載の非水性インク組成物を、インクジェット方式にて媒体の表面に吐出するインクジェット記録方法。
(6) (1)から(4)のいずれかに記載の非水性インク組成物を、インクジェット方式にて媒体の表面に吐出する工程を含む、印刷物の製造方法。
本発明によれば、連続吐出安定性等の印刷性能に優れ、良好な保存安定性を有するとともに、良好な発色性を有し、耐性に優れた印刷物を得ることが可能な非水性インク組成物である。
以下、本発明の具体的な実施形態について、詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。また、本明細書において、「~」との表記は、「以上」「以下」を意味し、「X:Y~A:B」との表記は「X:Y」及び「A:B」そのものを含み、「X:Y」と「A:B」との間の範囲を意味する。
<非水性インク組成物>
本実施の形態に係る非水性インク組成物は、有機溶媒と、色材と、樹脂と、を含有するインクジェット方式で吐出される非水性インク組成物である。ここで、非水性インク組成物とは、水を主成分とする水性インク組成物とは異なり、水を意図的に含有させずに製造された有機溶剤を含むインク組成物であることを意味する。
そして、樹脂は、アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有しており、樹脂には、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂が樹脂全量中5質量%以下であることを特徴としている。
本明細書における固有粘度とは、対象となる樹脂を展開溶媒に分散させGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)における粒状ゲルを充填したカラムにより樹脂に含まれる分子を分離した後の比粘度〔ηSP〕((η-η)/η(η:溶媒粘度、η:溶液粘度))及び濃度Cを求め、式Lim(〔ηSP〕/C)において、濃度Cを0に外挿(C→0)することにより求めることができる。なお、展開溶媒は特に限定されるものではないが、例えばテトラヒドロフランを使用することができる。
このようなアクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂を含む樹脂は、複数の固有粘度を示すこと、及び固有粘度が90mL/g以上の樹脂を樹脂全量中5質量%超の割合で含むことによって、インクジェット方式で吐出した場合の吐出安定性等が低下することが本発明者らの研究により明らかになった。
そこで、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中5質量%以下になるように制御された非水性インク組成物であれば、連続吐出安定性等の印刷性能に優れ、良好な保存安定性を有するとともに、良好な発色性を有し、耐性に優れた印刷物を得ることができる。
なお、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量は樹脂全量中5.0質量%以下であればよいが、4.0質量%以下であることが好ましく、3.5質量%以下であることがより好ましく、2.5質量%以下であることが最も好ましい。25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量の下限は特に制限はされるものでもなく、例えば樹脂全量中0質量%であっても本発明の効果を奏するものである。その中でも、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中0.5質量%以上であれば、インクジェット方式で吐出された非水性インク組成物のインク滴にサテライト滴が発生して画像を印字する際のベタ埋まりが良好となる。ベタ埋まり性の観点から25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中1.0質量%以上であることが最も好ましい。なお、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中5.0質量%を超えるとベタ埋まりが悪化し、8.2質量%以上となるとベタ印刷部分にムラが見られるようになる。
また、25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量を所定量に制御することも好ましく、における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量は樹脂全量中3.0質量%以下であることが好ましく、2.0質量%以下であることがさらに好ましい。25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量の下限は特に制限はされるものでもなく、例えば樹脂全量中0質量%であってもよいが、25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中0.2質量%以上であれば、インクジェット方式で吐出された非水性インク組成物のインク滴にサテライト滴が発生して画像を印字する際のベタ埋まりが良好となる。ベタ埋まり性の観点から25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中0.5質量%以上であることが最も好ましい。
以下、本実施の形態に係る非水性インク組成物に含有される樹脂と、有機溶媒と、色材と、その他の添加剤について説明する。
[樹脂]
本実施形態の非水製インク組成物には樹脂を含有する。樹脂としては、アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有する。アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有することにより、吐出安定性、耐水性及び耐溶剤性を向上させることができる。なお、これらのアクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂は、いわゆる塗膜を形成するバインダー樹脂であり、色材(顔料)を分散させる高分子分散剤とは区別される。
アクリル樹脂は、(メタ)アクリル酸エステルモノマーを構成するモノマーの主成分として含むものであれば特に限定されるものではない。アクリル樹脂は、1種のラジカル重合性モノマーの単独重合体であってもよいし、ラジカル重合性モノマーを2種以上選択して用いた共重合体のいずれであってもよく、特に、本実施の形態に係る油性インク組成物として好ましいアクリル樹脂は、メタクリル酸メチル単独の重合体、或いは、メタクリル酸メチルと、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸エトキシエチル、及びメタクリル酸ベンジルよりなる群から選ばれる少なくとも1つ以上の化合物との共重合体である。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂は、塩化ビニル単量体及び酢酸ビニル単量体の重合物である。塩化ビニル酢酸ビニル系共重合樹脂としては、例えば、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/マレイン酸共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/ヒドロキシアルキルアクリレート共重合体など、及びそれらの混合物が挙げられる。
塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂は塩化ビニル単量体及び酢酸ビニル単量体の重合することにより得ることができる。重合する方法は、従来公知の重合方法であればよい。重合する方法は、乳化重合または懸濁重合であることが好ましく、懸濁重合であることがより好ましい。
セルロース系樹脂とは、セルロースを原料として生物的または化学的に官能基を導入して得られるセルロース骨格を有する樹脂である。例えば、セルロース系樹脂としては、例えばセルロースアセテートブチレート樹脂、セルロースアセテートプロピオネート樹脂、セルロースアセテートプロピオネートブチレート樹脂などのセルロースアセテートアルキレート樹脂、セルロースアセテート樹脂、ニトロセルロース樹脂及びそれらの混合物が挙げられる。
また、これらのアクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂は、単独で使用してもよいが、2種を混合して使用することが好ましく、アクリル系樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂と、を混合した樹脂を使用することがより好ましい。アクリル系樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂との含有比率により、非水性インクに要求される発色、乾燥性、塗膜物性、印字適性などの要求を満たすように制御することができる。アクリル系樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂と、を混合する場合、混合比は特に制限されるものではなく、適宜変更することができる。例えば、アクリル系樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂と、を混合する場合、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂の含有量=80:20~20:80が好ましく、70:30~30:70がより好ましい。
アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂の含有量は、樹脂全量中90質量%以上であることが好ましく、95質量%以上であることがより好ましく、99質量%以上であることがさらに好ましい。
樹脂の重量平均分子量(相対分子質量)は、5000以上であることが好ましく、15000以上であることがより好ましい。重量平均分子量(相対分子質量)は、100000以下であることが好ましく、50000以下であることがより好ましい。樹脂の相対分子量は、通常のGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により測定することができる。
非水性インク組成物に含有される樹脂は、非水性インク組成物全量中3.0質量%以上の割合で含有することが好ましく、5.0質量%以上の割合で含有することがより好ましく、5.5質量%以上の割合で含有することがさらに好ましい。非水性インク組成物に含有される樹脂は、非水性インク組成物全量中13.0質量%以下の割合で含有することが好ましく、11.0質量%以下の割合で含有することがより好ましく、8.5質量%以下の割合で含有することがさらに好ましい。
また、非水性インク組成物に含有される固有粘度が90mL/g以上の樹脂は、非水性インク組成物全量中0.35質量%以下であることが好ましく、0.25質量%以下であることがより好ましく、0.20質量%以下であることがさらに好ましい。非水性インク組成物に含有される固有粘度が90mL/g以上の樹脂は、非水性インク組成物全量中0質量%以上であることが好ましく、0.10質量%以上であることがより好ましい。25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量の下限は特に制限はされるものでもなく、例えばインク組成物全量中0質量%であってもよいが、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量がインク組成物全量中0.1質量%以上であれば、インクジェット方式で吐出された非水性インク組成物のインク滴にサテライト滴が発生して画像を印字する際のベタ埋まりが良好となる。
非水性インク組成物に含有される固有粘度が100mL/g以上の樹脂は、非水性インク組成物全量中0.20質量%以下であることが好ましく、0.15質量%以上であることがより好ましく、0.10質量%以上であることがさらに好ましい。25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量の下限は特に制限はされるものでもなく、例えばインク組成物全量中0質量%であってもよいが、25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量がインク組成物全量中0.05質量%以上であれば、インクジェット方式で吐出された非水性インク組成物のインク滴にサテライト滴が発生して画像を印字する際のベタ埋まりが良好となる。インク組成物全量中の固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量は、「樹脂全量中る固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量」と、「インク組成物全量中の樹脂の含有量」と、の積により求めることができる。なお、非水性インク組成物に複数の種類の樹脂を含有する場合には、それぞれの樹脂に含まれる90mL/g以上の樹脂の含有量を足し合わすことで求めることができる。インク組成物全量中の固有粘度が100mL/g以上の樹脂の含有量についても同様である。
なお、本実施形態の非水製インク組成物に含有される樹脂は、アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂以外の樹脂を含んでいてもよい。そのような樹脂としては、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ウレタン樹脂、ロジン変性樹脂、フエノール樹脂、テルペン系樹脂、ポリアミド樹脂、ビニルトルエン-α-メチルスチレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル系共重合体シリコーン(シリコン)樹脂、アクリルアミド樹脂、エポキシ樹脂、あるいはこれらの共重合樹脂や混合物を用いることができる。
また、アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂以外の樹脂としては、非水性インク組成物に含有される色材(顔料)を分散させる高分子分散剤であってもよい。
こうしたる高分子分散剤としては、主鎖がポリエステル系、ポリアクリル系、ポリウレタン系、ポリアミン系、ポリカプロラクトン系などからなり、側鎖としてアミノ基、カルボキシル基、スルホン基、ヒドロキシル基などの極性基を有するものである。ポリアクリル系分散剤では、例えば、Disperbyk-2000、2001、2008、2009、2010、2020、2020N、2022、2025、2050、2070、2095、2150、2151、2155、2163、2164、BYKJET-9130、9131,9132,9133,9151(ビック・ケミー社製)が用いられる。ポリカプロラクトン系分散剤では、例えば、アジスパーPB821、PB822、PB881(味の素ファインテクノ(株)製)が用いられる。好ましい分散剤としては、ポリエステル系分散剤であり、例えばヒノアクトKF-1000、T-6000、T-7000、T-8000、T-8000E、T-9050(川研ファインケミカル(株)製)、Solsperse20000、24000、32000、32500、32550、32600、33000、33500、34000、35200、36000、37500、39000、71000、86000、88000(ルーブリゾール社製)、フローレンDOPA-15BHFS、17HF、22、G-700、900、NC-500、GW-1500(共栄社化学(株)製)、Efka4310、4320、4330、4401、4402、4403N、4570、7411、7477、7700、PX4300、PX4310、PX4320、PX4330、PX4700、PX4701、PX4731、PX4732(BASF社製)の単独、又はそれらの混合物を用いることができる。
[有機溶媒]
有機溶媒は、本実施の形態に係る非水性インク組成物に含有される各成分を分散又は溶解することができるものである。例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、n-ペンタノール等の炭素数1~5のアルキルアルコール類;3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、3-メトキシ-1-プロパノール、1-メトキシ-2-プロパノール、3-メトキシ-n-ブタノール等の1価のアルコール類;1-ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、3-メトキシプロパンアミド、3-ブトキシプロパンアミド、N,N-ジメチル-3-メトキシプロパンアミド、N,N-ジブチル-3-メトキシプロパンアミド、N,N-ジブチル-3-ブトキシプロパンアミド、N,N-ジメチル-3-ブトキシプロパンアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシエチレン又はオキシプロピレン共重合体;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、イソブチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,2-プロパンジオール、2-メチル-1,2-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール等のジオール類;グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,2,6-ヘキサントリオール等のトリオール類:メソエリスリトール、ペンタエリスリトール等の4価アルコール類;エチレングリコールモノメチル(又はエチル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、n-ヘキシル、2-エチルヘキシル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、n-ヘキシル、2-エチルヘキシル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル)エーテル、プロピレングリコールモノメチル(又はエチル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル)エーテル、ジプロピレングリコールモノメチル(又はエチル、イソプロピル、n-ブチル,イソブチル)エーテル等のモノアルキルエーテル類;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル等の多価アルコールのジアルキルエーテル類;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、N-エチルエタノールアミン、N-ブチルエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、N-ブチルジエタノールアミン等のアルカノールアミン類;N-メチル-2-ピロリドン、2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン等の含窒素複素環化合物;γ-ブチロラクトン、スルホラン等の環状化合物等が挙げられる。
上記の有機溶媒の中でもグリコールエーテル系溶媒、アミド系溶媒、ラクトン系溶媒、及びカーボネート系溶媒からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有することが好ましい。
グリコールエーテル系溶媒としては、例えば、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールメチルブチルエーテル、ジエチルブリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールメチルブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
アミド系溶剤としては、例えば、β-メトキシプロピオンアミド、β-ブトキシプロピオンアミド、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド等が挙げられる。
ラクトン系溶剤としては、例えば、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、γ-ヘキサラクトン、γ-ヘプタラクトン、γ-オクタラクトン、γ-ノナラクトン、γ-デカラクトン、γ-ウンデカラクトン、δ-バレロラクトン、δ-ヘキサラクトン、δ-ヘプタラクトン、δ-オクタラクトン、δ-ノナラクトン、δ-デカラクトン、δ-ウンデカラクトン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等が挙げられる。
[色材]
本実施形態の非水性インク組成物に含有される色材は、特に限定されるものではなく、染料系であってもよいし、顔料系であってもよいが、印刷物の耐水性や耐光性等の耐性が良好であるという観点から顔料系色材を使用することが好ましい。本実施形態のインク組成物において、用いることのできる顔料は特に限定されず、従来のインク組成物に使用されている有機顔料又は無機顔料等が挙げられる。これらは1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
具体的な有機顔料としては、例えば、不溶性アゾ顔料、溶性アゾ顔料、染料からの誘導体、フタロシアニン系有機顔料、キナクリドン系有機顔料、ペリレン系有機顔料、ジオキサジン系有機顔料、ニッケルアゾ系顔料、イソインドリノン系有機顔料、ピランスロン系有機顔料、チオインジゴ系有機顔料、縮合アゾ系有機顔料、ベンズイミダゾロン系有機顔料、キノフタロン系有機顔料、イソインドリン系有機顔料、キナクリドン系固溶体顔料、ペリレン系固溶体顔料等の有機固溶体顔料、その他の顔料として、カーボンブラック等が挙げられる。
有機顔料をカラーインデックス(C.I.)ナンバーで例示すると、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14、16、17、20、24、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、117、120、125、128、129、130、137、138、139、147、148、150、151、153、154、155、166、168、180、185、213、214、C.I.ピグメントレッド5、7、9、12、48、49、52、53、57、97、112、122、123、149、168、177、180、184、192、202、206、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、254、C.I.ピグメントオレンジ16、36、43、51、55、59、61、64、71、C.I.ピグメントバイオレット19、23、29、30、37、40、50、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:3、15:4、15:6、16、22、60、64、C.I.ピグメントグリーン7、36、58、C.I.ピグメントブラウン23、25、26、C.I.ピグメントブラック7等が挙げられる。
本実施形態のインク組成物において、用いることのできる無機顔料の具体例としては、酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、炭酸バリウム、シリカ、タルク、クレー、合成マイカ、アルミナ、亜鉛華、硫酸鉛、黄色鉛、亜鉛黄、べんがら(赤色酸化鉄(III))、カドミウム赤、群青、紺青、酸化クロム緑、コバルト緑、アンバー、チタンブラック、合成鉄黒、無機固溶体顔料等を挙げることができる。
本実施形態の非水性インク組成物において、含有することのできる顔料の平均分散粒径は、所望の発色が可能なものであればよく、特に限定されない。用いる顔料の種類によっても異なるが、顔料の分散性及び分散安定性が良好で、充分な着色力を得る点から、数平均粒子径が5nm以上の範囲内であることが好ましく、20nm以上であることがより好ましく、30nm以上であることが更に好ましい。数平均粒子径が上記の上限値以下であれば、非水性インク組成物中の溶剤が揮発して非水性インク組成物の粘度が高くなることを抑制し、非水性インク組成物の吐出安定性を向上させることができる。数平均粒子径が300nm以下の範囲内であることが好ましく、200nm以下であることがより好ましく、150nm以下であることが更に好ましい。数平均粒子径が上記の下限値以下の場合には耐光性が低下する場合がある。なお、本実施形態において、顔料の数平均粒子径は、測定温度25℃にて濃厚系粒径アナライザー(大塚電子(株)製、型式:FPAR-1000)を用いて測定したものである。
本実施形態の非水性インク組成物において、用いることのできる顔料の含有量としては、所望の画像を形成可能であれば特に限定されるものではなく、適宜調整されるものである。具体的には、顔料の種類によっても異なるが、非水性インク組成物全量中0.05質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがより好ましい。非水性インク組成物全量中20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。顔料の含有量が0.05質量%以上、又は20質量%以下の範囲内であることにより、顔料の分散安定性と着色力のバランスに優れたものとすることができる。
[界面活性剤]
本実施形態の非水性インク組成物においては、ノズル部やチューブ内等の機器内でのインク組成物の揮発抑制、固化防止、又、固化した際の再溶解性を目的として、又、表面張力を低下させ記録媒体との濡れ性を向上させる目的で、界面活性剤を添加してもよい。例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類であるノニオンP-208、P-210、P-213、E-202S、E-205S、E-215、K-204、K-220、S-207、S-215、A-10R、A-13P、NC-203、NC-207(日本油脂(株)製)、エマルゲン106、108、707、709、A-90、A-60(花王(株)製)、フローレンG-70、D-90、TG-740W(共栄社化学(株)製)、ポエムJ-0081HV(理研ビタミン(株)製)、アデカトールNP-620、NP-650、NP-660、NP-675、NP-683、NP-686、アデカコールCS-141E、TS-230E((株)アデカ製)等、ソルゲン30V、40、TW-20、TW-80、ノイゲンCX-100(第一工業製薬(株)製)等、フッ素系界面活性剤としては、フッ素変性ポリマーを用いることが好ましく、具体例としては、BYK-340(ビックケミー・ジャパン社製)等、シリコン系界面活性剤としては、ポリエステル変性シリコンやポリエーテル変性シリコンを用いることが好ましく、具体例としては、BYK-347、348、BYK-UV3500、3510、3530、3570(いずれもビックケミー・ジャパン社製)等、アセチレングリコール系界面活性剤としては、具体例として、サーフィノール(登録商標)82、104、465、485、TG(いずれもエアープロダクツジャパン社製)、オルフィン(登録商標)STG、E1010(いずれも日信化学株式会社製)等が例示される。
界面活性剤としては、上記に限られずアニオン系、カチオン系、両性又は非イオン系のいずれの界面活性剤も用いることができ、添加目的に合わせて適宜選択されればよい。又、必要に応じて、更に他の成分を含んでもよい。
[媒体]
本実施形態の非水性インク組成物に使用できる媒体としては、表面が主として樹脂からなるものが好適に用いられる。樹脂としては、ポリ塩化ビニル系重合体やアクリル、PET、ポリカーボネート、PE、PP等が用いられる。特に、表面が硬質又は軟質ポリ塩化ビニル系重合体からなる媒体への塗布に適している。表面がポリ塩化ビニル重合体からなる媒体としては、ポリ塩化ビニル基材(フィルム又はシート)等が例示できる。
[インクジェット記録方法]
本実施形態の非水性インク組成物を用いたインクジェット記録方法は、非水性インク組成物をインクジェット方式で吐出して媒体に記録を行うインクジェット記録方法である。好ましくは、インクジェットヘッドのクリーニングシステムを備えたインクジェット記録装置を用いて媒体に記録を行う。本実施形態の非水性インク組成物は、吐出安定性、印刷物の乾燥性、耐ブロッキング性が良好であるため、インクジェット記録方法を用いた印刷物の生産性を良好にすることができる。
[印刷物の製造方法]
本実施形態の非水性インク組成物を用いて印刷物を製造することもできる。この印刷物の製造方法は本実施形態の非水性インク組成物を用いることにより、良好な発色性を有し、耐性に優れた高品質の印刷物を得ることができる。
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの記載に何ら制限を受けるものではない。
1.樹脂の作製
(1)アクリル系樹脂
100℃に保たれたジエチレングリコールジエチルエーテル300g中に、メタクリル酸メチル150g及びメタクリル酸ブチル50gと所定量のt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(重合開始剤)との混合物を1.5時間かけて滴下した。滴下終了後、100℃で2時間反応させた後冷却して、無色透明のメタクリル酸メチルの重合体溶液(固形分39.5%)を得た。このとき重合開始剤であるt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエートの量を変更して、メタクリル酸メチル(アクリル系樹脂)の重合平均分子量を15000~120000になるように制御した(このとき使用した重合開始剤の質量を下記表1に記載した。表1中「開始剤量」と表記した。)。
(2)塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂
撹拌装置を備えたオートクレーブに、窒素置換後、脱イオン水100部、メタノール40部、塩化ビニル32部、酢酸ビニル5部、グリシジルメタクリレート0.2部、ヒドロキシプロピルアクリレート3.55部、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(懸濁剤)を0.1部、ジ-2-エチルヘキシルパーオキシジカーボネート(重合開始剤)を0.026部、ジ-3,5,5-トリメチルヘキサノールパーオキサイド(重合開始剤)を所定量仕込み、窒素ガス雰囲気下に撹拌しながら63℃に昇温し、63℃に到達直後に塩化ビニル48部を6時間で、グリシジルメタクリレート0.6部、ヒドロキシプロピルアクリレート10.65部を混合したものを5.4時間で連続圧入し、共重合反応させた。オートクレーブ内圧が0.3MPaになった時点で残圧を抜き、冷却して樹脂スラリーを取り出し、ろ過、乾燥して塩化ビニル系共重合樹脂を得た。このとき重合開始剤であるジ-3,5,5-トリメチルヘキサノールパーオキサイドの量を変更して、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂の重合平均分子量を40000~75000になるように制御した(このとき使用した重合開始剤の質量を下記表1に記載した。表1中「開始剤量」と表記した。)。
(3)セルロース系樹脂
市販品のセルロース系樹脂(EASTMAN CHEMICAL社のCAB551-0.01、CAB553-0.4)を用いた。
表1に各樹脂(ポリエステル系高分子分散剤、アクリル樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、セルロース系樹脂)の重量平均分子量(相対分子質量)、並びに25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の割合及び25℃における固有粘度が100mL/g以上の樹脂の割合を示す。なお、重量平均分子量(相対分子質量)はGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により測定した。また、固有粘度が90mL/g以上(100mL/g以上)の樹脂の割合は、島津製作所SEC(GPC)システムに粘度検出器(WYATT社製ViscoStarIII)と屈折率検出器(WYATT社製Optilab T-rEX)を接続し、展開溶媒にテトラヒヂロフランを用いて、まず島津製作所SEC(GPC)システムでは試料を40℃に加温したカラムを通過させ、その後25℃に冷却した通過物を粘度検出器により比粘度〔ηSP〕を求め、屈折率検出器により濃度Cを求めLim(〔ηSP〕/C)において、濃度Cを0に外挿することにより固有粘度を求めた。
Figure 0007110515000001
2.非水性インク組成物の製造1
表2、3の組成比(質量部)になるように非水性インク組成物を製造した。具体的には、ペイントシェイカーを用いてジルコニアビーズにて各成分を分散させて非水性インク組成物を調製した。
なお、表2、3中、それぞれの樹脂に記載した括弧内の数字はその樹脂全量中の固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量を意味する。また、溶剤は、いずれもジエチレングリコールジエチルエーテル80質量%、メチルエチルジグリコール10質量、ガンマブチロラクトン10質量%の混合溶媒(グリコールエーテル系溶媒とラクトン系溶媒とを含む溶媒)を使用した。
3.非水性インク組成物の評価1
<吐出安定性試験>
実施例、比較例の非水性インク組成物について吐出安定性を評価した。具体的には、インクジェットプリンターにより、実施例及び比較例の油性インク組成物を用いて、双方向の高速印刷モード(360x360dpi)にて細線を上記記録媒体に印刷し、目視で確認して評価した(表中、「吐出安定性」と表記)。
(評価基準)
〇:細線が正しく再現できている。
△:わずかに曲がりがみられる。
×:着弾位置がずれ、曲がりがみられる。
<ベタ埋まり確認試験>
実施例、比較例の非水性インク組成物についてベタ埋まりを評価した。具体的には、インクジェットプリンターにより、実施例及び比較例の非水性インク組成物を用いて、印刷を実施し、ベタ印字を行った部分の埋まり(白抜け)を確認した(表中、「ベタ埋まり」と表記)。
(評価基準)
〇:印刷ムラ、白抜けが観察されず、ベタ部が十分にインクで埋まっていた(ドット径が十分に広がっていた)
△:わずかにムラがあるが、ベタ部は埋まっていた。
×:ベタ部の埋まりが不十分で、ムラがみられた。
<間欠吐出性試験>
実施例、比較例の非水性インク組成物について間欠吐出性を評価した。具体的には、インクジェットプリンターにより、実施例及び比較例の非水性インク組成物を用いて、長期間に亘り、常温下で、上記記録媒体に断続的な印刷を実施し、ドット抜け、飛行曲がり及びインクの飛び散りの有無を観察し、発生回数を計数し評価した(表中、「間欠吐出性」と表記)。
(評価基準)
〇:24時間の試験期間内で、ドット抜け、飛行曲がり又はインクの飛び散りの発生が10回未満であった。
△:24時間の試験期間内で、ドット抜け、飛行曲がり又はインクの飛び散りの発生が10回以上20回未満であった。
×:24時間の試験期間内で、ドット抜け、飛行曲がり又はインクの飛び散りの発生が20回以上であった。
<塗膜耐擦性試験>
実施例、比較例の非水性インク組成物について塗膜耐擦性を評価した。具体的には、インクジェットプリンターにより、実施例及び比較例の非水性インク組成物を用いて、印刷物(ベタ印刷)を製造し、印刷物の印刷面を試験用布片にて荷重200g、50往復で擦り、目視で耐擦過性を評価した。(表中、「塗膜耐擦性」と表記)。
(評価基準)
○ インク膜が剥がれなかった。
△ インク膜がわずかに剥がれた
× インク膜が剥がれて基材が露出した。
<OD値(発色)試験>
実施例、比較例の非水性インク組成物についてOD値(発色)を評価した。具体的には、インクジェットプリンターにより、実施例及び比較例の非水性インク組成物を用いて、印刷物(ベタ印刷)を製造し、OD値を測定した(表中、「OD値(発色)」と表記)。OD値は、X-Rite eXact(エックスライト社製)を用い、視野角2°、測定範囲 4mmφ、D65光源の条件で反射濃度を測定することにより求めた。
(評価基準)
〇:OD値は2.5以上であった。
△:OD値は2.0以上2.5未満であった。
×:OD値は2.0未満であった。
Figure 0007110515000002
Figure 0007110515000003
表2、3より、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂が樹脂全量中5質量%以下である非水性インク組成物であれば、連続吐出安定性等の印刷性能に優れ、良好な保存安定性を有するとともに、良好な発色性を有し、耐性に優れた印刷物を得ることができることが分かる。
なお、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中1.0質量%以上5.0質量%以下含有する実施例4~7、9、10、12~16は、他の実施例や比較例と比較してもベタ埋まりが良好となっていた。一方、90mL/g以上の樹脂の含有量が樹脂全量中8.2質量%以上含有する比較例2、4、7では、ベタ印刷部分にムラが見られるようになった。
4.非水性インク組成物の製造2
表4の組成比(質量部)になるように実施例17~33及び比較例8~11の非水性インク組成物を製造した。具体的には、ペイントシェイカーを用いてジルコニアビーズにて各成分を分散させて非水性インク組成物を調製した。
なお、表4中、それぞれの樹脂に記載した括弧内の数字はその樹脂全量中の固有粘度が90mL/g以上の樹脂の含有量を意味する。また、実施例17~27及び比較例8~10の非水性インク組成物に含有される溶剤は、いずれもジエチレングリコールジエチルエーテル80質量%、メチルエチルジグリコール10質量、ガンマブチロラクトン10質量%の混合溶媒を使用した。そして、実施例28~33及び比較例11の非水性インク組成物に含有される溶剤は、いずれもジエチレングリコールジエチルエーテル80質量%、メチルエチルジグリコール10質量、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド10質量%の混合溶媒(グリコールエーテル系溶媒とアミド系溶媒とを含む溶媒)を使用した。
4.非水性インク組成物の評価2
実施例17~33及び比較例8~11の非水性インク組成物について、上記の非水性インク組成物の評価1と同様に試験を行った。なお、カーボンブラックとは異なる顔料を含有する実施例及び比較例の非水性インク組成物におけるOD値(発色)試験については、以下の評価基準により評価を行った。
(評価基準)
〇:OD値は1.6以上であった。
△:OD値は1.2以上1.6未満であった。
×:OD値は1.2未満であった。
Figure 0007110515000004
表4より、含有される顔料の種類を変更した実施例17~27の非水性インク組成物であっても、同様に連続吐出安定性等の印刷性能に優れ、良好な保存安定性を有するとともに、良好な発色性を有し、耐性に優れた印刷物を得ることができることが分かる。
また、含有される有機溶媒をジエチレングリコールジエチルエーテル80質量%、メチルエチルジグリコール10質量、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド10質量%の混合溶媒(グリコールエーテル系溶媒とアミド系溶媒とを含む溶媒)に変更した実施例28~33の非水性インク組成物であっても、同様に連続吐出安定性等の印刷性能に優れ、良好な保存安定性を有するとともに、良好な発色性を有し、耐性に優れた印刷物を得ることができることが分かる。

Claims (8)

  1. 有機溶媒と、色材と、樹脂と、を含有するインクジェット方式で吐出される非水性インク組成物であって、
    前記樹脂は、アクリル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有し、
    前記樹脂は、アクリル系樹脂と、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂と、の混合樹脂を含み、
    前記樹脂には、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂が樹脂全量中5質量%以下である
    非水性インク組成物。
  2. 前記樹脂には、25℃における固有粘度が90mL/g以上の樹脂が樹脂全量中0.5質量%以上5質量%以下である
    請求項1に記載の非水性インク組成物。
  3. 前記樹脂の含有量は、非水性インク組成物全量中5.5質量%以上である
    請求項1又は2に記載の非水性インク組成物。
  4. 前記樹脂の含有量は、非水性インク組成物全量中13.0質量%以下である
    請求項1から3のいずれかに記載の非水性インク組成物。
  5. 前記樹脂は、高分子分散剤を含有する
    請求項1からのいずれかに記載の非水性インク組成物。
  6. 前記有機溶媒には、グリコールエーテル系溶媒、アミド系溶媒、ラクトン系溶媒、及びカーボネート系溶媒からなる群より選択される少なくとも1種以上を含有する
    請求項1からのいずれかに記載の非水性インク組成物。
  7. 請求項1からのいずれかに記載の非水性インク組成物を、インクジェット方式にて媒体の表面に吐出するインクジェット記録方法。
  8. 請求項1からのいずれかに記載の非水性インク組成物を、インクジェット方式にて媒体の表面に吐出する工程を含む、印刷物の製造方法。
JP2022512649A 2020-03-31 2021-03-31 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法 Active JP7110515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063669 2020-03-31
JP2020063669 2020-03-31
PCT/JP2021/013971 WO2021201149A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-31 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021201149A1 JPWO2021201149A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021201149A5 JPWO2021201149A5 (ja) 2022-07-20
JP7110515B2 true JP7110515B2 (ja) 2022-08-01

Family

ID=77929512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512649A Active JP7110515B2 (ja) 2020-03-31 2021-03-31 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230111531A1 (ja)
EP (1) EP4129689A4 (ja)
JP (1) JP7110515B2 (ja)
CN (1) CN115335471B (ja)
WO (1) WO2021201149A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117957289A (zh) * 2021-10-21 2024-04-30 Dnp精细化工股份有限公司 油墨组合物、油墨组、记录方法、记录物的制造方法和记录物
JP7168808B1 (ja) 2021-10-21 2022-11-09 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物、インクセット、記録方法、記録物の製造方法、及び記録物
WO2023163062A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 株式会社Dnpファインケミカル インクセット、インクセットに含まれるインク組成物を基材上に塗布された記録物、記録方法、記録物の製造方法、及びインク組成物が充填された収容容器が搭載されたインクジェット記録装置
WO2023163065A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物、インクセット、インク組成物を基材上に塗布された記録物、記録方法、記録物の製造方法、及びインク組成物が充填された収容容器が搭載されたインクジェット記録装置
WO2023163063A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物、インクセット、インク組成物を基材上に塗布された記録物、記録方法、記録物の製造方法、及びインク組成物が充填された収容容器が搭載されたインクジェット記録装置
WO2023163064A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物、インクセット、インク組成物を基材上に塗布された記録物、記録方法、記録物の製造方法、及びインク組成物が充填された収容容器が搭載されたインクジェット記録装置
WO2023171300A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 株式会社Dnpファインケミカル 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
WO2023171301A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 株式会社Dnpファインケミカル 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
CN115960492B (zh) * 2022-12-31 2023-10-13 珠海天威新材料股份有限公司 一种油性喷墨墨水及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150210877A1 (en) 2012-07-24 2015-07-30 Hewlett-Packard Indigo B.V. Inkjet printing
WO2018066539A1 (ja) 2016-10-04 2018-04-12 東洋インキScホールディングス株式会社 非水性インクジェットインキ
US20180208788A1 (en) 2016-10-31 2018-07-26 Dover Europe Sàrl Ink composition for liquid jet printing

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026753A (en) * 1989-02-22 1991-06-25 Union Camp Corporation Resinous binders comprising a metal rosin resinate and a carboxylated polystyrene resin
JP4159323B2 (ja) * 2002-08-06 2008-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 耐熱性印刷インキ
JP2006206664A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びそれを用いたインクジェット記録方法
US8440745B2 (en) * 2008-03-04 2013-05-14 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Nonaqueous inkjet ink composition
JP5617216B2 (ja) * 2009-10-17 2014-11-05 コニカミノルタ株式会社 捺染用インクセットおよびインクジェット捺染方法
JP5640723B2 (ja) * 2010-12-17 2014-12-17 東洋インキScホールディングス株式会社 溶剤系インクジェットインキとインクジェットインキ用クリーナーのインキセット
DK2684999T3 (en) * 2012-07-13 2015-03-23 Omya Int Ag High solids and low viskøse- aqueous suspensions of calcium carbonate-comprising materials with improved rheological stability under elevated temperature
JP6357751B2 (ja) * 2013-10-02 2018-07-18 東洋インキScホールディングス株式会社 溶剤系インクジェットインキ
JP6340811B2 (ja) * 2014-02-18 2018-06-13 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた耐熱性印刷インキ
WO2015129744A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社Dnpファインケミカル インクジェット記録用インク組成物、印刷物の製造方法、及び、印刷方法
JP6599156B2 (ja) * 2015-07-30 2019-10-30 サカタインクス株式会社 非水性インクジェット用インク組成物
JP6160892B1 (ja) * 2015-12-16 2017-07-12 Dic株式会社 インクジェット記録用水性インクセット及びインクジェット記録方法
JP7071049B2 (ja) * 2016-03-31 2022-05-18 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP6762134B2 (ja) * 2016-04-28 2020-09-30 サカタインクス株式会社 非水性インクジェット用インク組成物
JP6745678B2 (ja) * 2016-08-19 2020-08-26 サカタインクス株式会社 非水性インクジェット用黄色インク組成物
JP6829064B2 (ja) * 2016-12-09 2021-02-10 サカタインクス株式会社 非水性インクジェット用インク組成物
JP2019006886A (ja) 2017-06-23 2019-01-17 理想科学工業株式会社 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150210877A1 (en) 2012-07-24 2015-07-30 Hewlett-Packard Indigo B.V. Inkjet printing
WO2018066539A1 (ja) 2016-10-04 2018-04-12 東洋インキScホールディングス株式会社 非水性インクジェットインキ
US20180208788A1 (en) 2016-10-31 2018-07-26 Dover Europe Sàrl Ink composition for liquid jet printing

Also Published As

Publication number Publication date
US20230111531A1 (en) 2023-04-13
EP4129689A1 (en) 2023-02-08
WO2021201149A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021201149A1 (ja) 2021-10-07
CN115335471A (zh) 2022-11-11
CN115335471B (zh) 2023-12-08
EP4129689A4 (en) 2024-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110515B2 (ja) 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法
US7629395B2 (en) Inkjet pigment ink
EP1878774B1 (en) Ink composition, recording method using the same, and recorded matter
US8829095B2 (en) Clear ink composition
JP6586731B2 (ja) 溶剤系インクジェットインク組成物
JP2007050652A (ja) インクジェット記録方法及び記録物
JP2006274031A (ja) インクセット及びこれを用いた記録方法、記録物
JP5300217B2 (ja) インクジェット用顔料インク
JP2006273892A (ja) インク組成物及びこれを用いた記録方法、記録物
JP2009235155A (ja) インク組成物及びこれを用いたインクジェット記録方法、記録物
JP7169485B1 (ja) 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
JP7169486B1 (ja) 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
US20230365826A1 (en) Nonaqueous ink composition, and recording method and recorded matter manufacturing method using same
JP4934977B2 (ja) インクセット及びこれを用いた記録方法、記録物
EP1803783B1 (en) Water-based inks for ink-jet printing
JP7296003B1 (ja) 非水系インク組成物、記録方法、記録物の製造方法、インクセット、記録物、及びインクジェット記録装置
JP7106780B1 (ja) 非水性インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
JP7379903B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2008239705A (ja) インクセット及びこれを用いた記録方法、記録物
JP2022157934A (ja) 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法
WO2023171301A1 (ja) 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
US20240191091A1 (en) Nonaqueous ink composition, recording method using same, and method for producing recorded matter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150