JP7104096B2 - 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法 - Google Patents

脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7104096B2
JP7104096B2 JP2020090879A JP2020090879A JP7104096B2 JP 7104096 B2 JP7104096 B2 JP 7104096B2 JP 2020090879 A JP2020090879 A JP 2020090879A JP 2020090879 A JP2020090879 A JP 2020090879A JP 7104096 B2 JP7104096 B2 JP 7104096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
butyl
antigen
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020090879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020128425A (ja
Inventor
ディー.ワイトマン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2020128425A publication Critical patent/JP2020128425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104096B2 publication Critical patent/JP7104096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55572Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16311Influenzavirus C, i.e. influenza C virus
    • C12N2760/16334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

近年、免疫系の特定の重要な側面を刺激し、特定の他の側面を抑制することによって作用する新規な薬物化合物を発見する努力がなされ、大きな成果を収めている(例えば、米国特許第6,039,969号(トマイ(Tomai)ら)及び同第6,200,592号(トマイ(Tomai)ら)を参照)。本明細書において免疫反応調節物質(IRM)と呼ぶこれらの化合物は、選択されたサイトカインの生合成を誘導し、共刺激分子を誘導し、更に抗原提示能を高める、Toll様受容体(TLR)として知られる基礎免疫系機構を介して作用するものと考えられる。
多くのIRMは、広範な疾患及び状態の治療に有用でありうる。例えばある種のIRMは、ウイルス性疾患(例えば、ヒトパピローマウイルス、肝炎、ヘルペス)、腫瘍(例えば、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、光線角化症、メラノーマ)、T2媒介性疾患(例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎)、及び自己免疫疾患の治療に有用でありうる。ある種のIRMは、例えばワクチンアジュバントとしても有用でありうる。
公知のIRMの多くはイミダゾキノリンアミン誘導体である(例えば、米国特許第4,689,338号(ガースター(Gerster)を参照)が、他の化合物のクラスも知られている(例えば、米国特許第5,446,153号(リンドストローム(Lindstrom)ら)、同第6,194,425号(ガースター(Gerster)ら)及び同第6,110,929号(ガースター(Gerster)ら)、並びに国際特許出願公開第2005/079195号(ヘイズ(Hays)ら)を参照)。
広範な疾患及び状態の治療におけるIRMの大きな治療上の可能性を考慮すると、これまでに重要な研究がなされてきてはいるものの、サイトカインの生合成の誘導又は他の機序によって免疫反応を効果的に調節することが可能な新規化合物が依然求められている。
本発明は一態様において、サイトカインの生合成の誘導に有用な新規化合物を提供する。本化合物(すなわち、N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド)は、下式(I):
Figure 0007104096000001
を有する。
本化合物の薬学的に許容される塩を使用することもできる。
式Iの化合物は、生物活性の観点から予想外の有益な性質を有している。本化合物は、リポソームに基づく製剤に取り込むうえで特に望ましい。こうした製剤は、全身性のTNFの誘導を抑制しつつ局所的免疫反応を増強するうえで極めて効果的であると考えられる。
動物においてサイトカインの生合成を誘導するこのような能力のため、式Iの化合物は、こうした免疫反応の変化に応答するウイルス性疾患及び腫瘍などの広範な状態の治療に有用である。したがって、本発明は更に、有効量の式1の化合物を動物に投与することにより、動物においてサイトカインの生合成の誘導方法、動物のウイルス感染の治療方法、及び/又は動物の腫瘍性疾患の治療方法を更に提供するものである。本発明は更に、有効量の式Iの化合物をワクチンアジュバントとして動物に投与することを含む、動物へのワクチン接種法を提供する。
本発明は、更に、薬学的に許容される担体と、治療上の有効量の式Iの化合物とを含む医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態では、医薬組成物は更に抗原(例えばワクチン)を含む。医薬組成物の一部の実施形態では、式Iの化合物は、均質に分散された製剤中に取り込まれる。医薬組成物の一部の実施形態では、式Iの化合物は、乳化された製剤中に取り込まれる。医薬組成物の一部の実施形態では、式Iの化合物は、水中油型製剤(例えば、大豆油、TWEEN 80、SPAN 85、及びPBSを含む製剤)中に取り込まれる。医薬組成物の一部の実施形態では、式Iの化合物は、リポソームに基づく製剤中に取り込まれる。
抗原ワクチンに対するワクチンアジュバントとして使用された場合、式Iの化合物はワクチンに対する抗体反応を強化する。これにより、所望の\治療上の有効な抗体反応を得るために必要とされる抗原ワクチンの量を減らすことができる。例えば、ワクチン抗原の量を、2倍、10倍、15倍、25倍、50倍、又は100倍以上減らすことができる。
本明細書に記載される非限定的な実施例によって一部説明されるように、式Iの化合物は、インフルエンザワクチンに対するワクチンアジュバントなどを含むがこれに限定されない、広範囲の目的において有用である。例えば、ワクチンアジュバントとして使用される場合、式Iの化合物をインフルエンザワクチン抗原と組み合わせることで、H1N1型インフルエンザ(及びインフルエンザA型、B型及び豚インフルエンザ)感染に対する防御が与えられる。詳細には、ワクチンアジュバントとして使用される場合、式Iの化合物をヘマグルチニン抗原と組み合わせることでH1N1型インフルエンザ感染に対する防御が与えられる。
式Iの化合物は、主として投与部位(又は局所適用部位)においてサイトカインの産生を誘導し、しかも顕著な全身性のサイトカインの誘導を伴わずにこれを行うことが可能であり、このことは副作用を低減するうえで重要となりうる。例えば、式Iの化合物は、バックグラウンドレベル(すなわち、式Iの化合物の投与前に全身で測定したレベル)を上回る全身性のTNFレベルを誘導することなく、主として投与部位(又は局所適用部位)においてTNF産生を誘導することが可能である。いくつかの用途では、式Iの化合物の皮下注射を用いて、局所の流入領域リンパ節にサイトカイン産生(例えばTNF産生)を誘導し、末梢リンパ節には誘導しないようにすることができる。例えば、式Iの化合物の皮下注射によって、末梢リンパ節におけるサイトカイン産生よりも少なくとも2倍、3倍、5倍、10倍、又は100倍以上のサイトカイン産生(TNF産生など)を局所の流入領域リンパ節に誘導することができる。
式Iの化合物以外に、化合物N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)ヘキサデカンアミドを同様の合成経路を用いて合成し、本明細書に記載される式Iの化合物と同じ用途、医薬組成物、及び製剤に使用することもできる。
用語「含む」及びこの変化形は、明細書及び「特許請求の範囲」においてこれらの用語が用いられる箇所では限定的な意味を有するものではない。
本明細書で使用するところの「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの(at least one)」、及び「1以上の(one or more)」は、互換可能に用いられる。
また、本明細書における端点による数の範囲の記載には、その範囲に含まれるすべての数が含まれる(例えば、1~5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5、などが含まれる)。
「改善する」とは、特定の状態の特徴的な症状又は臨床的兆候の程度、重症度、頻度、及び/又は確率におけるあらゆる低減のことを指す。
「抗原」とは、ある程度の免疫特異性で抗体が結合しうるあらゆる物質のことを指す。
「誘導する」及びその変化形は、あらゆる測定可能な細胞活性の増大のことを指す。例えば免疫反応の誘導には、例えば、サイトカインの産生量の増大、免疫細胞の集団の活性化、増殖、若しくは成熟、及び/又は免疫機能の上昇の他の指標が含まれうる。
本明細書で使用するところの「リポソーム」又は「リポソームに基づく」とは、これらに限定されないが、脂質、脂質様、又はポリマー物質などの両親媒性分子からなる自己組織化粒子のことを概して指す。これらの用語には、リポペプチド及び糖脂質も含まれうる。
「症状」とは、疾患又は患者の所定の状態のあらゆる客観的兆候のことを指す。
「治療上の」及びその変化形は、所定の状態に伴う1以上の既存の症状又は臨床的兆候を改善する治療のことを指す。
「治療する」又はその変化形は、所定の状態に関連する症状又は兆候を任意の程度で軽減、進行を抑制、改善、予防、又は解消することを指す。
本明細書で述べる化合物N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミドは、固体、半固体、溶媒和物(例えば水和物)、全体的又は部分的に溶解されたもの(例えば医薬組成物中に)、又は薬学的に許容される担体中に分散されたものを含む、その薬学的に許容される形態のいずれであってもよい。また、式Iの化合物(N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド)の薬学的に許容される塩のいずれも使用可能である点も理解されよう。
上記の本発明の概要は、開示される本発明の実施形態のそれぞれ又はすべての実施の態様を説明することを目的としたものではない。以下の説明は、実例となる実施形態をより詳細に例示するものである。以下の説明の全体にわたった複数の箇所において、複数の実施例の一覧による目安が与えられているが、これらの実施例は異なる組み合わせで使用することが可能なものである。それぞれの場合において記載される一覧はあくまで代表的な群として与えられるものであって、排他的な羅列として解釈されるべきものではない。
(実施例1)
N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド
Figure 0007104096000002
パートA
吉草酸無水物(6.03g)及び塩酸ピリジン(0.198g)をピリジン(8.28g)に加えた溶液を、3-アミノ-4-クロロキノリン(2.94g)をピリジン(5.0g)に加えた溶液に加え、反応液を室温で16時間攪拌した後、60℃で3時間加熱した。反応液を減圧下濃縮し、炭酸ナトリウム(15mLの10%水溶液)を加えた。反応液を30分間攪拌してから濾過した。得られた固体を水(60mL)で洗浄し、真空下で4時間乾燥して4.59gのN-(4-クロロキノリン-3-イル)バレルアミドを褐色のフレークの粗生成物として得た。この粗生成物をヘプタン(10mL)から再結晶化し、回収された生成物をソックスレー抽出によりヘプタンを16時間還流して更に精製した。ソクスレー抽出装置からの回収フラスコをフリーザー内で2時間冷却した。得られた固体を濾過により回収し、真空下で乾燥して2.00gのN-(4-クロロキノリン-3-イル)バレルアミドを白色の固体として得た。
パートB
4-アミノ-1-ブタノール(7.68g)及びピリジン(7.00g)をジクロロメタン(100mL)に加えた溶液を氷浴中で冷やし、クロロギ酸ベンジル(14.37g)をジクロロメタン(100mL)に加えた溶液を攪拌しながら30分間かけて徐々に加えた。氷浴を外し、反応液を更に16時間攪拌した。塩酸(1.2M、200mL)を加え、各相を分離した。有機相を乾燥(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をトルエンから再結晶化し、真空下で乾燥して5.15gのベンジル(4-ヒドロキシブチル)カルバメートを得た。
N-ヒドロキシフタルイミド(3.36g)、ベンジル(4-ヒドロキシブチル)カルバメート(4.18g)及びトリフェニルホスフィン(7.41g)をジクロロメタン(100mL)に加えた溶液を氷浴中で冷やし、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD、5.68g)をジクロロメタン(50mL)に加えた溶液の約2/3を攪拌しながら徐々に加えた。反応液の内部温度を監視し、発熱が検出されなくなった時点でDIAD溶液の添加を止めた。氷浴を外し、反応液を室温にまで昇温させた。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をエタノール(200プルーフ、100mL)に溶解した。ヒドラジン(1.98g、35%水溶液)を加え、反応液を6時間攪拌した。反応液をフリーザー内で冷却し、得られた固体を濾去した。固体をエタノール(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテル(100mL)を加えた。不溶性の不純物を濾去し、2.0MのHClのエーテル溶液(10mL)を溶液に加えた。沈殿物が直ちに生成された。この粗生成物をトルエン(100mL)に加え、環流温度で1時間加熱した。室温にまで冷却した後、固体生成物を濾過により回収し、トルエンで洗い、真空下で乾燥して3.76gのベンジル(4-アミノオキチブチル)カルバメートを得た。
パートC
N-(4-クロロキノリン-3-イル)バレルアミド(1.97g)、ベンジル(4-アミノオキシブチル)カルバメート(2.99g)、トリエチルアミン(0.89g)、及び2-プロパノール(40.69g)を加え合わせて、80℃で3.5時間加熱した。反応液を室温にまで冷却し、濾過してから、濾液を減圧下で濃縮した。得られた固体にジクロロメタン(20mL)を加え、混合物を20分間攪拌した。溶解しなかった固体を濾去し、20滴の塩酸(1.2M)を加えることによって弱酸性とした水を10mLずつ2回使用して濾液を洗浄した。有機画分を乾燥し、減圧下で濃縮した。この固体粗生成物をテトラヒドロフランから再結晶化して、2.56gのベンジル4-{[2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチルカルバメートを得た。
パートD
ベンジル4-{[2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチルカルバメート塩酸塩(10.05g)をジクロロメタン(80mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(2.02g)を30mLのHOに加えた溶液で抽出した。有機層を氷浴中で冷却し、m-クロロ過安息香酸(5.93g、1.24当量)をジクロロメタン(30mL)に溶解した溶液を徐々に加えた。6時間後、水酸化アンモニウム(10mLの28~30%水溶液)を反応液に加えた。ベンゼンスルホニルクロリド(6.96g)を10mLのジクロロメタンに加えた溶液を、激しく攪拌しながら徐々に加えた。冷却浴を外し、反応液を更に12時間攪拌した。反応液を水(100mL)で希釈し、有機画分と水性画分とを分離した。水性画分をジクロロメタン(30mL)で抽出した。合わせた有機画分を、5%炭酸ナトリウムを90mLずつ2回使用して洗浄した。
このジクロロメタン溶液を蒸留装置に移し、1-ペンタノール(50mL)を加えた。これを40℃に昇温し、ジクロロメタンを減圧下で除去した。次いで濃塩酸(50mL)を加え、反応液を攪拌し、80℃に加熱した。11時間後、溶液を室温にまで冷却し、水(100mL)で希釈した。水性画分を1-ペンタノールから分離し、この1-ペンタノールを水(25mL)で抽出した。これらの水性画分を合わせた。合わせた水性画分に1-ペンタノール(50mL)を加え、これを氷浴中で冷却した。激しく攪拌しながら固体炭酸ナトリウムを加えて、pHを9~10とした。この混合物を分液漏斗に移し、各画分を分離した。水性画分を、1-ペンタノールを25mLずつ2回使用して抽出した。合わせた1-ペンタノール画分を硫酸ナトリウム上で乾燥後、濾過して、1-ペンタノールに溶解した1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンを得た。
1-ペンタノール(50mL)にマレイン酸(4.83g)を溶解し、これを攪拌しながら1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンの1-ペンタノール溶液に加えることによって、1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンのマレイン酸塩を調製した。得られた沈殿物を濾過により回収し、乾燥して、7.69gの1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンのビスマレイン酸塩を得た。H-NMR(DMSO-d6):δ 0.96(t,3H),1.44(m,2H),1.7~1.95(m,4H),2.02(m,2H),2.8~3.1(m,4H),δ 4.43(t,2H),6.07(s,4H),7.57(t,1H),7.73(t,1H),7.80(d,1H),8.16(d,1H)。アンモニウムプロトンのブロードピークが、δ 7.8及びδ 8.7の付近に見られる。
別の方法として、1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンのフマル酸塩を以下の手順によって調製した。1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミン(6.53g)を2-プロパノール(75mL)に溶解し、脱色用炭素を加えた。反応液を加熱還流し、冷めないうちに濾過し、室温にまで冷却した。フマル酸(2.5g)を2-プロパノールに加えた溶液を加え、反応液を環流温度で5分間加熱した。室温にまで冷却すると沈殿物が形成された。生成物を濾過してから真空下で乾燥することにより、6.6gの1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンフマレートを得た。
H-NMR(DMSO-d6):δ 0.95(t,3H),1.42(m,2H),1.70~1.92(m,4H),1.92~2.10(m,2H),2.85~3.05(m,4H),4.34(t,3H),δ 6.46(s,2H),7.30(t,1H),7.47(t,1H),7.60(d,1H),8.02(d,1H)。ブロードなアンモニウムのピークがδ 6.77に見られる。
パートE
1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンフマレート(1.30g)をジクロロメタン(25mL)に溶解し、溶液を3×15mLの飽和炭酸ナトリウムで洗浄した。次いで有機画分を15mLの飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSO上で乾燥した。溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去して、生成物を真空下で乾燥して0.79gの1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンを遊離塩基として得た。
1-(4-アミノブトキシ)-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミンを、ジクロロメタン(20mL)及びメタノール(5mL)に溶解した。ステアリン酸(0.71g)を加え、反応液を攪拌してステアリン酸を溶解した。1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドHCl(EDC、0.45g)を加え、反応液を周囲温度で16時間攪拌した。EDCの更なる分量(0.23g)を加え、反応液を更に24時間攪拌した。ステアリン酸(0.22g)及びEDC(0.37g)の最後の分量を加えて反応を完了させ、反応液を周囲温度で更に24時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をBiotageクロマトグラフィーシステム(Si40+M2358-1 SiGelカラム、85:15のジクロロメタン/メタノールによるアイソクラティック溶出)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。半純粋生成物を、90:10のジクロロメタン/メタノールによるアイソクラティック溶出に続いて、95:5のジクロロメタン/メタノールによるアイソクラティック溶出を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーによって更に2回精製した。生成物を含有する画分を濃縮して、1.12gのN-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミドをオフホワイトのワックス状の固体として得た。
H-NMR(CDCl):δ 0.89(t,3H),1.01(t,3H),1.14~1.42(m,28H),1.50(m,2H),1.65(m,2H),1.74~1.94(m,4H),2.02(m,2H),2.20(t,2H),2.95(t,2H),3.40(q,2H),4.33(t,2H),5.59(t,1H),6.10(broad s,2H),7.39(m,1H),δ 7.57(m,1H),7.83(d,1H),8.07(m,1H)。
(実施例2)
N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)のワクチンアジュバント活性を、組換えヘマグルチニン1(HA)によって免疫したマウスで評価した。IgG2a抗原特異的抗体反応を5つの異なる調製物(1.HA単独(コントロール)、2.HA+レシキモド(比較調製物)、3.HA+ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)中で製剤化した実施例1の化合物(リポソーム製剤)、3.HA+実施例1の化合物、5.HA+DOPC(コントロール)を用いて測定した。
実施例1の化合物及びレシキモドは、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の水性懸濁液として個別に調製した。DOPCリポソーム製剤中で製剤化した実施例1の化合物は、以下のように調製した。実施例1の化合物のストック溶液を、クロロホルム中10mg/mLの濃度で調製した。ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)のストック溶液をやはり、クロロホルム中10mg/mLの濃度で調製した。それぞれのストック溶液の一定分量を合わせて、DOPC及び実施例1の化合物をそれぞれ10:1の質量比で含有する溶液を得た。溶液を乾燥状態まで風乾し、プローブ超音波処理によって滅菌PBS中に再懸濁した。
それぞれ5匹のマウスからなる各マウス群に10μgのHA抗原のPBS溶液を単独で、又は1mg/kgの表1に示した化合物と組み合わせて皮下に免疫した。DOPCコントロールの動物には、実施例1の化合物とともに調製したのと同量のDOPCを投与した。最初の免疫化の2週間後及び4週間後に、同じ組み合わせによってマウスを追加免疫した。免疫の7週間後にマウスから血液採取し、HA特異的IgG2Aの力価を測定した。この測定は、HAをコーティングしたマイクロタイタープレート中で標準的な血清ELISAにより、血清試料を連続希釈することにより行った。IgG2aのデータは、エンドポイント(ベースラインの2倍)が得られた血清の希釈度として示したものであり、1群当たり5匹のマウスについての幾何平均である。
Figure 0007104096000003
(実施例3)
抗原依存性インターフェロンγ(IFN-γ)反応を、実施例2においてIgG2a抗体反応を測定したものと同じ動物から樹立した脾臓細胞培養物で測定した。動物から脾臓を摘出し、5匹の動物からなる各動物群について加え合わせて2つのプールとし、破砕して単一の細胞懸濁液として、96穴マイクロタイタープレートに播種した。各プールについて、コントロールとしてのPBSチャレンジの3つのウェル、及び10mgのHAチャレンジの3つのウェルを置いた。この後、培養物を37℃で72時間インキュベートした。この後、培地を取り出し、産生されたインターフェロンγをELISAアッセイにより測定した(pg/mL)(表2)。IFNγのデータは、各プールについて3重の測定値を用いた幾何平均値として示す。
Figure 0007104096000004
(実施例4)
全身性腫瘍壊死因子(TNF)の形成をインビボで誘導するN-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)の効果をマウスで評価した。全身性TNFの誘導を、4つの異なる調製物(1.PBS(コントロール)、2.レシキモド(比較調製物)、3.ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)中で製剤化したレシキモド(比較調製物)、4.ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)中で製剤化した実施例1の化合物(リポソーム))を用いて測定した。
ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)リポソーム中で製剤化した実施例1の化合物は、実施例2で述べたようにして調製した。DOPC中で製剤化したレシキモドは、DOPC中の実施例1の化合物と同様にして調製した。このレシキモド調製物は、PBS中の水性懸濁液として調製した。
1mg/Kgの各試験化合物(すなわちレシキモド又は実施例1の化合物)を含有する調製物を、マウスの皮下に注射した。投与の1時間後及び3時間後にマウスから血液採取し、ELISAアッセイにより血清中の全身性TNFを測定した(pg/mL)。結果は、5匹の動物からなる各動物群について得られた幾何平均として示す。表3のデータは、異なる製剤によるレシキモドの皮下注射によって全身性TNF反応が誘導されるのに対して、N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)は全身性TNF反応を誘導しないことを示している。このことは、全身性のTNFによる副作用を伴わずに局所的な免疫系の強化作用を与えるうえで重要でありうる。
Figure 0007104096000005
(実施例5)
それぞれ5匹のマウスからなる各マウス群に、10μgのHA抗原を単独で、又は増加する量の表4に示されるN-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)/DOPCとともに皮下に免疫した。最初の免疫化の2週間後及び4週間後に、同じ組み合わせによってマウスを追加免疫した。免疫の7週間後にマウスから血液採取し、HA特異的IgG2aの力価を測定した。この測定は、HAコーティングしたマイクロタイタープレート中で標準的な血清ELISAにより、血清試料を連続希釈することにより行った。IgG2aのデータは、エンドポイント(ベースラインの2倍)が得られた血清の希釈度であり、1群当たり5匹のマウスについての幾何平均である。
Figure 0007104096000006
(実施例6)
抗原依存性インターフェロンγ(IFN-γ)反応を、実施例5においてIgG2a抗体反応を測定したものと同じ動物から樹立した脾臓細胞培養物で測定した。動物から脾臓を摘出し、5匹の動物からなる各動物群について加え合わせて2つのプールとし、破砕して単一の細胞懸濁液として、96穴マイクロタイタープレートに播種した。各プールについて、コントロールとしてのPBSチャレンジの3つのウェル、及び10mgのHAチャレンジの3つのウェルを置いた。この後、培養物を37℃で72時間インキュベートした。この後、培地を取り出し、産生されたインターフェロンγをELISAアッセイによって測定した(pg/mL)(表5)。IFNγのデータは、各プールについて3重の測定値を用いた幾何平均値として示す。
Figure 0007104096000007
(実施例7)
ヒト末梢血単核球(PBMC)の腫瘍壊死因子(TNF)産生を誘導するN-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)の能力を測定した。ヒト末梢血単核球をヒト提供者より調製し、96穴マイクロタイタープレートに播種した。実施例1の化合物を以下の濃度、すなわち30、10、3.3、1.1、0.37、0.13、0.043、及び0.014μMで各ウェルに加えた。この後、細胞を37℃で一晩インキュベートした。培地を取り出し、TNFの濃度(ng/mL)をELISAアッセイによって測定した(表6)。
Figure 0007104096000008
(実施例8)
N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)のウイルス防御活性を、マウス適応株H1N1 A/Puerto Rico/8/34(米国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)(バージニア州、マナサス)より入手)を鼻腔内感染させたBalb/c雄性マウス(チャールズリバー社(Charles River)マサチューセッツ州、ウィルミントン)で評価した。感染の4週間前にそれぞれ10匹のマウスからなる各マウス群を、1.PBS、2.10μgのHA、又は3.10μgのHA+DOPCリポソームに加えた0.1mg/Kgの実施例1の化合物でそれぞれ免疫した。感染の2週間前に、同じ各群をそれらの対応する免疫化投与量によって追加免疫した。マウスの生存率を鼻腔内感染後11日間にわたって監視し、そのデータを表7に毎日の生存率(%)として示した。第1群の1匹のマウス、及び第2群の2匹のマウスにおいて、感染後、最初の3日間に体重減少が認められないことによって判定されるように、感染を確立できなかった。したがって、5日目には、第1群は9匹のマウスから構成され、第2群は8匹のマウスから構成されており、第3群及び第4群はそれぞれ10匹のマウスから構成されていた。
Figure 0007104096000009
(実施例9)
N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)の免疫賦活化活性を、マウス予防的抗腫瘍免疫モデルにおいて評価した。C57/Bl雄性マウスの各群(チャールズリバー社(CharlesRiver)、マサチューセッツ州ウィルミントン)を免役し、1)PBS、2)20μgのオボアルブミン、又は3)20μgのオボアルブミン+1.0mg/Kgの実施例1の化合物により2週間隔で2回、追加免疫した。最後の追加免疫の1週間後、各マウスに4E5 B16Ovaメラノーマ腫瘍細胞を皮内注射した。腫瘍注射の11日後にマウスを屠殺し、腫瘍の長径及び短径を測定し、2つの測定値の積を求めた。各群について、平均腫瘍サイズをmm+/-標準偏差(s.d.)で求めた。結果を表8に示す。
Figure 0007104096000010
(実施例10)
N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)の用量節約作用を、異なる量のHAを実施例1の化合物と一緒に、又は実施例1の化合物なしで免疫したマウスで評価した。5匹のBalb/c雄性マウスの各マウス群(チャールズリバー社(Charles River)マサチューセッツ州、ウィルミントン)に、1μg、5μg、又は15μgのHAを0.1mg/kgの実施例1の化合物と一緒に、又は実施例1の化合物なしで免疫した。免疫の2週間後及び4週間後に、同じ調製物でマウスを追加免疫した。最後の追加免疫の3週間後にマウスから血液採取し、HAでコーティングしたマイクロタイタープレート中で、標準的な血清ELISAアッセイを用いた血清試料の連続希釈を行うことによりHA特異的IgG1及びIgG2aを測定した。IgG1及びIgG2aのデータを表9にエンドポイント(ベースラインの2倍)が得られた血清の希釈度として示したが、これは1群当たり5匹のマウスについての幾何平均である。0.1mg/Kgの実施例1の化合物をHAに加えることにより、この抗原に対する抗体反応は大幅に増強された。
Figure 0007104096000011
(実施例11)
N-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド(実施例1の化合物)の局所的インビボ活性を4匹のBalb/c雄性マウス(チャールズリバー社(Charles River))からなる各マウス群で評価し、レシキモドの活性と比較した(比較化合物)。実施例1の化合物又はレシキモドの溶液を別々のマウス群4群に皮下注射して、投与の1時間後、3時間後、6時間後、及び18時間後の時点で評価を行った。いずれの化合物の最終用量も1.0mg/kgとした。各時点においてマウスから血液採取し、屠殺して、流入領域の腋窩リンパ節及び上腕リンパ節を摘出して、RNA保存液(RNAlater試薬、アンビオン社(Ambion Corporation)、テキサス州オースチン)に入れた。血清試料をELISAによりTNFタンパク質濃度(pg/mL)について分析し、このサイトカインの全身的な存在の指標とした。流入領域のリンパ節を処理して、定量的PCR(アプライド・バイオシステムズ社(Applied Biosystems)(カリフォルニア州、カールスバッド)より入手した7900HTサーモサイクラー)によってTNFのmRNA遺伝子発現の測定を行った。示したデータ(表10)は、各群についての平均±標準偏差(s.d.)である。血清TNF濃度の「検出されず」のレベルは10pg/mL未満である。実施例1の化合物の注射後、血清中にTNFタンパク質が検出されることなく流入領域のリンパ節においてTNFのmRNA遺伝子発現が誘導されたことは、実施例1の化合物のサイトカイン誘導作用がもっぱら局所的であることを示している。
Figure 0007104096000012
したがって、本発明は、式Iの化合物、並びにその医薬組成物及び製剤を提供するものである。一部の実施形態では、式Iの化合物は、リポソームに基づく製剤中に取り込まれる。こうした製剤と混合されるか、又はこうした製剤と別々にではあるが組み合わせて投与される抗原を取り込ませることもできる。例えば、抗原を自己組織化するリポソーム粒子の内腔内に入れて製剤化することができる。こうしたリポソームには、所望のサイズ及び直径の安定した粒子を形成するのに最も適した割合のこうした物質の複合材料が含まれる。サイズは、ウイルス病原体を模倣するためのサブミクロンの範囲、及び細菌抗原を模倣するためのミクロンサイズのものとすることができる。これらのサイズは、粒子の組成及び製剤の処理によって調整することができる。
本明細書に開示される方法の特定の実施形態では、式Iの化合物(例えば、本明細書に開示される医薬組成物中の)は、局在化した組織領域、例えば腫瘍塊中に投与される。これらの実施形態の一部では、式Iの化合物は、リポソーム製剤として腫瘍塊などの局在化した組織に投与される。癌ワクチンを含ませることもできる。
「局在化した組織領域」とは一般的に身体の比較的小さな部分、例えば10体積%未満、しばしば1体積%未満である。例えば、例えば固体腫瘍又は癌性臓器などのサイズに応じて、局在化した組織領域は一般的に、おおよそ約500立方cm(cm)以下、しばしば約100cm未満、及び多くの場合で10cm以下である。特定の用途では、局在化した組織領域は、1cm以下である(例えば、小型の腫瘍小結節、ウイルス病変、又はワクチン接種部位において)。しかしながら特定の場合では、局在化した組織領域は、例えば腹腔全体内に転移した癌を治療するために、最大で数リットルの特に大きな領域である場合もある。局在化した組織領域は、例えば、癌、ウイルス感染した病変、若しくは臓器、又はワクチン接種部位である場合もある。これは例えば、固体腫瘍、リンパ組織、細網内皮系、骨髄、粘膜組織などでありうる。局在化した組織領域は、例えば、乳癌腫瘍、胃癌腫瘍、肺癌腫瘍、頭頸部癌腫瘍、結腸直腸癌腫瘍、腎細胞癌腫瘍、膵臓癌腫瘍、基底細胞癌腫瘍、子宮頸癌腫瘍、メラノーマ癌腫瘍、前立腺癌腫瘍、卵巣癌腫瘍、又は膀胱癌腫瘍であってよい。局在化した組織領域への式Iの化合物の送達は、例えば、超音波、MRI、及びリアルタイムX線透視法(蛍光透視法)と組み合わせることができる。
本明細書に開示される医薬組成物及び方法の一部の実施形態では、医薬組成物は、抗原に対する免疫反応を生じるような有効な量の抗原を更に含む。一部の実施形態では、抗原はワクチンである。ワクチンには、生の又は弱毒化されたウイルス性及び細菌性免疫原、並びに不活化されたウイルス性、腫瘍由来、原生動物、生物由来、真菌性、及び細菌性免疫原、トキソイド、毒素、多糖類、タンパク質、糖タンパク質、ペプチド、細胞ワクチン(例えば、樹状細胞を使用したもの)、DNAワクチン、組換えタンパク質、糖タンパク質、及びペプチドなどの、体液性及び/又は細胞性免疫反応を引き起こすために投与される任意の物質が含まれる。代表的なワクチンとしては、癌、BCG、コレラ、伝染病、チフス、A、B及びC型肝炎、A及びB型インフルエンザ、パラインフルエンザ、ポリオ、狂犬病、はしか、流行性耳下腺炎、風疹、黄熱病、破傷風、ジフテリア、ヘモフィルス-インフルエンザb型、結核、髄膜炎菌及び肺炎球菌ワクチン、アデノウイルス、HIV、水痘、サイトメガロウイルス、デング熱、ネコ白血病、家禽ペスト、HSV-1及びHSV-2、豚コレラ、日本脳炎、呼吸器合胞体ウイルス、ロタウイルス、パピローマウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)、炭疽病、及び黄熱病に対するワクチンが挙げられる。例えば、国際特許出願公開第02/24225号(トムセン(Thomsen)ら)に開示されるワクチンを参照されたい。
式Iの化合物を抗原とともに、例えば本発明に基づく医薬組成物中に混合して、同時に送達することができる。こうした医薬組成物は、式Iの化合物をリポソーム中に含みうる。これにより、式Iの化合物は、例えば抗原提示細胞に抗原と同時、又はほぼ同時に到達することが可能となる。他の実施形態では、式Iの化合物と抗原とを別々に、又は同時、若しくはほぼ同時に投与してもよい。ワクチンアジュバント(例えば、式Iの化合物などのIRM化合物)と抗原とを免疫細胞に同時に送達することにより、その抗原に対する免疫反応が増強され、抗原特異的な免疫記憶が向上する。最適な送達は、例えば、アジュバントと抗原が同時に抗原提示細胞内で処理される場合に生じうる。
上記に具体的に述べた送達方法以外に、式Iの化合物(例えば、本明細書に開示される医薬組成物中の)は、他の任意の適当な方法(例えば、腸管内又は腸管外)によって投与することができる。本明細書で用いるところの腸管内とは、経口摂取によるものを含む消化管を経由する投与のことを指す。腸管外とは、経鼻投与(例えば、吸入による経粘膜投与)、局所投与、眼内投与、及び頬側投与を含む、消化管を経由するもの以外の投与法のことを指すが、実際には、例えば従来の針注射、マイクロニードルアレイを使用した注射、又は他の任意の公知の注射法を用いた注射(例えば、静脈内、筋内、皮下、腫瘍内、又は経皮注射)のことを通常は指す。
式Iの化合物は、患者への投与に適した任意の医薬組成物として与えることができるものであり、医薬組成物中に任意の適当な形態(例えば、溶液、懸濁液、エマルション、又は任意の混合物の形態)で存在してよい。医薬組成物は、薬学的に許容される任意の賦形剤、担体、又は分散媒とともに製剤化することができる。一部の実施形態では、薬学的に許容される担体は水を含む(例えば、リン酸又はクエン酸緩衝食塩水)。一部の実施形態では、薬学的に許容される担体は、油分(例えば、コーンオイル、ゴマ油、スクアレン、綿実油、大豆油、又はサフラワー油)を含む。医薬組成物は更に、皮膚浸透促進剤、着色剤、香料、香味料、保湿剤、増粘剤、懸濁化剤、界面活性剤、及び分散剤などの1以上の添加剤を含んでもよい。
上記に具体的に述べた抗原以外に、本開示の医薬組成物及び方法は、例えば混合物として、又は別々に投与される他の更なる活性物質を含みうる。このような更なる物質としては、化学療法剤、細胞毒性物質、抗体、抗ウイルス剤、サイトカイン、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)アゴニスト、又は更なる免疫反応調節物質が含まれる。式Iの化合物とともに送達することが可能なTNFRアゴニストとしては、同時係属中の米国特許出願公開第2004/0141950号(ノエル(Noelle)ら)に開示されるものなどの、CD40受容体アゴニストが挙げられる。本発明のIRM調製物と組み合わせて使用するための他の活性成分としては、例えば米国特許出願公開第2003/0139364号(クリーグ(Krieg)ら)に開示されるものが挙げられる。
一部の実施形態では、本発明に基づく医薬組成物は、従来の局所投与製剤(例えば、クリーム、軟膏、エアロゾル製剤、非エアロゾルスプレー、ジェル、又はローション)でありうる。適当な製剤の種類については、例えば、米国特許第5,238,944号(ウィック(Wick)ら)、米国特許第5,939,090号(ビュールライン(Beaurline)ら)、米国特許第6,245,776号(スワジンスキー(Skwierczynski)ら)、欧州特許第0394026号(シュルツ(Schultz))、及び米国特許出願公開第2003/0199538号(スワジンスキー(Skwierczynski)ら)に述べられている。
式Iの化合物は、上記に述べたようにTNF-αの産生を誘導することが示されている。TNFの産生を誘導する能力は、式Iの化合物が、多くの異なる機序で免疫反応を調節しうる免疫反応調節物質として有用であることを示すものであり、式Iの化合物を様々な疾患の治療に有用とするものである。式Iの化合物の投与によってその産生が誘導されうる他のサイトカインとしては、一般的に、I型インターフェロン(例えばINF-α)、IL-1、IL-6、IL-8、IL-10、IL-12、MIP-1、MCP-1、及び各種の他のサイトカインが挙げられる。他の作用の中でもとりわけ、これら及び他のサイトカインはウイルスの産生及び腫瘍細胞の増殖を阻害するものであるため、式Iの化合物はウイルス性疾患及び腫瘍性疾患の治療に有用である。したがって、本発明は、動物におけるサイトカイン生合成を誘導する方法であって、動物に式Iの化合物の有効量(例えば医薬組成物中の)を投与することを含む、方法を提供するものである。サイトカイン生合成を誘導するために式Iの化合物が投与される動物は疾患(例えば、ウイルス性疾患又は腫瘍性疾患)を有していてもよく、本化合物の投与によって治療法を与えることができる。また、式Iの化合物は、式Iの化合物の投与によって予防的治療が与えられるように、動物が疾患を得る前に動物に投与することもできる。
サイトカインの産生を誘導する能力以外に、式Iの化合物は自然免疫反応の他の側面にも影響しうる。例えば、ナチュラルキラー細胞の活性が刺激されうるが、これはサイトカイン誘導による作用と考えられる。式Iの化合物のIRM活性にはマクロファージの活性化も含まれうるが、これにより一酸化窒素の分泌及び更なるサイトカインの産生が刺激される。式Iの化合物のIRM活性には、T細胞によるサイトカイン産生の誘導、特定の抗原に特異的なT細胞の活性化、及び/又は樹状細胞の活性化も含まれうる。更に、式Iの化合物のIRM活性には、Bリンパ球の増殖及び分化が含まれうる。式Iの化合物のIRM活性は、獲得免疫反応にも影響しうる。例えば、IRM活性には、1型Tヘルパー(T1)によるサイトカインIFN-γの産生の誘導、及び/又は2型Tヘルパー(T2)によるサイトカインIL-4、IL-5及び/又はIL-13の産生の阻害が含まれうる。
式Iの化合物の投与によって治療することが可能な代表的な状態としては、
(a)アデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、HSV-I、HSV-II、CMV、又はVZV)、ポックスウイルス(例えば、天然痘若しくはワクシニアなどのオルソポックスウイルス、又は伝染性軟属腫)、ピコルナウイルス(例えば、ライノウイルス又はエンテロウイルス)、オルソミクソウイルス(例えばインフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、及び呼吸器合胞体ウイルス(RSV))、コロナウイルス(例えばSARS)、パポバウイルス(例えば、性器疣贅、尋常性疣贅、又は足底疣贅を引き起こすものなどのパピローマウイルス)、ヘパドナウイルス(例えばB型肝炎ウイルス)、フラビウイルス(例えば、C型肝炎ウイルス又はデングウイルス)、又はレトロウイルス(例えば、HIVなどのレンチウイルス)による感染によって引き起こされる疾患などのウイルス性疾患;
(b)例えば、エシェリキア属、エンテロバクター属、サルモネラ属、スタフィロコッカス属、シゲラ属、リステリア属、エアロバクター属、ヘリコバクター属、クレブシラ属、プロテウス属、シュードモナス属、ストレプ卜コッカス属、クラミジア属、マイコプラズマ属、ニューモコッカス属、ナイセリア属、クロストリジウム属、バチルス属、コリネバクテリウム属、マイコバクテリウム属、カンピロバクター属、ビブリオ属、セラチア属、プロビデンシア属、クロモバクテリウム属、ブルセラ属、エルシニア属、ヘモフィルス属、又はボルデテラ属の細菌による感染によって引き起こされる疾患などの細菌性疾患; (c)クラミジア、真菌性疾患(例えば、カンジダ症、アスペルギルス症、ヒストプラスマ症、又はクリプトコッカス髄膜炎)、又は寄生虫疾患(例えば、マラリア、ニューモシスチスカリニ肺炎、リーシュマニア症、クリプトスポリジウム症、トキソプラズマ症、及びトリパノソーマ感染)などの他の感染症;
(d)上皮内腫瘍、子宮頚部異形成、日光角化症、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、腎細胞癌、カポジ肉腫、メラノーマ、白血病(例えば、骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、及びヘアリーセル白血病)、乳癌、肺癌、前立腺癌、結腸癌、及び他の癌などの腫瘍性疾患;
(e)アトピー性皮膚炎又は湿疹、好酸球増加、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、オメン症候群などのT2媒介性アトピー性疾患;
(f)全身性エリテマトーデス、原発性血小板血症、多発性硬化症,円板状エリテマトーデス、及び円形脱毛症などの特定の自己免疫疾患;並びに、
(g)ケロイド形成及び他の種類の瘢痕化の阻害などの創傷修復に関連する疾患(例えば、慢性創傷を含む創傷治癒の促進)が挙げられる。
式Iの化合物の抗ウイルス及び抗腫瘍活性の機序は、様々な重要なサイトカイン(例えば、少なくとも1種類の腫瘍壊死因子、インターフェロン、及びインターロイキン)の誘導による免疫反応の増強によるところが大きいものと思われる。こうした化合物は、特定の単球/マクロファージ由来のサイトカインの速やかな放出を刺激することが示されており、また、B細胞を刺激して、これらのIRM化合物の抗ウイルス及び抗腫瘍活性における重要な役割を担う抗体を分泌させることが可能である。
上記に述べた疾患の治療においては、式Iの化合物は、例えば上記に述べた活性物質のような他の治療法及び他の手術(例えば、ケモアブレーション、レーザーアブレーション、クライオセラピー、及び外科的切除)と組み合わせて使用することができる。
サイトカイン生合成を誘導するうえで有効な化合物の量とは、単球、マクロファージ、樹状細胞及びB細胞などの1以上の細胞の種類に、例えば、IFN-α、TNF-α、IL-1、IL-6、IL-1O及びIL-12などの1以上のサイトカインを、これらのサイトカインのバックグラウンドレベルよりも高い量で産生させるのに充分な量である。正確な量は、当該技術分野では周知の因子によって変化するが、約100ナノグラム/キログラム(ng/kg)~約50ミリグラム/キログラム(mg/kg)、実施形態によっては約10マイクログラム/キログラム(μg/kg)~約5mg/kgの用量であると予想される。本発明は更に、動物のウイルス感染症の治療方法、及び動物の腫瘍性疾患の治療方法であって、動物に本発明の化合物又は医薬組成物の有効量を投与することを含む、方法を提供する。ウイルス感染を治療又は阻害するための有効量とは、非処理のコントロール動物と比較してウイルス性病変、ウイルス量、ウイルス産生速度、及び致死率などのウイルス感染症の1以上の症状の低減を引き起こす量である。こうした治療において有効な正確な量は、当該技術分野では周知の因子によって変化するが、約100ng/kg~約50mg/kg、実施形態によっては約10μg/kg~約5mg/kgの用量であると予想される。腫瘍性状態を治療するうえで有効な化合物又は医薬組成物の量とは、腫瘍のサイズ又は腫瘍病巣の数の低減をもたらす量である。この場合もやはり、正確な量は、当該技術分野では周知の因子によって変化するが、約100ng/kg~約50mg/kg、実施形態によっては約10μg/kg~約5mg/kgの用量であると予想される。本発明の方法は、任意の適当な患者に対して行うことができる。適当な患者としては、ヒト、ヒト以外の霊長類、齧歯類、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、又はウシなどが挙げられる。
例えば、本発明の実施に適した製剤の組成、本発明に基づく方法において有効な式Iの化合物の正確な量、及び投与レジメンは、担体の性質、患者の免疫系の状態(例えば、抑制されている、不全である、刺激されているなど)、式Iの化合物の投与方法、及び製剤が投与される種などの当該技術分野で周知の因子によって変化する。したがって、すべての可能な応用例について有効な、式Iの化合物を含む製剤の組成、有効量を構成する式Iの化合物の量、又は投与レジメンを一般的に記載することは現実的ではない。しかしながら、当業者であれば、こうした因子を充分に考慮することで、適切な製剤、式Iの化合物の量、及び投与レジメンを容易に決定することが可能である。
一部の実施形態では、本発明の方法は、式Iの化合物を例えば約0.0001%~約20%(特に断らないかぎり、本明細書で与えられるすべての比率(%)は、全製剤に対する重量/重量比率である。)の化合物の濃度を有する製剤として患者に投与することを含むが、実施形態によっては、式Iの化合物は、この範囲の外側の濃度で化合物を与える製剤を用いて投与される場合もある。一部の実施形態では、本方法は、約0.01%~約1%の式Iの化合物を含む製剤、例えば約0.1%~約0.5%の式Iの化合物を含む製剤を患者に投与することを含む。
一部の実施形態では、本発明の方法は、例えば約100ng/kg~約50mg/kgの用量を与えるのに充分な化合物を患者に投与することを含むが、実施形態によっては、本方法は、この範囲の外側の用量で化合物を投与することによって行うこともできる。これらの実施形態の一部のものでは、本方法は、約10μg/kg~約5mg/kgの用量、例えば約100μg/kg~約1mg/kgの用量を与えるのに充分な化合物を患者に投与することを含む。一部の実施形態では、本発明の方法は、例えば約0.01mg/m~約10mg/mの用量を与えるのに充分な化合物を投与することを含みうる。また、用量は、治療計画の開始の直前に得られた実際の体重を用いて計算してもよい。このようにして計算された用量では、体表面積(m)を、下記のデュボイ法を使用して治療計画を開始する前に計算する。すなわち、m=(体重(kg)0.425×身長(cm)0.725)×0.007184。
本明細書に開示される方法の一部の実施形態では、式Iの化合物は例えば週1回~複数回投与することができるが、実施形態によっては、本発明の方法は、式Iの化合物をこの範囲の外側の頻度で投与することによって行うこともできる。一部の実施形態では、式Iの化合物は、月約1回~週約5回投与することができる。一部の実施形態では、式Iの化合物は週1回投与される。
式Iの化合物は、高濃度のサイトカインを誘導する一方で化合物の全身濃度は低くなるように製剤化することができるため、望ましくない全身副作用を最小限に抑えつつ、増強された局所免疫反応を与えるのに極めて有用であると考えられる。このことは、腫瘍への直接投与及び/又はワクチンアジュバントなどの多くの用途において有益となりうる。
本発明の目的及び利点について上記の実施例によって説明したが、記載した本発明の特定の材料及び量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不要に限定するものとして解釈されてはならない。
本明細書中に引用される特許、特許文献、及び刊行物の完全な開示内容を、恰もそれぞれが個々に援用されたのと同様にしてそれらの全容を援用するものである。本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明の様々な改変及び変更が当業者には明らかとなるであろう。本発明は、本明細書に記載される例示的な実施形態及び実施例によって不当に限定されるものではない点、また、こうした実施例及び実施形態はあくまで例示を目的として示されるにすぎないのであって、本発明の範囲は本明細書において以下に記載する特許請求の範囲によってのみ限定されるものである点は理解すべきである。

Claims (6)

  1. 下式:
    Figure 0007104096000013
    で表される化合物;
    薬学的に許容される担体;および
    コロナウイルスワクチンを含む抗原
    を含む医薬組成物。
  2. リポソームをさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記化合物と抗原が、単一の組成物中に混合される、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記化合物と抗原が前記組成物の別々の成分として存在することで、組み合わせて投与される、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. ワクチンアジュバントとしてN-(4-{[4-アミノ-2-ブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]オキシ}ブチル)オクタデカンアミド、又はその薬学的に許容される塩を含む、コロナウイルスワクチン抗原の効果を増強させるための医薬組成物。
  6. 前記化合物が、リポソーム製剤中に取り込まれている、請求項5に記載の医薬組成物。
JP2020090879A 2010-08-17 2020-05-25 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法 Active JP7104096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37451210P 2010-08-17 2010-08-17
US61/374,512 2010-08-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150491A Division JP6710727B2 (ja) 2010-08-17 2018-08-09 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020128425A JP2020128425A (ja) 2020-08-27
JP7104096B2 true JP7104096B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=45605411

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524925A Pending JP2013534248A (ja) 2010-08-17 2011-08-16 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2015221889A Active JP6360026B2 (ja) 2010-08-17 2015-11-12 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2017019604A Active JP6392916B2 (ja) 2010-08-17 2017-02-06 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2018150491A Active JP6710727B2 (ja) 2010-08-17 2018-08-09 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2020090879A Active JP7104096B2 (ja) 2010-08-17 2020-05-25 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524925A Pending JP2013534248A (ja) 2010-08-17 2011-08-16 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2015221889A Active JP6360026B2 (ja) 2010-08-17 2015-11-12 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2017019604A Active JP6392916B2 (ja) 2010-08-17 2017-02-06 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP2018150491A Active JP6710727B2 (ja) 2010-08-17 2018-08-09 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法

Country Status (20)

Country Link
US (9) US9242980B2 (ja)
EP (2) EP2606047B1 (ja)
JP (5) JP2013534248A (ja)
CN (2) CN105294684B (ja)
AU (1) AU2011292146B2 (ja)
BR (1) BR112013003772A2 (ja)
CA (2) CA2808624C (ja)
CY (1) CY1118815T1 (ja)
DK (1) DK2606047T3 (ja)
ES (2) ES2943385T3 (ja)
HK (1) HK1217942A1 (ja)
HR (1) HRP20170433T1 (ja)
HU (1) HUE033901T2 (ja)
LT (1) LT2606047T (ja)
MX (1) MX359517B (ja)
PL (1) PL2606047T3 (ja)
PT (1) PT2606047T (ja)
RS (1) RS55819B1 (ja)
SI (1) SI2606047T1 (ja)
WO (1) WO2012024284A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX359517B (es) * 2010-08-17 2018-10-01 3M Innovative Properties Company Star Composiciones, formulaciones y metodos de compuestos lipidicos modificadores de respuestas inmunitaria.
WO2014201245A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Tlr-9 agonist with tlr-7 and/or tlr-8 agonist for treating tumors
CR20160214A (es) * 2013-11-05 2016-10-11 3M Innovative Properties Co Formulaciones de inyección con base en aceite de sésamo
GB201321242D0 (en) 2013-12-02 2014-01-15 Immune Targeting Systems Its Ltd Immunogenic compound
US9718706B2 (en) 2014-06-03 2017-08-01 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet transparent enclosure
EA201790180A1 (ru) * 2014-08-01 2017-07-31 3М Инновейтив Пропертиз Компани Способы и терапевтические комбинации для лечения опухолей
WO2016183371A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Methods for the treatment or prevention of ischemic tissue damage
EP3316874A4 (en) * 2015-06-30 2019-03-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania TOPICAL AND INJECTABLE REYQUIMOD COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF NEOPLASTIC SKIN DISEASES
US10150768B2 (en) 2015-08-31 2018-12-11 3M Innovative Properties Company Guanidine substituted imidazo[4,5-c] ring compounds
US10118925B2 (en) 2015-08-31 2018-11-06 3M Innovative Properties Company Imidazo[4,5-c] ring compounds containing substituted guanidine groups
ES2805724T3 (es) 2015-09-29 2021-02-15 Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd Compuestos de adenina conjugados y su uso como adyuvantes de vacunas
EP3360864B1 (en) 2015-10-07 2021-04-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Pyrimidine compound
JP2019500360A (ja) * 2015-12-14 2019-01-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム Tlr7及びtlr8アゴニストとしてのpeg化されたイミダゾキノリン
RU2761870C2 (ru) * 2016-05-16 2021-12-13 Инфекшес Дизис Рисёрч Инститьют Состав, содержащий агонист tlr, и способы применения
US11266602B2 (en) * 2016-05-16 2022-03-08 Infectious Disease Research Institute PEGylated liposomes and methods of use
TW201840316A (zh) * 2017-01-12 2018-11-16 美商麥迪紐有限責任公司 Toll樣受體7/8激動劑之安全性和藥物活性
WO2018160552A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 3M Innovative Properties Company IMIDAZO[4,5-c] RING COMPOUNDS CONTAINING GUANIDINE SUBSTITUTED BENZAMIDE GROUPS
US11032816B2 (en) * 2017-08-10 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for variable timing adjustment granularity
CA3086439A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Amide substitued imidazo[4,5-c]quinoline compounds with a branched chain linking group for use as an immune response modifier
CA3092545A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 3M Innovative Properties Company Substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds with an n-1 branched group
CA3101277A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 3M Innovative Properties Company N-1 branched cycloalkyl substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds, compositions, and methods
US20210353737A1 (en) 2018-07-23 2021-11-18 Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Infectious Diseases Composition containing influenza vaccine
AU2020216345A1 (en) * 2019-02-01 2021-08-26 Canwell Biotech Limited Imidazoquinoline amine derivatives, pharmaceutical composition, use thereof
EP4076445A1 (en) 2019-12-20 2022-10-26 Nammi Therapeutics, Inc. Formulated and/or co-formulated liposome compositions containing toll-like receptor ("tlr") agonist prodrugs useful in the treatment of cancer and methods thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521317A (ja) 2003-08-14 2007-08-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 脂質修飾された免疫応答調整剤
JP2008511677A (ja) 2004-09-02 2008-04-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 1−アルコキシ1h−イミダゾ環系および方法
JP6360026B2 (ja) 2010-08-17 2018-07-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法

Family Cites Families (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3314941A (en) 1964-06-23 1967-04-18 American Cyanamid Co Novel substituted pyridodiazepins
IL73534A (en) 1983-11-18 1990-12-23 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds
ZA848968B (en) 1983-11-18 1986-06-25 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinolines and 1h-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
CA1271477A (en) * 1983-11-18 1990-07-10 John F. Gerster 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US5238944A (en) 1988-12-15 1993-08-24 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine
US5756747A (en) 1989-02-27 1998-05-26 Riker Laboratories, Inc. 1H-imidazo 4,5-c!quinolin-4-amines
US5037986A (en) 1989-03-23 1991-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US4929624A (en) 1989-03-23 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
NZ232740A (en) 1989-04-20 1992-06-25 Riker Laboratories Inc Solution for parenteral administration comprising a 1h-imidazo(4,5-c) quinolin-4-amine derivative, an acid and a tonicity adjuster
US4988815A (en) 1989-10-26 1991-01-29 Riker Laboratories, Inc. 3-Amino or 3-nitro quinoline compounds which are intermediates in preparing 1H-imidazo[4,5-c]quinolines
ATE121088T1 (de) 1990-10-05 1995-04-15 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zur herstellung von imidazo(4,5- c>chinolin-4-aminen.
US5389640A (en) 1991-03-01 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US5175296A (en) 1991-03-01 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and processes for their preparation
US5268376A (en) 1991-09-04 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US5266575A (en) 1991-11-06 1993-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company 2-ethyl 1H-imidazo[4,5-ciquinolin-4-amines
IL105325A (en) 1992-04-16 1996-11-14 Minnesota Mining & Mfg Immunogen/vaccine adjuvant composition
US5395937A (en) 1993-01-29 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing quinoline amines
US5352784A (en) 1993-07-15 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
US5648516A (en) 1994-07-20 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
WO1995002597A1 (en) 1993-07-15 1995-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company IMIDAZO[4,5-c]PYRIDIN-4-AMINES
US5644063A (en) 1994-09-08 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-c]pyridin-4-amine intermediates
US5482936A (en) 1995-01-12 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-C]quinoline amines
ATE182329T1 (de) 1995-12-21 1999-08-15 Akzo Nobel Nv Verfahren zur herstellung von thioglykolsäure
JPH09176116A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Toray Ind Inc 複素環誘導体およびその医薬用途
JPH09208584A (ja) 1996-01-29 1997-08-12 Terumo Corp アミド誘導体、およびそれを含有する医薬製剤、および合成中間体
US5741908A (en) 1996-06-21 1998-04-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for reparing imidazoquinolinamines
US5693811A (en) 1996-06-21 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing tetrahdroimidazoquinolinamines
KR100518903B1 (ko) 1996-10-25 2005-10-06 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 Th2 매개 질병 및 관련 질병의 치료용 면역 반응 조절 화합물
US5939090A (en) 1996-12-03 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Gel formulations for topical drug delivery
US6069149A (en) 1997-01-09 2000-05-30 Terumo Kabushiki Kaisha Amide derivatives and intermediates for the synthesis thereof
JPH114764A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 電気湯沸器
JPH1180156A (ja) 1997-09-04 1999-03-26 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1−(置換アリール)アルキル−1h−イミダゾピリジン−4−アミン誘導体
UA67760C2 (uk) 1997-12-11 2004-07-15 Міннесота Майнінг Енд Мануфакчурінг Компані Імідазонафтиридин та тетрагідроімідазонафтиридин, фармацевтична композиція, спосіб індукування біосинтезу цитокінів та спосіб лікування вірусної інфекції, проміжні сполуки
JPH11222432A (ja) 1998-02-03 1999-08-17 Terumo Corp インターフェロンを誘起するアミド誘導体を含有する外用剤
US6110929A (en) 1998-07-28 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Oxazolo, thiazolo and selenazolo [4,5-c]-quinolin-4-amines and analogs thereof
JP2000119271A (ja) 1998-08-12 2000-04-25 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1h―イミダゾピリジン誘導体
US6486168B1 (en) 1999-01-08 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Formulations and methods for treatment of mucosal associated conditions with an immune response modifier
US20020058674A1 (en) 1999-01-08 2002-05-16 Hedenstrom John C. Systems and methods for treating a mucosal surface
AU776654B2 (en) 1999-01-08 2004-09-16 3M Innovative Properties Company Formulations and methods for treatment of mucosal associated conditions with an immune response modifier
US6558951B1 (en) 1999-02-11 2003-05-06 3M Innovative Properties Company Maturation of dendritic cells with immune response modifying compounds
JP2000247884A (ja) 1999-03-01 2000-09-12 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd アラキドン酸誘発皮膚疾患治療剤
US6541485B1 (en) 1999-06-10 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazoquinolines
US6756382B2 (en) 1999-06-10 2004-06-29 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazoquinolines
US6331539B1 (en) 1999-06-10 2001-12-18 3M Innovative Properties Company Sulfonamide and sulfamide substituted imidazoquinolines
US6573273B1 (en) 1999-06-10 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazoquinolines
US6451810B1 (en) 1999-06-10 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazoquinolines
US6376669B1 (en) 1999-11-05 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Dye labeled imidazoquinoline compounds
US6916925B1 (en) 1999-11-05 2005-07-12 3M Innovative Properties Co. Dye labeled imidazoquinoline compounds
US6894060B2 (en) 2000-03-30 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Method for the treatment of dermal lesions caused by envenomation
US20020055517A1 (en) 2000-09-15 2002-05-09 3M Innovative Properties Company Methods for delaying recurrence of herpes virus symptoms
GB0023008D0 (en) 2000-09-20 2000-11-01 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
JP2002145777A (ja) 2000-11-06 2002-05-22 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd アラキドン酸誘発皮膚疾患治療剤
US6667312B2 (en) 2000-12-08 2003-12-23 3M Innovative Properties Company Thioether substituted imidazoquinolines
US6677348B2 (en) 2000-12-08 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Aryl ether substituted imidazoquinolines
US6660735B2 (en) 2000-12-08 2003-12-09 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazoquinoline ethers
US6525064B1 (en) 2000-12-08 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Sulfonamido substituted imidazopyridines
UA74852C2 (en) 2000-12-08 2006-02-15 3M Innovative Properties Co Urea-substituted imidazoquinoline ethers
US6664264B2 (en) 2000-12-08 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Thioether substituted imidazoquinolines
US6545016B1 (en) 2000-12-08 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines
US6545017B1 (en) 2000-12-08 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazopyridines
US6677347B2 (en) 2000-12-08 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamido ether substituted imidazoquinolines
US20020107262A1 (en) 2000-12-08 2002-08-08 3M Innovative Properties Company Substituted imidazopyridines
EP1850850A4 (en) 2000-12-08 2011-06-15 3M Innovative Properties Co COMPOSITIONS AND METHOD FOR TARGETED ADMINISTRATION OF IMMUNE RESPONSE MODIFICATORS
US6664265B2 (en) 2000-12-08 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Amido ether substituted imidazoquinolines
US6660747B2 (en) 2000-12-08 2003-12-09 3M Innovative Properties Company Amido ether substituted imidazoquinolines
US6664260B2 (en) * 2000-12-08 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Heterocyclic ether substituted imidazoquinolines
KR100455713B1 (ko) 2001-01-29 2004-11-06 호남석유화학 주식회사 올레핀 중합용 다중핵 메탈로센 촉매 및 이를 이용한중합방법
US7226928B2 (en) 2001-06-15 2007-06-05 3M Innovative Properties Company Methods for the treatment of periodontal disease
WO2003020889A2 (en) 2001-08-30 2003-03-13 3M Innovative Properties Company Methods of maturing plasmacytoid dendritic cells using immune response modifier molecules
WO2003030902A1 (en) 2001-10-09 2003-04-17 Tularik Inc. Imidazole derivates as anti-inflammatory agents
AU2002360278A1 (en) 2001-10-12 2003-11-11 Coley Pharmaceutical Gmbh Methods and products for enhancing immune responses using imidazoquinoline compounds
JP2005513021A (ja) 2001-11-16 2005-05-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Irm化合物およびトール様受容体経路に関する方法および組成物
CN100473384C (zh) 2001-11-29 2009-04-01 3M创新有限公司 包括免疫反应改性剂的药物制剂
US6677349B1 (en) 2001-12-21 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamide and sulfamide substituted imidazoquinolines
HUE025145T2 (en) 2002-02-22 2016-01-28 Meda Ab A method for reducing and treating immunosuppression induced by ultraviolet B radiation
CA2484049A1 (en) 2002-03-19 2003-10-02 Powdermed Limited Imidazoquinoline adjuvants for vaccines
GB0211649D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Novartis Ag Organic compounds
US6743920B2 (en) 2002-05-29 2004-06-01 3M Innovative Properties Company Process for imidazo[4,5-c]pyridin-4-amines
CN1674894A (zh) 2002-06-07 2005-09-28 3M创新有限公司 醚取代的咪唑并吡啶
WO2004009593A1 (en) 2002-07-23 2004-01-29 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines via1h-imidazo [4,5-c]quinolin-4-phthalimide intermediates
ATE357445T1 (de) 2002-07-26 2007-04-15 Teva Gyogyszergyar Zartkoeruee Darstellung von 1h-imidazo(4,5-c)chinolin-4- aminen über neue 1h-imidazo(4,5-c)chinolin-4- cyano- und 1h-imidazo(4,5-c)chinolin-4-carboxamid intermediate
AU2003299863B2 (en) 2002-08-15 2009-09-24 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory compositions and methods of stimulating an immune response
WO2004028539A2 (en) 2002-09-26 2004-04-08 3M Innovative Properties Company 1h-imidazo dimers
AU2003287324A1 (en) 2002-12-11 2004-06-30 3M Innovative Properties Company Gene expression systems and recombinant cell lines
AU2003287316A1 (en) 2002-12-11 2004-06-30 3M Innovative Properties Company Assays relating to toll-like receptor activity
CA2510375A1 (en) 2002-12-20 2004-07-15 3M Innovative Properties Company Aryl / hetaryl substituted imidazoquinolines
AU2003300184B8 (en) 2002-12-30 2009-12-03 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations
EP1592302A4 (en) 2003-02-13 2007-04-25 3M Innovative Properties Co METHODS AND COMPOSITIONS ASSOCIATED WITH IMMUNE RESPONSE MODIFIER COMPOUNDS AND TOLL-LIKE RECEPTOR 8
WO2004075865A2 (en) 2003-02-27 2004-09-10 3M Innovative Properties Company Selective modulation of tlr-mediated biological activity
WO2004078138A2 (en) 2003-03-04 2004-09-16 3M Innovative Properties Company Prophylactic treatment of uv-induced epidermal neoplasia
US7163947B2 (en) 2003-03-07 2007-01-16 3M Innovative Properties Company 1-Amino 1H-imidazoquinolines
CA2518282C (en) 2003-03-13 2012-11-06 3M Innovative Properties Company Methods of improving skin quality
WO2004080293A2 (en) 2003-03-13 2004-09-23 3M Innovative Properties Company Methods for diagnosing skin lesions
CA2518445A1 (en) 2003-03-13 2004-09-23 3M Innovative Properties Company Method of tattoo removal
US20040192585A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 3M Innovative Properties Company Treatment for basal cell carcinoma
WO2004087049A2 (en) 2003-03-25 2004-10-14 3M Innovative Properties Company Selective activation of cellular activities mediated through a common toll-like receptor
US20040265351A1 (en) 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
EP1615665A4 (en) 2003-04-10 2010-10-06 3M Innovative Properties Co DISTRIBUTION OF THE IMMUNE RESPONSE MODIFYING LINKS
US20040214851A1 (en) 2003-04-28 2004-10-28 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for induction of opioid receptors
US7731967B2 (en) 2003-04-30 2010-06-08 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Compositions for inducing immune responses
WO2004110992A2 (en) 2003-06-06 2004-12-23 3M Innovative Properties Company Process for imidazo[4,5-c] pyridin-4-amines
US6943255B2 (en) 2003-06-06 2005-09-13 3M Innovative Properties Company Process for imidazo[4,5-c]pyridin-4-amines
MY157827A (en) 2003-06-27 2016-07-29 3M Innovative Properties Co Sulfonamide substituted imidazoquinolines
US20050106300A1 (en) 2003-06-30 2005-05-19 Purdue Research Foundation Method for producing a material having an increased solubility in alcohol
CA2534042A1 (en) 2003-07-31 2005-02-10 3M Innovative Properties Company Compositions for encapsulation and controlled release
EP1651190B1 (en) 2003-08-05 2012-09-19 3M Innovative Properties Company Formulations containing an immune response modifier
JP2007502288A (ja) 2003-08-12 2007-02-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー オキシム置換イミダゾ含有化合物
EP1653959B1 (en) * 2003-08-14 2015-05-27 3M Innovative Properties Company Lipid-modified immune response modifiers
CA2536249A1 (en) 2003-08-25 2005-03-10 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds
CA2551075A1 (en) 2003-08-25 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations and treatments
KR101106812B1 (ko) 2003-08-27 2012-01-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 아릴옥시 및 아릴알킬렌옥시 치환된 이미다조퀴놀린
EP1663222A4 (en) 2003-09-02 2008-05-21 3M Innovative Properties Co METHODS RELATING TO THE TREATMENT OF GIANCES
DE602004026891D1 (de) 2003-09-05 2010-06-10 Anadys Pharmaceuticals Inc Tlr7-liganden zur behandlung von hepatitis c
CA2537763A1 (en) 2003-09-05 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Treatment for cd5+ b cell lymphoma
GB0321615D0 (en) * 2003-09-15 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
WO2005029037A2 (en) 2003-09-17 2005-03-31 3M Innovative Properties Company Selective modulation of tlr gene expression
EP1668010A2 (en) 2003-10-01 2006-06-14 Taro Pharmaceuticals U.S.A., Inc. Method of preparing 4-amino-1h -imidazo(4,5- c )quinolines and acid addition salts thereof
US20090075980A1 (en) 2003-10-03 2009-03-19 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and Analogs Thereof
NZ546273A (en) 2003-10-03 2009-05-31 Coley Pharm Group Inc Alkoxy substituted imidazoquinolines
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
KR20060120069A (ko) 2003-10-03 2006-11-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 피라졸로피리딘 및 그의 유사체
WO2005041891A2 (en) 2003-10-31 2005-05-12 3M Innovative Properties Company Neutrophil activation by immune response modifier compounds
ITMI20032121A1 (it) 2003-11-04 2005-05-05 Dinamite Dipharma Spa In Forma Abbr Eviata Dipharm Procedimento per la preparazione di imiquimod e suoi intermedi
US7897767B2 (en) 2003-11-14 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Oxime substituted imidazoquinolines
JP2007511535A (ja) 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒドロキシルアミン置換イミダゾ環化合物
JP2007511575A (ja) 2003-11-21 2007-05-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト タンパク質キナーゼ阻害剤としての1h−イミダゾキノリン誘導体
AR046845A1 (es) 2003-11-21 2005-12-28 Novartis Ag Derivados de 1h-imidazo[4,5-c]quinolina para tratamiento de enfermedades dependientes de las proteino-quinasas
RU2409576C2 (ru) * 2003-11-25 2011-01-20 3М Инновейтив Пропертиз Компани Системы, содержащие имидазольное кольцо с заместителями, и способы их получения
CA2547085A1 (en) 2003-11-25 2005-06-09 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine and oxime substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines
WO2005055932A2 (en) 2003-12-02 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Therapeutic combinations and methods including irm compounds
US7939526B2 (en) 2003-12-04 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Sulfone substituted imidazo ring ethers
US8802853B2 (en) 2003-12-29 2014-08-12 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
EP1699792A1 (en) 2003-12-29 2006-09-13 3M Innovative Properties Company Piperazine, 1,4¨diazepane, 1,4¨diazocane, and 1,5¨diazocane fused imidazo ring compounds
US20050158325A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Immunomodulatory combinations
AU2004312508A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl, imidazopyridinyl, and imidazonaphthyridinyl sulfonamides
JP2007517055A (ja) 2003-12-30 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答の増強
WO2005089317A2 (en) 2004-03-15 2005-09-29 3M Innovative Properties Company Immune response modifier formulations and methods
TW200612932A (en) 2004-03-24 2006-05-01 3M Innovative Properties Co Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
AU2005244260B2 (en) 2004-04-09 2010-08-05 3M Innovative Properties Company Methods, compositions, and preparations for delivery of immune response modifiers
MXPA06012451A (es) 2004-04-28 2007-01-31 3M Innovative Properties Co Composiciones y metodos para vacunacion por la mucosa.
WO2005123079A2 (en) 2004-06-14 2005-12-29 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
WO2005123080A2 (en) 2004-06-15 2005-12-29 3M Innovative Properties Company Nitrogen-containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
WO2006038923A2 (en) 2004-06-18 2006-04-13 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
WO2006009826A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
WO2006009832A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Substituted imidazo ring systems and methods
WO2006093514A2 (en) 2004-06-18 2006-09-08 3M Innovative Properties Company Aryl and arylalkylenyl substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
US7915281B2 (en) 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
WO2006028545A2 (en) 2004-06-18 2006-03-16 3M Innovative Properties Company Substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines
WO2006026394A2 (en) 2004-08-27 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Method of eliciting an immune response against hiv
WO2006026470A2 (en) 2004-08-27 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Hiv immunostimulatory compositions
US8143270B2 (en) 2004-09-02 2012-03-27 3M Innovative Properties Company 2-amino 1H-in-imidazo ring systems and methods
WO2006026760A2 (en) 2004-09-02 2006-03-09 3M Innovative Properties Company 1-amino imidazo-containing compounds and methods
EP1632564A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-08 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Vaccine against severe accute respiratory syndrome causing coronavirus (SARS-CoV)
WO2006028451A1 (en) 2004-09-03 2006-03-16 3M Innovative Properties Company 1-amino 1-h-imidazoquinolines
WO2006029223A2 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Children's Medical Center Corporation Method for stimulating the immune response of newborns
CN101824034A (zh) 2004-09-14 2010-09-08 诺华疫苗和诊断公司 咪唑并喹啉化合物
WO2006042254A2 (en) 2004-10-08 2006-04-20 3M Innovative Properties Company Adjuvant for dna vaccines
WO2006063152A2 (en) 2004-12-08 2006-06-15 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations and methods
EP1819364A4 (en) 2004-12-08 2010-12-29 3M Innovative Properties Co COMPOSITIONS, IMMUNOMODULATORY COMBINATIONS AND ASSOCIATED METHODS
US8080560B2 (en) 2004-12-17 2011-12-20 3M Innovative Properties Company Immune response modifier formulations containing oleic acid and methods
US8436176B2 (en) 2004-12-30 2013-05-07 Medicis Pharmaceutical Corporation Process for preparing 2-methyl-1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c][1,5]naphthyridin-4-amine
WO2006073940A2 (en) 2004-12-30 2006-07-13 3M Innovative Properties Company Multi-route administration of immune response modifier compounds
JP2008526751A (ja) 2004-12-30 2008-07-24 武田薬品工業株式会社 1−(2−メチルプロピル)−1h−イミダゾ[4,5−c][1,5]ナフチリジン−4−アミンエタンスルホナート及び1−(2−メチルプロピル)−1h−イミダゾ[4,5−c][1,5]ナフチリジン−4−アミンメタンスルホナート
AU2005321912B2 (en) 2004-12-30 2012-04-05 3M Innovative Properties Company Treatment for cutaneous metastases
JP5543068B2 (ja) 2004-12-30 2014-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー キラル縮合[1,2]イミダゾ[4,5−c]環状化合物
ES2392648T3 (es) 2004-12-30 2012-12-12 3M Innovative Properties Company Compuestos quirales sustituidos que contienen un núcleo 1,2-imidazo-4,5-c condensado
US7578170B2 (en) 2005-02-02 2009-08-25 Mocon, Inc. Instrument and method for detecting and reporting the size of leaks in hermetically sealed packaging
CA2597092A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Aqueous gel formulations containing immune reponse modifiers
JP2008530252A (ja) 2005-02-09 2008-08-07 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド オキシムおよびヒドロキシルアミンで置換されたチアゾロ[4,5−c]環化合物ならびに方法
JP5122980B2 (ja) 2005-02-09 2013-01-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アルキルオキシ置換チアゾロキノリン類およびアルキルオキシ置換チアゾロナフチリデン類
JP2008532933A (ja) 2005-02-11 2008-08-21 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド 置換イミダゾキノリン類および置換イミダゾナフチリジン類
WO2006086633A2 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Substituted fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds and methods
CA2597587A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Oxime and hydroxylamine substituted imidazo[4,5-c] ring compounds and methods
JP2008538203A (ja) 2005-02-23 2008-10-16 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド インターフェロンの生合成を優先的に誘導する方法
AU2006216798A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Hydroxyalkyl substituted imidazoquinoline compounds and methods
US8343993B2 (en) 2005-02-23 2013-01-01 3M Innovative Properties Company Hydroxyalkyl substituted imidazonaphthyridines
JP2008543725A (ja) 2005-02-23 2008-12-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ヒドロキシアルキル置換イミダゾキノリン
US8354424B2 (en) 2005-03-14 2013-01-15 Medicis Pharmaceutical Corporation Method of treating actinic keratosis
US8138173B2 (en) 2005-04-01 2012-03-20 3M Innovative Properties Company Pyrazolo[3,4-C]quinolines, pyrazolo[3,4-C]naphthyridines, analogs thereof, and methods
JP2008535831A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレーテッド 環閉鎖および関連する方法および中間体
JP2008535832A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ピラゾロピリジン−1,4−ジアミン、およびそのアナログ
WO2006107851A1 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. 1-substituted pyrazolo (3,4-c) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases
CA2605808A1 (en) 2005-04-25 2006-11-02 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory compositions
AU2006287157A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Pfizer Inc. Hydroxy substituted 1H-imidazopyridines and methods
EA200800782A1 (ru) 2005-09-09 2008-08-29 Коли Фармасьютикал Груп, Инк. ПРОИЗВОДНЫЕ АМИДА И КАРБАМАТА N-{2-[4-АМИНО-2-(ЭТОКСИМЕТИЛ)-1Н-ИМИДАЗОЛО[4,5-c]ХИНОЛИН-1-IL]-1,1-ДИМЕТИЛЭТИЛ}МЕТАНСУЛЬФОНАМИДА И СПОСОБЫ
ZA200803029B (en) 2005-09-09 2009-02-25 Coley Pharm Group Inc Amide and carbamate derivatives of alkyl substituted /V-[4-(4-amino-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-1-yl)butyl] methane-sulfonamides and methods
US8889154B2 (en) 2005-09-15 2014-11-18 Medicis Pharmaceutical Corporation Packaging for 1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-4-amine-containing formulation
AU2006292119A1 (en) 2005-09-23 2007-03-29 3M Innovative Properties Company Method for 1H-imidazo[4,5-c]pyridines and analogs thereof
JP5247458B2 (ja) 2005-11-04 2013-07-24 スリーエム・イノベイティブ・プロパティーズ・カンパニー ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法
JP2009522296A (ja) 2005-12-28 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 皮膚のt細胞リンパ腫の治療
US20090306388A1 (en) 2006-02-10 2009-12-10 Pfizer Inc. Method for substituted ih-imidazo[4,5-c] pyridines
WO2007100634A2 (en) 2006-02-22 2007-09-07 3M Innovative Properties Company Immune response modifier conjugates
US8088788B2 (en) 2006-03-15 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Substituted fused[1,2] imidazo[4,5-c] ring compounds and methods
US8329721B2 (en) 2006-03-15 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Hydroxy and alkoxy substituted 1H-imidazonaphthyridines and methods
US20100028381A1 (en) 2006-06-19 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Formulation for delivery of immune response modifiers
WO2008008432A2 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Substituted chiral fused( 1,2) imidazo (4,5-c) ring compounds and methods
WO2008016475A2 (en) 2006-07-31 2008-02-07 3M Innovative Properties Company Immune response modifier compositions and methods
WO2008030511A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Coley Pharmaceuticial Group, Inc. Substituted 3,4,6,7-tetrahydro-5h, 1,2a,4a,8-tetraazacyclopenta[cd]phenalenes
US20080149123A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Mckay William D Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles
JP6415979B2 (ja) * 2011-06-03 2018-10-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒドラジノ1h−イミダゾキノリン−4−アミン及びこれから調製された複合体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521317A (ja) 2003-08-14 2007-08-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 脂質修飾された免疫応答調整剤
JP2008511677A (ja) 2004-09-02 2008-04-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 1−アルコキシ1h−イミダゾ環系および方法
JP6360026B2 (ja) 2010-08-17 2018-07-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP6392916B2 (ja) 2010-08-17 2018-09-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
JP6710727B2 (ja) 2010-08-17 2020-06-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097386A (zh) 2013-05-08
US10052380B2 (en) 2018-08-21
HRP20170433T1 (hr) 2017-05-05
JP2018193395A (ja) 2018-12-06
AU2011292146B2 (en) 2015-02-05
EP3222621A1 (en) 2017-09-27
JP2013534248A (ja) 2013-09-02
US10383938B2 (en) 2019-08-20
PT2606047T (pt) 2017-04-07
BR112013003772A2 (pt) 2016-08-02
EP2606047A1 (en) 2013-06-26
CY1118815T1 (el) 2018-01-10
US20160175433A1 (en) 2016-06-23
DK2606047T3 (en) 2017-03-27
ES2617451T3 (es) 2017-06-19
MX2013001868A (es) 2013-04-03
AU2011292146A1 (en) 2013-03-07
US9242980B2 (en) 2016-01-26
US10821176B2 (en) 2020-11-03
JP2016034971A (ja) 2016-03-17
PL2606047T3 (pl) 2017-07-31
US20170333553A1 (en) 2017-11-23
US9795669B2 (en) 2017-10-24
LT2606047T (lt) 2017-04-10
US20210038713A1 (en) 2021-02-11
US11524071B2 (en) 2022-12-13
JP6392916B2 (ja) 2018-09-19
US20180200364A1 (en) 2018-07-19
ES2943385T3 (es) 2023-06-12
HK1217942A1 (zh) 2017-01-27
SI2606047T1 (sl) 2017-04-26
RS55819B1 (sr) 2017-08-31
US20130230578A1 (en) 2013-09-05
US20200030441A1 (en) 2020-01-30
JP2017082003A (ja) 2017-05-18
US20180326051A1 (en) 2018-11-15
EP2606047B1 (en) 2017-01-25
CA3021114C (en) 2021-06-22
JP6360026B2 (ja) 2018-07-18
CA2808624A1 (en) 2012-02-23
CA2808624C (en) 2019-05-14
CN105294684A (zh) 2016-02-03
JP6710727B2 (ja) 2020-06-17
CN105294684B (zh) 2018-04-06
US20230090437A1 (en) 2023-03-23
US20170189521A1 (en) 2017-07-06
HUE033901T2 (en) 2018-01-29
WO2012024284A1 (en) 2012-02-23
JP2020128425A (ja) 2020-08-27
MX359517B (es) 2018-10-01
EP2606047A4 (en) 2014-07-02
EP3222621B1 (en) 2023-03-08
CA3021114A1 (en) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104096B2 (ja) 脂質付加された免疫反応調節化合物の組成物、製剤及び方法
US11981670B2 (en) Alkyl chain modified imidazoquinoline TLR7/8 agonist compounds and uses thereof
AU2018202168B2 (en) Lipidated immune response modifier compound compositions, formulations, and methods
AU2015202390A1 (en) Lipidated immune response modifier compound compositions, formulations, and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111