JP7024695B2 - 塗布装置及び塗布システム - Google Patents

塗布装置及び塗布システム Download PDF

Info

Publication number
JP7024695B2
JP7024695B2 JP2018221527A JP2018221527A JP7024695B2 JP 7024695 B2 JP7024695 B2 JP 7024695B2 JP 2018221527 A JP2018221527 A JP 2018221527A JP 2018221527 A JP2018221527 A JP 2018221527A JP 7024695 B2 JP7024695 B2 JP 7024695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
unit
image
user
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020081983A (ja
Inventor
祐人 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2018221527A priority Critical patent/JP7024695B2/ja
Priority to US16/653,300 priority patent/US11416721B2/en
Priority to CN201911138070.2A priority patent/CN111216451B/zh
Priority to CN202210012440.3A priority patent/CN114347656B/zh
Publication of JP2020081983A publication Critical patent/JP2020081983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024695B2 publication Critical patent/JP7024695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/25Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、塗布装置及び塗布システムに関する。
特許文献1には、プリンタ本体を手動により記録紙上で移動させながら記録ヘッドにより塗料を記録紙上に塗布するハンディプリンタが記載されている。
特開2001-225512号公報
特許文献1に開示されたハンディプリンタでは、塗布対象の記録紙をユーザが視認しながら塗料を塗布したい箇所にハンディプリンタを配置し、塗布を行うことができる。しかし、ユーザの顔のようにユーザが直接視認できないものを塗布対象とする場合は、塗布したい箇所にハンディプリンタを配置することが難しくなってしまい、鏡を使っても塗布対象がハンディプリンタによって隠れてしまう可能性があるという課題があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであって、塗布対象をユーザが直接視認できない場合であってもユーザが塗料を塗布したい位置に移動させることが容易な塗布装置及び塗布システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る塗布装置の一態様は、ユーザが把持可能な塗布装置であって、塗布対象に塗料を塗布する塗布部と、前記塗布部によって前記塗料を塗布可能な領域が画角内に含まれるように撮影する撮影部と、ユーザに対して通知を行う通知部と、前記撮影部が前記塗布対象を撮影した画像に基づいて前記塗布対象に塗布領域を設定し、この設定した前記塗布領域がユーザによる前記塗布装置の移動操作によって前記画角内において特定の位置に移動した場合に、前記通知部を制御して通知を行わせる制御部と、を備え、前記塗布部は、前記塗料を塗布するときには前記撮影部の前記画角外から前記画角内に移動してくるように構成されている、ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る塗布システムの一態様は、塗布対象に塗料を塗布する塗布部と、前記塗布部によって前記塗料を塗布可能な領域が画角内に含まれるように撮影する撮影部と、前記撮影部が前記塗布対象を撮影した画像を送信する送信部と、を備える塗布装置であってユーザが把持可能な塗布装置と、前記画像を受信する受信部と、前記画像とユーザに対する通知を示す通知画像とを表示する表示部と、前記画像に基づいて前記塗布対象に塗布領域を設定し、この設定した前記塗布領域がユーザによる前記塗布装置の移動操作によって前記画角内において特定の位置に移動した場合に前記表示部を制御して前記通知画像を表示させる端末制御部と、を備える端末装置と、を含み、前記塗布部は、前記塗料を塗布するときには前記撮影部の前記画角外から前記画角内に移動してくるように構成されている、ことを特徴とする。
本発明によれば、塗布対象をユーザが直接視認できない場合であってもユーザが塗料を塗布したい位置に移動させることが容易な塗布装置及び塗布システムを提供できる。
実施の形態1に係る塗布システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1の塗布装置の(A)側面図、(B)上面図及び(C)底面図である。 実施の形態1の撮影部が撮影した塗布対象の(A)移動前及び(B)移動後の図である。 実施の形態1の端末装置の平面図である。 実施の形態1に係る塗布システムが実行する撮影処理のフローチャートである。 実施の形態2に係る塗布システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態2の端末装置の平面図である。 実施の形態2の塗布装置が実行する撮影処理のフローチャートである。 実施の形態2の端末装置が実行する通知処理のフローチャートである。 実施の形態3に係る塗布システムの構成を示すブロック図である。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る塗布システム1について、図面を参照して説明する。なお、図中同一又は相当する部分には同一符号を付す。
塗布システム1は、塗布装置100と端末装置200とを備え、塗布対象2を撮影してユーザに塗布対象2の画像を表示し、塗布対象2に塗料を塗布するシステムである。塗布装置100はユーザに把持されて塗布対象2を撮影し、端末装置200に塗布対象2の画像データを提供する。端末装置200は塗布装置100が撮影した塗布対象2の画像を表示し、ユーザに提示する。塗布装置100は、端末装置200に表示された塗布対象2の画像を見るユーザによって把持されて、塗布対象2に塗料を塗布する。
塗布対象2は、塗布装置100によって塗料が塗布される対象である。塗布対象2は人間の肌、紙、印刷用ラベル、段ボール、樹脂、金属、木材、ゴム及び布を含み得るが、これに限られるものではない。塗布対象2は、塗料を付着させることができる材質かつ塗料を付着させることができる表面状態であればどのようなものでも良い。
塗料は、塗布装置100によって塗布対象2に塗布される。塗料は塗布対象2上のクマやシミを隠すコンシーラ、インク等を含み得るが、これに限られるものではない。
図1は、実施の形態1に係る塗布システム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、塗布システム1が含む塗布装置100は、筐体110と、塗布部120と、駆動部130と、撮影部140と、インタフェース部150と、通知部160と、制御部170と、記憶部180と、通信部190と、を備える。
図2は、塗布装置100の(A)側面図、(B)上面図及び(C)底面図である。説明のため、図2(B)に示す上下左右を塗布装置100の上下左右であるとする。塗布装置100はユーザによっての塗布装置100の上側が常に上になるように保持されるものとするが、実際には塗布装置100はユーザによってどのような向きで保持されても良い。
筐体110は、塗布装置100の構成要素である塗布部120、駆動部130、撮影部140、インタフェース部150、通知部160、制御部170、記憶部180、及び通信部190を収容する。図2(B)に示すように、インタフェース部150は筐体110から常に露出する。図2(C)に示すように、筐体110は塗布対象2と接触する面(底面)の一方の側に開口111を備え、駆動部130の位置によって塗布部120又は撮影部140が筐体110から開口111を介して露出する。筐体110は、樹脂、金属から形成されるが、これに限られるものではない。筐体110は内部に基板及び電池を備えるが、図示は省略する。
図1に戻り、塗布部120は、駆動部130上に配置され、筐体110の開口111から露出可能であり、塗布対象2に塗料を塗布する。塗布部120は、塗料が充填されたタンクと、タンクに充填された塗料を吐出するヘッドと、を備える。タンクは、ヘッドに塗料を供給する。ヘッドは複数のノズルを含み、それぞれのノズルから塗布対象2へ塗料を吐出する。
駆動部130は、筐体110の内部に配置され、搭載した塗布部120を移動させる。駆動部130はレール131とアクチュエータ132とを含み、アクチュエータ132が駆動することでレール131に沿って移動する。駆動部130は、筐体110の開口111が存在する側(位置P)に移動することで塗布部120を開口111から露出させ、筐体110の他方の側(位置Q)に移動することで撮影部140を開口111から露出させる。駆動部130は、塗布装置100が撮影及び塗布を行っていない状態、即ち待機状態では、位置Pで待機する。
撮影部140は、筐体110の開口111から露出可能であり、塗布対象2を撮影して画像データを取得する。撮影部140が撮影する範囲には、塗布部120によって塗料を塗布可能な領域が少なくとも含まれる。撮影部140が取得する画像データには、静止画又は動画が含まれ得る。撮影部140は、取得した塗布対象2の画像データを制御部170に提供する。撮影部140は、レンズ、ピント調節機構、イメージセンサを含むが、撮影部140が含む要素はこれに限られるものではない。
インタフェース部150は、撮影開始、塗布開始、及び撮影終了又は塗布開始の指示を含むユーザからの入力の受け付けと、ユーザへの情報の提示とを行う。インタフェース部150は、受け付けた撮影開始、塗布開始、又は撮影終了又は塗布開始の指示を制御部170に提供し、制御部170から取得した情報をユーザに提示する。インタフェース部150は、ユーザからの入力を受け付けるボタン、キー又はタッチパッド、ユーザへの情報の提示を行う液晶ディスプレイ又はスピーカ、若しくはこれらの両方を兼ねるタッチパネルを含み得るが、インタフェース部150が含む要素はこれに限られるものではない。
通知部160は、ユーザが塗布装置100をどの方向に操作すべきかを示す情報を提供する。通知部160は、筐体110の四つの側面にそれぞれ配置される。通知部160はモータ等の振動素子を含み得るが、これに限られるものではない。
制御部170は、プログラムを実行することにより塗布装置100を制御する処理装置である。制御部170はCPU(Central Processing Unit)を含み得るが、これに限られるものではない。
制御部170は、インタフェース部150が撮影開始の指示を受け付けると、駆動部130を制御して撮影部140の画角外である位置Qに移動させて開口111を介して筐体110から撮影部140を露出させる。制御部170は、撮影部140を制御して塗布対象2の撮影を開始させ、通信部190を介して撮影開始の指示を端末装置200に送信する。制御部170は、塗布対象2の画像データを撮影部140から受領し、通信部190を介して端末装置200に送信する。
制御部170は、インタフェース部150が撮影終了又は塗布開始の指示を受け付けると、通信部190を介して撮影終了又は塗布開始の指示を端末装置200に送信し、撮影部140を制御して塗布対象2の撮影を終了させる。制御部170は、駆動部130を制御して位置Qに移動させて開口111を介して筐体110から塗布部120を露出させる。
制御部170は、塗布対象2の画像データを撮影部140から受領すると、受領した画像データを解析し、画像中のシミに該当する部分をシミ領域Sとして特定する。具体的には、塗布対象2の画像データの輝度成分を抽出し、輝度の低い点が集中している部分をシミであると判断してシミ領域Sとする。シミ領域Sは、塗布領域ともいう。
制御部170は、塗布対象2の画像の上下左右端に検出領域を設定する。検出領域の幅は、例えば塗布対象2の画像の短辺の長さの1割であるが、これに限られるものではない。制御部170は、シミ領域Sが検出領域に重なると、四つの通知部160のうちシミ領域Sが重なった検出領域に対応する面に位置する通知部160を制御して振動させ、ユーザにシミ領域Sが撮影部140の撮影範囲(画角)から外れようとしていることを通知する。
図3は、撮影部140が撮影した塗布対象2の(A)移動前及び(B)移動後の画像を示す図である。図3(A)に示すように、制御部170は、輝度の低い点が集中している部分をシミ領域Sとして特定する。制御部170は、塗布対象2の画像の上端部、右端部、下端部、左端部にそれぞれ検出領域A,A,A,Aを設定する。
図3(B)に示すように、ユーザが塗布装置100を左に走査したことによって塗布対象2画像上でシミ領域Sが右に移動し、画像の右端部に位置する検出領域Aに重なると、制御部170は、塗布装置100の右側面に配置された通知部160を制御して振動させる。
制御部170は、インタフェース部150が塗布開始の指示を受け付けると、駆動部130を制御して撮影部140の画角外である位置Qから位置Pに移動させ、塗布部120を制御して塗布対象2に塗料を塗布させる。塗布部120を塗布対象2の画像のシミ領域Sに対応する塗布対象2の部分に移動させても良い。このとき、筐体110はユーザによって把持されて塗布対象2に触れさせられている。
記憶部180は、制御部170が処理を実行するためのプログラム及びデータを記憶するとともに制御部170が処理を実行する際の作業領域として機能する。記憶部180は、塗布部120を制御して塗布を行うプログラム、撮影部140を制御して塗布対象2を撮影するプログラムを記憶し得るが、記憶する対象はこれに限られるものではない。記憶部180はROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含み得るが、記憶部180の要素はこれに限られるものではない。
通信部190は、後述する端末通信部250を介して端末装置200と通信し、情報をやりとりする。通信部190は、典型的には無線LAN(Local Area Network)によって通信を行うが、通信部190が通信を行う方法はこれに限られるものではなく、任意の無線通信又は有線通信であっても良い。通信部190は送信部190ともいう。
端末装置200は、端末筐体210と、端末インタフェース部220と、端末制御部230と、端末記憶部240と、端末通信部250と、を備える。端末は、スマートフォン、タブレット、携帯電話を含み得るが、これに限られるものではない。
端末筐体210は、端末装置200の構成要素である端末インタフェース部220、端末制御部230、端末記憶部240、及び端末通信部250を収容する。図4は、端末装置200の平面図である。図4に示すように、端末インタフェース部220は端末筐体210から露出している。端末筐体210は、樹脂、金属から形成されるが、これに限られるものではない。端末筐体210は内部に基板及び電池を備えるが、図示は省略する。
図1に戻り、端末インタフェース部220は、ユーザからの入力の受け付けと、塗布装置100から送信された塗布対象2の画像を含む情報のユーザへの提示とを行う。端末インタフェース部220は、タッチパネル及びスピーカを含み得るが、端末インタフェース部220が含む要素はこれに限られるものではない。端末インタフェース部220は表示部220ともいう。
端末制御部230は、プログラムを実行することにより端末装置200を制御する処理装置である。端末制御部230はCPUを含み得るが、これに限られるものではない。
端末制御部230は、端末通信部250を介して塗布装置100から撮影開始の指示と塗布対象2の画像データとを受領すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像を表示させる。端末制御部230は、端末通信部250を介して塗布装置100から撮影終了又は塗布開始の指示を受領すると、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像の表示を終了させる。
端末記憶部240は、端末制御部230が処理を実行するためのプログラム及びデータを記憶するとともに端末制御部230が処理を実行する際の作業領域として機能する。端末記憶部240は、端末インタフェース部220を制御して塗布対象2の画像を表示するプログラムを記憶し得るが、記憶する対象はこれに限られるものではない。端末記憶部240はROM及びRAMを含み得るが、端末記憶部240の要素はこれに限られるものではない。
端末通信部250は、通信部190を介して塗布装置100と通信し、情報をやりとりする。端末通信部250は、通信部190が通信を行う方法と同様の方法によって通信を行う。端末通信部250は受信部250ともいう。
実施の形態1に係る塗布システム1が実行する撮影処理について説明する。図5は、塗布システム1が実行する撮影処理のフローチャートである。撮影処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。
インタフェース部150がユーザによる撮影開始の指示を受け付け、制御部170がインタフェース部150から撮影開始の指示を受領すると、撮影処理が開始される。撮影処理が開始されると、制御部170が、駆動部130を制御して位置Qに移動させ、撮影部140を開口111から露出させる(ステップS101)。
制御部170が駆動部130を制御して移動させると、制御部170が、撮影部140を制御して塗布対象2の撮影を開始する(ステップS102)。
塗布対象2の撮影を開始すると、制御部170が、撮影部140が取得した塗布対象2の画像データ受領し、受領した画像データを解析してシミ領域Sを特定する(ステップS103)。
シミ領域Sを特定すると、制御部170が、塗布対象2の画像の上下左右端に検出領域を設定する(ステップS104)。なおこの検出領域の位置はこれに限らず任意に設定可能としてもよい。
検出領域を設定すると、制御部170が、シミ領域Sが検出領域に重なったかどうかを判断する(ステップS105)。重なっていないと判断した場合(ステップS105:NO)、ステップS107に進む。
重なっていると判断した場合(ステップS105:YES)、制御部170が、シミ領域Sが重なった検出領域に対応する面に位置する通知部160を制御して振動させて通知を行い(ステップS106)、ステップS107に進む。
制御部170が、インタフェース部150が撮影終了又は塗布開始の指示を受け付けたかどうかを判断する(ステップS107)。受け付けていないと判断した場合(ステップS107:NO)、ステップS105に戻る。
撮影終了又は塗布開始の指示を受け付けたと判断した場合(ステップS107:YES)、撮影処理を終了する。
制御部170は、撮影処理の実行中に、撮影部140から受領した塗布対象2の画像データを端末装置200に通信部190を介して送信する。
端末装置200の端末制御部230は、撮影処理の実行中に、塗布装置100が送信した塗布対象2の画像データを端末通信部250を介して受信し、端末インタフェース部220を制御して受信した塗布対象2の画像を表示させる。
ユーザは、端末インタフェース部220に表示された塗布対象2の画像と、通知部160の振動による通知とを基に塗布装置100の位置を把握し、塗料を塗布したい箇所に塗布装置100を移動させる。ユーザは、塗布装置100が塗料を塗布したい箇所に移動したと判断したら、インタフェース部150を介して塗布装置100に塗布開始の指示を入力する。
制御部170は、撮影処理の実行中にユーザによって塗布開始の指示がインタフェース部150を介して入力されると、塗布部120を制御して塗布対象2にシミを隠すように塗料を塗布する。
例えば塗布対象2がユーザの顔である場合、ユーザは塗布対象2を直視できず、塗料を塗布したい箇所に塗布装置100を移動させることが難しくなることがある。ユーザが鏡を見ながら塗布装置100を移動させたとしても、シミが塗布装置100そのものによって隠されること、鏡に映った像が反転しているため端末装置200に表示される映像と向きが一致しないこと等により、ユーザが塗布装置100を移動させる方向を直感的に把握できないことがある。
ユーザが塗布装置100を移動させるべき方向を把握できず、シミを塗布装置100の中心から遠ざける方向に塗布装置100を移動させてしまうことがある。このような場合であっても、塗布システム1は、撮影部140の撮影範囲の外周部にあたる検出領域にシミ領域Sが重なった場合に通知部160を振動させることで、塗料を塗布しようとするシミ領域Sが塗料を塗布可能な範囲から遠ざかっていることをユーザに通知することがでる。
以上のような構成を備えることで、実施の形態1に係る塗布システム1は、塗布対象2の画像にシミ領域Sを特定し、特定したシミ領域Sが画角外に移動する場合に、通知する。詳しくは、シミ領域Sを特定するとともに検出領域を設定し、シミ領域Sと検出領域とが重なった場合にユーザに対して通知することで、塗布対象をユーザが直接視認できない場合であってもユーザが塗料を塗布したい位置に移動させることを容易にする。
自分の顔に塗料を塗布しようとするとき、ユーザは鏡を見ることに慣れているため、端末装置200に表示された映像を見ても塗布装置100を動かすべき方向を直感的に把握できない場合がある。塗布システム1は、シミ領域Sが重なった検出領域に対応する通知部160を振動させることで、ユーザに塗布装置100を移動させる向きを直感的に判断させることを可能にする。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る塗布システム1について、図面を参照して説明する。実施の形態2に係る塗布システム1は、画像処理及びユーザへの通知を端末装置200の側で行う。
図6は、実施の形態2に係る塗布システム1の構成を示すブロック図である。図6に示すように、実施の形態2の塗布装置100の構成は、実施の形態1の塗布装置100が備えていた通知部160を備えない点以外は、実施の形態1の塗布装置100と同様である。
実施の形態2の端末装置200の端末制御部230は、塗布対象2の画像データを塗布装置100から受領すると、受領した画像データを解析し、画像中のシミに該当する部分をシミ領域Sとして特定する。具体的には、塗布対象2の画像データの輝度成分を抽出し、輝度の低い点が集中している部分をシミであると判断してシミ領域Sとする。
端末制御部230は、塗布対象2の画像の上下左右端に検出領域を設定する。検出領域の幅は、例えば塗布対象2の画像の短辺の長さの1割であるが、これに限られるものではない。端末制御部230は、シミ領域Sが検出領域に重なると、シミ領域Sが重なった検出領域から対向する検出領域への向きに塗布装置100を移動させる旨を示す通知画像Iを、端末インタフェース部220を制御して表示させる。
図7は、端末装置200の平面図である。ユーザが塗布装置100を左に走査したことによって塗布対象2画像上でシミ領域Sが右に移動し、画像の右端部に位置する検出領域Aに重なると、図7に示すように、端末制御部230は、端末インタフェース部220を制御して「右に動かして下さい」と書かれた通知画像Iを表示させる。
実施の形態2に係る塗布システム1が備える塗布装置100が実行する撮影処理について説明する。図8は、塗布装置100が実行する撮影処理のフローチャートである。撮影処理について、図8のフローチャートを参照して説明する。
インタフェース部150がユーザによる撮影開始の指示を受け付け、制御部170がインタフェース部150から撮影開始の指示を受領すると、撮影処理が開始される。撮影処理が開始されると、制御部170が、駆動部130を制御して位置Qに移動させ、撮影部140を開口111から露出させる(ステップS201)。
制御部170が駆動部130を制御して移動させると、制御部170が、撮影部140を制御して塗布対象2の撮影を開始する(ステップS202)。
塗布対象2の撮影を開始すると、制御部170が通信部190を介して撮影した塗布対象2の画像データと撮影開始の指示とを送信する(ステップS203)。
塗布対象2の画像データを送信すると、制御部170が、インタフェース部150が撮影終了又は塗布開始の指示を受け付けたかどうかを判断する(ステップS204)。受け付けていないと判断した場合(ステップS204:NO)、ステップS203に戻る。
撮影終了又は塗布開始の指示を受け付けたと判断した場合(ステップS204:YES)、制御部170が通信部190を介して撮影終了又は塗布開始の指示を送信し(ステップS205)、撮影処理を終了する。
実施の形態2に係る塗布システム1が備える端末装置200が実行する通知処理について説明する。図9は、端末装置200が実行する通知処理のフローチャートである。通知処理は、塗布装置100が実行する撮影処理と並行して実行される。通知処理について、図9のフローチャートを参照して説明する。
塗布装置100の通信部190から送信された撮影開始の指示を端末通信部250が受信すると、通知処理が開始される。通知処理が開始されると、端末制御部230が、塗布対象2の画像データを端末通信部250を介して受信する(ステップS301)。
塗布対象2の画像データを受信すると、端末制御部230が、受信した画像データを解析してシミ領域Sを特定する(ステップS302)。
シミ領域Sを特定すると、端末制御部230が、塗布対象2の画像の上下左右端に検出領域を設定する。(ステップS303)。
検出領域を設定すると、端末制御部230が、シミ領域Sが検出領域に重なったかどうかを判断する(ステップS304)。重なっていないと判断した場合(ステップS304:NO)、ステップS306に進む。
重なっていると判断した場合(ステップS304:YES)、端末制御部230が、端末インタフェース部220を制御して塗布装置100を移動させる旨の通知画像Iを表示させ(ステップS305)、ステップS306に進む。
端末制御部230が、塗布装置100から撮影終了又は塗布開始の指示を受信したかどうかを判断する(ステップS306)。受信していないと判断した場合(ステップS306:NO)、ステップS304に戻る。受信したと判断した場合(ステップS306:YES)、通知処理を終了する。
以上のような構成を備えることで、実施の形態2に係る塗布システム1は、実施の形態1に係る塗布システム1が奏する効果と同様の効果を奏するのに加え、画像データの解析及びユーザへの通知を端末装置200の側で行うことで、ユーザによりわかりやすい形での情報の提示を行うことができ、操作性を高めることを可能にする。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る塗布システム1について、図面を参照して説明する。実施の形態3に係る塗布システム1は、実施の形態1,2に係る塗布システム1が備えていた端末装置200を備えない。
図10は、実施の形態3に係る塗布システム1の構成を示すブロック図である。図10に示すように、実施の形態3に係る塗布システム1は、端末装置200を備えない。実施の形態3の塗布装置100の構成は、実施の形態1の塗布装置100が備えていた通信部190を備えない点以外は、実施の形態1の塗布装置100と同様である。
実施の形態3に係る塗布システム1は、撮影部140が撮影した映像を表示するための構成を備えていないため、塗布対象2の塗料を塗布したい位置に塗布装置100を移動させることができているかどうかを直接視認することはできない。塗布システム1は、撮影部140の撮影範囲の外周部にあたる検出領域にシミ領域が重なった場合に通知部160を振動させることで、塗布対象2を直接視認できないユーザに対しても、ユーザが所望する位置に塗布装置100を移動することができるよう誘導することができる。
以上のような構成を備えることで、実施の形態2に係る塗布システム1は、実施の形態1に係る塗布システム1が奏する効果と同様の効果を奏する。
(変形例)
以上に本発明の実施の形態について説明したが、この実施の形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施の形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施の形態が本発明の範囲に含まれる。
塗布部120は、シミ領域Sに塗料を塗布するとしたが、これに限られるものではない。塗布領域以外の部分に塗料を塗布しても良い。
インタフェース部150は、撮影開始、塗布開始又は撮影終了の指示を含むユーザからの入力を受け付けるとしたが、これに限られるものではない。撮影開始、塗布開始又は撮影終了の指示を含むユーザからの入力は端末インタフェース部220で受け付けても良い。
シミ領域Sが右に移動し画像の右端部に位置する検出領域Aに重なった場合に「右に動かして下さい」と書かれた通知画像Iを表示させるとしたが、これに限られるものではない。「左に動かして下さい」と書かれた通知画像Iを表示しても良い。ユーザが自分の顔に塗布装置100を当てている場合、ユーザにとっての左が塗布装置100にとっての右になるため、このように表示することでユーザがより直感的に操作できる可能性がある。また、他の指示を記載した通知画像Iを表示させても良い。
通知部160はモータ等の振動素子を含み、振動することでユーザに通知を行うとしたが、これに限られるものではない。通知部160は突起とアクチュエータとを含み、突起を突出させることでユーザに通知を行っても良い。また、通知部160はLED(Light Emitting Diode)等の光学素子を含み、光によってユーザに通知を行っても良い。さらに、インタフェース部150が通知部160の機能を兼ね備え、音によってユーザに通知を行っても良い。
なお、本発明に係る機能を実現するための構成を予め備えた塗布システムとして提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の塗布装置及びスマートフォン等を、本発明に係る塗布システムとして機能させることもできる。すなわち、実施の形態及び変形例で例示した塗布システムによる機能を実現させるためのプログラムを、既存の塗布装置及びスマートフォン等を制御するCPU等が実行できるように適用することで、本発明に係る塗布システムとして機能させることができる。また、本発明に係る塗布方法は、塗布システムを用いて実施できる。
また、このようなプログラムの適用方法は任意である。プログラムを、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して適用できる。さらに、プログラムを搬送波に重畳し、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にプログラムを掲示して配信しても良い。そして、このプログラムを起動し、OS(Operating System)の制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行できるように構成しても良い。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とが含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
塗布対象に塗料を塗布する塗布部と、
前記塗布対象における前記塗布部によって前記塗料を塗布可能な領域の画像を撮影する撮影部と、
ユーザに対して通知を行う通知部と、
前記撮影部が撮影した前記画像内において塗布領域を設定し、設定した前記塗布領域が前記撮影部によって撮影される画像における特定の位置に移動した場合に、前記通知部を制御して通知を行わせる制御部と、を備える、
ことを特徴とする塗布装置。
(付記2)
前記制御部は、前記画像内に検出領域を設定し、前記検出領域と前記塗布領域とが重なった場合に前記通知部を制御して通知を行わせる、
ことを特徴とする付記1に記載の塗布装置。
(付記3)
前記制御部は、前記撮影部によって撮影される画像の周辺部における所定の範囲を前記検出領域として設定する、
ことを特徴とする付記2に記載の塗布装置。
(付記4)
前記制御部は、前記画像の輝度成分を抽出し、輝度の低い部分を前記塗布領域として設定する、
ことを特徴とする付記1から3のいずれか一つに記載の塗布装置。
(付記5)
前記塗布部は、前記画像の前記塗布領域に対応する前記塗布対象の部分に前記塗料を塗布する、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか一つに記載の塗布装置。
(付記6)
前記塗布部は、前記撮影部の画角外から前記画像の前記塗布領域に対応する前記塗布対象の部分に移動し、前記塗料を塗布する、
ことを特徴とする付記1から5のいずれか一つに記載の塗布装置。
(付記7)
前記通知部は振動することで前記ユーザに通知を行う、
ことを特徴とする付記1から6のいずれか一つに記載の塗布装置。
(付記8)
付記1から7のいずれか一つに記載の塗布装置と、
前記塗布装置から送信された前記画像を受信する受信部と、前記画像を表示する表示部と、を備える端末装置と、を含み、
前記塗布装置は前記画像を送信する送信部を備える、
ことを特徴とする塗布システム。
(付記9)
塗布対象に塗料を塗布する塗布部と、前記塗布対象における前記塗布部によって前記塗料を塗布可能な領域の画像を撮影する撮影部と、前記撮影部が撮影した前記画像を送信する送信部と、を備える塗布装置と、
前記画像を受信する受信部と、前記画像とユーザに対する通知を示す通知画像とを表示する表示部と、前記画像内において塗布領域を設定し、設定した前記塗布領域が前記撮影部によって撮影される画像における特定の位置に移動した場合に前記表示部を制御して前記通知画像を表示させる端末制御部と、を備える端末装置と、を含む、
ことを特徴とする塗布システム。
1…塗布システム、2…塗布対象、100…塗布装置、110…筐体、111…開口、120…塗布部、130…駆動部、131…レール、132…アクチュエータ、140…撮影部、150…インタフェース部、160…通知部、170…制御部、180…記憶部、190…通信部(送信部)、200…端末装置、210…端末筐体、220…端末インタフェース部(表示部)、230…端末制御部、240…端末記憶部、250…端末通信部(受信部)、A,A,A,A…検出領域、I…通知画像、P,Q…位置、S…シミ領域(塗布領域)

Claims (7)

  1. ユーザが把持可能な塗布装置であって、
    塗布対象に塗料を塗布する塗布部と、
    前記塗布部によって前記塗料を塗布可能な領域が画角内に含まれるように撮影する撮影部と、
    ユーザに対して通知を行う通知部と、
    前記撮影部が前記塗布対象を撮影した画像に基づいて前記塗布対象に塗布領域を設定し、この設定した前記塗布領域がユーザによる前記塗布装置の移動操作によって前記画角内において特定の位置に移動した場合に、前記通知部を制御して通知を行わせる制御部と、を備え、
    前記塗布部は、前記塗料を塗布するときには前記撮影部の前記画角外から前記画角内に移動してくるように構成されている、
    ことを特徴とする塗布装置。
  2. 前記制御部は、前記特定の位置として前記画内に検出領域を設定し、前記検出領域と前記塗布領域とが重なった場合に前記通知部を制御して通知を行わせる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  3. 前記制御部は、前記画角の周辺部における所定の範囲を前記検出領域として設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の塗布装置。
  4. 前記制御部は、前記撮影部が前記塗布対象を撮影した画像の輝度成分を抽出し、輝度の低い部分を前記塗布領域として設定する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の塗布装置。
  5. 前記塗布部は、前記制御部が設定した前記塗布領域に前記塗料を塗布する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の塗布装置。
  6. 前記通知部は振動することで前記ユーザに通知を行う、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の塗布装置。
  7. 塗布対象に塗料を塗布する塗布部と、前記塗布部によって前記塗料を塗布可能な領域が画角内に含まれるように撮影する撮影部と、前記撮影部が前記塗布対象を撮影した画像を送信する送信部と、を備える塗布装置であってユーザが把持可能な塗布装置と、
    前記画像を受信する受信部と、前記画像とユーザに対する通知を示す通知画像とを表示する表示部と、前記画像に基づいて前記塗布対象に塗布領域を設定し、この設定した前記塗布領域がユーザによる前記塗布装置の移動操作によって前記画角内において特定の位置に移動した場合に前記表示部を制御して前記通知画像を表示させる端末制御部と、を備える端末装置と、を含み、
    前記塗布部は、前記塗料を塗布するときには前記撮影部の前記画角外から前記画角内に移動してくるように構成されている、
    ことを特徴とする塗布システム。
JP2018221527A 2018-11-27 2018-11-27 塗布装置及び塗布システム Active JP7024695B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221527A JP7024695B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 塗布装置及び塗布システム
US16/653,300 US11416721B2 (en) 2018-11-27 2019-10-15 Hand-held printer having a camera for obtaining image data used to notify a user that a position has been reached
CN201911138070.2A CN111216451B (zh) 2018-11-27 2019-11-20 涂布装置、便携终端以及涂布***
CN202210012440.3A CN114347656B (zh) 2018-11-27 2019-11-20 涂布装置以及涂布***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221527A JP7024695B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 塗布装置及び塗布システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020081983A JP2020081983A (ja) 2020-06-04
JP7024695B2 true JP7024695B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=70771473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221527A Active JP7024695B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 塗布装置及び塗布システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11416721B2 (ja)
JP (1) JP7024695B2 (ja)
CN (2) CN114347656B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117389235B (zh) * 2023-12-06 2024-04-02 深圳市鑫路远电子设备有限公司 一种胶水流量的监测控制方法及***

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206752A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Toppan Printing Co Ltd メイクアップ方法
JP2014090872A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Shiseido Co Ltd メーキャップ装置及びメーキャップ方法
JP2015159975A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 カシオ計算機株式会社 肌処理装置、肌処理方法及びプログラム
WO2017100149A1 (en) 2015-12-07 2017-06-15 The Procter & Gamble Company Service stations for handheld fluid jet apparatuses
JP2017521130A (ja) 2014-06-13 2017-08-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 角質表面を改質するための装置及び方法
JP2017170807A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 印刷補助装置、印刷装置、印刷システム、報知方法及びプログラム
WO2018117022A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 株式会社資生堂 塗布制御装置、塗布装置、塗布制御方法および記録媒体
JP2018525044A (ja) 2015-05-22 2018-09-06 ロレアルL′Oreal 皮膚状態を処置するためのアプリケータ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW473696B (en) * 1999-06-29 2002-01-21 Casio Computer Co Ltd Printing apparatus and printing method
JP2001225512A (ja) 2000-02-16 2001-08-21 Canon Inc ハンディプリンタ
CN100375954C (zh) * 2003-10-30 2008-03-19 罗春晖 电脑美甲图案制作法及所用的数码美甲机
KR101363691B1 (ko) * 2006-01-17 2014-02-14 가부시키가이샤 시세이도 메이크업 시뮬레이션 시스템, 메이크업 시뮬레이션 장치,메이크업 시뮬레이션 방법 및 메이크업 시뮬레이션프로그램
US7787145B2 (en) * 2006-06-29 2010-08-31 Lexmark International, Inc. Methods for improving print quality in a hand-held printer
US7661814B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-16 Lexmark International, Inc. Hand held micro-fluid ejection devices configured to block printing based on printer orientation and method of blocking
US8210758B2 (en) * 2006-09-21 2012-07-03 Lexmark International, Inc. Guiding a hand-operated printer
JP5382078B2 (ja) * 2011-08-12 2014-01-08 カシオ計算機株式会社 ネイルプリント装置及び印刷制御方法
US8564778B1 (en) * 2011-08-25 2013-10-22 Larry Y Igarashi Custom cosmetic blending machine
JP6439235B2 (ja) * 2012-08-10 2018-12-19 カシオ計算機株式会社 情報報知装置、情報報知方法及びプログラム
JP2014157428A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Panasonic Corp 画像表示装置、画像表示方法、及び、プログラム
JP5372275B1 (ja) * 2013-03-22 2013-12-18 パナソニック株式会社 メイクアップ支援装置、メイクアップ支援方法、およびメイクアップ支援プログラム
US10076646B2 (en) * 2015-05-22 2018-09-18 L'oreal Rolling applicator for treating skin conditions
US11116302B2 (en) * 2015-06-11 2021-09-14 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
JP6655789B2 (ja) * 2016-03-08 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6436153B2 (ja) * 2016-12-21 2018-12-12 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP6504152B2 (ja) * 2016-12-27 2019-04-24 カシオ計算機株式会社 印刷装置
CN107901622B (zh) * 2017-12-01 2019-09-13 杭州宏华数码科技股份有限公司 利用数码印花机对面料的精准数码印花方法及面料
CN108308834A (zh) * 2018-02-05 2018-07-24 天津机电职业技术学院 一种化妆机
US11102373B2 (en) * 2018-09-10 2021-08-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, state control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2020040272A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社リコー 携帯型画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206752A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Toppan Printing Co Ltd メイクアップ方法
JP2014090872A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Shiseido Co Ltd メーキャップ装置及びメーキャップ方法
JP2015159975A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 カシオ計算機株式会社 肌処理装置、肌処理方法及びプログラム
JP2017521130A (ja) 2014-06-13 2017-08-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 角質表面を改質するための装置及び方法
JP2018525044A (ja) 2015-05-22 2018-09-06 ロレアルL′Oreal 皮膚状態を処置するためのアプリケータ
WO2017100149A1 (en) 2015-12-07 2017-06-15 The Procter & Gamble Company Service stations for handheld fluid jet apparatuses
JP2017170807A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 印刷補助装置、印刷装置、印刷システム、報知方法及びプログラム
WO2018117022A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 株式会社資生堂 塗布制御装置、塗布装置、塗布制御方法および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US11416721B2 (en) 2022-08-16
CN111216451B (zh) 2022-01-04
CN114347656A (zh) 2022-04-15
JP2020081983A (ja) 2020-06-04
CN114347656B (zh) 2023-04-11
CN111216451A (zh) 2020-06-02
US20200167615A1 (en) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10308014B2 (en) Non-transitory recording medium, image forming device, and image forming system
CN109123989B (zh) 描绘***、终端装置及记录介质
JP5523635B2 (ja) 撮影装置
JP7024695B2 (ja) 塗布装置及び塗布システム
JP2017170808A (ja) 印刷補助装置、印刷装置、印刷システム、印刷補助方法及びプログラム
JP6658696B2 (ja) バーコード読取装置、及びその制御方法とプログラム
US10799009B2 (en) Application control device, application device, application control method and storage medium
CN110855887B (zh) 基于镜面的图像处理方法、终端及计算机可读存储介质
JP7069751B2 (ja) 印刷装置
US20080079956A1 (en) Hand-Held Printer Having An Integrated Digital Camera Scanner
JP2022173205A (ja) 塗布装置、塗布方法及びプログラム
JP6167511B2 (ja) 書画カメラ、書画カメラの制御方法
JP6494060B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7135687B2 (ja) ハンディプリンタ、塗布システム、塗布方法及びプログラム
JP7238317B2 (ja) 塗布システム
JP4406449B2 (ja) 電子カメラ
JP7173256B2 (ja) 描画システム及び描画制御方法
JP7173381B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2004062587A (ja) 記入ガイダンスシステム
JP7380250B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2022044481A (ja) 画像形成装置、液体吐出システム及びプログラム
JP2022061300A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2020075374A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2012048441A (ja) スキャナ装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7024695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150