JP6973559B2 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP6973559B2
JP6973559B2 JP2020076302A JP2020076302A JP6973559B2 JP 6973559 B2 JP6973559 B2 JP 6973559B2 JP 2020076302 A JP2020076302 A JP 2020076302A JP 2020076302 A JP2020076302 A JP 2020076302A JP 6973559 B2 JP6973559 B2 JP 6973559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bus bar
tubular
motor according
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020076302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124105A (ja
Inventor
浩司 三分一
央 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec America Corp filed Critical Nidec America Corp
Publication of JP2020124105A publication Critical patent/JP2020124105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973559B2 publication Critical patent/JP6973559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明はモータに関する。
独国特許出願公開第10 2004 037 639号明細書には、電源プラグに纏めて接続されるコンタクトピンを有するモータが開示される。コンタクトピンは、ステータを構成するコイルと電気的に接続される。コンタクトピンは、ステータの軸方向一端部側から軸方向一方側に向けてまっすぐに延びる。
独国特許出願公開第10 2004 037 639号明細書
ステータの位置と電源プラグの位置とが離れている場合、コンタクトピンの長さを長くする必要がある。コンタクトピンの長さが長くなると、コンタクトピンの先端位置が不安定になり、コネクトピンを電源プラグに嵌め込み難くなる可能性がある。
本発明は、モータが有する接続端子を駆動装置の端子部に容易に取り付けることができるモータを提供することを他の目的とする。
本発明の例示的なモータは、駆動装置に用いられるモータであって、中心軸を中心として回転するロータと、前記ロータと対向するステータと、前記ステータに電気的に接続されるバスバーと、前記バスバーを保持し、筒状部を有するバスバー支持部と、前記筒状部に挿入される端子棒と、を有し、前記端子棒は、第1の端部が、前記バスバーと電気的に接続される。端子棒は、第2の端部に駆動装置と電気的に接続される接続端子と、バスバーと接続端子との間にある棒状部と、棒状部と接続端子とを電気的に接続しつつ一部を覆うモールド部と、を有する。
例示的な本発明によれば、モータが有する接続端子を駆動装置の端子部に容易に取り付けることができるモータを提供できる。
図1は、本発明の実施形態に係るモータの概略断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係るモータが適用される駆動装置の制御部の概略図である。 図3は、本発明の実施形態に係るモータが有する端子棒の概略側面図である。 図4は、本発明の実施形態に係るモータが有する端子棒の一部の概略断面図である。 図5は、本発明の実施形態に係るモータが有するバスバー支持部の概略斜視図である。 図6は、端子棒がバスバー支持部に取り付けられる前の両者の関係を示す概略斜視図である。 図7は、端子棒がバスバー支持部に取り付けられた後の両者の関係を示す概略斜視図である。 図8は、端子棒の一部が挿入穴に挿入された状態を示す概略断面図である。 図9は、棒状部と筒状部との関係を示す概略断面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。本明細書では、図1に示すモータの中心軸Aが延びる方向を単に「軸方向」と呼び、モータの中心軸Aを中心とする径方向及び周方向を単に「径方向」及び「周方向」と呼ぶことにする。
<1.モータの概略構成> 図1は、本発明の実施形態に係るモータ1の概略断面図である。モータ1は、駆動装置に用いられる。本実施形態においては、駆動装置は電動ブレーキ装置であり、モータ1はブラシレスモータである。なお、本発明のモータが用いられる駆動装置は電動ブレーキ装置に限定されない。例えば、本発明のモータが用いられる駆動装置は電動パワーステアリング装置等であってもよい。
モータ1は、中心軸Aを中心として回転するロータ10を有する。ロータ10は、中心軸Aに沿って延びる円筒状の中空シャフト11を有する。中空シャフト11は、詳細には、異なる外径を有する円筒部が軸方向に2つ並んだ構造を有し、軸方向一方側端部に比べて軸方向他方側端部の外径が小さい。軸方向他方側端部を構成する円筒部11aは、モータ1が有するベアリング13に回転可能に支持される。ロータ10は、中空シャフト11の径方向外方に配置されるマグネット12を有する。マグネット12は、例えばマグネット12の径方向外方に配置されるカバー(不図示)によって中空シャフト11に固定される。
モータ1は、ロータ10と対向するステータ20を有する。ステータ20は、ステータコア21と、インシュレータ22と、コイル23とを有する。ステータコア21は、複数の磁性鋼板が軸方向に積層されて構成される。ただし、これは一例であり、ステータコア21は、例えば、1つの部材で構成されてもよいし、複数の部材を組み合わせて構成されてもよい。ステータコア21の内周面は、ロータ10の外周面と対向する。ステータコア21は、円環状のコアバック211と、コアバック211から径方向内方に突出する複数のティース212とを有する。複数のティース212は、周方向に等間隔に配列されている。複数のティース212は、インシュレータ22によって覆われる。インシュレータ22は、例えば樹脂等の絶縁部材である。コイル23は、インシュレータ22を介して各ティース212に導線が巻かれて形成される。
モータ1は、ステータ20に電気的に接続されるバスバー30と、バスバー30を保持するバスバー支持部40とを有する。バスバー支持部40は、ステータ20の軸方向一方側端部に対向して配置される。コイル23から引き出された引出線は、バスバー支持部40に保持されるバスバー30に電気的に接続される。バスバー30及びバスバー支持部40の詳細については後述する。
モータ1は、第1の端部E1がバスバー30と電気的に接続され、第2の端部E2に駆動装置と電気的に接続される接続端子51を有する端子棒50を有する。本実施形態において、端子棒50は、軸方向一方側に向けて延びる。本実施形態においては、第1の端部E1は軸方向他方側の端部であり、第2の端部E2は軸方向一方側の端部である。接続端子51は金属製の板状部材であり、例えば銅によって形成される。端子棒50の詳細については後述する。
図2は、本発明の実施形態に係るモータ1が適用される駆動装置100の制御部 101の概略図である。制御部101は、モータ1の駆動を制御する。本実施形態においては、制御部101は、モータ1から軸方向一方側に離れて配置される。制御部101は、内部に端子部101bが配置される挿入穴101aを有する。制御部101は、挿入穴101aがモータ1と対向する向きに配置される。挿入穴101aは軸方向に延びる。接続端子51は、挿入穴101aに挿入され、内部に設けられる端子部101bに接続される。これにより、制御部101から端子棒50及びバスバー30を介してコイル23に電力が供給される。
モータ1は、軸方向に延びる有底略円筒形のハウジング60を有する。ハウジング60の底壁60aは、軸方向他方側に位置する。ハウジング60は、ステータ20より径方向外方に配置され、ステータ20を囲む。ハウジング60の底壁側の中央部には、ベアリング13が固定される。
なお、モータ1は、駆動装置100を構成するピストン機構102を駆動する。ピストン機構102は、不図示の、ボールねじと、ピストンと、シリンダと、を有する。モータ1の駆動により中空シャフト11が回転する。中空シャフト11の回転によりボールねじが駆動し、ピストンのシリンダ内における軸方向の位置が変動する。ピストンの駆動により、ブレーキ圧が変動する。
<端子棒の詳細> 図3は、本発明の実施形態に係るモータ1が有する端子棒50の概略側面図である。端子棒50は、接続端子51に加えて、棒状部52とモールド部53とを有する。棒状部52は、バスバー30と接続端子51との間にある。棒状部52は、金属の丸棒であり、例えば銅によって形成できる。モールド部53は、棒状部52と接続端子51とを電気的に接続しつつ一部を覆う。モールド部53は絶縁性の樹脂で構成される。
図4は、本発明の実施形態に係るモータ1が有する端子棒50の一部の概略断面図である。図4に示すように、接続端子51の一の端部と、棒状部52の一の端部とは重なり合い、接続端子51と棒状部52とは接続している。本実施形態では、棒状部52の一の端部には平坦部52aが形成されている。これにより、接続端子51と棒状部52との接続を確保し易くすることができる。
モールド部53は、接続端子51と棒状部52の接続部分を含めて、接続端子51と棒状部52の一部を覆う。これにより、接続端子51と棒状部52とが接続された状態で固定され、接続端子51と棒状部52の電気的な接続が確保される。モールド部53は、本実施形態では、略円柱状である。より詳細には、モールド部53は、棒状部52側の端部が接続端子51側の端部よりも外径が大きい。これにより、モールド部53の棒状部52側の端面の接触面積を増やすことができる。
モータ1は、バスバー30と接続端子51との間に配置されるシール部54を有する。シール部54は、駆動装置100に取り付けられる。本実施形態では、シール部54は駆動装置100の制御部101に取り付けられる。シール部54と制御部101との関係については後述する。
シール部54は、例えばゴム等の弾性部材で構成される。シール部54は、端子棒50が圧入される貫通孔54aを有する。詳細には、貫通孔54aの直径は棒状部52の直径より小さい。貫通孔54aには、棒状部52が圧入される。すなわち、シール部54は棒状部52に取り付けられる。さらに詳細には、シール部54は、モールド部53の棒状部52側の端部に接触している。本構成によると、棒状部52が圧入されるシール部54の位置をモールド部53によって位置決めすることができ、端子棒50の製造を簡単にできる。
シール部54は、当該シール部54の外周側面に沿って一周する凸部54bを少なくとも1つ有する。換言すると、シール部54はリング状の凸部54bを少なくとも1つ有する。本実施形態では、シール部54は、凸部54bを3つ有する。3つの凸部54bは間隔をあけて配置される。凸部54bが形成されることにより、端子棒50を挿入穴101aに挿入する際の作業性を向上することができるとともに、シール部54と挿入穴101aの内壁との密着性を確保することができる。シール部54と挿入穴101aの内壁との密着性を確保するために、凸部54bの数は複数であるのが好ましい。
<バスバー支持部の詳細> 図5は、本発明の実施形態に係るモータ1が有するバスバー支持部40の概略斜視図である。図5に示すように、バスバー支持部40は、筒状部41と保持部42とを有する。本実施形態では、筒状部41及び保持部42は同一部材である。バスバー支持部40は、絶縁性の樹脂によって形成される。
筒状部41には、棒状部52が挿入さ
れる。本実施形態では、筒状部41は円筒形状である。バスバー支持部40は筒状部41を複数有する。本実施形態では、モータ1は、U相、V相及びW相の3相のコイル23を有する。このために、制御部101は3つの端子部101bを有し、モータ1は3つの端子棒50を有する。端子棒50が3つあるために、バスバー支持部40は、周方向に並ぶ3つの筒状部41を有する。各筒状部41は、軸方向一方側に延びる。筒状部4は、軸方向一方側に延びる端子棒50の位置を安定させることができる。
保持部42はバスバー30を保持する。筒状部41は保持部42から突出する。本本実施形態では、保持部42は円環状に設けられる。筒状部41は軸方向一方側に向けて保持部42から突出する。保持部42は、インサート成型によってバスバー30と一体になっている。バスバー30は、保持部42の外周側面から突出するフック部31を有する。フック部31には、コイル23から引き出された引出線(不図示)が取り付けられる。引出線とバスバー30とは電気的に接続される。フック部31の数は、コイル23の結線構造によって適宜変更されてよい。
なお、本実施形態では、バスバー30は、U相用のバスバー、V相用のバスバー、W相用のバスバー、中性点用のバスバーの4種類のバスバーを有する。ただし、これは例示であり、コイル23がスター結線でなく、デルタ結線される場合には、中性点用のバスバーは設けなくてよい。複数種類のバスバーは、異なる種類のバスバーと接触しない構成となっている。例えば、種類毎にバスバーの高さ位置が変えられている。
保持部42は、円環状の本体部分から径方向外方に突出するL字型の脚部43を有する。脚部43は、バスバー支持部40のステータ20に対する軸方向の高さを位置決めする。本実施形態では、保持部42は3つの脚部43を有する。3つの脚部43は、周方向にほぼ等間隔で配置される。3つの脚部43は、詳細には、同形状の2つの第1の脚部431と、第1の脚部431に比べて周方向の幅が広い第2の脚部432とを有する。3つの筒状部41は、第2の脚部432上に設けられる。
図5に示すように、各筒状部41は、外側面に軸方向に延びるリブ41aを有する。本実施形態では、リブ41aは台形型の板状片で構成される。リブ41aは、軸方向において、筒状部41の第2の脚部432側の端部から中央部まで延びる。リブ41aは、筒状部41から径方向内方に突出する。リブ41aは、軸方向における第2の脚部432側の端部の方が反対側の端部に比べて、径方向の幅が広い。リブ41aは、筒状部41と同一部材であるのが好ましい。リブ41aは、筒状部41の強度を向上し、筒状部41の位置を安定させることができる。
図5に示すように、複数の筒状部41のうち隣り合う筒状部は、連結片44によって連結されている。本実施形態では、連結片44は矩形板状に設けられ、連結片44の数は2つである。連結片44は、軸方向において、筒状部41の第2の脚部432側の端部から中央部まで延びる。連結片44は、筒状部41と同一部材であるのが好ましい。連結片44は、複数の筒状部41の強度を向上し、複数の筒状部41の位置関係を一定に保たせることができる。
<バスバー支持部と端子棒との関係> 図6は、端子棒50がバスバー支持部40に取り付けられる前の両者の関係を示す概略斜視図である。図7は、端子棒50がバスバー支持部40に取り付けられた後の両者の関係を示す概略斜視図である。図7は、バスバー支持部40及び端子棒50の一部を示している。
図6に示すように、3つの端子棒50は、それぞれ、接続端子51が設けられる側とは反対側の端部側から筒状部41に挿入される。各端子棒50は、棒状部52が筒状部41に挿入される。図7に示すように、各バスバー30は、筒状部41の根元側で棒状部52に電気的に接続される。バスバー30は、保持部42に保持されるために筒状部41の根元側に接続部分を配置しやすい。このために、本実施形態の構成では、バスバー30と端子棒50との電気的な接続を確保し易い。
本実施形態では、バスバー30の接続部32が第2の脚部432に配置される。接続部32は、バスバー30の一部であり、保持部42の環状の本体部分から径方向外方に突出した部分である。詳細には、第2の脚部432には、U相用接続部、V相用接続部及びW相用接続部の3つの接続部32が配置される。各接続部32は、各筒状部41の根元側において、筒状部41と軸方向に並ぶ位置に配置される。各接続部32は円筒状に形成される。各筒状部41に挿入された棒状部52は、図7に示すように端部が接続部32に挿入される。接続部32に挿入された棒状部52は、例えば溶接されて、バスバー30に電気的に接続される。
本実施形態の構成では、筒状部41によって端子棒50の位置を決めながら、各端子棒50の端部を接続部32に導くことができる。このために、端子棒50とバスバー30とを簡単に電気的に接続することができる。また、筒状部41によって端子棒50が延びる方向がガイドされるので、先端側の接続端子51の位置を含めて端子棒50の位置を安定させることができる。本実施形態の構成は、モータ1と制御部101との距離が大きくなって端子棒50の長さが長くなる場合に特に有効である。
<端子棒と制御部との関係> 図8は、端子棒50の一部が挿入穴101aに挿入された状態を示す概略断面図である。端子部101b(図2参照)と接続端子51とを接続するために、端子棒50の接続端子51側が挿入穴101aに挿入される。これにより、端子棒50に取り付けられたシール部52が挿入穴101aの内壁に取り付けられる。シール部52は、棒状部52及び挿入穴101aの内壁に密着する。このために、シール部54よって端子部101bは密閉される。すなわち、端子部101bに向けて、例えば油又は水等の液体が浸入することを防止することができる。
詳細には、挿入穴101aの内径R1は、モールド部53の最大外径R2より大きい。一方、挿入穴101aの内径R1は、シール部54の凸部54bが設けられる部分の外径R3(図4参照)より小さい。なお、挿入穴101aの内径R1は、シール部54の凸部54bが設けられない部分の外径R4(図4参照)より大きい。
R1>R2の関係によって、モールド部53より先端側は、挿入穴101aに容易に挿入することができる。R1<R3及びR1>R4の関係により、シール部54は、凸部54bが潰されながら挿入穴101a内に挿入される。凸部54bが潰されることによって、シール部54と挿入穴101aの内壁とは密着した状態になる。また、棒状部52はシール部54の貫通孔54aに圧入されている。このために、シール部54が端子部101bを密閉し、端子部101bに向けて、例えば油又は水等の液体が浸入することを防止することができる。凸部54bは設けられなくてもよいが、この場合、シール部54と挿入穴101aの内壁との密着性を確保しようとすると、シール部54の挿入穴101aへの挿入作業の作業性が低下する。このために、シール部54には、凸部54bが設けられるのが好ましい。
図9は、棒状部52と筒状部41との関係を示す概略断面図である。図9に示すように、筒状部41と、筒状部41に挿入される棒状部52との間には隙間Sが形成されている。本実施形態では、筒状部41の内径に比べて、棒状部52の外径が小さい。このために、隙間Sが形成される。隙間Sが設けられることによって、端子棒50は、軸方向と垂直な面内方向に動くことが可能になる。これにより、端子棒50の位置を調整しながら接続端子51を端子部101bに接続することが可能になり、容易に接続端子51を端子部101bに装着することが可能になる。本実施形態の構成は、モータ1と制御部101との距離が大きくなって端子棒50の長さが長くなる場合に特に有効である。
<変形例等> 以上に示した実施形態の構成は、本発明の例示にすぎない。実施形態の構成は、本発明の技術的思想を超えない範囲で適宜変更されて構わない。実施形態及び実施形態における細かな変形例は可能な範囲で組み合わせて実施することもできる。
以上においては、端子棒50が軸方向に延びる構成を示したが、これは例示にすぎない。端子棒50は、例えば径方向に延びる構成であってもよい。この場合、筒状部41も軸方向ではなく径方向に延びる構成にすればよい。
本発明は、例えば家電、自動車、船舶、航空機、列車等に利用されるモータに広く適用することができる。
1 モータ 10 ロータ 20 ステータ 30 バスバー 40 バスバー支持部 41 筒状部 41a リブ 42 保持部 44 連結片 50 端子棒 51 接続端子 52 棒状部 53 モールド部 54 シール部 54a 貫通孔 54b 凸部 100 駆動装置 A 中心軸 E1 第1の端部 E2 第2の端部 S 隙間

Claims (13)

  1. 駆動装置に用いられるモータであって、
    中心軸を中心として回転するロータと、
    前記ロータと対向するステータと、
    前記ステータに電気的に接続されるバスバーと、
    前記バスバーを保持し、筒状部を有するバスバー支持部と、
    前記筒状部に挿入される端子棒と、
    を有し、
    前記端子棒は、第1の端部が、前記バスバーと電気的に接続され
    前記端子棒は、
    第2の端部に前記駆動装置と電気的に接続される接続端子と、
    前記バスバーと前記接続端子との間にある棒状部と、
    前記棒状部と前記接続端子とを電気的に接続しつつ一部を覆うモールド部と、
    を有する、モータ。
  2. 前記筒状部には、前記棒状部が挿入される、
    請求項に記載のモータ。
  3. 前記筒状部と、前記筒状部に挿入される前記棒状部との間には隙間が設けられている、
    請求項またはに記載のモータ。
  4. 前記バスバー支持部は、前記ステータの軸方向一方側端部に対向して配置され、
    前記筒状部は軸方向一方側に延びる、
    請求項1からのいずれかに記載のモータ。
  5. 前記筒状部は、外側面に軸方向に延びるリブを有する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のモータ。
  6. 前記バスバー支持部は、前記筒状部を複数有し、
    前記複数の筒状部のうち隣り合う筒状部は連結片によって連結されている、
    請求項1からのいずれか1項に記載のモータ。
  7. 前記バスバー支持部は、さらに前記バスバーを保持する保持部を有し、
    前記筒状部は、前記保持部から突出し、
    前記バスバーは、前記筒状部の根元側で前記棒状部に電気的に接続されている、
    請求項からのいずれか1項に記載のモータ。
  8. 前記保持部は、当該保持部から径方向外方に突出するL字型の脚部を有する、
    請求項に記載のモータ。
  9. 前記脚部は、
    同形状の2つの第1の脚部と、
    当該第1の脚部に比べて周方向の幅が広い第2の脚部と、
    を有する、
    請求項に記載のモータ。
  10. 前記筒状部は、前記第2の脚部の上方に設けられる、
    請求項に記載のモータ。
  11. 前記棒状部は、平坦部を有し、
    前記平坦部と、前記接続端子とは互いに接続する、
    請求項から10のいずれか1項に記載のモータ。
  12. 前記モールド部は、前記棒状部側の端部が、前記接続端子側の端部よりも外径が大きい、
    請求項から11のいずれか1項に記載のモータ。
  13. 前記モールド部の外径は、前記筒状部の外径よりも大きい、
    請求項から12のいずれか1項に記載のモータ。
JP2020076302A 2016-07-20 2020-04-22 モータ Active JP6973559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142199 2016-07-20
JP2016142199 2016-07-20
JP2018528859A JP6985785B2 (ja) 2016-07-20 2017-07-20 モータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528859A Division JP6985785B2 (ja) 2016-07-20 2017-07-20 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124105A JP2020124105A (ja) 2020-08-13
JP6973559B2 true JP6973559B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=60992586

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528859A Active JP6985785B2 (ja) 2016-07-20 2017-07-20 モータ
JP2020076302A Active JP6973559B2 (ja) 2016-07-20 2020-04-22 モータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528859A Active JP6985785B2 (ja) 2016-07-20 2017-07-20 モータ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10763723B2 (ja)
JP (2) JP6985785B2 (ja)
CN (2) CN111327142B (ja)
DE (1) DE112017003622T5 (ja)
WO (1) WO2018016571A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017106399B4 (de) * 2017-03-24 2023-10-05 Nidec Corporation Elektromotor
DE102017209635A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Robert Bosch Gmbh Lagerplatte für einen bürstenlosen Gleichstrommotor und Herstellungsverfahren für eine Lagerplatte für einen bürstenlosen Gleichstrommotor
JP7474267B2 (ja) * 2018-10-22 2024-04-24 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
JP2020088876A (ja) * 2018-11-14 2020-06-04 日本電産株式会社 バスバーユニット、モータ
JP7218861B2 (ja) * 2018-12-18 2023-02-07 Kyb株式会社 回転電機
KR20210123916A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 엘지이노텍 주식회사 모터
KR20220007449A (ko) * 2020-07-10 2022-01-18 현대모비스 주식회사 모터용 버스바 유닛
EP3989407A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-27 Mahle International GmbH Electrical machine
DE102021211368A1 (de) * 2021-10-08 2023-04-13 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor eines Nebenaggregats eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965038A (en) * 1957-06-03 1960-12-20 Lucas Industries Ltd Rotary fuel pumps
US3350587A (en) * 1965-03-31 1967-10-31 Vincent K Smith Electrical plug and connector
US3541493A (en) * 1968-03-13 1970-11-17 Wayne J Morrill Molded plug-in connector for motor
JPS59129363U (ja) 1983-02-18 1984-08-30 株式会社荏原製作所 水中モ−タポンプのモ−ルドケ−ブル
DE19642132A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Bosch Gmbh Robert Elektromotor
JP4338158B2 (ja) * 1999-09-22 2009-10-07 株式会社前川製作所 密封型電動機などの貫通接続端子の内部接続方法
JP2002223552A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Zexel Valeo Climate Control Corp ブラシレスモータ
DE102004037639B4 (de) * 2004-08-02 2023-04-20 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Mehrphasenentwicklung, Elektromotor und Fertigungsverfahren
JP2006156052A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Yazaki Corp 高圧電線の接続構造及び高圧電線の接続方法
JP4548129B2 (ja) * 2005-01-26 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両の駆動装置
JP4789676B2 (ja) 2006-03-29 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP2007318885A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd ブラシレスモータ
US7872385B2 (en) * 2007-07-27 2011-01-18 GM Global Technology Operations LLC Electric motor power connection assembly
JP2009254127A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Kayaba Ind Co Ltd モータ
JP5138551B2 (ja) * 2008-11-06 2013-02-06 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5189998B2 (ja) * 2009-01-14 2013-04-24 株式会社ミツバ 燃料供給装置
JP2010178436A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nippon Densan Corp バスバーユニット、モータ及びパワーステアリング装置
JP5192440B2 (ja) * 2009-05-15 2013-05-08 株式会社神戸製鋼所 モータ及びこれを備えた圧縮機
JP4832581B2 (ja) * 2010-01-29 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 回転電機用端子台
JP2011172374A (ja) 2010-02-18 2011-09-01 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置及び駆動装置生産方法
JP5721332B2 (ja) * 2010-03-05 2015-05-20 矢崎総業株式会社 モータケースに設置されたインバータ端子台
CN203589341U (zh) * 2010-03-29 2014-05-07 罗伯特·博世有限公司 紧密封的电连接器组件
WO2013069685A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
JP5953758B2 (ja) * 2012-01-17 2016-07-20 株式会社ジェイテクト モータ装置およびその製造方法
JP6135982B2 (ja) * 2013-01-17 2017-05-31 日本電産株式会社 モータ
US10284043B2 (en) 2014-07-11 2019-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Stator for electric motor, electric motor, and air conditioner
JP6368936B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-08 日本電産株式会社 モータ
JP6164203B2 (ja) * 2014-11-28 2017-07-19 日本電産株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111327142A (zh) 2020-06-23
US20200244141A1 (en) 2020-07-30
JP2020124105A (ja) 2020-08-13
CN109478823A (zh) 2019-03-15
US10763723B2 (en) 2020-09-01
DE112017003622T5 (de) 2019-04-11
US11522405B2 (en) 2022-12-06
JP6985785B2 (ja) 2021-12-22
WO2018016571A1 (ja) 2018-01-25
CN111327142B (zh) 2023-02-03
JPWO2018016571A1 (ja) 2019-05-09
CN109478823B (zh) 2020-12-29
US20190229577A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6973559B2 (ja) モータ
JP2009290921A (ja) ブラシレスモータ
JP6706583B2 (ja) ブラシレスモータ
JP6353722B2 (ja) バスバーユニット及びこれを備えた回転電機
JP7070427B2 (ja) モータ
JPWO2015097753A1 (ja) 回転電機
JPWO2020039961A1 (ja) モータ、電動パワーステアリング装置、モータの製造方法、バスバーユニット、及びバスバーユニットの製造方法
JP5962027B2 (ja) 回転電機
CN108631467B (zh) 永磁体电动机
US10840656B2 (en) Bus bar unit and rotary electric machine having the same
WO2013154054A1 (ja) ブラシレスモータ
JP2009290922A (ja) ブラシレスモータ
JP4875857B2 (ja) 回転電機
WO2016059944A1 (ja) ステータ
JP7187884B2 (ja) 配線部品
JP2017011930A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2009130945A (ja) 電動機
JP2010029000A (ja) 回転電機
JP2017034903A (ja) モータ及びモータの製造方法
JP2011024380A (ja) 回転電機
WO2018055828A1 (ja) モータ
WO2019064747A1 (ja) ロータ及びそのロータを備えたモータ
JP2019068647A (ja) 回転電機
JP2020195205A (ja) 回転電機
WO2019064746A1 (ja) ロータ及びそのロータを備えたモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6973559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151