JP6899812B2 - 連結具、及び、ワイヤハーネス - Google Patents

連結具、及び、ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6899812B2
JP6899812B2 JP2018206077A JP2018206077A JP6899812B2 JP 6899812 B2 JP6899812 B2 JP 6899812B2 JP 2018206077 A JP2018206077 A JP 2018206077A JP 2018206077 A JP2018206077 A JP 2018206077A JP 6899812 B2 JP6899812 B2 JP 6899812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated tube
connector
protector
projecting piece
connecting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018206077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020072583A (ja
Inventor
聡徳 山内
聡徳 山内
加藤 徹
徹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018206077A priority Critical patent/JP6899812B2/ja
Priority to US16/578,585 priority patent/US10840684B2/en
Priority to DE102019216786.1A priority patent/DE102019216786A1/de
Priority to CN201911055615.3A priority patent/CN111130030B/zh
Publication of JP2020072583A publication Critical patent/JP2020072583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899812B2 publication Critical patent/JP6899812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0625Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0691Fixing tubing to casing by auxiliary means co-operating with indentations of the tubing, e.g. with tubing-convolutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、コルゲートチューブと箱状のプロテクタとを連結するための連結具、及び、ワイヤハーネス、に関する。
従来から、電線束を自動車の車体等に配索する際、電線束をコルゲートチューブに収容するとともに、コルゲートチューブを箱状のプロテクタに固定する場合がある。コルゲートチューブは、一般に、軸線に沿って交互に配列された大径部および小径部を有する。このようなコルゲートチューブをプロテクタに固定するにあたり、コルゲートチューブとプロテクタを連結するための連結具が用いられる場合がある。
例えば、従来の連結具の一つは、コルゲートチューブの外面を取り囲むようにコルゲートチューブに取り付けられる筒状の形状を有する。この連結具の内周面には、コルゲートチューブの大径部と小径部とが形成する凹凸に係合するリブが設けられている。この連結具は、このリブによってコルゲートチューブに係合された状態で、プロテクタに取り付けられる。その結果、連結具を介してコルゲートチューブがプロテクタに固定されることになる(例えば、特許文献1,2を参照)。
特開2004−6210号公報 実用新案登録第2600985号公報
上述したように連結具を介して固定されたコルゲートチューブ及びプロテクタは、意図しない分離や位置ズレ等が生じないように設計される。しかし、コルゲートチューブに過大な外力が及んだ場合等において、コルゲートチューブの縮径等に起因し、連結具とコルゲートチューブとが係合した状態が適正に維持されない可能性がある。このような係合の不具合は、コルゲートチューブとプロテクタの位置ズレや分離の原因となり得るため、出来る限り抑制されることが望ましい。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コルゲートチューブとプロテクタとを適正に連結可能な連結具、及び、そのような連結具によって連結したコルゲートチューブ及びプロテクタを備えたワイヤハーネス、を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る連結具およびワイヤハーネスは、下記[
1]〜[5]を特徴としている。
[1]
コルゲートチューブと、前記コルゲートチューブが固定される箱状のプロテクタと、を連結するための連結具であって、
前記コルゲートチューブに係合可能な係合部と、
前記プロテクタに取付可能な取付部と、
前記コルゲートチューブに沿うように突出する突設片と、を備え
前記係合部及び前記取付部は、前記連結具における前記突設片とは異なる箇所に設けられた、
連結具であること。
[2]
上記[1]に記載の連結具であって、
当該連結具は、
前記コルゲートチューブを挿通可能な環状の環状形状部を有し、
前記係合部は、
当該環状形状部の内面に設けられ、
前記取付部は、
前記環状形状部の開口部と前記プロテクタの内部空間とが繋がった状態で前記プロテクタに取り付けられるように、前記環状形状部の外面から前記コルゲートチューブから離れる向きに突出するように設けられ、
前記突設片は、
前記環状形状部の前記開口部の周縁から、前記コルゲートチューブの外面に沿うように前記コルゲートチューブの延在方向に沿う向きに突出する、
連結具であること。
[3]
上記[1]又は上記[2]に記載の連結具において、
前記突設片は、
前記コルゲートチューブから離れる向きに突出する凸部を有する、
連結具であること。
[4]
電線束と、
前記電線束を収容するコルゲートチューブと、
前記コルゲートチューブが固定される箱状のプロテクタと、
前記コルゲートチューブと前記プロテクタとを連結するための連結具と、を備えるワイヤハーネスであって、
前記連結具は、
前記コルゲートチューブに係合可能な係合部と、前記プロテクタに取付可能な取付部と、前記コルゲートチューブに沿うように突出する突設片と、を有
前記係合部及び前記取付部は、前記連結具における前記突設片とは異なる箇所に設けられた、
ワイヤハーネスであること。
[5]
電線束と、
前記電線束を収容するコルゲートチューブと、
前記コルゲートチューブが固定される箱状のプロテクタと、
前記コルゲートチューブと前記プロテクタとを連結するための連結具と、を備えるワイヤハーネスであって、
前記連結具は、
前記コルゲートチューブに係合可能な係合部と、前記プロテクタに取付可能な取付部と、前記コルゲートチューブに沿うように突出する突設片と、を有し、
前記コルゲートチューブ及び前記突設片は、
固定用テープによって共巻きされる、
ワイヤハーネスであること。
上記[1]の構成の連結具によれば、連結具は、係合部によってコルゲートチューブに係合される。ここで、例えば、コルゲートチューブに沿うように突出する突設片とコルゲートチューブとを固定用テープによって共巻きすれば、係合部のみによって連結具とコルゲートチューブとを係合する場合に比べ、より強固に連結具とコルゲートチューブとを繋ぐことができる。その結果、コルゲートチューブに過大な外力が及んだ場合であっても、連結具とコルゲートチューブとが係合した状態を、より適正に維持できる。なお、突設片とコルゲートチューブとは、固定用テープによる共巻きに限られず、クリップ等を用いた機械的手法によって固定されてもよいし、接着剤等を用いて固定されてもよい。
このように、本構成の連結具によれば、従来の連結具に比べ、コルゲートチューブとプロテクタとを適正に連結可能である。
ところで、寸法や形状が異なる複数の種類の連結具をあらかじめ用意し、コルゲートチューブ及びプロテクタの形状等に応じて適正な連結具を選択するように、連結具を用いることもできる。このように連結具を用いれば、例えば、太さが異なる種々のコルゲートチューブをプロテクタに固定する際、コルゲートチューブの太さの相違を連結具で吸収することができる。よって、本構成の連結具を用いることで、コルゲートチューブの太さごとにプロテクタを準備する必要がなく、プロテクタの製造コスト(ひいては、ワイヤハーネスの製造コスト)を低減できることになる。
上記[2]の構成の連結具によれば、連結具の内面に係合部が設けられ、連結具の外面に取付部が設けられ、連結具の開口部の周縁から延びるように突設片が設けられる。これにより、上記[1]に記載のように用い得る連結具を、具体的に実現できる。
上記[3]の構成の連結具によれば、突設片とコルゲートチューブとを固定する際、突設片に設けられた凸部を用いることで、突設片とコルゲートチューブとをより強固に固定できる。例えば、固定用テープによって共巻きを行う場合、固定用テープを凸部に引っ掛けることで、強固な固定が可能となる。
上記[4]の構成のワイヤハーネスによれば、連結具は、係合部によってコルゲートチューブに係合される。ここで、例えば、コルゲートチューブに沿うように突出する突設片とコルゲートチューブと固定用テープによって共巻きすれば、係合部のみによって連結具とコルゲートチューブとを係合する場合に比べ、より強固に連結具とコルゲートチューブとを繋ぐことができる。その結果、コルゲートチューブに過大な外力が及んだ場合であっても、連結具とコルゲートチューブとが係合した状態を、より適正に維持できる。よって、本構成のワイヤハーネスによれば、コルゲートチューブとプロテクタとが適正に連結された状態を維持可能である。
上記[5]の構成のワイヤハーネスによれば、固定用テープによって連結具の突設片とワイヤハーネスとが共巻きされる。これにより、係合部のみによって連結具とコルゲートチューブとを係合する場合に比べ、より強固に連結具とコルゲートチューブとが繋がれる。よって、ワイヤハーネスの使用時にコルゲートチューブに過大な外力が及んだ場合であっても、連結具とコルゲートチューブとが係合した状態をより適正に維持できる。
本発明によれば、コルゲートチューブとプロテクタとを適正に連結可能な連結具、及び、そのような連結具によって連結したコルゲートチューブ及びプロテクタを備えたワイヤハーネス、を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態に係るワイヤハーネスの斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る連結具及び連結具を取り付けるプロテクタの分解斜視図である。 図3は、プロテクタの端部、連結具、コルゲートチューブの端部を示す分解斜視図である。 図4(a)は、外径が小さなコルゲートチューブ用の連結具を開いた状態の斜視図であり、図4(b)は、外径が大きなコルゲートチューブ用の連結具を開いた状態の斜視図である。 図5は、連結具とコルゲートチューブとの接続部分を示す断面図である。 図6は、プロテクタの端部に連結具を取り付けた状態の斜視図である。 図7は、連結具の変形例を示す断面図である。
<実施形態>
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る連結具20、及び、ワイヤハーネス1について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るワイヤハーネス1は、複数本の電線2aからなる電線束2を収容するプロテクタ10と、プロテクタ10の端部に設けられた連結具20とを有する。連結具20は、プロテクタストッパとも呼ばれる。プロテクタ10は、内部空間において電線束2を所定の経路となるように配索するとともに、例えば、車体のような被取付体に電線束2を固定するための部材である。連結具20は、電線束2を収容するとともに任意の形状に屈曲可能なコルゲートチューブ30を、プロテクタ10の端部に固定するための部材である。
図1及び図2に示すように、プロテクタ10は、長手方向に沿って略C字状の断面形状が連続するプロテクタ本体11と、プロテクタ本体11における長手方向に対して交差する方向の開口を閉じるプロテクタ蓋部12とを有する。プロテクタ本体11及びプロテクタ蓋部12は、例えば合成樹脂により成形される。プロテクタ蓋部12は、プロテクタ本体11に対して着脱可能となっている。プロテクタ10の内部には、プロテクタ本体11とプロテクタ蓋部12とによって、電線束2を配索する断面矩形状の連通孔13が形成されている。プロテクタ10は、電線束2を配索する場所に応じて、3次元的な所定の形状に形成されている。
プロテクタ10の内部の連通孔13は、必要に応じて配索方向に沿って連続する仕切り15により分割されている。本例では、プロテクタ10の端部(図1、及び、図2において右方端部)は3個に分割されている。プロテクタ本体11は、所定の形状となるように一体的に形成されている。プロテクタ本体11に複数のプロテクタ蓋部12が組み付けられる。プロテクタ10の他方の端部(図2において左方端部)には、連結具20を取り付けるための連結具取付部14が設けられている。
図3にも示すように、連結具取付部14は、底面14aと、底面14aを介して対向する一対の側面14bとを有し、底面14aに突起144が設けられている。連結具取付部14の外側面には、断面L字形状の一対のガイド141が設けられている。各ガイド141の内側(対向する側)には、それぞれスライド空間142が設けられている。このような連結具取付部14に連結具20が取り付けられる。
連結具20は、連結具本体21と、連結具蓋部23と、を有する。連結具本体21はコルゲートチューブ30を保持し、連結具蓋部23は連結具本体21に保持されたコルゲートチューブ30の脱落を防止する。連結具本体21、及び、連結具蓋部23は、ヒンジとして機能する薄肉部24を介し、例えば合成樹脂により一体成型されている。
連結具本体21は、略矩形の外形を有し、一端(図3において上方)が開放された内部空間22を画成する。なお、連結具20は、連結具本体21、及び、連結具蓋部23をそれぞれ別体として成形し、互いに着脱可能とすることも可能である。
図4(a)は、外径寸法が小さなコルゲートチューブ用の連結具20Aを開いた状態の斜視図であり、図4(b)は、外径寸法が大きなコルゲートチューブ用の連結具20Bを開いた状態の斜視図である。以後、図4(a)に示した連結具20Aと、図4(b)に示した連結具20Bとは、保持するコルゲートチューブ30における大径部、及び、小径部の外径寸法が異なること以外は共通するため、同じ部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略する。また、特に両者を区別して示す場合を除いて、連結具20A及び連結具20Bを連結具20と総称する。
図3、図4(a)及び図4(b)に示すように、連結具本体21の開放端は、一方に前述した薄肉部24が設けられ、他方には連結具蓋部23を閉じた状態で係止するための係止部211が設けられている。連結具本体21の内部空間22には、コルゲートチューブ30の配索方向に沿って複数の本体リブ群25a,25bが設けられている。本体リブ群25a,25bは、それぞれ2条の本体リブ25を有している。
本体リブ25は、半円弧状の湾曲部261と、湾曲部261に連続するとともに互いに対向する一対の直線部262とを有する。湾曲部261の内径寸法、及び、一対の直線部262間の寸法は、保持するコルゲートチューブ30における小径部33の外径寸法よりも大きく、かつ、コルゲートチューブ30における大径部32の外径寸法よりも小さい。
図5に示すように、本体リブ25は、内部空間22の中央に向かって先細りとなる略断面V字状に形成されており、一対の傾斜面251、252を有する。本体リブ群25a,25bは、それぞれの本体リブ25における内側の傾斜面251が、コルゲートチューブ30の大径部32における両側の立壁321を挟むような間隔で配置される。
本体リブ群25a,25bにおける各傾斜面251は、大径部32の外周面と立壁321との間の角部に対して弾性的に線接触する。これにより、コルゲートチューブ30が連結具20に対してコルゲートチューブ30の長手方向に沿って移動することが、抑制される。
再び図3を参照すると、連結具蓋部23は、連結具本体21の開放端を覆う部材であり、連結具本体21との間の薄肉部24を介して回動可能に支持されている。連結具蓋部23の薄肉部24と反対側の先端には、閉じた際に連結具本体21の係止部211により係止されるツメ231が設けられている。
連結具蓋部23における連結具本体21側の面には、連結具本体21の本体リブ群25a,25bに対応して蓋リブ群27a,27bが設けられている。蓋リブ群27a,27bは、それぞれ2条の蓋リブ27を有し、連結具本体21に保持されているコルゲートチューブ30が内部空間22から脱落しないように保持するためのものである。
蓋リブ群27a,27bにおけるそれぞれの蓋リブ27は、連結具20が保持するコルゲートチューブ30における大径部32、及び、小径部33の外径寸法に対応した円弧状に切り欠かれている。各蓋リブ27の断面形状は、本体リブ25の断面形状と同様に形成されている。
連結具20は、連結具本体21に対して連結具蓋部23を閉じることで、本体リブ群25a,25b、及び、蓋リブ群27a,27bが略連続し、協働してコルゲートチューブ30を保持する。
連結具本体21は、プロテクタ10から離れる方向を向く反対側の端面にエンドプレート29が設けられている。エンドプレート29は、板部材であり、外周部291が外側に突出している。また、連結具本体21には、本体リブ群25a,25b間に切欠き42が設けられている。切欠き42には、プロテクタ10の連結具取付部14に設けられている突起144が嵌合する。連結具20は、エンドプレート29の外周部291が連結具取付部14のスライド空間142に案内され、切欠き42に連結具取付部14の突起144が嵌まることで、位置決めされる(図5も参照)。これにより、連結具20は、連結具取付部14に対して安定して保持される。
連結具本体21のエンドプレート29には、プロテクタ10と反対側に突出した突設片28が設けられている。突設片28は、本体リブ25のU字形状の湾曲部261の一部(ここでは、湾曲部261の半分。即ち、円の1/4)に対して設けられている。突設片28の内周面282は、保持するコルゲートチューブ30の軸線を中心として、大径部32の外径寸法と同様の直径寸法の円弧面に形成されている。
よって、突設片28の内周面282が、コルゲートチューブ30の大径部32の外面322に接触することになる。なお、突設片28の大きさは特に制限されず、例えば、突設片28は、本体リブ25のU字形状の湾曲部261の全体(即ち、円の1/2)に対して設けてもよい。
図5は、連結具20にコルゲートチューブ30が保持された状態を示す断面図である。図5に示すように、コルゲートチューブ30を連結具20に保持させた後、突設片28とコルゲートチューブ30とに粘着テープ41が巻き付けられる(即ち、共巻きされる)。突設片28の突出長さL1は、巻き付ける粘着テープ41の幅寸法Bよりも大きく設定されている。突設片28の外周面の先端には、外側に突出する凸部281が設けられている。このため、コルゲートチューブ30とともに粘着テープ41が巻き付けられる際、粘着テープ41が突設片28から逸脱しにくい。また、凸部281により、粘着テープ41が巻き付けられた後、粘着テープ41が突設片28から外れることが抑制される。
コルゲートチューブ30は、プロテクタ10に導かれる電線束2が内部空間31に収容されている。コルゲートチューブ30は樹脂製であり、外径寸法が大きな大径部32と、外径寸法が小さな小径部33とが、長手方向に沿って交互に連続して配置されている。よって、小径部33は、大径部32の立壁321によって挟まれている。
コルゲートチューブ30には、母線に沿ってスリット34が設けられている(図3参照)。コルゲートチューブ30は、スリット34が常時は閉じているが、大径部32、及び、小径部33が拡径するように変形されるとスリット34が開き、このスリット34から容易に複数の電線2aにより構成された電線束2を内部空間31に入れることができる。コルゲートチューブ30は、小径部33が本体リブ群25a,25bに対応するように連結具20に配置される。
次いで、ワイヤハーネス1の製造工程について説明する。
まず、複数の電線2aが束ねられた電線束2をコルゲートチューブ30に収容する。このとき、プロテクタ10に収容される電線束2の長さ寸法と、プロテクタ10の他端から出す電線束2の長さ寸法とを合わせた長さ寸法以上をコルゲートチューブ30から出るように、電線束2をコルゲートチューブ30に収容する。コルゲートチューブ30に収容する電線束2の長さ寸法が長い場合や、電線束2の先端に端子等のコネクタ等の部品が取り付けられている場合には、コルゲートチューブ30のスリット34(図3参照)から電線束2をコルゲートチューブ30に入れることができる。
次いで、コルゲートチューブ30の端部に連結具20を取り付ける。コルゲートチューブ30の端部における小径部33が本体リブ群25a,25bに対応するように、その端部における大径部32を連結具本体21の2組の本体リブ25群25a,25bの間に挟むように押し込む。このとき、本体リブ群25a,25bにおける本体リブ25の湾曲部261までコルゲートチューブ30を押し込む。
そして、連結具蓋部23を連結具本体21に被せて、連結具蓋部23のツメ231を、連結具本体21の係止部211に引っ掛けて固定する。その後、連結具20の突設片28と、この突設片28に接触しているコルゲートチューブ30の外面322とを、粘着テープ41で共巻して、連結具20とコルゲートチューブ30とを相互に固定する。なお、突設片28とコルゲートチューブ30とを粘着テープ41で共巻きする工程は、連結具20をプロテクタ10に取り付けた後に行ってもよい。
次いで、プロテクタ10のプロテクタ蓋部12を開けて、コルゲートチューブ30から突出している電線束2を所定の位置に配索し、電線束2の端部をプロテクタ10の他端側から出す。そして、コルゲートチューブ30が取り付けられた連結具20をプロテクタ10の連結具取付部14に取り付ける。このとき、連結具20のエンドプレート29の外周部291を、連結具取付部14に設けられているスライド空間142に上方から挿入する。そして、連結具取付部14に設けられている突起144が、連結具20に設けられている切欠き42に嵌入するまで挿入して、連結具20をプロテクタ10に取り付ける。
最後に、プロテクタ蓋部12をプロテクタ本体11に被せ、例えばネジ等の締結手段でプロテクタ蓋部12、及び、プロテクタ本体11を相互に固定する。このとき、プロテクタ本体11の連結具取付部14に対向するプロテクタ蓋部12の連結具押え部121が、連結具取付部14に取り付けられている連結具20を押さえるので、連結具20の脱落を防止できる(図6参照)。なお、プロテクタ蓋部12の締結手段として、ネジのほかに、プロテクタ本体11、及び、プロテクタ蓋部12に相互に係止する係止部を設けてもよい。あるいは、プロテクタ本体11、及び、プロテクタ蓋部12を固定するベルトのような部材を用いてもよい。
以上、説明したように、本実施形態の連結具20によれば、コルゲートチューブ30の外面322に係合可能であるとともに、コルゲートチューブ30の内部空間31がプロテクタ10の連通孔13に連通可能であるため、コルゲートチューブ30の内部空間31に収容することにより保護された電線束2をプロテクタ10の内部に案内できる。このとき、コルゲートチューブ30に沿うように突出する突設片28とコルゲートチューブ30とを固定用テープによって共巻きすれば、本体リブ25のみによって連結具20とコルゲートチューブ30とを係合する場合に比べ、より強固に連結具20とコルゲートチューブ30とを繋ぐことができる。その結果、コルゲートチューブ30に過大な外力が及んだ場合であっても、連結具20とコルゲートチューブ30とが係合した状態を適正に維持できる。
更に、本実施形態の連結具20によれば、あらかじめ内部空間22の開口寸法、開口形状が異なる複数種類を用意しておき、これらの複数種類のうちのいずれかを選択的に用いてプロテクタ10に取り付けることにより、外形寸法、断面形状が異なる複数種類のコルゲートチューブ30に対応できる。よって、本実施形態の連結具20によれば、電線束2を構成する電線2aの本数、太さ、各電線2aを結束した状態の断面形状等に対応できる。
更に、本実施形態の連結具20によれば、コルゲートチューブ30の外面322に沿うように突出する突設片28を有しているので、コルゲートチューブ30と突設片28とを粘着テープ41により共巻きするようにして用いることにより、容易、かつ、確実にコルゲートチューブ30をプロテクタ10に固定できる。
更に、本実施形態の連結具20によれば、コルゲートチューブ30を保持するための本体リブ群25a,25bが、それぞれ2条の本体リブ25を有しているため、各本体リブ25の断面形状、断面寸法、配置等を適宜選択することにより、大径部32の外周面と立壁321との間の角部に対して弾性的に線接触する。よって、本実施形態の連結具20によれば、コルゲートチューブ30を弾性的に保持でき、かつ、振動等に対する緩衝性も得られる。
更に、本実施形態のワイヤハーネス1によれば、連結具20の突設片28がコルゲートチューブ30の外面322に係合可能であるとともに、コルゲートチューブ30の内部空間がプロテクタ10の連通孔13に連通可能であるため、コルゲートチューブ30の内部空間31に収容することにより保護された電線束2をプロテクタ10の内部に案内できる。
本実施形態のワイヤハーネス1によれば、あらかじめ内部空間22の開口寸法、開口形状が異なる複数種類の連結具20を用意しておき、これらの複数種類の連結具20のうちのいずれかを選択的に用いてプロテクタ10に取り付けることにより、外形寸法、断面形状が異なる複数種類のコルゲートチューブ30に対応できる。よって、本実施形態のワイヤハーネス1によれば、電線束2を構成する電線2aの本数、太さ、各電線2aを結束した状態の断面形状等に対応できる。
更に、本実施形態のワイヤハーネス1によれば、連結具20がコルゲートチューブ30の外面322に沿うように突出する突設片28を有しているので、コルゲートチューブ30と突設片28とを粘着テープ41により共巻きすることにより、容易、かつ、確実にコルゲートチューブ30をプロテクタ10に固定できる。これにより、本実施形態のワイヤハーネス1によれば、連結具20の内部空間22の内部においてコルゲートチューブ30が径方向に沿って位置ずれすることを抑制できる。
<他の形態>
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、連結具20においてコルゲートチューブ30を押さえるための本体リブ群25a,25bが、2条の本体リブ25を1組として所定間隔で2組設けられている。しかし、図7に示すように、一対の本体リブ25を1組だけ設けることも可能である。この場合、一対の本体リブ25の先端の外側の傾斜面252が、コルゲートチューブ30の大径部32の立壁321に挟まれているので、コルゲートチューブ30の配索方向の移動を阻止することができる。
更に、上記実施形態では、本体リブ25が、先が尖った三角形状を有する。しかし、先端が尖っていない矩形状のリブを用いてもよい。この場合、リブの幅をコルゲートチューブ30の隣接する大径部32の立壁321、321の間隔に対応させることが望ましい。
更に、上記実施形態では、連結具20が、連結具本体21と連結具本体21の開放端を覆う連結具蓋部23とを有する。しかし、連結具20を二分割した半円形状の開口を有する二つの部材を用いて連結具20を構成することもできる。
更に、上記実施形態では、連結具本体21のエンドプレート29が、プロテクタ10と反対側に突出した突設片28を有する。しかし、連結具本体21のプロテクタ10の内部側に突出する突設片を設けてもよい。この場合、連結具20をプロテクタ10に取り付ける前に粘着テープ41でコルゲートチューブ30を突設片に固定すればよい。
更に、上記実施形態では、突設片28とコルゲートチューブ30とが粘着テープ41によって固定されている。しかし、突設片28とコルゲートチューブ30とは、クリップ等を用いた機械的手法によって固定されてもよいし、接着剤等を用いて固定されてもよい。
ここで、上述した本発明に係る連結具、及び、ワイヤハーネスの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
コルゲートチューブ(30)と、前記コルゲートチューブ(30)が固定される箱状のプロテクタ(10)と、を連結するための連結具(20)であって、
前記コルゲートチューブ(30)に係合可能な係合部(25,27)と、
前記プロテクタ(10)に取付可能な取付部(29)と、
前記コルゲートチューブ(30)に沿うように突出する突設片(28)と、を備える、
連結具(20)。
[2]
上記[1]に記載の連結具(20)であって、
当該連結具(20)は、
前記コルゲートチューブ(30)を挿通可能な環状の形状を有し、
前記係合部(25,27)は、
当該連結具(20)の内面に設けられ、
前記取付部(29)は、
当該連結具(20)の開口部(261)と前記プロテクタ(10)の内部空間とが繋がった状態で前記プロテクタ(10)に取り付けられるように、当該プロテクタ(10)の外面に設けられ、
前記突設片(28)は、
当該連結具の前記開口部(261)の周縁から、前記コルゲートチューブ(30)の外面に沿うように突出する、
連結具(20)。
[3]
上記[1]又は上記[2]に記載の連結具(20)において、
前記突設片(28)は、
前記コルゲートチューブ(30)から離れる向きに突出する凸部(281)を有する、
連結具(20)。
[4]
電線束と、
前記電線束を収容するコルゲートチューブ(30)と、
前記コルゲートチューブ(30)が固定される箱状のプロテクタ(10)と、
前記コルゲートチューブ(30)と前記プロテクタ(10)とを連結するための連結具(20)と、を備えるワイヤハーネス(1)であって、
前記連結具(20)は、
前記コルゲートチューブ(30)に係合可能な係合部(25,27)と、前記プロテクタ(10)に取付可能な取付部(29)と、前記コルゲートチューブ(30)に沿うように突出する突設片(28)と、を有する、
ワイヤハーネス(1)。
[5]
上記[4]に記載のワイヤハーネス(1)において、
前記コルゲートチューブ(30)及び前記突設片(28)は、
固定用テープによって共巻きされる、
ワイヤハーネス(1)。
1 ワイヤハーネス
2 電線束
10 プロテクタ
13 連通孔
20 連結具
25 本体リブ(係合部)
27 蓋リブ(係合部)
28 突設片
29 エンドプレート(取付部)
30 コルゲートチューブ
261 湾曲部(開口部)
281 凸部
322 外面
41 粘着テープ(固定用テープ)

Claims (5)

  1. コルゲートチューブと、前記コルゲートチューブが固定される箱状のプロテクタと、を連結するための連結具であって、
    前記コルゲートチューブに係合可能な係合部と、
    前記プロテクタに取付可能な取付部と、
    前記コルゲートチューブに沿うように突出する突設片と、を備え
    前記係合部及び前記取付部は、前記連結具における前記突設片とは異なる箇所に設けられた、
    連結具。
  2. 請求項1に記載の連結具であって、
    当該連結具は、
    前記コルゲートチューブを挿通可能な環状の環状形状部を有し、
    前記係合部は、
    前記環状形状部の内面に設けられ、
    前記取付部は、
    前記環状形状部の開口部と前記プロテクタの内部空間とが繋がった状態で前記プロテクタに取り付けられるように、前記環状形状部の外面から前記コルゲートチューブから離れる向きに突出するように設けられ、
    前記突設片は、
    前記環状形状部の前記開口部の周縁から、前記コルゲートチューブの外面に沿うように前記コルゲートチューブの延在方向に沿う向きに突出する、
    連結具。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の連結具において、
    前記突設片は、
    前記コルゲートチューブから離れる向きに突出する凸部を有する、
    連結具。
  4. 電線束と、
    前記電線束を収容するコルゲートチューブと、
    前記コルゲートチューブが固定される箱状のプロテクタと、
    前記コルゲートチューブと前記プロテクタとを連結するための連結具と、を備えるワイヤハーネスであって、
    前記連結具は、
    前記コルゲートチューブに係合可能な係合部と、前記プロテクタに取付可能な取付部と、前記コルゲートチューブに沿うように突出する突設片と、を有
    前記係合部及び前記取付部は、前記連結具における前記突設片とは異なる箇所に設けられた、
    ワイヤハーネス。
  5. 電線束と、
    前記電線束を収容するコルゲートチューブと、
    前記コルゲートチューブが固定される箱状のプロテクタと、
    前記コルゲートチューブと前記プロテクタとを連結するための連結具と、を備えるワイヤハーネスであって、
    前記連結具は、
    前記コルゲートチューブに係合可能な係合部と、前記プロテクタに取付可能な取付部と、前記コルゲートチューブに沿うように突出する突設片と、を有し、
    前記コルゲートチューブ及び前記突設片は、
    固定用テープによって共巻きされる、
    ワイヤハーネス。
JP2018206077A 2018-10-31 2018-10-31 連結具、及び、ワイヤハーネス Active JP6899812B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206077A JP6899812B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 連結具、及び、ワイヤハーネス
US16/578,585 US10840684B2 (en) 2018-10-31 2019-09-23 Link and wire harness
DE102019216786.1A DE102019216786A1 (de) 2018-10-31 2019-10-30 Verbindung und kabelbaum
CN201911055615.3A CN111130030B (zh) 2018-10-31 2019-10-31 连结件和线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206077A JP6899812B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 連結具、及び、ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020072583A JP2020072583A (ja) 2020-05-07
JP6899812B2 true JP6899812B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=70325748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206077A Active JP6899812B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 連結具、及び、ワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10840684B2 (ja)
JP (1) JP6899812B2 (ja)
CN (1) CN111130030B (ja)
DE (1) DE102019216786A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2575108A (en) * 2018-06-29 2020-01-01 Airbus Operations Ltd Aircraft cable routing system and method of installation thereof
FR3117962A1 (fr) * 2020-12-18 2022-06-24 Renault S.A.S. Goulotte pour véhicule automobile.
JP2023038433A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2023038434A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2396725A (en) * 1944-05-16 1946-03-19 Thomas & Betts Corp Flexible strip electrical connector
US2706742A (en) * 1950-10-14 1955-04-19 Sprague Electric Co Resin sealed elastomeric housing for electrical components
GB1243785A (en) * 1967-10-12 1971-08-25 De La Rue Instr Improvements in sheet counting apparatus
US3934902A (en) * 1973-12-18 1976-01-27 Rca Corporation Connector for a corrugated conduit
JPS63125310U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
JP2600985Y2 (ja) 1992-04-23 1999-11-02 矢崎総業株式会社 プロテクタのコルゲートチューブ固定構造
JP2953241B2 (ja) * 1993-02-02 1999-09-27 住友電装株式会社 自動車用ハーネス部品の製造方法
JP3319576B2 (ja) * 1997-06-17 2002-09-03 矢崎総業株式会社 プロテクタ
JP3620345B2 (ja) * 1999-05-27 2005-02-16 住友電装株式会社 グロメット
JP4138429B2 (ja) 2002-03-29 2008-08-27 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法
JP4217670B2 (ja) * 2004-08-06 2009-02-04 矢崎総業株式会社 給電装置
JP4930177B2 (ja) * 2007-05-07 2012-05-16 住友電装株式会社 プロテクタ
JP5084019B2 (ja) * 2007-08-21 2012-11-28 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスプロテクタ
JP2010133543A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd コルゲートチューブのクランプ
JP2011244650A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP5540909B2 (ja) * 2010-06-07 2014-07-02 住友電装株式会社 コルゲートチューブ用キャップ
CN201781231U (zh) * 2010-08-27 2011-03-30 宁波诗兰姆汽车零部件有限公司 汽车线束分流保护扎扣和接插件护壳的锁紧结构
JP5924240B2 (ja) * 2012-11-14 2016-05-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP6008249B2 (ja) * 2013-07-04 2016-10-19 住友電装株式会社 グロメット
EP3509173A1 (en) * 2014-06-24 2019-07-10 TE Connectivity Nederland B.V. Corrugated tube for protecting a cable, fastener for coupling a housing on the corrugated tube and seal element for sealing the corrugated tube against the housing
JP6329829B2 (ja) * 2014-07-10 2018-05-23 矢崎総業株式会社 コルゲートチューブ固定構造
JP6508015B2 (ja) * 2015-11-20 2019-05-08 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス、電線保護部材及び電線ホルダ
JP2018153059A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 住友電装株式会社 グロメット及びグロメットの取り付け構造
JP6574803B2 (ja) * 2017-03-27 2019-09-11 矢崎総業株式会社 防水部品
CN206790019U (zh) * 2017-05-24 2017-12-22 东风康明斯发动机有限公司 一种发动机控制线束波纹管连接卡扣
JP6873830B2 (ja) 2017-06-05 2021-05-19 キヤノン株式会社 表示制御装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111130030A (zh) 2020-05-08
JP2020072583A (ja) 2020-05-07
US20200136359A1 (en) 2020-04-30
DE102019216786A1 (de) 2020-04-30
CN111130030B (zh) 2021-06-29
US10840684B2 (en) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899812B2 (ja) 連結具、及び、ワイヤハーネス
US10790653B2 (en) Wire harness
JP4091188B2 (ja) グロメットおよびグロメットの固定構造
JP5939400B2 (ja) 結束バンド固定構造
JP5831137B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
US20060090920A1 (en) Wire harness construction
US6229091B1 (en) Wire harness protector
US20160280158A1 (en) Protector and wire with protector
JP5668613B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP2003343526A (ja) クリップの取付構造
JP4062097B2 (ja) コルゲートチューブ用カバー付コネクタ
JP7235570B2 (ja) クランプ
WO2017199842A1 (ja) クリップ
JP4138429B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2013247760A (ja) ワイヤハーネス用のクランプ
JP6873533B2 (ja) 自動車ワイヤハーネス用のプロテクタ
CN112751290B (zh) 保护器及布线单元
JP7152701B2 (ja) ケーブルガイドおよびワイヤハーネス装置
JP2017135813A (ja) プロテクタ付ワイヤハーネス
CN113013803B (zh) 保护器及线束
JP3116827U (ja) 線材保持具
WO2023037839A1 (ja) ワイヤハーネス
JP7098549B2 (ja) 固定部材及びワイヤハーネス
KR101940135B1 (ko) 프로텍터 조립용 젠더
JPH07177633A (ja) 成形プロテクタ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250