JP6458039B2 - Btk及び/又はjak3キナーゼの活性を抑制する化合物 - Google Patents

Btk及び/又はjak3キナーゼの活性を抑制する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6458039B2
JP6458039B2 JP2016543306A JP2016543306A JP6458039B2 JP 6458039 B2 JP6458039 B2 JP 6458039B2 JP 2016543306 A JP2016543306 A JP 2016543306A JP 2016543306 A JP2016543306 A JP 2016543306A JP 6458039 B2 JP6458039 B2 JP 6458039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aliphatic hydrocarbon
amino
formula
heterocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530335A (ja
Inventor
ジンミン リュウ、
ジンミン リュウ、
ミ ヤン チャ、
ミ ヤン チャ、
コン リ、
コン リ、
チャンメイ リ、
チャンメイ リ、
ホンジャン キュウ、
ホンジャン キュウ、
メンサプ キム、
メンサプ キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2016530335A publication Critical patent/JP2016530335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458039B2 publication Critical patent/JP6458039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

本発明は、BTK(ブルトン型チロシンキナーゼ)及び/又はJAK3(Janusキナーゼ(ヤヌス・キナーゼ)3)の活性を抑制する化合物、その医薬組成物、その製薬への使用、それらを用いてBTK及び/又はJAK3の活性を抑制する方法、及び、それらを用いて哺乳類(特にヒト)におけるBTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患又は症状を治療及び/又は予防する方法に関わる。
プロテインキナーゼは、ヒト酵素を構成する最も大きなファミリーの一つであり、今まで人体内に500種を超えるものが同定された。それらは、プロテインにリン酸基を移転することで特定のプロテインの活性を調整し、複雑な信号伝導通路を調整する。プロテインキナーゼの異常活性化は、がん、自己免疫疾患などの多種の疾患に関連づけられている。プロテインキナーゼが信号伝送通路において決定的な作用を果たすこと、及び、キナーゼ活性と多種の疾患との相関性を鑑み、キナーゼ抑制剤の研究は小分子化学薬剤研究分野で注目されている課題となっている。
BTK(ブルトン型チロシンキナーゼBTK)は、TECファミリーに属する非受容体型チロシンキナーゼであり、B細胞受容体(BCR)信号伝送過程における重要な媒介である。BTKは、初期のB細胞の発達と成熟B細胞の活性化、信号伝導及び生存のための重要な調節剤である。そのため、BTK抑制剤は、例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデスなどを含む自己免疫疾患などのB細胞の異常活性化に関する疾患を治療するために用いられる。BTK抑制剤による自己免疫性疾患の治療効果は、前臨床動物モデルによって初期の検証が得られる(Honigberg,L.A et al,Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2010, 107, 13075−13080)。試験証拠により明らかなように、BTKは、B細胞以外の単球、マクロファージ、好中球、及び肥満細胞の信号通路においても機能する。BTK抑制剤は、単球及びマクロファージのFcγRによって媒介され、TNFa、IL−1β及びIL−6を含有する細胞因子の釈放を抑制でき、FcεRによって媒介される肥満細胞の脱顆粒も抑制できる(Chang B.Y et al,Arthritis Research & Therapy, 2011, 13, R115)。
B細胞受容体(BCR)によって媒介される信号通路は、多種のリンパ腫の生存に対し重要な作用を果たしている。BCR通路における決定的なキナーゼとして、BTKは、リンパ腫の治療ターゲットとされている。臨床試験により、BTK抑制剤が、慢性リンパ芽球性白血病(CLL)に顕著な治療効果を有することが確認された。BTK抑制剤は、例えば、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫などのその他のリンパ腫にも、顕著な治療効果を示す(Buggy,J.J et al,International Reviews of Immunology, 2012, 31, 119−132)。
Janusキナーゼファミリーは、リンパ造血系の細胞機能を調整する重要なチロシンキナーゼである。それは、四つの既知のメンバーを含有し、それぞれ、JAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2である。ここで、JAK3(Janusキナーゼ3)は、リンパ細胞とナチュラルキラー細胞において主に発現される。JAK3は、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15、及びIL−21受容体の共通のサブユニットであるγc鎖に結合される(Ghoreschi Ke al,Immunological Reviews, 2009, 228, 273−87)。これらの細胞因子は、JAK3による媒介により、リンパ細胞の増殖、分化及びその機能に重要な作用を果たしている。JAK3キナーゼの機能欠失は、人類とマウスの免疫不全をもたらすようになる。免疫系におけるJAK3キナーゼの重要な役割に基づき、JAK3キナーゼは、非常に吸引力のあるターゲットの一つとして、例えば、リウマチ性関節炎などの自己免疫疾患又は臓器移植患者の同種移植片拒絶反応など、免疫に関する疾患を治療するために用いられる。選択性のJAK3抑制剤は、リウマチ性関節炎の臨床試験では顕著な治療効果を示した。
BTK抑制剤及びJAK3抑制剤をそれぞれ独立して使用すること以外、BTK通路及びJAK3通路を同時に抑制すると、臨床上に協同的な治療効果を示す可能性がある。例えば、Cetkovic−Cvrlje Mらによって、試験を通じて、BTK抑制剤及びJAK3抑制剤を合わせて使用すると、移植片対宿主病(GVHD)動物モデルの生存率をより有効に向上することができると確認された(Cetkovic−Cvrlje,M et al,British Journal of Haematology, 2004, 126, 821−827)。
そのため、良好な活性を有し、径口投与でき、且つ生体内において治療使用に有利である薬剤動態学的特性を示すと共に、十分に低い副作用を有する、BTK及び/又はJAK3の通路のための新型化合物を開発する必要となる。
本発明の一態様によれば、構造式Iを有する化合物(以下に「式I化合物」と称する場合もある)、又は、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、その薬学的に許容される塩を提供する。

ここで、Rは、−NRWに置換されたC3−8のシクロアルキル基、又は、Wに置換された窒素原子を一つのみ含有する4〜10員の飽和アザヘテロシクリル基、又は、Wに置換された窒素原子を一つみ含有する4〜10員の飽和アザヘテロシクリル基に置換されたC1−4のアルキル基から選択される。
Wは、

又は

から選択される。
Vは、C又はNから選択される。
Xは、O、S、又は、NRから選択される。
Yは、CH、O、又はSから選択される。
Zは、CH、O、S又はNRである。
は、C6−12アリール基、又は、5〜12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つ又は複数のRに置換される。
は、水素、又は、C1−8の脂肪族炭化水素基である。
3a、R3b、及びR3cは、独立に、水素、ハロゲン、又はジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチルから選択される。
は、水素又はC1−8の脂肪族炭化水素基である。
は、水素又はC1−8の脂肪族炭化水素基である。
各Rは、独立的に、ハロゲン、ニトロ、シアノ基、ヘテロシクリル基、C6−12アリール基、5−12員のヘテロアリール基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルオキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、カルボキシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)ホスホノC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ヘテロシクリルアシルアミノ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素メルカプト基、ヘテロシクリルメルカプト基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素メルカプト基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、ヘテロシクリルスルフィニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基、ヘテロシクリルアミノスルフィニル基またはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)ホスホノ基から選択される。
ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つまたは複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−12員のヘテロシクリル基を表す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素基オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリル基、5−12員のヘテロアリール基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、ヘテロシクリルスルフィニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基から選択される1つ以上の置換基で置換される。
6−12アリール基と5−12員のヘテロアリール基は、任意に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基またはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基から独立に選択される1つ以上の置換基で置換される。
1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する時に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル、及びC4−8シクロアルケニル基から独立に選択される。
本発明は、幾つかの実施形態において、構造式Ia(以下に「Ia化合物」と称する場合もある)を有する化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を提供する。

ここで、X、Y、Z、W、R、及びRは、いずれも、式I中のものと同義である。
本発明は、幾つかの実施形態において、構造式Ib(以下に「Ib化合物」と称する場合もある)を有する化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
ここで、X、Y、Z、W、及びRは、いずれも、式I中のものと同義である。
lは、0、1,2、3又は4から選択される。lが0である場合、

は、

となる。
mは、0、1,2、3又は4から選択される。mが0のとき、

は、

となる。
nは、0、1、2又は3から選択される。nが0のとき、

は、

となる。
本発明は、幾つかの実施形態において、構造式Ic(以下に「Ic化合物」と称する場合もある)を有する化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
ここで、X、W、Rのいずれも、式I中のものと同義である。
lは、0、1、2、3又は4から選択される。lが0のとき、

は、

となる。
mは、0、1、2、3又は4から選択される。mが0のとき、

は、

となる。
nは、0、1、2又は3から選択される。nが0のとき、
は、

となる。
本発明の別の態様は、式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助材料を一種又は複数種含有する医薬組成物に関わる。
本発明に記載の医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症薬、Cox−2特異的抑制剤、TNF―α結合タンパク質、インターフェロン、及びインターロイキンから選択される一種又は複数種の薬剤を含んでもよい。
本発明の別の態様は、式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の、BTK及び/又はJAK3活性を抑制するための薬剤の製造における使用に関わる。
本発明の別の態様は、式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療するための薬剤の製造における使用に関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助材料を一種又は複数種含有する医薬組成物の、BTK及び/又はJAK3活性を抑制するための薬剤の製造における使用に関わる。幾つかの実施形態において、前記医薬組成物は、前記化合物に加えて、さらに、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症薬、Cox−2特異的抑制剤、TNF―α結合タンパク質、インターフェロン、及びインターロイキンから選択される一種又は複数種の薬剤を含んでもよい。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助材料を一種又は複数種含有する本発明医薬組成物の、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療するための薬剤の製造における使用に関わる。幾つかの実施形態において、前記医薬組成物は、前記化合物に加えて、さらに、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症薬、Cox−2特異的抑制剤、TNF―α結合タンパク質、インターフェロン、及びインターロイキンから選択される一種又は複数種の薬剤を含んでもよい。
本発明の別の態様は、BTK及び/又はJAK3の活性を抑制するための本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩に関わる。
本発明の別の態様は、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療するための本発明の式Iの化合物、特に、式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩に関わる。
本発明の別の態様は、BTK及び/又はJAK3の活性を抑制するための、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関わる。
本発明の別の態様は、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療するための、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関わる。
本発明の別の態様は、生体系を、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩と、あるいは、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物と接触させることを有する、生体系においてBTKび/又はJAK3の活性を抑制する方法に関わる。
本発明の別の態様は、治療有効量の、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を、あるいは、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を、必要に応じて哺乳類(特にヒト)に与えることを有する、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療する方法に関わる。
本発明の別の態様は、本発明に記載の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症薬、Cox−2特異的抑制剤、TNF―α結合タンパク質、インターフェロン、及びインターロイキンから選択される一種又は複数種の活性物質の、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を治療するための薬剤の製造における使用に関わる。
本願では、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫性状態又は疾患、血栓塞栓性疾患及びがんから選択される。
Ramos細胞における、化合物132のBTK通路への抑制効果を示す図である。 化合物132のmCIAスコア値である。 化合物132のrAIAスコア値である。
特に断りのない限り、本明細書にて使用される技術用語は、請求項の保護対象が属する技術分野の技術者に一般に理解される意味と同様な意味を有する。
以上の一般的な記述と、以下の詳細の記述は、例示であり、且つ例を挙げて説明するためのものに過ぎなく、本発明の保護対象を限定できるものではないことを理解すべきである。
本願に引用される全ての文献又は文献の一部は、特許、特許出願、文章、本、マニュアル、及び論文を含むがこれらに限定されていなく、いずれも引用方式で一体的に本明細書中に組み入れられる。
本明細書中で定義されている幾つかの化学基の先頭に、記号を簡単化することにより当該基に存在する総炭素数を表す。例えば、C1−8脂肪族炭化水素基とは、総炭素数1乃至8個を有する、以下に定義されるような脂肪族炭化水素基を指す。C1−8アルキル基とは、総炭素数1乃至8個を有する、以下に定義されるようなアルキル基を指す。C3−8シクロアルキル基とは、総炭素数3乃至8個を有する、以下に定義されるようなシクロアルキル基を指す。C6−12アリール基は、総炭素数6乃至12個を有する、以下に定義されるようなアリール基を指す。簡単化された記号中の総炭素数には、前記基における置換基に存在可能な炭が含まない。
明細書では特に断りのない限り、本発明に記載の全ての複合基(即ち、二つ以上の基を組み合わせてなる基を指す)は、最後に記述する基を結合部位として、分子中のその他の部分と結合することを意味する。例にして言えば、「ヘテロシクリル基脂肪族炭化水素基」という基は、ヘテロシクリル基が脂肪族炭化水素基を介して分子中のその他の部分と結合することを意味する。「脂肪族炭化水素オキシ基」という基は、脂肪族炭化水素基がオキシ基を介して分子中のその他の部分と結合することを意味する。
前記以外には、本願明細書及び特許請求の範囲に用いられる際に、特に断りない限り、下記の技術用語は、以下に示す通りの意味を有する。
「アミノ基」は、−NH基を指す。
「シアノ基」は、−CN基を指す。
「ヒドロキシ基」は、−OH基を指す。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「オキソ」は、=O置換基を指す。
「カルボニル基」又は「アシル基」は、−C(=O)−基を指す。
「メルカプト基」は、―S基を指す。
「スルホニル基」は、−S(=O)−基を指す。
「スルフィニル基」は、−S(=O)−基を指す。
「ホスホノ基」は、−P(=O)(OH)基を指す。
「アミノアシル基」は、―C(=O)−NH基を指す。
「アミノ基スルホニル基」は、−S(=O)−NHを指す。
「アミノ基スルフィニル基」は、−S(=O)−NHを指す。
本願では、技術用語である「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す。好ましくはフッ素または塩素である。
本願では、技術用語である「脂肪族炭化水素基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、脂肪族化合物の基本的な属性を有し、炭素原子と水素原子のみからなり、単結合で分子中のその他の部分と結合している飽和若しくは不飽和的な基を意味する。脂肪族炭化水素基は、直鎖または分枝鎖アルキル基、アルケニル基とアルキニル基、およびシクロアルキル基とシクロアルケニル基を含み、ここで、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、及びシクロアルケニル基は、いずれも、以下に定義されるようなものである。本願では、脂肪族炭化水素基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基及び/又はシクロアルケニル基を、好ましくはアルキル基及び/又はシクロアルキル基を指す。脂肪族炭化水素基上の水素は、いずれも、任意に、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルコキシ基、ヘテロシクリル基などの適切した、如何なる基に置換されてもよい。
本願では、技術用語である「アルキル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、炭素原子と水素原子のみからなり、不飽和的な結合を含まず、且つ単結合で分子中のその他の部分と結合している直鎖または分枝鎖の基を意味する。アルキル基は、例えば、炭素数を1乃至18個、好ましくは1乃至12個、より好ましくは1乃至8個含有する。アルキル基は、実例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、2−ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基を含んでいるものの、これらに限定されるものではない。メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基がより好ましい。アルキル基上の水素は、任意に、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルコキシ基、ヘテロシクリル基などの適切した、如何なる基に置換されてもよい。
本願では、技術用語である「アルケニル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、炭素原子と水素原子のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含み、炭素数を、例えば2乃至18個、好ましくは2乃至10個、より好ましくは2乃至8個含有し、且つ単結合で分子中のその他の部分と結合している直鎖または分枝鎖の基を意味する。ビニル基、プロペニル基、アリル基、ブタ−1−エニル基、ブタ−2−エニル基、ペンタ−1−エニル基、ペンタ−2−エニル基、ペンタ−1,4−ジエニル基などを含むものの、これらに限定されるものではない。ビニル基、プロペニル基が好ましい。エニル基上の水素は、例えば、任意に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルコキシ基、ヘテロシクリル基などの適切した、如何なる基に置換されてもよい。
本願では、技術用語である「アルキニル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、炭素原子と水素原子のみからなり、少なくとも一つの三重結合、及び任意の1つ又は複数の二重結合を含有し、炭素数を、例えば2乃至18個、好ましくは2乃至10個、より好ましくは2乃至8個有し且つ単結合で分子中のその他の部分と結合している直鎖または分枝鎖の基を意味する。アルキニル基は、実例として、エチニル基、プロプ−1−イニル基、ペンタン−1−エン−4−イニルなどを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。アルキニル基上の水素は、任意に、例えばハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルコキシ基、ヘテロシクリル基などの適切した、如何なる基に置換されてもよい。
本願では、技術用語「シクロアルキル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、炭素原子と水素原子のみからなり、縮合環系又は架橋環系を含み、炭素数を、例えば3乃至15個、好ましくは3乃至10個、より好ましくは3乃至8個含有する、環上の適切した如何なる炭素原子を介して単結合で分子中のその他の部分と結合している安定な飽和非芳香族単環式又は多環式炭化水素基を意味する。シクロアルキル基は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル基、ビシクロ[3.2.1]オクチル基、及びアダマンチル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基が好ましい。シクロアルキル基上の水素は、任意に、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、ヘテロシクリル基などの適切した、如何なる基に置換されてもよい。
本願では、技術用語である「シクロアルケニル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、炭素原子と水素原子のみからなり、縮合環系又は架橋環系を含み、少なくとも1つの二重結合を含有する安定な非芳香族単環式又は多環式炭化水素を意味する。それは、炭素数を、例えば3乃至15個、好ましくは3乃至10個、より好ましくは3乃至8個含有し、環上の適切した如何なる炭素原子を介して単結合で分子中のその他の部分と結合している。シクロアルケニル基の実例は、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、1,3−シクロヘキサジエン基、1,4−シクロヘキサジエン基、1H−インデニル基、2,3−ジヒドロインデニル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフチル基、8,9−ジヒドロ−7H−ベンゾシクロヘプテン−6−イル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテニル基、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−ベンゾシクロオクテ二ル基、フルオレニル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、ビシクロ[2.2.2]オクテニル基、ビシクロ[3.2.1]オクテニル基、オクタヒドロ−4,7−メチレン−1H−インデニル基、及びオクタヒドロ−2,5−メチレン−シクロペンタジエニル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。シクロアルケニル基上の水素は、任意に、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、ヘテロシクリル基などの適切した如何なる基に置換されてもよい。
本願では、技術用語である「ハロゲン化脂肪族炭化水素」とは、1つ又は複数のハロゲン原子に置換された脂肪族炭化水素基を意味する。ここで、脂肪族炭化水素基は、上記に定義されるようなものである。その実例は、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フルオロエチル基、1,1−ジフルオロエチル基、クロロメチル基、クロロエチル基、ジクロロメチル基、1,2−ジクロロエチル基、フルオロビニル基、フッ化シクロペンチル基、フッ化シクロヘキシル基、塩化シクロヘキセニル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。フルオロエチル基が好ましい。
本願では、技術用語である「ヒドロキシ基脂肪族炭化水素基」とは、1つ又は複数のヒドロキシ基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基を意味する。その実例は、1−ヒドロキシエチル基、1,2−ジヒドロキシエチル、3−ヒドロキシシクロペンチル基、4−ヒドロキシシクロヘキシル基、3,4−ジヒドロキシシクロヘキシル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。1−ヒドロキシエチル基が好ましい。
本願では、技術用語である「アミノ基脂肪族炭化水素基」とは、1つ又は複数のアミノ基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基を意味する。
本願では、技術用語「脂肪族炭化水素オキシ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、式−OR基を指す。ここで、Rは、上記に定義されたような脂肪族炭化水素である。脂肪族炭化水素オキシ基における脂肪族炭化水素の部分は、上記のように、任意に置換されてもよい。脂肪族炭化水素オキシ基は、実例として、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、ビニルオキシ基、1−プロペニルオキシ基、1−プロピニルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などを含んでもよいものの、これらに限定されるものではない。メトキシ基、エトキシ基が好ましい。
本願では、技術用語「ヒドロキシ基脂肪族炭化水素オキシ基」とは、脂肪族炭化水素基が1つ又は複数のヒドロキシ基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素オキシ基を意味する。その実例は、1−ヒドロキシエトキシ基、1−ヒドロキシプロポキシ基、3−ヒドロキシシクロペントキシ基、3,4−ジヒドロキシシクロへキシルオキシ基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。1−ヒドロキシエトキシ基が好ましい。
本願では、「脂肪族炭化水素カルボニル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、式−C(=O)−Rを指す。ここで、Rは、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基である。脂肪族炭化水素カルボニル基における脂肪族炭化水素基の部分は、上記のように、任意に置換されてもよい。脂肪族炭化水素カルボニル基は、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、アルキニルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、及びシクロアルケニルカルボニル基を含んでおり、ここで、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基のいずれも、上記に定義されたようなものである。本願では、脂肪族炭化水素カルボニル基は、好ましくはアルキルカルボニル基及び/又はシクロアルキルカルボニル基を指す。脂肪族炭化水素カルボニル基の実例は、メチルカルボニル基(アセチル基とも呼ばれる)、エチルカルボニル基(プロピオニル基とも呼ばれる)、イソプロピルカルボニル基、ブチルカルボニル基、ビニルカルボニル基、プロペニルカルボニル基、シクロペンチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基などを含んでいるが、それらに限定されるものではない。メチルカルボニル基が好ましい。
本願では、技術用語である「脂肪族炭化水素アミノ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、−NHR基を意味し、ここで、Rは上記に定義されたような脂肪族炭化水素基である。脂肪族炭化水素アミノ基は、アルキルアミノ基、アルケニルアミノ基、アルキニルアミノ基、シクロアルキルアミノ基、シクロアルケニルアミノ基を含み、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基のいずれも、上記に定義されたようなものである。本願では、脂肪族炭化水素アミノ基は、好ましくはアルキルアミノ基及び/又はシクロアルキルアミノ基を指す。その実例は、メチルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ビニルアミノ基、プロペニルアミノ基、プロピニルアミノ基、シクロブチルアミノ基、シクロペンチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基、シクロヘキセニルアミノ基などを含んでいるが、これらに限定されるものではない。メチルアミノ基、エチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基が好ましい。
本願では、技術用語「ジ脂肪族炭化水素アミノ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、アミノ基上の二つの水素がそれぞれ脂肪族炭化水素基に置換されたアミノ基を意味し、式−NRで表されてもよい。ここで、R及びRは、それぞれ独立的に、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基である。本願では、ジ脂肪族炭化水素アミノ基は、好ましくジアルキルアミノ基を指す。ジアルキルアミノ基の実例は、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、メチルエチルアミノ基などを含んでいるが、これに限定されるものではない。ジメチルアミノ基が好ましい。
本願では、技術用語である「脂肪族炭化水素オキシ脂肪族炭化水素オキシ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、脂肪族炭化水素基が上記に定義されたような脂肪族炭化水素オキシ基によって置換された上記に定義されたような脂肪族炭化水素オキシ基を意味する。脂肪族炭化水素オキシ脂肪族炭化水素オキシ基は、好ましくアルコキシアルコキシ、アルコキシシクロアルコキシ基及び/又はシクロアルコキシアルコキシ基を指し、実例として、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基、メトキシシクロペントキシ基、メトキシシクロへキシルオキシ基、シクロペントキシメトキシ基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。
本願では、技術用語「脂肪族炭化水素アミノ脂肪族炭化水素基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、上記に定義されたような脂肪族炭化水素アミノ基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基を意味する。
本願では、技術用語である「ジ脂肪族炭化水素アミノ脂肪族炭素水素基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、上記に定義されたようなジ脂肪族炭化水素アミノ基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基を意味する。その実例は、ジメチルアミノエチル基、ジエチルアミノエチル基、(メチル)(エチル)アミノエチル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。ジメチルアミノエチル基が好ましい。
本願では、技術用語である「ジ脂肪族炭化水素アミノ脂肪族炭化水素アミノ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、脂肪族炭化水素基が上記に定義されたようなジ脂肪族炭化水素アミノ基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素アミノ基を意味する。その実例は、ジメチルアミノエチルアミノ基、ジエチルアミノエチルアミノ基、(メチル)(エチル)アミノエチルアミノ基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。ジメチルアミノエチルアミノ基が好ましい。
本願では、技術用語である「脂肪族炭化水素アミノアシル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、アミノ基における1つの水素が上記に定義されたような脂肪族炭化水素基に置換されたアミノアシル基を意味し、式−C(=O)−NH−Rで示されてもよい。ここで、Rは上記に定義されたような脂肪族炭化水素基である。その実例は、−C(=O)−NH−CH、−C(=O)−NH−C、シクロヘキシルアミノアシル基を含んでいるものの、これらに限定されるものではない。−C(=O)−NH−CHが好ましい。
本願では、技術用語「ヘテロシクリル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至6個含有するものからなる、安定な3員乃至18員の非芳香族環基を意味する。明細書では、特に断りのない限り、ヘテロシクリル基は、単環式、二環式、三環式又はより多い複数環式の環系であってもよく、縮合環系又は架橋環系を含んでもよい。本発明の目的について言えば、ヘテロシクリル基は、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至3個含有する安定な3員乃至12員の非芳香族性単環式又は二環式基であることが好ましく、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至3個含有する安定な3員乃至8員の非芳香族性単環式基であることがより好ましい。ヘテロシクリル基における窒素、炭素又は硫黄原子は、任意に酸化されていてもよい。窒素原子は、任意に四級化されていてもよい。ヘテロシクリル基は、部分的に又は完全に飽和していてもよい。ヘテロシクリル基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して、単結合で分子中のその他の部分と結合していてもよい。縮合環を含有するヘテロシクリル基では、分子中のその他の部分と結合している部位が非芳香族環の原子であれば、1つ又は複数の環は、アリール基又はヘテロアリール基であってもよい。ヘテロシクリル基の実例は、アゼチジニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、チオピラニル基、テトラヒドロフラニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基、オキサジニル基、ジオキシシクロペンチル基、テトラヒドロイソキノリル基、デカヒドロイソキノリル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、キノリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、インドリニル基、オクタヒドロインドリル基、オクタヒドロイソインドリル基、ピロリジニル基、ピラゾリジニル基、フタルイミド基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。ピペラジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロフラニル基、モルホリニル基が好ましい。ヘテロシクリル基は、任意に、適切した置換基に置換されてもよい。前記置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアルボニル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。
本願では、「アザヘテロシクロ基」とは、環上に少なくとも窒素原子を1個含有する、上記に定義されたようなヘテロシクリル基を意味する。
本願では、「ヘテロシクリルオキシ基」は、独立的な基またはその他の基の一部として、式−OR基を指す。ここで、Rは、上記に定義されたようなヘテロシクリル基である。ヘテロシクリルオキシ基におけるヘテロシクリル基の部分は、上記のヘテロシクリル基において説明したように、任意に置換されていてもよい。
本願では、技術用語「ヘテロシクリルカルボニル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、式−C(=O)−R基を指す。ここで、Rは、上記に定義されたようなヘテロシクリルである。ヘテロシクリルカルボニル基におけるヘテロシクリル基の部分は、上記のヘテロシクリル基において説明したように、任意に置換されていてもよい。
本願では、技術用語である「ヘテロシクリルアミノ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、式R−NH−を指す。ここで、Rは上記に定義されたようなヘテロシクリル基である。ヘテロシクリルアミノ基におけるヘテロシクリル基の部分は、上記のヘテロシクリル基において説明したように、任意に置換されていてもよい。
本願では、技術用語である「ヘテロシクリルアミノアシル基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、アミノ基上の一つの水素が上記に定義されたようなヘテロシクリルに置換されたアミノアシル基を意味し、式−C(=O)−NH−Rで示されてもよい。ここで、Rは上記に定義されたようなヘテロシクリル基である。ヘテロシクリルアミノアシル基におけるヘテロシクリル基の部分は、上記のヘテロシクリル基において説明したように、任意に置換されていてもよい。
本願では、技術用語である「ヘテロシクリル脂肪族炭化水素基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、上記に定義されたようなヘテロシクリル基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素基を意味する。ヘテロシクリル脂肪族炭化水素基におけるヘテロシクリル基の部分は、上記のヘテロシクリル基において説明したように、任意に置換されていてもよく、ヘテロシクリル脂肪族炭化水素基における脂肪族炭化水素基の部分は、上記の脂肪族炭化水素基において説明したように、任意に置換されていてもよい。
本願では、技術用語である「ヘテロシクリル脂肪族炭化水素オキシ基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、脂肪族炭化水素基が上記に定義されたようなヘテロシクリル基に置換された、上記に定義されたような脂肪族炭化水素オキシ基を意味する。ヘテロシクリル脂肪族炭化水素オキシ基におけるヘテロシクリル基の部分は、上記のヘテロシクリル基において説明したように、任意に置換されていてもよく、ヘテロシクリル脂肪族炭化水素オキシ基における脂肪族炭化水素基の部分は、上記の脂肪族炭化水素基において説明したように、任意に置換されていてもよい。
本願では、技術用語である「アリール基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、炭素数を、6乃至18個、好ましくは6乃至12個、及び、芳香環を少なくとも1つ含有する体系を意味する。本発明の目的について言えば、アリール基は、単環式、二環式、三環式又はより多い複数環式の環系であってもよく、縮合環又は架橋環系を含んでもよい。アリール基は、芳香族環原子を介して単結合で分子中のその他の部分と結合している。その実例は、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、フルオレニル基、2−ベンゾオキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−ケトン−7−イルなどを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。フェニル基が好ましい。
本願では、技術用語「ヘテロアリール基」とは、独立的な基またはその他の基の一部として、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至4個環内に含有し、芳香環を少なくとも一つ含有する5員乃至16員の環系基を意味する。明細書では、特に断りのない限り、ヘテロアリール基は、単環式、二環式、三環式又はより多い複数環式の環系であってもよく、結合部位が芳香族環原子であれば、縮合環系又は架橋環系を含んでもよい。ヘテロアリール基における窒素、炭素又は硫黄原子は、任意に酸化されていてもよい。窒素原子は、任意に四級化されていてもよい。本発明の目的について言えば、ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至3個含有する安定な5員乃至12員の芳香族性単環式又は二環式基であることが好ましく、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至3個含有する安定な5員乃至8員の芳香族性単環式基又は二環式基であるがより好ましく、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を1乃至2個含有する安定な5員乃至6員の芳香族性単環式基であることが最も好ましい。ヘテロアリール基の実例は、チエニル基、フリル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ベンゾピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル、インドリジニル基、インドリル基、イソインドリル基、インダゾリル基、イソインダゾリル基、プリニル基、キノリル基、イソキノリル基、ジ窒素ナフチル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、カルボリン基、フェナントリジニル基、フェナントロリン基、アクリジン基、フェナジン基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチエニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾール基、オキサジアゾリル基、オキサトリアゾリル基、シンノリニル基、キナゾリニル基、フェニルチオ基、インドリジニル、オルトフェナントロリン基、フェノキサジン基、フェノチアジン基、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チエニル基、ナフトピリジル基、イミダゾ[1,2−a]ピリジル基などを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、イミダゾール[1,2−a]ピリジン基が好ましく、ピラゾリル基、チエニル基、イソオキサゾール基、チアゾリル、イソオキサゾール基がより好ましい。
本願では、「任意の」又は「任意に」は、それに続いて記載される事象又は状況が発生する場合も、そうではない場合もあるということを表し、且つ、この事象又は状況が発生する場合と、そうではない場合の両方を含む。例えば、「任意に、1つ又は複数のハロゲンに置換されるアルキル基」とは、アルキル基が、置換されない、もしくは、1つ又は複数のハロゲンに置換されたことを示しており、且つ、置換のと未置換のアルキル基を同時に含む。
「立体異性体」とは、同じ原子から同じ結合により構成され、異なる三次元構造を有する化合物を指す。本発明は、様々な立体異性体及びその混合物を含むことになる。
本発明の式Iの化合物がアルケン二重結合を有するため、特に断りのない限り、本発明にかかる式Iの化合物は、E−及びZ−幾何異性体を含むことを意図している。
「互変異性体」とは、プロトンが分子の1つの原子から、同一分子中の別の原子まで移動してなる異性体を意味する。本発明にかかる式Iの化合物の全ての互変異性体は本発明の範囲内のものである。
本願では、技術用語である「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容される酸付加塩と薬学的に許容されるアルカリ付加塩とを含む。
「薬学的に許容される酸付加塩」は、無機酸又は有機酸と形成される塩であり、他の副作用なく遊離アルカリの生物有効性を維持できる。前記無機酸は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含んでいるが、これに限定されない。前記有機酸は、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、カプリル酸、カプロン酸、カプリン酸、ウンデシレン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、シュウ酸、セバシン酸、アジピン酸、グルタル酸、プロパン二酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、シナモン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、アスパラギン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、ナフタレンジスルホン酸などを含んでいるものの、これらに限定されない。これらの塩は、本分野での既知の方法によって製造されることができる。
「薬学的に許容されるアルカリ付加塩」は、他の副作用なく遊離酸の生物有効性を維持できるものである。これらの塩は、遊離酸に無機アルカリまたは有機アルカリを添加することで製造するものである。無機アルカリに由来する塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などを含んでいるものの、これらに限定されない。無機塩は、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩であることが好ましい。有機アルカリに由来する塩は、第一級アミン、第二級アミン及び第三級アミン類、また、天然置換アミン類を含む置換アミン類、環状アミン類及び塩基性イオン交換樹脂の塩、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルコサミン、テオブロミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられるが、これらに限定されていない。
電荷付き官能基の数、及びカチオンまたはアニオンの価数により、本発明の化合物は、複数のカチオンまたはアニオンを含み得る。
一般的に、結晶化作用によって、本発明の化合物の溶媒和物が生じる。本願では、「溶媒和物」とは、1つ又は複数の本発明の化合物と、1つ又は複数の溶媒分子とを含有する凝集体を意味する。これらは、溶媒中で反応したり、または、溶媒から析出または結晶する。溶媒は、水であってもよい。この場合の溶媒和物は水和物である。なお、溶媒は有機溶媒であってもよい。本発明にかかる化合物の溶媒和物も、本発明の範囲内のものである。
本願では、「医薬組成物」とは、本発明の化合物と本分野で一般に許容される、哺乳類(例えば、ヒト)まで生物活性化合物を送るための媒介との製剤を意味する。この媒介は、薬学的に許容される補助材料を含む。本願の医薬組成物は、単独の製剤または複数の製剤の組合せであってもよい。
本願では、「薬学的に許容される補助材料」は、関連する政府機関によってヒトと家畜の使用に許容されるものとして許可された如何なるアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、香味剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定化剤、等張化剤、溶媒、または乳化剤を含んでいるものの、これらに限定されるものではない。
本願では、「治療有効量」は、本発明にかかる化合物の量であり、本発明にかかる化合物が哺乳類(例えば、ヒト)に与えられる時、哺乳類(特に、ヒト)の疾患または症状を充分有効治療できる量である。「治療有効量」を構成する本発明の化合物の量は、使用される具体的な化合物、治療しようとする具体的な症状、症状の起因、薬剤のターゲット、症状の重篤度、投与方式、及び治療される哺乳類の年齢、体重、体調などによって決まるが、通常、当業者の知識及び本願の開示の内容に基づいて決まる。
本発明の一態様によれば、構造式Iを有する化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
ここで、Rは、−NRWに置換されたC3−8シクロアルキル基、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル、または、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリルに置換されたC1−4アルキル基から選択される。
Wは、

又は

から選択される。
Vは、CまたはNから選択される。
Xは、O、SまたはNRから選択される。
Yは、CH、O又はSから選択される。
Zは、CH、O、SまたはNRから選択される
は、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つ又は複数のRに置換される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲン又はジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
各Rは、独立に、ハロゲン、ニトロ、シアノ基、ヘテロシクリル基、C6−12アリール基、5−12員ヘテロアリール基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルオキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、カルボキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)ホスホノC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ヘテロシクリルアシルアミノ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素メルカプト基、ヘテロシクリルメルカプト基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素メルカプト基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、ヘテロシクリルスルフィニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基、ヘテロシクリルアミノスルフィニル基またはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)ホスホノ基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−12員のヘテロシクリル基を表す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素基オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリル基、5−12員のヘテロアリール基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、ヘテロシクリルスルフィニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基から選択される1つ又は複数の置換基に置換される。
6−12アリール基及び5−12員のヘテロアリール基は、独立且つ任意に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基またはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する時に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、−NRWに置換されたC3−8シクロアルキル基から選択される。
ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
Wは、

又は

から選択される。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、−NRWに置換されたシクロヘキシル基から選択される。
ここで、Rは、水素またC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
Wは、

又は

から選択される。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、−NRWに置換されたシクロヘキシル基から選択される。
ここで、Rは、水素またC1−8アルキル基から選択される。
Wは、

又は

から選択される。
3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態において、Rは、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル基である。
ここで、Wは、

である。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
幾つかの実施形態では、Rは、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル基である。
ここで、Wは、

である。
なお、R3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル基である。
ここで、Wは、

である。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル基に置換されたC1−4アルキル基である。
ここで、Wは、

である。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル基に置換されたC1−4アルキル基であり。
ここで、Wは、

である。
なお、R3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、Wに置換された窒素原子を環上に1つのみ含有する4−10員の飽和アザヘテロシクリル基に置換されたC1−4アルキル基であり。
ここで、Wは、

である。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、XはOである。式Iの化合物にかかるの別の実施形態では、XはSである。式Iの化合物にかかるさらに別の実施形態では、XはNRであり、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態では、XはNRであり、Rは水素、またはC1−8アルキル基から選択され、より好ましくは水素又はメチル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、VはCである。式Iの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、VはNである。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはCHである。式Iの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、YはOである。式Iの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、YはSである。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、ZはCHである。式Iの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、ZはOである。式Iの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、ZはSである。式Iの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、ZはNRであり、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態ではRは、水素またはC1−8アルキル基から選択され、好ましくは水素またはメチル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、V、Y及びZのうちの少なくとも1つはヘテロ原子である。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基、ヘテロシクリルアミノスルフィニル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、独立且つ任意に、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、C6−12アリール基又は5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。
ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、独立且つ任意に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
式Iの化合物の幾つかの実施形態では、Rは、C6−12アリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基、ヘテロシクリルアミノスルフィニル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素基カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rはフェニル基であり、任意に1つ又は複数のRに置換される。各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数、好ましくは1つまたは2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、テトラヒドロピラニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の、好ましくは1つまたは2つの置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる実施形態では、Rはフェニル基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つまたは2つ含有する飽和または部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは2つの置換基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基及びC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Iの化合物の幾つかの実施形態では、Rは、5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルオキシ基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5−10員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基カルボニル基から選択される。
ここで
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数、好ましくは1つまたは2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の、好ましく1つまたは2つの置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iの化合物の幾つかの実施形態では、式Iの化合物は、式Iaの構造式を有する。
ここで、X、Y、Z、W、R及びRは、いずれも、式Iに定義されるようなものである。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は以下のような定義を有する。
Wは、

又は

から選択される。
Xは、S、OまたはNRから選択される。
Yは、CH、OまたはSから選択される。
Zは、CH、O、SまたはNRから選択される。
は、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
各Rは、独立に、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、ヘテロシクリル基、C6−12アリール基、5−12員のヘテロアリール基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルオキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)ホスホノC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシ基C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、ヘテロシクリルアシルアミノ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基C1−8脂肪族炭化水素基アシルアミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アシルアミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、ヒドロキシ基C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素メルカプト基、ヘテロシクリルメルカプト基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素メルカプト基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、ヘテロシクリルスルフィニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基、ヘテロシクリルアミノスルフィニル基またはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)ホスホノ基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つまたは複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−12員のヘテロシクリル基を表す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素基オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリル基、5−12員のヘテロアリール基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、ヘテロシクリルスルフィニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基から選択される1つ又は複数の置換基に置換される。
6−12アリール基と5−12員のヘテロアリール基は、独立且つ任意に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基またはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基から選択される1つ又は複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する時に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、
Wは、

である。
ここで、R3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
幾つかの実施形態では、
Wは、

である。
ここで、R3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、
Wは、

から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、XはSである。式Iaの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、XはOである。式Iaの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、XはNRである。ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。さらに、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態では、XはNRであり、ここで、Rは、水素またはC1−8アルキル基、より好ましくは水素またはメチル基、さらに好ましくは水素から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはCHである。式Iaの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、YはOである。式Iaの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、YはSである。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、ZはCHである。式Iaの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、ZはOである。式Iaの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、ZはSである。式Iaの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、ZはNRである。ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの別の実施形態では、ZはNRであり、ここで、Rは、好ましくは水素またはC1−8アルキル基、より好ましくは水素またはメチル基、さらに好ましくは水素から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Y及びZの少なくとも1つはヘテロ原子である。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはSであり、ZはCHである。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはOであり、ZはCHである。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはCHであり、ZはSである。式Iaの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、YはCHであり、ZはOである。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはCHであり、ZはNRである。ここで、Rが、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択されるものである際に、C1−8脂肪族炭化水素基がC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態では、YはCHであり、ZはNRであり、なお、Rは水素である。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、C6−12アリール基または5乃至12員のヘテロアリール基であり、任意に1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ヘテロシクリルカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基またはヘテロシクリルアミノスルフィニル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数、好ましくは1つまたは2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示し、任意且つ独立に、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の、好ましく1つまたは2つの置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する時に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、RはC6−12アリール基であり、任意に1つ又は複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素基カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基スルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基またはヘテロシクリルアミノスルフィニル基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示し、任意且つ独立に、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは2つの置換基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する時に、独立にC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rはフェニル基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基またはヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基又はテトラヒドロピラニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、独立かつ任意に、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基が毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基とC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rはフェニル基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリル基1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルカルボニル基またはヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基またはモルホリニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、独立かつ任意に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは2つの置換基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基が毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基とC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rはフェニルであり、任意に1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、フッ素、塩素、メチル基、メトキシ基、ジメチルアミノ基、メチルアミノアシル基、ヒドロキシエチルオキシ基、メトキシエチルオキシ基、ジメチルアミノエチルアミノ基、ヘテロシクリルエチルオキシ基、ヘテロシクリル基、シクロヘキシルアミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルカルボニル基またはヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基またはテトラヒドロピラニルから選択される。各ヘテロシクリル基は、独立かつ任意に、メチル基、メチルカルボニル基、ヒドロキシ基、メトキシ基またはイソプロピル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rはフェニルであり、任意に1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、フッ素、塩素、メチル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルエチルオキシ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルカルボニル基またはヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基またはモルホリニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、独立かつ任意に、メチル基またはイソプロピル基に置換される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5乃至12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示し、独立かつ任意に、1つまたは複数のC1−8脂肪族炭化水素基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基が、毎回出現する際に、独立にC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5乃至10員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはモルホリニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、またはテトラヒドロピラニルから選択される。各ヘテロシクリル基は、独立かつ任意に、1つまたは複数のC1−8脂肪族炭化水素基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基が、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基とC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5−10員のヘテロアリール基であり、好ましくはピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピリジル基またはイミダゾール[1,2−a]ピリジル基から選択され、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは独立に、メチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、ヒドロキシエチル基、メトキシ基、メトキシエチル基、フルオロエチル基、ジメチルアミノエチル基、1−メチル−ピペラジン−4−イルまたはモルホリン−4−イル−エチル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロアリール基であり、ピラゾリル基、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基又はイソオキサゾリル基から選択され、任意に1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基またはC1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、O、N、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、独立かつ任意に、1つまたは複数のC1−8脂肪族炭化水素基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基が、独立に、C1−8アルキル基とC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロアリール基であり、好ましくはピラゾリル基、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基又はイソオキサゾリル基から選択され、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、メチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、ヒドロキシエチル基、メトキシエチル基、フルオロエチル基、ジメチルアミノエチル基またはモルホリン−4−イル−エチル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、




から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態では、Rは、水素またはC1−8アルキル基から選択される。幾つかの実施形態では、Rは、水素またはメチル基から選択される。幾つかの実施形態では、Rは水素である。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は、以下の定義を有する。
Wは、

または

から選択される。
Xは、O、SまたはNRから選択される。
Yは、CH、OまたはSから選択される。
Zは、CH、O、SまたはNRから選択される。
は、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
は水素である。
3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
は、水素である。
各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリル基C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノ基、ヘテロシクリルアミノ基、アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、ヘテロシクリルアミノアシル基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリルアミノスルホニル基、アミノスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルフィニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルフィニル基またはヘテロシクリルアミノスルフィニル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−12員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は、以下の定義を有する。
Wは、

又は

から選択される。
Xは、NRである。
Yは、CHである。
Zは、OまたはSである。
は、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
は、水素である。
3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
は、水素である。
各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルオキシ基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素オキシ基、ヘテロシクリルアミノ基、ヘテロシクリルカルボニル基またはヘテロシクリルアミノアシル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意且つ独立に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Iaの化合物にかかる幾つかの実施形態では、式Iaの化合物は、







から選択される。
式Iの化合物にかかる幾つかの実施形態では、式Iの化合物は、構造式Ibを有する。
ここで、
X、Y、Z、W、Rは、いずれも、式Iに定義されるようなものである。
lは、0、1、2、3または4から選択されるものである。lが0の場合、

は、

となる。
mは、0、1、2、3または4から選択される。mが0である場合、

は、

となる。
nは、0、1、2または3から選択される。nが0の場合、

は、

となる。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は、以下のような定義を有する。
Wは、

又は

から選択される。
Xは、O、SまたはNRから選択される。
Yは、CH、OまたはSから選択される。
Zは、CH、O、SまたはNRから選択される。
lは、0、1、2、3または4から選択される。lが0の場合、

は、

となる。
mは、0、1、2、3または4から選択される。mが0の場合、

は、

となる。
nは、0、1、2または3から選択される。nが0の場合、

は、

となる。
は、5−6員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
各Rは、独立に、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルオキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8アルキルスルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノ基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリル基、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。C6−12アリール基及び5−12員のヘテロアリール基は、独立かつ任意に、ハロゲンまたはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Wは、

である。
ここで、R3a、R3b及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基和C4−8シクロアルケニル基。幾つかの実施形態では、Wは、

である。
ここで、R3a、R3b及びR3cは、いずれも水素である。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Wは、

である。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、XはOである。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、XはNRである。ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態では、XはNRであり、Rは水素またはC1−8アルキル基から選択される。幾つかの実施形態では、XはNRであり、Rは水素またはメチル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはCHである。式Ibの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、YはSである。式Ibの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、YはOである。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、ZはCHである。式Ibの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、ZはSである。式Ibの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、ZはOである。式Ibの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、ZはNRである。ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基和C4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの実施形態では、ZはNRであり、Rは水素またはC1−8アルキル基から選択される。幾つかの実施形態では、ZはNRであり、Rは水素またはメチル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YとZの少なくとも1つは、ヘテロ原子である。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはSであり、ZはCHである。幾つかの別の実施形態では、YはOであり、ZはCHである。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、YはCHであり、ZはSである。幾つの別の実施形態では、YはCHであり、ZはOである。幾つのさらに別の実施形態では、YはCHであり、ZはNRである。ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかのさらに別の実施形態では、YはCHであり、ZはNRである。ここで、Rは、水素またはC1−8アルキル基から選択され、好ましくは水素またはメチル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは5−6員のヘテロシクリル基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリルカルボニル基、ヘテロシクリルオキシ基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意に、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、アミノ基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロシクリル基であり、好ましくはピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、且つ、任意に1つまたは2つのRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基またはヘテロシクリル基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはモルホリニル基、ピペリジニル基、ピペラジニルまたはテトラヒドロピラニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、任意にC1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。さらに、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基及びC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロシクリル基であり、好ましくはピラゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、且つ、任意に1つまたは2つのRに置換される。ここで、Rは、独立に、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、ヘテロシクリル基またはヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはモルホリニル基又はテトラヒドロピラニル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、C1−8アルキル基及びC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは5員のヘテロシクリル基であり、好ましくはピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、且つ、任意に、1つまたは二つのRに置換される。ここで、各Rは、独立に、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、ヒドロキシエチル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、ジメチルアミノエチル基、モルホリン−4−イル−エチル基、テトラヒドロピラン−4−イルまたはメチルカルボニル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは5員のヘテロシクリル基であり、好ましくはピラゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、かつ、任意に、1つまたは2つのRに置換される。ここで、各Rは、独立に、メチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロブタン基、シクロペンタン基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、ジメチルアミノエチル基、モルホリン−4−イル−エチル基、テトラヒドロピラン−4−イルまたはメチルカルボニル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、


から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、lは、0、1または2から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、mは、0、1、2または3から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、nは、0、1または2から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、mとnが両方同時に0になることはない。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は以下の定義を有する。
Wは、

または

から選択される。
Xは、O、SまたはNRから選択される。
Yは、CH、OまたはSから選択される。
Zは、CH、O、SまたはNRから選択される。
lは、0、1または2から選択される。
mは、0、1、2または3から選択される。
nは、0、1または2から選択される。
は、5−6員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
3a、R3b、及びR3cは、いずれも水素である。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
各Rは、独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基またはヘテロシクリル基から選択される。
ここで、
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は以下の定義を有する。
Wは、

または

から選択される。
Xは、OまたはNRから選択される。
Yは、CHまたはSから選択される。
Zは、CH、OまたはSから選択される。
lは、0、1または2から選択される。
mは、0、1、2または3から選択される。
nは、0、1または2から選択される。
は、5員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
3a、R3b、及びR3cは、いずれも水素である。
は、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
各Rは、独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基またはヘテロシクリル基から選択される。
ここで、
なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、C1−8アルキル基及びC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Ibの化合物にかかる幾つかの実施形態では、式Ibの化合物は、



から選択される。
式Iの化合物の別の実施形態では、式Iの化合物は、構造式Icを有する。
ここで、
X、W、Rは、いずれも式Iに定義されるようなものである。
lは、0、1、2、3または4から選択される。lが0である場合、

は、

となる。
mは、0、1、2、3または4から選択される。mが0の場合、

は、

となる。
nは、0、1、2または3から選択される。nが0の場合、

は、

となる。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は、以下の定義を有する。
Wは、

または

から選択される。
Xは、O、SまたはNRから選択される。
lは、0、1、2、3または4から選択される。lが0の場合、

は、

となる。
mは、0、1、2、3または4から選択される。mが0の場合、

は、

となる。
nは、0、1、2または3から選択される。nが0の場合、

は、

となる。
は5−6員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
3a、R3b、及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。
は、水素またC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
各Rは、独立に、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルオキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素基アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノ基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリル基、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基から選択される。
なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
6−12アリール基及び5−12員のヘテロアリール基は、独立かつ任意に、ハロゲンまたはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Wは、

である。
ここで、R3a、R3b、及びR3cは、独立に、水素、ハロゲンまたはジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノメチル基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Wは、

である。
ここで、R3a、R3b、及びR3cは、いずれも水素である。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Wは、

である。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、XはOである。式Icの化合物にかかる幾つかの別の実施形態では、XはSである。式Icの化合物にかかる幾つかのさらに別の実施形態では、XはNRであり、ここで、Rは、水素またはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。幾つかの別の実施形態では、XはNRであり、Rは、水素またはC1−8アルキル基から選択される。幾つかの別の実施形態では、XはNRであり、Rは水素またはメチル基から選択される。幾つかのさらに別の実施形態では、XはNRであり、Rは水素である。
式Icの化合物にかかる実施形態では、Rは、5−6員のヘテロアリール基であり、好ましくはピリジル基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、任意に1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニルオキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アシルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素基スルホニルアミノC1−8脂肪族炭化水素基、アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシカルボニル基、アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノアシル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノアシル基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルフィニル基、C1−8脂肪族炭化水素スルホニルアミノ基、アミノスルホニル基、C1−8脂肪族炭化水素アミノスルホニル基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノスルホニル基、ヘテロシクリル基、C6−12アリール基または5−12員のヘテロアリール基から選択される。
ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は複数含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示す。各ヘテロシクリル基は、任意に、ハロゲン、ヒドロキシ基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシ基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
6−12アリール基及び5−12員のヘテロアリール基は、独立かつ任意に、ハロゲンまたはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロアリール基であり、好ましくはピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、C1−8脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素カルボニル基またはヘテロシクリル基から選択される。なお、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の5−6員のヘテロシクリル基を示し、好ましくはピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基又はテトラヒドロピラニル基から選択される。各ヘテロシクリル基は、任意に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基及びC3−8シクロアルキル基から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロアリール基であり、好ましくはピラゾリル基またはイソチアゾリル基から選択され、任意に1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、ハロゲンまたはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、5員のヘテロアリール基であり、好ましくはピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基及びイソチアゾリル基から選択され、任意に、1つまたは複数のRに置換される。ここで、各Rは、独立に、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、ヒドロキシエチル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、ジメチルアミノエチル基、モルホリン−4−イル−エチル基、テトラヒドロピラン−4−イル、シクロブチル基、シクロペンチル基、メチルカルボニル基から選択され、より好ましくはメチル基から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、Rは、


から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、lは0、1または2から選択され、より好ましくは0または1から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、mは0、1、2または3から選択され、好ましくは1、2または3から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、nは0、1または2から選択され、より好ましくは0から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、mとnが両方同時に0になることはない。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は以下の定義を有する。
Wは、

または

から選択される。
XはNRである。
lは、0、1または2から選択される。
mは、0、1、2または3から選択される。
nは、0、1または2から選択される。
は、5−6員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
3a、R3b、及びR3cは、いずれも水素である。
は水素である。
各Rは、独立に、ハロゲン、ヘテロシクリル基、C1−8脂肪族炭化水素基、C1−8ハロゲン化脂肪族炭化水素基、ヒドロキシC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素オキシC1−8脂肪族炭化水素基、アミノC1−8脂肪族炭化水素基、C1−8脂肪族炭化水素アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ジ(C1−8脂肪族炭化水素基)アミノC1−8脂肪族炭化水素基、ヘテロシクリルC1−8脂肪族炭化水素基またはC1−8脂肪族炭化水素カルボニル基から選択される。ここで、ヘテロシクリル基は、独立的な基又はその他の基の一部として、N、O、Sから選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する、飽和若しくは部分的に不飽和の3−8員のヘテロシクリル基を示する。各ヘテロシクリル基は、任意に、ハロゲンまたはC1−8脂肪族炭化水素基から選択される1つまたは複数の置換基に置換される。
なお、C1−8脂肪族炭化水素基は、毎回出現する際に、独立に、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
式Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、各基は、以下の定義を有する。
Wは、

である。
Xは、NRである。
lは、0、1または2から選択される。
mは、0、1、2または3から選択される。
nは、0、1または2から選択される。
は、5員のヘテロアリール基であり、任意に、1つまたは複数のRに置換される。
3a、R3b、及びR3cは、いずれも水素である。
は水素である。
各Rは、独立に、C1−8脂肪族炭化水素基から選択される。
ここで、C1−8脂肪族炭化水素基は、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、及びC4−8シクロアルケニル基から選択される。
Icの化合物にかかる幾つかの実施形態では、式Icの化合物は、

から選択される。
本発明にかかる式Iの化合物、特に式Ia、Ib、及びIcの化合物、またはその薬学的に許容される塩には、1つまたは複数のキラル炭素原子が含まれる可能性がある。各不斉炭素原子は、RまたはSの配置であってもよい。二つの配置のいずれも、本発明の範囲内のものである。そのため、化合物は、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物として存在してもよい。前記化合物は、ラセミ体、ジアステレオマーまたはエナンチオマーを原料または中間体として選択してもよい。光学活性の異性体は、キラルシントンまたはカイラル剤を使用して製造され、または、キラルクロマトグラフィーまたは分別結晶法などの通常の技術を使用して分離される。
個別異性体を製造/分離する通常の技術は、適切な光学純前駆体によるカイラル合成、または、例えばキラル高速液体クロマトグラフィーを用いてラセミ体(又は、塩もしくは誘導体のラセミ体)を解析すること含む。例えば、Gerald G[ue]bitz and Martin G.Schmid(Eds.),Chiral Separations,Methods and Protocols,Methods in Molecular Biology,Vol.243,2004;A.M.Stalcup,Chiral Separations,Annu.Rev.Anal.Chem.3:341−63,2010;Fumiss et al.(eds.),VOGEL’S ENCYCLOPEDIA OF PRACTICAL ORGANICCHEMISTRY 5.sup.TH Ed.,Longman SCientifiC and Technical Ltd.,Essex,1991,809−816;Heller,Acc.Chem.Res.1990,23,128を参照する。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、Ib、及びIcの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助材料を一種または複数種含有する医薬組成物に関わる。
本発明にかかる医薬組成物は、錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、膏剤、液剤、座剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、微小球、及びエアロゾルなどの固形状、半固形状、液状または気体製剤になるように調製される。
本発明にかかる医薬組成物は、製薬分野での公知の方法により製造される。例えば、注射投与しようとされる医薬組成物は、本発明にかかる式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはプロドラッグと滅菌蒸留水とを組み合わせて製造され、液剤になる。界面活性剤を添加して均一な溶液または懸濁液の形成を促進しうる。医薬組成物を製造する実際の方法は、当業者に知られているものである。例えば、The Science and Practice of Pharmacy(製薬科学及び実施),20th Edition (Philadelphia College of Pharmacy and Science, 2000)。
本発明にかかる医薬組成物の投与経路は、経口、局所、経皮、筋肉内、静脈内、吸入、非経口、舌下、直腸、膣および鼻腔内を含んでいるものの、これらに限定されるものではない。例えば、径口投与に適用する剤形は、カプセル剤、錠剤、顆粒剤及びシロップなどが挙げられる。これらの製剤に含まれる、本発明にかかる式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物は、固形粉末または顆粒、水性または非水性液体中の溶液若しくは懸濁液、油中水または水中油型の乳剤であってもよい。前記剤形は、活性化合物と、一種若しくは複数種の担体または補助材料とから、通常の薬剤学的方法を介して製造できる。前記担体は、活性化合物またはその他の補助材料との両立が必要とされている。固形製剤では、通常の無毒担体は、マンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、グルコース、スクロースなどを含んでいるものの、これらに限定されるものではない。液状製剤のために用いられる担体は、水、生理食塩水、グルコース溶液、エチレングリコール、ポリエチレングリコールなどを含んでいるものの、これらに限定されない。活性化合物は、前記担体と共に溶液または懸濁液を形成できる。具体的な投与方式及び剤形は、化合物自身の理化学的性質及び治療される疾患の重篤度によって決まる。当業者は、前記要因に基づき、自身の知識を組み合わせて具体的な投与経路を決定できる。例えば、李俊、[臨床薬理学]、人民衛生出版社、2008.06、及び、丁玉峰、臨床剤形要因及び合理投与に関する,医薬導報,26(5),2007と、Howard C. Ansel, Loyd V. Allen, Jr., Nicholas G. Popovich著、江志強 担当翻訳、[薬剤剤形及び投与体系]、中国医薬科技出版社、2003.05を参照する。
本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及びIcの化合物、または、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及びIcの化合物を含有する医薬組成物は、一種また複数種の他の薬剤と併用または組み合わせて使用してもよい。本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及びIcの化合物、または、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及びIcの化合物を含有する医薬組成物と併用できる薬剤は、
1)免疫抑制剤、例えば、メトトレキサート及びシクロホスファミドなどの薬剤、
2)グルココルチコイド、例えば、デキサメタゾン及びベタメタゾンなどの薬剤、
3)非ステロイド系抗炎症薬、例えば、サリチル酸塩及びアリールアルカン酸、
4)Cox−2特異的抑制剤、例えば、ロフェコキシブ及びセレコキシブ、
5)TNF―α結合タンパク質、例えば、インフリキシマブ及びアダリムマブ、
6)インターフェロン(例えば、インターフェロン−β、インターフェロンγ)、及びインターロイキン(例えば、インターロイキン−2)など。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩がBTK及び/又はJAK3の活性を抑制するために用いられることに関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩がBTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防及び/又は治療するために用いられることに関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物がBTK及び/又はJAK3の活性を抑制するために用いられることに関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物がBTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防及び/又は治療するために用いられることに関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、又は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物の、BTK及び/又はJAK3の活性を抑制するための薬剤の製造における使用に関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、又は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物の、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患治療及び/又は予防するための薬剤の製造における使用に関わる。
本発明の別の態様は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、又は、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含有する医薬組成物の、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患治療及び/又は予防するための薬剤の製造における使用に関わる。
本発明の別の態様は、前記生体系を、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩と、あるいは、前記化合物を含む医薬組成物と接触させることを有する、生体系においてBTKび/又はJAK3の活性を抑制する方法に関わる。幾つかの実施形態では、前記生体系は、酵素、細胞、哺乳類である。哺乳類の実例は、ヒト、ヒト以外の霊長類(例えば、チンパンジー、及び他の類人猿及びサル)、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどの家畜、ウサギ、イヌ及びネコなどの家畜、ラット、マウス及びモルモットなどのげっ歯類を含む実験動物を含んでいるものの、これらに限定されない。
本発明の別の態様は、治療有効量の、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、あるいは、前記化合物を含む医薬組成物を、必要に応じて哺乳類(特にヒト)に与えることを有する、哺乳類(特にヒト)におけるBTK及び/又はJAK3の活性を抑制する方法に関わる。
本発明の別の態様は、治療有効量の、本発明の式Iの化合物、特に式Ia、式Ib、及び式Icの化合物、又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、あるいは、前記化合物を含む医薬組成物を、必要に応じて哺乳類(特にヒト)に与えることを有する、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を治療及び/又は予防する方法。
本願では、言及されるBTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫性状態又は疾患、血栓塞栓性疾患及びがんから選択される。前記自己免疫疾患及び炎症性疾患は、関節リウマチ、骨関節炎、若年性関節炎、慢性閉塞性肺疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、乾癬、乾癬性関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎及び過敏性腸症候群などから選択される。前記がんは、B細胞慢性リンパ芽球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、急性骨髄性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫から選択される。
本発明にかかる組成物は、医療の規範に従う方式で調製、定量化、及び投与される。本発明にかかる化合物の「治療有効量」は、治療しようとする具体的な症状、治療される被験者、症状の起因、薬剤のターゲット、及び投与方式などの要因によって決まる。一般的に、非径口投与の容量は、1−200mg/kgであり、径口投与の量は、1−1000mg/kgであってもよい。
本明細書において提供される有効量の範囲は、好ましい範囲を意味するが、本発明を制限する意図するものではない。最も好適な用量は、個別の個体に対しても調整できる。これは、当業者に知られ、且つ決定されるものである。(例えば、Berkowら編集、メルクマニュアル、第16版、Merck&Co.,Inc、Rahway,N.J.,1992)。
本発明の化合物の製造
下記の反応スキームは、式Ia、式Ib、及び式Icを例示にし、本発明にかかる式Iの化合物の製造方法を例示的に説明する。
当業者は、下記の記載において、置換基の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にだけ許されることを理解すべきである。
当業者は、下記に記載される方法では、中間体化合物が、適切な保護基である「PG」によって保護される必要がある可能性があることを理解すべきである。このような官能基は、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、及びカルボン酸を含む。適切なヒドロキシ基の保護基は、トリアルキルシリル基またはジアリールアルキルシリル基(例えば、tert−ブチルジメチルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基、トリメチルシリル基)、テトラヒドロピラニル基、ベンジル基などを含む。適切なアミノ基、アミジノ基およびグアニジノ基の保護基は、tert−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基などを含む。適切なメルカプト基の保護基は、−C(O)−R”(ここで、R”は、アルキル基、アリール基、またはアラルキル基)、p−メトキシベンジル基、トリフェニルメチル基などを含む。適切なカルボキシル基の保護基は、アルキル基、アリール基またはアラルキルエステル類を含む。
保護基は、当業者に既知である、または本明細書に記載されている標準的技術によって導入及び除去される。
保護基の使用について、具体的には、Greene,T.W.とP.G.M.Wuts,Protective Groups in Organi Synthesis(有機合成における保護基),(1999), 4th Ed.,Wileyに記載される。保護基は、重合体樹脂であり得る。
本発明にかかる式Ia、式Ib、及び式Icの化合物は、下記の反応スキームIに示す方法に従い製造することができる。
反応スキームI

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R及びRは、いずれも、前記式Ia中のものと同義である。
または、

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R、l、m及びnは、いずれも、前記式Ib中のものと同義である。
または、

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R、l、m及びnは、いずれも、前記式Ic中のものと同義である。
反応スキームIでは、下記のステップが含まれる。
ステップ1:式1a、式1bまたは式1cの化合物を、それぞれ式2a、式2bまたは式2cの化合物と置換反応させて、式3a、式3bまたは式3cの化合物を製造する。
このステップでは、アルカリの存在下で行われることが好ましい。この反応に用いられるアルカリは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの有機アルカリから選択される。この反応に用いられるアルカリは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどの無機アルカリから選択されてもよい。この反応は、酸の存在下または中性条件下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択されるものであってもよい。反応温度は、−80℃乃至120℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどから選択される。
ステップ2:式3a、式3bまたは式3cの化合物の保護基PGを脱着して式4a、4bまたは式4cの化合物を製造する。
式3a、式3bまたは式3cの化合物における保護基PGは、tert−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、ベンジル基などであってもよい。この反応に用いられる脱保護は、酸触媒の存在下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択される。この反応では、酸性または中性条件下でパラジウム触媒を使用して触媒水素化させる。本発明のパラジウム触媒は、パラジウム炭素または水酸化パラジウムから選択される。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、硫酸などから選択される。反応温度は、−80℃乃至120℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、エタノールなどから選択される。
ステップ3:式4a、式4bまたは式4cを縮合反応させて式5a、式5bまたは式5cの化合物を得る。
このステップでは、縮合試薬は、カルボニルジイミダゾール(CDI)、O−ベンゾトリアゾール−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)などから選択される。この反応に用いられるアルカリは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、水素化ナトリウムなどから選択される。反応温度は、0℃乃至80℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエンなどから選択される。
ステップ4:式5a、式5bまたは式5cの化合物を置換反応させて相応する式Ia、式Ibまたは式Icの化合物を得る。
このステップでは、反応は酸の存在下または中性条件下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択される。この反応は、アルカリの存在下で行われてもよい。この反応に用いられるアルカリは、水酸化ナトリウム、炭酸セシウム、ナトリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなどの強アルカリから選択される。この反応は、パラジウム触媒の存在下で行われてもよい。本発明に用いられるパラジウム触媒は、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(Pd(PPhCl)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(Pd(dppf)Cl)および塩化パラジウム(PdCl)から選択される。この条件下で用いられるアルカリは、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸セシウムなどの無機アルカリが好ましい。反応温度は、80℃乃至160℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、トルエン、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−ブタノール、水及びそれらの混合物から選択される。
本発明の式Ia、式Ib及び式Icの化合物は、下記の反応スキームIIに示す方法に従い製造することができる。
反応スキームII

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R及びRは、いずれも前記式Ia中のものと同義である。
または、

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R、l、m及びnは、いずれも前記式Ib中のものと同義である。
または、

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R、l、m及びnは、いずれも前記式Ic中のものと同義である。
反応スキームIIでは、下記のステップが含まれる。
ステップ1:式1a、式1bまたは式1cの化合物を、それぞれ式2a、式2bまたは式2cの化合物と置換反応させて、式3a、式3bまたは式3cの化合物を製造する。
このステップでは、アルカリの存在下で行われることが好ましい。この反応に用いられるアルカリは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの有機アルカリから選択される。この反応に用いられるアルカリは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどの無機アルカリから選択されてもよい。この反応は、酸の存在下または中性条件下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択されるものであってもよい。反応温度は、−80℃乃至120℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどから選択される。
ステップ5:式3a、式3bまたは式3cの化合物を置換反応させて式6a、式6bまたは式6cの化合物を得る。
このステップでは、反応は酸の存在下または中性条件下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択される。この反応は、アルカリの存在下で行われてもよい。この反応に用いられるアルカリは、水酸化ナトリウム、ナトリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなどの強アルカリから選択される。この反応は、パラジウム触媒の存在下で行われてもよい。本発明に用いられるパラジウム触媒は、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(Pd(PPhCl)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(Pd(dppf)Cl)および塩化パラジウム(PdCl)から選択される。この条件下で用いられるアルカリは、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸セシウムなどの無機アルカリが好ましい。反応温度は、80℃乃至160℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、トルエン、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−ブタノール、水及びそれらの混合物から選択される。
ステップ6:式6a、式6bまたは式6cの化合物の保護基PGを脱着して式7a、7bまたは式7cの化合物を製造する。
式6a、式6bまたは式6cの化合物における保護基PGは、tert−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、ベンジル基などであってもよい。この反応に用いられる脱保護は、酸触媒の存在下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択される。この反応では、酸性または中性条件下でパラジウム触媒を使用して触媒水素化させる。本発明のパラジウム触媒は、パラジウム炭素または水酸化パラジウムから選択される。この反応に用いられる酸は、塩酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、硫酸などから選択される。反応温度は、−80℃乃至120℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、メタノール、エタノールなどから選択される。
ステップ7:式7a、式7bまたは式7cを縮合反応させて式Ia、式Ibまたは式Icの化合物を得る。
このステップでは、縮合試薬は、カルボニルジイミダゾール(CDI)、O−ベンゾトリアゾール−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)などから選択される。この反応に用いられるアルカリは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどから選択される。反応温度は、0℃乃至80℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエンなどから選択される。
本発明にかかる式Iaの化合物は、下記の反応スキームIIIに示す方法に従い製造することができる。
反応スキームIII

ここで、各式における基X、Y、Z、W、R及びRは、いずれも前記式Ia中のものと同義である。
反応スキームIIIには、下記のステップが含まれる。
ステップ8:式1aの化合物を、式8aの化合物と置換反応させて、式4aの化合物を製造する。
このステップでは、アルカリの存在下で行われることが好ましい。この反応に用いられるアルカリは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの有機アルカリから選択される。この反応に用いられるアルカリは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどの無機アルカリから選択されてもよい。この反応は、酸の存在下または中性条件下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択されるものであってもよい。反応温度は、−80℃乃至120℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどから選択される。
ステップ3:式4aを縮合反応させて式5aの化合物を得る。
このステップでは、縮合試薬は、カルボニルジイミダゾール(CDI)、O−ベンゾトリアゾール−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDCI)などから選択される。この反応に用いられるアルカリは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどから選択される。反応温度は、0℃乃至80℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、トルエンなどから選択される。
ステップ4:式5aを置換反応させて相応する式Iaの化合物を得る。
このステップでは、反応は酸の存在下または中性条件下で行われてもよい。この反応に用いられる酸は、塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選択される。この反応は、アルカリの存在下で行われてもよい。この反応に用いられるアルカリは、水酸化ナトリウム、ナトリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなどの強アルカリから選択される。この反応は、パラジウム触媒の存在下で行われてもよい。本発明に用いられるパラジウム触媒は、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(Pd(PPhCl)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(Pd(dppf)Cl)および塩化パラジウム(PdCl)から選択される。この条件下で用いられるアルカリは、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸セシウムなどの無機アルカリが好ましい。反応温度は、80℃乃至160℃である。この反応に用いられる溶媒は、1,4−ジオキサン、トルエン、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−ブタノール、水及びそれらの混合物から選択される。
当業者は、前記反応スキーム及び製造方法は、簡単かつ明確に説明するために用いられるものであり、制限的なものではない。合理的な反応原料(市販品または本分野の公知方法で製造されるもの)を選択することで、前記と類似な方法を用いて本発明にかかる式Iの化合物を得られる。
下記に記載される実験、合成方法、及びかかる中間体は、本発明を説明するものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
本発明における実験に使用される出発原料は、試薬供給者から購入され、または本分野の公知の方法を介して既知の原料から製造される。特に断りのない限り、本明細書における実施例は、下記の条件を使用する。
温度の単位は、摂氏度(℃)である。室温とは、18−25℃と定義される。
有機溶媒を、無水硫酸マグネシウムまたは無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。ロータリーエバポレーターを用いて減圧・昇温下でスピン乾燥させる(例えば、15mmHg,30℃)。
カラムクロマトグラフィーによって分離する際に、200−300メッシュのシリカゲルを担体とする。TLCは、薄層クロマトグラフィーを示す。
一般的に、反応の進行度は、TLCまたはLC−MSによってモニタリングされる。
最終産物は、核磁気共鳴(Bruker AVANCE 300,300MHz)及びLC−MS(Bruker esquine 6000,Agilent 1200 series)によって同定される。
実施例1
N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ1:シス−4−((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシルアミノカルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(678mg,3.31mmol)及びシス−4−アミノシクロヘキシルアミノカルボン酸tert−ブチルエステル(849mg,3.97mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.9mL,4.97mmol)を添加した。70℃で一晩反応させた後、反応液を濃縮した。残留物に水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=1:5)で分離することにより、白色固体1.07gを得た。収率:84.7%。MS(ESI,m/z):[M+H]:383.4;H−NMR(300MHz,CDCl)δ:7.74(d,1H,J=5.4Hz),7.35(d,1H,J=5.4Hz),5.00(s,1H),4.59(s,1H),4.31−4.38(m,1H),3.72−3.74(m,1H),1.62−2.04(m,8H),1.45(s,9H)。
ステップ2:シス−N−(2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)シクロヘキシル−1,4−ジアミンの製造

ステップ1で得られた産物(840mg,2.2mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、トリフルオロ酢酸(2mL,30.8mmol)を徐々に加え、反応液を室温にて2時間反応させた。反応液を濃縮し、得られた粗生成物をさらに精製することなく次の反応に用いた。MS(ESI,m/z):[M+H]:282.9。
ステップ3:N−(シス−4−((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ2で得られた産物(620mg,2.20mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、トリエチルアミン(440mg,4.4mmol)を加えた。0℃にてジクロロメタン(5mL)にアクリル酸クロリド(0.2ml,2.42mmol)を溶解させた溶液を前記溶液に加えた。反応液を室温で一晩反応させた。水(20mL)で反応液を洗い、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体0.56gを得た。収率:75.8%。MS(ESI,m/z):[M+H]:337.2;H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ:7.76(d,1H,J=5.4Hz),7.36(d,1H,J=5.4Hz),6.07−6.35(m,2H),5.65−5.69(m,2H),5.23(bs,1H),4.34−4.38(m,1H),4.09−4.13(m,1H),1.68−2.02(m,8H)。
ステップ4:N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造
ステップ3で得られた産物(54mg,0.162mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(23mg,0.244mmol)を、1,4−ジオキサン(2mL)に溶解させた。反応液を、トリフルオロ酢酸でpH5に調整し、マイクロ波照射下、90℃にて0.5時間反応させた。室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム溶液でpH8に調整した。酢酸エチル(10mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することにより、淡黄色固体32mgを得た。収率:49.8%。MS(ESI,m/z):[M+H]:398.3;H−NMR(300MHz,CDCl)δ:7.66−7.69(m,3H),6.99−7.19(m,2H),6.32(dd,1H,J=1.5Hz,J=16.8Hz),6.15(dd,1H,J=10.2Hz,J=16.8Hz),5.89−5.91(m,2H),5.66(dd,1H,J=1.5Hz,J=10.2Hz),4.23−4.38(m,1H),4.08−4.16(m,1H),3.88(s,3H),1.75−2.05(m,8H)。
下記の化合物(表一)は、類似した出発原料を用いて、実施例1と類似した合成方法により製造される。
















実施例57
N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ1:シス−N−(2−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)シクロヘキシル−1,4−ジアミンの製造

2,4−ジクロロフロ[3,2−d]ピリミジン(188mg,1mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させてから、シス−1,4−シクロヘキサンジアミン(456mg,4.0mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に滴下した。反応液を、室温にて一晩攪拌した後、濃縮した。残留物に水(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で分離することにより、淡黄色固体140mgを得た。収率:52.6%。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.1;H−NMR(300MHz,CDOD):8.01−8.00(d,1H,J=2.1Hz),6.78−6.77(d,1H,J=2.1Hz),4.24−2.22(m,1H),3.07−3.03(m,1H),1.91−1.66(m,8H)。
ステップ2:N−(シス−4−((2−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ1で得られた産物(120mg,0.45mmol)及びトリエチルアミノ(188μL,1.36mmol)を、ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、アクリル酸クロリド(53μL,0.54mmol)を加えた。反応液を室温にて一晩反応させた。濃縮後の残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、オレンジ色固体0.13gを得た。収率:90.3%。MS(ESI,m/z):[M+H]:321.1;H−NMR(300MHz,DMSO−d):8.24−8.21(d,1H,J=6.3Hz),7.99−7.97(d,1H,J=6.3Hz),6.41−6.32(dd,2H,J=10.2Hz,J=17.1Hz),5.68−5.64(dd,1H,J=2.4Hz,J=17.1Hz),5.59−5.55(dd,1H,J=2.1Hz,J=10.2Hz),4.11−4.09(m,1H),3.09−3.05(m,1H),1.81−1.61(m,8H)。
ステップ3:N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造
ステップ2で得られた産物(25mg,0.078mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(8.4mg,0.086mmol)を、イソプロパノール(2mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(250mg,2.2mmol)を加えた。マイクロ波照射下、90℃にて1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、褐色固体10mgを得た。収率:33.7%。MS(ESI,m/z):[M+H]:382.2;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.94−7.93(d,1H,J=2.1Hz),7.86(s,1H),
7.60(s,1H),6.76−6.75(d,1H,J=2.1Hz),6.44−6.35(t,1H,J=10.2Hz,J=17.1Hz),6.26−6.20(dd,1H,J=2.1Hz,J=17.1Hz),5.67−5.63(dd,1H,J=2.1Hz,J=10.2Hz),4.23−4.21(m,1H),4.02−4.01(m,1H),3.90(s,3H),1.90−1.74(m,8H)。
実施例58
N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ1:シス−N−(2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)シクロヘキシル−1,4−ジアミンの製造

2,4−ジクロロピロロ[3,2−d]ピリミジン(187mg,1mmol)を、ジクロロメタン(5mL)に溶解させ、シス−1,4−シクロヘキサンジアミン(456mg,4.0mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に滴下した。反応液を、室温にて一晩攪拌した後、濃縮した。残留物に水(20mL)を加え、酢酸エチル(10mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で分離することにより、淡黄色固体150mgを得た。収率:56.6%。MS(ESI,m/z):[M+H]:266.1;H−NMR(300MHz,CDOD):7.41−7.40(d,1H,J=3.0Hz),6.62−8.61(d,1H,J=3.0Hz),4.31(s,1H),3.09(s,1H),2.01−1.70(m,8H)。
ステップ2:N−(シス−4−((2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ1で得られた産物(120mg,0.45mmol)及びトリエチルアミノ(188μL,1.36mmol)を、ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、アクリル酸クロリド(53μL,0.54mmol)を加えた。反応液を室温にて一晩反応させた。濃縮後の残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、淡黄色固体0.1gを得た。収率:69.7%。MS(ESI,m/z):[M+H]:320.1;H−NMR(300MHz,CDCl):7.40−7.38(d,1H,J=7.8Hz),7.29−7.21(m,1H),6.73−6.70(d,1H,J=7.8Hz),6.24−6.20(m,1H),5.57−5.53(m,1H),4.41(s,1H),3.97(s,1H),1.84−1.72(m,8H)。
ステップ3:N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造
ステップ2で得られた産物(25mg,0.078mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(8.4mg,0.086mmol)を、イソプロパノール(2mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(250mg,2.2mmol)を加えた。反応液を、マイクロ波照射下、90℃にて1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、褐色固体12mgを得た。収率:40.5%。MS(ESI,m/z):[M+H]:381.2;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.86(s,1H),7.64(s,1H),7.43(s,1H),6.43−6.34(m,1H),6.29−6.21(m,1H),5.69−5.65(m,1H),4.46−4.35(m,1H),4.01−4.95(m,1H),3.94(s,3H),1.99−1.61(m,8H)。
実施例59
N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造


ステップ1:シス−4−((2−クロロチオフェン[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アミノカルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロチエノ[2,3−d]ピリミジン(204mg,1mmol)及びシス−4−アミノシクロヘキシルアミノカルボン酸tert−ブチルエステル(215mg,1mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.4mL,2mmol)を添加した。70℃で一晩反応させた後、反応液を濃縮した。残留物に水(20mL)を添加し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=1:5)で分離することにより、淡黄色固体150mgを得た。収率:56.6%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 383.1; H−NMR (300 MHz, DMSO−d): 7.74−7.72 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 7.58−7.56 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 4.03 (s, 1H), 3.46 (m, 1H), 1.81−1.55 (m, 8H), 1.40 (s, 9H)。
ステップ2:N−(シス−4−((2−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造

ステップ1で得られた産物(50mg,0.13mmol)をメタノール(2mL)に、4N塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(4mL,1mmol)を加え、室温で2時間反応させた。反応液を濃縮した後、残余の粘稠液体をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、トリエチルアミノ(54μL,0.39mmol)を加えた。0℃にて前記溶液にアクリル酸クロリド(14μL,0.14mmol)を滴下した。反応液を室温にて一晩反応させた。水(10mL)で反応液を洗い、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=8:1)で分離することにより、白色固体40mgを得た。収率:91.5%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 337.1; H−NMR (300 MHz, DMSO−d): 7.75−7.73 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 7.57−7.55 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 6.38−6.29 (dd, 1H, J = 10.2 Hz, J = 17.1 Hz), 6.11−6.04 (dd, 1H, J = 2.4 Hz, J = 17.1 Hz), 5.57−5.53 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, J = 10.2 Hz), 4.05−4.03 (m, 1H), 3.09−3.05 (m, 1H), 1.97−1.61 (m, 8H)。
ステップ3:N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アクリルアミドの製造
ステップ2で得られた産物(25mg,0.078mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(8.4mg,0.086mmol)を、イソプロパノール(2mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(250mg,2.2mmol)を加えた。反応液を、マイクロ波照射下、90℃にて1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、褐色固体10mgを得た。収率:33.7%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 398.3; H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 10.51 (s, 1H), 9.08 (s, 1H), 8.20 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 7.87 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.21 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 6.32−8.41 (m, 1H), 6.07 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, J = 17.1 Hz), 5.57 (dd, 1H, J = 2.4 Hz, J = 9.9 Hz), 4.14 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 3.84 (s, 3H), 1.25−1.64 (m, 8H)。
実施例60
N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロピオール酸アミドの製造

ステップ1:シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)アミノカルボン酸tert−ブチルエステルの製造

実施例1のステップ1で得られた産物(120mg,0.31mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(52mg,0.62mmol)を、イソプロパノール(2mL)に懸濁してから、トリフルオロ酢酸2滴を加えた。マイクロ波照射条件下(反応温度は90℃)で混合液を25分間反応させた。体系に飽和炭酸ナトリウム溶液を加えてpH8程度まで中和してから、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:メタノール=20:1)で分離することで、黄色固体120mgを得た。収率:87.4%。MS (ESI, m/z): [M+H]:444.3。
ステップ2:N−(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの製造


前記ステップ1で得られた産物(120mg,0.27mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、4N塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(675μL,2.7mmol)を滴下した。反応液を室温で2時間反応させた。反応液を濃縮して、得られた粗生成物をさらに精製することなく次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]: 344.2。
ステップ3:N−(シス−4−((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロピオール酸アミドの製造
ステップ2で得られた産物(38mg,0.10mmol)及びプロピオール酸(8.4mg,0.12mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させてから、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(53μL)を加えた。室温にて混合液を30分間攪拌した後、さらにTBTU(4mg)を添加して、室温にて混合液を一晩攪拌した。濃縮してから、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、淡黄色固体2.45mgを得た。収率:6.2%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 396.2;H−NMR (300 MHz, CDOD) δ: 7.93 (d, 1H, J =5.4 Hz), 7.85 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.16 (d, 1H, J =5.4 Hz), 3.91 (s, 3H), 3.54−3.61 (m, 2H), 1.74−2.01(m, 8H)。
実施例61
1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:3−(((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(205mg,1mmol)、3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(186mg,1mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させてから、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(258mg,2mmol)を加えた。反応液を70℃にて一晩反応させた後、濃縮した。残留物に水(20mL)を添加し、酢酸エチル(10mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で分離することにより、白色固体340mgを得た。収率:96.0%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 355.1; H−NMR (300 MHz, CDCl): 7.76 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.37 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 5.49 (s, 1H), 4.05−4.09 (m, 2H), 3.87−3.91 (m, 2H), 3.71−3.75 (m, 2H), 2.94 (m, 1H), 1.44 (s, 9H)。
ステップ2:N−(アゼチジン−3−イル−メチル)−2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造

ステップ1で得られた産物(340mg,0.96mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、4N塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(2.5mL,10mmol)を加えた。反応液を室温で2時間反応させた。反応液を濃縮して、得られた粗生成物をさらに精製することなく次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]: 254.9。
ステップ3:1−(3−(((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ2で得られた産物(1.22g,4.80mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、トリエチルアミン(0.969g,9.60mmol)を加えた。0℃にてジクロロメタン(5mL)にアクリル酸クロリド(0.434g,4.80mmol)を溶解させた溶液を前記溶液に加えた。反応液を室温で一晩反応させた。水(10mL)で反応液を洗い、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体1.00gを得た。収率:67.6%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 309.0; H−NMR (300 MHz, DMSO−d): 8.50−8.53 (m, 1H), 8.19 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 7.35 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 6.25−6.34 (m, 1H), 6.05−6.12 (m, 1H), 5.63−5.68 (m, 1H), 4.27−4.33 (m, 1H), 3.97−4.03 (m, 2H), 3.67−3.75 (m, 3H), 2.89−2.98 (m, 1H)。
ステップ4:1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ3で得られた産物(50mg,0.162mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(23mg,0.244mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)に溶解させた。反応液を、トリフルオロ酢酸でpH5に調整し、マイクロ波照射下、90℃にて0.5時間反応させた。室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム溶液でpH8に調整した。酢酸エチル(10mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することにより、黄色固体15mgを得た。収率:25.4%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 370.2; H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.83 (s, 1H), 7.60 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.52 (s, 1H), 7.18 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.12 (s, 1H), 6.31−6.37 (m, 1H), 6.13−6.22 (m, 1H), 5.65−5.69 (m, 1H), 5.53 (s, 1H), 4.01−4.35 (m, 3H), 3.81−3.93 (m, 6H), 3.07 (m, 1H)。
下記の化合物(表二)は、類似した出発原料を用いて、実施例61と類似した合成方法により製造された。








実施例92
1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:3−(((2−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロフロ[3,2−d]ピリミジン(189mg,1mmol)、3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(186mg,1mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させてから、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(258mg,2mmol)を加えた。反応液を還流条件下で一晩反応させた。その後、室温まで冷却し、反応液を濃縮した。残留物に水(20mL)を添加し、酢酸エチル(10mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=6:1)で分離することにより、白色固体283mgを得た。収率:83.5%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 339.1。
ステップ2:N−(アゼチジン−3−イルメチル)−2−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造

ステップ1で得られた産物(283mg,0.84mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解させてから、氷浴下でトリフルオロ酢酸(1.43g,12.5mmol)のジクロロメタン溶液(1mL)を徐々に加え、反応液を室温にて1時間反応させた。反応液を濃縮して、得られた粗生成物をさらに精製することなく次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]: 238.9。
ステップ3:1−(3−(((2−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ2で得られた産物(0.84mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、トリエチルアミン(254mg,2.51mmol)を加えた。氷浴下でジクロロメタン(5mL)にアクリル酸クロリド(83.1mg,0.92mmol)を溶解させた溶液を前記溶液に加えた。反応液を室温で一晩反応させた。水(10mL)で反応液を洗い、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体176mgを得た。収率:72.0%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 293.0。
ステップ4:1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ3で得られた産物(29.3mg,0.1mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(14.6mg,0.15mmol)をイソプロパノール(2mL)に溶解させた。反応液を、トリフルオロ酢酸でpH5に調整し、マイクロ波照射下、90℃にて0.5時間反応させた。室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム溶液でpH8に調整した。酢酸エチル(10mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することにより、黄色固体15.5mgを得た。収率:43.9%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 354.2; H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.80 (s, 1H), 7.61 (d, 1H, J = 2.1 Hz), 7.49 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.66 (d, 1H, J = 1.8 Hz), 6.33 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, J = 17.1 Hz), 6.12−6.21 (m, 1H), 5.67 (dd, 1H, J = 2.1 Hz, J = 10.2 Hz), 4.00−4.35 (m, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.79−3.92 (m, 3H), 3.01−3.06 (m, 1H)。
下記の化合物(表三)は、類似した出発原料を用いて、実施例92と類似した合成方法により製造された。
実施例97
1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:3−(((2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(360mg,1.92mmol)、3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(374mg,2.01mmol)をメタノール(20mL)に溶解させてから、室温で攪拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(667μL,3.83mmol)を加えた。3時間加熱し、還流させた。反応液を濃縮した後、ジクロロメタン(50mL)に再溶解させ、水(30mL)で洗ってから、濃縮して白色固体350mgを得た。収率:51.2%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 338.2。
ステップ2:1−(3−(((2−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1で得られた産物(222mg,0.66mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、室温で攪拌しながら、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。3時間攪拌した後、反応液を減圧濃縮して、トリフルオロ酢酸の大部分を除去した後、ジクロロメタン(30mL)に再溶解させた。室温で攪拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(229μL,1.31mmol)を添加し、氷浴下でアクリル酸クロリド(59μL,0.66mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を徐々に加えた。5時間後、反応系に水(50mL)を加えて、有機相を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮して、淡黄色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体150mgを得た。収率:77.7%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 292.0。
ステップ3:1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ2で得られた産物(40mg,0.14mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(15mg,0.15mmol)を、イソプロパノール(2mL)に溶解させた。反応液をトリフルオロ酢酸でpH5に調整した。マイクロ波照射下、90℃にて0.5時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム溶液でpH8に調整した。酢酸エチル(10mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、黄色固体2mgを得た。収率:4.1%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 353.2; H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.52 (s, 2H), 7.41 (s, 1H), 6.98 (d, 1H, J = 3.0 Hz), 6.13−6.19 (m, 2H), 5.98 (d, 1H, J = 3.0 Hz), 5.67 (dd, 1H, J = 2.4 Hz, J = 9.6 Hz), 4.25−4.35 (m, 1H), 4.04−4.08 (m, 2H), 3.80−3.85 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.65−3.73 (m, 1H), 2.95−3.05 (m, 1H)。
実施例98
1−(3−(((5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:3−(((2−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(300mg,1.48mmol)、及び3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(290mg,1.56mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(258mg,2mmol)を加え、反応液を還流条件下で一晩反応させた。その後、室温まで冷却し、反応液を濃縮した。残留物に水(50mL)を添加し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=6:1)で分離することで、無色液体300mgを得た。収率:50.7%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 352.2。
ステップ2:1−(3−(((2−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1で得られた産物(229mg)をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、室温で攪拌しながら、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加えた。3時間攪拌した後、反応液を減圧濃縮して、トリフルオロ酢酸の大部分を除去した後、ジクロロメタン(20mL)に再溶解させた。室温で攪拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(276μL,1.59mmol)を添加し、氷浴下でアクリル酸クロリド(64μL,0.66mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を徐々に加えた。5時間後、反応系に水(50mL)を加えて、有機相を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮して、淡黄色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体180mgを得た。収率:90.5%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 306.1。
ステップ3:1−(3−(((5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ2で得られた化合物(50mg,0.16mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(18mg,0.18mmol)を、イソプロパノール(2mL)に溶解させた。反応液をトリフルオロ酢酸でpH5に調整した。マイクロ波照射下、90℃にて0.5時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム溶液でpH8に調整した。酢酸エチル(10mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することで、黄色固体3mgを得た。収率:5%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 367.3; H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.59 (d, 1H, J = 3.0 Hz), 7.54 (s, 1H), 6.89 (d, 1H, J = 3.0 Hz), 6.77 (bs, 1H), 6.11−6.30 (m, 3H), 5.68 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, J = 10.2 Hz), 4.31−4.37 (m, 1H), 4.11−4.18 (m, 1H), 3.90−4.06 (m, 5H), 3.83 (s, 3H), 3.70−3.80 (m, 2H), 3.05−3.17 (m, 1H)。
実施例99
1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:3−(((2−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロチエノ[2,3−d]ピリミジン(300mg,1.46mmol)、及び3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(272mg,1.46mmol)をテトラヒドロフラン(25mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(258mg,2mmol)を加えた。反応液を70℃で一晩反応させた。その後、反応液を濃縮した。残留物に水(50mL)を添加し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=1:5)で分離することで、白色固体425mgを得た。収率:81.9%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 355.2。
ステップ2:1−(3−(((2−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1で得られた産物(425mg,1.20mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、室温で攪拌しながら、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。3時間攪拌した後、反応液を減圧濃縮して、トリフルオロ酢酸の大部分を除去した後、ジクロロメタン(30mL)に再溶解させた。室温で攪拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(417μL,2.40mmol)を添加し、氷浴下でアクリル酸クロリド(140μL,1.73mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液を徐々に加えた。5時間後、反応系に水(50mL)を加えて、有機相を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮して、淡黄色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体300mgを得た。収率:81.1%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 309.1。
ステップ3:1−(3−(((2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ2で得られた産物(40mg,0.13mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(19mg,0.19mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(12mg,0.013mmol)、(±)−2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(12mg,0.019mmol)、及び炭酸セシウム(127mg,0.39mmol)を、1,4−ジオキサン(1.5mL)に懸濁し、水(300μL)を加えた。アルゴンで空気を置換後、マイクロ波の補助下、100℃にて半時間を反応させた。反応液をセライトでろ過した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することにより、黄色固体9mgを得た。収率:18.8%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 370.2; H−NMR (300 MHz, CDCl) δ: 7.79 (bs, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.97 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 6.91 (s, 1H), 6.82 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 6.75 (bs, 1H), 6.26 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, J = 16.8 Hz), 6.10 (dd, 1H, J = 10.2 Hz, J = 16.8 Hz), 5.60 (dd, 1H, J = 1.8 Hz, J = 10.2 Hz), 4.21−4.27 (m, 1H), 4.08−4.14 (m, 1H), 3.92−3.97 (m, 1H), 3.78−3.86 (m, 5H), 3.65−3.76 (m, 1H), 2.95−3.05 (m, 1H)。
下記の化合物(表四)は、類似した出発原料を用いて、実施例99と類似した合成方法により製造された。
実施例105
(R)−1−(3−(メチル(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノン

ステップ1:(R)−3−((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(2.26g,0.011mmol)、(R)−3−アミノピロリジン−1−イル−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.25g,0.012mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.838g,0.022mol)を加えた。反応液を70℃で一晩反応させた後、濃縮した。残留物に水(50mL)を添加し、酢酸エチル(50mL*3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で分離することで、白色固体3.8gを得た。収率:97.4%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 355.1; H−NMR (300 MHz, DMSO−d): 8.05 (d, 1H, J = 6.3 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.35 (d, 1H, J = 6.3 Hz), 4.60−4.48 (m, 1H), 3.60−3.67 (m, 1H), 3.22−3.48 (m, 3H), 2.15−2.19 (m, 1H), 1.91−2.01 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
ステップ2:(R)−2−クロロ−N−(ピロリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造

ステップ1で得られた化合物(0.3g,0.845mmol)をエタノール(10mL)に溶解させてから、4N塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(2mL,8mmol)を加えた。反応液を80℃にて4時間反応させた。反応液を濃縮して、得られた粗生成物をさらに精製することなく次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]: 254.9。
ステップ3:(R)−1−(3−((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ2で得られた化合物(0.497g,1.96mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させてから、トリエチルアミン(0.396g,3.92mmol)を加えた。0℃にてジクロロメタン(5mL)にアクリル酸クロリド(0.195g,2.15mmol)を溶解させた溶液を前記溶液に加えた。反応液を室温で一晩反応させた。水(20mL)で反応液を洗い、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体0.44gを得た。収率:72.8%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 309.0; H−NMR (300 MHz, DMSO−d): 8.52−8.55 (m, 1H), 8.20 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 6.52−6.67 (m, 1H), 6.11−6.19 (m, 1H), 5.64−5.71 (m, 1H), 4.63−4.80 (m, 1H), 3.43−3.97 (m, 4H), 2.00−2.23 (m, 2H)。
ステップ4:(R)−1−(3−((2−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ヨードメタン(24μL,0.39mmol)を、ステップ3で得られた化合物(100mg,0.32mmol)と水素化ナトリウム(60%,鉱物油に分散されるもので、39mg,0.97mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液に加えた。室温で3時間撹拌した。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=30:1)で分離することにより、白色固体80mgを得た。収率:76.5%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 323.1; H−NMR (300 MHz, CDCl): 7.79−7.82 (m, 1H), 7.36−7.38 (m, 1H), 6.40−6.54 (m, 1H), 5.58−5.77 (m, 1H), 3.81−4.03 (m, 2H), 3.48−3.70 (m, 2H), 3.40 (s, 3H), 2.12−2.40 (m, 2H)。
ステップ5:(R)−1−(3−(メチル(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ4で得られた化合物(40mg,0.12mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(13mg,0.14mmol)、及びトリフルオロ酢酸(20mg,0.18mmol)を、2−ブタノール(1.2mL)に溶解させ、マイクロ波照射下、100℃で40分間反応させた。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=20:1)で分離することにより、茶色固体22mgを得た。収率:46.3%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 384.3; H−NMR (300 MHz, CDCl): δ: 7.79 (d, 1H, J = 9.9 Hz), 7.68 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.50 (d, 1H, J = 5.7 Hz), 7.22 (d, 1H, J = 5.7 Hz), 6.42−6.48 (m, 2H), 5.70−5.77 (m, 1H), 5.47−5.56 (m, 1H), 3.79−3.98 (m, 5H), 3.49−3.67 (m, 2H), 3.35 (d, 3H, J = 5.4 Hz), 2.12−2.34 (m, 2H)。
下記の化合物(表五)は、類似した出発原料を用いて、実施例105と類似した合成方法により製造された。
実施例108
1−(3−(((2−((1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル−アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:1−イソプロピル−4−ニトロ−1H−ピラゾールの製造

4−ニトロ−1H−ピラゾール(226mg,2mmol)、2−ヨードプロパン(340mg,2mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、炭酸カリウム(276mg,2mmol)を添加した。反応液を70℃で2時間反応させた。反応液を水(20mL)に倒れ込んで、酢酸エチル(20mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=5:1)で分離することで、白色固体250mgを得た。収率:80.0%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 155.8; H−NMR (300 MHz, CDCl) δ: 8.16 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 4.48−4.57 (m, 1H), 1.57 (s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
ステップ2:1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−アミンの製造

ステップ1で得られた産物(250mg,1.61mmol)をエタノール(10mL)に溶解させ、パラジウム炭素(25mg)を添加し、水素ガスを入れて、室温で2時間反応させた。反応液を濾過、濃縮して、得られた粗生成物を直接に次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]: 125.9。
ステップ3:1−(3−(((2−((1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル−アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
実施例61のステップ3で得られた産物(30mg,0.1mmol)、及び1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン(19mg,0.15mmol)を、1,4−ジオキサン(2mL)に溶解させた。反応液を、トリフルオロ酢酸でpH5に調整し、マイクロ波照射下、90℃にて0.5時間反応させた。室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム溶液でpH8に調整した。酢酸エチル(10mL*3)で抽出してから、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=20:1)で分離することにより、黄色固体15mgを得た。収率:37.8%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 398.3; H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 7.81 (s, 1H), 7.64 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.60 (s, 1H), 7.20 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 6.31−6.37 (m, 1H), 6.13−6.22 (m, 1H), 5.66−5.70 (m, 1H), 4.31−4.37 (m, 1H), 4.18−4.24 (m, 1H), 4.00−4.05 (m, 1H), 3.81−3.95 (m, 3H), 3.09 (m, 1H), 1.53 (s, 3H), 1.51 (s, 3H)。
下記の化合物(表六)は、類似した出発原料を用いて、実施例108と類似した合成方法により製造される。






実施例132
(R)−1−(3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:
(R)−3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

実施例105のステップ1で得られた産物(35.6g,0.1mol)及び3−メチルイソチアゾール−5−アミン塩酸塩(16.3g,0.11mol)を、1,4−ジオキサン/水(700mL,20:1)に溶解させ、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(7.3g,8mmol)、(±)−2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(7.5g,12mmol)及び炭酸セシウム(130g,0.4mol)を加えた。窒素により保護し、100℃で一晩還流させた。反応液を室温まで冷却し、セライトでろ過し、ろ液を減圧濃縮してから、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=30:1)で分離することにより、黄色固体粗製品44gを得た。粗製品に混合溶媒(n−ヘキサン:ジクロロメタン:酢酸エチル=3:1:1)(500mL)を添加した。混合液を70℃にて1時間撹拌し、氷浴で冷却し、ろ過して淡黄色固体35gを得た。収率:80.6%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 433.3; H−NMR (300 MHz,CDCl)δ: 7.69 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.22 (s, 1H), 6.46 (s, 1H), 5.00−5.30 (m, 2H), 3.46−3.87 (m, 4H), 2.37−2.40 (m, 4H), 2.12 (m, 1H), 1.84−1.86 (m, 1H), 1.49 (s, 9H)。
ステップ2:(R)−N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−N−(ピロリジン−3−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの製造

前記ステップ1で得られた産物(35g,0.081mmol)をジクロロメタン(1.5L)に溶解させ、溶解補助剤としてメタノール(1L)を加えた。4N塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(200mL,0.8mol)を加え、室温で2時間反応させた。反応液を減圧濃縮して、直接に次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]:333.1。
ステップ3:(R)−1−(3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−3−エン−1−プロパノンの製造
ステップ2で得られた産物(26.9g,0.081mmol)をジクロロメタン(500mL)に溶解させて、氷浴下でトリエチルアミン(16.36g,0.162mol)を加え、それに続いて、氷浴下でアクリル酸クロリド(7.33g,0.081mol)のジクロロメタン(50mL)溶液を加えた。室温で一晩反応させた。反応液を減圧濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=30:1)で分離することにより、白色固体15gを得た。収率:47.9%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 387.2;H−NMR (300 MHz, DMSO−d)δ: 8.06−8.14 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 6.53−6.70 (m, 2H), 6.12−6.20 (m, 1H), 5.64−5.72 (m, 1H), 4.88 (s, 1H), 3.51−4.09 (m, 4H), 2.05−2.66 (m, 6H)。
実施例133
(R)−1−(3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)2−イン−1−プロパノンの製造

実施例132のステップ2で得られた産物(33mg,0.10mmol)とプロピオール酸(8.4mg,0.12mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)に溶解させた後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(53μL)を加えた。混合液を室温で30分間撹拌した。その後、TBTU(4mg)を加え、混合液を室温で一晩撹拌した。濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することにより、淡黄色固体6.4mgを得た。収率:16.7%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 385.2;H−NMR (300 MHz, CDOD) δ: 7.89−7.92 (m, 1H), 7.22 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 6.62 (s, 1H), 5.04 (s, 1H), 3.53−4.86 (m, 5H), 2.42−2.50 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.20−2.28 (m, 1H)。
実施例134
(R)−1−(3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジニル−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1:(R)−3−((2−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

2,4−ジクロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン(325mg,1.73mmol)及び(R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノピペリジン(364mg,1.80mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)溶液に溶解させた。室温にて攪拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(603μL,3.46mmol)を添加し、3時間還流させた。反応液を濃縮した後、ジクロロメタン(50mL)に再溶解させ、水(30mL)で洗ってから濃縮した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、粗生成物640mgを得た。MS (ESI, m/z): [M+H]: 352.2。
ステップ2:(R)−1−(3−((2−クロロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造

ステップ1で得られた粗生成物(640mg)をジクロロメタン(3mL)に溶解させてから、室温で撹拌しながら、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加えた。3時間撹拌した後、反応液を減圧濃縮して、トリフルオロ酢酸の大部分を除去し、その後、ジクロロメタン(30mL)に再溶解させ、室温で撹拌しながら、N,N‐ジイソプロピルエチルアミン(603μL,3.46mmol)を添加し、氷浴下でアクリル酸クロリド(140μL,1.73mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液を徐々に加えた。5時間後、反応系に水(50mL)を加え、有機相を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮して淡黄色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=70:1)で分離することにより、白色固体408mgを得た。収率:77.14%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 306.2。
ステップ3:(R)−1−(3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−エン−1−プロパノンの製造
ステップ2で得られた産物(31mg,0.1mmol)、3−メチル−イソチアゾール−5−アミン塩酸塩(15mg,0.1mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg,0.01mmol)、4,5−ビス−ジフェニルホスフィン−9,9−ジメチルキサンテン(9mg,0.015mmol)及び炭酸セシウム(130mg,0.4mmol)を、1,4−ジオキサン(1.5mL)に懸濁し、水(300μL)を加えた。アルゴンで空気を置換後、マイクロ波の補助下、100℃にて半時間を反応させた。反応液をセライトでろ過した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=30:1)で分離することにより、黄色固体20mgを得た。収率:51.44%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 384.3; H−NMR (300 MHz, CDOD) δ: 7.43 (s, 1H), 6.70−6.89 (m, 2H), 6.52−6.56 (m, 2H), 6.20 (dd, 1H, J = 16.8 Hz, J = 40.2 Hz), 5.71 (dd, 1H, J = 10.8 Hz, J = 55.5 Hz), 4.78−4.82 (m, 1H), 4.08−4.46 (m, 2H), 2.82−3.46 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.18−2.30 (m, 1H), 1.90−2.02 (m, 1H), 1.60−1.85 (m, 2H)。
下記の化合物(表七)は、類似した出発原料を用いて、実施例134と類似した合成方法により製造される。
実施例139
(R)−1−(3−((2−((3−メチル−イソチアゾール−5−イル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−イン−1−プロパノンの製造

ステップ1:(R)−3−((2−((3−メチル−イソチアゾール−5−イル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造

実施例134のステップ1で得られた産物(352mg,1mmol)及び3−メチルイソチアゾール−5−アミン塩酸塩(163mg,1.1mmol)を、1,4−ジオキサン/水(21mL,20:1)に溶解させ、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(46mg,0.05mmol)、(±)−2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(63mg,0.1mmol)及び炭酸セシウム(650mg,2mmol)を加えた。窒素により保護し、100℃で一晩還流させた。反応液を室温まで冷却してから、セライトでろ過し、ろ液を減圧濃縮してから、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=30:1)で分離することにより、淡黄色固体349mgを得た。収率:81.2%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 430.2。
ステップ2:(R)−N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−N−(ピペリジン−3−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2,4−ジアミンの製造

前記ステップ1で得られた産物(64mg,0.2mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解させ、溶解補助剤としてメタノール(10mL)を加えた。4N塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(0.5mL,2mmol)を加え、室温で2時間反応させた。反応液を減圧濃縮して、直接に次の反応に用いた。MS (ESI, m/z): [M+H]:330.1。
ステップ3:(R)−1−(3−((2−((3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−イン−1−プロパノンの製造
ステップ2で得られた産物(33mg,0.10mmol)及びプロピオール酸(8.4mg,0.12mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)に溶解させてから、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(53μL)を添加した。混合液を室温で30分間撹拌してから、TBTU(4mg)をさらに加え、混合液を室温で一晩撹拌した。濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=10:1)で分離することにより、淡黄色固体6.1mgを得た。収率:16.1%。MS (ESI, m/z): [M+H]: 382.2。
下記の化合物(表八)は、類似した出発原料を用いて、実施例139と類似した合成方法により製造される。
生物活性評価
試験実施例1:BTKキナーゼ活性抑制試験
BTKキナーゼ(Invitrogenから購入、商品名:PV3363)を反応緩衝液(40mM Tris−HCl,pH7.5;20mM MgCl,0.1mg/ml BSA;1mM DTT;2mM MnCl)で2倍の最終濃度(最終濃度は、1.1ng/μLである)まで希釈し、5μL/ウェルで96ウェルプレートに添加した。本発明にかかる化合物を脱イオン水で最終濃度(それぞれ、10μM,1μM,0.1μM,20nM,4nM,0.8nM)の4倍(即ち、40μM,4μM,0.4μM,80nM,16nM,3.2nM)まで段階希釈し、2.5μL/ウェルで96ウェルプレートのウェルに添加した。25℃で10分間インキュベートした後、2.5μL/ウェルでATP(50 μM)(Promegaから購入、商品名:V9102)及び0.2μg/μLの酵素反応基質Poly E4Y1(Sigmaから購入、商品名:P0275−25MG)を添加した。25℃で120分間反応させた。反応終了後、ウェル毎にADP−Glo試薬(ADP−GloTMキナーゼ測定キットはPromegaから購入、商品名:V9102)10μLを添加し、25℃で40分間反応させた後、ウェル毎にさらにADP−Gloキナーゼ測定試薬20μLを添加し、25℃で30分間反応させた。ADP−Gloキナーゼ測定キットマニュアルに従い、化学発光法によりキナーゼ活性測定を行い、本発明にかかる化合物のIC50を算出した。その結果を表九に示す。
表九には、BTKの活性抑制分析において、選択された本発明の化合物の活性を示す。活性が「+++」と指定された化合物によって提供されたIC50≦50nM、活性が「++」と指定された化合物によって提供されたIC50は、50<IC50≦100nM、活性が「+」と指定された化合物によって提供されたIC50は、100<IC50<1000nMである。
試験実施例2:JAK3キナーゼ活性抑制実験
JAK3キナーゼ(SignalChemから購入、商品名:J03−11G)を反応緩衝液(40mM Tris−HCl,pH7.5;20mM MgCl,0.1mg/ml BSA;1mM DTT)で2倍の最終濃度(最終濃度は、0.5ng/μLである)まで希釈し、5μL/ウェルで96ウェルプレートに添加した。本発明にかかる化合物を脱イオン水で最終濃度(それぞれ、10μM,1μM,0.1μM,20nM,4nM,0.8nM)の4倍(即ち、40μM,4μM,0.4μM,80nM,16nM,3.2nM)まで段階希釈し、2.5μL/ウェルで96ウェルプレートのウェルに添加した。25℃で10分間インキュベートした後、2.5μL/ウェルで10μMのATP(Promegaから購入、商品名:V9102)及び0.2μg/μLの酵素反応基質Poly E4Y1(Sigmaから購入、商品名:P0275−25MG)を添加した。25℃で60分間反応させた。反応終了後、ウェル毎にADP−Glo試薬(ADP−GloTMキナーゼ測定キットはPromegaから購入、商品名:V9102) 10μLを添加し、25℃で40分間反応させた後、ウェル毎にさらにADP−Gloキナーゼ測定試薬20μLを添加し、25℃で30分間反応させた。ADP−Gloキナーゼ測定キットマニュアルに従い、化学発光法によりキナーゼ活性測定を行い、本発明にかかる化合物のIC50を算出した。その結果を表十に示す。
表十には、JAK3の活性抑制分析において、選択された本発明の化合物の活性を示す。活性が「+++」と指定された化合物によって提供されたIC50≦10nM、活性が「++」と指定された化合物によって提供されたIC50は、10<IC50≦100nM、活性が「+」と指定された化合物によって提供されたIC50は、100<IC50<1000nMである。
試験実施例3:IL−2誘導CTLL−2細胞増殖実験
RPMI−1640完全培地(Gibcoから購入、商品名:22440)で本発明にかかる化合物を最終濃度(それぞれ、1μM,0.2μM,40nM,8nM,1.6nM,及び0.32nM)の3倍(即ち、3μM,0.6μM,120nM,24nM,4.8nM,及び0.96nM)まで段階希釈し、50μL化合物/ウェルで96ウェルプレートのウェルに添加して、IL−2(IL−2と略記する)(IL−2は、R&Dから購入、商品名:402−ML−020/CF)を含有及び含有しない対照ウェル(50μL培地を添加)を設置した。対数増殖期CTLL−2細胞(ATCCから購入、商品名:TIB−214)をPBS緩衝液(pH7.2)で洗った後、IL−2を含有しないRPMI−1640完全培地に再懸濁させた。50000細胞/50μL/ウェルで96ウェルプレートの実験ウェル及び対照ウェルに接種し、37℃にて放置し、5%COで1時間予めインキュベートした。その後、実験ウェル及びIL−2対照ウェルに、IL−2を含有するRPMI−1640完全培地(50μL/ウェル)を添加し、IL−2対照ウェルにIL−2を含有しないRPMI−1640完全培地(50μL/ウェル)を添加し、37℃にて、5%COを用いて24時間刺激を与えた。作用完了後、培養タンクから96ウェルプレートを取り出し、ウェル毎にCCK−8試薬(DOJINDOから購入、商品名:DOJINDO−CK04)15μLを添加し、培養タンクに戻し、続いて1−4時間培養した。波長450nmにおいて光吸収を測定することで、本発明にかかる化合物のIC50を算出した。その結果を表十一に示す。
表十二には、CTLL−2細胞増殖実験において、選択された本発明の化合物の活性を示す。活性が「+++」と指定された化合物によって提供されたIC50≦100nM、活性が「++」と指定された化合物によって提供されたIC50は、100<IC50<1000nMである。
試験実施例4:Ramos細胞のp−BTK及びp−PCL−γ2抑制実験(ウエスタンブロット解析(Western blot)
1時間飢餓培養されたRamos細胞(北京協和医学院から購入)を本発明の化合物で1時間処理後、PBS緩衝液(pH7.2)を用いて化合物を洗い落とした。抗ヒトIgM F(ab’)2(SBA会社から購入、商品名2022−01)を1μM含有する100μLの無血清培地に再懸濁させた。10分間氷上に放置して刺激した。PBS緩衝液(pH7.2)でIgMを洗い落とした。100μLのタンパク質ライセート液(Sigmaから購入、商品名:C2978)に再懸濁させた。タンパク質試料を製造、定量した。タンパク質試料100μgを取り,電圧200Vでポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。電気泳動終了後、タンパク質をPVDFフィルムに転写し、3%BSAにより室温で2時間ブロッキングした。相応する抗体(抗−p−BTK(pY223)(CSTから購入、商品名:5082S);抗−BTK(Abcamから購入、商品名:ab118156);抗−p−PLCγ2(pY1217)(CSTから購入、商品名:3871S);抗−PLCγ2(CSTから購入、商品名:3872S);抗−β−actin(CWBIOから購入、商品名:CW0096A))を加え、4℃で一晩インキュベートした。さらに、ホースラディッシュペルオキシダーゼによって標識されたIgG二次抗体(CWBIOから購入、商品名:CW0103A)で1時間インキュベートした。ECL基質(GEから購入、商品名:RPN2109)添加して発色することで、タンパク質の発見を検出した。
上記の解決手段により本発明の化合物132を測定した結果、化合物132が、Ramos細胞におけるp−BTK及びp−PLCγ2の発見を大幅に抑制でき、用量依存性を示したことが確認された。
結果を図1に示す。
試験実施例5:II型コラーゲン誘導DBA/1Jマウス関節炎モデル(CIA)
CIAモデルは、ヒトの関節リウマチの治療薬物を研究するために広く用いられている動物モデルである。本試験に用いられる実験動物は、DBA/1Jマウス(雄、6〜8週齢、SHANGHAI SLAC LABORATORY ANIMAL CO.LTDから購入)、IVCシステムで飼育した。
マウスではCIAモデルを誘導するために、まず、ウシII型コラーゲン溶液(CII)(Chondrex会社から購入、商品名:20022)と、それと同じ体積の完全フロイントアジュバント(CFA)(Sigma−Aldrich会社から購入、商品名:F5881)をホモジナイザーで乳化して、乳剤を調製した。その後、調製された乳剤の70μLを皮内注射により、マウスの尾根部に注射して、初回免疫を行った。初回免疫を行ってから三週間後、追加免疫を一回強化した。ウシII型コラーゲン溶液と、それと同じ体積の不完全フロイントアジュバント(IFA)(Sigma−Aldrich会社から購入、商品名:F5506)を乳化して、乳剤を調製した。調製された乳剤の70μLを背部単一点皮内注射して、免疫を完了した。マウスの関節炎の重篤度を下記の基準に従い0点乃至4点に分けた(0点:浮腫や腫脹なし;1点:足首関節部や足根骨に限定された軽度の浮腫及び発赤;2点:足首関節部から足根骨まで、軽度の浮腫及び発赤;3点:足首関節部から中足骨まで、中度の浮腫及び発赤;4点:足首関節部から足面全体、つま先、又は足首関節部または手首関節部の硬直)。各マウスの四肢に対し採点してから加算した。最高の評点は16点(4×4)である。
マウスを関節炎の評点により、1群5乃至7匹にして計3群(1群:モデル対照群;2群:投与群)に分けた。治療の開始時に各群のマウス関節炎の重篤度評点の平均は1−2点程度である。3mg/kg及び10mg/kgの二種の用量をそれぞれ設計し、毎日1回で、14日間連続して径口投与した。その同時に、正常対照群を設置し、測定した結果を正常対照群、及びモデル対照群の結果に比較して、測定される化合物による該モデルの関節炎の治療効果を決定した。
マウス関節炎の重篤度評点を比較することで、本発明にかかる化合物132が、所定の投与用量でCIAモデルにおいて良好な治療効果を有し、且つ用量依存性を示したことが確認された。
その結果を図2に示す。
試験実施例6:ラットアジュバント関節炎モデル(AIA)
不活化結核菌(BD Difcoから購入、商品名:231141)100mgを正確に秤量し、5mLの不完全フロイントアジュバント(IFA)(Sigmaから購入、商品名:F5506)に溶解させてから、5mLの生理食塩水を添加して、10mg/mLの完全フロイントアジュバント(CFA)に均一に乳化した。ラットではAIAモデルを誘導するために、雄で体重が180g−200gのSPF級のLewisラット50匹(Vital River Laboratories(VRL)から購入、動物生産許可番号:SCXK(京)2012−0001)を取り、7日間適性な飼育をした。不活化結核菌(H37RA、10mg/ml)を含有する完全フロイントアジュバント(0.1ml/匹)をラットの尾根部に注射して、ラットの関節炎を誘導した。その同時に、非免疫のラット3匹を取り、正常対照群とした。ラットの関節炎の重篤度を下記のように0点乃至4点に評価した。0=紅斑または赤腫なし;1=1つの足趾関節に紅斑または腫脹ある軽度の紅斑または腫脹あり;2=複数の足趾に紅斑または腫脹あり;3=足首関節または手首関節の腫脹;4=足首関節を含む足趾全体の腫脹である。ラットの四つの足趾に対しそれぞれ採点した。最高の評点は16点である。
足趾容積測量計排水法によりラットの足趾体積を測定し、足首関節以下の容積(mL)(PV−200型足趾容積測量計、成都泰盟科技株式会社)を測定した。ラットの足趾体積は、免疫から第10日、即ち投与初日から、2日毎に1回測定した。各ラットから測定した四肢の体積を加算し、4で除して平均値を得た。30mg/kg及び100mg/kgの二種の用量をそれぞれ設計し、毎日1回で7日間連続して径口投与した。その同時に、正常対照群及びモデル対照群を設置し、測定した結果を正常対照群、及びモデル対照群の結果に比較して、測定される化合物による該モデルの関節炎の治療効果を確定した。
ラット関節炎の重篤度評点を比較することで、本発明にかかる化合物132が、所定の投与用量でAIAモデルにおいて良好な治療効果を有することが確認された。
その結果を図3に示す。

Claims (14)

  1. 下記構造式Icを有することを特徴とする化合物またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。

    (Wは、

    又は

    から選択され、
    Xは、NRであり、
    lは、0、1、または2から選択されlが0である場合、

    は、

    となり、
    mは、0、1、2、または3から選択されmが0の場合、

    は、

    となり、
    nは、0、または1から選択されnが0の場合、
    は、

    となり、
    は、窒素、酸素および硫黄から選択されるヘテロ原子を1つ又は2つ含有する5員のヘテロアリール基から選択され、任意に、1つ又は複数のRによって置換され、
    3a、R3b、及びR3cは、独立に、水素を表し、
    は、水素であり、
    各Rは、独立に、C1−8アルキル基である。)
  2. 前記化合物は、

    から選択されることを特徴とする請求項に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助材料を含有することを特徴とする医薬組成物。
  4. 免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症薬、Cox−2特異的抑制剤、TNF―α結合タンパク質、インターフェロン、及びインターロイキンから選択される一種または複数種の薬剤を更に含有することを特徴とする請求項に記載の医薬組成物。
  5. 請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む、BTK及び/又はJAK3活性を抑制するための薬剤。
  6. 請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療するための薬剤。
  7. 前記疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫性状態又は疾患、血栓塞栓性疾患及びがんから選択されることを特徴とする請求項に記載の薬剤。
  8. 前記疾患は、関節リウマチ、骨関節炎、若年性関節炎、慢性閉塞性肺疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、乾癬、乾癬性関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎及び過敏性腸症候群から選択されることを特徴とする請求項に記載の薬剤。
  9. 前記がんは、B細胞慢性リンパ芽球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、急性骨髄性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫から選択されることを特徴とする請求項に記載の薬剤。
  10. ヒト以外である生体系を、請求項1又は請求項2に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、または請求項若しくは請求項に記載の医薬組成物と接触させることを有する、前記ヒト以外である生体系においてBTK及び/又はJAK3の活性を抑制する方法。
  11. 前記ヒト以外である生体系は、酵素、細胞またはヒト以外の哺乳類であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 治療有効量の、請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、または請求項若しくは請求項に記載の医薬組成物を必要に応じてヒト以外である被験者に与えることを有する、前記ヒト以外である被験者においてBTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を予防又は治療する方法。
  13. 前記疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫性状態又は疾患、血栓塞栓性疾患及びがんから選択されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、並びに免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド系抗炎症薬、Cox−2特異的抑制剤、TNF―α結合タンパク質、インターフェロン、及びインターロイキンから選択される一種又は複数種の活性物質を含む、BTK及び/又はJAK3によって媒介される疾患を治療するための薬剤。
JP2016543306A 2013-09-18 2014-09-18 Btk及び/又はjak3キナーゼの活性を抑制する化合物 Active JP6458039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310430761.6 2013-09-18
CN201310430071 2013-09-18
CN201310430071.0 2013-09-18
CN201310429844.3 2013-09-18
CN201310429844 2013-09-18
CN201310430761 2013-09-18
PCT/CN2014/086820 WO2015039612A1 (zh) 2013-09-18 2014-09-18 抑制btk和/或jak3激酶活性的化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530335A JP2016530335A (ja) 2016-09-29
JP6458039B2 true JP6458039B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=52366909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543306A Active JP6458039B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 Btk及び/又はjak3キナーゼの活性を抑制する化合物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9840517B2 (ja)
EP (1) EP3048105A4 (ja)
JP (1) JP6458039B2 (ja)
KR (1) KR101879422B1 (ja)
CN (3) CN106083887B (ja)
AU (1) AU2014323777C1 (ja)
BR (1) BR112016005881A2 (ja)
CA (1) CA2924362C (ja)
IL (1) IL244611B (ja)
MX (1) MX368781B (ja)
NZ (1) NZ718728A (ja)
PH (1) PH12016500531B1 (ja)
RU (1) RU2650512C2 (ja)
SG (1) SG11201601980XA (ja)
WO (1) WO2015039612A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2924362C (en) 2013-09-18 2018-12-18 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Compound inhibiting activities of btk and/or jak3 kinases
AP2017009690A0 (en) 2014-06-19 2017-01-31 Ariad Pharma Inc Heteroaryl compounds for kinase inhibition
CN106188060A (zh) 2015-04-29 2016-12-07 厦门大学 嘧啶并吡咯类化合物、其制备方法、药用组合物及其应用
WO2017004134A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Nimbus Iris, Inc. Irak inhibitors and uses thereof
WO2017004133A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Nimbus Iris, Inc. Irak inhibitors and uses thereof
WO2017025064A1 (zh) * 2015-08-13 2017-02-16 北京韩美药品有限公司 Irak4抑制剂及其应用
CN107531725B (zh) * 2015-08-13 2021-03-19 北京韩美药品有限公司 Irak4抑制剂及其应用
WO2017205766A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Pharmacyclics Llc Inhibitors of interleukin-1 receptor-associated kinase
RU2714206C1 (ru) 2016-06-30 2020-02-13 Даевунг Фармасьютикал Ко., Лтд. Пиразолопиримидиновые производные в качестве ингибитора киназы
CN107698603B (zh) 2016-08-09 2022-04-08 南京红云生物科技有限公司 噻吩并嘧啶类化合物、其制备方法、药用组合物及其应用
KR102398659B1 (ko) 2017-03-17 2022-05-16 주식회사 대웅제약 카이네이즈 저해제로서의 피롤로트리아진 유도체
WO2018228369A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 浙江海正药业股份有限公司 杂芳基并嘧啶酮类衍生物、其制备方法及其在医药上用途
CN107312006B (zh) * 2017-06-28 2019-11-15 郑州大学第一附属医院 吡咯并嘧啶类衍生物及其应用
CN109206435B (zh) * 2017-06-29 2020-09-08 中国医药研究开发中心有限公司 噻吩并[3,2-d]嘧啶类化合物及其制备方法和医药用途
RS63515B1 (sr) * 2017-12-28 2022-09-30 Daewoong Pharmaceutical Co Ltd Derivat oksi-fluoropiperidina kao inhibitor kinaze
KR102577242B1 (ko) * 2017-12-28 2023-09-11 주식회사 대웅제약 카이네이즈 저해제로서의 아미노-메틸피페리딘 유도체
KR102577241B1 (ko) * 2017-12-28 2023-09-11 주식회사 대웅제약 카이네이즈 저해제로서의 아미노-플루오로피페리딘 유도체
KR102545594B1 (ko) 2018-07-31 2023-06-21 록쏘 온콜로지, 인코포레이티드 (s)-5-아미노-3-(4-((5-플루오로-2-메톡시벤즈아미도)메틸)페닐)-1-(1,1,1-트리플루오로프로판-2-일)-1h-피라졸-4-카르복스아미드의 분무-건조된 분산물 및 제제
CN113490666A (zh) 2018-12-19 2021-10-08 奥瑞生物药品公司 作为fgfr酪氨酸激酶的抑制剂的取代的吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
WO2020131674A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Array Biopharma Inc. 7-((3,5-dimethoxyphenyl)amino)quinoxaline derivatives as fgfr inhibitors for treating cancer
CN114364798A (zh) 2019-03-21 2022-04-15 欧恩科斯欧公司 用于治疗癌症的Dbait分子与激酶抑制剂的组合
AU2020274011B2 (en) 2019-05-10 2024-02-15 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Heteroarylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
EP3966207B1 (en) 2019-05-10 2023-11-01 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Phenylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
AU2020297422B2 (en) 2019-06-17 2024-03-21 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Aminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
AU2020378630A1 (en) 2019-11-08 2022-05-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021147953A1 (zh) * 2020-01-21 2021-07-29 江苏先声药业有限公司 嘧啶并五元环类衍生物及其应用
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
TW202210472A (zh) 2020-06-05 2022-03-16 美商奇奈特生物製藥公司 纖維母細胞生長因子受體激酶之抑制劑
WO2023220435A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Skyhawk Therapeutics, Inc. Compositions useful for modulating splicing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9903762D0 (en) * 1999-02-18 1999-04-14 Novartis Ag Organic compounds
JP2008013527A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Sankyo Co Ltd チエノ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン誘導体
EP2081936B1 (en) 2006-11-03 2014-04-02 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
KR20100095528A (ko) 2007-10-18 2010-08-31 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 디하이드로티에노[3,2-d]피리미딘의 제조방법 및 상기 제조방법에서 사용된 중간체
WO2009131687A2 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
JP2011526299A (ja) 2008-06-27 2011-10-06 アビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
WO2010111406A2 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Myriad Pharmaceuticals, Inc. Compounds and therapeutic uses thereof
US9908884B2 (en) * 2009-05-05 2018-03-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. EGFR inhibitors and methods of treating disorders
US20110207736A1 (en) * 2009-12-23 2011-08-25 Gatekeeper Pharmaceuticals, Inc. Compounds that modulate egfr activity and methods for treating or preventing conditions therewith
LT2975042T (lt) * 2010-06-23 2019-01-25 Hanmi Science Co., Ltd. Naujieji kondensuoti pirimidino dariniai, skirti tirozino kinazės aktyvumo slopinimui
RU2013120966A (ru) * 2010-10-08 2014-11-20 Эббви Инк. ФУРО[3,2-d]ПИРИМИДИНОВЫЕ СОЕДИНЕНИЯ
JP5914667B2 (ja) * 2011-09-22 2016-05-11 ファイザー・インク ピロロピリミジンおよびプリン誘導体
RU2015137596A (ru) * 2013-03-14 2017-04-17 Пфайзер Инк. Комбинация ингибитора EGFR T790М и ингибитора EGFR для лечения немелкоклеточного рака легкого
CA2924362C (en) 2013-09-18 2018-12-18 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Compound inhibiting activities of btk and/or jak3 kinases
UA115388C2 (uk) 2013-11-21 2017-10-25 Пфайзер Інк. 2,6-заміщені пуринові похідні та їх застосування в лікуванні проліферативних захворювань
SI3077395T1 (en) * 2013-12-05 2018-03-30 Pfizer Inc. Pyrrolo (2,3-d) pyrimidinyl, pyrrolo (2,3-b) pyrazinyl and pyrrolo (2,3-d) pyridinyl acrylamides

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016005881A2 (pt) 2017-09-12
PH12016500531A1 (en) 2016-05-16
US10273242B2 (en) 2019-04-30
CN104311573A (zh) 2015-01-28
IL244611B (en) 2019-10-31
CN106083887B (zh) 2018-11-20
WO2015039612A1 (zh) 2015-03-26
EP3048105A1 (en) 2016-07-27
WO2015039612A8 (zh) 2016-03-03
AU2014323777B2 (en) 2017-03-09
MX368781B (es) 2019-10-16
NZ718728A (en) 2017-03-31
IL244611A0 (en) 2016-04-21
CA2924362A1 (en) 2015-03-26
CN106083887A (zh) 2016-11-09
RU2650512C2 (ru) 2018-04-16
AU2014323777C1 (en) 2018-04-26
EP3048105A4 (en) 2017-05-17
KR20160054014A (ko) 2016-05-13
US20180051036A1 (en) 2018-02-22
CN106065017B (zh) 2018-06-01
KR101879422B1 (ko) 2018-07-17
CA2924362C (en) 2018-12-18
SG11201601980XA (en) 2016-04-28
PH12016500531B1 (en) 2016-05-16
CN104311573B (zh) 2017-12-15
MX2016003582A (es) 2016-06-02
AU2014323777A1 (en) 2016-04-28
US20160229865A1 (en) 2016-08-11
RU2016110755A (ru) 2017-10-23
US9840517B2 (en) 2017-12-12
JP2016530335A (ja) 2016-09-29
CN106065017A (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458039B2 (ja) Btk及び/又はjak3キナーゼの活性を抑制する化合物
JP7084961B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピラゾロピリミジン誘導体
AU2014400628B2 (en) Aminopyridazinone compounds as protein kinase inhibitors
EP2473049B1 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
CN105916859A (zh) 杂环化合物
WO2017001853A1 (en) Antiviral compounds
BR112016012262B1 (pt) Acrilamidas heterocíclicas farmaceuticamente ativas e composições para tratar e prevenir condições mediadas por jac
WO2015039613A1 (zh) 抑制btk和/或jak3激酶活性的化合物
JP6334066B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての置換されたN−(ピロリジン−3−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
JP2018525394A (ja) Irak4阻害剤、及びその応用
CN111032630B (zh) 一种化合物,其药物组合物及其用途及应用
KR20230016219A (ko) Il-17a 조절제
WO2022166793A1 (zh) Cdk抑制剂
AU2017280293B2 (en) Mechanistic target of rapamycin signaling pathway inhibitors and therapeutic applications thereof
CA2975372C (en) Preventive and/or therapeutic agent of immune disease
CN116063325A (zh) 具有btk调节作用的大环化合物及其用途
AU2021249109A1 (en) N-(heterocyclyl and heterocyclylalkyl)-3-benzylpyridin-2-amine derivatives as SSTR4 agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250