JP6367390B2 - 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造 - Google Patents

大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP6367390B2
JP6367390B2 JP2017019296A JP2017019296A JP6367390B2 JP 6367390 B2 JP6367390 B2 JP 6367390B2 JP 2017019296 A JP2017019296 A JP 2017019296A JP 2017019296 A JP2017019296 A JP 2017019296A JP 6367390 B2 JP6367390 B2 JP 6367390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
copper
dimensional
iron
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017019296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017130457A (ja
Inventor
セルゲイ ディー. ロパーチン,
セルゲイ ディー. ロパーチン,
ディミトリ ブレヴノフ
ディミトリ ブレヴノフ
エリック エイチ. リウ,
エリック エイチ. リウ,
ロバート ゼット. バックラック,
ロバート ゼット. バックラック,
コニー ピー. ワン,
コニー ピー. ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2017130457A publication Critical patent/JP2017130457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367390B2 publication Critical patent/JP6367390B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明の実施形態は、一般に大容量エネルギーストレージデバイスおよびエネルギーストレージデバイス構成要素、より具体的には、三次元多孔性構造を形成するプロセスを用いてかかる大容量エネルギーストレージデバイスおよびストレージデバイス構成要素を製作するためのシステムおよび方法に関する。
大容量エネルギーストレージデバイス、例えばリチウムイオン(Li−イオン)バッテリは、携帯用電子機器、医療、輸送、グリッド接続された大エネルギーストレージ、再生可能エネルギーストレージ、および無停電電源(UPS)を含めた、ますます多くの用途に用いられる。
Li−イオンバッテリ(LIB)の大量製造技術の転換は、車両の電化の成功裏な商業化を実現するのに必要である。技術的性能、信頼性、製造コスト要件、およびギガワット時(GWh)規模の工場用のインダストリアルエンジニアリングに対処するには、有意な進展が必要とされる。
リチウムイオンバッテリは、全てがデザインおよび生産目標を実現するように設計されなければならない多くの素子を含む高集積デバイスである。典型的には、Li−イオンバッテリセル素子は、コンタクトを含むパッケージにおいて液体電解質に浸されている多孔性セパレータによって絶縁されている、カソードおよびアノード電極を含む。カソード材料層は、アルミニウム(Al)集電体に結合していてよく、アノード材料層は、銅(Cu)集電体に結合している。集電体の厚さは、セル抵抗の寄与よりもむしろ製造輸送の制約によって決定され、セパレータは、物理的短絡を防止しながらアノードおよびカソードの電気単離を付与し、リチウムイオンの導電性に十分な空隙を有している。
現在のカソード電極材料は、ポリマー結合剤を用いることでカーボンブラックなどの導電性フィラーと粘着されたリチウム遷移金属酸化物の粒子を含む。最も広く用いられている結合剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)である。電極は、複雑な揮発性有機化合物(VOC)捕捉設備を要する、PVDF用の最も一般的な有機溶媒、N−メチルピロリドン(NMP)に分散された活性材料、結合剤、およびカーボンブラックのスラリ混合物によるスロットダイコーティングによって形成される。電極は、その後、電極の亀裂を防止するのに必要とされる遅い速度に起因してしばしば40〜70mの長さである乾燥装置によって乾燥される。カレンダリング工程は、電極を圧縮し、活性材料、導電性添加物、および集電体間の電気接続を増加させ、また、空隙を調整することによって体積エネルギー密度を増加させるのに用いられる。
現在のアノード電極は、グラファイトまたは硬質炭素のいずれかである。カソードと同様に、アノード結合剤は、粒子を一緒に粘着させるための典型的にはPVDFであり、カーボンブラックなどの導電性添加物がアノードミックスにも添加されて電力性能を改良する場合がある。
グラファイトまたは炭素系アノードは、現世代のバッテリにおいては、それ自体を最適のアノードとして確立させているが、次世代の要件を満たすには不十分である。このことは、グラファイトのエネルギー密度がより低いこと(375mAh/g)、および最先端のグラファイトのエネルギー密度が理論的限界に近いという事実に主に起因している。
それゆえ、低コストを維持しかつ長いサイクル寿命を保持しながら、はるかに高いエネルギー密度および向上した安全性を有する代替のアノード材料を調査することにおいて、当業界において多くの関心がある。シリコンおよびスズなどの大容量合金アノードは、大きな理論エネルギー密度に起因してグラファイトの潜在的な代用品として調査されている。しかし、これらの材料は、大量製造に転換されていない。従来のスラリをベースとするアプローチを用いたこれらの先端材料の採用を阻んできた3つの主な技術的制限が存在する。
第1に、リチオ化/脱リチオ化の際にこれらの合金アノードにおいて起こる大きな体積応力が、合金アノード粒子の粉砕をもたらし、劣ったサイクル寿命を引き起こす。第2に、表面に形成された、劣ったまたは不安定な固体電解質界面(SEI)層が、性能の不安定化、さらには潜在的な安全性の問題ももたらす。第3に、これらの合金アノードでは第1サイクルの不可逆容量損失が大き過ぎて、実際の用途に導入されない。
全てではないが、これらの問題のいくつかを回避するための1つの手段は、合金アノードを多層複合体に埋め込んだ粒子を設計すること、または粒子径の設計によるものである。これらのアプローチは、第1サイクル損失を軽減してサイクル寿命を延長することに中程度に成功するが、不活性成分からの大きな寄与に起因して所望の重量および体積エネルギー密度を実現しない。エネルギー密度の改良は、常にではないがしばしば、相当する電力密度減少を引き起こす。
したがって、当該分野において、充電がより速く、より小さく、より軽く、よりコスト効率的に製造され得るより大容量のエネルギーストレージデバイスが必要とされる。
本発明の実施形態は、一般に大容量エネルギーストレージデバイスおよびエネルギーストレージデバイス構成要素、より具体的には、三次元多孔性構造を形成するプロセスを用いてかかる大容量エネルギーストレージデバイスおよびストレージデバイス構成要素を製作するためのシステムおよび方法に関する。一実施形態において、大容量エネルギーストレージデバイスにおいて用いられるアノード構造であって、導電性集電体基板と、導電性集電体基板の一または複数の表面に形成された三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスであって、導電性集電体上に形成された複数のメソ多孔性構造を含むマトリクスと、三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスの上に堆積したアノード活性材料とを含むアノード構造が提供される。ある特定の実施形態において、三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスは、複数のメソ多孔性構造が形成されている、導電性集電体に形成された複数の柱状突出部をさらに含む。
別の実施形態において、大容量エネルギーストレージデバイスのためのアノード構造を形成する方法であって、電気メッキプロセスを用いて導電性集電体基板の一または複数の面に三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスを形成することと、三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスの上にアノード活性材料を堆積させることとを含む方法が提供される。
さらに別の実施形態において、電気化学セル用の多孔性三次元電極ミクロ構造を形成する方法であって、メッキ溶液において集電体基板を位置付けすることと、電気メッキプロセスを用いて、導電性集電体基板の一または複数の面に三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスを形成することとを含み、拡散律速堆積プロセスによって第1電流密度で基板の上に柱状金属層を堆積させることと、第1電流密度より高い第2電流密度で柱状金属層の上に多孔性導電性樹状構造を堆積させることと、三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスの上にアノード活性材料を堆積させることとを含み、メッキ溶液が、スズ源、銅源、および鉄源を含む、方法が提供される。
本発明の先に列挙した特徴が詳細に理解され得るように、先に簡単に要約されている本発明のより特定的な記載が、いくつかが添付の図に示されている実施形態を参照してなされてよい。しかし、添付の図は、本発明の典型的な実施形態のみを示しており、そのため、本発明に関しての範囲の限定とみなされるべきではなく、他の等価に効果的な実施形態が認められてよいことに注意されたい。
図1Aは、本明細書に記載されている実施形態によって形成されたアノード電極を含む部分的なLi−イオンバッテリセル二層の模式図である。 図1Bは、本明細書に記載されている実施形態によって形成されたアノード電極を含む部分的なLi−イオンバッテリセルの模式図である。 図2Aは、本明細書に記載されている実施形態による、一の形成段階におけるアノード構造の模式断面図である。 図2Bは、本明細書に記載されている実施形態による、別の形成段階におけるアノード構造の模式断面図である。 図2Cは、本明細書に記載されている実施形態による、また別の形成段階におけるアノード構造の模式断面図である。 図2Dは、本明細書に記載されている実施形態による、また別の形成段階におけるアノード構造の模式断面図である。 図3は、本明細書に記載されている実施形態によって形成されたアノード構造の上にセパレータ層を形成した後のアノード構造を示す。 図4は、本明細書に記載されている実施形態によってカソード構造を形成するための方法の一実施形態を要約するプロセスフローチャートである。 図5Aは、本明細書に記載されている実施形態による、堆積された粒子を含む三次元メッキ電極構造を含有する複合体層の断面の走査電子顕微鏡(SEM)像である。 図5Bは、本明細書に記載されている実施形態による、図5Aの複合体層の断面の拡大部分のSEM像である。
理解を容易にするために、同一の参照符号は、可能である場合、図において共通である同一の要素を記すのに用いられている。一実施形態において開示されている要素は、特定の列挙無しに他の実施形態において有益に利用されてよいことが意図される。
本明細書に記載されているある特定の実施形態は、集電体(例えば、銅箔)に付着した三次元の、高空隙の導電性マトリクス、例えば、三次元銅−スズ−鉄(CuSnFe)のコアにシリコンおよび/またはグラファイトを堆積させることによってアノード構造の体積利用効率を向上させる。集電体と三次元CuSnFe導電性マトリクスとの間の電気接続、および該マトリクスの高い導電率により、アノード電極の電力容量を向上させると考えられる。三次元CuSnFeがシリコン用マトリクスであるある特定の実施形態では、三次元CuSnFeマトリクスは、機械的および電気化学的安定性を与えることに加えて、非常に高いローディングによるリチウムイオンのストレージを可能にする。
シリコンは、Li−イオンバッテリの良好な負極候補材料であるが、体積膨張およびシリコンの電解質との反応が主たる欠点である。三次元Cuは体積膨張を和らげるように設計され得るが、ある特定の実施形態では、二酸化チタン(TiO)または酸化アルミニウム(Al)が、安定な固体−電解質界面(SEI)を形成してSiの分解を防止するのに用いられてよい。三次元Cu、CVD技法を用いて堆積されたシリコンまたは静電スプレー技法を用いて堆積されたシリコンを含む予め堆積された三次元Cuは、出発材料を提供する。ある特定の実施形態において、Siで被覆された三次元Cuの孔は、チタンイソプロポキシドなどの好適な試薬によって化学的に処理されてSi粒子の薄膜コーティングを形成し、続いて湿式化学処理により、三次元Cuの孔内のシリコン面に酸化物/水酸化物コーティングを得る。この、シリコンを含む金属酸化物コートされた三次元Cuは、好適な大気条件下に熱処理されて、より良好な接着を実現し、コートされた酸化物中のヒドロキシル基を除去することもできる。酸化チタンまたは酸化アルミニウムは、スピンコーティング、スプレーコーティングまたは静電スプレーコーティングなどのコーティング技法を用いて適用されて、可逆性のLi−吸収材料としてのシリコンを含む集電体における三次元Cuマトリクスにコートされた均一な金属酸化物面を実現することができる。ある特定の実施形態において、シリコンおよび/またはグラファイト粒子は、堆積前に酸化チタンまたは酸化アルミニウムによって予めコートされていてよい。
図1Aは、本明細書に記載されている実施形態によって形成されたアノード構造102a、102bを含む部分的なLi−イオンバッテリセル二層100の模式図である。図1Bは、本明細書に記載されている実施形態によって形成されたアノード構造102bを含む部分的なLi−イオンバッテリセル120の模式図である。Li−イオンバッテリセル100、120は、本明細書に記載されている一実施形態によって、負荷101に電気的に接続されている。Li−イオンバッテリセル二層100の主要な機能的構成要素は、セパレータ層104a、104b間の領域内に設けられたアノード構造102a、102b、カソード構造103a、103b、セパレータ層104a、104b、115、集電体111および113ならびに電解質(図示せず)を含む。Li−イオンバッテリセル120の主要な機能的構成要素は、集電体111、113間の領域内に設けられたアノード構造102b、カソード構造103b、セパレータ115、集電体111および113ならびに電解質(図示せず)を含む。種々の材料、例えばリチウム塩が、有機溶媒中で電解質として用いられてよい。Li−イオンバッテリセル100、120は、集電体111および113用のリードを含む好適なパッケージにおいて電解質と共に密閉されていてよい。アノード構造102a、102b、カソード構造103a、103b、および流体透過性セパレータ層104a、104b、115は、セパレータ層104aと104bとの間に形成された領域において電解質に浸漬されている。例示的な部分的構造が示されていること、およびある特定の実施形態では付加的なセパレータ層、アノード構造、カソード構造、および集電体が加えられてよいことが理解されるべきである。
アノード構造102bおよびカソード構造103bは、Li−イオンバッテリセル100のハーフセルとして機能する。アノード構造102bは、金属アノード集電体111と、リチウムイオンを保持するための炭素系インターカレーションホスト材料などの材料を含有する第1電解質とを含む。同様に、カソード構造103bは、それぞれカソード集電体113と、リチウムイオンを保持するための金属酸化物などの材料を含む第2電解質とを含む。集電体111および113は、金属などの電気的に導電性の材料からできている。一実施形態において、アノード集電体111は銅を含み、カソード集電体113はアルミニウムを含む。セパレータ層115は、アノード構造102bおよびカソード構造103bにおける構成要素間の直接の電気的コンタクトを防止するのに用いられる。
Li−イオンバッテリセル100、120のカソード構造103a、103b側または正極における電解質含有多孔性材料は、金属酸化物またはリチウム含有金属酸化物、例えば二酸化コバルトリチウム(LiCoO)または二酸化マンガンリチウム(LiMnO)を含んでいてよい。電解質含有多孔性材料は、層状酸化物、例えば酸化コバルトリチウム、オリビン、例えばリン酸鉄リチウム、またはスピネル、例えば酸化マンガンリチウムからできていてよい。非リチウム実施形態において、例示的なカソードは、TiS(二硫化チタン)からできていてよい。例示的なリチウム含有酸化物は、層状、例えば酸化コバルトリチウム(LiCoO)、または混合金属酸化物、例えばLiNiCo1−2xMnO、LiNi0.5Mn1.5、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O、LiMnであってよい。例示的なリン酸塩は、鉄オリビン(LiFePO)であってよく、変形例(例えばLiFe1−xMgPO)、LiMoPO、LiCoPO、LiNiPO、Li(PO、LiVOPO、LiMP、またはLiFe1.5である。例示的なフルオロリン酸塩はLiVPOF、LiAlPOF、LiV(PO、LiCr(PO、LiCoPOFまたはLiNiPOFであってよい。例示的なケイ酸塩は、LiFeSiO、LiMnSiO、またはLiVOSiOであってよい。例示的な非リチウム化合物は、Na(POである。カソード構造は、ニッケル−マンガン−コバルト(NMC)を含んでいてよい。
Li−イオンバッテリセル100、120のアノード構造102a、102b、または負極における電解質含有多孔性材料は、銅、スズ、鉄、シリコン、グラファイト、炭素、リチウムおよびこれらの組合せを含む材料からできていてよい。例示的な材料として、ポリマーマトリクスおよび/または種々の微粉体、例えば、マイクロスケールまたはナノスケールサイズの粉体に分散された黒鉛粒子が挙げられる。加えて、黒鉛マイクロビーズと共に、またはその代わりに、シリコン、スズ、またはチタン酸リチウム(LiTi12)のマイクロビーズが用いられて、導電性コアアノード材料を提供してもよい。Li−イオンバッテリセル二層100が図1Aに描かれているが、本明細書に記載されている実施形態はLi−イオンバッテリセル二層構造に限定されないことも理解されるべきである。アノードおよびカソード構造が直列または並列のいずれで接続されていてもよいことも理解されるべきである。
図2A〜2Dは、本明細書に記載されている実施形態による、種々の形成段階におけるアノード構造102a、102b(まとめて102と称する)の模式断面図である。図2Aに、アノード活性材料210の堆積の前の集電体111および三次元導電性マトリクス層202を模式的に示す。三次元導電性マトリクス層202は、銅含有導電性マトリクス層であってよい。三次元導電性マトリクス層202は、三次元CuSnFe導電性マトリクスまたは三次元CuSnFeLi導電性マトリクスであってよい。一実施形態において、集電体111は、導電性基板(例えば、金属箔、シート、および板)であり、該基板に設けられた絶縁コーティングを有していてよい。一実施形態において、集電体111は、一または複数の導電性材料、例えば金属、プラスチック、グラファイト、ポリマー、炭素含有ポリマー、複合体、または他の好適な材料を含むホスト基板に設けられた比較的薄い導電層を含んでいてよい。集電体111を構成していてよい例示的な金属として、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、スズ(Sn)、ルテニウム(Ru)、ステンレス鋼、これらの合金、およびこれらの組合せが挙げられる。一実施形態において、集電体111は、穿孔されている。
代替的には、集電体111は、物理的気相堆積(PVD)、電気化学メッキ、無電解メッキなどを含めた当該分野において公知の手段によって形成された電気導電層を有する例えばガラス、シリコン、およびプラスチックまたはポリマー基板などの非導電性であるホスト基板を含んでいてよい。一実施形態において、集電体111は、フレキシブルなホスト基板から形成されている。フレキシブルなホスト基板は、導電層が形成されている軽量かつ安価なプラスチック材料、例えばポリエチレン、ポリプロピレンまたは他の好適なプラスチックもしくはポリマー材料であってよい。一実施形態において、導電層は、抵抗損失を最小にするために、約10ミクロンと15ミクロンとの間の厚さである。かかるフレキシブル基板としての使用に好適な材料として、ポリイミド(例えば、DuPont CorporationによるKAPTON(商標))、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリレート、ポリカーボネート、シリコーン、エポキシ樹脂、シリコーン官能化エポキシ樹脂、ポリエステル(例えば、E.I.du Pont de Nemours & Co.によるMYLAR(商標))、Kanegaftigi Chemical Industry Company製のAPICAL AV、UBE Industries,Ltd.製のUPILEX;Sumitomo製のポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(例えば、General Electric CompanyによるULTEM)、およびポリエチレンナフタレン(PEN)が挙げられる。代替的には、フレキシブル基板は、ポリマーコーティングによって補強されている比較的薄いガラスから構築されていてよい。
示すように、集電体111は、表面201に設けられた三次元導電性マトリクス層202または「コンテナ層」を有する。三次元導電性マトリクス層202は、間に形成されたポケットまたはウェル220を有して形成されているメソ多孔性構造212を有する導電性ミクロ構造200を含む。ある特定の実施形態において、三次元導電性マトリクス層は、導電性ミクロ構造200を有さない集電体111に直接形成されているメソ多孔性構造212を含む。一実施形態において、三次元導電性マトリクス層202は、約10μmから約200μmの間、例えば、約50μmから約100μmの間の高さを有する。導電性ミクロ構造200は、集電体111の有効表面積を大きく増加させ、電荷が集電体111に入る前にアノード構造102のインターカレーション層において移動しなければならない距離を低減させる。このように、表面201への導電性ミクロ構造200の形成は、アノード構造102によって構成されているエネルギーストレージデバイスの充放電時間および内部抵抗を低減させる。図2Aにおいて、導電性ミクロ構造200は、表面201に垂直に配向された矩形突出部として模式的に描かれている。本明細書に記載されている実施形態によって、導電性ミクロ構造200の種々の構成が意図されている。導電性ミクロ構造は、銅、スズ、シリコン、コバルト、チタン、鉄、これらの合金、およびこれらの組合せを含む群から選択される材料を含んでいてよい。
一実施形態において、導電性ミクロ構造200は、限界電流(i)を超えた電流密度で行われる高メッキ速度の電気メッキプロセスを用いて、三次元の柱状に成長した材料として集電体111に形成されている。このように、導電性ミクロ構造200における柱状突出部211は、表面201に形成されていてよい。導電性ミクロ構造200が形成される拡散律速の電気化学メッキプロセスにおいて、電気メッキ限界電流が満たされるまたは超過されることにより、表面201に、従来の高密度の等角膜よりもむしろ低密度の金属メソ多孔性/柱状構造が生成される。別の実施形態において、基板は、基板の表面を化学的に処理して表面積を増加させることによって粗化されてよく、ならびに/または、金属膜をパターニングするための当該分野において公知の方法を用いてパターニングおよびエッチングされてもよい。一実施形態において、集電体111は、堆積された銅含有金属層を有する銅含有箔または基板であるため、銅または銅合金面を有する。かかる実施形態において、柱状突出部211を形成するのに銅電気メッキプロセスが用いられてよい。柱状突出部211は、銅含有面を除いた他の面において電気メッキプロセスを行うことによって形成されてもよい。例えば、表面201は、とりわけ、銀(Ag)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、パラジウム(Pd)、および白金(Pt)などの、後の材料形成に触媒面として作用することができる任意の他の金属表面層を含んでいてよい。
柱状突出部211の電気化学堆積に役立つように、集電体111は、堆積した導電性シード層205を含んでいてよい。導電性シード層205は、銅シード層またはその合金を好ましくは含む。他の金属、特に貴金属も、導電性シード層205に用いられてもよい。導電性シード層205は、とりわけ、物理的気相堆積(PVD)、化学気相堆積(CVD)、熱蒸発、および無電解堆積技法を含めた当該分野において周知の技法によって集電体111に堆積されていてよい。代替的には、柱状突出部211は、集電体111に直接、すなわち、導電性シード層205を用いずに電気化学メッキプロセスによって形成されてよい。
図2Bは、本発明の実施形態による、柱状突出部211の上に形成されたメソ多孔性構造212を含む三次元導電性ミクロ構造200を模式的に示す。先に記載されているように、メソ多孔性構造212は、集電体111の表面に直接形成されていてよい。一実施形態において、メソ多孔性構造212は、メッキ金属または金属合金からなる高表面積のメソ多孔性構造である。一実施形態において、メソ多孔性構造212は、過電位、またはメソ多孔性構造212を形成するのに用いられる適用電圧が、柱状突出部211を形成するのに用いられるよりも有意に高いことで、柱状突出部211に、または集電体111の表面に直接、三次元の低密度の金属メソ多孔性構造を生成する電気化学メッキプロセスによって形成される。別の実施形態において、メソ多孔性構造212は、無電解メッキプロセスによって形成される。メソ多孔性構造212は、柱状突出部211のみよりも有意に集電体111の導電性表面積を増加させることが実証されている。一実施形態において、メソ多孔性構造212は、集電体111の導電性表面積を10〜100倍だけ増加させ得る。
ある特定の実施形態において、導電性ミクロ構造200は、メソ多孔性構造212および柱状突出部211の上に形成された追加の層、例えば、スズ層を含む。この追加の層は、電気化学メッキプロセスによって形成され得る。追加の層は、形成される電極に大容量および長いサイクル寿命を付与する。一実施形態において、メソ多孔性構造212および柱状突出部211は、銅−スズ−鉄合金を含み、追加の層はスズを含む。
ある特定の実施形態において、集電体111上にスズ粒子をメッキすることが望ましい場合がある。ある特定の実施形態において、スズ粒子は、三次元導電性ミクロ構造200内にメッキされている。例えば、スズナノ粒子は、柱状突出部211および/またはメソ多孔性構造212内にメッキされていてよく、大きなスズ粒子は、導電性ミクロ構造200の中心部内にメッキされていてよい。ある特定の実施形態において、スズ粒子は、三次元銅−スズ−鉄合金内にメッキされている。三次元導電性ミクロ構造内へのスズの埋め込みが、三次元導電性構造に存在する活性材料の密度を増加させることが分かった。
図2Cは、本明細書に記載されている実施形態による、三次元導電性ミクロ構造200で形成されている複数のポケット220内へのアノード活性材料210の堆積後の集電体111および三次元導電性マトリクス層202を示す。一実施形態において、アノード活性材料210は、グラファイト、グラフェン硬質炭素、カーボンブラック、カーボンコートシリコン、スズ粒子、酸化スズ、炭化ケイ素、シリコン(アモルファスまたは結晶性)、シリコン合金、ドープされたシリコン、チタン酸リチウム、任意の他の適度に電気活性の粉体、これらの複合体およびこれらの組合せを含む群から選択される。リチウム含有材料は、三次元導電性ミクロ構造の上に堆積されていてよい。例示的なリチウム材料として、FMC Corporationから市販されている、安定化したリチウム金属粉体(SLMP(登録商標))が挙げられる。SLMP(登録商標)のスプレー適用は、不可逆容量損失(ICL)を低減することが分かった。リチウム含有材料は、アノード活性材料と共堆積されても、別の工程において堆積されてもよい。一実施形態において、アノード活性材料は、ナノスケール粒子を含む。アノード活性材料210は、コートされていてよい。一実施形態において、ナノスケール粒子は、約1nmと約100nmとの間の直径を有する。一実施形態において、粉体の粒子は、マイクロスケール粒子である。一実施形態において、粉体の粒子は、集合したマイクロスケール粒子を含む。一実施形態において、マイクロスケール粒子は、約2μmと約15μmとの間の直径を有する。
ある特定の実施形態において、粉体と基板との結合を容易にするのに用いられる前駆体は、基板への堆積の前にアノード活性材料210とブレンドされる。前駆体は、ポリマーなどの結合剤を含み、基板の表面に粉体を保持することができる。結合剤は、いくらかの電気導電性を有して、堆積した層の性能の軽減を回避することができる。一実施形態において、結合剤は、低分子量を有する炭素含有ポリマーである。低分子量ポリマーは、約10,000未満の数平均分子量を有して、ナノ粒子の基板への接着を促進することができる。例示的な結合剤として、限定されないが、二フッ化ポリビニリデン(PVDF)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、および水溶性結合剤、例えばスチレンブタジエンゴム(SBR)およびポリアクリルアルコール(PAA)が挙げられる。
一実施形態において、アノード活性材料210は、湿式または乾式いずれかの堆積技法によって適用されてよい。アノード活性材料210の大部分がポケット220の上に堆積するかまたは中に堆積するかは、ポケット220のサイズ、アノード活性材料210のサイズ、用いた適用技法のタイプ、および用いた適用技法のプロセス条件を含めた、所望の堆積を実現するのに変更されてよい多くの因子に左右される。一実施形態において、アノード活性材料は、限定されないが、全て当業者に公知である、ふるい分け技法、スプレー堆積技法、流動床コーティング技法、スリットコーティング技法、ロールコーティング技法、およびこれらの組合せを含めた堆積技法を用いて適用されてよい。例示的なスプレー堆積技法として、油圧スプレー技法、噴霧スプレー技法、静電スプレー技法、プラズマスプレー技法、および熱またはフレームスプレー技法が挙げられる。アノード活性材料は、多工程堆積プロセスを用いて適用されてよい。
一実施形態において、図2Cに示すように、ポケット220の上および/または中へのアノード活性材料210の堆積後、導電性ミクロ構造200の上面上に延在しているある量のオーバーフィル230が存在する。オーバーフィル230は、アノード活性材料210の表面に一連の山部225および谷部226を含んでいてよい。一実施形態において、オーバーフィル230は、導電性ミクロ構造200の上面上に約2μmと約5μmとの間で延在する。ある特定の実施形態において、ポケット220をアノード活性材料210でオーバーフィルして、粉体の圧縮後にアノード活性材料210の所望の正味密度を実現することが望ましい場合がある。オーバーフィルとして示されているが、ある特定の実施形態においては、ポケット220を粉体でアンダーフィルすることが望ましい場合があることも理解されるべきである。ある特定の実施形態において、アノード活性材料210によるポケット220のアンダーフィルは、アノード活性材料210の電気化学膨張に対応するのに望ましい場合がある。ある特定の実施形態において、ポケット220は、導電性ミクロ構造200の上面と実質的に等しいレベルまでアノード活性材料210によって充填されてよい。
図2Dを参照して以下に記載のように、アノード活性材料210は、ポケット220の上に堆積された後、圧縮技法、例えば、カレンダリングプロセスを用いて圧縮されて、導電性ミクロ構造の上面上に延在している粉体を平坦化しながら、所望の正味密度の圧粉体を実現することができる。アノード活性材料210および三次元導電性ミクロ構造は、圧縮プロセスの間、加熱されてよい。ある特定の実施形態において、三次元導電性マトリクス層202は圧縮されてよい。
一般に、柱状突出部211および/またはメソ多孔性構造212が形成されている導電性ミクロ構造200を有するアノード構造102は、一または複数の形態の空隙が形成されている表面を有する。一実施形態において、アノード構造102の表面は、ポケット220が複数のマクロ孔であるマクロ多孔構造を含む。一実施形態において、ポケット220は、約100ミクロン以下のサイズである。層におけるポケット220のサイズおよび密度は、電気メッキ電流密度、基板の表面に対する電解質の表面張力、浴における金属イオン濃度、基板表面の粗さ、および流体の動的流れを制御することによって制御され得ると考えられる。柱状突出部211を形成するのにエンボスプロセスが用いられる実施形態では、ポケット220のサイズおよび密度は、例えば、適合した雄型および雌型ローラダイのサイズを制御することによって制御されてよい。エンボスプロセスにおいて、ポケット220の形状は、雄型および雌型ローラダイの形状を変更することによって制御されてよい。一実施形態において、ポケット220は、約5ミクロン(μm)と約100ミクロンとの間の範囲内のサイズとされる。別の実施形態において、ポケット220の平均サイズは、約30ミクロンのサイズである。ある特定の実施形態において、ポケット220は、約20ミクロンから約100ミクロンの間の深さを有する。ある特定の実施形態において、ポケット220は、約30ミクロンから約50ミクロンの間の深さを有する。ある特定の実施形態において、ポケット220は、約10ミクロンから約80ミクロンの直径を有する。ある特定の実施形態において、ポケット220は、約30ミクロンから約50ミクロンの直径を有する。アノード構造の表面は、メソ空隙として公知である、柱状突出部211および/または樹状突起の主な中心体の間に形成された第2のタイプまたはクラスの孔構造またはポケット220を含んでいてよく、ここで、ポケット220は、複数のメソ孔を含む。メソ空隙は、約1ミクロン未満のサイズの複数のメソ孔を含んでいてよい。別の実施形態において、メソ空隙は、約100nmから約1,000nmの間のサイズの複数のメソ孔を含んでいてよい。一実施形態において、メソ孔は、約20nmから約100nmの間のサイズである。加えて、アノード構造102の表面は、ナノ空隙として公知である、樹状突起間に形成されている第3のタイプまたはクラスの孔構造を含んでいてもよい。一実施形態において、ナノ空隙は、約100nm未満のサイズとされている複数のナノ孔またはポケット220を含んでいてよい。別の実施形態において、ナノ空隙は、約20nm未満のサイズである複数のナノ孔を含んでいてよい。
図2Dは、本明細書に記載されている実施形態による、導電性ミクロ構造200で形成されている複数のポケット220内へのアノード活性材料210の圧縮後の、集電体111および三次元多孔性導電性マトリクス層202を示す。アノード活性材料210を堆積してポケット220を充填した後、アノード活性材料210の圧縮により、実質的に平面の表面222を有する導電性ミクロ構造200に、層221を形成する。実質的に平面の表面222は、アノード活性材料210の圧縮による結果として、図2Cにおいて見られる山部225および谷部226を低減する。図2Dを参照すると、層221の厚さ223は、アノード構造102を含有するエネルギーストレージデバイスのインターカレーション層の要件に応じて変動可能である。例えば、Li−イオンバッテリにおいて、アノード活性材料210は、アノード構造102内のリチウムイオンのインターカレーション層として機能することができる。かかる実施形態において、層221の厚さ223がより厚いと、バッテリセル100のエネルギーストレージ容量が大きくなるだけでなく、電荷が集電体111に入る前に移動する距離も大きくなり、充放電時間を遅延させ内部抵抗を増加させる可能性がある。結果として、層221の厚さ223は、バッテリセル100の所望の機能性に応じて、約10μmから約200μmの間、例えば、約50μmから約100μmの間の範囲であってよい。アノード活性材料210は、当該分野において公知の圧縮技法、例えば、カレンダリングを用いて圧縮されてよい。
図3は、本発明の実施形態による、導電性ミクロ構造200および圧縮されたアノード活性材料210を含む層221の上にセパレータ層104を形成した後のアノード構造102を示す。一実施形態において、セパレータ層104は、アノード構造102をカソード構造103から分離する誘電体の多孔性層である。セパレータ層104の多孔性の性質は、イオンが、第1電解質含有材料、アノード構造102のアノード活性材料210、およびカソード構造103の第2電解質含有構造の間を、セパレータ層104の孔に含有されている電解質の液体部分を介して移動することを可能にする。
図4は、本明細書に記載されている実施形態による、図1および2A〜2Fに示されるアノード構造102と同様の電極構造を形成するための方法400の一実施形態を概説するプロセスフローチャートである。ブロック402において、図1における集電体111と実質的に同様の基板を用意する。先に詳述したように、基板は、金属箔などの導電性基板であっても、金属コーティングを有するフレキシブルポリマーまたはプラスチックなどの、電気導電性層が形成されている非導電性基板であってもよい。集電体111は、予め形成された集電体であってよい。集電体111は、電気メッキプロセスなどの電着プロセスによって形成されていてよい。集電体111は、約1ミクロンと約50ミクロンとの間の厚さを有していてよい。集電体111は、約4ミクロンと約10ミクロンとの間の厚さを有していてよい。集電体は、約4ミクロン以下の厚さ、例えば、約2ミクロンと約4ミクロンとの間の厚さを有していてよい。
ブロック404において、導電性ミクロ構造200と同様のポケットを有する三次元銅含有導電性ミクロ構造を集電体111の上に堆積させる。三次元導電性ミクロ構造は、メッキプロセス、エンボスプロセス、ナノインプリンティングプロセス、ワイヤメッシュ、またはこれらの組合せを用いて形成されていてよい。三次元導電性ミクロ構造は、約50ミクロンの厚さを有していてよい。三次元銅含有導電性ミクロ構造は、銅−スズ−鉄導電性ミクロ構造であってよい。三次元銅含有導電性ミクロ構造は、銅−スズ−鉄−リチウム導電性ミクロ構造であってよい。
導電性ミクロ構造を形成するのにメッキプロセスが用いられる実施形態において、集電体111の導電性表面には、図2Bにおける導電性柱状突出部211と同様の柱状突出部が形成されている。一実施形態において、柱状突出部211は、5から10ミクロンの高さを有していてよく、および/または測定された表面粗さが約10ミクロンであってよい。別の実施形態において、柱状突出部211は、15から30ミクロンの高さを有していてよく、および/または測定された表面粗さが約20ミクロンであってよい。一実施形態において、柱状突出部211を形成するのに拡散律速の電気化学メッキプロセスが用いられる。一実施形態において、柱状突出部211の三次元成長は、限界電流(i)を超えた電流密度で行われる高メッキ速度の電気メッキプロセスを用いて行われる。柱状突出部211の形成は、結果として水素の発生をもたらすプロセス条件を確立することにより多孔性金属膜を形成することを含む。一実施形態において、かかるプロセス条件は:メッキプロセスの、表面付近の金属イオン濃度を低下させること;拡散境界層を増加させること;および電解質浴における有機添加物濃度を低減させることのうち少なくとも1つを行うことによって実現される。拡散境界層が流体力学的条件と強く関係することが注意されるべきである。金属イオン濃度が低すぎると、および/または拡散境界層が所望のメッキ速度において大きすぎると、限界電流(i)に到達する。限界電流に到達したときに作り出される拡散律速のメッキプロセスは、メッキプロセスの、表面、例えば、集電体111におけるシード層面により高い電圧を印加することによって、メッキ速度の増加を形成する。限界電流に到達したとき、低密度の柱状突出部、すなわち、柱状突出部211が、ガスの発生と、質量輸送律速プロセスに起因して生じる結果としてのメソ多孔性タイプの膜の成長とに起因して生成される。
好適なメッキ溶液:
本明細書に記載されているプロセスによって用いられてよい好適なメッキ溶液として、金属イオン源、酸溶液、および場合による添加物を含有する電解質溶液が挙げられる。
一実施形態において、平坦化力を増加させるために、ブロック404において用いられるメッキ溶液は、少なくとも一または複数の酸溶液を含有する。好適な酸溶液として、例えば、硫酸、リン酸、ピロリン酸、過塩素酸、酢酸、クエン酸、これらの組合せなどの無機酸、ならびに、これらのアンモニウムおよびカリウム塩を含めた酸電解質誘導体が挙げられる。
場合により、メッキ溶液は、一または複数の添加物化合物を含んでいてよい。添加物化合物として、限定されないが、金属、すなわち銅を基板表面に堆積させるためのメッキ溶液の有効性を改良するための、抑制剤、改良剤、レベリング剤、光沢剤および安定剤を含めた電解質添加物が挙げられる。例えば、泡形成のメカニズムを制御するのに、ある特定の添加物が用いられてよい。ある特定の添加物は、金属原子のイオン化率を低下させることにより、溶解プロセスを阻害することができる一方で、他の添加物は、仕上げの、光沢のある基板表面を付与することができる。添加物は、最大で約15重量%または体積%の濃度でメッキ溶液に存在してよく、メッキ後の所望の結果に基づいて変動してよい。場合による添加物として、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレングリコール誘導体、ポリアミド、ポリエチレンイミドを含めたポリイミド、ポリグリシン、2−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸、3−アミノ−1−プロパン−スルホン酸、4−アミノトルエン−2−スルホン酸、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ポリマー、ポリカルボキシレートコポリマー、ココナッツジエタノールアミド、オレイン酸ジエタノールアミド、エタノールアミド誘導体、硫黄含有化合物、例えば亜硫酸塩または二亜硫酸塩、およびこれらの組合せが挙げられる。
一実施形態において、ブロック404において用いられるメッキ溶液内の金属イオン源は、銅イオン源である。一実施形態において、電解質における銅イオンの濃度は、約0.1Mから約1.1M、好ましくは約0.4Mから約0.9Mの範囲であってよい。有用な銅源として、硫酸銅(CuSO)、塩化銅(CuCl)、酢酸銅(Cu(COCH)、ピロリン酸銅(Cu)、フルオロホウ酸銅(Cu(BF)、これらの誘導体、これらの水和物またはこれらの組合せが挙げられる。電解質組成物は、アルカリ銅メッキ浴(例えば、シアン化物、グリセリン、アンモニアなど)に基づいていてもよい。
一実施形態において、成長している電気化学的に堆積した層中に、または電気化学的に堆積した層の粒界上にメッキにより析出するまたは組み込まれる主要な金属イオン含有電解質浴(例えば、銅イオン含有浴)に追加の金属イオン源を添加することが望ましい場合がある。ある百分率の第2元素を含有する金属層の形成は、形成された層の固有応力を低減する、および/または該層の電気およびエレクトロマイグレーション特性を改良するのに有用であり得る。一例において、ある量の銀(Ag)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)、鉄(Fe)またはリチウム(Li)金属イオン源を銅メッキ浴に添加することが望ましい。形成された銅合金は、堆積した層において約1%と約4%との間の追加の金属源を有していてよい。
一例において、ブロック404において用いられる電解質溶液内の追加の金属イオン源は、銀、スズ、亜鉛、ニッケルまたは鉄イオン源の少なくとも1つである。一実施形態において、電解質における銀、スズ、亜鉛、鉄またはニッケルイオンの濃度は、約0.1Mから約0.4Mの範囲、例えば、約0.1Mと約0.2Mとの間の範囲であってよい。有用なニッケル源として、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、酢酸ニッケル、リン酸ニッケル、これらの誘導体、これらの水和物またはこれらの組合せが挙げられる。
好適なスズ源の例として、可溶性スズ化合物が挙げられる。可溶性スズ化合物は、第二スズまたは第一スズ塩であり得る。第二スズまたは第一スズ塩は、硫酸塩、アルカンスルホン酸塩、またはアルカノールスルホン酸塩であり得る。例えば、浴可溶性スズ化合物は、式:
Figure 0006367390

式中、Rは、1から12個の炭素原子を含むアルキル基である;
の一または複数のアルカンスルホン酸第一スズであり得る。アルカンスルホン酸第一スズは、式:
Figure 0006367390

を有するメタンスルホン酸第一スズであり得る。浴可溶性スズ化合物は、式:SnSOの硫酸第一スズでもあり得る。
可溶性スズ化合物の例として、例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−プロパノールスルホン酸、p−フェノールスルホン酸などの有機スルホン酸のスズ(II)塩、ホウフッ化スズ(II)、スルホコハク酸スズ(II)、硫酸スズ(II)、酸化スズ(II)、塩化スズ(II)などを挙げることができる。これらの可溶性スズ(II)化合物は、単独または2種以上の組合せで用いられてよい。
好適なコバルト源の例として、硫酸コバルト、硝酸コバルト、塩化コバルト、臭化コバルト、炭酸コバルト、酢酸コバルト、エチレンジアミン四酢酸コバルト、アセチルアセトナトコバルト(II)、アセチルアセトナトコバルト(III)、グリシンコバルト(III)、およびピロリン酸コバルト、またはこれらの組合せから選択されるコバルト塩を挙げることができる。
好適な鉄源の例として、臭化鉄(II)、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、クエン酸鉄(III)、フッ化鉄(II)、フッ化鉄(III)、ヨウ化鉄(II)、モリブデン酸鉄(II)、硝酸鉄(III)、シュウ酸鉄(II)、シュウ酸鉄(III)、過塩素酸鉄(II)、リン酸鉄(III)、ピロリン酸鉄(III)、硫酸鉄(II)、硫酸鉄(III)、テトラフルオロホウ酸鉄(II)、これらの水和物、これらの無水物、およびこれらの組合せから選択される鉄塩が挙げられる。
好適なリチウム源の例として、リチウム粉体およびリチウム含有前駆体が挙げられる。例示的なリチウム含有前駆体は:LiHPO、LiOH、LiNO、LiCHCOO、LiCl、LiSO、LiPO、Li(C)、およびこれらの組合せを含む群から選択される。
一実施形態において、メッキ溶液は、銅源化合物および錯化銅イオンの代わりに遊離銅イオンを含有する。
柱状突出部211は、拡散律速堆積プロセスを用いて形成される。堆積バイアスの電流密度は、該電流密度が限界電流(i)を超えるように選択される。限界電流に到達したとき、柱状金属膜は、水素ガスの発生と、質量輸送律速プロセスに起因して生じる結果としての樹状タイプの膜の成長とに起因して形成される。柱状金属層の形成の間、堆積バイアスは、一般に約10A/cm以下、好ましくは約5A/cm以下、より好ましくは約3A/cm以下の電流密度を有する。一実施形態において、堆積バイアスは、約0.05A/cmから約3.0A/cmの範囲の電流密度を有する。別の実施形態において、堆積バイアスは、約0.1A/cmと約0.5A/cmとの間の電流密度を有する。
柱状突出部211は、拡散律速堆積プロセスを用いて形成される。堆積バイアスの電流密度は、該電流密度が限界電流(i)を超えるように選択される。柱状金属膜は、水素ガスの発生と、質量輸送律速プロセスに起因して生じる結果としてのメソ多孔性膜の成長とに起因して形成される。一実施形態において、柱状突出部211の形成の間、堆積バイアスは、約5A/cm以下の電流密度を一般に有する。別の実施形態において、柱状突出部211の形成の間、堆積バイアスは、約3A/cm以下の電流密度を一般に有する。さらに別の実施形態において、柱状突出部211の形成の間、堆積バイアスは、約2A/cm以下の電流密度を一般に有する。一実施形態において、堆積バイアスは、約0.05A/cmと約3.0A/cmとの範囲の電流密度を有する。別の実施形態において、堆積バイアスは、約0.1A/cmと約0.5A/cmとの間の電流密度を有する。さらに別の実施形態において、堆積バイアスは、約0.05A/cmと約0.3A/cmとの間の電流密度を有する。さらに別の実施形態において、堆積バイアスは、約0.05A/cmと約0.2A/cmとの間の電流密度を有する。一実施形態において、これにより、銅シード層において約1ミクロンと約300ミクロンとの間の厚さの柱状突出部の形成をもたらす。別の実施形態において、これにより、約10ミクロンと約30ミクロンとの間の柱状突出部の形成をもたらす。さらに別の実施形態において、これにより、約30ミクロンと約100ミクロンとの間の柱状突出部の形成をもたらす。さらに別の実施形態において、これにより、約1ミクロンと約10ミクロンとの間、例えば、約5ミクロンの柱状突出部の形成をもたらす。
ある特定の実施形態において、図2Bにおけるメソ多孔性構造212と実質的に同様の導電性メソ多孔性構造は、基板または集電体111に形成される。導電性メソ多孔性構造は、柱状突出部211に形成されても、基板または集電体111の平坦な導電性表面に直接形成されてもよい。一実施形態において、電気化学メッキプロセスは、導電性メソ多孔性構造を形成するのに用いられてよい。
メソ多孔性構造212と同様の導電性メソ多孔性構造を形成するための電気化学メッキプロセスは、メッキの間に電気メッキの限界電流を超えて、柱状突出部211よりもさらに低密度のメソ多孔性構造を生成することを含む。あるいは、該プロセスは、柱状突出部211を形成するための電気メッキプロセスと実質的に同様であり、インシトゥで行われてよい。この工程の間のカソードにおける電位スパイクは、還元反応が起こるように一般に十分に大きく、カソードにおける還元反応の副生成物として水素気泡が形成されるが、メソ多孔性構造は、露出表面において絶えず形成されている。形成された樹状突起は、形成された水素泡の周囲で成長する、なぜなら、泡の下に電解質−電極コンタクトが存在しないからである。結果として、これらのアノードは、本明細書に記載されている実施形態によって堆積されるとき多くの孔を有する。
要約すると、柱状突出部211にメソ多孔性構造212を形成するのに電気化学メッキプロセスが用いられるとき、三次元導電性ミクロ構造は、拡散律速堆積プロセスによって第1電流密度で、続いて、第1電流密度または第1印加電圧よりも高い第2電流密度または第2印加電圧でのメソ多孔性構造212の三次元成長によって形成されてよい。
三次元導電性ミクロ構造は、三次元導電性ミクロ構造に残存している残渣のメッキ溶液またはリンス液を除去するために、場合による乾燥プロセスにかけられてもよい。乾燥プロセスは、メッキプロセスの一部として行われてもよく、別の工程において行われてもよい。用いられてよい乾燥プロセスとして、限定されないが、空気乾燥プロセス、赤外乾燥プロセス、または三次元導電性ミクロ構造を吸収材と接触させて該構造から過剰の液体を除去することが挙げられる。例示的な吸収材として、吸い取り紙、繊維、布、およびフェルトが挙げられる。吸収材は、ロール形態であってよい。
ブロック406において、アノード活性材料210と同様のアノード活性材料を、ポケットを有する三次元構造の上に堆積させる。アノード活性材料210の堆積は、グラファイト、シリコン、および安定化したリチウム金属粒子(SLPM)の少なくとも1つを、多孔性銅−スズ−鉄構造の上に堆積させることを含んでいてよい。一実施形態において、アノード活性材料は、グラファイト、グラフェン硬質炭素、カーボンブラック、カーボンコートシリコン、スズ粒子、酸化スズ、炭化ケイ素、シリコン(アモルファスまたは結晶性)、シリコンカーボネート、シリコングラファイト、シリコン合金、P型ドープされたシリコン、チタン酸リチウム、任意の他の適度に電気活性の材料、これらの複合体およびこれらの組合せを含む群から選択される粒子を含む。一実施形態において、全て当業者に公知である、限定されないが、ふるい分け技法、スプレー堆積技法、流動床コーティング技法、スリットコーティング技法、ロールコーティング技法、化学気相堆積(CVD)技法およびこれらの組合せを含めた堆積技法を用いたアノード活性材料。例示的なスプレー堆積技法として、油圧スプレー技法、噴霧スプレー技法、静電スプレー技法、プラズマスプレー技法、および熱またはフレームスプレー技法が挙げられる。アノード活性材料は、多工程堆積プロセスを用いて適用されてよい。
場合により、フレキシブルな導電性基板に結合剤が適用されてよい。結合剤は、アノード活性材料と同時に適用されてよい。結合剤は、アノード活性材料の適用技法と同様の技法を用いて別個に適用されてよい。
場合により、堆積された状態であるアノード活性材料を含む導電性ミクロ構造は、湿式適用技法が用いられる実施形態においてアノード活性材料の乾燥を加速するために場合による乾燥プロセスにかけられてもよい。用いられてよい乾燥プロセスとして、限定されないが、空気乾燥プロセス、赤外乾燥プロセス、または三次元導電性ミクロ構造を吸収材と接触させて構造から過剰の液体を除去することが挙げられる。
ブロック408において、アノード活性材料が堆積している導電性ミクロ構造を、粉体を圧縮するための場合による圧縮プロセスにかけて、アノード活性材料の所望の正味密度を実現することができる。用いられてよい圧縮プロセスとして、限定されないがカレンダリングが挙げられる。アノード活性材料が堆積している導電性ミクロ構造には、熱が適用されてもよい。導電性ミクロ構造を、約100℃から約250℃の範囲、例えば、約150℃と約190℃との間の範囲の温度に加熱してよい。
ある特定の実施形態において、圧縮プロセスは、導電性ミクロ構造およびアノード活性材料の厚さを、最初の厚さの約30%〜約50%だけ低減する。アノード活性材料が堆積している三次元導電性ミクロ構造の初期の空隙は、同じ材料から形成された固体構造と比較して約30%から約50%の空隙であってよい。該空隙は、圧縮プロセスの後、同じ材料から形成された固体構造と比較して約20%から約30%の間まで低減されてよい。
ブロック410において、セパレータ層を形成する。セパレータ層は、アノード構造およびカソード構造における構成要素間の直接の電気コンタクトを防止する多孔性かつ流体透過性の誘電体層である。セパレータ層は、予め形成されたセパレータであってよい。セパレータ層は、三次元導電性ミクロ構造の表面およびアノード活性材料に直接形成されていてよい。セパレータは、エレクトロスピニング技法、静電スプレー技法、またはこれらの組合せを用いて形成されてよい。セパレータ層用の例示的な材料として、ポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびこれらの組合せが挙げられる。
実施例
以下の仮定的非限定例を提供して、本明細書に記載されている実施形態をさらに示す。しかし、該例は、全て包括的であることは意図されておらず、本明細書に記載されている実施形態の範囲を限定することは意図されていない。
基板を表面積が約25cmであるPt(Ti)アノードを含む電気メッキチャンバに置いた。三次元多孔性銅−スズ−鉄電極を、1.0M硫酸、0.28M硫酸銅、0.15M硫酸第一スズ、0.1M塩化鉄および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液において形成した。三次元銅−スズ−鉄合金多孔性樹状構造を約1.0A/cmの電流密度で銅箔に堆積させた。該プロセスを室温で行った。シリコン−グラファイトを、静電スプレープロセスを用いて三次元銅−スズ−鉄樹状構造の上に堆積させた。アノード構造をカレンダリングして約30%の最終空隙率を実現した。
基板を表面積が約5×5cmであるPt(Ti)アノードを含む電気メッキチャンバに置いた。三次元多孔性銅−スズ−鉄電極を、1.0M硫酸、0.28M硫酸銅、0.15M硫酸第一スズ、0.1M塩化鉄および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液において形成した。柱状銅−スズ−鉄合金構造を約0.1A/cmの電流密度で堆積させた。三次元銅−スズ−鉄合金多孔性樹状構造を約1.0A/cmの電流密度で柱状銅−スズ合金構造に堆積させた。該プロセスを室温で行った。シリコン−グラファイトを、静電スプレープロセスを用いて三次元銅−スズ−鉄樹状構造の上に堆積させた。アノード構造をカレンダリングして約30%の最終空隙率を実現した。
基板を表面積が約30×30cmであるPt(Ti)アノードを含む電気メッキチャンバに置いた。三次元銅−スズ−鉄多孔性電極構造を1.0M硫酸、0.28M硫酸銅、0.23M硫酸第一スズ、0.1M塩化鉄および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液において形成した。三次元多孔性銅−スズ−鉄構造を約1.0A/cmの電流密度で銅箔に堆積させた。該プロセスを室温で行った。シリコン−グラファイトを、静電スプレープロセスを用いて三次元銅−スズ−鉄樹状構造の上に堆積させた。アノード構造をカレンダリングして約30%の最終空隙率を実現した。
基板を表面積が約30×30cmであるPt(Ti)アノードを含む電気メッキチャンバに置いた。三次元銅−スズ−鉄多孔性電極構造を1.0M硫酸、0.28M硫酸銅、0.23M硫酸第一スズ、0.1M塩化鉄、0.1M塩化リチウムおよび200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液において形成した。柱状銅−スズ−鉄構造を約0.2A/cmの電流密度で堆積させた。三次元多孔性銅−スズ−鉄−リチウム構造を約1.0A/cmの電流密度で柱状銅−スズ構造に堆積させた。該プロセスを室温で行った。シリコン−グラファイトを、静電スプレープロセスを用いて三次元銅−スズ−鉄−リチウム樹状構造の上に堆積させた。アノード構造をカレンダリングして約30%の最終空隙率を実現した。
基板を表面積が約25cmであるPt(Ti)アノードを含む電気メッキチャンバに置いた。三次元多孔性銅−スズ−鉄−リチウム電極構造を1.0M硫酸、0.28M硫酸銅、0.15M硫酸第一スズ、0.1M塩化鉄、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液において形成した。柱状銅−スズ−鉄合金構造を約0.1A/cmの電流密度で堆積させた。三次元銅−スズ−鉄合金多孔性樹状構造を約1.0A/cmの電流密度で柱状銅−スズ−鉄合金構造に堆積させた。該プロセスを室温で行った。シリコン−グラファイトおよび安定化したリチウム金属粉体(SLMP(登録商標))を、静電スプレープロセスを用いて三次元銅−スズ−鉄樹状構造の上に堆積させた。アノード構造をカレンダリングして約30%の最終空隙率を有する銅−スズ−鉄−リチウム合金電極構造を実現した。
基板を表面積が約30×30cmであるPt(Ti)アノードを含む電気メッキチャンバに置いた。三次元銅−スズ−鉄多孔性電極構造を1.0M硫酸、0.28M硫酸銅、0.23M硫酸第一スズ、0.1M塩化鉄、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液において形成した。柱状銅−スズ−鉄構造を約0.2A/cmの電流密度で堆積させた。三次元多孔性銅−スズ−鉄−リチウム構造を約1.0A/cmの電流密度で柱状銅−スズ−鉄−リチウム構造に堆積させた。該プロセスを室温で行った。シリコン−グラファイトおよびSLMP(登録商標)を、静電スプレープロセスを用いて三次元銅−スズ−鉄−リチウム樹状構造の上に堆積させた。アノード構造をカレンダリングして約30%の最終空隙率を実現した。
図5Aは、本明細書に記載されている実施形態による、アノード活性粒子520が堆積した三次元メッキ電極構造510を含有する複合体層の断面の倍率100×における走査電子顕微鏡(SEM)像である。図5Bは、本明細書に記載されている実施形態による、図5Aの複合体層の断面の拡大部の倍率500×におけるSEM像である。三次元メッキ構造510は、本明細書に先に記載されている銅−スズ−鉄三次元構造であってよい。三次元メッキ構造510は、集電体530に直接堆積している。アノード活性粒子520は、シリコン−グラファイト粒子を含んでいてよい。アノード活性粒子520は、静電スプレープロセスを用いて堆積されてよい。
本明細書に記載されているある特定の実施形態は、高い電流ローディング(例えば、≧4.5mAh/cm)によって、高い体積エネルギー密度(例えば、500から740Wh/Lの間)を有する三次元合金アノードを有するLi−イオンバッテリセル構造を提供する。本明細書に記載されているある特定の実施形態は、有機溶媒系プロセスの代わりに水系プロセスを用いて形成されることにより、有機溶媒の回収および関連するコストを排除するエネルギーストレージデバイスを提供する。本明細書に記載されているある特定の実施形態は、1,000〜2,000mAh/gのエネルギー密度を有する、スプレーされたシリコンが堆積している機械的に安定な三次元CuSnFe構造を提供する。本明細書に記載されているCuSnFe/Siアノードは、現状の炭素系アノードよりも有意に高い、単位重量または体積あたりのリチウムイオン数を貯蔵することができる。
上記は本発明の実施形態を対象としているが、本発明の他のさらなる実施形態が、本発明の基本的範囲から逸脱することなく考案されてよい。

Claims (10)

  1. 多孔性三次元電極ミクロ構造を形成する方法であって、
    導電性集電体基板の一または複数の面にスズ粒子を配置すること、
    電気メッキプロセスを用いて、前記導電性集電体基板の一または複数の面およびスズ粒子上に三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスを形成することであって、
    メッキ溶液に前記導電性集電体基板を配置すること、
    拡散律速堆積プロセスによって第1電流密度で前記導電性集電体基板の上に柱状金属層を堆積させること、
    前記第1電流密度より高い第2電流密度で前記柱状金属層の上に多孔性導電性樹状構造を堆積させること、を含む三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスを形成すること、
    前記三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスの上にアノード活性材料を堆積させること、
    を含み、
    前記メッキ溶液が、スズ源、銅源、および鉄源を含む、方法。
  2. 前記アノード活性材料を前記三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクス内に圧縮すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アノード活性材料を圧縮することが、40%から50%までの初期空隙率から20%から30%までの最終空隙率まで前記多孔性三次元電極ミクロ構造のアノード構造の空隙率を低減する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1電流密度が、0.05A/cmら3.0A/cmの間であり、前記第2電流密度が、0.3A/cmら3A/cmの間である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アノード活性材料が、化学気相堆積(CVD)技法、油圧スプレー技法、噴霧スプレー技法、静電スプレー技法、プラズマスプレー技法、および熱またはフレームスプレー技法の少なくとも1つを用いて堆積される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アノード活性材料が、グラファイト、グラフェン硬質炭素、カーボンブラック、カーボンコートシリコン、炭化ケイ素、アモルファスシリコン、結晶性シリコン、シリコン合金、P型ドープされたシリコン、これらの複合体およびこれらの組合せを含む群から選択される粒子を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記アノード活性材料を圧縮することが、前記三次元銅−スズ−鉄多孔性導電性マトリクスおよび前記アノード活性材料を100℃から250℃の範囲の温度に加熱することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記メッキ溶液が、硫酸銅(CuSO)、硫酸第一スズ、および塩化鉄を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記多孔性三次元電極ミクロ構造のアノード構造が、同じ材料から形成された固体膜と比較して20%から30%の間の空隙率を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記柱状金属層が複数の柱状突出部を有し、前記複数の柱状突出部が、5ミクロンから200ミクロンの間のサイズの複数の巨視的な孔を有するマクロ多孔性構造を含み、前記多孔性導電性樹状構造が、10ナノメートルから1,000ナノメートルの間のサイズである複数のメソ孔を有する、請求項1に記載の方法。
JP2017019296A 2011-02-28 2017-02-06 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造 Expired - Fee Related JP6367390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161447591P 2011-02-28 2011-02-28
US61/447,591 2011-02-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556812A Division JP6120092B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-28 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130457A JP2017130457A (ja) 2017-07-27
JP6367390B2 true JP6367390B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=46758464

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556812A Active JP6120092B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-28 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造
JP2017019296A Expired - Fee Related JP6367390B2 (ja) 2011-02-28 2017-02-06 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556812A Active JP6120092B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-28 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9240585B2 (ja)
JP (2) JP6120092B2 (ja)
KR (1) KR20140014189A (ja)
CN (2) CN103415945B (ja)
WO (1) WO2012118840A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9450239B1 (en) * 2012-03-15 2016-09-20 Erik K. Koep Methods for fabrication of intercalated lithium batteries
US9590232B2 (en) * 2012-12-27 2017-03-07 Palo Alto Research Center Incorporated Three dimensional co-extruded battery electrodes
WO2014182535A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Three-dimensional (3d) electrode architecture for a microbattery
KR102188078B1 (ko) * 2014-05-13 2020-12-07 삼성전자주식회사 비리튬 이차전지용 음극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 비리튬 이차전지용 음극 및 비리튬 이차전지
US20160001232A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Lawrence Livermore National Security, Llc Nanofabrication of nanoporous arrays
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
US11001695B2 (en) * 2016-01-07 2021-05-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fast and reversible thermoresponsive polymer switching materials
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
EP4235937A3 (en) * 2016-10-13 2023-11-08 Tesla, Inc. Large-format battery anodes comprising silicon particles
DE102016220675A1 (de) * 2016-10-21 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Herstellung eines strukturierten Aktivmaterials für eine elektrochemische Zelle und/oder Batterie
CN106784815B (zh) * 2016-12-23 2019-09-10 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种铁基硫化物电极材料、制备方法以及在固态电池中的应用
US10700377B2 (en) 2017-01-17 2020-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid electrolyte for a negative electrode of a secondary battery including first and second solid electrolytes with different affinities for metal deposition electronchemical cell and method of manufacturing
CN108365170B (zh) * 2017-01-26 2021-03-30 本田技研工业株式会社 锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池
US10522840B2 (en) 2017-03-26 2019-12-31 Intecells, Inc. Method of making anode component by atmospheric plasma deposition, anode component, and lithium-ion cell and battery containing the component
JP6998550B2 (ja) * 2017-05-18 2022-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
US10741835B1 (en) 2017-08-18 2020-08-11 Apple Inc. Anode structure for a lithium metal battery
CN108364806A (zh) * 2018-02-09 2018-08-03 中山大学 一种树状三维结构金属材料及其制备方法与在电池中的应用
CN111919313A (zh) * 2018-02-26 2020-11-10 格拉芬尼克斯开发公司 用于锂基储能装置的阳极
US10840513B2 (en) 2018-03-05 2020-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid electrolyte for a negative electrode of a secondary battery and methods for the manufacture of an electrochemical cell
CN111788718A (zh) 2018-03-05 2020-10-16 罗伯特·博世有限公司 抑制金属离子电池组电池中的枝晶形成和生长的离子沉积偏置
CN112055902A (zh) * 2018-05-29 2020-12-08 本田技研工业株式会社 锂离子二次电池用负极
JP7289072B2 (ja) * 2018-05-31 2023-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム二次電池
EP3576184B1 (en) * 2018-05-31 2023-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium secondary battery
CN109065833B (zh) * 2018-06-28 2021-04-02 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池硅碳复合负极片的多孔集流体表面处理方法
KR102598178B1 (ko) * 2018-10-10 2023-11-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극의 제조방법
US11515539B2 (en) 2019-05-16 2022-11-29 TeraWatt Technology Inc. Volume-expansion accommodable anode-free solid-state battery
US11069897B2 (en) 2019-05-16 2021-07-20 TeraWatt Technology Inc. Volume-expansion accommodable anode-free solid-state battery
US11024842B2 (en) 2019-06-27 2021-06-01 Graphenix Development, Inc. Patterned anodes for lithium-based energy storage devices
US11437624B2 (en) 2019-08-13 2022-09-06 Graphenix Development, Inc. Anodes for lithium-based energy storage devices, and methods for making same
US11489154B2 (en) 2019-08-20 2022-11-01 Graphenix Development, Inc. Multilayer anodes for lithium-based energy storage devices
WO2021034916A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Graphenix Development, Inc. Structured anodes for lithium-based energy storage devices
US11495782B2 (en) 2019-08-26 2022-11-08 Graphenix Development, Inc. Asymmetric anodes for lithium-based energy storage devices
US20210143417A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-13 International Business Machines Corporation Solid state lithium ion rechargeable battery
CN113519074A (zh) * 2019-11-21 2021-10-19 大众汽车股份公司 干式电极制造
US11621411B2 (en) 2019-12-23 2023-04-04 Intecells, Inc. Method of insulating lithium ion electrochemical cell components with metal oxide coatings
JP7008737B2 (ja) * 2020-03-13 2022-01-25 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、およびリチウムイオン二次電池
FR3109673B1 (fr) * 2020-04-22 2022-08-12 Pellenc Energy Composant à reliefs de rétention de matière active pour accumulateur d’énergie électrique, accumulateur d’énergie électrique utilisant le composant et procédé de fabrication
US20210399275A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-23 International Business Machines Corporation Aluminum oxide proteced lithium metal tunable 3d silicon batteries
US20210399346A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-23 International Business Machines Corporation Energy storage method using aluminum oxide proteced lithium metal tunable 3d silicon batteries
WO2023113813A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Graphenix Development, Inc. Patterned anodes for lithium-based energy storage devices
JPWO2023157795A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24
CN115275107B (zh) * 2022-09-28 2022-12-13 四川启睿克科技有限公司 一种一体结构的硅基负电极及其制备方法
CN116632233B (zh) * 2023-07-19 2023-09-29 成都锂能科技有限公司 一种高性能掺杂钠离子电池硬碳负极材料及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990357A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ電池用正極板
CN1106079A (zh) * 1993-09-14 1995-08-02 片山特殊工业株式会社 金属多孔板及其制造方法
JP3717085B2 (ja) 1994-10-21 2005-11-16 キヤノン株式会社 二次電池用負極、該負極を有する二次電池及び電極の作製方法
CN1204636C (zh) * 1996-10-21 2005-06-01 日本电池株式会社 电池电极及其制造方法
DE19757897C1 (de) 1997-12-24 1999-07-22 Koenig & Bauer Ag Anordnung für ein Farbwerk einer Rotationsdruckmaschine
US6221531B1 (en) 1998-07-09 2001-04-24 The University Of Chicago Lithium-titanium-oxide anodes for lithium batteries
US6528208B1 (en) 1998-07-09 2003-03-04 The University Of Chicago Anodes for rechargeable lithium batteries
EP1231653B1 (en) 1999-10-22 2010-12-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
JP2001256968A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造方法
DE50102800D1 (de) 2000-06-29 2004-08-12 Wolfgang Kollmann Verfahren zur herstellung eines metallisierten stoffs, sowie batterie und brennstoffzelle, welche diesen enthalten
TW508860B (en) * 2000-08-30 2002-11-01 Mitsui & Amp Co Ltd Paste-like thin electrode for battery, its manufacturing method, and battery
US6730429B2 (en) 2000-11-10 2004-05-04 The University Of Chicago Intermetallic negative electrodes for non-aqueous lithium cells and batteries
JP4206441B2 (ja) * 2000-12-27 2009-01-14 兵庫県 リチウム二次電池用負極及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2003036840A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd リチウム電池用負極及び該リチウム電池用負極の製造方法
JP2004103474A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Sony Corp 非水電解質電池及びその製造方法
WO2007046322A1 (ja) 2005-10-21 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池
KR101148610B1 (ko) * 2006-12-27 2012-05-21 파나소닉 주식회사 전지, 전극 및 이들에 이용하는 집전체
JP2008277256A (ja) 2007-04-05 2008-11-13 Panasonic Corp 電気化学素子用電極の製造方法
US8974959B2 (en) * 2008-07-16 2015-03-10 Uchicago Argonne, Llc Multi-component intermetallic electrodes for lithium batteries
US20100126849A1 (en) 2008-11-24 2010-05-27 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for forming 3d nanostructure electrode for electrochemical battery and capacitor
US8206569B2 (en) 2009-02-04 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors
KR101733134B1 (ko) * 2009-02-04 2017-05-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 배터리 및 울트라 캐패시터용의 다공성 삼차원 구리, 주석, 구리―주석, 구리―주석―코발트 및 구리―주석―코발트―티타늄 전극
US8486562B2 (en) * 2009-02-25 2013-07-16 Applied Materials, Inc. Thin film electrochemical energy storage device with three-dimensional anodic structure
US8192605B2 (en) * 2009-02-09 2012-06-05 Applied Materials, Inc. Metrology methods and apparatus for nanomaterial characterization of energy storage electrode structures
US20100261058A1 (en) 2009-04-13 2010-10-14 Applied Materials, Inc. Composite materials containing metallized carbon nanotubes and nanofibers
TW201106524A (en) 2009-06-29 2011-02-16 Applied Materials Inc Passivation film for solid electrolyte interface of three dimensional copper containing electrode in energy storage device
US8546020B2 (en) 2009-10-23 2013-10-01 Applied Materials, Inc. Nucleation and growth of tin particles into three dimensional composite active anode for lithium high capacity energy storage device
KR101108185B1 (ko) * 2009-12-21 2012-02-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 음극 및 이를 구비한 리튬 이온 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
US9583770B2 (en) 2017-02-28
CN103415945A (zh) 2013-11-27
US9761882B2 (en) 2017-09-12
CN106159191A (zh) 2016-11-23
US20170237074A1 (en) 2017-08-17
US20160226070A1 (en) 2016-08-04
WO2012118840A2 (en) 2012-09-07
WO2012118840A3 (en) 2012-11-01
JP2014510375A (ja) 2014-04-24
US9240585B2 (en) 2016-01-19
CN103415945B (zh) 2016-09-14
US20140011088A1 (en) 2014-01-09
JP2017130457A (ja) 2017-07-27
JP6120092B2 (ja) 2017-04-26
KR20140014189A (ko) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367390B2 (ja) 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造
Liu et al. Crumpled graphene balls stabilized dendrite-free lithium metal anodes
KR101692687B1 (ko) 3차원 애노드 구조를 갖는 박막 전기화학 에너지 스토리지 디바이스
Kang et al. Binder-free electrodes and their application for Li-ion batteries
KR101728875B1 (ko) 압축된 파우더 3차원 배터리 전극 제조
TWI616017B (zh) 用於製造較厚電極之多層電池電極設計
Lu et al. Lithium-ion batteries based on vertically-aligned carbon nanotube electrodes and ionic liquid electrolytes
Zhang et al. The effect of the carbon nanotube buffer layer on the performance of a Li metal battery
US20110070488A1 (en) High performance electrodes
US20080220329A1 (en) Negative electrode active material for an electricity storage device and method for manufacturing the same
US20130323595A1 (en) Lithium ion battery electrode materials and methods of making the same
JP2012516941A (ja) 電池およびウルトラキャパシタ用の銅、スズ、銅スズ、銅スズコバルト、および銅スズコバルトチタンの三次元多孔質電極
US20120264022A1 (en) Electrode for electrochemical device and method for producing the same
Liao et al. Novel flower-like hierarchical carbon sphere with multi-scale pores coated on PP separator for high-performance lithium-sulfur batteries
JP2013519187A (ja) 高エネルギーLiイオンバッテリ用の段階的な電極技術
Wang et al. Local confinement and alloy/dealloy activation of Sn–Cu nanoarrays for high-performance lithium-ion battery
Kim et al. Multi-functionalities of natural polysaccharide for enhancing electrochemical performance of macroporous Si anodes
Zhang et al. From Liquid to Solid-State Lithium Metal Batteries: Fundamental Issues and Recent Developments
Zhuang et al. Superlithiophilic graphene-silver enabling ultra-stable hosts for lithium metal anodes
JP2013026148A (ja) 非水電解液リチウム空気二次電池の正極およびその製造方法
Gao TAILORING ASSEMBLY OF LITHIATED GRAPHENE BY AIR-CONTROLLED ELECTROSPRAY FOR LITHIUM METAL BATTERY ANODE
KR20160126572A (ko) 집전체 제조방법 및 전극 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees