JP6304399B2 - 空気入りタイヤ及びスタッドピン - Google Patents

空気入りタイヤ及びスタッドピン Download PDF

Info

Publication number
JP6304399B2
JP6304399B2 JP2016559671A JP2016559671A JP6304399B2 JP 6304399 B2 JP6304399 B2 JP 6304399B2 JP 2016559671 A JP2016559671 A JP 2016559671A JP 2016559671 A JP2016559671 A JP 2016559671A JP 6304399 B2 JP6304399 B2 JP 6304399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip surface
recess
tip
stud pin
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017061316A1 (ja
Inventor
松本 賢一
賢一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2017061316A1 publication Critical patent/JPWO2017061316A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304399B2 publication Critical patent/JP6304399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1625Arrangements thereof in the tread patterns, e.g. irregular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1637Attachment of the plugs into the tread, e.g. screwed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1643Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile with special shape of the plug-body portion, i.e. not cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • B60C11/16Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile
    • B60C11/1675Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band of plug form, e.g. made from metal, textile with special shape of the plug- tip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤのトレッド部に装着するスタッドピン及びこのスタッドピンを装着した空気入りタイヤに関する。
従来、氷雪路用タイヤでは、タイヤのトレッド部にスタッドピンが装着され、氷上路面においてグリップが得られるようになっている。
一般に、スタッドピンは、トレッド部に設けられたスタッドピン取付用孔に埋め込まれる。スタッドピン取付用孔にスタッドピンを埋め込むとき、孔径を拡張したスタッドピン取付用孔にスタッドピンを挿入することで、スタッドピンがスタッドピン取付用孔にきつく埋め込まれ、タイヤ転動中に路面から受ける制駆動力や横力によるスタッドピンのスタッドピン取付用孔からの抜け落ちを防いでいる。
従来スタッドピンの先端チップの先端面形状は、円形状であったが、最近先端面形状は、四角形形状等の多角形形状にしてエッジ成分を多くする技術が提案されている。さらに、先端チップの先端面形状を大きくすることで、氷上性能を向上させることができる。しかし、エッジ成分の増加により、さらに先端面形状の大型化によるスタッドピンの重量増加により、路面が摩耗し易くなるといった不都合が発生する。
例えば、スタッドピン(チップ)は、平面視して、少なくとも1つの軸に対して非対称なピン形状を備え、以下の構成を備えるタイヤが知られている(特許文献1)。
具体的には、ピン(チップ)の第1の側面は、少なくとも1つの尖った先端が設けられたプロファイルを有し、第1の側面に対向する第2の側面は、実質的に平面プロファイルをなしている。ピンの先端面の形状は、凹7角形である。この第1の側面に設けられる先端は、タイヤの進行方向に対して反対の方向に向くように、タイヤに設けられている(特許文献1)。
国際公開第2014/122570号
しかし、上記ピンを有するスタッドピンは、タイヤの氷雪性路面における操縦性能を向上させるが、優れた氷上性能を備えつつ路面摩耗を低減させることはできなかった。
そこで、本発明は、優れた氷上性能を車両に提供しつつ、路面摩耗を低減させることができるスタッドピンおよび空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、スタッドピンをトレッド部に装着した、タイヤ回転方向が指定された空気入りタイヤである。
前記スタッドピンは、
路面と接触する、線対称形状の先端面を有するチップと、
前記チップを保持する胴体部と、を有し、
前記チップの路面と接触する先端面は、
前記線対称形状を定める対称軸と、
前記先端面が前記対称軸の軸方向に占める範囲の中心位置に対して前記軸方向の第1の側にずれている前記先端面の形状の図心と、
前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側に最も遠く位置する第1最先端部と、前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側と反対側の第2の側に最も遠く位置する第2最先端部との間の前記先端面の外周に設けられた前記先端面の内側に凹んだ凹部と、を有し、
前記第2の側は、前記第1の側に比べてタイヤ回転方向前方側となるように、前記スタッドピンが装着されている。
本発明の他の一態様は、空気入りタイヤのトレッド部に装着するスタッドピンである。前記スタッドピンは、
路面と接触する先端面を有するチップと、
前記チップを保持する胴体部と、を有し、
前記チップの路面と接触する先端面は、
線対称形状を定める対称軸と、
前記先端面が前記対称軸の軸方向に占める範囲の中心位置に対して前記軸方向の第1の側にずれている前記先端面の形状の図心と、
前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側に最も遠く位置する第1最先端部と、前記図心から前記第1の側と反対側の第2の側に最も遠く位置する第2最先端部との間の前記先端面の外周に設けられた前記先端面の内側に凹んだ凹部と、を有する。
前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の外周の第2の長さは、前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の外周の第1の長さよりも短い。
前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の部分の、前記軸方向と直交する方向の第1の最大幅は、前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の部分の、前記軸方向と直交する方向の第2の最大幅に比べて大きい、ことが好ましい。
前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の部分の第1の面積は、前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の部分の第2の面積に比べて大きい、ことが好ましい。
前記凹部の底の前記軸方向における位置は、前記図心よりも前記第2の側に位置する、ことが好ましい。
前記凹部に対して前記第1の側にある前記先端面の外周形状は、前記軸方向と直交する第1の直交線分を含み、前記凹部に対して前記第2の側にある前記先端面の外周形状は、前記軸方向と直交する第2の直交線分を含まないか、前記第2の直交線分を含んでも、前記第2の直交線分の長さは、前記第1の直交線分の長さよりも短い、ことが好ましい。
前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の第1の外周形状は、前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の第2の外周形状を所定倍率拡大した拡大形状と、部分的に同一の形状を成している、ことが好ましい。
前記第1の外周形状及び前記拡大形状は、真円、楕円、あるいは、多角形の一部である、ことが好ましい。
前記凹部の底の前記軸方向の位置と前記第1最先端部との間の距離L1の、前記凹部の底の前記軸方向の位置と前記第2最先端部との間の距離L2に対する比L1/L2は、1.0以上5.0以下である、ことが好ましい。
前記胴体部は、前記チップが突出するように設けられる、線対称形状の上端面を含み、前記上端面は、
前記線対称形状を定める上端面対称軸と、
前記上端面が前記上端面対称軸の軸方向に占める範囲の中心位置に対して前記第1の側にずれている前記上端面の形状の上端面図心と、
前記上端面の外周のうち、前記上端面図心から前記第1の側に最も遠く位置する、前記上端面対称軸上の第3最先端部と、前記第2の側に、前記上端面図心から最も遠く位置する前記上端面対称軸上の第4最先端部との間の前記上端面の外周に設けられた前記上端面の内側に凹んだ上端面凹部と、を有する、ことが好ましい。
上述の態様のスタッドピンおよび空気入りタイヤによれば、優れた氷上性能を車両に提供しつつ、路面摩耗を低減させることができる。
本実施形態の空気入りタイヤの断面の一例を示すタイヤ断面図である。 本実施形態のタイヤのトレッドパターンの一例を平面上に展開したトレッドパターンの一部の平面展開図である。 (a)〜(c)は、本実施形態のスタッドピンの一例を示す図である。 本実施形態のスタッドピンのチップに備える凹部が氷の屑で埋まった状態を示す図である。 (a)〜(k)は、本実施形態のチップの先端面の形状の例を示す図である。 本実施形態のスタッドピンに用いるチップにおける距離を説明する図である。 本実施形態のスタッドピンの胴体部の上端面の形状の一例を説明する図である。
(タイヤの全体説明)
以下、本実施形態の空気入りタイヤについて説明する。図1は、本実施形態の空気入りタイヤ(以降、タイヤという)10の断面の一例を示すタイヤ断面図である。タイヤ10は、トレッド部にスタッドピンが埋め込まれるスタッドタイヤである。図1は、スタッドピンがない状態を示している。
タイヤ10は、例えば、乗用車用タイヤである。乗用車用タイヤは、JATMA YEAR BOOK 2012(日本自動車タイヤ協会規格)のA章に定められるタイヤをいう。この他、B章に定められる小型トラック用タイヤおよびC章に定められるトラック及びバス用タイヤに適用することもできる。
以降で具体的に説明する各パターン要素の寸法の数値は、乗用車用タイヤにおける数値例であり、空気入リタイヤはこれらの数値例に限定されない。
以降で説明するタイヤ周方向とは、タイヤ回転軸を中心にタイヤ10を回転させたとき、トレッド面の回転する方向(両回転方向)をいい、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に対して直交して延びる放射方向をいい、タイヤ径方向外側とは、タイヤ回転軸からタイヤ径方向に離れる側をいう。タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸方向に平行な方向をいい、タイヤ幅方向外側とは、タイヤ10のタイヤセンターラインCLから離れる両側をいう。
(タイヤ構造)
タイヤ10は、骨格材として、カーカスプライ層12と、ベルト層14と、ビードコア16とを有する。タイヤ10は、これらの骨格材の周りに、トレッドゴム部材18と、サイドゴム部材20と、ビードフィラーゴム部材22と、リムクッションゴム部材24と、インナーライナゴム部材26と、を主に有する。
カーカスプライ層12は、一対の円環状のビードコア16の間を巻きまわしてトロイダル形状を成した、有機繊維をゴムで被覆したカーカスプライ材12a,12bを含む。図1に示すタイヤ10では、カーカスプライ層12は、カーカスプライ材12a,12bで構成されているが、1つのカーカスプライ材で構成されてもよい。カーカスプライ層12のタイヤ径方向外側に2枚のベルト材14a,14bで構成されるベルト層14が設けられている。ベルト層14は、タイヤ周方向に対して、所定の角度、例えば20〜30度傾斜して配されたスチールコードにゴムを被覆した部材であり、下層のベルト材14aのタイヤ幅方向の幅が上層のベルト材14bの幅に比べて広い。2層のベルト材14a,14bのスチールコードの傾斜方向はタイヤ周方向からタイヤ幅方向に向かって互いに異なる側に傾いている。このため、ベルト材14a,14bは、交錯層となっており、充填された空気圧によるカーカスプライ層12の膨張を抑制する。
ベルト層14のタイヤ径方向外側には、トレッドゴム部材18が設けられ、トレッドゴム部材18の両端部には、サイドゴム部材20が接続されてサイドウォール部を形成している。トレッドゴム部材18は2層のゴム部材で構成され、タイヤ径方向外側に設けられる上層トレッドゴム部材18aとタイヤ径方向内側に設けられる下層トレッドゴム部材18bとを有する。サイドゴム部材20のタイヤ径方向内側の端には、リムクッションゴム部材24が設けられ、タイヤ10を装着するリムと接触する。ビードコア16のタイヤ径方向外側には、ビードコア16の周りに巻きまわす前のカーカスプライ層12の部分と、ビードコア16の周りに巻きまわした後のカーカスプライ層12の部分との間に挟まれるようにビードフィラーゴム部材22が設けられている。タイヤ10とリムとで囲まれる空気を充填するタイヤ空洞領域に面するタイヤ10の内表面には、インナーライナゴム部材26が設けられている。
この他に、タイヤ10は、ベルト層14のタイヤ径方向外側からベルト層14を覆う、有機繊維をゴムで被覆したベルトカバー層28を備える。
タイヤ10は、このようなタイヤ構造を有するが、本実施形態の空気入りタイヤのタイヤ構造は、図1に示すタイヤ構造に限定されない。
(トレッドパターン)
図2は、タイヤ10の、一例であるトレッドパターン30を平面上に展開したトレッドパターンの一部の平面展開図である。タイヤ10は図2に示されるように、タイヤ周方向の一方の向きを示す回転方向Rが指定されている。回転方向Rの向きの情報は、タイヤ10のサイドウォール表面に設けられた数字、記号等の情報表示部に示されている。図2では、トレッド部に装着されるスタッドピンの図示は省略されている。スタッドピン(図3(a)参照)は、図2に示されるピン取付用孔(図2中の黒丸部分)に装着される。
トレッドパターン30は、周方向主溝32,34と、第1傾斜溝36と、第2傾斜溝38と、第3傾斜溝40と、を有する。第1傾斜溝36と、第2傾斜溝38と、第3傾斜溝40は、タイヤ周方向(図2の上下方向)に所定の間隔で複数形成されている。
周方向主溝32,34は、タイヤセンターラインCLからタイヤ幅方向外側に同じ距離離間した位置に設けられ、タイヤ周方向に直線状に延びている。
第1傾斜溝36は、周方向主溝32,34の間のタイヤ陸部の領域からタイヤ周方向の一方向であるタイヤ回転方向Rと逆方向(図2では、上方向)に延び、かつタイヤ幅方向外側に延びている。第1傾斜溝36は、トレッド部のタイヤショルダー領域まで、溝幅を徐々に拡げて延び、タイヤショルダー領域から急激に傾斜角度を変えてタイヤ周方向、すなわち、タイヤ回転方向Rと逆方向に向けて延び、パターンエンドEに至る。
第2傾斜溝38は、周方向主溝32,34のタイヤ幅方向外側の陸部の領域から、タイヤ回転方向Rと逆方向(図2では、上方向)に延び、かつタイヤ幅方向外側に延びる。第2傾斜溝38は、第1傾斜溝36と並行するように形成されている。第2傾斜溝38は、トレッド部のタイヤショルダー領域まで、溝幅を徐々に拡げ延び、タイヤショルダー領域から急激に傾斜角度を変えてタイヤ周方向、すなわち、タイヤ回転方向Rと逆方向に向けて延び、パターンエンドEに至る。第2傾斜溝38は、タイヤ周方向に隣り合って設けられた2つの第1傾斜溝36の間に設けられる。
第3傾斜溝40は、第1傾斜溝36の途中から、タイヤ周方向に隣り合う第2傾斜溝38を横切って、さらに、タイヤ周方向において第2傾斜溝38に隣り合う第1傾斜溝36を横切って、タイヤショルダー領域で閉塞する。第3傾斜溝40は、タイヤ周方向の一方向、すなわち、タイヤ回転方向Rと逆方向(図2では、上方向)に延び、かつタイヤ幅方向外側に延びている。
このようなトレッドパターン30において、スタッドピン取付用孔(図2中の黒丸部分)に、後述するスタッドピン50が装着される。
第1周方向主溝32,34、第1傾斜溝36、第2傾斜溝38、及び第3傾斜溝40の溝深さは、例えば8.5〜10.5mmであり、溝幅は、最大12mmである。図2に示すトレッドパターンは一例であり、本実施形態のスタッドピンを装着するタイヤのトレッドパターンは、図2に示す形態に限定されない。
(スタッドピン)
図3(a)は、本実施形態のスタッドピン50の正面図であり、図3(b)は、スタッドピン50の平面図であり、図3(c)は、図3(b)の紙面上側からスタッドピン50を見た側面図である。
スタッドピン50は、チップ52と、胴体部54とを備える。チップ52は、タイヤ路面と接触するチップ先端面52aを有する。チップ52は、タングステンカーバイト等の超鋼合金で構成される。このほかに、チップ52は、サーメット材料で構成することもできる。チップ52は、胴体部54の上端面に設けられた孔に嵌合して固定される。このスタッドピン50がタイヤ10に装着された時、スタッドピン50のチップ52がトレッド表面から突出するように構成されている。
胴体部54は、一方向に延びて、タイヤ10に装着時、ピン取付用孔のトレッドゴムの側壁と接触して胴体部54がトレッドゴムにより締め付けられることによりスタッドピン50をタイヤ10に固定する部分である。胴体部54は、上部フランジ56と下部フランジ58とシャンク60とを備える。下部フランジ58は、ピン取付用孔の底部に設けられた広幅の穴底部にフィットするようにフランジ形状を成している。上部フランジ56は、下部フランジ58から延びるシャンク60の端に設けられ、フランジ形状を成している。上部フランジ56の上端には上端面54aが形成され、上端面54aは、タイヤ10に装着されるとき、上端面54aがトレッド表面と面一になるように形成されている。胴体部54の材料は特に制限されないが、例えば、スタッドピン50の軽量化のためにアルミニウム合金等で構成されている。
スタッドピン50の路面と接触するチップ52の先端面52aは、以下の形状を備える。すなわち、先端面52aは、図3(b)に示すように、線対称形状を定める対称軸62と、先端面52aが対称軸62の軸方向に占める範囲の、対称軸62上の中心位置64に対して軸方向の第1の側にずれている先端面52aの形状の図心66と、を備える。
さらに、先端面52aは、先端面52aの対称軸62上の、図心66から第1の側に最も遠く位置する第1最先端部68と、先端面52aの対称軸62上の、第1の側と反対側の第2の側に、図心66から最も遠く位置する第2最先端部70との間の先端面の外周に設けられた先端面52aの内側に凹んだ凹部72と、を有する。凹部72は、対称軸62の両側に設けられる。
このような先端面52aの形状に関して、凹部72からみて第1の側にある第1の部分の大きさは、凹部72からみて第2の側にある第2の部分に比べて大きい。
タイヤを装着する車両には、路面に対するスリップを改良するためにABS(Antilock Brake System)が設けられている。車両の制動時、ABSの動作による制動時、タイヤは路面に対して細かなロックと回転を繰り返す。
したがって、先端面52aの第2最先端部70の側(第2の側)をタイヤ10の回転方向Rの前方側に一致させることにより、ABS動作中の回転時、チップ52の氷路面に対する相対移動により、チップ52の大きさの小さい第2の部分は氷路面内部に食い込み易くなる。一方、ABS動作中のロック時、チップ52の氷路面に対する相対移動により、チップ52の大きな第1の部分は氷路面を削りながら大きな抗力を発生する。すなわち、チップ52の第1の部分の大きさは、氷路面への引っ掛かりを大きくするために、第2の部分に比べて大きい。チップ52の第2の部分の大きさは、氷路面の内部の氷に食い込み易くするために、第1の部分に比べて小さい。
このように、本実施形態では、第2の側の形状を小さくしてチップ52を氷路面に食い込み易くし、第1の側の形状を大きくしてチップ52の氷路面への引っ掛かりを大きくする。すなわち、チップ52では、上述した細かなロック及び回転に対応して、第1の側と第2の側で先端面52aの形状の大きさを異ならせている。
一方、タイヤ10では、コーナリングやワイピングによってトレッド表面は、路面に対してタイヤ幅方向に相対的に移動しようとする。特に、氷路面では摩擦係数が低いため、チップ50は氷路面に対して相対的にタイヤ幅方向に微小のスリップが生じ易い。この場合、チップ50は、氷を削りながら移動するが、チップ50の凹部72は削った氷を溜める。このため、凹部72は削った氷の屑で埋まる。図4は、凹部72が氷の屑で埋まった状態を示す図である。図の矢印は、氷路面がチップ52に対して相対移動する方向を示している。氷の屑74が凹部72に溜まることにより、チップ52には新たな壁面76が形成される。この壁面76が、さらに氷路面を削る作用をするので、チップ52は、氷路面への引っ掛かりを大きくし、抗力を大きくする。
また、チップ52は、凹部72を有するので、チップ52の体積の増加を抑えることができる。チップ52の体積の増加を抑えることは、チップ52の質量を軽減することになるため、チップ52が路面に打撃を与えて路面に損傷を与えるエネルギを小さくすることができる。このため、凹部72を有するチップ52は、路面摩耗を抑制することができる。
したがって、チップ52を有するスタッドピン50は、タイヤに優れた氷上性能を車両に提供しつつ、路面摩耗を低減させることができる。
本実施形態のチップ52では、凹部72の底に対して第2の側にある先端面52aの外周の第2の長さは、凹部72の底に対して第1の側にある先端面52の外周の第1の長さよりも短いことが好ましい。
ここで、凹部72の底に対して第1の側にある先端面52の外周とは、両側の凹部72の最も凹んだ一対の底の間を結ぶ2つの外周のうち、第1最先端部68を経由する外周をいい、凹部72に対して第2の側にある先端面52の外周とは、上記2つの外周のうち、第2最先端部70を経由する外周をいう。したがって、第1の長さ、第2の長さは、両側の凹部72の最も凹んだ一対の底のうち一方の底から、凹部72に対して第1最先端部68、第2最先端部70をそれぞれ経由して、他方の底に至るペリフェリ長をいう。ここで、底とは、チップ52の対称軸62に対して±30度の範囲内で傾斜させた直線であって、先端面52aの輪郭線に少なくとも2箇所で接する接線に対して、2箇所の接点の間にある最も離れた輪郭線上の位置をいう。
また、本実施形態のチップ52では、凹部72に対して第1の側にある先端面52aの第1の部分の、対象軸62の軸方向と直交する方向の第1の最大幅は、凹部72に対して第2の側にある先端面52aの第2の部分の、対象軸62の軸方向と直交する方向の第2の最大幅に比べて大きい、ことが好ましい。ここで、第1の部分とは、両側の凹部72の最も凹んだ一対の底の位置を基準として第1の側にある部分をいい、第2の部分とは、両側の凹部72の最も凹んだ一対の底の位置を基準として第2の側にある部分をいう。第1の最大幅を第2の最大幅より大きくすることにより、第1の部分では、氷路面を削りながら大きな抗力を発生する効果は増大し、第2の部分では、氷路面内部の氷への食い込みの効果を増大させることができる。
なお、上記説明では、ABS作動中繰り返し生じる細かなロック及び回転時のチップ52の動作について説明したが、車両が停止する時、発進する時にも上述したチップ52の効果が生じる他、一定速度で車両が走行する時でも、トレッド部の接地面の踏み込み側部分では駆動が、蹴り出し側部分では制動が生じるので、上述したチップ52の効果は生じる。
凹部72の底に対して第1の側にある先端面52aの第1の部分の第1の面積は、凹部72の底に対して第2の側にある先端面52aの第2の部分の第2の面積に比べて大きい、ことが好ましい。
また、凹部72の底の対称軸62の軸方向における位置は、図心66よりも第2の側に位置する、ことが好ましい。
また、凹部72の底に対して第1の側にある先端面52aの外周形状は、対称軸62の軸方向と直交する第1の直交線分を含み、凹部72の底に対して第2の側にある先端面52aの外周形状は、対象軸62の軸方向と直交する第2の直交線分を含まないか、第2の直交線分を含んでも、第2の直交線分の長さは、第1の直交線分の長さよりも短い、ことが好ましい。ここで、直交線分とは、対象軸62の軸方向と直交する方向に延びる直線の辺をいう。これにより、第2の側をタイヤ10の回転方向Rの前方側に一致させたとき、氷路面における引っ掛かりを大きくすることができる。
本実施形態のチップ52の先端面52aでは、凹部72の底に対して第1の側にある先端面52aの第1の部分の外周形状は、凹部72の底に対して第2の側にある先端面52aの第2の部分の外周形状を所定倍率拡大した拡大形状と、部分的に同一の形状を成している、ことが好ましい。図3(b)に示す例では、第2の部分は、三角形形状であり、第1の部分は、三角形形状の1つの頂点を含む先端部分がない形状、いわゆる台形形状である。この2つの形状の1つの拡大形状は、他方の形状と部分的に一致するように、先端面52aの形状は構成されている。いいかえると、相似形の2つの三角形のうち、大きな方の三角形の頂点の1つを含む部分を除去した台形形状に、線対称形状になるように、小さな三角形を繋ぎ合わせた形状ということもできる。
ここで、上記第1の部分の外周形状及び上記拡大形状は、例えば、真円、楕円、あるいは、多角形の一部とすることが好ましい。図5(a)〜(k)は、本実施形態のチップ52の先端面52aの形状の例を示す図である。多角形は、三角形、四角形、五角形、六角形を含むことが好ましい。
さらに、凹部72の底の対称軸62の軸方向の位置と第1最先端部68との間の距離L1の、先端面52aの凹部72の底の対称軸62の軸方向の位置と第2最先端部70との間の距離L2に対する比L1/L2は、1.0以上5.0以下であることが好ましい。図6は、距離L1,L2を説明する図である。比L1/L2が1.0未満であると、図心66が第2の側に寄り過ぎて、チップ52の第2の部分が路面に食い込み易くなり、路面摩耗を増大させる。比L1/L2が5.0より大きいと、図心66が第1の側に寄り過ぎて、氷路面を削りながら大きな抗力を発生する効果が十分に得られない。比L1/L2は、1.5以上3.0以下が好ましい。
また、図3(b)に示すように、胴体部54の上端面54aの輪郭形状も、チップ52の先端面52aの上記構成の形状と同様の形状を成していることが好ましい。図7は、上端面54aの形状の一例を説明する図である。
具体的には、胴体部54の、チップ52が突出するように設けられる上端面54aは、上端面対称軸82と、上端面図心86と、上端面凹部92と、を備える。
上端面対称軸82は、上端面54aの輪郭形状における線対称軸であり、上端面54aの形状が線対称形状であることを定めている。上端面図心86は、上端面54aが上端面対称軸82の軸方向に占める範囲の、上端面対称軸82上の上端面中心位置84に対して第1の側にずれている、端面54aの形状の図心である。
上端面凹部92は、上端面対称軸82上の、上端面図心86から第1の側に最も遠く位置する第3最先端部88と、上端面対称軸82上の、上端面図心86から第2の側に最も遠く位置する第4最先端部90との間の上端面54aの外周に設けられた、上端面54aの内側に凹んだ部分である。
このように、胴体部54の上端面54aの形状を上記のようにするのは、上端面54aも、接地時、路面と接触してチップ52と同じような作用を路面に対して行なう場合があるからである。したがって、上記の形状を有する胴体部54の上端面54aも、チップ52と同じ効果を発揮する。
このようなチップ52及び胴体部54を備えるスタッドピン50は、タイヤ回転方向が指定された空気入りタイヤに装着される。この場合、第2の側は、第1の側に比べてタイヤ回転方向前方側となるように、スタッドピンは装着される。本実施形態では、このような空気入りタイヤを提供することができる。
(実験例)
本実施形態の効果を確認するために、種々の先端面の形状を持つチップを作製してスタッドピンを作製した(実施例1〜6、従来例)。実施例1〜5のスタッドピンは、図3(a)〜(c)に示すスタッドピンを用いて、先端面52aの三角形状及び台形形状の大きさを種々変化させた。従来例のスタッドピンは、チップの先端面の形状は正方形形状(4つの角部は丸くしている)とし、胴体部の上端面の形状及び下部フランジの形状も正方形形状(4つの角部は丸くしている)とした。さらに、実施例6の先端面52aの形状は、図5(a)に示す円形状の一部を重ねた形状とし、上端面54aの形状も、先端面52aの形状と同様に、円形状の一部を重ねた形状とし、下部フランジの輪郭形状は、長方形形状(4つの角部は丸くしている)とした。従来例、実施例のいずれも、先端面の面積は同じにした。
作製したスタッドピンを図1,2に示すタイヤに装着し、そのタイヤを車両に装着した。タイヤのタイヤサイズは205/50R16であり、リムサイズ6.5インチのリムに装着し、空気の充填圧は230kPaとした。車両は、排気量2000ccの前輪駆動のABSを備える乗用車(FF車)を用いた。
スタッドピンの性能評価のために、上記車両を走行させ、氷路面における制動距離の計測と、路面摩耗量の計測を行なった。具体的には、氷路面を速度40km/時で走行させた状態からフルブレーキでABSを作動させながら制動させて、そのときの制動距離を計測した。一方、路面摩耗量は、上記車両を路面に設置した花崗岩の上を速度100km/時で200回走行させて、摩耗量を試験前後の花崗岩の重量差によって計測して、路面摩耗量を計測した。
下記表1は、その評価結果を示す。評価結果における値は、制動距離及び路面摩耗量の逆数の値を求め、その値のうち従来例の値を100とした指数で表した。したがって、指数が高いほど、優れた制動性能(氷上性能)及び耐路面摩耗性を有することを意味する。表1における“←”は、左欄の内容と同じであることを示す。
Figure 0006304399
表1の従来例と実施例1〜6の比較より、本実施形態のスタッドピン及び空気入りタイヤは、優れた制動性能を車両に提供しつつ、路面摩耗を低減させることがわかる。
また、比L1/L2は、1.0以上5.0以下であることが好ましいことがわかる。
以上、本発明の空気入りタイヤ及びスタッドピンについて詳細に説明したが、本発明の空気入りタイヤ及びスタッドピンは上記実施形態、実施例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 空気入りタイヤ
12 カーカスプライ層
14 ベルト層
14a,14b ベルト材
15 ベルトカバー層
16 ビードコア
18 トレッドゴム部材
18a 上層トレッドゴム部材
18b 下層トレッドゴム部材
20 サイドゴム部材
22 ビードフィラーゴム部材
24 リムクッションゴム部材
26 インナーライナゴム部材
30 トレッドパターン
32,34 周方向主溝
36 第1傾斜溝
38 第2傾斜溝
40 第3傾斜溝
50 スタッドピン
52 チップ
52a チップ先端面
54 胴体部
54a 上端面
56 上部フランジ
58 下部フランジ
60 シャンク
62 対称軸
64 中心位置
66 図心
68 第1最先端部
70 第2最先端部
72 凹部
74 氷の屑
76 壁面
82 上端面対称軸
84 上端面中心位置
86 上端面図心
88 第3最先端部
90 第4最先端部
92 上端面凹部

Claims (10)

  1. スタッドピンをトレッド部に装着した、タイヤ回転方向が指定された空気入りタイヤであって、
    前記スタッドピンは、
    路面と接触する、線対称形状の先端面を有するチップと、
    前記チップを保持する胴体部と、を有し、
    前記チップの路面と接触する先端面は、
    前記線対称形状を定める対称軸と、
    前記先端面が前記対称軸の軸方向に占める範囲の中心位置に対して前記軸方向の第1の側にずれている前記先端面の形状の図心と、
    前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側に最も遠く位置する第1最先端部と、前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側と反対側の第2の側に最も遠く位置する第2最先端部との間の前記先端面の外周に設けられた前記先端面の内側に凹んだ凹部と、を有し、
    前記第2の側は、前記第1の側に比べてタイヤ回転方向前方側となるように、前記スタッドピンが装着された、ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 空気入りタイヤのトレッド部に装着するスタッドピンであって、
    路面と接触するチップ先端面を有するチップと、
    前記チップを保持する胴体部と、を有し、
    前記チップの路面と接触する先端面は、
    線対称形状を定める対称軸と、
    前記先端面が前記対称軸の軸方向に占める範囲の中心位置に対して前記軸方向の第1の側にずれている前記先端面の形状の図心と、
    前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側に最も遠く位置する第1最先端部と、前記先端面の前記対称軸上の、前記図心から前記第1の側と反対側の第2の側に最も遠く位置する第2最先端部との間の前記先端面の外周に設けられた前記先端面の内側に凹んだ凹部と、を有し、
    前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の外周の第2の長さは、前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の外周の第1の長さよりも短い、ことを特徴とするスタッドピン。
  3. 前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の部分の、前記軸方向と直交する方向の第1の最大幅は、前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の部分の、前記軸方向と直交する方向の第2の最大幅に比べて大きい、請求項に記載のスタッドピン。
  4. 前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の部分の第1の面積は、前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の部分の第2の面積に比べて大きい、請求項2または3に記載のスタッドピン。
  5. 前記凹部の底の前記軸方向における位置は、前記図心よりも前記第2の側に位置する、請求項2〜のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  6. 前記凹部に対して前記第1の側にある前記先端面の外周形状は、前記軸方向と直交する第1の直交線分を含み、
    前記凹部に対して前記第2の側にある前記先端面の外周形状は、前記軸方向と直交する第2の直交線分を含まないか、前記第2の直交線分を含んでも、前記第2の直交線分の長さは、前記第1の直交線分の長さよりも短い、請求項2〜のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  7. 前記凹部の底に対して前記第1の側にある前記先端面の第1の外周形状は、前記凹部の底に対して前記第2の側にある前記先端面の第2の外周形状を所定倍率拡大した拡大形状と、部分的に同一の形状を成している、請求項2〜のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  8. 前記第1の外周形状及び前記拡大形状は、真円、楕円、あるいは、多角形の一部である、請求項に記載のスタッドピン。
  9. 前記凹部の底の前記軸方向の位置と前記第1最先端部との間の距離L1の、前記凹部の底の前記軸方向の位置と前記第2最先端部との間の距離L2に対する比L1/L2は、1.0以上5.0以下である、請求項2〜のいずれか1項に記載のスタッドピン。
  10. 前記胴体部は、前記チップが突出するように設けられる、線対称形状の上端面を含み、前記上端面は、
    前記線対称形状を定める上端面対称軸と、
    前記上端面が前記上端面対称軸の軸方向に占める範囲の中心位置に対して前記第1の側にずれている前記上端面の形状の上端面図心と、
    前記上端面の外周のうち、前記上端面図心から前記第1の側に最も遠く位置する、前記上端面対称軸上の第3最先端部と、前記上端面図心から前記第2の側に最も遠く位置する前記上端面対称軸上の第4最先端部との間の前記上端面の外周に設けられた前記上端面の内側に凹んだ上端面凹部と、を有する請求項2〜のいずれか1項に記載のスタッドピン。
JP2016559671A 2015-10-07 2016-09-28 空気入りタイヤ及びスタッドピン Active JP6304399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199677 2015-10-07
JP2015199677 2015-10-07
PCT/JP2016/078648 WO2017061316A1 (ja) 2015-10-07 2016-09-28 空気入りタイヤ及びスタッドピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017061316A1 JPWO2017061316A1 (ja) 2017-10-19
JP6304399B2 true JP6304399B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=58487615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559671A Active JP6304399B2 (ja) 2015-10-07 2016-09-28 空気入りタイヤ及びスタッドピン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11040579B2 (ja)
EP (1) EP3360700B1 (ja)
JP (1) JP6304399B2 (ja)
CN (1) CN108025602B (ja)
RU (1) RU2681454C1 (ja)
WO (1) WO2017061316A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4070971B1 (en) * 2018-07-13 2023-11-29 Pirelli Tyre S.p.A. Studded tyre for vehicle wheels
EP3674105A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Advanced ice grip device and pneumatic tire with advanced ice grip device
JP7243272B2 (ja) * 2019-02-20 2023-03-22 住友ゴム工業株式会社 スタッダブルタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2804939A1 (de) * 1978-02-06 1979-08-09 Anton Wallner Gleitschutzkoerper fuer luftreifen
FI123775B (fi) * 2002-12-11 2013-10-31 Nokian Renkaat Oyj Ei-pyöreiden liukuestenastojen asennus ajoneuvon renkaaseen
RU2340463C1 (ru) 2007-04-18 2008-12-10 Дмитрий Станиславович Евстифеев Шип противоскольжения покрышки колеса транспортного средства (варианты), покрышка с шипами противоскольжения
JP5706192B2 (ja) 2011-03-01 2015-04-22 株式会社ブリヂストン タイヤ用スパイク
US20130000807A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Frederic Michel-Jean Pons Anti-skid stud for insertion into the tread of a vehicle tire and pneumatic tire comprising such anti-skid studs
JP5997518B2 (ja) * 2012-07-04 2016-09-28 株式会社ブリヂストン ピン、タイヤ用スタッドおよびスパイクタイヤ
JP5997519B2 (ja) * 2012-07-04 2016-09-28 株式会社ブリヂストン ピン、タイヤ用スタッドおよびスパイクタイヤ
CA2897677A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 Pirelli Tyre S.P.A. A studded tyre and a method for improving the performance of a studded tyre
JP5702817B2 (ja) * 2013-03-19 2015-04-15 株式会社ブリヂストン スタッドピンおよびこれを用いたタイヤ
JP6087247B2 (ja) * 2013-09-18 2017-03-01 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用スタッド及び空気入りスタッドタイヤ
JP2015136942A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 横浜ゴム株式会社 スタッドピン及び空気入りタイヤ
US20170069075A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Classifier generation apparatus, defective/non-defective determination method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP3360700B1 (en) 2020-04-29
CN108025602B (zh) 2020-05-19
WO2017061316A1 (ja) 2017-04-13
JPWO2017061316A1 (ja) 2017-10-19
US11040579B2 (en) 2021-06-22
EP3360700A1 (en) 2018-08-15
EP3360700A4 (en) 2019-05-22
CN108025602A (zh) 2018-05-11
RU2681454C1 (ru) 2019-03-06
US20190077202A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983731B2 (ja) スタッドピン及び空気入りタイヤ
JP5849600B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5831646B2 (ja) スタッドピン及び空気入りタイヤ
JP6844544B2 (ja) スタッドピン及びスタッドタイヤ
JP6589885B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10618357B2 (en) Stud pin, and pneumatic tire
JP5984957B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6304399B2 (ja) 空気入りタイヤ及びスタッドピン
JP2015136942A (ja) スタッドピン及び空気入りタイヤ
JP5910527B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017197042A (ja) スタッドピン、空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法、及びスタッドピン装着方法
JP6860063B2 (ja) スタッドピン、及びスタッドタイヤ
JPWO2019138792A1 (ja) スタッダブルタイヤ、および空気入りタイヤ
JP2018095081A (ja) スタッドピン、および空気入りタイヤ
JP7151304B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びスタッドタイヤ
WO2018158800A1 (ja) スタッドピン、およびスタッドタイヤ
WO2019208459A1 (ja) スタッドピン、及びスタッドタイヤ
JP2020131919A (ja) 空気入りタイヤ
JP6860062B2 (ja) スタッドピン、及びスタッドタイヤ
JP2017065634A (ja) 空気入りタイヤ
JP6849053B2 (ja) スタッドピン、およびスタッドタイヤ
JP2017213960A (ja) 空気入りタイヤ、スタッドピン
JP2019116113A (ja) 空気入りタイヤ、モールドピン、及びモールドピン付きタイヤ金型

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250