JP6128154B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6128154B2
JP6128154B2 JP2015060479A JP2015060479A JP6128154B2 JP 6128154 B2 JP6128154 B2 JP 6128154B2 JP 2015060479 A JP2015060479 A JP 2015060479A JP 2015060479 A JP2015060479 A JP 2015060479A JP 6128154 B2 JP6128154 B2 JP 6128154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
motor
oil
planetary gear
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015060479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016179727A (ja
Inventor
明子 西峯
明子 西峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015060479A priority Critical patent/JP6128154B2/ja
Priority to US15/055,845 priority patent/US9718461B2/en
Priority to DE102016103817.2A priority patent/DE102016103817B4/de
Priority to KR1020160033328A priority patent/KR20160114515A/ko
Priority to CN201610169657.XA priority patent/CN106004397B/zh
Publication of JP2016179727A publication Critical patent/JP2016179727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128154B2 publication Critical patent/JP6128154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1843Overheating of driveline components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1075Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

この発明は、エンジンおよびモータが出力する動力を、遊星歯車機構を介して駆動軸へ伝達するように構成されたハイブリッド車両の制御装置に関するものである。
特許文献1には、第1モータ、第2モータ、およびエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両に関する発明が記載されている。この特許文献1に記載されたハイブリッド車両は、駆動力源と駆動軸との間の駆動系統に、動力分配統合機構として遊星歯車機構を備えている。遊星歯車機構は、サンギヤに第1モータが連結され、リングギヤに駆動軸および第2モータが連結され、キャリアにエンジンが連結されている。また、キャリアおよびエンジンの出力軸の回転を止めて固定するクラッチを備えている。そして、この特許文献1に記載されたハイブリッド車両は、エンジンの運転を停止してクラッチを係合した状態で、2つのモータをそれぞれ最も効率よく駆動するトルク配分を設定し、それら2つのモータの出力によるモータ走行(EV走行)を行うように構成されている。
なお、特許文献2には、ハイブリッド車両の動力伝達機構に用いられる遊星歯車機構へのオイルの供給構造が記載されている。具体的には、動力伝達機構の所定のギヤの回転によって掻き上げてキャッチタンクで捕集したオイルを、遊星歯車機構等の被潤滑部位へ流下させて供給するいわゆる掻き上げ潤滑機構の構成例が記載されている。このような掻き上げ潤滑機構は、従来、車両の変速機や動力伝達機構における潤滑構造として広く一般的に用いられている。
特開2008−265600号公報 特開2012−163146号公報
上記の特許文献1に記載されたハイブリッド車両では、ブレーキ機構によってエンジンおよびキャリアの回転を止めてロックした状態で、第1モータおよび第2モータの両方でトルクを出力することにより、高出力でかつ効率よく、車両をモータ走行させることができる。すなわち、特許文献1における[図9]の共線図で示されているように、上記のような2つのモータによるモータ走行の際には、ブレーキ機構を係合させることにより、キャリアおよびエンジンの回転軸がロックされて回転数が0に固定される。その状態で第2モータの回転方向と反対の回転方向に第1モータを駆動することにより、2つのモータの出力による高出力のモータ走行を行うことができる。
一方で、上記のようにキャリアの回転をロックして2つのモータによるモータ走行を行う場合には、遊星歯車機構のピニオンギヤが高速で回転する。また、第1モータの出力トルクが入力されることから、ピニオンギヤに掛かる負荷も増大する。そして、この場合はエンジンの運転が停止していることから、エンジンの動力によって駆動される機械式のオイルポンプからのオイルの供給も停止する。したがって、ピニオンギヤは温度が上昇し、焼き付きや摩耗が発生し易い状態になる。これに対して、特許文献1に記載されたハイブリッド車両では、上記のようにピニオンギヤが高速で回転する場合の潤滑および冷却について考慮されていない。特許文献1に記載されたハイブリッド車両が、例えば特許文献2に記載された掻き上げ潤滑機構を備えているとしても、掻き上げ潤滑機構だけでは、上記のようにピニオンギヤが高速で回転するような場合には潤滑および冷却能力が不足してしまう可能性がある。その結果、遊星歯車機構の耐久性が低下してしまう可能性もある。
キャリアの回転をロックした状態の2つのモータの出力によるモータ走行を回避して、第2モータの出力のみでモータ走行を行うことにより、上記のようなピニオンギヤの焼き付きや摩耗を抑制することができる。しかしながら、その場合は、2つのモータの出力による高出力のモータ走行が可能な走行領域が減少することになり、その結果、ハイブリッド車両のモータ走行性能が低下してしまう。
この発明は上記の技術的課題に着目して考え出されたものであり、駆動力源の出力トルクを駆動軸側へ伝達する遊星歯車機構の耐久性を向上させるとともに、高出力のモータ走行が可能な走行領域を適切に確保してモータ走行性能を向上させることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、エンジンならびに第1モータおよび第2モータを駆動力源とし、サンギヤに前記第1モータが連結され、リングギヤに前記第2モータが連結され、前記サンギヤまたは前記リングギヤに駆動軸が連結され、キャリアに前記エンジンが連結されるとともに選択的に前記キャリアの回転を止めて固定するブレーキ機構が連結された遊星歯車機構と、前記エンジンにより駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するための油圧を発生する機械式オイルポンプとを備えたハイブリッド車両であって、少なくとも前記エンジンの出力によって前記ハイブリッド車両を走行させるHVモードと、前記第2モータの出力によって前記ハイブリッド車両を走行させる第1EVモードと、前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力によって前記ハイブリッド車両を走行させる第2EVモードとのいずれかの走行モードを設定して走行するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、前記ハイブリッド車両の走行状態を制御するコントローラを備え、前記コントローラは、前記遊星歯車機構のピニオンギヤの温度を推定し、前記第2EVモードでの走行の可能性を判定し、前記第2EVモードでの走行が不可能であると判定した場合は、前記第2EVモードの設定を禁止するとともに、前記ピニオンギヤの推定温度が所定温度よりも高い場合に、前記HVモードを設定し、前記推定温度が前記所定温度以下である場合に、前記第1EVモードを設定するように構成されていることを特徴とするものである。
また、この発明は、前記エンジン以外の動力により駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構を備え、前記コントローラを、前記オイル供給機構による前記オイルの供給量を推定し、推定した前記供給量が所定量以下の場合に、前記第2EVモードでの走行が不可能であると判定するように構成することもできる。
また、この発明は、前記エンジン以外の動力により駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構を備え、前記オイル供給機構は、前記駆動力源以外のモータにより駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するための油圧を発生する電動オイルポンプによって構成され、前記コントローラを、前記電動オイルポンプの作動の可能性を判定し、前記電動オイルポンプの正規の作動が不可能であると判定した場合に、前記第2EVモードでの走行が不可能であると判定するように構成することもできる。
また、この発明は、前記コントローラを、前記第2EVモードの設定を禁止した場合は、前記HVモードでの走行時間が第1所定時間を超えた場合に、前記第2EVモードの設定の禁止を解除するように構成することもできる。
そして、この発明は、前記エンジン以外の動力により駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構を備え、前記オイル供給機構は、前記駆動力源以外のモータにより駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するための油圧を発生する電動オイルポンプによって構成され、前記コントローラを、前記第2EVモードの設定を禁止した場合は、その後に前記電動オイルポンプが作動させられた作動時間が第2所定時間を超えた場合に、前記第2EVモードの設定の禁止を解除するように構成することもできる。
この発明によれば、第1モータおよび第2モータの両方を駆動する第2EVモードで走行している場合、もしくは、第2EVモードでの走行要求があった場合に、その第2EVモードで走行することが不可能な状態である場合には、第2EVモードでの走行が禁止される。第2EVモードで走行する際には、遊星歯車機構に掛かる負荷が大きくなり、また、遊星歯車機構のピニオンギヤが高速で回転するため、ピニオンギヤが高温になって焼き付きや摩耗が生じ易い状態になる。したがって、例えば、ピニオンギヤの温度が閾値温度よりも高い場合や、ピニオンギヤを潤滑および冷却するためのオイルが適正に供給できない場合には、第2EVモードでの走行は不可能であると判定される。そして、第2EVモードでの走行が禁止された際に、第2EVモードでの走行が禁止された際に、ピニオンギヤの推定温度が所定温度以下である場合には、第1EVモードが設定されて車両が走行させられる。そのため、上記のような遊星歯車機構における焼き付きや摩耗を回避して、モータ走行を継続するもしくは開始することができる。一方、ピニオンギヤの推定温度が所定温度よりも高い場合には、HVモードが設定されて車両が走行させられる。この場合は、仮に第1EVモードで要求駆動力を満たすことができる状態であっても、HVモードが設定される。したがってこの場合は、エンジンが運転されて、少なくともそのエンジンの出力によって車両が走行する状態になる。そのため、エンジンによって駆動される機械式オイルポンプが発生する油圧によって遊星歯車機構を効果的に潤滑および冷却することができる。
また、この発明によれば、例えば、油温や車速などに基づいて、オイル供給機構によるオイルの供給量を推定することができる。例えば油温が低い場合には、オイルの粘度が高くなることから、オイルの流動性が低下して供給量が少なくなると推定することができる。また、例えば車速が低い場合や逆に車速が高い場合にも、オイルの供給量が少なくなると推定することができる。そして、推定したオイルの供給量に基づいて第2EVモードでの走行の可能性を判定することができる。したがって、第2EVモードでの走行の可能性を容易かつ適切に判定することができる。
また、この発明によれば、電動オイルポンプの作動の可能性に基づいて、第2EVモードでの走行の可能性を判定することができる。電動オイルポンプの作動の可能性は、例えば、油温に基づいて判定することができる。例えば油温が低くオイルの粘度が高い場合には、電動オイルポンプのパワーが不足し、電動オイルポンプの正規の作動が不可能であると判定することができる。また、例えば電動オイルポンプに何らかのフェールが発生した場合も、電動オイルポンプの正規の作動が不可能であると判定することができる。したがって、第2EVモードでの走行の可能性を容易かつ適切に判定することができる。
また、この発明によれば、HVモードで走行することにより、機械式オイルポンプが吐出するオイルによって遊星歯車機構を確実に潤滑および冷却することができる。したがって、機械式オイルポンプによって遊星歯車機構にオイルが確実に供給されるのに要する時間を第1所定時間とすれば、遊星歯車機構が確実に潤滑および冷却される時間を待って、第2EVモードの設定の禁止を解除することができる。そのため、遊星歯車機構を確実に保護することができる。また、遊星歯車機構が適切に冷却されることにより、次回の第2EVモードでの走行時間あるいは走行距離を延長することができる。
そして、この発明によれば、電動オイルポンプを正規に作動させることにより、その電動オイルポンプが吐出するオイルによって遊星歯車機構を確実に潤滑および冷却することができる。したがって、電動オイルポンプによって遊星歯車機構にオイルが確実に供給されるのに要する時間を第2所定時間とすれば、遊星歯車機構が確実に潤滑および冷却される時間を待って、第2EVモードの設定の禁止を解除することができる。そのため、遊星歯車機構を確実に保護することができる。また、遊星歯車機構が適切に冷却されることにより、次回の第2EVモードでの走行時間あるいは走行距離を延長することができる。
この発明の制御装置が制御の対象とすることのできるハイブリッド車両の構成の一例を示す図である。 この発明の制御装置で実行される制御の一例を説明するためのフローチャートである。 図2のフローチャートで示す制御を実行した場合の遊星歯車機構の温度の推移を説明するためのタイムチャートである。 この発明の制御装置が制御の対象とすることのできるハイブリッド車両の構成の他の例を示す図である。 この発明の制御装置が制御の対象とすることのできるハイブリッド車両の構成の他の例を示す図である。
この発明を、図を参照して具体的に説明する。先ず、図1に、この発明で制御対象とすることのできるハイブリッド車両の一例を示してある。図1に示す車両Veは、エンジン(ENG)1、ならびに、第1モータ(MG1)2および第2モータ(MG2)3を駆動力源とするハイブリッド車両である。車両Veは、エンジン1が出力する動力を、動力分割装置4によって第1モータ2側と駆動軸5側とに分割して伝達するように構成されている。また、第1モータ2で発生した電力を第2モータ3に供給し、その第2モータ3が出力する動力を駆動軸5に付加することができるように構成されている。
エンジン1は、その出力の調整や起動ならびに停止の動作を電気的に制御するように構成されている。例えばガソリンエンジンであれば、スロットル開度、燃料の供給量、点火の実行および停止、ならびに、点火時期などが電気的に制御される。
第1モータ2および第2モータ3は、いずれも、発電機能のあるモータ(いわゆる、モータ・ジェネレータ)であり、例えば永久磁石式の同期電動機などによって構成されている。そして、第1モータ2および第2モータ3は、いずれも、インバータ(図示せず)を介してバッテリ(図示せず)に接続されており、回転数やトルク、あるいはモータとしての機能および発電機としての機能の切り替えなどが電気的に制御されるように構成されている。
動力分割装置4は、サンギヤ6、リングギヤ7、およびキャリア8を有する遊星歯車機構PGによって構成されている。図1に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構PGが用いられている。
遊星歯車機構PGは、エンジン1の出力軸1aと同一の回転軸線上に配置されている。そして、遊星歯車機構PGのサンギヤ6に第1モータ2が連結されている。なお、第1モータ2は、遊星歯車機構PGに隣接してエンジン1とは反対側に配置されていて、その第1モータ2のロータ2aに一体となって回転するロータ軸2bがサンギヤ6に連結されている。そのサンギヤ6に対して同心円上に、内歯歯車のリングギヤ7が配置されている。これらサンギヤ6とリングギヤ7とに噛み合っているピニオンギヤ9がキャリア8によって自転および公転できるように保持されている。そして、キャリア8には、この動力分割装置4の入力軸4aが連結されていて、その入力軸4aに、ワンウェイクラッチ10を介して、エンジン1の出力軸1aが連結されている。
ワンウェイクラッチ10は、回転部材および固定部材を備え、回転部材が一方の回転方向(この場合はエンジン1と同じ回転方向)へは自由に回転し、回転部材が他方の回転方向(この場合はエンジン1と逆の回転方向)へ回転しようとする場合には回転部材と固定部材とが係合するクラッチ機構である。固定部材は、回転不可能なようにハウジングなどに固定されている。回転部材は、出力軸1aおよびキャリア8に連結されている。したがって、ワンウェイクラッチ10は、出力軸1aもしくはキャリア8がエンジン1の回転方向と逆の回転方向へ回転しようとする場合に係合してその回転を止めるように構成されている。このようなワンウェイクラッチ10を使用することにより、トルクの作用方向に応じて出力軸1aおよびキャリア8の回転を止めることができる。後述するように、このワンウェイクラッチ10は、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって車両Veをモータ走行させる場合に、エンジン1の出力軸1aの回転を止めるブレーキ機構として機能するものである。したがって、このワンウェイクラッチ10に替えて、例えば、係合状態を制御することにより出力軸1aの回転を選択的に止めるように構成した摩擦ブレーキ等を用いることもできる。
遊星歯車機構PGのリングギヤ7の外周部分に、外歯歯車のドライブギヤ11が一体に形成されている。また、遊星歯車機構PGや第1モータ2などの回転軸線と平行に、カウンタシャフト12が配置されている。このカウンタシャフト12の一方(図1での右側)の端部に、上記のドライブギヤ11と噛み合うカウンタドリブンギヤ13が一体となって回転するように取り付けられている。カウンタシャフト12の他方(図1での左側)の端部には、終減速機であるデファレンシャルギヤ14のリングギヤ15と噛み合うカウンタドライブギヤ16が、カウンタシャフト12に一体となって回転するように取り付けられている。したがって、遊星歯車機構PGのリングギヤ7が、上記のドライブギヤ11、カウンタシャフト12、カウンタドリブンギヤ13、およびカウンタドライブギヤ16からなるギヤ列、ならびに、デファレンシャルギヤ14を介して、駆動軸5に連結されている。
上記の遊星歯車機構PGから駆動軸5に伝達されるトルクに、第2モータ3が出力するトルクを付加できるように構成されている。すなわち、上記のカウンタシャフト12と平行に第2モータ3が配置されていて、そのロータ3aに一体となって回転するロータ軸3bに連結されたリダクションギヤ17が、上記のカウンタドリブンギヤ13に噛み合っている。したがって、遊星歯車機構PGのリングギヤ7には、上記のようなギヤ列あるいはリダクションギヤ17を介して、駆動軸5および第2モータ3が連結されている。
上記のように、この車両Veは、エンジン1の出力軸1aおよび第1モータ2のロータ軸2bが遊星歯車機構PGを介して駆動軸5側のギヤ列およびデファレンシャルギヤ14に連結されている。すなわち、エンジン1および第1モータ2の出力トルクが、遊星歯車機構PGによって構成された動力分割装置4を介して、駆動軸5側へ伝達されるように構成されている。
さらに、車両Veには、遊星歯車機構PGの潤滑および冷却のために、オイルポンプ18が設けられている。オイルポンプ18(以下、MOP18)は、オイル供給用および油圧制御用のポンプとして、従来、車両のエンジンや変速機に用いられている一般的な構成の機械式オイルポンプである。このMOP18は、エンジン1が出力するトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP18のロータ(図示せず)がエンジン1の出力軸1aと共に回転するように構成されている。したがって、エンジン1が燃焼運転されて出力軸1aからトルクを出力する際には、MOP18も駆動されて油圧を発生する。
MOP18が油圧を発生することによってMOP18から吐出されるオイルが、油路19を介して、遊星歯車機構PGに供給されるように構成されている。また、遊星歯車機構PGには、デファレンシャルギヤ14のリングギヤ15による掻き上げ潤滑機構20によっても、オイルが供給されるように構成されている。
掻き上げ潤滑機構20は、歯車を用いる部分の潤滑機構として、従来、車両に一般的に用いられている構成である。例えば、この掻き上げ潤滑機構20は、リングギヤ15の歯先部分がオイルパン(図示せず)等のオイルの中に浸漬するように設けられている。そして、リングギヤ15が駆動軸5側から伝達されるトルクによって回転する際にオイルパンから掻き上げたオイルを遊星歯車機構PGに供給するように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、車両Veが走行していて駆動軸5が回転している状態では、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給することができる。
上記のように、MOP18は、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合には油圧を発生することができない。車両Veが走行中であれば、掻き上げ潤滑機構20によって遊星歯車機構PGにオイルを供給することができる。しかしながら、掻き上げ潤滑機構20は、リングギヤ15によって一旦上方へ掻き上げたオイルを、重力の作用によって遊星歯車機構PGに供給する構成であるため、油圧を用いてオイルを圧送する強制潤滑方式の潤滑機構と比較して潤滑および冷却性能が低い。また、掻き上げ潤滑機構20は、油温や車速によってその潤滑・冷却性能が変化する。例えば、オイルは、油温が低い場合には粘度が高くなり、流動性が低下する。そのため、油温が低い場合には、掻き上げ潤滑機構20によるオイルの供給量は少なくなる。また、車速が低い場合は、リングギヤ15の回転数が低くなり、必然的にリングギヤ15によるオイルの掻き上げ量が減少する。また、油温が高くオイルの粘度が低い場合や、高車速でピニオンギヤ9の回転数が高い場合には、ピニオンギヤ9に供給されたオイルが遠心力によってピニオンギヤ9に付着せずに弾き飛ばされてしまう。そのため、結果的にピニオンギヤ9に対するオイルの供給量が減少してしまう。
そこで、この車両Veには、エンジン1が停止している場合や、掻き上げ潤滑機構20に潤滑・冷却性能が不足する場合であっても、遊星歯車機構PGへのオイルの供給を維持し、遊星歯車機構PGを適切に潤滑および冷却するために、オイルポンプ21が設けられている。この図1に示す例では、オイルポンプ21(以下、EOP21)は、電気モータが出力するトルクによって駆動されて油圧を発生する電動オイルポンプによって構成されている。したがって、このEOP21には、EOP21を駆動するためのポンプ用モータ22が備えられている。ポンプ用モータ22は、エンジン1ならびに第1モータ2や第2モータ3などの車両Veの駆動力源とは別の電気モータであって、この図1に示す例ではEOP21専用に設けられている。
EOP21が油圧を発生することによってEOP21から吐出されるオイルが、油路23を介して、遊星歯車機構PGに供給されるように構成されている。なお、油路23は、この図1に示すように、EOP21と遊星歯車機構PGとを結ぶ独立した油路として構成することができるが、上述の油路19と部分的に兼用された油路として構成することもできる。
車両Veには、車両Veの車速を検出する車速センサ24が設けられている。この車速センサ24によって検出した車速を基に、前述した掻き上げ潤滑機構20や、後述する出力軸駆動の機械式オイルポンプによって遊星歯車機構PGへ供給されるオイルの供給量を推定することができる。
また、上記のMOP18およびEOP21によって各オイル供給部へ供給するオイルの温度を検出するための油温センサ25が設けられている。この油温センサ25は、例えば、オイルパン(図示せず)等に貯留されているオイルの温度を検出するように構成されている。この油温センサ25によって検出した油温を基に、オイルの粘度あるいは流動性を推定することができる。ひいては、前述した掻き上げ潤滑機構20やEOP21によって遊星歯車機構PGへ供給されるオイルの供給量を推定することができる。
また、第1モータ2および第3モータ3の回転数をそれぞれ検出する回転数センサ26が設けられている。この回転数センサ26によって検出した第1モータ2および第3モータ3の回転数、ならびに、それら第1モータ2および第3モータ3にそれぞれ供給される電流値等を基に、第1モータ2および第3モータ3の出力トルクをそれぞれ求めることができる。
そして、上記のようなエンジン1の運転制御、第1モータ2および第2モータ3の回転制御、ならびに、ポンプ用モータ23の回転制御などを実行するためのコントローラ27(以下、ECU27)が設けられている。ECU27は、例えばマイクロコンピュータを主体にして構成されている。このEUC27には、例えば、上記の車速センサ24、油温センサ25、および回転数センサ26などの検出データが入力されるように構成されている。そして、それら入力されたデータおよび予め記憶させられているデータ等を使用して演算を行い、その演算結果を基に制御指令信号を出力するように構成されている。
上記のように構成された車両Veは、駆動力源としてのエンジン1ならびに第1モータ2および第2モータ3を有効に利用して、エネルギ効率あるいは燃費が良好になるように制御される。具体的には、少なくともエンジン1の出力によって車両Veを走行させる「HVモード」と、エンジン1の運転を停止して第1モータ2および第2モータ3の少なくともいずれかのモータ・ジェネレータの出力によって車両Veを走行させる「EVモード」とが、車両Veの走行状態に応じて適宜に選択される。
上記の各走行モードのうち、特に「EVモード」は、第2モータ3の出力によって車両Veを走行させる「第1EVモード」と、第1モータ2および第2モータ3の両方のモータ・ジェネレータの出力により、高出力で車両Veを走行させる「第2EVモード」とに区分される。これら「第1EVモード」と「第2EVモード」とが、車両Veの走行状態に応じて適宜に選択される。
「第1EVモード」では、第2モータ3がモータとして正方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向)に回転してトルクを出力するように制御される。そして、その第2モータ3の出力トルクによって発生させた駆動力で車両Veが走行させられる。
「第2EVモード」では、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力によって車両Veが走行させられる。この「第2EVモード」では、第1モータ2がモータとして逆回転方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向と逆の回転方向)に回転してトルクを出力するように制御される。また、第2モータ3がモータとして正回転方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向と同じ回転方向)に回転してトルクを出力するように制御される。そして、それら第1モータ2の出力トルクおよび第2モータ3の出力トルクによって発生させた駆動力で車両Veが走行させられる。この場合、キャリア8および入力軸4aは逆回転方向へ回転しようとするため、ワンウェイクラッチ10が係合する。したがって、キャリアおよびエンジン1の出力軸1aの回転が止められて固定された状態で、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって、効率良く車両Veを走行させることができる。
上記のように、この車両Veでは、「HVモード」および「EVモード」を走行状態や要求駆動力などに応じて適宜切り替えられる。前述したように、「EVモード」では、エンジン1の運転が停止させられるため、MOP18で油圧を発生することができなくなる。「EVモード」のうち、「第1EVモード」が設定された場合は、特に、第2モータ3の潤滑および冷却のためにオイルが必要になる。また、「第2EVモード」が設定された場合には、第1モータ2および第2モータ3の冷却に加えて、特に、遊星歯車機構PGのピニオンギヤ9およびそのピニオンギヤ9を支持しているピニオン軸9aの潤滑および冷却のためにオイルが必要になる。この場合は、前述したように、ワンウェイクラッチ10が係合して出力軸1aおよびキャリア8の回転が止められた状態で、第1モータ2と第2モータ3とが、それぞれ逆回転方向に回転させられる。すなわち、遊星歯車機構PGにおいては、キャリア8の回転が止められた状態で、サンギヤ6とリングギヤ7とがそれぞれ逆回転方向に回転する。そのため、キャリア8に支持されているピニオンギヤ9は、サンギヤ6の回りの公転が止められた状態で自転する。この場合の自転の回転数はサンギヤ6とリングギヤ7と差回転数によって決まるが、サンギヤ6とリングギヤ7とが互いに逆回転方向に回転していることから、ピニオンギヤ9は高速で自転することになる。したがって、特に、「第2EVモード」が設定された場合には、上記のように高速で回転するピニオンギヤ9およびピニオン軸9aの焼き付きや過剰な摩耗を防止するために、遊星歯車機構PGに対して十分な量のオイルを供給する必要がある。
なお、車両Veが、外部の電源から供給される電力によって走行用のバッテリを充電することができ、比較的容量の大きいバッテリが搭載されているPHV(Plug in Hybrid
Vehicle)であった場合は、通常のHV(Hybrid Vehicle)と比較して、「第1EVモード」でのモータ走行の頻度が高くなる。「第1EVモード」では、上記のような「第2EVモード」が設定された場合のように、ピニオンギヤ9の回転数が高速になることはない。それでも、「第1EVモード」での連続運転時間が長くなると、第2モータ3の温度が上昇し、また、遊星歯車機構PGやギヤ列の回転部分においても温度が上昇する。そのため、第2モータ3や回転部分の潤滑および冷却のために、「第2EVモード」が設定された場合のようにEOP21の駆動が必要になる場合がある。
したがって、この車両Veでは、「EVモード」が設定された場合や、エンジン1が停止している場合に、EOP21が駆動される。すなわち、ポンプ用モータ22を制御して、EOP21で油圧を発生させ、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給するように構成されている。
上記のように、車両Veは、特に「第2EVモード」でモータ走行する場合に遊星歯車機構PGのピニオンギヤ9が高速で回転する状態になる。その場合に遊星歯車機構PGに供給されるオイルが不足すると、ピニオンギヤ9で焼き付きや過剰な摩耗が発生してしまうおそれがある。そこで、この車両Veのコントローラ27は、焼き付きや摩耗を防止して遊星歯車機構PGの耐久性を向上させるとともに、「第2EVモード」でのモータ走行が可能な領域を拡大するために、以下に示す制御例を実行するように構成されている。
図2のフローチャートで示す制御は、車両Veに対して「第2EVモード」でのモータ走行が要求された場合、もしくは、既に、車両Veが「第2EVモード」でモータ走行している場合に実行される。なお、以下、このフローチャートの説明では、「第2EVモード」でのモータ走行を「両駆動」と称し、「第1EVモード」でのモータ走行を「単駆動」と称することにする。
先ず、両駆動でのモータ走行が可能か否かが判断される(ステップS1)。すなわち、「第2EVモード」での走行の可能性が判断される。この判断は、例えば、遊星歯車機構PGに供給されるオイルの油温や遊星歯車機構PGの推定温度に基づいて実行することができる。例えば、油温もしくは遊星歯車機構PGの推定温度が予め設定した上限温度よりも高い場合は、遊星歯車機構PGで焼き付きが発生する可能性があると判断される。したがって、その場合には、両駆動は不可能である判断される。
また、上記の「第2EVモード」での走行の可能性の判断は、遊星歯車機構PGに対するオイルの供給量の推定値に基づいて実行することができる。遊星歯車機構PGに対するオイルの供給量は、油温センサ25の検出データに基づいて推定することができる。油温が低くなるとオイルの粘度が高くなって流動性が低下する。そのことから、例えば、油温が予め設定した所定油温よりも低い場合には、遊星歯車機構PGに対するオイルの供給量が予め設定した所定量以下になると判断することができる。そしてその場合は、オイルが不足するので、両駆動は不可能である判断することができる。
また、車速センサ24および油温センサ25の検出データに基づいて、遊星歯車機構PGに対するオイルの供給量を推定することもできる。前述したように、低車速時および高車速時には、掻き上げ潤滑機構20によるオイルの供給量が減少する。そのことから、例えば、車速が予め設定した所定車速範囲外である場合には、遊星歯車機構PGに対するオイルの供給量が予め設定した所定量以下となると判断することができる。そしてその場合は、オイルが不足するので、両駆動は不可能であると判断することができる。
さらに、両駆動でのモータ走行の可能性の判断は、EOP21の作動の可能性に基づいて実行することもできる。すなわち、EOP21の正規の作動が不可能である場合は、両駆動でのモータ走行も不可能であると判断される。EOP21の作動の可能性は、例えば、油温センサ25の検出データに基づいて判定することができる。上記のように、油温が低くオイルの粘度が高い場合には、EOP21のパワーが不足し、正規の状態でEOP21を作動させることが困難になる。したがって、例えば油温が予め設定した所定油温よりも低い場合には、EOP21の正規の作動が不可能であると判定し、それに伴って、両駆動は不可能である判断することができる。
また、EOP21に何らかのフェールが発生した場合も、EOP21の正規の作動が不可能であると判定することができる。したがって、EOP21からのフェール信号を検出した場合も、両駆動は不可能である判断することができる。
両駆動でのモータ走行が可能であることにより、このステップS1で肯定的に判断された場合は、ステップS2へ進む。ステップS2では、両駆動でのモータ走行が許可される。例えば、両駆動禁止フラグがOFFにされる。この両駆動禁止フラグは、両駆動でのモータ走行が許可される場合にOFFになり、両駆動でのモータ走行が禁止される場合にONになるように設定されている。ステップS2で両駆動が許可されると、すなわち、両駆動禁止フラグがOFFにされると、その後、以降の制御を実行することなく、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、両駆動でのモータ走行が不可能であることにより、ステップS1で否定的に判断された場合には、ステップS3へ進む。ステップS3では、両駆動でのモータ走行が禁止される。具体的には、上記のような両駆動禁止フラグがONにされる。
次いで、ステップS4では、要求駆動力が単駆動で出力可能な駆動力(単駆動での最大駆動力)よりも大きいか否かが判断される。要求駆動力は、例えば車速およびアクセル開度に基づいて求めることができる。単駆動で出力可能な駆動力とは、第2モータ3の出力だけで達成することができる最大の駆動力である。
要求駆動力が単駆動で出力可能な駆動力よりも大きいことにより、このステップS4で肯定的に判断された場合は、ステップS5へ進む。ステップS5では、車両Veの走行モードが「HVモード」に設定され、その「HVモード」での走行が開始される。具体的には、エンジン1が始動され、そのエンジン1の出力により、もしくはエンジン1および第2モータ3の出力によって車両Veが走行させられる。既に「HVモード」で走行している場合は、その「HVモード」での走行が継続される。
これに対して、要求駆動力が単駆動で出力可能な駆動力以下であることにより、ステップS4で否定的に判断された場合には、ステップS6へ進む。ステップS6では、遊星歯車機構PGの推定温度、具体的には遊星歯車機構PGのピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度が、所定温度Tcよりも高いか否かが判断される。
ピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度は、例えば遊星歯車機構PGに供給されているオイルの油温およびピニオンギヤ9の回転数に基づいて求めることができる。その際に、遊星歯車機構PGに掛かる負荷、具体的には第1モータ2および第2モータ3の出力トルクを考慮して、ピニオンギヤ9の温度を推定することもできる。あるいは、遊星歯車機構PGに設けた温度センサの検出データに基づいて、ピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度を求めることもできる。
所定温度Tcは、ピニオンギヤ9で焼き付きが発生する限界の温度よりも低い温度であるが、ピニオンギヤ9を強力に冷却する必要があると判断する閾値として予め設定されている。この所定温度Tcよりもピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度が高くなると、MOP18で発生する油圧で遊星歯車機構PGにオイルを供給する必要があると判断される。
したがって、ピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度が所定温度Tcよりも高いことにより、このステップS6で肯定的に判断された場合は、前述のステップS5へ進み、車両Veの走行モードが「HVモード」に設定される。すなわち、この場合は、単駆動のモータ走行によって要求駆動力を満たすことが可能な状態であっても、ピニオンギヤ9の冷却を優先して、「HVモード」に移行される。既に「HVモード」で走行している場合は、その「HVモード」での走行が継続される。
「HVモード」が設定され、その「HVモード」で車両Veが走行することにより、エンジン1の出力によってMOP18が駆動される。そのため、MOP18で発生する油圧によってピニオンギヤ9を冷却および潤滑することができる。すなわち、掻き上げ潤滑機構20やEOP21と比較して相対的に多量のオイルを供給することができるMOP18により、ピニオンギヤ9を効果的に冷却することができる。
これに対して、ピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度が所定温度Tc以下であることにより、ステップS6で否定的に判断された場合には、ステップS7へ進む。ステップS7では、単駆動のモータ走行が開始される。すなわち、車両Veの走行モードが「第1EVモード」に設定され、その「第1EVモード」での走行が開始される。具体的には、第2モータ3単独の出力によって車両Veがモータ走行させられる。
上記のように両駆動が禁止され、車両Veの走行モードが「HVモード」もしくは「第1EVモード」に設定された後には、所定の条件を満たすことにより、両駆動の禁止が解除される。上記のステップS5で「HVモード」が設定された場合は、その「HVモード」での走行時間が第1所第1定時間tよりも長いか否かが判断される(ステップS8)。第1所定時間tは、「HVモード」での走行が開始されてからピニオンギヤ9を十分に冷却させるまでに要する時間に設定されている。例えば、MOP18によってピニオンギヤ9に供給されるオイルにより、ピニオンギヤ9の温度が、前述の所定温度Tcよりも十分に低い所定の温度まで低下するのに要する時間に設定されている。
したがって、「HVモード」での走行時間が未だ第1所定時間tに達していないことにより、このステップS8で否定的に判断された場合は、ステップS9へ進む。そして、ステップS9では、両駆動禁止の状態が継続される。すなわち、この場合は、MOP18が発生する油圧によって引き続きピニオンギヤ9を効果的に冷却するために、両駆動禁止フラグをONにした状態が継続されるとともに、「HVモード」での走行が継続される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、「HVモード」での走行時間が第1所定時間tを超えたことにより、ステップS8で肯定的に判断された場合には、ステップS10へ進む。ステップS10では、両駆動禁止の状態が解除される。具体的には、両駆動禁止フラグがOFFにされる。この場合は、MOP18が発生する油圧によってピニオンギヤ9は十分に冷却されたと判断できる。両駆動禁止フラグがOFFにされることにより、要求駆動力や走行状況に応じて、「HVモード」から「第2EVモード」への移行が可能な状態になる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
一方、上記のステップS7で「第1EVモード」が設定された場合は、EOP21に対する作動要求があるか否かが判断される(ステップS11)。単駆動で走行している場合は、エンジン1が停止しているため、MOP18によるオイルの供給も停止している。したがって、遊星歯車機構PGや第2モータ3に対するオイルの供給は、掻き上げ潤滑機構20によって行われる。前述したように、所定車速範囲外の車速で走行する場合や、単駆動での走行時間が長くなった場合などには、掻き上げ潤滑機構20によるオイルの供給だけでは十分でない場合がある。そのような場合には、EOP21を作動させ、そのEOP21が発生する油圧を用いて、遊星歯車機構PGや第2モータ3に対してオイルが供給される。
EOP21に対する作動要求がないことにより、このステップS11で否定的に判断された場合は、前述のステップS9へ進み、両駆動禁止の状態が継続される。すなわち、この場合は、両駆動禁止フラグをONにした状態が継続されるとともに、「第1EVモード」での走行が継続される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、EOP21に対する作動要求があったことにより、ステップS11で肯定的に判断された場合には、ステップS12へ進み、EOP21の作動が開始される。すなわち、ポンプ用モータ22を制御して、EOP21が駆動される。
次いで、EOP21の作動時間が第2所定時間tよりも長いか否かが判断される(ステップS13)。第2所定時間tは、EOP21の作動が開始されてからピニオンギヤ9を十分に冷却させるまでに要する時間に設定されている。例えば、EOP21によってピニオンギヤ9に供給されるオイルにより、ピニオンギヤ9の温度が、前述の所定温度Tcよりも十分に低い所定の温度まで低下するのに要する時間に設定されている。
したがって、EOP21の作動時間が未だ第2所定時間tに達していないことにより、このステップS13で否定的に判断された場合は、前述のステップS9へ進み、両駆動禁止の状態が継続される。すなわち、この場合は、両駆動禁止フラグをONにした状態が継続されるとともに、「第1EVモード」での走行およびEOP21の作動が継続される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、EOP21の作動時間が第2所定時間tを超えたことにより、ステップS13で肯定的に判断された場合には、前述のステップS10へ進み、両駆動禁止の状態が解除される。具体的には、両駆動禁止フラグがOFFにされる。この場合は、EOP21が発生する油圧によって第2モータ3および遊星歯車機構PGは十分に冷却されたと判断できる。両駆動禁止フラグがOFFにされることにより、要求駆動力や走行状況に応じて、「第1EVモード」から「第2EVモード」への移行が可能な状態になる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
上記の図2のフローチャートで示した制御を実行した場合の遊星歯車機構PGの温度の挙動を、図3のタイムチャートに示してある。時刻tから時刻tにかけて両駆動でモータ走行している。この場合、EOP21が作動して遊星歯車機構PGへオイルを供給しているが、第1モータ2が駆動されることによりピニオンギヤ9に掛かる負荷が大きく、遊星歯車機構PGの温度が上昇している。時刻t以降、「第2EVモード」から「第1EVモード」もしくは「HVモード」に移行することにより、遊星歯車機構PGの温度は低下する。
時刻t以降、再び両駆動でのモータ走行になり、時刻tで、両駆動が禁止される。例えば、ピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度が、焼き付きが発生する可能性がある温度の閾値として定めた上限温度に達することにより、両駆動によるモータ走行が禁止される。あるいは、EOP21にフェールが発生し、EOP21の正規の作動が不可能になることにより、両駆動によるモータ走行が禁止される。
そして、このコントローラ27による制御では、上記のように両駆動によるモータ走行が禁止されると、ピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度に応じて走行モードが移行される。例えば、この図3のタイムチャートにおいて一点鎖線で示すように、両駆動が禁止された時点(時刻t)におけるピニオンギヤ9、ピニオン軸9a、および、ベアリング等の推定温度が所定温度Tcを超えている場合は、車両Veの走行モードが、「第2EVモード」から「HVモード」に移行される。
「HVモード」に移行されてエンジン1が運転されることにより、MOP18が作動し、遊星歯車機構PGの温度が低下する。そして、この「HVモード」での走行時間が第1所定時間tに達した時点(時刻t)で、両駆動の禁止が解除される。したがって、再び、「第2EVモード」を設定し、両駆動によるモータ走行が可能な状態になる。
一方、例えば、この図3のタイムチャートにおいて二点鎖線で示すように、両駆動が禁止された時点(時刻t)における遊星歯車機構PGの推定温度が所定温度Tc未満の場合は、車両Veの走行モードが、「第2EVモード」から「第1EVモード」に移行される。
「第1EVモード」に移行されて第1モータ2の駆動が停止されることにより、遊星歯車機構PGに掛かる負荷が低減され、遊星歯車機構PGの温度の上昇が抑制される。あるいはこの図3のタイムチャートに示すように、遊星歯車機構PGの温度が低下する。時刻tでEOP21の作動が開始されることにより、遊星歯車機構PGの温度が確実に低下させられる。そして、そのEOP21の作動時間が第2所定時間tに達した時点(時刻t)で、両駆動の禁止が解除される。したがって、再び、「第2EVモード」を設定し、両駆動によるモータ走行が可能な状態になる。
なお、前述の図1では、エンジン1が停止してMOP18を駆動することができない場合の代替の油圧源として、電動オイルポンプであるEOP21が設けられた例を示している。MOP18の代替の油圧源としては、以下の図4や図5に示すようなオイルポンプを用いることもできる。
図4に示すオイルポンプ28(以下、MOP28)は、前述のMOP18と同様に、従来、一般的な構成の機械式オイルポンプである。そして、このMOP28は、駆動軸5側から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP28のロータ(図示せず)が駆動軸5と共に回転するように構成されている。そして、MOP28が油圧を発生することによってMOP28から吐出されるオイルが、油路29を介して、遊星歯車機構PGに供給されるように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、車両Veが走行していて駆動軸5が回転している状態では、このMOP29が駆動される。そのため、このMOP28によって油圧を発生して、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給することができる。なお、上記油路29は、この図4に示すように、MOP28と遊星歯車機構PGとを結ぶ独立した油路として構成することができるが、前述の油路19と部分的に兼用された油路として構成することもできる。
このようなMOP28を用いることにより、車速が高くなるにつれてピニオンギヤ9に対するオイルの供給量が増大する。そのため、高車速時であっても、ピニオンギヤ9に対する潤滑および冷却性能を確保することができる。
図5に示すオイルポンプ30(以下、MOP30)は、前述のMOP18やMOP28と同様に、従来、一般的な構成の機械式オイルポンプである。そして、このMOP30は、第1モータ2から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP30のロータ(図示せず)が第1モータ2のロータ軸2bと共に回転するように構成されている。そして、MOP30が油圧を発生することによってMOP30から吐出されるオイルが、油路31を介して、遊星歯車機構PGに供給されるように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、第1モータ2が回転している状態では、このMOP30が駆動される。したがって、このMOP30によって油圧を発生して、遊星歯車機構PGに対してオイルを供給することができる。
このようなMOP30を用いることにより、第1モータ2の回転数に応じたオイルの吐出量を得ることができる。そのため、第1モータ2がトルクを出力する両駆動でのモータ走行時であっても、ピニオンギヤ9に対する潤滑および冷却性能を確保することができる。
1…エンジン(駆動力源;ENG)、 2…第1モータ(駆動力源;MG1)、 3…第2モータ(駆動力源;MG2)、 4…動力分割装置、 4a…入力軸、 5…駆動軸、 6…サンギヤ、 7…リングギヤ、 8…キャリア、 9…ピニオンギヤ、 9a…ピニオン軸、 10…ワンウェイクラッチ(ブレーキ機構)、 14…デファレンシャルギヤ、 15…リングギヤ、 18,28,30…オイルポンプ(MOP)、 20…掻き上げ潤滑機構、 21…オイルポンプ(電動オイルポンプ;EOP)、 22…ポンプ用モータ、 24…車速センサ、 25…油温センサ、 26…回転数センサ、 27…コントローラ(ECU)、 PG…遊星歯車機構、 Ve…車両(ハイブリッド車両)。

Claims (5)

  1. エンジンならびに第1モータおよび第2モータを駆動力源とし、サンギヤに前記第1モータが連結され、リングギヤに前記第2モータが連結され、前記サンギヤまたは前記リングギヤに駆動軸が連結され、キャリアに前記エンジンが連結されるとともに選択的に前記キャリアの回転を止めて固定するブレーキ機構が連結された遊星歯車機構と、前記エンジンにより駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するための油圧を発生する機械式オイルポンプとを備えたハイブリッド車両であって、少なくとも前記エンジンの出力によって前記ハイブリッド車両を走行させるHVモードと、前記第2モータの出力によって前記ハイブリッド車両を走行させる第1EVモードと、前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力によって前記ハイブリッド車両を走行させる第2EVモードとのいずれかの走行モードを設定して走行するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記ハイブリッド車両の走行状態を制御するコントローラを備え、
    前記コントローラは、
    前記遊星歯車機構のピニオンギヤの温度を推定し、
    前記第2EVモードでの走行の可能性を判定し、
    前記第2EVモードでの走行が不可能であると判定した場合は、前記第2EVモードの設定を禁止するとともに、前記ピニオンギヤの推定温度が所定温度よりも高い場合に、前記HVモードを設定し、前記推定温度が前記所定温度以下である場合に、前記第1EVモードを設定する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン以外の動力により駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構を備え、
    前記コントローラは、
    前記オイル供給機構による前記オイルの供給量を推定し、
    推定した前記供給量が所定量以下の場合に、前記第2EVモードでの走行が不可能であると判定する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  3. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン以外の動力により駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構を備え、
    前記オイル供給機構は、前記駆動力源以外のモータにより駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するための油圧を発生する電動オイルポンプによって構成され、
    前記コントローラは、
    前記電動オイルポンプの作動の可能性を判定し、
    前記電動オイルポンプの正規の作動が不可能であると判定した場合に、前記第2EVモードでの走行が不可能であると判定する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記コントローラは、
    前記第2EVモードの設定を禁止した場合は、前記HVモードでの走行時間が第1所定時間を超えた場合に、前記第2EVモードの設定の禁止を解除する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン以外の動力により駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するオイル供給機構を備え、
    前記オイル供給機構は、前記駆動力源以外のモータにより駆動されて前記遊星歯車機構へオイルを供給するための油圧を発生する電動オイルポンプによって構成され、
    前記コントローラは、
    前記第2EVモードの設定を禁止した場合は、その後に前記電動オイルポンプが作動させられた作動時間が第2所定時間を超えた場合に、前記第2EVモードの設定の禁止を解除する
    ように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
JP2015060479A 2015-03-24 2015-03-24 ハイブリッド車両の制御装置 Expired - Fee Related JP6128154B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060479A JP6128154B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 ハイブリッド車両の制御装置
US15/055,845 US9718461B2 (en) 2015-03-24 2016-02-29 Control system for hybrid vehicle
DE102016103817.2A DE102016103817B4 (de) 2015-03-24 2016-03-03 Kontrollsystem für ein Hybridfahrzeug
KR1020160033328A KR20160114515A (ko) 2015-03-24 2016-03-21 하이브리드 차량의 제어 장치
CN201610169657.XA CN106004397B (zh) 2015-03-24 2016-03-23 混合动力车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060479A JP6128154B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016179727A JP2016179727A (ja) 2016-10-13
JP6128154B2 true JP6128154B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=56889767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060479A Expired - Fee Related JP6128154B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9718461B2 (ja)
JP (1) JP6128154B2 (ja)
KR (1) KR20160114515A (ja)
CN (1) CN106004397B (ja)
DE (1) DE102016103817B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6191585B2 (ja) * 2014-11-19 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6365566B2 (ja) * 2016-02-23 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6536595B2 (ja) * 2017-01-19 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US11255359B2 (en) * 2017-01-23 2022-02-22 Danfoss Power Solutions Ii Technology A/S Pump/motor with integrated variator for use in hydraulic systems
JP6680263B2 (ja) 2017-05-19 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP6987220B6 (ja) * 2018-04-10 2022-01-18 日産自動車株式会社 電動モータの冷却方法および冷却装置
JP2020066369A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2020066368A (ja) 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN111845699B (zh) * 2019-04-08 2022-08-19 长城汽车股份有限公司 车辆的控制方法与装置
CN110281760A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力驱动***及应用
JP7011636B2 (ja) * 2019-10-11 2022-01-26 本田技研工業株式会社 駆動装置
CN113442712B (zh) * 2020-03-27 2022-04-01 广州汽车集团股份有限公司 混合动力驱动***及车辆
CN112744070A (zh) * 2021-03-11 2021-05-04 石河子大学 一种采棉机用行驶机电混合无级调速***
CN113352869A (zh) * 2021-07-27 2021-09-07 上海爱跻企业管理咨询合伙企业(有限合伙) 混合动力传动***

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101037087A (zh) * 2006-03-14 2007-09-19 朱荣辉 一种机动车无级变速混合动力节能装置
JP2008265600A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP4780219B2 (ja) * 2009-04-02 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置、それを備えたハイブリッド自動車および動力出力装置の制御方法
US9855833B2 (en) * 2009-06-22 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc System and method to provide lubrication for a plug-in hybrid
JP5297473B2 (ja) 2011-02-04 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN104010904B (zh) * 2011-12-21 2016-10-26 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
JP5943083B2 (ja) * 2012-08-28 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
CN104853968B (zh) * 2012-11-26 2017-12-15 丰田自动车株式会社 混合动力车辆用驱动装置
US9604629B2 (en) * 2012-12-12 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle control device
JP2015020725A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP2015060479A (ja) 2013-09-20 2015-03-30 三菱製紙株式会社 リライトカードシステム
JP6156318B2 (ja) * 2014-10-14 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2016130115A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP6418044B2 (ja) * 2015-04-08 2018-11-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6365566B2 (ja) * 2016-02-23 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9718461B2 (en) 2017-08-01
JP2016179727A (ja) 2016-10-13
CN106004397A (zh) 2016-10-12
US20160280215A1 (en) 2016-09-29
CN106004397B (zh) 2018-06-22
DE102016103817B4 (de) 2020-03-12
DE102016103817A1 (de) 2016-09-29
KR20160114515A (ko) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128154B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6194911B2 (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP6191585B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9604629B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP5915744B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101556488B1 (ko) 차량의 제어 장치
EP3034910B1 (en) Control system for hybrid vehicle
JP5708826B2 (ja) 車両の制御システム
JP2011063089A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
KR20160043906A (ko) 하이브리드 차의 구동 제어 시스템
KR20160088240A (ko) 하이브리드 차의 구동 제어 시스템
JP6060955B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2010095017A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2006250112A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
WO2015166818A1 (ja) エンジンの始動制御装置
WO2014054534A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6435819B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6350249B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20090039327A (ko) 하이브리드 차량용 구동모터의 토크 제어 방법
JP2015094433A (ja) 車両及び潤滑制御方法
JP2022044877A (ja) ハイブリッド車両の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6128154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees