JP6041881B2 - 硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及びp−フェニレンジアミン系老化防止剤 - Google Patents

硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及びp−フェニレンジアミン系老化防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6041881B2
JP6041881B2 JP2014531092A JP2014531092A JP6041881B2 JP 6041881 B2 JP6041881 B2 JP 6041881B2 JP 2014531092 A JP2014531092 A JP 2014531092A JP 2014531092 A JP2014531092 A JP 2014531092A JP 6041881 B2 JP6041881 B2 JP 6041881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
sulfide
carbon catalyst
catalyst
phenylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531310A (ja
Inventor
リ,シャオニヤン
ジャーン,チュインフェン
チェン,シンミン
フォン,フォン
マ,レイ
ルゥ,チュンシャン
リ,チュンシュヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Sinorgchem Technology Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Sinorgchem Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Sinorgchem Technology Co Ltd filed Critical Jiangsu Sinorgchem Technology Co Ltd
Publication of JP2014531310A publication Critical patent/JP2014531310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041881B2 publication Critical patent/JP6041881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/045Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/226Sulfur, e.g. thiocarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • C07C209/26Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds by reduction with hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers

Description

本発明は、p−フェニレンジアミン系老化防止剤の分野に関し、具体的に、硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及びp−フェニレンジアミン系老化防止剤の製造方法に関する。
p−フェニレンジアミン系老化防止剤は、良好な保護性能を有するので広く汎用されている。産業上の重要な合成方法の一つは還元水素化方法で、即ち、4−アミノジフェニルアミン(4−Aminodiphenylamine)(RT Base)と脂肪族ケトンとを原料として合成する方法である。例えば、ゴム老化防止剤4020は、老化防止剤DMBPPDとも呼ばれ、その学名が、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−1,4−フェニレンジアミンで、ゴムの耐オゾン性、耐酸化性、耐熱性、耐湾曲割れ性等の方面で重要な作用を果たしている。タイヤのラジアル化の普及に伴い、老化防止剤4020は汎用されている。ゴム老化防止剤4020は、原料であるN−フェニル−P−フェニレンジアミン(RT Base)とメチルイソブチルケトン(MIBK)が触媒の作用で、水素化脱水反応を行って得られたもので、化学反応式は、
Figure 0006041881

である。水素化還元によるアルキル化反応は2段階の反応で完成できる。第1段階:RT BaseとMIBKが脱水縮合してイミンを生成し、第2段階:生成されたイミンが触媒還元反応を経て、産物4020を生成し、その化学反応式は、
Figure 0006041881

である。
当該反応において、第1段階はプロトン酸を触媒として又は触媒なしに自発的に行うことができ、第2段階の反応は水素を添加し触媒の作用で行われ、且つ、触媒の選択性にも高い要求が求められる。
水素化還元によるアルキル化によりp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤を製造する反応に存在する主な副反応は、原料に水素の添加によって生成される対応するアルコール、原料又は産物の水素化分解(hydrogenolysis)、ベンゼン環への水素添加及び反応温度が高すぎて生成されるコール・タール等がある。よって、触媒が良好な活性、選択性、再利用性を有することは、得られるp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の品質及びコストに影響を与えるキーポイントである。
現在、産業上でp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の合成に用いられる触媒は、銅系触媒と、プラチナ/炭素触媒がある。特許CN200610161327.2に還元アルキル化により4020を製造するに用いられるCu−Zn/Al触媒の製造方法が開示された。銅系触媒は、価格が低いが、触媒の選択性が理想的ではなく、大量のMIBKが水素添加によって対応するアルコールMIBAに還元され、反応後のMIBAはMIBKとMIBAの総量の9.3〜97.4%を占め、これにより、原料の浪費及びコストの向上をもたらしてしまう。そして、伝統的なプラチナ/炭素触媒は、金属プラチナの価格が非常に高いので、大量に産業に利用されると、製品のコストを向上させてしまう。
パラジウムは、常用の水素化触媒で、ニトロ基、カルボニル基、炭素二重結合、炭素−窒素結合等の官能基の水素化還元反応に汎用されるが、パラジウム触媒を還元アルキル化により4020を製造する工程に用いる場合、原料と産物とのC−N結合の水素化分解副反応が厳重で、目標産物の選択性が劣化する問題が存在する。
今、Pdを触媒の活性成分として、高転換率、高選択性で、p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤を製造する方法が開示されていなく、それは、Pd触媒を用いた後、C−N結合の水素化分解副反応を制御できないからである。
本発明は、既存の銅系触媒の選択性が理想的ではなく、プラチナ/炭素触媒の価格が高い問題を解決するため、硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及び応用を提供する。
本発明に提供される硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒の製造方法は、パラジウムを活性炭に担持し、パラジウム/炭素触媒を製造する工程と、上記パラジウム/炭素触媒と溶剤とを混合してスラリーを製造する工程と、硫化物を上記スラリーに添加し、所定の温度で充分に攪拌する工程と、ろ過して硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を得る工程を含む。
上記硫化物をスラリーに添加する工程において、硫化物の添加量とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとのモル比が0.1〜10:1であることが好ましく、硫化物の添加量とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとのモル比が0.1〜1:1であることがさらに好ましい。
当該製造工程に用いられる硫化物が、チオール、チオエーテル、アルキルジスルフィド、チオフェン、硫化水素、硫化アンモニウム、硫化水素アンモニウム、アルカリ金属の硫化物及びアルカリ金属の硫化水素化物からなる群から選択される一つ又は複数であることが好ましい。
上記硫化物が、メタンチオール、エタンチオール、メチルスルフィド、エチルスルフィド、ジフェニルスルフィド、ジメチルジスルフィド、チオフェン、硫化水素、硫化アンモニウム、硫化水素アンモニウム、硫化ナトリウム、硫化水素カリウムからなる群から選択される一つ又は複数であることがさらに好ましく、本発明の具体的な実施形態において用いられる硫化物はジフェニルスルフィド又はジメチルジスルフィドである。
本発明の製造方法において、用いられる溶剤が、メタノール、エタノール又はアセトン、メチルイソブチルケトン又は水であることができる。
本発明の製造方法において、用いられる活性炭の粒度が50〜1000メッシュで、比表面積が600〜1800m/gで、パラジウムの担持量が0.5〜10wt%であることが好ましい。
本発明の他の目的は、上記の方法によって製造される硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造方法を提供することで、当該方法は、4−アミノジフェニルアミンと脂肪族ケトンとを原料とし、上記硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を触媒として、p−フェニレンジアミン系化合物を製造する。硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒が、硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒に担持されるパラジウム質量が4−アミノジフェニルアミン質量の0.01〜1wt%になるような質量で反応体系へ添加されることが好ましい。
上記p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造方法が、攪拌条件下で、4−アミノジフェニルアミンと脂肪族ケトンとを原料として、直接的に上記硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を反応体系へ添加し、所定量の水素を通過させて、液相水素化によりp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤を合成する工程を含むことが好ましい。
上記工程とは異なって、本発明のp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造方法が、攪拌条件下で、p−フェニレンジアミンと脂肪族ケトンとを原料として、プロトン酸又は活性炭を触媒とし、120〜150℃温度の条件下で脱水縮合して中間産物を得る工程と、パラジウム/炭素触媒を中間産物と溶剤とから形成された反応体系へ添加し、所定量の水素を通過させて、液相水素化により前記p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤を合成する工程を含むこともできる。
本発明の製造方法によって製造された硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒は、良好な活性、選択性及び再利用性を有し、p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造に利用されることができる。p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造に用いると、p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の歩留まりを向上し、原料が対応するアルコールへ還元されることを抑制できると共に、反応の選択性を向上できる。
図1は、本発明に提供される硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒の製造方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例を詳しく説明するが、以下の実施例は本発明を理解させるためのもので、本発明を制限するものではなく、本発明は特許請求の範囲に限定及びカバーされるさまざまな形態で実施できる。
図1は、本発明に提供される硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒の製造方法を示し、当該方法は、パラジウムを活性炭に担持してパラジウム/炭素触媒を製造する工程と、パラジウム/炭素触媒と溶剤とを混合してスラリーを製造する工程と、硫化物を上記スラリーに添加して、所定の温度で充分に攪拌する工程と、ろ過してから硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を得る工程とを含む。本発明に提供される製造方法によると、先ず、パラジウムを活性炭に担持させてから、硫化物と活性炭に担持されたパラジウムとが反応し、パラジウムの活性部分が不活性になり、p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造中の副産物の発生を減少する。本願の発明者は、活性炭に担持された金属パラジウムを硫化物によって完全に硫化パラジウムに転化させることは難しく、硫黄はただ金属パラジウム粒子の表面で、選択的に吸着及び結合され、また、形成されるパラジウムの硫化物の種類もさまざまであることを発現した。上記のように、選択的に吸着及び多種類のパラジウム硫化物が存在するので、活性炭に担持されたパラジウムの活性の一部が不活性になることで、原料と産物とのC−N結合の水素化分解副反応が厳重で目標産物の選択性が悪い問題を解決できる。
本発明による製造方法において、「パラジウムを活性炭に担持させる工程」は既存技術で、通常の担持形態を採用することができる。例えば、本発明による具体的な実施形態において、以下の形態で製造してパラジウム/炭素触媒を得ることができる:触媒製造用の活性炭を計りとって、上記活性炭を60〜90℃温度のスラリーに調製し、パラジウム担持量に応じて、HPdCl溶液を徐々に滴下して、充分に攪拌し;0.5〜5h浸漬した後、溶液のpH値を7.1〜9に調節し、温度を室温まで下げ、ろ過し、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを20〜90℃のスラリーを調製し、液相の還元剤を滴下し、還元反応を行ってから、ろ過してパラジウム/炭素触媒を得る。上記還元工程で用いられる還元剤は、フォルムアルデヒド、メタノール、蟻酸、又は蟻酸のアルカリ金属塩又はヒドラジンヒドラートであることができる。また、上記還元反応において、還元剤とパラジウムのモル比は2〜200:1であって、5〜50:1であることが好ましい。還元温度は20〜100℃であって、30〜80℃であることが好ましい。上記の好適な範囲内で還元反応を行うと、還元効果が著しく、活性炭に担持されたパラジウムのイオンは殆どがパラジウムに還元できる。
ここで、本発明で得られるパラジウム/炭素触媒中のパラジウムの担持量を0.5〜10wt%に制御することが好ましく、1〜5wt%に制御することがさらに好ましい。これは、パラジウムの担持量が後続の反応に一定の影響を与えるからである。パラジウムの担持量が少ないと、p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤が長い時間を必要とし、産業上の生産に不利であって、パラジウムの担持量が多いと、産物の立体的選択性に一定を影響を与えてしまう。しかし、当該範囲内ではない硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒も同じくp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の歩留まりを向上し、原料が対応するアルコールに還元することを抑制でき、選択性を向上できる。
パラジウムの担持量を既知の技術によって精確に測定できる。例えば、中国国家標準GB/T23518−2009において、パラジウム炭素触媒の中のパラジウムの担持量を測定する方法が提供されている。
本発明に用いられる活性炭の粒度は50〜1000メッシュで、好ましくは、80〜500メッシュで、比表面積は、600〜1800m/gで、好ましくは、1000〜1500m/gである。このような粒度及び比表面積である場合、パラジウムの活性炭での担持がさらに容易であって、担持されたパラジウム量の分布がさらに均一である。
パラジウム/炭素触媒の製造を完成した後、パラジウム/炭素触媒と溶剤とを混合してスラリーを製造し、当該工程において、主に、パラジウム/炭素触媒をスラリーに製造する。ここで用いられる溶剤が一定の極性を有する溶剤であることが好ましく、これは、当該環境において、パラジウム/炭素触媒の分散度が優れているからである。例えば、本発明による具体的な実施形態に用いられる溶剤はアルコール類、ケトン類、或いは水であり、例えば、メタノール、エタノール又はアセトン、メチルイソブチルケトン、イソプロピルケトン、tert−ブタノール、ジイソアミル(メチル)ケトン、オクタノン又は水である。上記の利用可能な溶剤から分かるように、本発明による製造方法に用いられる溶剤はさまざまであって、特別な溶剤で行う必要がなく、また、用いられる溶剤の価格が低く、産業上の生産に適切である。
そして、パラジウム/炭素触媒と溶剤とを混合してスラリーを製造する工程において、パラジウム/炭素触媒と溶剤の体積比を1:5〜1000に制御することが好ましく、10〜400:1に制御することがさらに好ましい。溶剤量が少ないと、スラリーを形成しにくく、溶剤量が多すぎると、エネルギーを浪費し、また、後続の溶剤処理問題も存在する。
本発明のキーポイントの工程は、硫化処理の工程で、当該工程の後、硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒が得られる。当該硫化処理工程は、上記スラリーを得た後、硫化物を上記スラリーに添加し、所定の温度で充分に攪拌する工程を含む。当該工程の後、硫化物とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとが充分に反応し、一部のパラジウムが不活性になり、パラジウムが原料又は産物中のC−N結合を切断して大量の副産物を生成してしまうリスクを低減できる。また、硫化物の添加量とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとのモル比が0.1〜10:1であることが好ましい。また、当該硫化物の添加量とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとのモル比が0.1〜1:1であることさらに好ましい。上記の好適な範囲内において、硫化後の活性炭は良好な触媒機能を有し、水素化分解副反応の制御に有利である。本発明による具体的な実施例から分かるように、当該範囲内ではない活性炭も同じく水素化分解副反応に対する制御性を有する。
本発明の硫化物はこのような硫化物である:当該硫化剤が金属パラジウムと吸着配位し、金属パラジウムの触媒活性を低下させ;硫化剤中の硫黄原子は必ず孤立電子対を有し、これにより、金属パラジウムと配位する作用を果たすことができる。従って、本発明で用いられる硫化剤は原則上、その中の硫黄原子が孤立電子対を有する硫化物であればよい。硫化物が、チオール、チオエーテル、アルキルジスルフィド、チオフェン、硫化水素、硫化アンモニウム、硫化水素アンモニウム、アルカリ金属の硫化物及びアルカリ金属の硫化水素化物からなる群から選択される一つ又は複数であることが好ましい。また、上記硫化物が、メタンチオール、エタンチオール、メチルスルフィド、エチルスルフィド、フェニルスルフィド、ジメチルジスルフィド、チオフェン、硫化水素、硫化アンモニウム、硫化水素アンモニウム、硫化ナトリウム、硫化水素カリウムからなる群から選択される一つ又は複数であることがさらに好ましい。
本発明の具体的な実施形態において、硫化物がジフェニルスルフィド又はジメチルジスルフィドである場合の性能は他の物質より優れていた。
上記反応中の所定の温度は、20〜100℃であることができ、30〜70℃であることが好ましい。また、硫化処理時間は10分を超え、2〜5hであることが好ましい。このように、本発明による反応を広い温度範囲内で完成することができ、また、硫化処理時間は非常に短く、通常、10分を超えると完成でき、当該方法を産業上に利用すると消費エネルギーを大幅に低減でき、製品のコストを一層低下させることができる。
具体的な実施形態において、硫化処理工程は具体的に、還元後のパラジウム/炭素触媒をろ過した後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、60〜110℃で真空乾燥し;その後、硫化処理を行う。硫化処理工程において、先ず、還元後のパラジウム/炭素触媒と溶剤とを20〜100℃のスラリーを調製し、パラジウムと硫化物のモル比が1:0.1〜10の比例で硫化物を添加し、10分を超える攪拌処理を行って、硫化工程を完成する。
上記硫化工程を完成した後、ろ過液を直接的にろ過し、ろ過ケークを乾燥させた後、硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒が得られる。また、ろ過ケークを30〜110℃で真空乾燥し、触媒に残留した溶剤を充分に除去してから硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を得ることもできる。硫化中の溶剤をp−フェニレンジアミン系老化防止剤の製造に導入することができれば、触媒に真空乾燥を行う必要がない。
本発明に提供される硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒をp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の製造方法に用いることができる。現在常用の還元水素化方法、フェノールアミン縮合法、ヒドロキシルアミン還元水素化方法、キノンイミン縮合法を含み、周知のように、p−フェニレンジアミン系老化防止剤の合成方法はさまざまである。本発明に提供される触媒は還元水素化方法によって製造されるp−フェニレンジアミン系老化防止剤の反応に応用できる。例えば、N−1,3−ジメチルブチル-N’−フェニル-p-フェニレンジアミン(6PPD)、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン(IPPD)、N−(1,4−ジメチルアミル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン(7PPD)、N,N’−ビス(1,4−ジメチルアミル)−p−フェニレンジアミン(77PD)、N−sec−オクチル−N’ −フェニル−p−フェニレンジアミン(OPPD)、N,N’ −ビス(sec−ブチル )−p−フェニレンジアミン(44PD)、N−イソアミル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン(5PPD)、N,N'−ビス(1,3−ジメチルブチル) −p−フェニレンジアミン(66PD)、2,4,6−トリ-(N−1,4−ジメチルアミル−p−フェニレンジアミン)−1,3,5−トリアジン(TMPPD)の製品の製造において、いずれも本発明による触媒を用いることができる。
還元水素化方法を、1段階方法と2段階方法とに分けることもできる。上記触媒を1段階方法の製造工程に用いる場合、p−フェニレンジアミン系老化防止剤の製造方法は以下の工程を含む:攪拌条件下で、4−アミノジフェニルアミンと脂肪族ケトンとを原料とし、直接的に上記硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を反応体系へ添加し所定量の水素を通過させて、液相水素化によりp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤を合成する。
上記触媒を2段階方法の製造工程に応用する場合、p−フェニレンジアミン系老化防止剤の製造方法は以下の工程を含む:攪拌条件下で、p−フェニレンジアミンと脂肪族ケトンとを原料として、プロトン酸又は活性炭を触媒とし、120〜150℃の温度条件で、中間産物を脱水縮合によって合成し;前記パラジウム/炭素触媒を前記中間産物と溶剤とにより形成された反応体系へ添加し、所定量の水素を通過させ、液相水素化により前記p−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤を合成する。
本発明による具体的な実施形態において、本発明に提供される触媒を老化防止剤4020の製造に応用することができる。1段階方法は具体的に以下の工程を含む:攪拌の条件下で、RT Base(4−ADPA)と過量のメチルイソブチルケトンとを原料とし、硫化処理後のパラジウム/活性炭を触媒とし、90〜240℃の温度、1〜pMPa水素圧力の条件下で、液相水素化により前記のゴム老化防止剤4020を合成する。2段階方法は具体的に以下の工程を含む:攪拌の条件下で、RT Baseと過量のメチルイソブチルケトンとを原料とし、プロトン酸又は活性炭を触媒とし、120〜150℃温度の条件下、イミンに脱水縮合し、生成されたイミンはメチルイソブチルケトンを溶剤とし、硫化処理のパラジウム/活性炭を触媒とし、90〜220℃温度、1〜5MPaの水素圧力の条件下で、液相水素化により前記のゴム老化防止剤4020を合成する。
RT BaseとMIBKのモル比が1:2〜10であって、好ましくは1:2〜6である。当該モル比において、反応はさらに完全に行われ、産業上の大量生産に適用する。
上記触媒の利用量は、パラジウムの質量がRT Base質量の0.01〜1wt%になる量であって、好ましくは、0.02〜0.2wt%である。このような好適な比例において、上記反応は完全に行われ、また、触媒の含有量を当該好適な範囲内に制御することができ、製造コストを一層低減させることができる。
1段階方法の反応温度は100〜200℃であることが好ましく、水素圧力は1.5〜3MPaであることが好ましい。
2段階方法の脱水反応温度は120〜140℃であることが好ましく、水素化反応の温度が100〜200℃であることが好ましく、水素圧力は1.5〜3MPaであることが好ましい。
以下、実施例によって本発明に提供される硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒の具体的な製造方法及び得られる触媒をp−フェニレンジアミン系老化防止剤に応用する際の有益の効果について説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されることはない。
実施例1
10gの活性炭を計りとって、活性炭の粒度は100メッシュで、比表面積は1200m/gであって、上記活性炭を100ml脱イオン水中で80℃温度のスラリーに調製し、10mlのHPdCl溶液(Pd含有量は0.05g/ml)を徐々に滴下し、2h攪拌し;10wt%のNaOH溶液で溶液のpH値を8に調節し、また、温度を室温まで下げて、ろ過し;ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを40℃でスラリーに調製し、2mlの85%のヒドラジンヒドラート溶液を滴下し、2h攪拌し、ろ過後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、100℃で真空乾燥し;その後、これに硫化処理を行って、それと100mlメタノールとで40℃のスラリーを調製し、0.1mlのメタンチオールを滴下し、2h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを100℃で真空乾燥し、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒を得た。
実施例2
10gの活性炭を計りとって、活性炭の粒度は200メッシュで、比表面積は1400m/gであって、上記活性炭を100ml脱イオン水中で60℃温度のスラリーに調製し、6mlのHPdCl溶液(Pd含有量は0.05g/ml)を徐々に滴下し、3h攪拌し;10wt%のNaOH溶液で溶液のpH値を8.5に調節し、また、温度を室温まで下げて、ろ過し、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを60℃でスラリーに調製し、10mlのメタノールを滴下し、4h攪拌し、ろ過後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、90℃で真空乾燥し;その後、これに硫化処理を行って、それと150mlエタノールとで60℃のスラリーを調製し、0.1mlのジフェニルスルフィドを滴下し、4h攪拌し、ろ過後、ろ過ケークを80℃で真空乾燥し、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒を得た。
実施例3
10gの活性炭を計りとって、活性炭の粒度は150メッシュで、比表面積は1400m/gであって、上記活性炭を100ml脱イオン水中で60℃温度のスラリーに調製し、20mlのHPdCl溶液(Pd含有量は0.05g/ml)を徐々に滴下し、4h攪拌し;10wt%のNaOH溶液で溶液のpH値を9に調節し、また、温度を室温まで下げて、ろ過し、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを60℃でスラリーに調製し、35mlの40wt%のフォルムアルデヒドを滴下し、4h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、90℃で真空乾燥し、その後、これに硫化処理を行って、それと200mlアセトンとを60℃のスラリーを調製し、0.8mlのチオフェンを滴下し、4h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを90℃で真空乾燥し、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒を得た。
実施例4
10gの活性炭を計りとって、活性炭の粒度は400メッシュで、比表面積は1600m/gであって、上記活性炭を100ml脱イオン水中で60℃温度のスラリーに調製し、4mlのHPdCl溶液(Pd含有量は0.05g/ml)を徐々に滴下し、2h攪拌し;10wt%のNaOH溶液で溶液のpH値を7.5に調節し、また、温度を室温まで下げて、ろ過し、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを30℃でスラリーに調製し、15mlの40wt%の蟻酸を滴下し、4h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、90℃で真空乾燥し、その後、これに硫化処理を行って、それと50mlアルコールとで60℃のスラリーを調製し、0.1mlのジメチルジスルフィドを滴下し、4h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを110℃で真空乾燥し、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒を得た。
実施例5
10gの活性炭を計りとって、活性炭の粒度は300メッシュで、比表面積は1600m/gであって、上記活性炭を100ml脱イオン水中で60℃温度のスラリーに調製し、10mlのHPdCl溶液(Pd含有量は0.05g/ml)を徐々に滴下し、2h攪拌し;10wt%のNaOH溶液で溶液のpH値を8.5に調節し、また、温度を室温まで下げて、ろ過し、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを30℃でスラリーに調製し、3mlの85wt%のヒドラジンヒドラートを滴下し、4h攪拌し、ろ過後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、90℃で真空乾燥し;その後、これに硫化処理を行って、それと200ml水とで60℃のスラリーを調製し、その中に0.5L硫化水素気体を気泡が徐々に発生し投入し、4h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを100℃で真空乾燥し、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒を得た。
実施例6
10gの活性炭を計りとって、活性炭の粒度は250メッシュで、比表面積は1600m/gであって、上記活性炭を100ml脱イオン水中で60℃温度のスラリーに調製し、10mlのHPdCl溶液(Pd含有量は0.05g/ml)を徐々に滴下し、2h攪拌し;10wt%のNaOH溶液で溶液のpH値を8.5に調節し、また、温度を室温まで下げて、ろ過し、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し;その後、ろ過ケークを30℃でスラリーに調製し、3mlの85wt%のヒドラジンヒドラートを滴下し、4h攪拌し、ろ過後、ろ過ケークを脱イオン水で中性になるまで洗浄し、90℃で真空乾燥し;その後、これに硫化処理を行って、それと200ml水とで60℃のスラリーを調製し、7mlの10wt%の硫化ナトリウム溶液(1.1g/cm)を滴下し、4h攪拌し;ろ過後、ろ過ケークを100℃で真空乾燥し、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒を得た。
実施例7〜13
実施例7〜実施例13の製造方法は実施例1と同じであるが、用いられる活性炭、パラジウムの担持量、硫化物及び硫化物とパラジウムとのモル比、及びスラリー化する際に用いられる溶剤が異なっていて、表1に上記の条件を示していて、製造プロセスの説明は省略する。
実施例14〜実施例26は、上記の製造方法によって得られたパラジウム触媒を触媒合成に用いた実施例である。
実施例14
500mlステンレス高圧反応釜に、0.74gの実施例1で製造されたパラジウム触媒と、73.6gのRT Baseと、200mlのMIBKとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、さらに、水素で3回置換し、温度を140℃まで上昇させ、2MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、4h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.5%で、4020選択性は99.5%で、MIBK選択性は99.8%であった。
実施例15
500mlステンレス高圧反応釜に、0.55gの実施例2で製造されたパラジウム触媒と、55.2gのRT Baseと、187mlのMIBKとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し、温度を160℃まで上昇させ、3MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、5h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.8%で、4020選択性は98.7%で、MIBK選択性は99.7%であった。
実施例16
500mlステンレス高圧反応釜に、0.74gの実施例3で製造されたパラジウム触媒と、73.6gのRT Baseと、150mlのMIBKとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し、温度を100℃まで上昇させ、3MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、3h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.3%で、4020選択性は99.5%で、MIBK選択性は99.9%であった。
実施例17
500mlステンレス高圧反応釜に、0.55gの実施例4で製造されたパラジウム触媒と、55.2gのRT Baseと、225mlのMIBKとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し、温度を160℃まで上昇させ、1MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、6h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.4%で、4020選択性は99.4%で、MIBK選択性は99.6%であった。
実施例18
500mlステンレス高圧反応釜に、1.5gの実施例5で製造されたパラジウム触媒と、55.2gのRT Baseと、225mlのMIBKとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し、温度を220℃まで上昇させ、2.5MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、4h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は98.9%で、4020選択性は99.5%で、MIBK選択性は99.2%であった。
実施例19
500mlの分水器が装着された円底フラスコに、55.2gのRT Baseと、225mlのMIBKと、2gの活性炭とを投入し、攪拌の条件下、反応温度を130℃まで上昇させ、脱水縮合反応を4h行い;500mlのステンレス高圧反応釜に、縮合反応して得たイミンと、150mlのメチルイソブチルケトンと、0.55gの実施例6で製造されたパラジウム触媒と、を投入し;反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し;温度を200℃まで上昇させ、2MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、4h反応した後、反応を停止し;温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.0%で、4020選択性は99.6%で、MIBK選択性は99.1%であった。
実施例20〜26
実施例20〜26の具体的な工程は実施例14〜19と同じであるが、用いられる触媒及び反応プロセスが1段階方法又は2段階方法である点のみで異なっていて、具体的な条件は表2に示し、操作の説明は省略する。
実施例27(IPPDの製造)
500mlステンレス高圧反応釜に、0.74gの実施例1で製造されたパラジウム触媒と、92gのRT Baseと、51mlのアセトンとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し、温度を150℃まで上昇させ、3.0Paの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、4h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.5%で、IPPD選択性は99.6%で、アセトン選択性は99.8%であった。
比較例1と2は、硫化処理を行っていないパラジウム/炭素触媒を用いて4020を触媒合成する例である。
比較例1
500mlステンレス高圧反応釜に、1.5gの担持量が5%である硫化処理を行っていないパラジウム/炭素触媒と、55.2gのRT Baseと、225mlのMIBKとを投入し、反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し、温度を160℃まで上昇させ、2.5MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、4h反応した後、反応を停止し、温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.4%で、4020選択性は81.6%で、MIBK選択性は99.1%であった。
比較例2
500mlの分水器が装着された円底フラスコに、55.2gのRT Baseと、225mlのMIBKと、2gの活性炭とを投入し、攪拌の条件下、反応温度を130℃まで上昇させ、脱水縮合反応を4h行い;500mlのステンレス高圧反応釜に、縮合反応して得たイミンと、150mlのメチルイソブチルケトンと、0.55gの担持量が3%である硫化処理されていないパラジウム触媒と、を投入し;反応釜を閉めて、窒素で反応釜内の空気を3回置換し、また、水素で3回置換し;温度を180℃まで上昇させ、2MPaの水素圧力で攪拌を開始し、攪拌速度900r/min、4h反応した後、反応を停止し;温度が室温まで下げられた後、反応液を取り出して、ろ過して触媒を除去し、ろ過液のガスクロマトグラフィーによると、RT Base転換率は99.8%で、4020選択性は75.2%で、MIBK選択性は99.2%であった。
Figure 0006041881
Figure 0006041881
本発明によると、既存技術に比べ以下のメリットを有する:
1)高活性、高選択性。本発明において、硫化処理されたパラジウム/活性炭触媒をp−フェニレンジアミン系ゴム老化防止剤の合成に利用した。例えば、ゴム老化防止剤4020の反応に用いて、高い活性及び選択性を実現し、RT Baseの転換率は99.8%に達し、4020の選択性は99.5%に達し、MIBKの選択性は99.5%を超えている。
2)コスト低下。本発明の触媒はパラジウムをメイン成分とし、且つ、パラジウムの担持量がプラチナ/炭素触媒中のプラチナの担持量に近いので、当該パラジウム/炭素触媒は、伝統的なプラチナ/炭素触媒より安く、経済効率が高い。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での如何なる修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (12)

  1. 還元水素化方法によって製造されるp−フェニレンジアミン系老化防止剤に用いる硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒の製造方法であって、
    パラジウムを活性炭に担持し、パラジウム/炭素触媒を得る工程と、
    前記パラジウム/炭素触媒と溶剤とを混合してスラリーを調製する工程と、
    硫化物を前記スラリーに添加し、所定の温度で攪拌する工程と、
    ろ過し、硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を得る工程とを含むことを特徴とする硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒の製造方法。
  2. 前記硫化物をスラリーに添加する工程において、前記硫化物の添加量とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとのモル比が0.1〜10:1であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記硫化物の添加量とパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウムとのモル比が0.1〜1:1であることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記硫化物が、チオール、チオエーテル、アルキルジスルフィド、チオフェン、硫化水素、硫化アンモニウム、硫化水素アンモニウム、アルカリ金属の硫化物及びアルカリ金属の硫化水素化物からなる群から選択される一つ又は複数であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記硫化物が、メタンチオール、エタンチオール、メチルスルフィド、エチルスルフィド、ジフェニルスルフィド、ジメチルジスルフィド、チオフェン、硫化水素、硫化アンモニウム、硫化水素アンモニウム、硫化ナトリウム、硫化水素カリウムからなる群から選択される一つ又は複数であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の製造方法。
  6. 前記硫化物が、ジフェニルスルフィド又はジメチルジスルフィドであることを特徴とする請求項5に記載の製造方法。
  7. 前記溶剤が、メタノール、エタノール、アセトン、メチルイソブチルケトン又は水であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記パラジウム/炭素触媒における活性炭の粒度が50〜1000メッシュで、比表面積が600〜1800m/gで、パラジウムの担持量が0.5〜10wt%であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  9. 4−アミノジフェニルアミンと脂肪族ケトンとを原料としてp−フェニレンジアミン系老化防止剤を製造するp−フェニレンジアミン系老化防止剤の製造方法であって、
    触媒として、反応体系へ硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を添加し、
    前記触媒の製造方法が請求項1乃至8のいずれかに記載の製造方法であることを特徴とするp−フェニレンジアミン系老化防止剤の製造方法。
  10. 前記硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒に担持されたパラジウム質量が前記4−アミノジフェニルアミン質量の0.01〜1wt%となるように、前記反応体系へ前記触媒を添加することを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  11. 攪拌条件下で、4−アミノジフェニルアミンと脂肪族ケトンとを原料として、直接的に前記硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒を反応体系へ添加し、所定量の水素を通過させて、液相水素化により前記p−フェニレンジアミン系老化防止剤を合成する工程を含むことを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  12. 攪拌条件下で、4−アミノジフェニルアミンと脂肪族ケトンとを原料とし、プロトン酸又は活性炭を添加し、120〜150℃の温度条件下で脱水縮合して中間産物を得る工程と、
    前記パラジウム/炭素触媒を前記中間産物と溶剤から形成された反応体系へ添加し、所定量の水素を通過させて、液相水素化により前記p−フェニレンジアミン系老化防止剤を合成する工程を含むことを特徴とする請求項に記載の製造方法。
JP2014531092A 2011-09-22 2012-09-24 硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及びp−フェニレンジアミン系老化防止剤 Active JP6041881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110284001.XA CN103008008B (zh) 2011-09-22 2011-09-22 含硫钯/炭催化剂、其制备方法及对苯二胺类防老剂的制备方法
CN201110284001.X 2012-09-22
PCT/CN2012/081859 WO2013041061A1 (zh) 2011-09-22 2012-09-24 含硫钯/炭催化剂、其制备方法及对苯二胺类防老剂的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531310A JP2014531310A (ja) 2014-11-27
JP6041881B2 true JP6041881B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=47911980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531092A Active JP6041881B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-24 硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及びp−フェニレンジアミン系老化防止剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9248443B2 (ja)
EP (1) EP2759341B1 (ja)
JP (1) JP6041881B2 (ja)
KR (1) KR102026825B1 (ja)
CN (1) CN103008008B (ja)
BR (1) BR112014006933B1 (ja)
CA (1) CA2849561C (ja)
EA (1) EA022735B1 (ja)
ES (1) ES2780388T3 (ja)
MX (1) MX2014003475A (ja)
MY (1) MY165568A (ja)
PL (1) PL2759341T3 (ja)
PT (1) PT2759341T (ja)
RS (1) RS60167B1 (ja)
WO (1) WO2013041061A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103373927A (zh) * 2013-07-11 2013-10-30 宜兴市聚金信化工有限公司 橡胶防老剂生产装置
US20170036201A1 (en) * 2014-04-14 2017-02-09 Cat' Fine Management Technologies, Llc SORDS PURIFICATION by LBPSE A System And Method For Processing Backwashed Catalyst Ret
CN104383963B (zh) * 2014-11-20 2017-01-04 沈阳化工大学 一种配体修饰负载型乙炔加氢Pd催化剂及其制备方法
CN106554284B (zh) * 2015-09-29 2018-09-25 中国石油化工集团公司 连续制备n,n’-双(1,4-二甲基戊基)对苯二胺的方法
CN106554286B (zh) * 2015-09-29 2018-09-25 中国石油化工集团公司 一种贵金属催化剂连续制备对苯二胺类防老剂的方法
CN105854900A (zh) * 2016-04-27 2016-08-17 厦门大学 一种无害化处理氨氮废水的催化湿式氧化催化剂及其制备方法
CN106179411B (zh) * 2016-07-07 2019-01-08 浙江工业大学 一种硫掺杂碳材料负载贵金属催化剂及其应用
CN108017546A (zh) * 2016-10-28 2018-05-11 中国石油化工股份有限公司 一种采用贵金属催化剂合成橡胶防老剂6ppd的方法
CN107118391B (zh) * 2017-05-12 2019-05-28 北京化工大学 一种改性防老剂的制备方法
CN109665964A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 中国石油化工股份有限公司 一种提高防老剂6ppd制备选择性的方法
CN107626329B (zh) * 2017-10-28 2020-02-21 上海迅凯新材料科技有限公司 一种铂/氧化铝催化剂及其制备方法和应用
CN108554404A (zh) * 2018-05-11 2018-09-21 华南理工大学 一种Pd-C纳米复合材料在有机物的氧化催化中的应用
CN110624602A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 中国石油化工股份有限公司 一种固体碱催化剂制备方法及应用
CN109400982A (zh) * 2018-11-22 2019-03-01 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种高白色保持性能的白色胎侧底胶
CN109704975A (zh) * 2019-02-27 2019-05-03 青岛科技大学 一种制备芳胺类抗氧剂的催化加氢方法
CN112175248B (zh) * 2019-06-14 2022-04-05 圣奥化学科技有限公司 包含新型低污染防老剂的轮胎用橡胶组合物
CN110124745B (zh) * 2019-06-17 2022-03-15 西安凯立新材料股份有限公司 一种苯二胺类橡胶防老剂合成用催化剂的制备方法
CN111774096B (zh) * 2020-07-14 2021-12-03 厦门大学 一种用硫醇类配体修饰的催化剂及其制备方法与应用
CN113248390A (zh) * 2021-05-13 2021-08-13 山东阳谷华泰化工股份有限公司 N-苯基-n’-(1-甲基-4苯基)对苯二胺及其制备方法
CN115608361B (zh) * 2021-10-08 2024-04-23 厦门大学 一种用于还原胺化的催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL127232C (ja) * 1963-03-12 1900-01-01
US3275567A (en) * 1963-06-27 1966-09-27 Engelhard Ind Inc Method of preparing a sulfided platinum on carbon catalyst
US4043942A (en) * 1969-12-03 1977-08-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Modified nickel catalyst systems and their use in reductive alkylation reactions
DE2816460C3 (de) * 1978-04-15 1981-11-12 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur Herstellung von asymmetrischen N-Phenyl-N`-substituierten p-Phenylendiaminen
US4404401A (en) * 1979-02-23 1983-09-13 Akzona Incorporated Process for the preparation of para-amino-diphenylamine
CN1068581C (zh) * 1996-07-17 2001-07-18 中国石油化工总公司抚顺石油化工研究院 对苯二胺类橡胶防老剂高压釜合成方法
CN1475475A (zh) * 2002-08-15 2004-02-18 李宽义 钯-炭低压催化加氢生产对苯二胺方法
CN100540137C (zh) * 2003-12-25 2009-09-16 中国科学院大连化学物理研究所 一种铂/碳催化剂及其应用
JP5105296B2 (ja) * 2005-12-02 2012-12-26 エヌ・イーケムキャット株式会社 官能基選択的水素化触媒、及び官能基選択的水素化方法
CN100506386C (zh) * 2006-03-08 2009-07-01 清华大学 一种用硫化物沉淀法制备燃料电池电催化剂的方法
CN101204658B (zh) 2006-12-21 2010-10-06 南化集团研究院 缩合还原烷基化催化剂及其制备方法和用途
CN101733169B (zh) * 2009-12-14 2012-07-04 江苏圣奥化学科技有限公司 一种用于制备对苯二胺类防老剂的铜系催化剂的预处理工艺
CN102146042A (zh) * 2011-01-31 2011-08-10 江苏扬农化工集团有限公司 一种制备对苯二胺类橡胶防老剂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA022735B1 (ru) 2016-02-29
US20130079559A1 (en) 2013-03-28
CA2849561A1 (en) 2013-03-28
CA2849561C (en) 2019-06-11
EP2759341B1 (en) 2020-03-11
CN103008008A (zh) 2013-04-03
CN103008008B (zh) 2015-12-09
KR102026825B1 (ko) 2019-09-30
BR112014006933A2 (pt) 2017-04-04
EA201400359A1 (ru) 2014-09-30
US9248443B2 (en) 2016-02-02
WO2013041061A1 (zh) 2013-03-28
EP2759341A1 (en) 2014-07-30
JP2014531310A (ja) 2014-11-27
ES2780388T3 (es) 2020-08-25
KR20140095472A (ko) 2014-08-01
BR112014006933B1 (pt) 2021-03-09
PL2759341T3 (pl) 2020-07-13
MX2014003475A (es) 2014-09-12
PT2759341T (pt) 2020-04-08
EP2759341A4 (en) 2015-05-06
RS60167B1 (sr) 2020-05-29
MY165568A (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041881B2 (ja) 硫黄を含有するパラジウム/炭素触媒、その製造方法及びp−フェニレンジアミン系老化防止剤
CN106179411B (zh) 一种硫掺杂碳材料负载贵金属催化剂及其应用
WO2022012098A1 (zh) 一种加氢催化剂及其制备方法和应用
CN107008290B (zh) 一种单原子分散钯基催化剂的制备方法及其催化应用
Rajabzadeh et al. Generation of Cu nanoparticles on novel designed Fe 3 O 4@ SiO 2/EP. EN. EG as reusable nanocatalyst for the reduction of nitro compounds
CN110433823B (zh) 一种用于合成二氨甲基环己烷的催化剂及其制备方法和应用
US20140296564A1 (en) Preparation process of nanocatalysts with (111) crystal facet exposed and process for vapour-phase co oxidative coupling to oxalate
RU2013144578A (ru) Содержащий сплав катализатор, способ изготовления и использования
CN109317139B (zh) 一种硫掺杂活性炭负载贵金属催化剂的制备及其在卤代芳香硝基化合物加氢反应中的应用
Gumus et al. Silver nanoparticles stabilized by a metal–organic framework (MIL-101 (Cr)) as an efficient catalyst for imine production from the dehydrogenative coupling of alcohols and amines
JPH024448A (ja) ルテニウムの支持された触媒、その製造方法及びその使用
CN101455963A (zh) 用于制备c2~c6低级脂肪胺的催化剂及其生产方法
CN107519883B (zh) 一种疏水性铜基催化剂及制备方法和应用
CN109364952B (zh) 由芳香硝基化合物与苯甲醛或糠醛及其衍生物合成亚胺的催化剂及制法和应用
CN109529880B (zh) 一种催化剂的再生方法
CN103285856A (zh) 一种用于制备卤代苯胺的防脱卤钌基催化剂及其制备方法
JP5038700B2 (ja) 脂含窒素化合物の製造方法
CN109772291B (zh) 一种选择性加氢脱炔催化剂及其制备方法与应用
CN102909034A (zh) 一种担载型金镍合金纳米催化剂的制备
CN111039755A (zh) 一种硼化镍催化剂在炔醇选择性氢化中的应用
CN107442134B (zh) 一种铑/镍合金纳米催化剂及其制备方法和应用
CN112264026B (zh) 一种高活性高选择性合成甲醇催化剂的制备方法
CN105478139A (zh) 用于制备n-(1,4-二甲基戊基)-对苯二胺的催化剂、其制备方法及n-(1,4-二甲基戊基)-对苯二胺的制备方法
JP5659860B2 (ja) ニトリル化合物水素化用パラジウム含有触媒および該触媒を用いたニトリル化合物の水素化方法
CN112717937A (zh) 糠醛气相加氢一步制2-mthf反应的催化剂制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250